JP2003143639A - 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法 - Google Patents

移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法

Info

Publication number
JP2003143639A
JP2003143639A JP2001341331A JP2001341331A JP2003143639A JP 2003143639 A JP2003143639 A JP 2003143639A JP 2001341331 A JP2001341331 A JP 2001341331A JP 2001341331 A JP2001341331 A JP 2001341331A JP 2003143639 A JP2003143639 A JP 2003143639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
training
transmission
training signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001341331A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hayata
利浩 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001341331A priority Critical patent/JP2003143639A/ja
Priority to US10/494,666 priority patent/US20040258020A1/en
Priority to KR10-2004-7006275A priority patent/KR20040045934A/ko
Priority to CNA028222105A priority patent/CN1586050A/zh
Priority to PCT/JP2002/011274 priority patent/WO2003041301A1/ja
Priority to EP20020775421 priority patent/EP1445878A1/en
Publication of JP2003143639A publication Critical patent/JP2003143639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0094Definition of hand-off measurement parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数の切替えを円滑かつ安定して行うこと
が可能な移動通信システムを提供する。 【解決手段】 移動機MSは下り信号のモニタが終了す
ると、そのモニタ終了を、上りトレーニング信号の送信
を開始する送信ギャップ(gap)の時間とともにHH
O元周波数を使用して基地局BST1に通知する。移動
機MSは予め指定された送信電力にて上りトレーニング
信号を送信し、基地局BST1はその信号の受信を試み
る。基地局BST1は上りトレーニング信号を受信する
と、その時の受信タイミング及び受信SIRを測定して
保持し、予め定められた十分な受信品質を得るのに必要
な目標SIRと受信SIRとの差を算出してACK信号
でHHO元周波数を使用して移動機MSへ通知する。移
動機MSはACK信号を受信すると、周波数をHHO先
周波数に変更して送受信を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システム、
基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間HHO方法
に関し、特にW−CDMA(Wideband−Cod
e Division Multiple Acces
s)システムにおける周波数間HHO(Hard Ha
nd Over)方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の周波数間HHO方法にお
いては、図10に示すように、HHO先周波数において
移動機(MS:Mobile Station)がCP
ICH(common pilot channel:
共通パイロット信号)を用いて下り信号の受信タイミン
グをモニタしている。
【0003】すなわち、基地局(BTS:base s
tation)と移動機との間の通常送信時に生ずるデ
ータを送信しない区間は、その長さや位置に規則性はな
い。これに対し、異周波ハンドオーバを行う際に異周波
数のセルの測定を可能とするためのコンプレストモード
(compressed mode)時に生ずるデータ
を送信しない区間(送信ギャップ)は、その長さや位置
が予め定められたパターンにしたがっており、規則的に
なっている。
【0004】このコンプレストモード時の送信ギャップ
を利用して、移動機はHHO先周波数で送信されている
CPICHの一部を受信する。これによって、HHO先
で受信品質が保たれることを確認するとともに、下り信
号の受信タイミングを学習している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の周波数
間HHO方法では、周波数がHHO元からHHO先へ切
替わった際に、下り信号を受信することはできるが、上
りに関しては、移動機が送信するHHO先周波数の信号
を基地局がモニタする仕組みがないために、下りとは逆
に、HHO先での上りの初期送信電力が適切な受信品質
を保証するものではないかもしれず、HHO先での信号
の受信タイミングが判らないために、上り信号を捕捉す
るのに時間がかかったり、通信品質が悪くなったり、受
信することができなかったりすることがある。
【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、周波数の切替えを円滑かつ安定して行うことがで
きる移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用
いる周波数間HHO方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による移動通信シ
ステムは、移動機と基地局との間の(Code Div
ision Multiple Access)移動通
信において通信を行っていない送信ギャップの存在する
間欠通信のモードであるコンプレストモードを含む移動
通信システムであって、前記移動機に設けられかつ前記
送信ギャップを使用して上り方向にトレーニング信号を
送信する手段と、前記基地局に設けられかつ前記トレー
ニング信号にて受信タイミング及び送信電力のトレーニ
ングを行う手段とを備えている。
【0008】本発明による基地局は、移動機との間のC
DMA(Code Division Multipl
e Access)移動通信において通信を行っていな
い送信ギャップの存在する間欠通信のモードであるコン
プレストモードを含む基地局であって、前記移動機から
前記送信ギャップを使用して送信された上り方向のトレ
ーニング信号にて受信タイミング及び送信電力のトレー
ニングを行う手段を備えている。
【0009】本発明による移動機は、基地局との間のC
DMA(Code Division Multipl
e Access)移動通信において通信を行っていな
い送信ギャップの存在する間欠通信のモードであるコン
プレストモードを含む移動機であって、前記送信ギャッ
プを使用して上り方向にトレーニング信号を送信する手
段を備え、前記基地局が前記トレーニング信号にて受信
タイミング及び送信電力のトレーニングを行うようにし
ている。
【0010】本発明による周波数間HHO方法は、移動
機と基地局との間のCDMA(Code Divisi
on Multiple Access)移動通信にお
いて通信を行っていない送信ギャップの存在する間欠通
信のモードであるコンプレストモードを含む移動通信シ
ステムの周波数間HHO(hard hand ove
r)方法であって、前記送信ギャップを使用して前記移
動機から上り方向にトレーニング信号を送信するステッ
プと、前記トレーニング信号にて前記基地局における受
信タイミング及び送信電力のトレーニングを行うステッ
プとを備えている。
【0011】すなわち、本発明の移動通信システムは、
W−CDMA(Wideband−Code Divi
sion Multiple Access)システム
において、安定した周波数間HHO(Hard Han
d Over:ハードハンドオーバ)の実現方法を提供
するものである。
【0012】より具体的に説明すると、本発明の移動通
信システムは、基地局(BTS:base stati
on)と移動機(MS:Mobile Statio
n)との間の通信におけるコンプレストモード(com
pressed mode)時の送信ギャップの位置に
おいて、HHO先の周波数にて上りにトレーニング信号
を送信する。
【0013】このトレーニング信号によって、基地局が
HHO先周波数の受信に関して、周波数間HHO前トレ
ーニングを行うことが可能となるので、周波数間HHO
を行う前に上り受信タイミング及び送信電力の確認を行
うことが可能となり、周波数間HHO、つまり周波数の
切替えを円滑かつ安定して行うことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る移動通信システムのシステム構成を示すブロック図で
ある。図1において、本発明の一実施例による移動通信
システムは基地局(BTS:basestation)
1,2と、移動機(MS:mobile statio
n)3と、基地局制御局(RNC:Radio Net
work Controller)から構成されてい
る。
【0015】移動機3は下り信号のモニタが終了する
と、HHO(Hard Hand Over:ハードハ
ンドオーバ)元周波数を使用して基地局1に下り信号の
監視が終了したことを伝えるとともに、上りトレーニン
グ信号の送信を開始する送信ギャップ(gap)の時間
[フレーム(frame)、タイムスロット(TS:t
ime slot)]を通知する。この送信ギャップは
移動機3から基地局1及び基地局制御局4を通って基地
局2に通知される(図1の)。
【0016】移動機3は指定した時間になると、つまり
自機と基地局1との間の通信におけるコンプレストモー
ド(compressed mode)時の送信ギャッ
プの位置において、HHO先周波数にて上りトレーニン
グ信号を基地局2に送信する(図1の)。
【0017】基地局2は移動機3から指定された時間に
上りトレーニング信号を受信しなければNACK(ne
gative acknowledgement)信号
を、上りトレーニング信号を受信すればACK(ack
nowledgement)信号をそれぞれ基地局1及
び基地局制御局4を介して移動機3に通知する(図1の
)。
【0018】これによって、基地局2は移動機3からの
上りトレーニング信号を受信することができれば、HH
O先周波数の受信に関して、周波数間HHOを行う前に
トレーニングを行うことが可能となるので、周波数間H
HOを行う前に上り受信タイミング及び送信電力の確認
を行うことが可能となり、周波数間HHO、つまり周波
数の切替えを円滑かつ安定して行うことが可能となる。
この後、移動機3と基地局2との間で相互通信が行われ
る(図1の)。
【0019】図2は図1の基地局1の構成を示すブロッ
ク図である。図2において、基地局1は受信部11と、
サーチ・復号部12と、HHO制御部13と、ACK/
NACK送信部14と、LO(Local Oscil
ator:局部発信機)15と、送信部16とから構成
されている。
【0020】図3は図1の基地局2の構成を示すブロッ
ク図である。図3において、基地局2は受信部21と、
サーチ・復号部22と、上りトレーニング信号受信部2
3と、トレーニング信号情報保持部24と、HHO制御
部25と、LO26と、送信部27とから構成されてい
る。尚、図示していないが、基地局1,2は図2及び図
3に示す各ブロックを備えている。但し、送受信部のよ
うに重複する部分は一つでよい。
【0021】図4は図1の移動機3の構成を示すブロッ
ク図である。図4において、移動機3は受信部31と、
サーチ・復号部32と、下り信号監視部33と、HHO
制御部34と、上りトレーニング信号送信部35と、L
O36と、送信部37とから構成されている。
【0022】図5は本発明の一実施例による移動通信シ
ステムの動作を示すタイミングチャートであり、図6及
び図7は本発明の一実施例による移動通信システムの動
作を示すフローチャートであり、図8(a)〜(d)は
周波数間HHOを説明するための図であり、図9
(a),(b)は異なる基地局間におけるデータのやり
とりを示す図である。これら図1〜図9を参照して本発
明の一実施例による移動通信システムについて説明す
る。
【0023】まず、W−CDMA(wideband−
code division multiple ac
cess)通信方式における周波数間HHOの手順につ
いて説明する。W−CDMA通信方式とは、3GPP
(3rd Generation Pertoners
hip Project)で議論されている第3世代の
移動体通信方式である。
【0024】通常、基地局1は複数の周波数を保持し、
移動機3とはいずれかの周波数を使用して通信を行う。
しかしながら、図8(a)に示すように、基地局1の通
信領域であるセルCellAにおいて周波数f1で通信
を行っている移動機3が、周波数f2しか有していない
基地局2の通信領域であるセルCellBへ移動する際
に、周波数を周波数f1から周波数f2へ変更する必要
がある。これが、「周波数間HHO」と呼ばれる動作で
ある。
【0025】尚、周波数f1から周波数f2へ変更する
方法には、基地局1の領域内で周波数f1から周波数f
2へ変更する方法[図8(b)参照]、基地局1と基地
局2との領域が重なっている領域で基地局1の周波数f
1から基地局2の周波数f2へ変更する方法[図8
(c)参照]という2つの方法があるが、いずれの方法
をとってもよい。
【0026】また、基地局1の通信領域であるセルCe
llAにおいて、移動機3が周波数f1で通信を行って
いる場合、基地局1で移動機3を収容しきれなかった
り、故障や保守によって周波数f1での処理が不可能と
なった場合に、周波数を周波数f1から周波数f2へ変
更する際にも本実施例を適用することができる[図8
(d)参照]。この場合には上記の基地局1の領域内で
周波数f1から周波数f2へ変更する方法が用いられ
る。
【0027】移動機3は周波数間HHOを行う前に、コ
ンプレストモードと呼ばれる、間欠通信を行うモードに
なる。このコンプレストモードにおいて通信を行ってい
ない時間区間である送信ギャップ(gap)に、周波数
をHHO元周波数(f1)からHHO先周波数(f2)
に切替えて、基地局2が全ての周波数にて常に送信して
いる基準信号であるCPICH(Common Pil
ot Channel:共通パイロット信号)を受信す
る。これによって、HHO先の周波数に移っても、移る
前と同じ受信品質が得られること、つまり受信品質を得
られる電力が出ていることと、HHO先での信号の受信
タイミングとを確認する。
【0028】コンプレストモードとは、図10に示すよ
うに、通常の通信モードとは異なり、通信を行っていな
い時間の存在する間欠通信のモードである。
【0029】通常、移動機3はLO36を1つしか有し
ていないが、それだと、HHO元周波数f1で通信を行
いながら、かつ、HHO先周波数f2で送信されている
周波数HHO先のCPICHを受信することはできない
ようになっている。
【0030】そこで、図10に示すように、通信を行っ
ていない時間区間である送信ギャップgapを設け、そ
の時間区間でHHO元周波数f1からHHO先周波数f
2に切替えることによって、HHO先周波数f2の下り
信号のモニタを可能にしている。
【0031】コンプレストモードの詳細に関しては、3
GPP(3rd Generation Perton
ership Project)仕様の「TS25.2
12v3.5.0 4.4 Compressed M
ode」や、「TS25.215 v3.5.0 6.
1.1 Compressed Mode」に記載され
ている。
【0032】尚、通常モードにおいても、送信すべきデ
ータが無い部分では送信を停止する間欠通信が行われ
る。但し、通常モードにおける間欠送信は、送信を停止
する区間の位置、長さが、送信するデータの挙動に依存
してしまうが、コンプレストモードでは、データに関係
なく、予め定められたパターンにしたがって一定の規則
の下、必ずデータの送信を停止する点が異なる。
【0033】この方法によって、下りに関しては、HH
O元周波数f1からHHO先周波数f2に変更しても、
適切な受信品質の信号をすぐに移動機3で受信すること
ができる。
【0034】しかしながら、上りに関しては、移動機3
が送信するHHO先周波数f2の信号を基地局2がモニ
タする仕組みがないために、下りとは逆に、HHO先で
の上りの初期送信電力が適切な受信品質を保証するもの
ではないかもしれないこと、HHO先での信号の受信タ
イミングが判らないために、上り信号を捕捉するのに時
間がかかることという問題が生じる。
【0035】このために、HHO元周波数f1からHH
O先周波数f2へ移行した際に、受信品質が悪くて上り
の通信が切れてしまったり、受信信号の捕捉に時間がか
かり、通信が途絶えたりしてしまう可能性がある。
【0036】図5はW−CDMA通信方式においてコン
プレストモードの送信ギャップgapの位置において、
HHO先の周波数(f2)を使用して、移動機3と基地
局2との間でHHOのためのトレーニングを行う様子を
示している。
【0037】そこで、図5に示すように、通常、HHO
先周波数の下り信号を移動機3がモニタするのに使用す
る送信ギャップ(gap)区間において、下り信号のモ
ニタ終了後、逆にHHO先周波数でトレーニング用上り
信号(以下、上りトレーニング信号とする)を送信する
ことによって、基地局2でのトレーニングを可能にす
る。
【0038】下り信号監視部33で下り信号のモニタが
終了した移動機3は、HHO元周波数を使用して基地局
1に下り信号の監視が終了したことを伝えるとともに、
上りトレーニング信号送信部35からの上りトレーニン
グ信号の送信を開始する送信ギャップ(gap)の時間
[フレーム(frame)、タイムスロット(TS:t
ime slot)]を基地局1に通知する。この通知
内容は基地局1から基地局制御局4へ、基地局制御局4
から基地局2へと通知される。
【0039】移動機3は基地局2に指定した時間になる
と、上りトレーニング信号送信部35から予め指定され
た送信電力(=TxPow)にて、上りトレーニング信
号を送信し、基地局2はその信号の受信を試みる。
【0040】基地局2の上りトレーニング信号受信部2
3で上りトレーニング信号を受信することができた場合
には、その時の受信タイミング(=Pos_rv)及び
受信SIR(Signal Interference
Ratio)(=SIR_rv)を上りトレーニング
信号受信部23で測定し、上りトレーニング信号情報保
持部24に保持する。
【0041】次に、上りトレーニング信号受信部23は
予め定められた十分な受信品質を得るのに必要な目標S
IR(=SIR_trgt)と受信SIRとの差[ΔS
IR=(SIR_trgt)−(SIR_rv)]を算
出し、HHO元周波数を使用して、ACK信号を基地局
制御局4を介して基地局1へ通知し、基地局1のACK
/NACK送信部14から移動機3へ通知する。このA
CK信号には目標SIRと受信SIRとの差(ΔSI
R)が含まれる。
【0042】一方、上りトレーニング信号が通知された
送信ギャップ(gap)の時間に基地局2の上りトレー
ニング信号受信部23が上りトレーニング信号を受信す
ることができなかった場合、基地局2はHHO元周波数
を使用して、NACK信号を基地局制御局4を介して基
地局1へ通知し、基地局1のACK/NACK送信部1
4から移動機3へ通知する。
【0043】NACK信号を受信した移動機3は先の上
りトレーニング信号の送信電力に、予め定められたオフ
セット電力(=ΔTxPow)を加算し、その電力にて
上りトレーニング信号を送信する。この上りトレーニン
グ信号はACK信号を受信することができるまで、その
再送が継続される。
【0044】すなわち、NACK信号をN回受信した場
合、(N+1)回目の上りトレーニング信号の送信電力
は、 送信電力=TxPow+ΔTxPow×N となる。
【0045】但し、再送回数retxが多くなり、上り
トレーニング信号の送信電力が大きくなり過ぎると、他
のユーザに対する干渉量が増加し、受信特性に悪影響を
及ぼすので、再送回数retxが予め定められた値(=
Nmax)に到達したら、上りトレーニング信号の送信
電力をTxPowに戻して再送を行うこととする。
【0046】ACK信号を受信した移動機3は周波数間
HHOによって、周波数をHHO先周波数に変更して送
受信を開始する。その際、上りの送信電力は、 送信電力=TxPow+ΔSIR という値とする。この式において、TxPowはACK
信号を受信することができた際の上りトレーニング信号
の送信電力である。
【0047】上記の上りトレーニング信号でのトレーニ
ングによって、この送信電力で上りを送信すれば、基地
局2では十分な受信品質が得られる送信電力である目標
SIR(SIR_trgt)で受信することができる。
【0048】また、先のトレーニングによって、受信タ
イミングもPos_rvと分かっているので、サーチ、
復号部22がその近傍を重点的にサーチすることによっ
て、受信品質の良い上り信号を基地局2で迅速に受信す
ることができる。
【0049】次に、図6及び図7を参照して本発明の一
実施例による移動通信システムの動作について説明す
る。周波数間HHOを行う移動機3はまず、図10に示
すように、コンプレストモードの送信ギャップ(ga
p)区間において、基地局1が全ての周波数で常時送信
している基準信号であるCPICH(共通パイロット信
号)を受信することによって、HHO先周波数での下り
信号の受信タイミングを把握し、下り信号監視部33に
よる下り信号の監視を終了する(図6ステップS1)。
【0050】次に、移動機3はHHO元周波数にて下り
信号の監視終了、上りトレーニング信号の送信を行う送
信ギャップ(gap)位置(フレーム番号、タイムスロ
ット番号)を基地局1及び基地局制御局4を介して基地
局2へ通知する(図6ステップS2)。
【0051】その後に、移動機3は、図5に示すよう
に、通知した送信ギャップ(gap)位置にて、送信電
力TXPowを初期値TxPow_iniとし(図6ス
テップS3)、上りトレーニング信号を送信する(図6
ステップS5)。その際に、移動機3は再送回数ret
xを0で初期化しておく(図6ステップS4)。
【0052】基地局2は移動機3から通知された送信ギ
ャップ(gap)位置で上りトレーニング信号を待ち受
けており、もし、受信することができなかった場合(図
7ステップS11〜S13)、HHO元周波数にてNA
CK信号を移動機3へ通知する(図7ステップS1
4)。
【0053】このNACK信号を受信した移動機3は再
送回数retxを予め定められた最大再送回数Nmax
と比較する(図7ステップS6,S7)。そこで、移動
機3は再送回数retxが最大再送回数Nmaxよりも
小さい場合、送信電力TxPowを前回の送信電力に対
して、ΔTxPow加算し、再送回数retxを1増や
す(図7ステップS8)。
【0054】一方、再送回数retxが最大再送回数N
max以上の場合には、送信電力TxPowを初期値の
TxPow_iniにするとともに、再送回数retx
を0に初期化する(図7ステップS9)。これは送信電
力TxPowが再現なく増加して、他の移動機3の受信
特性に大きな悪影響を及ぼすことを防ぐためである。
【0055】このようにして、移動機3は送信電力Tx
Powや再送回数retxを更新したら、再び送信ギャ
ップ(gap)位置において、送信電力TxPowで上
りトレーニング信号を送信する(図6ステップS5)。
【0056】もし、基地局2が上りトレーニング信号を
受信したら(図7ステップS13)、基地局2はPos
_rv(上りトレーニング信号の受信タイミング)及び
SIR_rv(上りトレーニング信号の受信SIR)の
2つを算出し、トレーニング信号情報保持部24に保持
する(図7ステップS15)。
【0057】基地局2は予め定められた十分な上り受信
特性を得ることのできる目標SIR(SIR_trg
t)と受信SIR(SIR_rv)とを比較し、目標S
IRと受信SIRとの差(ΔSIR)を、 ΔSIR=(SIR_trgt)−(SIR_rv) という式で算出する(図7ステップS16)。
【0058】基地局2は移動機3に対してACK信号を
HHO元周波数にて送信する(図7ステップS17)。
但し、ACK信号には目標SIRと受信SIRとの差
(ΔSIR)の値に関する情報も含まれるものとする。
【0059】ACK信号を受信した移動機3は周波数間
HHOを行い、周波数を切替え、下り信号の受信を開始
するとともに、 上り送信電力=TxPow+ΔSIR という送信電力にて、上り信号を送信する(図6ステッ
プS10)。
【0060】基地局2も周波数間HHOを行い、上記の
HHO先周波数にて上りトレーニング信号を受信したタ
イミング(Pos_rv)近傍において、移動機3から
の上り信号をサーチする(図7ステップS18)。これ
によって、基地局2は上り信号を迅速に受信することが
できる。上述した周波数間HHOに関する制御(周波数
間HHOを行う前のトレーニング制御も含む)は基地局
1,2及び移動機3のHHO制御部13,25,34に
よって行われる。
【0061】尚、図8(c)に示す方法のように、HH
O元周波数を送信している基地局1とHHO先周波数を
送信している基地局2とが異なる場合、図9(a),
(b)に示すように、基地局1の上位に位置している基
地局制御局4を介して、上りタイミング信号の受信の成
功(ACK)、失敗(NACK)、ΔSIR等の情報を
基地局1,2間でやりとりする。
【0062】このように、W−CDMA方式の移動通信
システムにおいて、周波数間HHOを行う際に、コンプ
レストモードの送信ギャップ(gap)の位置におい
て、HHO先の周波数にて上りにトレーニング信号を送
信し、この上りトレーニング信号によって基地局2がH
HO先周波数の受信に関して、周波数間HHOを行う前
に、HHO先周波数でトレーニングを行うことによっ
て、周波数の切替えを円滑、かつ、安定して行うことが
できる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、移動機と
基地局との間の通信において通信を行っていない送信ギ
ャップの存在する間欠通信のモードであるコンプレスト
モードを含む移動通信システムにおいて、送信ギャップ
を使用して移動局から上り方向にトレーニング信号を送
信し、そのトレーニング信号にて基地局における受信タ
イミング及び送信電力のトレーニングを行うことによっ
て、周波数の切替えを円滑かつ安定して行うことができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による移動通信システムのシ
ステム構成を示すブロック図である。
【図2】図1の基地局の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の基地局の構成を示すブロック図である。
【図4】図1の移動機の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例による移動通信システムの動
作を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の一実施例による移動通信システムの動
作を示すフローチャートである。
【図7】本発明の一実施例による移動通信システムの動
作を示すフローチャートである。
【図8】(a)〜(d)は周波数間HHOを説明するた
めの図である。
【図9】(a),(b)は異なる基地局間におけるデー
タのやりとりを示す図である。
【図10】従来例による移動通信システムの動作を示す
タイミングチャートである。
【符号の説明】
1 基地局 3 移動機 11,21,31 受信部 12,22,32 サーチ・復号部 13,25,34 HHO制御部 14 ACK/NACK送信部 15,26,36 LO 16,27,37 送信部 23 上りトレーニング信号受信部 24 上りトレーニング信号情報保持部 33 下り信号監視部 35 上りトレーニング信号送信部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動機と基地局との間の(Code D
    ivision Multiple Access)移
    動通信において通信を行っていない送信ギャップの存在
    する間欠通信のモードであるコンプレストモードを含む
    移動通信システムであって、 前記移動機に設けられかつ前記送信ギャップを使用して
    上り方向にトレーニング信号を送信する手段と、前記基
    地局に設けられかつ前記トレーニング信号にて受信タイ
    ミング及び送信電力のトレーニングを行う手段とを有す
    ることを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 前記送信ギャップにおける下り信号を監
    視する手段と、前記下り信号の監視終了後に前記トレー
    ニング信号の送信を開始する前記送信ギャップの位置を
    前記基地局に通知する手段とを前記移動機に含むことを
    特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 【請求項3】 前記下り信号を監視する手段は、前記基
    地局が全ての周波数にて常に送信している基準信号であ
    る共通パイロット信号を受信して監視するようにしたこ
    とを特徴とする請求項2記載の移動通信システム。
  4. 【請求項4】 前記基地局からの前記トレーニング信号
    の受信不成功通知に応答して前記トレーニング信号をそ
    の送信電力に予め定められたオフセット電力を加算した
    電力で送信する手段を前記移動機に含むことを特徴とす
    る請求項1から請求項3のいずれか記載の移動通信シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記トレーニングを行う手段は、前記ト
    レーニング信号の受信成功時にその時の受信タイミング
    及び受信SIR(Signal Interferen
    ce Ratio)を測定して保持するようにしたこと
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の移
    動通信システム。
  6. 【請求項6】 移動機との間のCDMA(Code D
    ivision Multiple Access)移
    動通信において通信を行っていない送信ギャップの存在
    する間欠通信のモードであるコンプレストモードを含む
    基地局であって、 前記移動機から前記送信ギャップを使用して送信された
    上り方向のトレーニング信号にて受信タイミング及び送
    信電力のトレーニングを行う手段を有することを特徴と
    する基地局。
  7. 【請求項7】 前記移動機から通知されかつ前記送信ギ
    ャップにおける下り信号の監視終了後に前記トレーニン
    グ信号の送信が開始される前記送信ギャップの位置を基
    に前記トレーニング信号の受信を行うようにしたことを
    特徴とする請求項6記載の基地局。
  8. 【請求項8】 全ての周波数にて常に基準信号である共
    通パイロット信号を送信する手段を含み、前記移動機に
    おいて前記共通パイロット信号を受信することで前記下
    り信号の監視を行うようにしたことを特徴とする請求項
    7記載の基地局。
  9. 【請求項9】 前記トレーニング信号の受信不成功を通
    知する手段を含み、前記移動機が前記受信不成功の通知
    に応答して前記トレーニング信号をその送信電力に予め
    定められたオフセット電力を加算した電力で送信するよ
    うにしたことを特徴とする請求項6から請求項8のいず
    れか記載の基地局。
  10. 【請求項10】 前記トレーニングを行う手段は、前記
    トレーニング信号の受信成功時にその時の受信タイミン
    グ及び受信SIR(Signal Interfere
    nce Ratio)を測定して保持するようにしたこ
    とを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか記載の
    基地局。
  11. 【請求項11】 基地局との間のCDMA(Code
    DivisionMultiple Access)移
    動通信において通信を行っていない送信ギャップの存在
    する間欠通信のモードであるコンプレストモードを含む
    移動機であって、 前記送信ギャップを使用して上り方向にトレーニング信
    号を送信する手段を有し、 前記基地局が前記トレーニング信号にて受信タイミング
    及び送信電力のトレーニングを行うようにしたことを特
    徴とする移動機。
  12. 【請求項12】 前記送信ギャップにおける下り信号を
    監視する手段と、前記下り信号の監視終了後に前記トレ
    ーニング信号の送信を開始する前記送信ギャップの位置
    を前記基地局に通知する手段とを含むことを特徴とする
    請求項11記載の移動機。
  13. 【請求項13】 前記下り信号を監視する手段は、前記
    基地局が全ての周波数にて常に送信している基準信号で
    ある共通パイロット信号を受信して監視するようにした
    ことを特徴とする請求項12記載の移動機。
  14. 【請求項14】 前記基地局からの前記トレーニング信
    号の受信不成功通知に応答して前記トレーニング信号を
    その送信電力に予め定められたオフセット電力を加算し
    た電力で送信する手段を含むことを特徴とする請求項1
    1から請求項13のいずれか記載の移動機。
  15. 【請求項15】 前記基地局が、前記トレーニング信号
    の受信成功時にその時の受信タイミング及び受信SIR
    (Signal InterferenceRati
    o)を測定して保持するようにしたことを特徴とする請
    求項1から請求項14のいずれか記載の移動機。
  16. 【請求項16】 移動機と基地局との間のCDMA(C
    ode Division Multiple Acc
    ess)移動通信において通信を行っていない送信ギャ
    ップの存在する間欠通信のモードであるコンプレストモ
    ードを含む移動通信システムの周波数間HHO(Har
    d Hand Over)方法であって、前記送信ギャ
    ップを使用して前記移動機から上り方向にトレーニング
    信号を送信するステップと、前記トレーニング信号にて
    前記基地局における受信タイミング及び送信電力のトレ
    ーニングを行うステップとを有することを特徴とする周
    波数間HHO方法。
  17. 【請求項17】 前記送信ギャップにおける下り信号を
    前記移動機で監視するステップと、前記下り信号の監視
    終了後に前記トレーニング信号の送信を開始する前記送
    信ギャップの位置を前記移動機から前記基地局に通知す
    るステップとを含むことを特徴とする請求項16記載の
    周波数間HHO方法。
  18. 【請求項18】 前記下り信号を監視するステップは、
    前記基地局が全ての周波数にて常に送信している基準信
    号である共通パイロット信号を受信して監視するように
    したことを特徴とする請求項17記載の周波数間HHO
    方法。
  19. 【請求項19】 前記基地局からの前記トレーニング信
    号の受信不成功通知に応答して前記トレーニング信号を
    その送信電力に予め定められたオフセット電力を加算し
    た電力で前記移動機から送信するステップを含むことを
    特徴とする請求項16から請求項18のいずれか記載の
    周波数間HHO方法。
  20. 【請求項20】 前記トレーニングを行うステップは、
    前記トレーニング信号の受信成功時にその時の受信タイ
    ミング及び受信SIR(Signal Interfe
    rence Ratio)を測定して保持するようにし
    たことを特徴とする請求項16から請求項19のいずれ
    か記載の周波数間HHO方法。
JP2001341331A 2001-11-07 2001-11-07 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法 Pending JP2003143639A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341331A JP2003143639A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法
US10/494,666 US20040258020A1 (en) 2001-11-07 2002-10-30 Inter-frequency hho method in a mobile communication system
KR10-2004-7006275A KR20040045934A (ko) 2001-11-07 2002-10-30 이동 통신 시스템에서의 주파수간 ηηο 방법
CNA028222105A CN1586050A (zh) 2001-11-07 2002-10-30 移动通信系统中的频间硬切换方法
PCT/JP2002/011274 WO2003041301A1 (fr) 2001-11-07 2002-10-30 Procede de transfert avec coupure inter-frequence dans un systeme de communication mobile
EP20020775421 EP1445878A1 (en) 2001-11-07 2002-10-30 INTER−FREQUENCY HHO METHOD IN MOBILE COMMUNICATION SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001341331A JP2003143639A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003143639A true JP2003143639A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19155366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001341331A Pending JP2003143639A (ja) 2001-11-07 2001-11-07 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040258020A1 (ja)
EP (1) EP1445878A1 (ja)
JP (1) JP2003143639A (ja)
KR (1) KR20040045934A (ja)
CN (1) CN1586050A (ja)
WO (1) WO2003041301A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112419A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Fujitsu Limited 基地局装置および移動通信システム
WO2007023786A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Nec Corporation 上りリンク無線伝送における複数基地局と移動局の同期システム及び方法
JP2009528800A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド セル測定のための伝送ギャップの効果的な利用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384899B1 (ko) * 2001-01-10 2003-05-23 한국전자통신연구원 무선통신 시스템에서 끊김없는 주파수간 하드 핸드오버 방법
US7502338B1 (en) * 2003-12-19 2009-03-10 Apple Inc. De-emphasis training on a point-to-point connection
CN100413223C (zh) * 2005-04-21 2008-08-20 上海华为技术有限公司 硬切换的功率控制方法
GB2439123B (en) * 2006-06-15 2008-05-14 Nec Technologies Handover in mobile phone network
US8483108B2 (en) * 2006-07-24 2013-07-09 Apple Inc. Apparatus and methods for de-emphasis training on a point-to-point connection
WO2010128598A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 アドコアテック株式会社 通信装置及びデータ再送処理方法
CN101990779B (zh) * 2009-11-12 2015-04-01 高通股份有限公司 用于在td-scdma切换的过程中在上行链路同步化中校正功率的方法和装置
EP2557849B1 (en) * 2011-08-10 2014-01-15 Alcatel Lucent Soft handover

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW306102B (ja) * 1993-06-14 1997-05-21 Ericsson Telefon Ab L M
US5896368A (en) * 1995-05-01 1999-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-code compressed mode DS-CDMA systems and methods
US6667961B1 (en) * 1998-09-26 2003-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for implementing handoff in mobile communication system
US6512750B1 (en) * 1999-04-16 2003-01-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power setting in CDMA systems employing discontinuous transmission
JP2001136123A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置、及び送信電力制御方法
US6868075B1 (en) * 1999-09-28 2005-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for compressed mode communications over a radio interface
US6597679B1 (en) * 1999-12-01 2003-07-22 Telefonaktiebolat Lm Ericsson Control of compressed mode transmission in WCDMA
FI109862B (fi) * 2000-01-10 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä taajuudenvälisen yhteydenvaihdon valmistelemiseksi, verkkoelementti ja matkaviestin
FI112562B (fi) * 2000-02-29 2003-12-15 Nokia Corp Mittausaukkojen määrittäminen keskinäistaajuksien mittauksessa
FR2809273B1 (fr) * 2000-05-19 2002-08-30 Cit Alcatel Procede de signalisation de parametres de mode compresse a une station mobile
CN1252954C (zh) * 2000-08-09 2006-04-19 Sk泰力康姆株式会社 支持上行链路同步传输方案的无线电信系统切换方法
US20030072279A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Nokia Corpration Power control during compressed mode

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112419A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Fujitsu Limited 基地局装置および移動通信システム
US7672276B2 (en) 2003-06-12 2010-03-02 Fujitsu Limited Base station apparatus and mobile communication system
US8260300B2 (en) 2003-06-12 2012-09-04 Fujitsu Limited Base station apparatus and mobile communication system
WO2007023786A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Nec Corporation 上りリンク無線伝送における複数基地局と移動局の同期システム及び方法
KR101027627B1 (ko) 2005-08-23 2011-04-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 상행 링크 무선 전송에서의 복수 기지국과 이동국의 동기시스템 및 방법
US8243653B2 (en) 2005-08-23 2012-08-14 Nec Corporation Synchronization system and synchronizing method for plurality of base stations and mobile station in a forward link wireless transmission
US8797964B2 (en) 2005-08-23 2014-08-05 Nec Corporation Synchronization system and synchronizing method for plurality of base stations and mobile station in a reverse link wireless transmission
US9100876B2 (en) 2005-08-23 2015-08-04 Nec Corporation Synchronization system and synchronizing method for plurality of base stations and mobile station in a reverse link wireless transmission
JP2009528800A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド セル測定のための伝送ギャップの効果的な利用
JP4927881B2 (ja) * 2006-03-02 2012-05-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド セル測定のための伝送ギャップの効果的な利用

Also Published As

Publication number Publication date
US20040258020A1 (en) 2004-12-23
WO2003041301A1 (fr) 2003-05-15
KR20040045934A (ko) 2004-06-02
CN1586050A (zh) 2005-02-23
EP1445878A1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10383013B2 (en) Techniques for RACH (random access channel)-less synchronized handover for wireless networks
US8285286B2 (en) Apparatus and method for random access in wireless communication system
EP2352337B1 (en) Configuration of hs-dsch serving cell change improvements
EP3285520B1 (en) Determining, by a user equipment (ue), a time-to-trigger parameter for handover execution in a heterogeneous network
CN111432495B (zh) 无线通信系统中的电子设备以及进行移动性测量的方法
JP4479307B2 (ja) 無線通信端末及びその無線通信早期確立方法
EP1346594B1 (en) Method and apparatus for call recovery in a wireless communication system
EP3267713B1 (en) Spectrum sharing method and apparatus
KR20090005366A (ko) 핸드오버 최적화 방법 및 장치
EP1878294A2 (en) Method, apparatus and computer program providing high-speed downlink packet access (hsdpa) cell change without rrc acknowledgment
AU2002217922A1 (en) Method and apparatus for call recovery in a wireless communication system
JP2003143639A (ja) 移動通信システム、基地局、移動機及びそれらに用いる周波数間hho方法
JP2006345488A (ja) 移動通信端末機のハンドオーバートリガ方法及びそのシステム
KR20030059316A (ko) 무선 통신 시스템에서 전력 레벨 조정을 위한 방법 및 장치
US20080132234A1 (en) Apparatus and method for utilizing the transport layer to provide measurement opportunities for the physical layer in a multi-mode network
EP3840466A1 (en) Condition switching method and device
US7414983B2 (en) Methods for managing data transmissions between a mobile station and a serving station
CN101616460A (zh) Tti集束方案配置方法以及用户设备
CN117014930A (zh) 测量和上报方法、装置、设备、系统及存储介质
Emmelmann System Design and Proof‐of‐Concept Implementation of Seamless Handover Support for Communication‐Based Train Control
UA73813C2 (en) Method (variants) and device for transmitter reinitialization in a wireless communication system
KR20090113581A (ko) 이동통신 시스템의 핸드오버 처리 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108