JP2003140303A - ポリマー真珠層をもつ画像形成要素 - Google Patents

ポリマー真珠層をもつ画像形成要素

Info

Publication number
JP2003140303A
JP2003140303A JP2002236281A JP2002236281A JP2003140303A JP 2003140303 A JP2003140303 A JP 2003140303A JP 2002236281 A JP2002236281 A JP 2002236281A JP 2002236281 A JP2002236281 A JP 2002236281A JP 2003140303 A JP2003140303 A JP 2003140303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
pigment
pearlescent
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002236281A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Thomas Aylward
トーマス アイルワード ピーター
Narasimharao Dontula
ドントゥラ ナラシムハラオ
Alphonse D Camp
ドミニク キャンプ アルフォンス
Robert P Bourdelais
ポール ブールデライス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003140303A publication Critical patent/JP2003140303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真珠外観を有する画像形成材料を提供する。 【解決手段】 真珠光顔料およびポリマーを含む少なく
とも一層を含んでなる画像形成要素。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成材料に関
する。更に詳細には、本発明は真珠光の画像形成要素に
関する。 【0002】 【従来の技術】ハロゲン化銀反射画像やインクジェット
反射画像のような従来技術の反射画像の形成記録材料に
は、典型的に、白色の反射ベース材料に塗付された画像
形成層が含まれる。当該白色の反射基材は、周囲の光を
観察者の眼に反射して脳に画像を形成する。先行技術の
ベース材料では、典型的に、ポリマーマトリクスに、T
iO2 または硫酸バリウムのような白色反射顔料が使用
されて、白色の反射ベース材料が形成されている。ま
た、先行技術の反射写真印画紙では、ハロゲン化銀画像
形成層の直下の支持体に白色顔料が含まれて、画像露光
時での画像の白色度と鮮明さを得ているが、当該白色顔
料は、セルロース紙のコアによって散乱される露光エネ
ルギーを低下させている。高荷重の同時押出に白色顔料
を使用してハロゲン化銀画像の鮮明さと白色度を得るこ
との詳細は、米国特許第5,466,519号明細書に記
載されている。 【0003】反射消費写真における白色顔料の使用に加
えて、白色顔料は、また照明光源の拡散用の写真ディス
プレー材料にも使われている。ディスプレー材料におけ
る白色顔料の使用は、所望の拡散と反射特性を与える
が、当該白色顔料は、現像された写真ディスプレー画像
におけるカラー色素の色相角を変化させる傾向がある。
色素の色相角は、カラースペクトルの領域に関係する色
覚面についてのCIELAB色空間における一つの測度
である。カラー写真システムの場合は、イエロー、マゼ
ンタおよびシアン色素に係る知覚上の好ましい色素の色
相角がある。写真色素が白色顔料を含む支持体上に塗付
されるときには、その現像された画像の色相角が、透明
支持体に塗付された色素の色相角に比して変っているこ
とが見出されている。白色顔料の存在によって引き起こ
される写真色素のこの変化によって、実質的に白色顔料
を含まない透明基材上に塗付された一連の色素に比し
て、知覚上の色素の質を減退させてしまうことが屡あ
る。反射支持体材料上に塗付された現像写真の一連の色
素が、透明支持体上に塗付された一連の同じ色素と実質
的に異ならない色素の色相を有するならば、それは望ま
しいことである。 【0004】米国特許第5,866,282号(Bourdela
is 等)明細書には、写真画像形成材料として、積層さ
れた二軸延伸ポリオレフィンシートをもつ複合支持体材
料を用いることが提案されている。米国特許第5,86
6,282号明細書では、二軸延伸されたポリオレフィ
ンシートがセルロース紙に押出積層されて、ハロゲン化
銀画像形成層用の支持体が作られている。米国特許第
5,866,282号明細書に記載される二軸延伸シート
では一層の微孔質の層を有しているが、この層はその微
孔質層の上下にTiO2のような白色顔料を含む同時押
出された複数の層と結合している。米国特許第5,86
6,282号明細書に記載されるその複合画像形成支持
体の構造は、セルロース紙上に塗付されたキャストメル
ト押出された複数のポリエチレン層を用いる従来技術の
写真印画紙の画像形成支持体よりも一層耐久性があり、
鮮明で、かつ明るいことが見出されている。 【0005】米国特許第6,071,680号(Bourdela
is 等)明細書には、写真記録材料として使用するため
の、感光性ハロゲン化銀画像形成層で塗布された孔質の
ポリエステルシートを利用することが提案されている。
米国特許第6,071,680号明細書の孔質層では、先
行技術のポリエチレンメルト押出で被覆されたセルロー
ス紙ベース材料に比して、不透明度、画像明度および画
像の明るさが改良されている。また、米国特許第6,0
71,680号明細書で提案される画像基材には、ハロ
ゲン化銀画像形成層の製造および処理時点での画像形成
層の付着を容易にすることのために不可欠なポリオレフ
ィンスキン層が含まれている。 【0006】しかしながら、画像形成記録材料の外観に
改良を加えることに関しては、依然として絶えざる要求
がある。消費者は、反射記録材料に加えて、真珠光の画
像をも好むことが判っている。真珠光の画像では、真珠
様のあるいは真珠光の光沢、真珠様の揺らめきの色、お
よび立体的に見える鮮やかな光沢を示す。真珠外観は、
自然界では、ある者が真珠、即ち夜光貝の磨いた殻を調
べれば見られることである。 【0007】乳光の微孔質シートをもつ真珠光の写真要
素は、米国特許第5,888,681号(Gula 等)明細
書に記載されている。米国特許第5,888,681号明
細書では、セルロース紙基材と現像されたハロゲン化銀
画像形成層との間に配置された微孔質ポリマー層をもつ
微孔質ポリマーシートが、乳光の外観を有する画像を提
供する。米国特許第5,888,681号明細書では、真
珠光の外観は、ポリマーシートの孔質層内における多数
の内部反射よって与えられる。この乳光の外観は画像に
存するが、当該画像は、白色の反射基材上に形成される
典型的な写真画像に比して、画像の鮮明さまたはアキュ
ウタンスの喪失、より高い最小濃度の位置、およびプリ
ント感度の減退という難点がある。もしも、プリント感
度を改善し、鮮明さを増加し、かつ最小濃度を低下した
まま、乳光状の画像が維持されるならば、それは望まし
いことである。また、孔質のポリマーは優れた真珠光の
画像を与えるが、その孔質層は、それが予備破砕してい
るため、永久歪を受けやすく、したがって、画質が低下
する。 【0008】ペイントやプラスチックのようなマトリク
スに添加される真珠光顔料は、真珠外観を示すことが知
られていた。先行技術の真珠光顔料は、顔料着色ペイン
ト、印刷インク、プラスチック類、化粧品、およびセラ
ミックまたはガラス用の釉薬用に使用されていた。真珠
光顔料はマトリクスに分散され、次いで、基体上に塗布
されまたは印刷される。二酸化チタンを含む真珠光沢顔
料は、成功裡に長年の間使われてきた。それらは、層基
体の原理に従って構築され、基体として雲母が殆ど例外
無しに使われている。 【0009】雲母顔料は、印刷塗工業界、美容業および
ポリマー加工業界で広く使われている。それらは、干渉
色および高光沢により識別される。しかしながら、極度
に薄い層を形成する場合には、雲母それ自体は、金属酸
化物層の顔料用基体として、200〜1200nmの厚
さを有しているので、雲母顔料は好適ではない。更に不
利益なことには、いくつかのケースでは、その板状小片
の大きさによって規定されるある画分内の雲母板状小片
の厚さが、市場での平均値に差があるということであ
る。更に、雲母は、異物のイオンで汚染されている天然
産鉱物である。更にまた、特に破砕および分級を含む、
技術的に高度な複雑さと多くの時間を必要とする処理工
程が要求される。 【0010】薄い雲母の板状小片をベースとし、金属酸
化物で被覆された真珠光沢の顔料は、エッジの厚さのた
め、特に20μm未満の比較的細かい粒度分布のケース
では、著しい分散画分を有する。雲母の代替物として、
ガラス溶融物を圧延し、引き続いて破砕することによっ
て得られる薄いガラスフレークを使うことが提案されて
いる。実際、かかる材料をベースとした干渉顔料は、慣
用の雲母ベース顔料のそれを超えるカラー効果を示す。
しかしながら、その不利益は、干渉顔料の厚さは典型的
に3μm未満であるのに、当該ガラスフレークが約10
〜15μmという非常に大きい平均厚さを有し、かつ非
常に幅広の厚さ分布(典型的には、4〜20μm)を有
することである。 【0011】米国特許第4,269,916号(Bilofsky
等)明細書および関連特許の米国特許第4,288,5
24号および同第4,216,018号明細書には、ラメ
ラ状干渉顔料を含む反射層を有するインスタント写真製
品が開示されている。当該ラメラ状顔料を用いる意図
は、青淡色を必要としないベース材料に係るある楽しい
白色の反射外観を作り出すことである。球状TiO2
子に代わるものとして、扁平粒子の金属酸化物が、金属
酸化物をもつ塩を塗付した後に当該塩を溶融し、薄いフ
レーク状の金属酸化物を残すようにして作られることが
提案されている。二酸化チタン粒子は、写真業界では、
プリント材料を見るための白色反射表面を作るために使
用されている。米国特許第4,269,916号明細書の
内容は、アンギュラーな視覚外観と一定のL*とを有さ
ず、よって当該発明の材料が真珠外観を示さない白色の
反射表面を得ることにある。米国特許第4,269,91
6号明細書の実施例では、種々のコレクション角で高い
反射率を示しており、これは、反射率がコレクション角
の関数として変化する真珠外観とは反対である。更に、
ラメラ状顔料は、本発明で用いられるハロゲン化銀画像
形成層にも、ベース材料にも存在していない。 【0012】米国特許第5,858,078号(Andes
等)明細書には、印刷インク、プラスチック類、化粧品
及び食品に用いられる、板状小片状の、基体を含まない
TiO 2顔料の製造方法が開示されている。 【0013】米国特許第5,340,692号(Vermeule
n 等)明細書には、銀塩拡散法によって連続色調画像を
与えるための真珠光顔料を有する画像受容材料が開示さ
れている。米国特許第5,340,692号明細書に開示
される方法によれば、古風な外観をもつ連続色調画像
が、画像受容層に、あるいは支持体と画像受容層との間
に配置される真珠光顔料を使用して、特別な処理液を必
要とすることなく銀塩拡散転写法を用いることによって
得られる。使用するハロゲン化銀画像形成層は、残留銀
によって作られるので、半透明ではない。用いる真珠光
顔料は、画像受容層に含まれ、ハロゲン化銀画像形成層
には含まれていないため、転写されるハロゲン化銀画像
の濃度が真珠光顔料からの多重反射をブロックするの
で、当該画像の様子は均一な真珠外観を有していない。
また、用いる真珠光顔料は、ハロゲン化銀画像形成層内
に含めるには大きすぎて、かつ濃度が高すぎるため、結
果的に粗い表面となり、望ましい画像の真珠光外観を低
減してしまう。米国特許第5,340,692号明細書の
実施例で使われる金フレークは、画像形成層の後工程で
の処理時に得られる、先行技術の黒白写真の「セピア
色」外観を真似ようとする試みである。当該実施例にお
ける画像は古風な外観を有しているが、真珠光外観をも
っていない。 【0014】米国特許第5,733,658号(Schmid
等)明細書には、酸化チタンで被覆された珪酸塩ベース
の板状小板を、400〜900℃で、気化された有機化
合物とアンモニアを含むガス混合物で処理することによ
って得られる光沢顔料が、着色ペイント、インク、プラ
スチック類、ガラス製品、セラミック製品、及び装飾的
化粧剤に有用であると記載されている。 【0015】画像形成用の支持体が、長時間にわたって
周囲条件の変化に曝されると、その画像含有層および樹
脂層は、審美的にも好ましくなく、また極端な場合に
は、全体のプリント部にわたって完全にその画像を破壊
する多数のひび割れを生じて劣化してしまう傾向があ
る。あらゆるポリマーは、本来化学劣化を起こし易く、
最後には機械的特性を喪失してしまう。それらは、箔層
への押出のような処理時に熱劣化を受け、また長期間の
露光で光酸化劣化を受ける。米国特許第5,858,07
8号及び同第5,733,658号明細書で使用されるT
iO2は、熱および光酸化劣化を共に触媒し、促進させ
てしまう。樹脂被覆の画像形成紙の分野では、溶融ポリ
マーが高温で押出され、また高剪断力に曝される。これ
らの条件では、ポリマーを劣化して、結果的に褪色およ
び炭化し、ポリマースラグ、即ち「ゲル」を生成し、そ
して表面上の劣化材料析出物から押出されたフィルムに
縦筋および縞を生成する。また、熱的に劣化したポリマ
ーは、長時間安定な非劣化ポリマーよりも強くなく、そ
のためプリントの寿命が短くなる。 【0016】画像形成層(ハロゲン化銀、インクジェッ
ト、フレキソ印刷、レーザトナー等)を真珠光のベース
材料に塗付する際に、その画像形成層が半透明色素を含
むときは画像の真珠外観が最適となることが判ってい
る。画像形成層に着色インクおよび色素を用いると、そ
の画像の真珠光外観は低下する傾向がある。米国特許第
6,071,654号(Camp 等)明細書では、半透明で
あるハロゲン化銀画像形成層は、孔質ポリマー層を含む
真珠光の支持体上に塗付される。その孔質ポリマー層に
は、相互に並行に配向された扁平な板状小片が作られ
る。目に届く反射は、主に正反射性である。その反射
は、各透明ポリマーの板状小片が一部の入射光を反射
し、その残部を反射するので、広範囲にわたって到達す
る。米国特許第6,071,654号明細書の画像は、真
珠外観を示す。 【0017】 【発明が解決しようとする課題】近年にいたって、真珠
光または真珠外観を与える反射画像形成材料を求める要
求がある。また、良好な画像の鮮明さと印刷感度を維持
しつつ画像材料に真珠外観を与える簡単な手段を提供す
ることが求められてもいる。したがって、本発明では、
改良された画像形成材料、特に、改良された画像外観を
有する画像形成材料を提供することを目的とする。ま
た、本発明では、真珠外観を有する画像形成材料を提供
することを目的とする。 【0018】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、真珠光
顔料およびポリマーを含む少なくとも一層を含んでなる
画像形成要素が提供される。 【0019】 【発明の実施の形態】本発明では、非状に優れた写真の
鮮明さおよび露光感度を有しながら、輝きを発揮する明
るいスナップ画像が達成される。また、当該画像は、画
像形成製品に対して特異な外観を与える望ましい真珠外
観を有する。 【0020】本発明には、先行技術の写真反射材料に優
る種々の利点を有する。本発明の反射材料は、有効な光
りの反射、鮮明さ、および写真感度を維持しつつ、真珠
外観をもつ画像を与える。画像の鮮明さと白色度を保持
することは、消費者がハロゲン化銀画像の高画質を望ん
でいることから、重要である。また、印刷感度を維持す
ることは、印刷感度にかなりな喪失があれば消費者のハ
ロゲン化銀画像のコストを上げることになるから、効率
的な写真処理に重要である。 【0021】本発明の真珠光の画像形成材料は、消費者
の関心を引く必用のある画像形成の応用分野で特に望ま
しいとされる人目を引く外観を与える。一つの具体例で
は、バス停留所、列車駅、または空港のような公共の場
で、人々に広告メッセージを伝えることを意図している
ディスプレー材料が含まれる。この真珠光画像は、先行
技術の材料とはその外観で識別され、したがって、消費
者の関心を捉える格別な心象を与える。この真珠光画像
を感圧接着剤と共に適用することによって、強くて、耐
久性のある真珠光画像が種々の表面に塗付されるが、こ
れは、特に若者市場に望ましい。 【0022】包装市場での使用に好適な写真の真珠光ラ
ベルでは、店棚で識別力のある外観と消費者の関心を引
くことが可能となる。その薄くて、柔軟で、かつ強いハ
ロゲン化銀材料を用いると、結果的に多くの優れた特性
をもつ包装材料となる。これらの包装材料は、既存の包
装材料とは無類の画像の深さを有している。本発明の包
装材料は、シャンプーボトル、香料ボトルおよびフィル
ム箱のような感圧接着ラベルに好適である種々な包装材
料に使用される。本発明の使用に適する包装材料では、
優れた画像の利点を有するが、これは、優れた不透明性
と強さを与えつつ低コストである薄いベース材料に利用
可能である。本発明の包装材料は、これはフラッシュ光
学露光またはディジタル印刷によって画像化されてもよ
いので、短い作業時間で形成でき、かつ、遅滞無くある
画像から次の画像へと転換できる能力を有する。 【0023】用語「真珠光の」とは、真珠様の、光沢が
あり、かつ真珠外観を有することを言う。これには、金
属様の、光沢性であり、かつ幾分虹色の効果も含まれ
る。真珠効果は、その構造が板状小片状である干渉顔料
の結果である。典型的に、これらは、雲母、長石および
石英のような細長い板状小片状の構造からなる珪酸塩を
ベースとする材料である。これらの顔料は、正反射性で
散乱性の反射を生じ易く、また、多少の光を通過する。
ペイントおよび印刷工業での真珠光顔料の使用では、典
型的に、種々の魅惑的な色を作るように設計されてい
る。これらの材料は、概ね、魅惑的な光学的効果を強調
することを助長するため濃黒の背景を覆って塗付されて
いる。特定の金属酸化物塗膜が、雲母粒子に対して非常
に薄い層で塗布される。これによって光の一部が屈折さ
れ、一方では、他の光が雲母粒子の殆ど透明な層まで伝
わって僅かに異なる角度で屈折することが可能となる。
これらの顔料は、更に別の屈折率からなるポリマーバイ
ンダー中に懸濁されているので、光沢外観を作り出す多
数の光屈折がある。更に、雲母粒子に塗付される塗膜剤
は、種々の色を作り出すために変えてもよい。本発明の
一実施態様に使用されてよい金属酸化物塗膜には、チタ
ン、鉄、クロム、バリウム、アルミニウム、亜鉛、ジル
コニウム、バナジウム酸ビスマス、チタン酸ニッケル、
チタン酸クロム、鉛等が含まれる。これらは、写真およ
び画像形成の分野で多少刺激的な色を与えるが、伝統的
な印刷材料では、白色の背景を有する。更に、雲母上の
金属酸化物塗膜の厚さによって、色に衝撃を与えてもよ
いことが留意されるべきである。本発明の好ましい実施
態様では、雲母粒子上の金属酸化物塗膜には、チタン、
アルミニウムおよび/またはバリウムが含まれてよい。
これらの材料は好ましいが、それは、これら材料で達成
されるよりも更に白い伝統的な背景を有することが望ま
しいとされているためである。最も好ましい金属酸化物
は、その優れた白色度のためチタンである。典型的に
は、青白色の外観を得るために、金属酸化物塗膜の厚さ
を120nm未満にコントロールすることが重要であ
る。 【0024】画像形成の用途に使用される真珠光顔料で
は、白色の真珠外観を作り出すために、非均一な板状小
片の厚さと小粒子を有することが望ましいこともある。
異なる外観が望ましい画像形成の用途では、より厚い粒
子とより均一な空間配置の板状小片が、相互に一層特徴
的な真珠色であるカラー干渉を作り出す。一般に、本発
明で言う光沢顔料は、二酸化チタンまたは他の金属酸化
物で被覆された扁平な雲母板状小片からなる顔料であ
る。それらは、いくつかの個々の粒子はより厚くてもよ
いが、形が不規則で、かつ厚さが0.1〜0.5μmの範
囲で変ってもよい。当該粒子は、500μmまでの長さ
を有してよい。雲母粒子に塗付される塗膜は、厚さがコ
ントロールされなければならないが、その全体の厚さ
は、全体の色の外観をコントロールする1個のパラメー
タである。各透明塗膜は、光沢または真珠効果を作るの
に役立っている。これら顔料の塗膜は、その真珠光沢効
果の知覚される感じに影響を与え、画像に対する美と質
の新規な次元を付加する。当該塗膜は、他の混和性の透
明顔料および染料で着色されてもよい。金属効果は、あ
る銀白色の顔料と少量のカーボンブラックを添加するこ
とによってシミュレートできる。観察される色は、その
色と光沢真珠光は光の干渉によって起こり、光の吸収お
よび反射によっては起こらないという点で、有色顔料お
よび色素とは異なる。このことは、ハロゲン化銀写真と
画像形成の分野にとって、驚くべき特異な特性である。
真珠光顔料の使用では、画像形成要素に特異な外観を与
える多くの屈折界面がある。真珠光の板状小片を含む層
に達する光線は、その板状小片を囲む比較的低屈折率の
バインダーポリマーからなる実質的に透明な層を透過し
なければならず、次いでその光線は、表面の金属酸化塗
膜によって、部分的に反射する。残留部の光線は、金属
酸化物の塗膜層中に入り込み、再度それが雲母粒子との
干渉で該層を出るときに反射する。その塗膜は非常に薄
く、かつ雲母の板状小片は実質的に透明であるので、残
留する光は、異なる角度で何度でも反射する多くの機会
を有する。これによって、光沢のある真珠外観を与え、
同じく画像に立体感のある質観を付加することを助けて
いる。得られるカラー効果は、界面からの光反射、並び
に雲母粒子上の塗膜のタイプに依存している。その多重
界面は、相から僅かだけ外れた反射光を生じさせる。ま
た、その色は投光角度によって変り、虹色効果が見られ
ることも留意すべきである。この効果をコントロールす
ることは、画像によって運ばれることが必用な当該効果
によっては望ましい。上記したように、雲母粒子上の塗
膜の厚さとタイプは、考慮することが必要な因子であ
る。更に、その粒子の大きさも当該効果をコントロール
するために用いられる。写真要素で使用するためには、
滑らかな表面を有することが好ましい。これを達成する
ためには、小さい粒子が最も好ましいが、顔料が懸濁さ
れるバインダーポリマーの層の厚さを、透明なオーバー
コートを塗付する場合と同様に、大きくしてもよい。視
覚的にインパクトをもつ力強い効果を望む場合には、よ
り大きな粒子のほうが望ましい。真珠効果は、粒度、金
属酸化物塗膜の厚さとタイプ、並びに顔料濃度を調整す
ることによって変えることができる。一般には、低着色
レベルが、立体感効果を与えるにはベターである。この
効果は、真珠光顔料の最外層を覆う厚い透明層を塗付す
ることによって促進される。より金属的な光沢が望まれ
る場合には、より高い着色レベルがベストである。ま
た、異なる諸効果は、他の透明顔料および色素を層内に
加えることによって達成されることも留意されたい。感
光性写真層は、半透明で、かつ典型的に顔料粒子を含ん
でいない色素カプラーを生成するので、これは、その真
珠光顔料で相乗効果を創出することができるように特別
に配置されている。 【0025】真珠光顔料は、比較的安定であり、一般
に、耐アルカリ性および耐酸性で、並びに耐高温性であ
る。それらは、多くの担体(バインダーポリマー)媒体
に分散される。この粒子は実質的に透明であるので、同
じく透明である担体媒体を用いることが、最大の効果を
もたらす。より透明な担体媒体が用いられるならば、同
等レベルの真珠外観を達成するには、より多くの真珠光
顔料が必要となるかもしれない。 【0026】いくつかの用途では、また、導電性である
真珠光顔料を有することが望ましいこともある。このこ
とは、感光層を用いる写真分野では、いくつかの格別な
利点を有する。静電気の蓄積と放電により、結果的にカ
ブリ層が得られる。電荷の蓄積を抑制するのに役立つ導
電路を与えることができることは、画像形成媒体のため
に重要な要素である。このことは、単に感光層の光カブ
リを防ぐのに役立つのみならず、シートを、静電気の蓄
積やシート同士の粘着無しに、相互にまた種々の装置部
材上に滑走させることも可能となる。このタイプの顔料
は、また、写真要素の乳剤側に導電性を付加する手段で
もある。導電性の真珠光顔料は、TiO 2、SiO2のよ
うな材料で被覆され、更に導電性の無機混合金属酸化物
の緻密な層からなる外層で被覆されている板状小片の雲
母の内芯から成っている。典型的な材料は、アンチモン
がドープされた二酸化錫である。雲母の細長い粒子は、
粒子同士が触れるときの導電路を与えるのに有用であ
る。 【0027】真性真珠の美の源泉は、充分に実証されて
いる。その光沢と色は、真珠母の多数の滑らかな同心
層、つまり、炭酸カルシウム層、有機成分の(コンキオ
リン)層に由来する。これらの層のあるものが、光を部
分的に反射し、また透過する。よって、深みと光沢の感
覚は、反射において観察される。真珠の視覚効果を模倣
しようとする顔料は、真珠箔顔料または真珠光顔料と呼
ばれる。最初の真珠光顔料は、天然真珠であった。市販
級の真珠光顔料は、高屈折率の薄い透明な無数の板状小
片から作られた。これらの顔料は、非常にうまく工夫さ
れていたので、多重反射や透過が起こり、結果として、
深みの感覚が全体の反射画像に得られている。顔料の特
徴は、色が光の干渉によって得られているか(特に、干
渉顔料と呼ばれる)、あるいは何らの色も得られないか
(白色真珠光顔料と呼ばれる)によって決定される。 【0028】最も初期の真珠様顔料のあるものは、板状
のビスマスオキシクロライド結晶、および塩基性炭酸鉛
であった。これらの顔料は、真珠エキスの結晶と類似し
た光を反射する。鉛の毒性のため、ビスマスオキシクロ
ライド(BiOCl)結晶が、市場での増加に継ぐ増加
の使用が見られた。BIOClは、一般に、溶液から5
μm〜15μmの範囲の粒度を有する滑らかな、薄い板
状小板に結晶化される。 【0029】他の普通に使われた真珠様顔料は、二酸化
チタン(米国特許第4,040,859号明細書)、酸化
鉄(同第3,087,829号明細書)、二酸化ジルコニ
ウム(同第3,087,828号明細書)、あるいは他の
高屈折率の材料で被覆された雲母から作られたものであ
る。雲母は、光に透明で、極端に薄いフレークに裂開で
きるために使用される。真珠様顔料用に好適な雲母の具
体例には、白雲母、ソーダ雲母、金雲母、黒雲母および
鱗雲母がある。雲母の板状小片は、次いで、薄い単層ま
たは多層の高屈折率の無機酸化物で被覆される。反射効
率は、雲母の板状小片と無機酸化物塗膜との反射率の差
異に大いに左右される。この層状構造は、それによって
真珠様顔料のように機能させることが可能である。その
酸化物塗膜は、光沢、干渉反射色(酸化物塗膜が十分に
厚い場合)および吸収色(酸化物がカラー材料を含む場
合)のように作用する。また、雲母粒子の大きさは、最
終の反射像の決定に重要な役割を果たす。当該顔料にお
ける雲母の量は、通常、40〜90%の間にあり、そし
て最も普通には、60〜80%の範囲にある。二酸化チ
タンが塗膜として用いられ、そしてその塗膜の厚さが増
す場合には、虹色効果(色)が観察される。本発明で使
用する最も長い寸法の真珠様顔料は、5μm〜400μ
m、そして好ましくは5μm〜100μmであってよ
い。5μm未満の粒子では、真珠外観を作り出すのに効
率的でなく、逆に、100μmを超える粒子では、漸進
的に粗くなってしまうからである。表面が極度に粗い
と、真珠外観が現れなくなる傾向がある。顔料の厚さ
は、好ましくは、0.1μm〜0.6μm、そしてより好
ましくは、0.2μm〜0.4μmである。0.2μm未
満の粒子では、概ね、充分に高い真珠外観を有さず、逆
に、400μm長または0.6μm幅を超える粒子で
は、一般に大きくなり過ぎて、真珠効果を喪失し始める
ポリマー層の厚さを作り易くなる。 【0030】好適に使用される他の光学的可変顔料に
は、アルミニウムまたは二酸化チタンの薄い層(5nm
〜10nm)で被覆された酸化ケイ素があり、そして、
クロムで被覆された弗化マグネシウム結晶も使用されて
きた。これらの顔料構造は、米国特許第3,438,79
6号明細書に大きく取り上げられている。被覆された金
属基体のような板状小片をベースとした新規な光学的可
変顔料構造は、米国特許第5,364,467号および同
第5,662,738号明細書に開示されている。米国特
許第5,976,511号明細書には、硫酸バリウム粒子
からなり、酸化亜鉛、酸化セリウム、または真珠光沢を
もつに酸化チタンで被覆された顔料が開示されている。 【0031】本発明の写真要素では、高価な下塗り塗膜
を必要とすること無しに、製造および画像の湿式処理時
に乳剤を支持体材料に付着することが可能な内部乳剤結
合層が用いられてもよい。 【0032】本明細書で使用される用語「最上層」、
「上層」、「乳剤側」および「正面」とは、画像形成層
または画像受容層を有する画像形成部材または写真部材
側の側またはそれに向かう側を意味する。用語「底
面」、「下側」および「裏面」とは、感光性画像形成層
または現像された画像を有する側とは反対側の写真部材
または画像形成部材の側またはそれに向かう側を意味す
る。真珠外観は、真珠の、光沢性の、虹色の、金属的輝
きである。真珠外観の特徴的特性は、視覚の角依存性で
ある。 【0033】慣用の樹脂被覆写真印画紙の支持体材料
は、一般に、両面にポリマー樹脂被覆をもつベース紙か
らなる。ベース紙上のポリマー樹脂被覆は、ポリエチレ
ンまたはポリプロピレンのようなポリオレフィンからな
ってよく、一般に、押出し塗布処理によって当該ベース
紙に塗付される。これは、単一のポリマー層であって
も、多層の押出し層であってもよい。ポリオレフィン
は、それが比較的低廉であり、また真珠光顔料が容易に
ポリオレフィン中に分散され、押出し塗布されるため望
ましい。ポリオレフィンおよび特にポリエチレンは、写
真乳剤と接触させて付着を高めることが好ましい。 【0034】ハロゲン化銀に基づく一層もしくは数層の
感光性塗膜が、ポリマー樹脂層の一方に塗布される。感
光層は、黒白であってよく、同じくカラー写真層であっ
てもよい。 【0035】感光層と反対側のベース紙側に位置するポ
リマー樹脂フィルム(裏面塗膜)は、着色され、あるい
は着色されなくてもよく、および/または他の添加剤が
含まれてもよく、また、一層あるいはそれ以上の層であ
ってもよい。この層には、一種以上の更なる機能層、例
えば、記録可能層、帯電防止層、滑り層、粘着層、カー
ル防止層またはハレーション防止層が塗布されていても
よい。 【0036】T−ダイを通す押出によるポリオレフィン
で写真ベース紙を塗付することは、公知の方法である。
このポリオレフィン押出塗布は、ポリオレフィンフィル
ムが当該ベース紙のウェッブと接着される、冷却ロール
とゴムロールとの間のニップに当該ベース紙のウェッブ
が入る個所で行なわれる。その冷却ロールは、ポリオレ
フィン層の表面構造を形成するためにも役立つ。冷却ロ
ール表面の組成によって、例えば、光沢、無光沢または
構造のある(例えば、絹様の)ポリオレフィン表面が得
られる。 【0037】ベース紙と感光性塗膜との間に位置する表
面塗膜において最も重要な成分は、撥水性のポリマー樹
脂バインダーは別にして、光反射性の白色顔料である。
この白色顔料は、写真画像の視覚的印象のためばかりで
なく、隣接写真層に形成される写真画像の画像形成の質
及び耐久性のためにも決定される。したがって、多くの
刊行物および発明は、当該ベース紙支持体のこの撥水性
表面塗膜の着色に関係している。特に、ポリオレフィン
ベースの、押出し塗布によって塗付される表面塗膜の着
色は、多くの研究の対象物となっている。 【0038】感光層または画像形成層の下方に位置する
ポリマー樹脂塗膜(表面塗膜)には、通常、光反射性白
色顔料、並びに、着色顔料、光学増白剤および、必用な
場合には、帯電防止剤、顔料用分散剤などのような他の
添加剤が含まれる。典型的な白色顔料には、TiO2
BaSO4、CaCO3、タルク、クレー、ZnO、Zn
Sおよび当該技術分野で公知の他の顔料が含まれる。ま
た、樹脂被覆層は、一層以上の層であってよく、好まし
くは、真珠光顔料の含有層の下方にあってよい。顔料含
有ポリオレフィン塗膜材料は、当該ベース紙の片面また
は両面に塗布されてよい。当該塗膜材料は、本質的に、
ポリオレフィン(80〜95重量%)、二酸化チタン
(20〜5重量%)および本発明による添加物の0.0
5〜20重量%のアルカリ土類の炭酸塩または酸化物か
らなる。慣用の写真樹脂被覆紙では、合理的なコストで
優れた光学特性を与える二酸化チタンがその高屈折率の
ために使用される。当該顔料は、適宜ポリオレフィン内
に分散される形態で用いられる。アナターゼ型二酸化チ
タンは、その製品に全体の明度と明るさが望まれる時に
使用される。ルチル型二酸化チタンは、最も低廉で最も
高い屈折率を有するので使用される。その高い屈折率
は、画像の鮮明さが望まれるときに使用される。ルチル
型TiO2の平均顔料直径は、0.1〜0.26μmの範
囲にある。0.26μmを超える顔料では、画像形成要
素の用途では黄色過ぎ、0.1μm未満の顔料では、ポ
リマーに分散させるときに不透明色が充分ではない。こ
の白色顔料は、ポリオレフィン塗膜の全重量に対して約
10〜約50重量%の範囲で用いられなければならな
い。10重量%未満のTiO2では、画像組織が充分に
不透明にならず、劣った光学特性しか得られない。50
重量%を超えるTiO2では、そのポリマーブレンドが
製造できない。TiO2の表面は、例えば水酸化アルミ
ニウム、弗化物化合物または弗化物イオンをもつアルミ
ナ、弗化化合物または弗化物イオンをもつシリカ、ケイ
素の水酸化物、二酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化ホウ素
変性シリカ(米国特許第4,781,761号明細書に記
載)、ホスフェ−ト、酸化亜鉛、ZrO2等のような無
機化合物で処理されてよく、また、多価アルコール、多
価アミン、金属石鹸、アルキルチタネート、ポリシロキ
サン、シラン等のような有機処理剤で処理されてもよ
い。その有機および無機処理は、単独で、あるいは組合
わせで用いてよい。表面処理剤の量は、二酸化チタンの
重量に対して、無機処理剤の場合は0.2〜2.0%、有
機処理剤の場合は0.1〜1.0%である。これらのレベ
ルの処理では、TiO2はポリマー中によく分散し、画
像形成支持体の製造を妨害しない。顔料の高い充填量が
望まれる場合には、一層以上の層が多重スロットダイま
たは供給ブロック配合で押出される共押出法を用いると
便利である。多層であることの有用性は、押出し処理お
よび塗布条件に対して弱く、不安定である高顔料、高塗
布量をもつ層を、必用な強度を与える負荷を殆どあるい
は全く無しに、他の層で塗付できることである。 【0039】本発明の目的に関して、用語ポリマーと
は、他に定義がされない限り、ポリオレフィン、ポリエ
ステルおよびそれらのコポリマー、およびそれらの組合
わせのような溶融押出し可能な樹脂のことを言う。 【0040】画像形成要素が真珠光顔料とポリマーとで
樹脂被覆されている本発明の好ましい実施態様では、当
該樹脂ポリマー層には、その他の点では、他の顔料が実
質的に含まれてはならない。つまり、担体ポリマーは透
明でなければならない。真珠光顔料と同一の層またはそ
の上層中に光を吸収し反射する白色顔料があると、著し
く真珠外観を減退させ、または阻害してしまう。 【0041】本発明では、真珠光顔料とポリマーを有す
る少なくとも一層を含む画像形成要素は、真珠外観を有
する。真珠外観をもつ画像形成要素を有することは、画
像形成プリントおよび宣伝に有用な画像に対して特有な
外観を与えるものである。この特有な外観は、ある価値
を与え、非常に目を引き付け、それによって宣伝の文句
に人々の関心を呼び起こすのに不可欠である。このよう
な画像形成要素は、伝統的な写真や商業広告では達成で
きない格別な光沢の輝きをもつ画像を保存することの特
異な可能性を有する。本発明の好ましい実施態様では、
少なくとも二層の真珠光顔料の含有層を有する。当該真
珠光顔料は、少なくとも一の画像層および真珠光顔料と
ポリマーを含む少なくとも一の付加的な樹脂被覆層中に
あってよい。これらの実施態様は、それが画像層並びに
支持体基材の両者で特異な組合わせによる真珠外観を呈
するので、好ましい。真珠光顔料を有する一層以上の層
を設けることによって、別の顔料および粒度を使用し
て、更に画像形成要素を最適化してもよい。 【0042】本発明の好ましい実施態様では、画像形成
要素には、真珠光顔料とポリマーを含む少なくとも一層
が含まれる。この実施態様は、それが画像形成要素のポ
リマー中に真珠光顔料を含む手段を提供するので、好ま
しい。画像形成層がハロゲン化銀層であるケースでは、
光を透過させ、光の散乱無しに画像層を露光させること
が可能となる。画像層がインクジェット、感熱色素転
写、電子写真または他の画像受容層であるケースでは、
ポリマー層中に真珠光顔料を有することで、真珠効果を
有する要素が提供される。 【0043】本発明の付加的な実施態様では、真珠光顔
料とポリマーを含む少なくとも一層を有する画像形成要
素は、更に、基体を含む。いかなるベース基体も、本発
明に使用してよい。これには、樹脂被覆紙および特に写
真樹脂被覆印画紙、ポリエステル、二軸延伸ポリマーシ
ート積層紙、ポリエステル他の適当なポリマーシート、
紙、ポリマー被覆紙、合成紙などが含まれるが、これら
に限定されない。本発明の一実施態様では、真珠光顔料
は基体の表面層にある。真珠光顔料は、基体の上部に表
面サイズされるか、塗布される紙のようなベース基体に
不可欠である。本発明の更なる実施態様では、真珠光顔
料を含む少なくとも一層は、基体の表面層に隣接する少
なくとも一層にある。つまり、真珠光顔料は、基体に隣
接する画像形成層内にあるか、または基体を含むかある
いはベース基体と画像受容層の組合わせになる透明層の
下方にある。 【0044】本発明の真珠効果を最大なものとするた
め、付加的な好ましい実施態様では、前記支持体の上部
に真珠光顔料を有する。この実施態様は、それが画像層
とは別に、あるいは画像層との組合わせで、ある真珠効
果を与える手段を提供するため、好ましい。本発明の更
なる付加的な好ましい実施態様では、少なくとも一層の
反射層は真珠光顔料を含む層の下方にある。真珠層顔料
の下方に反射層を有することは、ビュアーに光を再反射
させて、真珠外観を高めることが可能となる。写真画像
形成要素のケースでは、反射層が付加的な露光を与え、
そのため許容できる画像に必要な露光や所要時間の光度
を低下させてしまう。好ましい反射層には、TiO2
BaSO4、クレー、タルク、CaCO3、ZnO、Zn
Sのような白色顔料または当該分野で知られる他の白色
顔料が更に含まれてもよい。また、前記反射層には、着
色助剤、光学増白剤または他の機能添加剤が更に含まれ
てもよい。ある場合には、真珠光顔料を含む層に少量の
光学増白剤を添加することが望ましいこともある。 【0045】本発明の更なる好ましい実施態様では、真
珠光顔料は、前記基体の表面層に隣接する少なくとも一
つの層内にある。これによって画像形成層に滑らかな表
面が与えられ、そのため、より広範囲の大きな真珠光顔
料も使えるようになる。画像層に隣接する層には、実質
的に顔料が含まれてはならない。真珠光の層の上部に透
明層を設けることによって、画像形成要素に対する粗さ
をコントロールし、かつ光沢を与えることが可能とな
る。実質的に他の光散乱性顔料を含まない層に真珠光顔
料を付加的に含めることによって、望ましくない光の散
乱と吸収を最小とすることもできる。この実施態様で
は、当該表面層は、0.8μm未満の表面粗さを有す
る。0.8μm未満の表面粗さは、それが画像に対して
格別な光沢とスナップを与えるため、好ましい。表面粗
さが0.8μmを超えると、加えられた粗さによって、
真珠光画像の全体のスナップの減退が始まる。 【0046】本発明の真珠光顔料層は、上記の画像形成
要素内に、真珠光顔料を含む層の0.5〜8容量%の量
で存在している。本発明の好ましい実施態様では、前記
の真珠光顔料を含む少なくとも一層は、2:1〜10:
1の真珠光顔料における層厚対最長寸法の平均粒径比を
有する。この比が2:1未満であるときには、望ましい
滑らかさを与えるに十分なポリマー容量ではなく、それ
故、スナップが減退している。その比が10:1を超え
ると、表面層が実質的に滑らかでなくなり、加えられた
厚さの分だけ、外観がより真珠色になる。更に、その層
が厚くなると、真珠外観が薄くなり、しかも効果も減退
する。 【0047】本発明の付加的な実施態様では、少なくと
も二層に真珠光顔料が含まれている。この実施態様によ
れば、画像形成要素が少なくとも二層に真珠光顔料を有
する。これには、ベース基体に二層以上含んでよく、画
像形成層にまたはそれらの組合わせに二層以上含んでも
よい。これによって、異なる組成の真珠光顔料を、異な
る層または同じ層に使用することが可能となる。異なる
粒度またはタイプの真珠光顔料を使用できることは、そ
れが創出される効果に柔軟性が与えられるために、好ま
しい。小さい粒度を画像層対基体に使用できることは、
層厚に対し改良されたデザイン空間を与え、光の散乱を
最小とするのに役立つ。これは、支持体の滑らかさを最
大にして、真珠効果の役割を高めるのに役立つ。 【0048】上記本発明の実施態様の真珠光顔料には、
金属酸化物、被覆雲母、変性雲母、長石、珪酸塩および
石英から選ばれる群より選択される少なくとも1個の部
材が含まれる。本発明の好ましい実施態様には、珪酸塩
が含まれる。珪酸塩は、それが、種々な金属酸化物で被
覆されてもよい一般の扁平な板状小片であるか、または
針状形態であるため、好ましい。真珠外観を与えるため
に、真珠光顔料は、珪酸塩の屈折率より0.2を超える
大きさの屈折率を有する塗膜を有する珪酸塩からなる群
より選ばれてよい。最も好ましい珪酸塩は、画像のDmi
n領域または基体に白色の外観を与える金属酸化物で被
覆されたものである。典型的な金属酸化物の塗膜には、
チタン、アルミニウムおよび/またはバリウムが含まれ
る。 【0049】本発明の好ましい実施態様では、基体の表
面上に真珠光顔料を含む少なくとも一層の表面層は、当
該真珠層の下方に反射層を有する。反射層および好まし
くは白色の反射性背景を有していることは、それが伝統
的な外観、並びに真珠層と画像カラーに対する良好なコ
ントラストを与えるために、画像形成プリントにとって
は望ましい。92を超えるL*を有する白色の反射支持
体をもつことが、望ましい。更に、10未満のb*を有
する画像形成要素をもつことが、望ましい。広告の分野
では、白色の背景をもつことは必須ではないが、依然と
して好ましい。高い反射性の白色は、最終消費者の観点
からは極めて望ましい。L*または明度および不透明度
は、光源D6500を用いて、Spectrogard 光比色計、
CIE表色系を使って測定された。 【0050】本発明の好ましい実施態様では、真珠光顔
料とポリマーを含む少なくとも一層を有する画像形成要
素には、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリアミドおよびそれらの共重合体の誘導体並び
にブレンドからなる群より選ばれるポリマーが更に含ま
れる。ポリオレフィンは、それが真珠光顔料を容易にポ
リマーマトリクス中に分散して、かかる層が真珠外観を
呈するので、望ましい。真珠光顔料を有するポリオレフ
ィンの押出しは、一層以上の層で行なわれてよい。一層
以上の共押出によって、真珠外観を高める傾向を有する
真珠層の最上層に、透明で滑らかな層を与えることがで
きる。真珠光粒子は比較的大きいという傾向があるの
で、押出された層を使用することによって、ポリマー層
の厚さ対真珠光粒子の最大寸法の比率をコントロールす
る手段が与えられる。 【0051】インクジェット画像形成用の色素受容層、
即ちDRLは、いかなる公知の方法によって塗布されて
もよい。例えば、溶媒塗布法、または溶融押し法の塗工
手段など。当該DRLは、タイ層(TL)全面に渡って
0.1〜10μm、好ましくは0.5〜5μmの厚さで塗
布される。色素受容層として有用な多くの公知の配合が
ある。その主要な要件は、DRLが、望ましい色域と密
度が得られるように画像形成されるインクと相溶性であ
ることである。インク滴がDRLを通過すると、色素
は、DRL中に残留し、あるいは媒染され、その間に、
インク溶媒は自由にDRLを通過して、速やかにTLに
より吸収される。更に、そのDRL配合物は、水性で塗
布され、TLに対して適度な粘着を示し、そして表面光
沢のコントロールが容易であることが好ましい。 【0052】例えば、Misuda 等の米国特許第4,87
9,166号、同第5,264,275号および同第5,1
04,730号、並びに日本特許第1,095,091
号、同第2,276,671号、同第2,276,670
号、同第4,267,180号、同第5,024,335号
および同第5,016,517号明細書には、擬ベーマイ
トとある種の水溶性樹脂の混合物を含む水性系DRL配
合物が開示されている。Light の米国特許第4,903.
040号、同第4,930,041号、同第5,084,3
38号、同第5,126,194号、同第5,126,19
5号、同第5,139,867号および同第5,147,7
17号明細書には、他のポリマーおよび添加物と共に、
ビニルピロリドンポリマーとある種の水分散性および/
または水溶性ポリエステルの混合物を含む水性系のDR
L配合物が開示されている。Butters 等の米国特許第
4,857,386号および同第5,102,717号明細
書には、ビニルピロリドンポリマーとアクリルまたはメ
タクリルポリマーの混合物を含むインク吸収体樹脂層が
開示されている。Sato 等の米国特許第5,194,31
7号および Higuma 等の米国特許第5,059,983号
明細書には、ポリ(ビニルアルコール)系の水−塗工性
のDRL配合物が開示されている。Iqbal の米国特許第
5,208,092号明細書には、続いて架橋されるビニ
ルコポリマーを含む水性系DRL配合物が開示されてい
る。これらの具体例に加えて、前記したDRLの第1及
び第2の要件を満足して、その全てが本発明の技術的範
囲に含まれる、他に知られまた意図しているDRL配合
物であってもよい。 【0053】好ましいDRLは、酸化アルミニウムのナ
ノ粒子5重量部とポリ(ビニルピロリドン)5重量部の
水性分散液として塗布される0.1〜10μmのDRL
である。また、当該DRLには、変量および異なるサイ
ズの、光沢、摩擦および/または耐指紋付着性をコント
ロールする目的のための艶消し剤、表面均一性を高め、
乾燥塗膜の表面張力を調整するための界面活性剤、媒染
剤、酸化防止剤、UV吸収性化合物、光安定化剤等が含
まれてもよい。 【0054】上記したようなインク受容要素は、本発明
の目的を達成するために成功裡に使用することができる
が、画像形成された要素の耐候性を高める目的でDRL
をオーバーコートすることが望ましいことがある。かか
るオーバーコートは、当該要素が画像形成される前また
は後のいずれでも、DRLに塗布されてよい。例えば、
DRLは、インクが自由に通過するインク透過性の層で
オーバーコートされてよい。このタイプの層は、米国特
許第4,686,118号、同第5,027,131号およ
び同第5,102,717号明細書に記載されている。こ
れに代えて、要素が画像形成された後に、オーバーコー
トが加えられてもよい。いかなる公知の積層フィルムお
よび装置が、この目的のために用いられてもよい。上記
した画像形成法に使用されるインクは周知であり、そし
てそのインク配合物は、特定の方法、即ち、連続法、圧
電法または感熱法と密接に関係していることが屡であ
る。したがって、特定のインク処理にもよるが、インク
には、広い範囲で異なる量および組合わせの、溶媒、着
色剤、保恒剤、界面活性剤、湿潤剤等が含まれてよい。
本発明の画像記録要素との関連でその使用に適するイン
クは水性系であり、例えば、それには、Hewlett-Packar
d の Desk Writer 560C プリンターに使用するために現
在市販されているものがある。しかしながら、所定のイ
ンク記録法または所定のベンダーに特有のインクで使用
するように配合されている、上記したような画像記録要
素の実施態様に係る代案も、本発明の技術的範囲に入る
ものと考えている。 【0055】本発明の受容要素の感熱色素画像受容層に
は、例えば、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリ(スチレン−co−アクリ
ロニトリル)、ポリ(カプロラクトン)またはそれらの
混合物が含まれてよい。その色素画像受容層は、意図す
る目的に有効であるいかなる量で存在してもよい。一般
に、良好な結果は、約1〜約10g/m2の濃度で得ら
れている。オーバーコート層が、Harrison 等の米国特
許第4,775,657号明細書に記載されるように、色
素受容層を覆うように更に塗付されてもよい。 【0056】本発明の色素受容要素と共に用いられる色
素供与体要素には、普通、その上に色素含有層を有する
支持体が含まれる。いかなる色素も、それが熱の作用に
よって色素受容層に転写できるということを条件とし
て、本発明で使用される色素供与体に用いることができ
る。特に良好な結果は、昇華性色素で得られている。本
発明での使用に好適な色素供与体は、例えば、米国特許
第4,916,112号、同第4,927,803号および
同第5,023,228号明細書に記載されている。 【0057】上記したように、色素供与体要素は、色素
転写画像を形成させるために使用される。このような方
法には、色素供与体要素を像様加熱し、そして上記した
ような色素受容要素に色素画像を転写して、色素転写画
像を形成することが含まれる。 【0058】プリントの感熱色素転写法の好ましい実施
態様では、シアン、マゼンタおよびイエロー色素の連続
繰り返し領域で塗布されたポリ(エチレンテレフタレー
ト)支持体を含む色素供与体要素が使用され、その色素
転写工程が、各色に対して逐次的に実行されて、三色の
色素転写画像が得られる。勿論、この処理が単一の色に
対してのみ実行されるならば、そのときは単色の色素転
写画像が得られる。 【0059】本発明の色素供与体要素から受容要素に色
素を転写するために使用できる感熱プリントヘッドは、
市販されて入手可能である。例えば、富士通のサーマル
ヘッド(FTP−040 MCS001)、TDKのサ
ーマルヘッド F415 HH7−1089またはRoh
mのサーマルヘッド KE 2008−F3が使用でき
る。更に、感熱色素転写用の他の公知なエネルギー源に
は、例えば、英国特許第2,083,726号明細書に記
載されるような、レーザが用いられてもよい。 【0060】本発明の感熱色素転写集成体には、上記し
たような、(a)色素供与体要素、および(b)色素受
容要素が含まれ、当該色素受容要素は、供与体要素の色
素層が受容要素の色素画像受容層と接触するように、色
素供与体要素と重なる関係で存在している。 【0061】三色画像を得たい場合には、熱が感熱プリ
ントヘッドによって与えられる時間の間、上記集成体が
三回に渉って形成される。第1の色素が転写された後、
要素は剥離される。第2の色素供与体要素(または異な
る色素領域をもつ供与体要素の他の領域)が、次いで、
色素受容要素と位置決めされるように運ばれて、当該処
理が繰り返される。第3の色が、同じ方法によって得ら
れる。 【0062】エレクトログラフ処理および電子写真処
理、およびそれら個々の工程は、多くの書物および刊行
物に詳細に充分に記載されている。その処理には、静電
画像を作る工程、その画像を荷電された着色粒子(トナ
ー)で現像する工程、得られる現像画像を第2の基体に
任意に転写すること、およびその画像を基体に定着する
ことの基本的工程が含まれる。これらの処理および基本
的工程には多くの変形があり、乾燥ドナーに代えて液体
ドナーを用いることは、これら変形のほんの一つに過ぎ
ない。 【0063】第1の基本的工程、静電画像の作成は、種
々の方法で達成可能である。複写機の電子写真法では、
アナログまたはディジタル露光による、均一荷電された
光導電体の像様光放電を使用する。その光導電体は、単
一使用のシステムであってよく、また、それは、セレン
または有機光受容体をベースとするものと同様な、再荷
電性および再画像形成性であってもよい。 【0064】複写機の静電写真処理の一形態では、アナ
ログまたはディジタル露光による、均一電荷光導電体の
像様光放電を用いる。光導電体は、単一使用のシステム
であってよく、また、それは、セレンまたは有機光受容
体をベースとするものと同様な、再荷電性および再画像
形成性であってもよい。 【0065】電子写真処理の一形態では、感光性要素
が、永久的に画像化されて、異なる導電体の領域を形成
する。均一な静電荷電に続いて、画像形成された要素の
示差放電がなされ、静電画像が作成される。これらの要
素は、それが単一の画像形成露光後に、繰り返し荷電と
現像が行なわれるので、エレクトログラフ印刷またはゼ
ロックス印刷と呼ばれる。 【0066】これに代わるエレクトログラフ処理では、
静電画像がイオングラフ的に生成される。潜像は、紙あ
るいはフィルムの、誘電(電荷保持)媒体上に作られ
る。媒体の幅に渡って空間配置された針のアレーから選
択された金属針またはペン先に向けて電荷を印加する。
イオンが作られ、これが媒体上に潜像を形成する。 【0067】しかしながら、作られた静電画像は、反対
電荷のトナー粒子で現像される。液体トナーでの現像の
場合は、その液体現像液が静電画像と直接接触する。通
常は、十分なトナー粒子が現像に利用されることを確保
するために、流れる液体が用いられる。静電画像によっ
て作られる場によって荷電粒子が生じ、非導電性液体中
で懸濁されて、電気泳動によって移動する。潜像の静電
画像の電荷は、かくして反対荷電の粒子によって中和さ
れる。液体トナーでの電気泳動現像の理論と物理は、多
くの書物および刊行物に十分記載されている。 【0068】再画像化可能な光受容体またはエレクトロ
グラフマスターが使用されるならば、調色された画像は
紙(または他の基体)に転写される。当該紙が静電的に
荷電されると、その選択された分極によって、トナー粒
子を当該紙の方に移動させることになる。最終的に、調
色された画像は当該紙に定着される。自己定着トナーの
場合には、残留液体が空気乾燥または加熱によって印画
紙から取り除かれる。溶媒の蒸発時に、これらのトナー
は当該紙に結合したフィルムを形成する。熱溶融性トナ
ーの場合には、熱可塑性ポリマーが粒子の一部として使
用される。加熱によって、残留液体の除去と印画紙への
トナーの固定の両者が行なわれる。 【0069】感光性ハロゲン化銀乳剤が真珠光顔料とポ
リマーの少なくとも一層をもつ画像形成要素の画像受容
層にあるケースでは、以下の開示によって具体例が与え
られる。その具体例は、英国、ハンプシャー州、PO1
0 7DQ,エムズワース、12a 北通り、Dutley Anne
x の Kenneth Mason Publications 社により発行され
た、Research Disclosure、1994年、第36544
項、第I節、に記載されている。 【0070】 【実施例】以下の実施例によって本発明を説明するが、
これによって本発明の技術的範囲を限定するものでない
ことは、言うまでもない。以下の部およびパーセント
は、特に断らない限り、重量基準である。 【0071】例1(対照) 例1(対照)は、先行技術の代表であり、比較の目的で
ここに挙げる。それには、大部分が漂白された硬木クラ
フト繊維のブレンドを使用して、標準の長網抄紙機を用
いて作られた写真原紙をもつ写真印画紙が含まれる。当
該繊維の比率は、主に、少量のカバノキ(18%)と軟
木(7%)をもつ漂白されたポプラ(38%)とカエデ
/ブナ(37%)からなっていた。酸性のサイズ剤添加
剤は、乾燥重量基準で用いられ、0.85%のステアリ
ン酸アルミニウムサイズ剤、0.68%のポリアミノア
ミドエピクロロヒドリンおよび0.24%のポリアクリ
ルアミド樹脂を含んでいた。二酸化チタンのフィラー
は、0.60%の添加で使用した。ヒドロキシエチル化
された澱粉と炭酸水素ナトリウムを用いる表面サイズ
も、使用した。次いで、表面側に、実質的に83%のL
DPE、12.5%の二酸化チタン、3%の酸化亜鉛お
よび0.5%のステアリン酸カルシウムを含む複合体を
用い、また、ワイヤ側に、46/54比のHDPE/L
DPEブレンドを用いて、この原紙に押出し塗工した。
表面およびワイヤ側の樹脂被覆量は、それぞれ25.8
8g/m2および27.83g/m2であった。また、帯
電防止層を裏面側の樹脂に塗布した。 【0072】例2(本発明) 本発明の例2は、例1で使用したものと同じ原紙を含む
が、異なる表面側の構造で塗工した。表面側の構造は、
二種の樹脂被覆層からなっている。第1の樹脂被覆層、
即ち原紙と接触している層は、実質的に83%のLDP
E、12.5%の二酸化チタン、3%の酸化亜鉛および
0.5%のステアリン酸カルシウムを含む表面側複合体
から作られ、その被覆量は12.21g/m2であった。
この表面側の樹脂コートの上層に、真珠様顔料含有樹脂
層を被覆量13.67g/m2で押出し塗工した。それ
は、低密度ポリエチレン、特に Eastman Chemical の等
級でD4002Pのものに5重量部のAfflair 100(E
M Industries 社製の真珠様顔料で、雲母の粒度は5〜
60μm、雲母板状小片上の二酸化チタン被膜はアナタ
ーゼ型である。)が含まれている。ワイヤ側の構造およ
び当該要素の裏面での被覆量は、例1と同じにした。 【0073】例3(本発明) 本発明の例3は、例2の変形であり、そこでの真珠様顔
料の濃度、および表面側複合体における二酸化チタンの
含有量を減らした。表面側の構造は、二種の樹脂被覆層
からなっていた。第1の樹脂被覆層、即ち原紙と接する
層は、実質的に94.66%のLDPE、4.17%の二
酸化チタン、1%の酸化亜鉛および0.17%のステア
リン酸カルシウムから作られ、その被覆量は12.21
g/m2であった。この表面側の樹脂コートの上層に、
真珠様顔料含有樹脂層を13.67g/m2の被覆量で押
出し塗工した。この樹脂層は、低密度ポリエチレン、特
にEastman Chemical の等級でD4002Pのものに2
重量部のAfflair 100(EMIndustries 社製の真珠様顔
料で、雲母の粒度は5〜60μm、雲母板状小片上の二
酸化チタン被膜はアナターゼ型である。)が含まれてい
る。ワイヤ側の構造および被覆量は、例1と同じにし
た。例3は、例2と同じ原紙および樹脂被覆量を有して
いた。更に、画像受容層には、少なくとも一層中に含ま
れる少量の真珠光顔料も有していた。本発明の目的のた
めに、Afflair 110顔料を、典型的な混合を用いてゼラ
チン中に分散させた。ハロゲン化銀感光乳剤の最外層中
におけるゼラチンの被覆量は約190g/m2であり、
当該顔料の被覆量は19.4g/m 2であった。これは、
典型的に、サイズオーバーコート層として知られてい
る。この塗布層を乾燥し、次いで、画像を露光して、R
A−4処理剤を用いて現像した。 【0074】画像ベース材料の例は、いかなる画像受容
層で塗布されてもよい。 【表1】 【0075】基体中または基体上に真珠光顔料が無いと
きは、真珠外観は現れないが、真珠光顔料がインクジェ
ット、写真、感熱色素昇華または電子写真の画像受容層
と結合して含まれるときは、真珠外観は画像と関連して
現れる。例中に示されるように、真珠光顔料は、ベース
基体中またはその上にあってよく、あるいは画像層と結
合して存在してもよい。画像形成色素または他の材料
は、一般に、有機系材料であるか、あるいは2.0未満
のステータスA反射濃度を有していることに留意すべき
である。2.0を超える濃度では、真珠外観が減退す
る。反射濃度は、画像から観察者の眼に反射する光エネ
ルギーの量である。反射濃度は、X−Rite型310
(または比較可能な)写真透過濃度計を用いて、0度/
45度配置ステータスAの赤/緑/青応答によって測定
する。 【0076】本発明について、その好ましい実施態様を
特に引用して詳細に述べてきたが、その変更および修正
も本発明の技術的範囲に含まれることが理解されるべき
である。 【0077】最後に、本発明の実施の態様を列記する。 1.真珠光顔料およびポリマーを含む少なくとも一層を
含んでなる画像形成要素。 2.更に基体を含んでなる前記1に記載の画像形成要
素。 3.前記真珠光顔料を含む少なくとも一層が前記基体の
上方部にある前記1に記載の画像形成要素。 4.前記真珠光顔料を含む少なくとも一層が前記基体の
表面層である前記3に記載の画像形成要素。 5.前記真珠光顔料を含む少なくとも一層が前記基体の
表面層に隣接する少なくとも一層にある前記3に記載の
画像形成要素。 6.前記真珠光顔料が、真珠光顔料を含む前記少なくと
も一層の0.5〜8重量%の量で前記画像形成要素中に
存在する前記1に記載の画像形成要素。 7.前記真珠光顔料を含む少なくとも一層が、2:1〜
10:1の層厚対前記真珠顔料の最長寸法の平均粒度の
比を有する前記1に記載の画像形成要素。 8.前記表面層が0.8μm未満の表面粗さを有する前
記5に記載の画像形成要素。 9.真珠光顔料を含む少なくとも二層を含んでなる前記
1に記載の画像形成要素。 10.前記真珠光顔料を含む少なくとも二層が異なる粒
度の顔料を有する前記9に記載の画像形成要素。 11.前記真珠光顔料を含む少なくとも二層が異なる組
成の顔料を有する前記9に記載の画像形成要素。 12.前記真珠光顔料が、金属酸化物被覆雲母、変性雲
母、長石および石英からなる群より選ばれる前記1に記
載の画像形成要素。 13.前記真珠光顔料が、珪酸塩からなる群より選ばれ
る前記1に記載の画像形成要素。 14.前記真珠光顔料が、前記珪酸塩の反射率より0.
2を超える反射率をもつ塗膜を有する珪酸塩からなる群
より選ばれる前記1に記載の画像形成要素。 15.前記真珠光顔料を含む少なくとも一層の下方に少
なくとも一層の反射層がある前記3に記載の画像形成要
素。 16.前記真珠光顔料が、板状小板または針状の形態を
有する前記1に記載の画像形成要素。 17.前記画像形成要素が、真珠外観を有する前記1に
記載の画像形成要素。 18.前記真珠光顔料が、チタン、アルミニウムおよび
バリウムの酸化物から選ばれる少なくとも1個の部材か
らなる金属酸化物塗膜を更に含む前記16に記載の画像
形成要素。 19.前記真珠光顔料およびポリマーを含む少なくとも
一層が、ポリオレフィンポリマーを含んでなる前記1に
記載の画像形成要素。 20.前記真珠光顔料およびポリマーを含む少なくとも
一層が、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリアミドおよびそれらのコポリマー誘導体およ
びブレンドからなる群より選ばれるポリマーを含んでな
る前記1に記載の画像形成要素。 21.前記真珠光顔料およびポリマーを含む少なくとも
一層が、実質的に真珠光顔料以外の顔料を含まない前記
1に記載の画像形成要素。 22.前記画像形成要素が、前記真珠光顔料およびポリ
マーを含む少なくとも一層の下方に白色顔料を含む少な
くとも一層を更に含んでなる前記1に記載の画像形成要
素。 23.前記白色顔料が、TiO2、ZnO、ZnS、B
aSO4、CaCO3、タルクおよびクレーからなる群よ
り選ばれる前記22に記載の画像形成要素。 24.前記真珠光顔料を含む少なくとも二層が、少なく
とも一層の画像受容層および真珠光顔料およびポリマー
を含む少なくとも一層の樹脂被覆層に前記真珠光顔料を
有する前記9に記載の画像形成要素。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナラシムハラオ ドントゥラ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14623, ロチェスター,ウエスト スクワイア ド ライブ 183 (72)発明者 アルフォンス ドミニク キャンプ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14612, ロチェスター,ウイスパリング パインズ サークル 616 (72)発明者 ロバート ポール ブールデライス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14534, ピッツフォード,オークシェア ウェイ 59 Fターム(参考) 2H023 FA02 FA05 FA06 2H086 BA12 BA15 BA32 BA33 2H111 CA03 CA04 CA23 CA31 CA33

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 真珠光顔料およびポリマーを含む少なく
    とも一層を含んでなる画像形成要素。
JP2002236281A 2001-08-16 2002-08-14 ポリマー真珠層をもつ画像形成要素 Pending JP2003140303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/931,311 US6544713B2 (en) 2001-08-16 2001-08-16 Imaging element with polymer nacreous layer
US09/931311 2001-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140303A true JP2003140303A (ja) 2003-05-14

Family

ID=25460574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236281A Pending JP2003140303A (ja) 2001-08-16 2002-08-14 ポリマー真珠層をもつ画像形成要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6544713B2 (ja)
EP (1) EP1284436A1 (ja)
JP (1) JP2003140303A (ja)
CN (1) CN1407397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231968A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Schoeller Technocell Gmbh & Co Kg 電子写真印刷法用の記録材料

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1522272A (zh) * 2002-03-28 2004-08-18 ���˶Ű�����ձ���ʽ���� 双轴定向的聚酯膜
US7118799B2 (en) * 2002-11-22 2006-10-10 Eastman Chemical Company Thermoplastic article having a decorative material embedded therein
JP4001101B2 (ja) * 2003-03-03 2007-10-31 王子製紙株式会社 熱転写受容シート
US20040229966A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Eastman Kodak Company Manufacturing process and use for open celled microcellular foam
WO2004107041A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Fuji Photo Film B.V. Imaging support containing interference pigments
DE102004023075A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Merck Patent Gmbh Stabilisierte BiOCI-Pigmente
GB0421685D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Multi-layer coating products and curtain coating process for same
US7618701B2 (en) * 2005-08-01 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Porous pigment coating
US7449287B1 (en) 2008-01-30 2008-11-11 Eastman Kodak Company Pearlescent textured imaging supports
EP2465690B1 (en) * 2009-08-12 2019-04-17 Mitsubishi Paper Mills Limited Inkjet recording material
FR3021251B1 (fr) * 2014-05-26 2017-10-27 Arjowiggins Security Substrat pour document securise.
KR102445615B1 (ko) * 2018-08-03 2022-09-20 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 열전사 수상 시트
CN114806151B (zh) * 2020-05-21 2024-02-09 厦门长塑实业有限公司 一种珠光母料及其制备方法、芯层、聚酰胺薄膜及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288524A (en) 1978-07-03 1981-09-08 Polaroid Corporation Image-receiving elements utilizing lamellar pigment materials
US4269916A (en) 1978-07-03 1981-05-26 Polaroid Corporation Photographic prints utilizing lamellar pigment materials
US4216018A (en) 1978-07-03 1980-08-05 Polaroid Corporation Photographic products and processes employing lamellar pigments
JPS61100490A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Canon Inc 被記録材及びこれを用いたカラー画像の形成方法
US4579810A (en) * 1984-12-27 1986-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing surprint proof on a pearlescent support
JPS61259246A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS63289030A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd ポリエステルフイルム
DE69322142T2 (de) 1992-09-14 1999-06-10 Agfa Gevaert Nv Bildempfangsmaterial und Verfahren zur Herstellung von kontinuierlichen Tönen Bildern nach dem Silbersalz-Diffusionübertragungsverfahren
US5466519A (en) 1993-04-28 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a photographic printing paper and a manufacturing process therefor
ES2108814T3 (es) * 1993-12-10 1998-01-01 Agfa Gevaert Nv Documento de seguridad con un soporte transparente o translucido y que contiene pigmentos de interferencia.
DE19511696A1 (de) 1995-03-30 1996-10-02 Basf Ag Glanzpigmente auf Basis reduzierter titandioxidbeschichteter silikatischer Plättchen
JPH0930141A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 金属光沢熱転写記録材とそれを用いた記録方法及び記録物
JPH0930140A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Dainippon Printing Co Ltd 金属光沢熱転写記録材とそれを用いた記録方法及び記録物
DE19618564A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Plättchenförmiges Titandioxidpigment
US5866282A (en) 1997-05-23 1999-02-02 Eastman Kodak Company Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets
US5888681A (en) 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Photographic element with microvoided sheet of opalescent appearance
US6030759A (en) 1997-12-24 2000-02-29 Eastman Kodak Company Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets with improved optical performance
JP2002520512A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 顔料及びその被膜組成物中での使用
US6071654A (en) 1998-09-17 2000-06-06 Eastman Kodak Company Nontransparent transmission display material with maintained hue angle
US6071680A (en) 1998-12-21 2000-06-06 Eastman Kodak Company Reflective photographic display material with voided polyester layer
DE10035204A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe
US6274284B1 (en) 1999-12-22 2001-08-14 Eastman Kodak Company Nacreous imaging material
JP2001201822A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231968A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Schoeller Technocell Gmbh & Co Kg 電子写真印刷法用の記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20030039930A1 (en) 2003-02-27
EP1284436A1 (en) 2003-02-19
CN1407397A (zh) 2003-04-02
US6544713B2 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003140303A (ja) ポリマー真珠層をもつ画像形成要素
JP2000147712A (ja) 二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素
US6497998B1 (en) Oriented polyolefin imaging element with nacreous pigment
JP2003114508A (ja) 真珠光のオーバーコートをもつ写真要素
US6596451B2 (en) Nacreous imaging element containing a voided polymer layer
JP2011511316A (ja) 真珠光沢のあるテクスチャーを有する画像形成支持体
JP2003098638A (ja) 包装材料、ラベル材料、ラベル貼付法及び両面画像部材の形成方法
US6569593B2 (en) Oriented polyester imaging element with nacreous pigment
JP2000185462A (ja) 画像形成部材
JP2000185461A (ja) 画像形成部材
JP2003084385A (ja) 真珠光沢顔料を含む写真要素
JP2003084396A (ja) 真珠光沢の画像形成要素
JPH03167238A (ja) 意匠性シート
GB2341576A (en) Imaging materials
JP2000190632A (ja) 画像形成部材
JPH1058846A (ja) 感熱色素転写用色素受容性要素
US7264855B2 (en) Imaging member with vacuous core base
JP2003094845A (ja) 熱転写シート
JP2003089277A (ja) 熱転写シート
JPH01263081A (ja) 熱転写画像受容シート
JPH02150389A (ja) 熱転写受像シート