JP2003142527A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2003142527A
JP2003142527A JP2001334634A JP2001334634A JP2003142527A JP 2003142527 A JP2003142527 A JP 2003142527A JP 2001334634 A JP2001334634 A JP 2001334634A JP 2001334634 A JP2001334634 A JP 2001334634A JP 2003142527 A JP2003142527 A JP 2003142527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor device
wiring
bumps
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001334634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumichi Hatanaka
康道 畑中
Toshihiro Iwasaki
俊寛 岩崎
Keiichiro Wakamiya
敬一郎 若宮
Michitaka Kimura
通孝 木村
Hirofumi Fujioka
弘文 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001334634A priority Critical patent/JP2003142527A/ja
Publication of JP2003142527A publication Critical patent/JP2003142527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディング法により形成したバンプを有す
る半導体チップと表面にランド部を有し、熱硬化性樹脂
が塗布された配線基板を張り合わせ、バンプとランドを
超音波併用熱圧着にて接合させるフリップチップ接続に
おいて、半導体チップのバンプ周辺に生じていたダメー
ジを低減すると同時に半導体チップと配線基板間への樹
脂注入工程を省略する。 【解決手段】 半導体チップ表面に開口部を有する絶縁
層を形成し、さらに開口部とほぼ同じ外径を有するバン
プをボンディングにて形成し、0.3〜100Pa・S
の粘度を有する熱硬化性樹脂が塗布された配線基板のラ
ンドとこのバンプを位置合せした後、超音波熱圧着を行
い、バンプ外径が絶縁層の外径よりも大きくなるように
変形させ、接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置の製
造方法に関し、ことに半導体チップ、配線基板などの配
線基体を複数枚積層して備え、各配線基体が電気的に接
続された多層配線構造を有した半導体装置の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の小形化、高密度化に伴
い、電子機器を構成する電子部品の実装技術の革新は目
覚ましく、半導体装置や多層配線基板などの電子部品に
おいても、高密度実装を可能とする半導体チップや配線
基板のような配線基体間の相互接続技術の重要性が高ま
ってきている。かかる状況下、半導体装置や多層配線基
板などの電子部品の製造方法においては、小形化、多ピ
ン化、高速化の要求から配線基体の所定の位置に複数の
バンプを形成し、このバンプと、相対する位置に形成さ
れた配線基体上の電極接続部とを直接接続する、いわゆ
るフリップチップ接続方法の採用が進展してきている。
【0003】そして、このフリップチップ接続方法の1
つとして、例えば、特願2000−111438号明細
書に開示されたように、電極接続部であるバンプを形成
した半導体チップや配線基板から成る2枚の配線基体
を、加熱加圧と同時に超音波振動を印加する超音波併用
熱圧着方法を用いて相互に接合させる時に、一方の配線
基体に熱硬化性の樹脂層を形成し、バンプが形成された
部分に特に開口を設けることなく、この配線基体のバン
プと、表面にバンプを形成したもう一方の配線基体のバ
ンプとを接合する方法が提案されている。
【0004】かかる超音波併用熱圧着方法においては、
図8に示すように、表面にバンプ31が形成されたロジ
ックチップ30と表面にバンプ34が形成されたメモリ
チップ33の接続において(図8(a))、ロジックチ
ップ30は加熱ステージ35上に設置され、メモリチッ
プ33は超音波振動が印加可能なヘッド36にて吸着さ
れ、ロジックチップ30とメモリチップ33のバンプ3
1及び34が相対するように位置合わせされる(図8
(b))。位置合わせが完了すると、超音波振動が印加
可能なヘッド36に吸着されたメモリチップ33がロジ
ックチップ30に押し当てられ、バンプ31と34が密
着する。この時、ロジックチップ30上に形成されたバ
ンプ31上には樹脂組成物層32が形成されているが、
この樹脂組成物層32は粘度が0.3〜100Pa・S
となるように調整されているため、メモリチップ33が
ロジックチップ30に押し当てられることにより、樹脂
組成物層32は変形を生じバンプ31と34間の接触部
から除去され、バンプ31と34間が接触することにな
る。このような状態で、メモリチップ33とロジックチ
ップ30に超音波が印加され、加熱・加圧および超音波
印加によりバンプ31と34が接合される(図8
(c))。バンプ31と34の接合が完了した後、接合
したメモリチップ33とロジックチップ30をオーブン
37にて加熱することにより樹脂組成物層32を硬化さ
せて接合が完了する(図8(d))。このような方法を
用いて2枚の配線基体を接続することにより、バンプと
バンプあるいはバンプと電極接続部を接合した後に生じ
る配線基体間の隙間へ、これら配線基体間の絶縁性を確
保するために樹脂を注入する必要がなくなり、工程を短
縮することができる。しかしながら、かかる従来の超音
波併用熱圧着方法においては、樹脂組成物層が形成され
ていない配線基体に形成されたバンプが接合時の加熱、
加圧および超音波の印加により位置ずれ等を生じ、信頼
性の点で改善の余地があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明はかかる問題
点を解決するためになされたもので、超音波併用熱圧着
により、表面に熱硬化性樹脂層等の樹脂組成物層が形成
された電極接続部を有する配線基体と表面にバンプを形
成した配線基体の電極接続部およびバンプ間を接合する
半導体装置の製造方法において、電極接続部とバンプの
接合時に、バンプの位置ずれ等を生じさせない半導体装
置の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる半導体装
置の製造方法は、表面に複数の電極接続部を有する半導
体チップ、配線基板等から成る第1の配線基体の表面に
絶縁保護膜を形成する工程と、電極接続部の少なくとも
一部が露出するよう絶縁保護膜に開口を設ける工程と、
電極接続部の露出部に導電性のバンプを形成する工程
と、表面に複数の電極接続部を有する半導体チップ、配
線基板等から成る第2の配線基体の表面に熱硬化性樹脂
層を形成する工程と、バンプと第2の配線基体の電極接
続部とが相対するよう第1の配線基体と熱硬化性樹脂層
が形成された第2の配線基体を位置決めする工程と、位
置決めされた第1の配線基体と第2の配線基体を圧接
し、バンプと第2の配線基体の電極接続部を接触させる
工程と、バンプと第2の配線基体の電極接続部が接触し
た第1の配線基体と第2の配線基体に対し加熱、加圧お
よび超音波の印加を行いバンプと第2の配線基体の電極
接続部を接合させる工程とを備えたものであり、バンプ
と電極接続部の接合時におけるバンプの位置ずれを抑制
でき、信頼性の高い接合を実現する半導体装置の製造方
法を提供するものである。
【0007】本発明にて用いられる熱硬化性樹脂層は、
位置決めされた第1の配線基体と第2の配線基体を圧接
し、バンプと第2の配線基体の電極接続部を接触させる
工程において、粘度が0.3〜100Pa・sの熱硬化
性樹脂にて構成することができ、熱硬化性樹脂としては
エポキシ樹脂を主成分とする樹脂を用いることができ
る。また、絶縁保護膜としてはポリイミド樹脂を主成分
とする樹脂を用いることができる。
【0008】また、本発明にて用いられるバンプはワイ
ヤボンディング法にて形成することができ、バンプを構
成する材料としては金を主成分とする金属を用いること
ができ、その形成方法としてはワイヤボンディング法を
用いることができる。
【0009】本発明にて用いられるバンプの外径は前記
絶縁保護膜の開口部の径よりも大きくなるよう、バンプ
を第2の配線基体の電極接続部に接合させることができ
る。
【0010】本発明にて用いられる第2の配線基体の電
極接続部がバンプを有した構成とすることも可能であ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照しながら説明する。 実施の形態1 図1は、本発明にかかる半導体装置の製造方法の一例を
示す図である。図中、1は半導体ウエハ、2は配線基
板、3はバンプ、4は電極接続部であるアルミパッド、
5は絶縁保護膜、6は絶縁保護膜の開口部、7は半導体
チップ、8はランド、9は熱硬化性樹脂層、10はフリ
ップチップボンダにおける半導体チップを吸着するため
の吸着ヘッド、11は加熱ステージを示している。ま
た、半導体チップと配線基板の接合には東レエンジニア
リング社製フリップチップボンダFC2000を用い
た。
【0012】かかる半導体装置の製造方法においては、
まず、複数のアルミパッド4が形成された半導体ウエハ
1表面にポリイミドを主成分とする絶縁保護膜5をスピ
ンコート法にて全面形成した後(図1(a))、常法の
エッチングにより一部絶縁保護膜を除去して開口6を形
成する(図1(b))。次に、半導体ウエハ1表面の絶
縁保護膜5の開口部6に金製のバンプ3をワイヤボンデ
ィング法により形成した後、半導体ウエハ1を分割し半
導体チップ7を得る(図1(c))。一方、表面にラン
ド8が設けられた配線基板2上にエポキシ樹脂を主成分
とする熱硬化性樹脂にて構成された熱硬化性樹脂層9を
フィルムを圧着することにより形成する(図1
(d))。続いて、熱硬化性樹脂層9が形成された配線
基板2を、例えば100℃に加熱した加熱ステージ11
に位置決めして固定する。また、バンプ3を形成した半
導体チップ7を吸着ヘッド10にて吸着し、バンプ3と
ランド8が相対するように半導体チップ7と配線基板2
を位置決めした後、吸着ヘッド10を配線基板2に押し
付ける。この時、エポキシ樹脂を主成分とする熱硬化性
樹脂は未硬化で粘度が0.3〜100Pa・Sであるた
め、バンプ3をランド8に押し付けることによりランド
8上の熱硬化性樹脂層9は流動除去され、バンプ3とラ
ンド8が接触する(図1(e))。その後、加熱状態を
保持したまま、半導体チップ7と配線基板2間に吸着ヘ
ッド10を通じて5Kgf程度の荷重を加えるととも
に、超音波振動を印加する。このように、バンプ3、ラ
ンド8の接触部には加圧、加熱に加え、超音波振動が印
加されるため、バンプ3とランド8は低温、低荷重およ
び短時間にて固相拡散層を形成し、接合される(図1
(e))。
【0013】図2は、本発明にかかる半導体装置の製造
方法におけるバンプとランド部の接合の詳細を示した断
面構成図である。本発明にて用いられる半導体チップ7
には径150μmのアルミパッド4と、アルミパッド4
に直径80μmの開口部を有した厚さ4μmの絶縁保護
膜5が形成されており、また、アルミパッド4の開口部
にはφ75μm、高さ65μmの金バンプ3がワイヤボ
ンディング法にて形成されている。一方、配線基板2に
は電極接続部であるランド8および熱硬化性樹脂層9が
形成されている。これら半導体チップ7と配線基板2
は、バンプ3とランド8が相対するようにフリップチッ
プボンダーにより位置決めされ、バンプ3とランド8が
接触するように圧力が印加される(図2(a))。この
時、配線基板2は図示しない加熱ステージ上に置かれ、
約100℃程度に加熱保持されている。続いて、この状
態にて図示しない吸着ヘッドから半導体チップ7を通し
て超音波が印加され、ステージからの加熱に加え、超音
波および加圧を併用した超音波併用熱圧着により半導体
チップ7のバンプ3と配線基板2のランド8が接合され
る。この時、接合後のバンプ頂部の外径が絶縁保護膜の
開口径80μmよりも大きくなるように接合される(図
2(b))。ちなみに、本実施の形態においては接合後
のバンプ頂部の径(圧着径)は85μm、高さは25μ
mであった。このように、接合後のバンプ頂部の外径が
絶縁保護膜の開口径よりも大きくなると、接合反応時に
絶縁保護膜5がバンプ3の周囲を補強すると共に絶縁保
護膜5を介して半導体チップ7に荷重および超音波振動
がかかる構造となり、バンプ3周辺の接合部のひずみが
緩和されることによりアルミパッド4とバンプ3間の界
面のダメージが防止されることとなる。なお、接合後の
バンプ3の全体が絶縁保護膜5の開口部からはみ出さな
いような場合、例えば、バンプ外周の一部が絶縁保護膜
5の開口部の内側にあるような場合であっても、全体と
してみた場合に絶縁保護膜5がバンプ3の周囲を補強す
るような構造であれば上記と同様な効果が得られること
は言うまでもない。
【0014】また、実験の結果、半導体チップのアルミ
パッドの形状に関しては、絶縁保護膜の開口径よりも、
アルミパッドの径が大きいほうが半導体チップとアルミ
パッドの接合が良好である結果が得られた。これは、ア
ルミパッド周辺部上に形成された絶縁保護膜が、超音波
印加と加熱により軟化したアルミパッドが半導体チップ
から剥離することを抑制するためではないかと推定され
る。
【0015】かかる絶縁保護膜の材料としては、絶縁性
や耐熱性などの保護膜としての特性及び半導体ウエハ表
面への均一な膜形成性を併せ持つ材料が適用可能であ
り、絶縁性や耐熱性などの信頼性と均一な膜形成性の観
点から、ポリイミド樹脂を主成分とする樹脂が望まし
い。
【0016】本発明にて用いられる半導体チップには、
半導体チップ毎に分割する前にウエハ一括でバンプを形
成したもの半導体ウエハを半導体チップ毎に分割した後
にバンプを形成したもののいずれもが適用可能である。
【0017】また、バンプの材料としては、超音波振動
の印加及び加熱により配線基板のランド部と固相拡散層
を形成することにより電気的接続が可能な金属のいずれ
もが適用可能であるが、バンプ形成、接続の容易さおよ
び接続信頼性の観点から、金やアルミを主成分とする金
属を用いることが望ましく、特に金を主成分とする金属
を用いることがバンプ形成および接続の容易さの観点か
ら望ましい。
【0018】かかるバンプの形成方法としては、ワイヤ
ボンディング法、蒸着法、めっき法、印刷法、ボール搭
載法などいずれの方法も適用が可能である。また、イン
クジェットプリンタ法の原理を利用し溶解した金属を吐
出して、バンプを形成する方法も適用可能である。なか
でも、バンプ形成の容易性の観点からワイヤボンディン
グ法を用いて成形することが望ましい。なお、バンプ形
成後、バンプ高さを均一に揃えるために半導体チップに
バンプ形成後、バンプのレベリングを行っても良い。
【0019】本発明にて用いられる配線基板の基板材料
に関しては特に制限はないが、ガラスエポキシ基板以外
にも耐熱エポキシ樹脂、ビスマレイミド・トリアジン
(BT)およびポリフェニレンエーテル等の熱可塑性樹
脂を変成した基板材料など各種の基板材料が適用可能で
ある。また、各種のセラミックの配線基板、セラミック
絶縁層と有機絶縁層を複合した配線基板およびポリイミ
ドなどのフィルムを用いた配線基板も適用できる。
【0020】かかる配線基板のランド部を構成する金属
としては、超音波振動の印加及び加熱により半導体チッ
プのバンプと固相拡散層を形成して電気的接続を行える
金属のいずれもが適用可能であるが、製造の容易さおよ
び接続信頼性の観点から、ランド表面を金めっきとする
構成が望ましい。かかる表面メッキ層が存在すると金バ
ンプと金めっきが結合することにより、電気特性が良好
となり信頼性の向上が可能となる。
【0021】本発明にて用いられる熱硬化性樹脂層は、
例えば所定形状に切断したフィルム状の熱硬化性樹脂シ
ートをラミネータやホットプレス等を用い配線基板に圧
着することにより形成することができる。かかる熱硬化
性樹脂シートの材料としては、熱硬化性樹脂を主成分と
するいずれもが適用可能であるが、信頼性の観点からエ
ポキシ樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂が望ましい。な
かでも、エポキシ樹脂の硬化剤としてフェノール樹脂を
配合するものが適しており、充填材を配合したものがさ
らに好ましい。また、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂
に、他の樹脂、例えば熱可塑性樹脂やゴムを混合したも
のも適用可能である。
【0022】かかる熱硬化性樹脂層としては、フィルム
状の熱硬化性樹脂シート以外に液状の樹脂を使用するこ
とができる。かかる液状樹脂を用いた熱硬化性樹脂層の
形成方法としては、印刷法、ディスペンス法、スタンピ
ング法、キャスト法、スピンコート法、カーテンコート
法などの方法が適用可能である。かかる液状樹脂として
は、エポキシ樹脂を用いることができるが、エポキシ樹
脂は熱硬化性を有する接着剤として半導体分野で広く用
いられており、硬化剤としてフェノール樹脂を含むこと
により、熱硬化が効率よく行えると共に、硬化後の耐湿
性が良好となる利点を有している。さらに、充填剤を含
むことにより、熱膨張係数が抑制され、吸水性も低減さ
れるという利点を有している。
【0023】また、エポキシ樹脂としては、1分子中に
2個以上のエポキシ基をもつエポキシ樹脂であれば特に
制限はないが、たとえばビスフェノールA型エポキシ樹
脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノール
S型エポキシ、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ジ
アリルビスフェノールA型エポキシ樹脂、ジアリルビス
フェノールF型エポキシ樹脂、ジアリルビスフェノール
AD型エポキシ樹脂、テトラメチルビフェノール型エポ
キシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、シクロペンタ
ジエン型エポキシ樹脂、テルペンフェノール型エポキシ
樹脂、テトラブロムビスフェノールA型エポキシ樹脂、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ
樹脂、環式脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルエステルエ
ポキシ樹脂および複素環式エポキシ樹脂等があり、単独
またはその混合物を用いることができる。
【0024】かかるフェノール樹脂としてはフェノール
性水酸基を2個以上含むものが、樹脂組成物層13にお
ける硬化樹脂の架橋密度が増加し耐熱性が向上するため
望ましいが、特に制限はない。そのような化合物として
は、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、キ
シレゾールノボラック、ビスフェノールAのノボラッ
ク、ビスフェノールFのノボラック、ビスフェノールA
Dとのノボラック、ビスフェノールA、ビスフェノール
F、ビスフェノールAD、ジアリルビスフェノールA、
ジアリルビスフェノールFまたはジアリルビスフェノー
ルAD等があり、単独またはその混合物があげられる。
【0025】また、充填剤としては、樹脂組成物層の硬
化を損なわないものであれば特に制限はなく、溶融シリ
カや結晶シリカなどのシリカ、アルミナ、窒化ケイ素、
炭酸カルシウム、酸化亜鉛などいずれもが適用可能であ
る。また、充填剤の形状は、半導体チップ、配線基板の
間隔が狭いため、最大粒径が10μm以下で平均粒径が
1μm以下が望ましい。
【0026】また、このようにして得られた半導体装置
において、バンプとランドの接合後、熱硬化性樹脂層を
溶剤に浸漬することによりより溶解除去し、更に、水酸
化カリウム水溶液中に浸漬しバンプ下のアルミパッドを
溶解することにより半導体チップを取り外す。その後、
取り外した半導体チップのアルミパッド部のクラック発
生の有無を顕微鏡観察により確認した。その結果、従来
は10〜20%の発生率を有していたアルミパッド下ク
ラックの発生が試料数100に対し0%となり、バンプ
とアルミパッドの接合界面の信頼性が向上していること
が確認された。すなわち、本発明によれば、配線基体間
の多層配線に際しバンプの位置ずれの心配がなくなり、
バンプとランドの位置合わせ精度が向上すると共に、バ
ンプと電極接続部の界面の接合信頼性が改善され、高精
度かつ高信頼性の接合部が得られる半導体装置の製造方
法が実現される。
【0027】実施の形態2 図3は、本発明にかかる半導体チップの接合方法の一例
を示す断面構成図で、2枚の半導体チップ間の接合を行
う場合について示したものである。
【0028】かかる接合方法においては、第2の半導体
チップ2を熱硬化性樹脂層が形成された配線基体として
用い、チップオンチップの構造にて2枚の半導体チップ
間の接合を行った以外は、前述の実施の形態と同様であ
る。なお、第2の半導体チップ2にはバンプは形成せ
ず、また、絶縁保護膜5やその開口部に関しては実施の
形態1と同様の構成とし、電極パッドの材料にはアルミ
を用いている。
【0029】なお、第2の半導体チップ2にもバンプを
形成することが可能で、バンプを双方の半導体チップに
形成することにより、接合後に半導体チップ間の間隔が
過度に狭くなることが防止でき接合信頼性の向上が可能
となる。さらに、熱硬化性樹脂層は、第2の半導体チッ
プ側に形成したが、第1の半導体チップ側に形成したも
の、更に両方の半導体チップに形成したもののいずれも
が適用可能である。
【0030】上述の通り、本発明かかる半導体装置の製
造方法によれば、接合時にバンプ外径が絶縁保護膜の開
口径以上に変形するため超音波振動による接合時に絶縁
保護膜がバンプ周囲を補強すると共に絶縁保護膜を介し
て半導体チップに荷重および超音波振動がかかる構造と
なり、バンプ周辺の接合部のひずみが緩和されることに
よりチップダメージが防止可能となる。更に、上述の接
合による貼り合わせの工程を繰り返すことにより、更な
る配線基体の多層化も可能となる。
【0031】次に、本発明にかかる半導体装置の製造方
法を用いて接合された半導体チップおよび配線基板を樹
脂により封着して形成された半導体装置の例を、図に基
づいて説明する。図4はかかる半導体装置の構造を示す
断面構成図の一例であり、図中、7は半導体チップ、2
は配線基板、21は配線基板に設けられた外部電極とな
るアウターボールである。半導体チップ7と配線基板2
は、常法のBGA(ボールグリッドアレイ)パッケージ
型の半導体装置の製造方法に従い、電気的および機械的
に接続され、アウターボール付け工程を経て後、最終製
品となる。
【0032】また、図5は上述の実施の形態1の方法を
用いて接合された半導体チップの複合体により構成され
る半導体装置の一例である。図中、22は封止樹脂、2
3はリードフレーム、24はワイヤ、である。かかる半
導体装置は、第1の半導体チップと第2の半導体チップ
を結合して半導体チップの複合体を形成し、この半導体
チップの複合体を封止樹脂を用いてリードフレームと一
体的に成形され、常法のダイボンディング法、ワイヤボ
ンディング法、樹脂封止工程を用いて最終製品となる。
なお、2枚の半導体チップを接合する前に、リードフレ
ームに一方の半導体チップをダイボンディング後、上述
の方法を用い、他方の半導体チップを接合して半導体装
置を製造することも可能である。
【0033】さらに、図6は上述の実施の形態1の方法
にて接合された半導体チップの複合体により構成される
半導体装置他の例である。図中、21はインターポーザ
(配線基板)25に設けられた外部電極となるアウター
ボール、22は封止樹脂、24はワイヤである。かかる
半導体装置は、第1の半導体チップと第2の半導体チッ
プを接合して半導体チップの複合体を形成し、常法のB
GA(ボールグリッドアレイ)パッケージ型の半導体装
置の製造方法に従い、ダイボンディング、ワイヤボンデ
ィング、樹脂封止およびアウターボール付け工程を経て
最終製品となる。なお、このようにして製造された半導
体装置は、BGAパッケージ型の半導体装置であるた
め、リードフレームを用いたものと比較して小型化でき
るという利点がある。なお、配線基板であるインターポ
ーザに一方の半導体チップをダイボンディング後、実施
の形態1と同様にして他方の半導体チップを接合して上
記のようなBGAパッケージ型の半導体装置を製造する
ことも可能である。
【0034】また、図7は上述の実施の形態1の方法に
て接合された半導体チップの複合体により構成される半
導体装置の一例であり、図中、22は封止樹脂、26は
テープキャリアを示している。かかる半導体装置は、第
1の半導体チップと第2の半導体チップを接合して半導
体チップの複合体を形成し、常法のTCP(テープキャ
リアパッケージ)型の半導体装置の製造方法に従い、テ
ープキャリアのボンディング、樹脂封止工程を経て最終
製品となる。なお、かかる半導体装置は、TCP型の半
導体装置であるため、リードフレームを用いたものと比
較して多ピン化が図れるという利点がある。さらに、テ
ープキャリアに一方の半導体チップをボンディング後、
上記実施の形態1と同様にして他方の半導体チップを接
合してTCP型の半導体装置を製造することも可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】この発明に係る半導体装置の製造方法
は、表面に複数の電極接続部を有する半導体チップ、配
線基板等から成る第1の配線基体の表面に絶縁保護膜を
形成する工程と、電極接続部の少なくとも一部が露出す
るよう絶縁保護膜に開口を設ける工程と、電極接続部の
露出部に導電性のバンプを形成する工程と、表面に複数
の電極接続部を有する半導体チップ、配線基板等から成
る第2の配線基体の表面に熱硬化性樹脂層を形成する工
程と、バンプと第2の配線基体の電極接続部とが相対す
るよう第1の配線基体と熱硬化性樹脂層が形成された第
2の配線基体を位置決めする工程と、位置決めされた第
1の配線基体と第2の配線基体を圧接し、バンプと第2
の配線基体の電極接続部を接触させる工程と、バンプと
第2の配線基体の電極接続部が接触した第1の配線基体
と第2の配線基体に対し加熱、加圧および超音波の印加
を行いバンプと第2の配線基体の電極接続部を接合させ
る工程とを備えたものであるため、バンプの位置が絶縁
保護膜の開口部の位置で決まり、接合時の加熱等により
バンプが溶融状態となってもバンプ位置がずれることが
なく、接合の位置精度の高い半導体装置の製造方法が実
現される。
【0036】本発明にて用いられる熱硬化性樹脂層を、
位置決めされた第1の配線基体と第2の配線基体を圧接
し、バンプと第2の配線基体の電極接続部を接触させる
工程において、粘度が0.3〜100Pa・sの熱硬化
性樹脂にて構成した場合には、バンプと第2の配線基体
の電極接続部の圧接により熱硬化性樹脂が容易に接合部
から除去されるため、電気的接続部の信頼性が高い半導
体装置の製造方法が実現され好適である。また、熱硬化
性樹脂がエポキシ樹脂を主成分とする樹脂である場合に
は、バンプと第2の配線基体の電極接続部の圧接におい
て、圧接部からの流動除去性が良好で、信頼性の高い接
合部を有する半導体装置の製造方法が実現でき好適であ
る。さらに、絶縁保護膜がポリイミド樹脂を主成分とす
る樹脂である場合には、良好な耐熱性、絶縁性を有する
絶縁保護膜が得られるため、良好な絶縁性を有する半導
体装置の製造方法が実現でき好適である。
【0037】本発明にて用いられるバンプをワイヤボン
ディング法にて形成した場合には、開口径よりも小径の
バンプが容易に形成でき、材料使用量を抑制できると共
にバンプ形成コストが低減できるため、半導体装置の製
造方法の低コスト化が実現される。また、かかるバンプ
を金を主成分とする金属にて構成した場合には、電気特
性が良好で、かつ、信頼性の高い接合部を有する半導体
装置の製造方法が得られ好適である。
【0038】本発明にて用いられる接合後のバンプの外
径が絶縁保護膜の開口部の径よりも大きくなるよう、バ
ンプを第2の配線基体の電極接続部に接合させた場合に
は、絶縁保護膜の開口部により加熱および超音波印加に
より軟化したバンプのずれが抑制され、また超音波振動
等のエネルギーの一部が絶縁保護膜に吸収されることか
ら、接合時におけるバンプと第1の配線基体の電極接続
部の界面のダメージが低減され、信頼性の高い接合部を
有する半導体装置の製造方法が得られる。
【0039】本発明にて用いられる第2の配線基体の電
極接続部がバンプを有した構成とした場合、接合後に配
線基体間の間隔が過度に狭くなることが防止でき、信頼
性の高い接合部を有する半導体装置の製造方法が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す
図である。
【図2】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す
図である。
【図3】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を示す
図である。
【図4】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を用い
て作成された半導体装置の断面構成図である。
【図5】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を用い
て作成された半導体装置の断面構成図である
【図6】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を用い
て作成された半導体装置の断面構成図である
【図7】 本発明にかかる半導体装置の製造方法を用い
て作成された半導体装置の断面構成図である
【図8】 従来の半導体装置の製造方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体ウエハ、2 配線基板、3 バンプ、4 電
極接続部、5 絶縁保護膜、6 絶縁保護膜の開口部、
7 半導体チップ、8 ランド、9 熱硬化性樹脂層、
10 吸着ヘッド、11 加熱ステージ、21 アウタ
ーボール、22 封止樹脂、23 リードフレーム、2
4 ワイヤ、25 インターポーザ(配線基板)、26
テープキャリア、30 ロジックチップ、31 バン
プ、32 樹脂組成物層、33 メモリチップ、34
バンプ、35 加熱ステージ、36 超音波振動が印加
可能なヘッド、37 オーブン。
フロントページの続き (72)発明者 若宮 敬一郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 木村 通孝 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 藤岡 弘文 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F044 KK01 LL11 QQ02 RR18 5F061 AA01 BA03 CB02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に複数の電極接続部を有する半導体
    チップ、配線基板等から成る第1の配線基体の表面に絶
    縁保護膜を形成する工程と、 前記電極接続部の少なくとも一部が露出するよう前記絶
    縁保護膜に開口を設ける工程と、 前記電極接続部の露出部に導電性のバンプを形成する工
    程と、 表面に複数の電極接続部を有する半導体チップ、配線基
    板等から成る第2の配線基体の表面に熱硬化性樹脂層を
    形成する工程と、 前記バンプと前記第2の配線基体の電極接続部とが相対
    するよう前記第1の配線基体と前記熱硬化性樹脂層が形
    成された第2の配線基体を位置決めする工程と、 位置決めされた前記第1の配線基体と前記第2の配線基
    体を圧接し、前記バンプと前記第2の配線基体の電極接
    続部を接触させる工程と、 前記バンプと前記第2の配線基体の電極接続部が接触し
    た前記第1の配線基体と前記第2の配線基体に対し加
    熱、加圧および超音波の印加を行い前記バンプと前記第
    2の配線基体の電極接続部を接合させる工程とを備えて
    なる半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記熱硬化性樹脂層は、前記位置決めさ
    れた前記第1の配線基体と前記第2の配線基体を圧接
    し、前記バンプと前記第2の配線基体の電極接続部を接
    触させる工程において、粘度が0.3〜100Pa・s
    の熱硬化性樹脂にて構成されてなる請求項1に記載の半
    導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂を主成
    分とする樹脂である請求項2に記載の半導体装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 前記絶縁保護膜はポリイミド樹脂を主成
    分とする樹脂である請求項1から3のいずれかに記載の
    半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記バンプはワイヤボンディング法にて
    形成されてなる請求項1から4のいずれかに記載の半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記バンプは金を主成分とする金属にて
    構成されてなる請求項1から5のいずれかに記載の半導
    体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記接合後の前記バンプの外径が前記絶
    縁保護膜の開口部の径よりも大きくなるよう、前記バン
    プを前記第2の配線基体の電極接続部に接合させてなる
    請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記第2の配線基体の電極接続部がバン
    プを有して成る請求項1から7のいずれかに記載の半導
    体装置の製造方法。
JP2001334634A 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置の製造方法 Pending JP2003142527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334634A JP2003142527A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001334634A JP2003142527A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142527A true JP2003142527A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19149734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001334634A Pending JP2003142527A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003142527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103656A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012216838A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 三次元集積回路積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103656A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4645398B2 (ja) * 2005-10-04 2011-03-09 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2012216838A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp 三次元集積回路積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679786B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6350668B1 (en) Low cost chip size package and method of fabricating the same
US6166434A (en) Die clip assembly for semiconductor package
JP3597754B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8896111B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5436503A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6552426B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US6555906B2 (en) Microelectronic package having a bumpless laminated interconnection layer
US5909057A (en) Integrated heat spreader/stiffener with apertures for semiconductor package
JP3550391B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100609334B1 (ko) 감광성 폴리머가 갭필된 적층 회로부재 및 그의 제조 방법
JP2001308220A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
US20130056141A1 (en) Die package including encapsulated die and method of manufacturing the same
US8980692B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
KR20060101385A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN110473796A (zh) 用于倒装芯片封装件的多个底部填充剂
JP2003264205A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003258034A (ja) 多層配線基体の製造方法および多層配線基体
JP2012009655A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
JP2001298146A (ja) 多層配線基体の製造方法および多層配線基体
US10854576B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP7490484B2 (ja) 半導体装置
JP2003142527A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3539528B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法