JP2000147712A - 二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素 - Google Patents

二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素

Info

Publication number
JP2000147712A
JP2000147712A JP26205999A JP26205999A JP2000147712A JP 2000147712 A JP2000147712 A JP 2000147712A JP 26205999 A JP26205999 A JP 26205999A JP 26205999 A JP26205999 A JP 26205999A JP 2000147712 A JP2000147712 A JP 2000147712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
layer
biaxially oriented
imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26205999A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Paul Bourdelais
ポール ボーデレイス ロバート
Alphonse D Camp
ドミニク キャンプ アルフォンス
Peter Thomas Aylward
トーマス エイルワード ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000147712A publication Critical patent/JP2000147712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • G03G7/0066Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • G03G7/0073Organic components thereof
    • G03G7/008Organic components thereof being macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より白い外観を有する反射型ディスプレー材
料に対する要求が存在する。色域がより広く、コストが
より低い反射型ディスプレー材料に対する要求もまた存
在する。 【解決手段】 本発明は、透明高分子シート、少なくと
も1層の二軸配向ポリオレフィンシート、および少なく
とも1層の画像層を含んでなる像形成要素であって、前
記高分子シートは剛性が20〜 100ミリニュートンであ
り、前記二軸配向ポリオレフィンシートは分光透過率が
15%未満である像形成要素に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は像形成材料に関す
る。好ましい態様において、本発明は反射型ディスプレ
ー用のベース材料に関する。
【0002】
【従来の技術】像形成ディスプレー材料が、広告、並び
に画像の装飾的ディスプレーに利用されることは当該技
術分野において知られている。これらのディスプレー材
料は広告に使用されるので、当該ディスプレー材料の画
質は、広告されている製品またはサービスの良質なメッ
セージを表現する点で重要である。さらに、ディスプレ
ー画像は、そのディスプレー材料およびその伝達しよう
とするメッセージに消費者の注意を引きつけようとする
ものであるので、インパクトの強いものである必要があ
る。ディスプレー材料の典型的な用途には、空港、バ
ス、スポーツのスタジアムなどの公共の場における製品
およびサービスの広告、映画ポスター、並びに芸術写真
が含まれる。良質で、インパクトの強いディスプレー材
料の望ましい特性は、僅かな青濃度最小値、耐久性、鮮
鋭性、および平坦性である。像形成方法が設備集約的で
あり、処理化学物質を必要とするために写真ディスプレ
ー材料は高価になりがちであるので、コストもまた重要
である。像形成ディスプレー材料には、伝統的な紙ベー
スは、取扱いおよびキャプチュアされた大判画像のディ
スプレーにおける耐久性が欠如しているので望ましくな
い。画質が改良されれば、ディスプレー材料の用途が、
平版印刷またはインクジェット印刷などに拡がるかもし
れない。
【0003】カラーペーパーの形成において、そのベー
ス紙にはポリマー、概してポリエチレンの層が適用され
ていることが知られている。この層は、紙に耐水性を提
供するのに役立つと共に、その上に感光性層を形成する
ための平滑な表面を提供する。ポリエチレン層の適当な
レイダウンおよび冷却を確保するには十分な注意力と費
用とを必要とするので、好適な平滑面を形成することは
困難である。好適な平滑面の形成により、改良されたベ
ースの反射特性が従来の材料よりもさらに鏡面となるに
つれて当該ディスプレー材料はより明らかな(黒の)シ
マリを有することになるので、画質も改良されるであろ
う。白色体はさらに白色になり、黒色体はさらに黒色に
なるので、その間の範囲がより広いものとなり、それゆ
えにコントラストが高められる。さらに信頼性が高く、
しかも改良された表面をさらに安価に形成することがで
きれば望ましいであろう。
【0004】従来技術の写真用反射型印画紙は、蛍光増
白剤および他の白色化材料、並びに色味剤のためのキャ
リアー層としても役立つ、溶融押出ポリエチレン層を含
んでなる。蛍光増白剤、白色化材料および色味剤をポリ
エチレンの単一溶融押出層中に分散させるのではなく、
その層の表面のより近くに集中させることができれば望
ましく、それらは光学的にさらに有効なものになるであ
ろう。
【0005】従来技術の写真用反射型ディスプレー材料
は、ゼラチンを塗布した不透明化ポリエステルベースシ
ート上に感光性ハロゲン化銀乳剤が直接塗布されてい
る。この乳剤は像形成要素を不透明化する材料をまった
く含有していないので、白色顔料、例えばBaSO4
ポリエステルベースシートに添加することで、不透明性
および所望の反射特性の両方を像形成要素に提供してい
る。また、蛍光増白剤をポリエステルベースシートに添
加して、紫外線光源の存在下でシートに青味を生じさせ
る。白色顔料をポリエステルシートに添加すると、製造
効率を低下させるかまたは画質を低下させるという幾つ
かの製造上の問題を引き起こす。白色顔料をポリエステ
ルベースに添加すると、写真用ディスプレー材料の製造
効率を低下させるダイ筋および顔料の凝集などの幾つか
の製造上の問題を引き起こす。蛍光増白剤、白色化材
料、および色味剤が、ポリエステルベースシート中に分
散するのではなく、その表面のより近くに集中させるこ
とができれば望ましく、それらの材料は光学的にさらに
有効なものになり、製造効率を向上させるであろう。
【0006】ポリエステルベースを有する従来技術の反
射型写真材料は、TiO2 顔料が加えられたポリエステ
ルベースを使用し、その上に感光性ハロゲン化銀乳剤が
塗布されている。10%〜25%のTiO2 を含有している
不透明ポリエステルを写真用支持体に使用することが、
国際公開公報第 WO 94/04961号明細書において提案され
ている。ポリエステル中のTiO2 は、反射型ディスプ
レー材料に望ましくない乳光の外観を与える。TiO2
顔料が加えられたポリエステルはまた、TiO 2 を厚み
全体(概して 100〜 180μm)にわたって分散させなけ
ればならないために高価でもある。TiO2 はまた、ポ
リエステル支持体に僅かな黄色味を与えるので、写真用
ディスプレー材料としては望ましくない。写真用ディス
プレー材料として使用するためには、TiO2 を含有し
ているポリエステル支持体に青い色合いを付けて、望ま
しい白色性の低下の原因となり、かつディスプレー材料
のコストを上乗せするポリエステルの黄色味を相殺しな
ければならない。反射型ディスプレー支持体がベースに
TiO2 を含有せず、しかもTiO2 を感光性乳剤近く
に集中させることができれば望ましいであろう。
【0007】従来技術の写真用ディスプレー材料は、優
秀な画質を提供するけれども、インクジェット像形成、
感熱色素転写像形成、およびグラビア印刷などの他の良
質な像形成技術と比較すると、高価なものになりがちで
ある。写真用ディスプレー材料は、代替となる良質な像
形成システムと比較して、追加の像形成処理工程を必要
とするので、反射型写真用ディスプレーのコストは他の
良質な像形成システムよりも高いことがある。写真用反
射型ディスプレー材料を処理するのに必要とされる処理
装置への投資は、概して商業的処理ラボにとっては、像
形成時間が長くなるという障害にもなる。高品質反射型
ディスプレー支持体が非写真画質像形成技術を利用する
ことができれば望ましいであろう。
【0008】写真用反射型ディスプレー材料は、ホーム
ユースまたはスモールビジネス用途のための高品質支持
体上に画像を印刷することを可能とするので、消費者に
とってかなりの魅力を有する。消費者はこのような材料
の使用を正当化するのに必要とされる量を概して有して
いないので、写真用ディスプレー材料を消費者が使用す
るのは一般にコスト面で厳しいものがあった。画像を印
刷するための装置に大した投資をすることなく高品質反
射型ディスプレー材料を家庭で使用することができれば
望ましいであろう。
【0009】従来技術の写真用ディスプレー材料は支持
体のベースとしてポリエステルを使用する。概してポリ
エステル支持体は、必要とされる剛性を備えるには 150
〜 250μmの厚みとなる。ベース材料が薄いほどコスト
も低くなり、ロールの重量が減少し、その直径も小さく
なるので、効率の良いロールの取り扱いが可能となるで
あろう。必要とされる剛性を有するけれども、コストを
削減し、かつロールの取扱効率を向上させるベース材料
を使用するのが望ましいであろう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】より白い外観を有する
反射型ディスプレー材料に対する要求が存在する。色域
がより広く、コストがより低い反射型ディスプレー材料
に対する要求もまた存在する。
【0011】従来の反射型型ディスプレー材料の不都合
を克服することが本発明の目的である。
【0012】コントラスト範囲がより広い反射型ディス
プレー材料を提供することがもう1つの目的である。
【0013】コストがより低く、高品質の反射型ディス
プレー材料を提供することがさらなる目的である。
【0014】非写真用像形成技術を利用する反射型ディ
スプレーを提供することがもう1つの目的である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの目的お
よびその他の目的は、透明高分子シート、少なくとも1
層の二軸配向ポリオレフィンシート、および少なくとも
1層の画像層を含んでなる像形成要素であって、前記高
分子シートは剛性が20〜 100ミリニュートンであり、前
記二軸配向ポリオレフィンシートは分光透過率が15%未
満である像形成要素によって達成される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は当該技術分野における従
来の慣例に勝る無数の利点を有する。本発明の反射型デ
ィスプレー材料は従来の写真用材料と比較してより白い
白色を有する。従来の写真用材料は、大量の白色顔料が
ポリエステルベースシート中にあるので、幾分黄味がか
っており、最少濃度がより高い。透明高分子シート中に
大量の白色TiO2 を添加する場合は概して、望ましい
中性の反射性白色ではなく幾分黄味がかったものにな
る。白色顔料を含有している従来技術の写真用ベースシ
ートは、大量の白色顔料を担持し、同時にディスプレー
材料に必要とされる剛性を付与するという両目的のため
に、随分と厚いものである必要があった。驚くべきこと
に、より薄い透明高分子シートを、薄い二軸配向ポリオ
レフィンシートとラミネートすると、ディスプレー材料
として使用するのに十分な剛性と、同時に優れた反射特
性とを有することが見出された。透明高分子シートに使
用するポリマーをより少なくできるので、結果的にコス
トの節約になる。本発明のディスプレー材料は、二軸配
向ポリオレフィンシートの上部表面上に効果的な反射層
が存在するために、より高いアキュータンスを有するの
で、より鮮鋭な画像を提供する。本発明のディスプレー
材料では、従来製品よりも、低い方の濃度はより低く、
高い方の濃度は視覚的により高くなるので、視覚上のコ
ントラストが向上する。このディスプレー材料は、改良
されたベースの反射特性が従来材料よりも鏡面であるの
で、より高い最高黒色となる。白色体はより白く、黒色
体はより黒くなるので、その間の範囲がより広くなり、
ゆえにコントラストが高められる。非写真用像形成材料
を用いると、像形成にかかる時間が写真用像形成システ
ムよりも短くなる傾向があるので、本発明の像形成要素
は非写真用像形成技術を利用して最終製品のコストを削
減し、市場に出すまでの時間を短くする。非写真用像形
成システムを使用するため、ディジタル印刷システムが
幅広く利用可能であり、低コストであるので、ディスプ
レー材料がより評価し得るものとなる。これらの利点お
よびその他の利点は下記の詳細な説明から明らかであろ
う。
【0017】本明細書において使用される「頂部」、
「上部」、「乳剤側」、および「表」という用語は、デ
ィスプレー材料の、二軸配向シートがある側の面または
面方向を意味する。「底部」、「下部」、および「裏」
という用語は、二軸配向シートの反対側の面または面方
向を意味する。本明細書において使用される「透明」と
いう用語は、大した偏りまたは吸収を伴わずに輻射線を
通過させる能力を意味する。本発明では、「透明」材料
とは、90%を超える分光透過率を有する材料として定義
する。像形成要素についての分光透過率とは入射出力に
対する透過出力の比であり、以下のように百分率として
表す。 TRGB =10-D× 100 上式中、DはX-Rite 310型(または同等品)写真透過濃
度計によって測定された赤、緑、および青のステータス
A透過濃度応答の平均値である。
【0018】本発明の二軸配向ポリオレフィンシートの
層は、最適な反射特性を提供するように調整された量の
ボイド化、TiO2 および着色剤を有する。この二軸配
向ポリオレフィンシートは、有効な画像処理、並びに製
品の取り扱いおよびディスプレーのための剛性を得るた
めに透明高分子ベースにラミネートされている。本発明
の重要な特徴は、画像サイクルタイムに対する考えを少
くすることができる非写真用像形成層が像形成支持体に
塗布されていることである。さらに、この非写真用像形
成技術により、写真画像の処理に必要とされる高価な写
真処理装置の必要性が回避される。また、インクジェッ
ト印刷装置は幅広く利用可能であるので、この非写真用
像形成システムによって、本発明のディスプレー材料を
家庭で使用することも可能となる。高強度二軸配向ポリ
オレフィンシートをポリエステルにラミネートすること
による剛性面での恩恵により、本発明のディスプレー材
料の厚みおよびコストを削減しつつ、許容可能な剛性を
提供する。さらに、本発明の二軸配向ポリオレフィンシ
ートの頂部の薄いポリオレフィン表皮層を、像形成受容
層の接着に最適化することができる。もう1つの例は、
二軸配向ポリカーボネートの薄層により、高価なプライ
マー塗膜無しに感熱色素転写像形成に典型的な溶液型ポ
リカーボネート色素受容層をベースに接着できるように
なることである。
【0019】本発明のラミネートベースの頂部面のシー
トには、いずれの好適な二軸配向ポリオレフィンシート
を利用してもよい。二軸配向シートの1つのシートを透
明支持体の頂部にのみラミネートして像形成要素用のラ
ミネートベースを形成させるのが好ましい。第2の二軸
配向ポリオレフィンシートを底部に配置することもでき
るけれども、性能を大して向上させずに、コストがかか
るだけであろう。ボイドはTiO2 を使用することなく
不透明度を提供するため、ミクロボイド化複合二軸配向
シートが好ましい。ミクロボイド化複合配向シートは、
コア層と表面層とを共押出して、続いて二軸配向させ
て、それにより、コア層中に含有されているボイド開始
材料の周りにボイドを形成させることによって製造する
のが便利である。このような複合シートは、例えば、米
国特許第 4,377,616号、同 4,758,462号、および同 4,6
32,869号の各明細書に開示されている。
【0020】好ましい複合シートのコアはシートの全厚
の15〜95%、好ましくは全厚の30〜85%であるべきであ
る。非ボイド化表皮層(複数であってもよい)はシート
の5〜85%、好ましくは厚みの15〜70%であるべきであ
る。
【0021】複合シートの密度(比重)は、「中実密度
のパ−セント」で表すと、以下のように算出され、 45%〜 100%、好ましくは67〜 100%であるべきであ
る。中実密度のパーセントが67%未満になると、引張強
さの低下のために複合シートの加工性が低下し、物理的
損傷をより受け易くなる。
【0022】複合シートの全厚は12〜 100μm、好まし
くは20〜70μmの範囲とすることができる。20μm未満
では、ミクロボイド化シートは、支持体固有の非平坦性
を最小化するのに十分厚くはなく、製造するのがさらに
困難になるであろう。70μmを超える厚みでは、表面の
平滑性または機械的性質のいずれについても改良がほと
んど見られないので、余分の材料に起因するコストのさ
らなる増加を正当化する理由は殆ど無い。
【0023】本明細書で使用される「ボイド」は、添加
された固体および液体が無いこと(「ボイド」は気体を
含有していることが多い)を意味する。完成パッケージ
ングシートコアに残留するボイド開始粒子は、所望の形
状および大きさのボイドを生ずるには、直径は 0.1〜10
μmであり、好ましくは形状が丸いものであるべきであ
る。ボイドの大きさはまた縦方向および横方向の配向度
にも依存する。理想的には、ボイドは、対向し、かつ縁
が接触している2つの凹型の円板によって規定される形
状をとるであろう。換言すれば、ボイドはレンズ状また
は両凸の形状を有する傾向がある。ボイドは、2つの主
次元がシートの縦方向および横方向に並ぶように配向さ
せられる。Z方向軸は副次元であり、おおよそボイド化
粒子の断面直径の大きさである。これらのボイドは一般
に独立気泡になる傾向があり、従って、そこを通って気
体または液体が通り抜けることができるような、ボイド
化コアの一方の側面から他の側面へと開いている経路は
事実上存在しない。
【0024】ボイド開始材料は種々の材料から選ぶこと
ができ、コアマトリックスポリマーの重量に対して約5
〜50重量%の量が存在すべきである。好ましくは、ボイ
ド開始材料は高分子材料を含んでなる。高分子材料を使
用する場合、その高分子材料は、コアマトリックスの製
造に用いるポリマーと溶融混合することができ、かつ懸
濁液を冷却するにつれて分散球状粒子を形成することが
できるポリマーであってもよい。これらの例には、ポリ
プロピレン中に分散されたナイロン、ポリプロピレン中
のポリブチレンテレフタレート、またはポリエチレンテ
レフタレート中に分散されたポリプロピレンが含まれ
る。ポリマーを予め造形し、マトリックスポリマー中に
配合する場合、重要な特性は粒子の大きさおよび形状で
ある。球体が好ましく、中空または中実であってもよ
い。これらの球体は、一般式がAr−C(R)=CH2
であるアルケニル芳香族化合物(式中、Arは芳香族炭
化水素ラジカル、またはベンゼン系列の芳香族ハロ炭化
水素ラジカルを表し、Rは水素またはメチルラジカルで
ある);アクリレートタイプのモノマー、例えば式CH
2 =C(R’)−C(O)(OR)(式中、Rは水素お
よび約1〜12個の炭素原子を含有しているアルキルラジ
カルからなる群より選ばれ、R’は水素およびメチルか
らなる群より選ばれる)のモノマー;塩化ビニルおよび
塩化ビニリデン、アクリロニトリルおよび塩化ビニル、
臭化ビニル、式CH2 =CH(O)COR(式中、Rは
2〜18個の炭素原子を含有しているアルキルラジカルで
ある)を有するビニルエステルのコポリマー;アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、オレイン酸、ビニル安息香酸;テレフ
タル酸およびジアルキルテレフタル酸もしくはそのエス
テル形成性誘導体を、HO(CH2 n OH(式中、n
は2〜10の範囲内にある整数である)系列のグリコール
と反応させることによって調製され、反応性オレフィン
系結合をポリマー分子内に有する合成ポリエステル樹脂
(上述のポリエステルには、反応性オレフィン系不飽和
を有する第二の酸もしくはそのエステルおよびそれらの
混合物が共重合されて、その中に20重量%以下含まれて
いる)からなる群より選ばれたものである架橋ポリマー
から製造することができ、架橋剤は、ジビニルベンゼ
ン、ジエチレングリコールジメタクリレート、フマル酸
ジアリル、フタル酸ジアリルおよびそれらの混合物から
なる群より選ばれる。
【0025】架橋ポリマーを製造するための典型的なモ
ノマーの例には、スチレン、アクリル酸ブチル、アクリ
ルアミド、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、エ
チレングリコールジメタクリレート、ビニルピリジン、
酢酸ビニル、アクリル酸メチル、ビニルベンジルクロラ
イド、塩化ビニリデン、アクリル酸、ジビニルベンゼ
ン、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、ビニル
トルエンなどが含まれる。好ましくは、架橋ポリマーは
ポリスチレンまたはポリメタクリル酸メチルである。も
っとも好ましくは、架橋ポリマーはポリスチレンであ
り、架橋剤はジビニルベンゼンである。
【0026】当該技術分野において周知の方法では、ブ
ロードな粒径分布を特徴とする、大きさが不均一な粒子
が得られる。元々の粒径分布の範囲にわたるビーズを篩
分けすることによって、得られたビーズを分級すること
ができる。他の方法、例えば懸濁重合および限定凝集に
より、大きさが非常に均一な粒子が直接得られる。
【0027】ボイド開始材料に薬剤を塗布して、ボイド
生成を促進してもよい。好適な薬剤または滑剤には、コ
ロイド状シリカ、コロイド状アルミナ、および金属酸化
物、例えば酸化スズおよび酸化アルミニウムが含まれ
る。好ましい薬剤はコロイド状のシリカおよびアルミナ
であり、もっとも好ましくはシリカである。薬剤塗膜を
有する架橋ポリマーは当該技術分野において周知の手順
によって調製することができる。例えば、従来の懸濁重
合法であって、当該薬剤をその懸濁液に添加するものが
好ましい。薬剤としては、コロイド状シリカが好まし
い。
【0028】ボイド開始粒子は、中実または中空のガラ
ス球、金属もしくはセラミックのビーズ、または無機粒
子、例えばクレー、タルク、硫酸バリウム、および炭酸
カルシウムなどの無機球体であってもよい。重要なこと
は、これらの材料がコアマトリックスポリマーと化学的
に反応して以下の問題の1つ以上を引き起すことがない
ことである。(a)マトリックスポリマーの結晶化動力
学が変化して配向させるのが困難になること、(b)コ
アマトリックスポリマーの分解、(c)ボイド開始粒子
の破壊、(d)ボイド開始粒子のマトリックスポリマー
への接着、または(e)望ましくない反応生成物、例え
ば毒性のもしくは高度に着色した部分の発生。ボイド開
始材料は、当該二軸配向ポリオレフィンフィルムが利用
されている像形成要素の性能を低下させるものであるべ
きではない。
【0029】乳剤の側の頂部上の二軸配向シートについ
ては、好ましい複合シートの二軸配向シートおよびコア
マトリックスポリマーとして好適な類の熱可塑性ポリマ
ーにはポリオレフィンが含まれる。好適なポリオレフィ
ンには、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペ
ンテン、ポリスチレン、ポリブチレン、およびそれらの
混合物が含まれる。プロピレンとエチレン、例えばヘキ
セン、ブテンおよびオクテンとのコポリマーなどのポリ
オレフィンコポリマーもまた有用である。コストが低
く、そして望ましい強度特性を有するので、ポリプロピ
レンが好ましい。
【0030】二軸配向頂部シートの一体型非ボイド化表
皮層は、コアマトリックスについて上記に列挙したもの
と同じ高分子材料から製造することができる。複合シー
トは、コアマトリックスと同じ高分子材料の表皮層(複
数であってもよい)を用いて製造することができ、また
はコアマトリックスとは異なる高分子組成物の表皮層
(複数であってもよい)を用いて製造することができ
る。適合性を得るために、補助層を使用して、表皮層の
コアへの接着を強めることができる。
【0031】最上の表皮層または露出表面層の全厚は、
0.20〜 1.5μm、好ましくは 0.5〜1.0μmであるべき
である。 0.5μm未満では、共押出された表皮層に固有
の非平坦性により許容しがたい色変動が発生することに
なる。 1.0μmを超える表皮層厚みでは、非写真光学特
性、例えば画像解像度が低下する。 1.0μmを超える厚
みではまた、凝塊、カラー顔料の分散不良、または汚染
などの汚染のために濾過すべき材料の容積が大きくな
る。
【0032】最上の表皮層に添加剤を添加して、像形成
要素の色を変化させてもよい。非写真用途には、僅かに
青味がかった白色ベースが好ましい。当該技術分野にお
いて知られているいずれかの方法、例えば着色剤濃厚物
を押出前に機械配合すること、および所望の配合比で予
め配合された青色着色剤を溶融押出することによって、
僅かな青味を加えることができる。表皮層の共押出には
320℃を超える温度が必要であるので、 320℃を超える
押出温度に耐えることができる着色顔料が好ましい。本
発明に使用される青色着色剤は、像形成要素に悪影響を
及ぼさないならいずれの着色剤であってもよい。好まし
い青色着色剤には、フタロシアニン青色顔料、クロモフ
タール青色顔料、イルガジン青色顔料、イルガライト有
機青色顔料、および顔料ブルー60が含まれる。
【0033】共押出し、その後、幅方向および長さ方向
に延伸することによって、乳剤層の直下に表面に極薄塗
膜( 0.2〜 1.5μm)を製造することができることが見
出された。この層は、本来、厚みが極めて正確であり、
この層を使用して、通常は乳剤と透明ベースとの間のシ
ートの厚み全体にわたって分布している色補正剤のすべ
てを提供することができることが見出された。この最上
層は極めて効率的であるので、補正を行うのに必要とさ
れる全着色剤は、着色剤を厚み全体に分散させた場合に
必要とされる量の半分未満である。着色剤は凝塊および
分散不良に起因するスポット欠陥の原因となることが多
い。本発明によれば、より少量の着色剤が使用され、着
色剤を含むポリマーの全容積が、ベースと像形成受容層
との間の全ポリマーの概して2〜10%でしかないので、
着色層を清浄にするための高品質濾過をはるかに容易に
実行可能であるため、画像の商業的価値を低下させるス
ポット欠陥が改良される。
【0034】二軸配向ポリオレフィンシートの頂部表皮
層は、像形成受容層の支持体への接着を助けることもで
きる。最上の表皮層を最適化して、いくつかの従来技術
の像形成システムによくあるプライマー塗膜を使用せず
に画像受容層の接着を促進するための薄層を提供するこ
ともできる。例には、ポリカーボネート、ポリエチレ
ン、またはポリスチレンの頂部表皮層が含まれる。
【0035】本発明の表皮層へのTiO2 の添加は、シ
ートの光学性能に大して寄与しないにもかかわらず、無
数の製造上の問題、例えば押出ダイ筋およびスポットの
原因となることがある。TiO2 を実質的に含まない表
皮層が好ましい。0.20〜 1.5μmの層にTiO2 を添加
しても、支持体の光学性能を大して改良せず、設計コス
トが高くなり、そして押出過程にあるまじき顔料筋の原
因となるであろう。
【0036】二軸配向シートを表面から見る場合に、像
形成要素が紫外線に露光されると可視スペクトル光を発
光するように、本発明の二軸配向シートに添加剤を添加
してもよい。可視スペクトル光の発光により、紫外線エ
ネルギーの存在下で支持体が所望のバックグラウンドカ
ラーを有することが可能となる。これは、紫外線エネル
ギーを含有している光の下で画像を見る場合に特に有用
であり、これを使用して、消費者用途および商業用途に
画質を最適化することができる。
【0037】青スペクトルの可視光を発光することが当
該技術分野において知られている添加剤が好ましい。消
費者は、0から1b* 単位以内のb* で定義される白い
白色体と比較して、負のb* で定義される僅かに青味を
加えた白色体の方を一般に好む。b* はCIE空間にお
ける黄色/青色の尺度である。正のb* は黄色を示し、
負のb* は青色を示す。青スペクトルにおいて発光する
添加剤の添加により、画像の白色度を低下させる着色剤
を添加せずに支持体を色付けすることが可能となる。添
加剤を添加して、1〜5Δb* 単位の好ましい発光を達
成し、消費者が好む青白色を提供する。Δb* は、試料
を紫外線光源によって照射した場合と紫外線エネルギー
をまったく含まない光源によって照射した場合との測定
されるb * の差として定義される。Δb* は、本発明の
頂部二軸配向シートに蛍光増白剤を添加したことの正味
の効果を測定するのに好ましい尺度である。大抵の消費
者は1b* 単位未満の発光に気づくことができないの
で、二軸配向シートに蛍光増白剤を添加するのは原価効
率が高くない。5b* 単位を超える発光は、プリントの
色バランスを崩し、大抵の消費者にとって青過ぎるよう
に見える白色体を生ずる。
【0038】本発明の好ましい添加剤は蛍光増白剤であ
る。蛍光増白剤は、紫外線を吸収し、それを可視青色光
として発光する、実質的に無色の蛍光有機化合物であ
る。例としては、 4,4'-ジアミノスチルベン-2,2'-ジス
ルホン酸の誘導体、クマリン誘導体、例えば4-メチル -
7-ジエチルアミノクマリン、1,4-ビス (o-シアノスチリ
ル) ベンゾール、および2-アミノ -4-メチルフェノール
が含まれるけれども、これらに限定されるものではな
い。
【0039】多層共押出二軸配向ポリオレフィンシート
中のいずれの層に蛍光増白剤を添加してもよい。好まし
い位置は、二軸配向シートの最上の表面層に隣接してい
るか、または最上の表面層の中である。この位置に添加
することにより、蛍光増白剤を効率的に集中させ、結果
として、伝統的な像形成支持体と比較して、使用される
蛍光増白剤をより少なくすることが可能となる。蛍光増
白剤の所望の添加重量%が、蛍光増白剤が支持体の表面
に移動して像形成層に結晶を形成する濃度に近づき始め
る場合は、露出層に隣接する層の中に蛍光増白剤を添加
するのが好ましい。蛍光増白剤の移動がディジタル像形
成システムにとっての懸念点となる場合には、露出層が
ポリエチレンを含んでなるのが好ましい。この場合、露
出層に隣接している層からの移動がかなり減少し、はる
かに多量の蛍光増白剤を使用して画質を最適化すること
が可能となる。露出層に隣接する層に蛍光増白剤を配置
することにより、露出層(実質的に蛍光増白剤を含まな
い)が蛍光増白剤の移動をかなり防止するので、より安
価な蛍光増白剤を使用することが可能となる。好ましく
ない蛍光増白剤の移動を低減するもう1つの好ましい方
法は、蛍光増白剤を含有している、露出層に隣接してい
る層にポリプロピレンを使用することである。蛍光増白
剤はポリエチレンよりもポリプロピレンに溶解しやすい
ので、蛍光増白剤がポリプロピレンから移動しにくい。
【0040】本発明の二軸配向シートはミクロボイド化
コアを有するものが好ましい。ミクロボイド化コアは不
透明度および白色度を像形成支持体に付与して画質をさ
らに向上させる。ミクロボイド化コアと紫外線エネルギ
ーを吸収して可視スペクトル光を発光する材料との画質
面での利点を組み合わせると、画像支持体が紫外線に露
光された場合に色味を有することができ、何らかのタイ
プの屋内光などの、大量の紫外線エネルギーを含有して
いない照明を使用して画像を見る場合でもなお優れた白
色度が保持されるので、画質を特異的に最適化すること
が可能となる。垂直方向のボイドの数が実質的にすべて
の点で6を超えているのが好ましい。垂直方向のボイド
の数とは、ボイド化層中に存在するポリマー/気体の界
面の数である。ボイド化層は、屈折率がポリマー/気体
の界面間で変化するので、不透明層として機能する。4
個以下のボイドでは、フィルムの不透明性の改良は殆ど
認められず、従って、本発明の二軸配向シートをボイド
化するための追加の出費が正当化されないので、6個を
超えるボイドが好ましい。
【0041】二軸配向シートは、白色性または鮮鋭性な
どの像形成応答を向上させることが知られている顔料を
含有していてもよい。本発明では、画像鮮鋭性を向上さ
せるために二酸化チタンを使用する。使用されるTiO
2 はアナターゼタイプまたはルチルタイプのいずれであ
ってもよい。光学特性の場合は、特異な粒径および幾何
学的形状の故にルチルが好ましい。さらに、アナターゼ
およびルチルの両方のTiO2 を配合して白色性および
鮮鋭性の両方を改良してもよい。像形成システムにおい
て許容可能なTiO2 の例は、Dupont Chemical Co. の
R101ルチルTiO2 およびDuPont Chemical Co. のR104
ルチルTiO2 である。硫酸バリウム、クレー、または
炭酸カルシウムなどの、像形成応答を向上させる他の顔
料を本発明に使用してもよい。本発明の二軸配向シート
へのTiO2 の好ましい添加量は18〜24重量%である。
12%未満のTiO2 では、二軸配向シートの必要とされ
る反射濃度を得ることが困難である。28%を超えるTi
2 では、ベースポリマーと比較して大量のTiO2
押出成形するという問題の故に、製造効率が低下する。
製造上の問題の例には、スクリュー、ダイマニホルド、
ダイリップ上へのプレートアウト、押出スクリューの磨
耗、および押出バレルの寿命が含まれる。
【0042】本発明の二軸配向ポリオレフィンシートの
好ましい分光透過率は15%未満である。分光透過率は材
料を透過した光エネルギーの量である。像形成要素につ
いては、分光透過率は入射出力に対する透過出力の比で
あり、以下のように百分率で表される。 TRGB =10-D× 100 上式中、DはX-Rite 310型(または同等品)写真透過濃
度計によって測定された赤、緑、および青のステータス
A透過濃度応答の平均値である。透過率が高い程、材料
の不透明性は低い。反射型ディスプレー材料の場合、画
質は画像から観察者の眼に反射される光の量に関連す
る。分光透過率が高い反射画像では観察者の目に十分な
光を届けることができず、画質の知覚的な損失を引き起
こす。分光透過率が20%を超える反射画像は、画質が従
来技術の像形成反射型ディスプレー材料に見合うものと
なることができないので、反射型ディスプレー材料とし
ては不適格である。
【0043】本発明の二軸配向シートには、85%を超え
る反射濃度が好ましい。85%〜約 100%の反射濃度が好
適である。反射濃度は画像から観察者の眼に反射する光
エネルギーの量である。反射濃度は、X-Rite 310型(ま
たは同等品)写真透過濃度計を使用する0°/45°での
ステータスAの赤/緑/青の応答によって測定される。
画質を認識するには十分な量の反射光エネルギーが必要
である。75%未満の反射濃度では反射型ディスプレー材
料としては不適格であり、従来技術の反射型ディスプレ
ー材料に見合うものとならない。
【0044】これらの一体型複合シートの共押出、急
冷、配向、および熱固定は、フラットシート法またはバ
ブルもしくはチューブラー法などの、配向シートを製造
するのに当該技術分野において知られているいずれの方
法で行ってもよい。フラットシート法には、スリットダ
イを通して配合物を押出し、押出されたウェブを冷却キ
ャスティングドラム上で迅速に急冷して、シートのコア
マトリックスポリマー成分および表皮層成分(複数であ
ってもよい)をそれらのガラス凝固温度未満に急冷する
ことが含まれる。次に、急冷されたシートを、マトリッ
クスポリマーのガラス転移温度より高いけれども、溶融
温度より低い温度で互いに垂直な方向に延伸することに
よって二軸配向させる。このシートを一方向に延伸し、
次に第二方向に延伸しても、または同時に両方向に延伸
してもよい。延伸比(縦方向および横方向の合計につい
て最終長さを原長で割ったものとして定義される)は少
なくとも10:1であるのが好ましい。シートを延伸した
後、両延伸方向における収縮に抗してシートをある程度
拘束しながら、ポリマーを結晶化またはアニールするの
に十分な温度まで加熱することによって、シートを熱固
定する。
【0045】複合シートは、コアおよび各々の側面の表
皮層の少なくとも3層を有するのが好ましいと記載した
けれども、二軸配向シートの性質を変えるのに役立つ追
加層を具備していてもよい。二軸配向シートは、支持体
および像形成要素の接着性を向上させ、またはそれらの
外観を変える表面層を備えるように形成されていてもよ
い。二軸配向押出は、ある特定の所望の特性を達成する
のに望まれる場合には、10層に及ぶ多数の層を用いて実
施することができる。
【0046】これらの複合シートを、共押出および配向
過程の後に、またはキャスティングと全配向との間に、
プリント性などのシートの特性を向上させるのに使用す
ることができるいくつかの数の塗膜で塗布または処理し
て、蒸気バリヤーを提供し、それらをヒートシール可能
にし、または支持体もしくは感光層への接着性を向上さ
せてもよい。これらの例としては、プリント性について
はアクリル系塗膜、ヒートシール特性についてはポリ塩
化ビニリデン塗膜がある。さらなる例としては、プリン
ト性または接着性を向上させるための火炎処理、プラズ
マ処理、またはコロナ放電処理が含まれる。
【0047】ミクロボイド化コア上に少なくとも1層の
非ボイド化表皮層を有することにより、シートの引張強
さが増大し、加工性がより高くなる。それにより、すべ
ての層をボイド化してシートを製造する場合よりも、よ
り広幅で、かつより高い延伸比でシートを製造すること
が可能となる。それらの層を共押出することにより、製
造過程がさらに単純化される。
【0048】露出表面層が像形成層に隣接している、本
発明の好ましい二軸配向シートの構造は以下の通りであ
る。
【0049】 ─────────────────── ポリエチレン露出表面層 ─────────────────── ポリプロピレン層 ─────────────────── ポリプロピレンミクロボイド化層 ─────────────────── ポリプロピレン底部層 ───────────────────
【0050】像形成層のラミネート支持体とするために
ミクロボイド化複合シートおよび二軸配向シートがラミ
ネートされる支持体は、所望の透過特性および剛性を有
するものであればいずれの材料であってもよい。本発明
の像形成要素は、例えばポリアルキルアクリレートまた
はメタクリレート、ポリスチレン、ポリアミド(例えば
ナイロン)のシート、半合成高分子量材料(例えば硝酸
セルロース、酢酪酸セルロースなど)のシート;塩化ビ
ニルのホモポリマーおよびコポリマー、ポリビニルアセ
タール、ポリカーボネート、オレフィンのホモポリマー
およびコポリマー(例えばポリエチレンおよびポリプロ
ピレン)などを含むいずれかの好適な透明像形成高品質
支持体上に調製することができる。
【0051】ポリエステルシートは優れた強度および寸
法安定性を提供するので特に好都合である。このような
ポリエステルシートは周知であり、広範に使用されてお
り、概して二価アルコールと二塩基性の飽和脂肪酸また
はそれらの誘導体とを縮合させることによって調製され
る高分子量ポリエステルから調製される。
【0052】このようなポリエステルの調製に使用する
のに好適な二価アルコールは当該技術分野において周知
であり、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、トリメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、デカメチレングリコール、ドデカメチレングリコ
ール、1,4-シクロヘキサンジメタノールなどの、ヒドロ
キシル基が末端炭素原子上にあり、2〜12個の炭素原子
を含有しているいずれかのグリコールが含まれる。
【0053】ポリエステルの調製に有用な好適な二塩基
酸には、2〜16個の炭素原子を含有しているもの、例え
ばアジピン酸、セバシン酸、イソフタル酸、テレフタル
酸などが含まれる。酸、例えば上記に列挙したもののア
ルキルエステルもまた用いることができる。他のアルコ
ールおよび酸、並びにそれらから調製されるポリエステ
ルおよびそれらのポリエステルの調製については、米国
特許第 2,720,503号および同 2,901,466号の各明細書に
記載されている。ポリエチレンテレフタレートが好まし
い。
【0054】ポリエステル支持体の剛性は約15ミリニュ
ートン〜 100ミリニュートンの範囲にわたることができ
る。好ましい剛性は20〜 100ミリニュートンである。ポ
リエステルの剛性が15ミリニュートン未満では、ディス
プレー材料に必要とされる剛性が提供されず、取扱が困
難で、最適に見えるように平坦にはならない。ポリエス
テルの剛性が 100ミリニュートンを超えると、加工装置
にとっての剛性限界を超え始め、ディスプレー材料とし
ての性能上の恩恵がまったく無い。
【0055】一般に、ポリエステルフィルム支持体は、
ポリエステルをスリットダイを通して溶融押出し、急冷
して非晶質状態とし、縦方向および横方向の延伸によっ
て配向させ、そして寸法拘束下で熱固定させることによ
って調製される。このポリエステルフィルムを熱緩和処
理に付して寸法安定性および表面平滑性を向上させるこ
ともできる。
【0056】当該ポリエステルフィルムは、概して、ア
ンダーコートまたはプライマー層をポリエステルフィル
ムの両側に含有しているであろう。塗布組成物の支持体
への接着性を高めるのに使用される下塗り層は当該技術
分野において周知であり、このような材料であればいず
れを用いることもできる。この目的のために有用な組成
物には、塩化ビニリデンのインターポリマー、例えば塩
化ビニリデン/アクリル酸メチル/イタコン酸のターポ
リマーまたは塩化ビニリデン/アクリロニトリル/アク
リル酸のターポリマーなどが含まれる。これらのおよび
他の好適な組成物は、例えば、米国特許第 2,627,088
号、同 2,698,240号、同 2,943,937号、同3,143,421
号、同 3,201,249号、同 3,271,178号、同 3,443,950
号、および同 3,501,301号の各明細書に記載されてい
る。高分子下塗り層はゼラチンからなる第2の下塗り層
(概してゼラチンサブと呼ばれる)でオーバーコートさ
れていてもよい。
【0057】透明ポリマー中の白色顔料は反射型ディス
プレー材料に望ましくない乳光の外観を与えるので、白
色顔料を実質的に含まない透明高分子ベースが好まし
い。白色顔料を加えた透明ポリマーはまた、白色顔料を
厚み全体(概して 100〜 180μm)にわたって分散させ
なければならないので高価でもある。白色顔料はまた、
透明高分子支持体に僅かな黄色味を与え、像形成ディス
プレー材料には望ましくない。反射型ディスプレー材料
として使用するには、白色顔料を含有している透明高分
子支持体に青味を付けて、望ましい白色度の低下の原因
となるポリエステルの黄色味を相殺しなければならず、
これにより、ディスプレー材料のコストが上乗せされ
る。ポリオレフィン層中に白色顔料を集中させることに
より、必要とされる白色顔料の量が減少するので、白色
顔料の効率的使用が可能となり、画質を向上させ、像形
成支持体のコストが削減される。
【0058】ポリエステルベースを使用する場合は、ポ
リオレフィン樹脂を使用して、透明ベースにミクロボイ
ド化複合シートを押出ラミネートするのが好ましい。押
出ラミネートは、ポリエステルシートと本発明の二軸配
向ポリオレフィンシートとの間に溶融押出接着剤を適用
することにより二軸配向シートとポリエステルベースと
を一緒にし、続いて2本のローラーの間などのニップに
おいてそれらをプレスすることによって行う。それらを
ラミネートするためのニップに入れる前に、二軸配向シ
ートまたは透明ベースのいずれかに溶融押出接着剤を適
用してもよい。好ましい態様においては、二軸配向シー
トおよび透明ベースと同時に接着剤をニップ中に適用す
る。二軸配向ポリオレフィンシートをポリエステルベー
スに接着するのに使用される接着剤は、像形成要素に悪
影響を及ぼさないものであればいずれの好適な材料であ
ってもよい。好ましい材料はメタロセン触媒エチレンプ
ラストマーであって、ベースと二軸配向シートとの間の
ニップ中に溶融押出されるものである。メタロセン触媒
エチレンプラストマーは、溶融押出が容易で、本発明の
二軸配向ポリオレフィンシートに良好に接着し、かつ本
発明のゼラチンを塗布されたポリエステル支持体に良好
に接着するので好ましい。
【0059】ラミネートされた本発明の透明高分子ベー
スの好ましい剛性は、60〜 500ミリニュートンである。
50ミリニュートン未満の剛性では、その支持体は、イン
クジェットプリンターまたはグラビア印刷装置(例えば
6色印刷機)などのディジタル像形成装置の中を搬送す
るのが困難になる。 650ミリニュートンを超える剛性で
は、その支持体は堅すぎて、製造中に搬送ローラーやデ
ィジタルプリンターによくあるウェブ通路に沿って曲げ
ることができなくなる。さらに、 650ミリニュートンを
超えて剛性が高くなっても、消費者には大した恩恵は無
いので、剛性が650ミリニュートンを超える材料を提供
するためのコストの増加は正当化されない。
【0060】像形成層が二軸配向ポリオレフィンシート
に適用されている好ましいディスプレー支持体の構造は
以下の通りである。
【0061】 ──────────────────────────── 二軸配向ポリオレフィンシート ──────────────────────────── メタロセン触媒エチレンプラストマー(バインダー) ──────────────────────────── ポリエステルベース ────────────────────────────
【0062】本明細書において使用されているように、
「像形成要素」という語句は、画像の形成において非写
真技術を利用する材料を意味する。像形成要素は、黒白
要素、単色要素、または多色要素であってもよい。非写
真像形成法には、感熱色素転写、インクジェット、電子
写真印刷、エレクトログラフ印刷、フレキソ印刷、また
はグラビア印刷が含まれる。像形成層は頂部面、底部
面、または両面に適用することができる。
【0063】本発明の受容要素の感熱色素画像受容層
は、例えば、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリ(スチレン−コ−アクリ
ロニトリル)、ポリカプロラクトン、またはそれらの混
合物を含んでなっていてもよい。色素画像受容層は目的
とする用途に効果的であればどれだけ存在してもよい。
一般には、約1〜約10g/m2 の濃度で良好な結果が得
られている。色素受容層の上にオーバーコート層(例え
ばHarrison他の米国特許第 4,775,657号明細書に記載さ
れているもの)をさらに塗布してもよい。
【0064】本発明の色素受容要素と共に使用される色
素供与要素は、その上に色素含有層を有する支持体を含
んでなるのが好都合である。熱の作用によって色素受容
層へ転写可能である限り、如何なる色素でも、本発明に
用いられる色素供与体に使用することができる。昇華性
色素で、とりわけ良好な結果が得られている。本発明に
おける用途に適用可能な色素供与体は、例えば、米国特
許第 4,916,112号、同4,927,803号、および同 5,023,22
8号の各明細書に記載されている。
【0065】上記のように、色素供与要素を使用して、
色素転写画像を形成させる。このような方法は、色素供
与要素を像様加熱すること、および上述の色素受容要素
に色素画像を転写して色素転写画像を形成させることを
含む。
【0066】感熱色素転写印刷法の好ましい態様におい
ては、シアン、マゼンタ、およびイエローの色素の逐次
繰り返し領域が塗布されたポリエチレンテレフタレート
支持体を含んでなる色素供与要素が用いられ、各々の色
について色素転写工程が逐次的に行われ、3色色素転写
画像が形成される。勿論、この方法を単一の色について
のみ行った場合には、モノクローム色素転写画像が得ら
れる。
【0067】本発明の色素供与要素から受容要素へと色
素を転写するのに使用することができる感熱印刷ヘッド
は市販されている。例えば、Fujitsu の感熱ヘッド (FT
P-040 MCS001) 、TDKの感熱ヘッド F415 HH7-1089、
またはRohmの感熱ヘッド KE2008-F3 を用いることがで
きる。あるいは、例えば英国特許出願公開公報第 2,08
3,726号明細書に記載されているレーザーなどの他の既
知の感熱色素転写用のエネルギー源を使用してもよい。
【0068】本発明の感熱色素転写集成体は、(a)色
素供与要素、および(b)上述の色素受容要素を含んで
なり、色素受容要素は、供与要素の色素層が受容要素の
色素画像受容層と接触するように色素供与要素と重ね合
わされた関係にある。
【0069】3色画像を得ようとする場合、上記集成体
は、感熱印刷ヘッドによって熱が加えられる時間の間に
3回形成される。第一の色素を転写した後、その要素を
引き離す。次に、第二の色素供与要素(または供与要素
の、色素領域が異なる別の領域)と色素受容要素との見
当を合わせ、当該方法を繰り返す。同じ様式で第三の色
も得られる。
【0070】エレクトログラフ法および電子写真法並び
にそれらの個々の工程は、多くの書籍および特許明細書
に詳細に記載されている。それらの方法は、静電像をつ
くり、その画像を帯電着色粒子(トナー)で現像し、任
意に、得られた現像画像を第二の基材に転写し、そして
この画像を基材に定着させるという基本工程を取り入れ
ている。これらの方法および基本工程には無数の変型が
あり、乾燥トナーの代りに液体トナーを使用すること
も、これらの変型の1つに過ぎない。
【0071】第一の基本工程である静電像の作成は種々
の方法によって行うことができる。複写機の電子写真法
は、均一に帯電させた光伝導体のアナログまたはディジ
タル露光による像様光放電を使用する。この光伝導体は
シングルユースシステムであってもよいし、セレンまた
は有機光受容体をベースとするもののように、再帯電お
よび再像形成が可能なものであってもよい。
【0072】電子写真法の1つの形においては、複写機
は、均一に帯電させた光伝導体のアナログまたはディジ
タル露光による像様光放電を使用する。この光伝導体は
シングルユースシステムであってもよいし、セレンまた
は有機光受容体をベースとするもののように、再帯電お
よび再像形成が可能なものであってもよい。
【0073】電子写真法の1つの形においては、感光性
要素が永久的に像形成されて、伝導性が異なる領域を形
成する。均一に静電帯電させ、次いで像形成させた要素
の放電に差を付けて、静電像をつくる。これらの要素
は、単一の像形成露光の後に帯電および現像を繰り返す
ことができるので、エレクトログラフマスターまたはゼ
ロプリンティングマスター(electrographic or xeropri
nting masters)と呼ばれる。
【0074】別のエレクトログラフ法においては、イオ
ノグラフ的に静電像がつくられる。潜像は紙またはフィ
ルムのいずれかの誘電性(電荷保持)媒体上につくられ
る。媒体を幅方向に横切って間隔をあけて配列されたス
タイラスから、選ばれた金属スタイラスまたは書き込み
用の尖端に電圧をかけて、選ばれたスタイラスと媒体と
の間の空気の絶縁破壊を引き起こす。イオンが生じ、媒
体上に潜像を形成する。
【0075】しかしながら、生成した静電像は、逆に帯
電したトナー粒子で現像される。液体トナーのよる現像
の場合、液体現像液を静電像と直接接触させる。通常
は、液体を流して、十分なトナー粒子を現像に利用でき
るようにする。静電像によってつくられる場が非導電液
体中に浮遊している帯電粒子を電気泳動によって動か
す。静電潜像の電荷は、逆に帯電した粒子によって、こ
のようにして中和される。
【0076】再像形成可能な光受容体またはエレクトロ
グラフマスターを使用する場合、色付けされた画像を紙
(または他の基材)に転写する。紙を静電的に帯電さ
せ、その極性はトナー粒子が紙に転写するように選択す
る。最終的に、色付けされた画像を紙に定着させる。自
己定着トナーの場合、空気乾燥または加熱によって紙か
ら残留液を除去する。溶媒の蒸発時に、これらのトナー
は紙に接着されたフィルムを形成する。熱可融性トナー
の場合は、熱可塑性ポリマーを粒子の一部として使用す
る。加熱により、残留液が除去され、かつトナーが紙に
定着される。
【0077】インクジェット像形成用の色素受容層(D
RL)は、溶媒塗布技法、または溶融押出塗布技法など
の既知の方法のいずれかによって適用することができ
る。DRLは、つなぎ層(TL)の上に 0.1〜10μm、
好ましくは 0.5〜5μmの範囲にわたる厚みで塗布され
る。色素受容層として有用な多くの調合物が知られてい
る。その主な要求条件は、DRLが、像形成されて所望
の色域および濃度を生ずるインクと混和性であることで
ある。インク液滴がDRLを通過する際に、色素がDR
L中に保持または媒染される一方で、インク溶媒はDR
Lを自由に通過し、TLによって迅速に吸収される。さ
らに、DRL調合物は水から塗布されるのが好ましく、
TLに対する適当な接着力を示し、表面光沢を容易に制
御することを可能にする。
【0078】例えば、Misuda他は、米国特許第 4,879,1
66号、同 5,264,275号、同 5,104,730号、同 4,879,166
号、および日本国特許第 1,095,091号、同 2,276,671
号、同2,276,670号、同 4,267,180号、同 5,024,335
号、および同 5,016,517号の各明細書において、擬ベー
マイトと特定の水溶性樹脂との混合物を含んでなる水性
DRL調合物を開示している。Light は、米国特許第
4,903,040号、同 4,930,041号、同 5,084,338号、同 5,
126,194号、同 5,126,195号、同5,139,8667号、および
同 5,147,717号の各明細書において、他のポリマーおよ
び添加剤といっしょに、ビニルピロリドンポリマーと特
定の水分散性および/または水溶性ポリエステルとの混
合物を含んでなる水性DRL調合物を開示している。Bu
tters 他は米国特許第 4,857,386号および同 5,102,717
号の各明細書において、ビニルピロリドンポリマーとア
クリル系またはメタクリル系のポリマーとの混合物を含
んでなるインク吸収性樹脂層を開示している。Sato他は
米国特許第 5,194,317号明細書において、Higuma他は米
国特許第 5,059,983号明細書において、ポリビニルアル
コールをベースとする水性塗布可能なDRL調合物を開
示している。Iqbal は、米国特許第 5,208,092号明細書
において、実質的に架橋されているビニルコポリマーを
含んでなる水性インク受容層(IRL)調合物を開示し
ている。これらの例の他にも、上述のDRLの一次的お
よび二次的な要求条件に合う他の既知のまたは予想され
るDRL調合物があり、これらのすべてが本発明の精神
および範囲下に入る。
【0079】好ましいDRLは、5部のアルモキサン(a
lumoxane) および5部のポリビニルピロリドンの水性分
散液として塗布される 0.1〜10μmのDRLである。D
RLは、光沢、摩擦、および/または耐指紋性の制御を
目的とする、種々の量および大きさの艶消剤、表面の均
一性を高め、乾燥塗膜の表面張力を調整するための界面
活性剤、媒染剤、酸化防止剤、紫外線吸収化合物、光安
定剤などを含有していてもよい。
【0080】上述のインク受容要素を上手く使用して、
本発明の目的を達成することができるけれども、像形成
された要素の耐久性を高めることを目的として、DRL
にオーバーコートを施すのが望ましい。このようなオー
バーコートは、要素を像形成させる前または後のいずれ
においてDRLに適用してもよい。例えば、DRLを、
インクが自由に通過するインク透過性層でオーバーコー
トしてもよい。このタイプの層は米国特許第 4,686,118
号、同 5,027,131号、および同 5,102,717号、欧州特許
明細書第 0 524 626号、並びにDN 71302に基づく同時係
属中の米国特許出願の各明細書に記載されている。ある
いは、要素を像形成させた後にオーバーコートを加えて
もよい。この目的には、いずれの既知のラミネート用フ
ィルムおよび装置を使用してもよい。上述の像形成方法
に使用されるインクは周知であり、インク調合物は特定
の方法、すなわち、連続、圧電、または感熱方法に緊密
に結びついていることが多い。ゆえに、特定のインク方
法によって、インクが、幅広く異なる量および組み合わ
せの溶媒、着色剤、保恒剤、界面活性剤、湿潤剤などを
含有していてもよい。本発明の画像記録要素と組み合わ
せて使用するのに好ましいインクは、Hewlett-Packard
Desk Writer 560Cプリンター用として現在販売されてい
るものなどの水性のものである。しかしながら、上述の
画像記録要素の別の態様(所定のインク記録方法または
所定の販売業者に特有のインクを用いる用途のために配
合されたものであってもよい)も本発明の範囲内に入
る。
【0081】印刷は一般にフレキソ印刷またはグラビア
印刷によって行われる。フレキソ印刷は、ゴムまたはフ
ォトポリマーから印刷版を製造するオフセット凸版技法
である。印刷は、印刷版の突出表面から本発明の支持体
へとインクを転写させることによって行われる。グラビ
ア印刷法は、無数の小さなセルを有する印刷シリンダー
を使用し、これらのセルは印刷シリンダーの表面の下に
ある。刷りロールにおいて印刷シリンダーをウェブに接
触させた際に、インクがセルから転写される。
【0082】本発明に好適なインクには、溶液型イン
ク、水性インク、および輻射線硬化性インクが含まれ
る。溶液型インクの例には、硝酸セルロースマレイン系
誘導体、硝酸セルロースポリアミド、硝酸セルロースア
クリル系誘導体、硝酸セルロースウレタン、塩素化ゴ
ム、ビニル系誘導体、アクリル系誘導体、アルコール可
溶性アクリル系誘導体、酢酸セルロースアクリル系誘導
体スチレン、および他の合成ポリマーが含まれる。水性
インクの例には、アクリル系乳濁液、マレイン酸樹脂分
散液、スチレンマレイン酸無水物樹脂、および他の合成
ポリマーが含まれる。輻射線硬化性インクの例には、紫
外線硬化性インクおよび電子ビーム硬化性インクが含ま
れる。
【0083】本発明の支持体にフレキソ印刷用インクま
たはグラビア印刷用インクで印刷する場合、支持体の有
効な印刷を可能とするにはインク接着塗膜が必要とされ
ることがある。二軸配向シートの頂部層を当該技術分野
において既知のいずれかの材料で塗布して、本発明の二
軸配向ポリオレフィンシートへのインクの接着を向上さ
せてもよい。例には、アクリル系塗膜およびポリビニル
アルコール塗膜が含まれる。本発明の二軸配向シートに
表面処理を施して、インクの接着を向上させてもよい。
例には、コロナ処理および火炎処理が含まれる。
【0084】像形成要素はまた、米国特許第 4,279,945
号および同 4,302,523号の各明細書に記載されているよ
うに、透明磁気記録層、例えば透明支持体の裏側に磁性
粒子を含んでいる層を含有していてもよい。概して、こ
の要素は約5〜約30μmの全厚(支持体を除く)を有す
るであろう。
【0085】以下の例は本発明の実施を説明するもので
ある。それらは本発明のすべての可能な変型を網羅する
ように企図されたものではない。部および百分率は、特
に断らない限り、重量法によるものである。
【0086】
【実施例】例1 この例では、青の色味剤、蛍光増白剤、およびTiO2
を含有しているミクロボイド化二軸配向ポリオレフィン
シートを透明ポリエステルベース材料にラミネートし
た。この例における支持構造体にインクジェット印刷用
色素受容層を塗布した。この例により、二軸配向シート
をポリエステルシートにラミネートすると、剛性が望ま
しく増大することが示されるであろう。さらに、この例
により、優れた反射型ディスプレー画像が本発明に基づ
いて形成されることも示されるであろう。
【0087】以下のシートを像形成グレードポリエステ
ルベースの頂部面に押出ラミネートすることによって、
以下の本発明のラミネート像形成ディスプレー材料を調
製した。
【0088】頂部シート(画像側):複合シートは、L
1、L2、L3、L4、およびL5と識別される5つの
層からなる。L1は、感光性ハロゲン化銀層を付与した
二軸配向ポリオレフィンシートの頂部にある薄い着色層
である。L2は、蛍光増白剤およびTiO2 が添加され
た層である。使用した蛍光増白剤はCiba-Geigy製のHost
alux KS である。使用したルチル形TiO2 はDuPont R
104 (粒径0.22μmのTiO2 )である。下記の表1
は、この例に使用した頂部二軸配向シートの層の特徴を
列挙するものである。
【0089】
【表1】
【0090】写真グレードポリエステルベース:110μ
m厚のポリエチレンテレフタレートベースは、透明であ
り、ベースの両側をゼラチンで下塗りしたものである。
このポリエチレンテレフタレートベースは、縦方向の剛
性が30ミリニュートンであり、横方向の剛性が40ミリニ
ュートンであった。
【0091】この例に使用した頂部シートを共押出し、
二軸配向させた。この頂部シートを、Exxon Chemical C
orp.製のメタロセン触媒エチレンプラストマー(SLP 908
8)を使用してポリエステルベースに溶融押出ラミネート
した。このメタロセン触媒エチレンプラストマーは、密
度が 0.900g/cm3 であり、メルトインデックスが14.0
であった。
【0092】この二軸配向シート用のL3層はミクロボ
イド化されたものであり、表2にさらに記載されてい
る。表2には、L3層を通る単一の切片に沿って測定さ
れた屈折率および幾何学的厚みが示されており、それら
は連続層を意味しておらず、別の位置に沿った切片で
は、その厚みとは異なるけれども、およそ同じ厚みを示
すであろう。屈折率が 1.0の領域は空気で満たされたボ
イドであり、残りの層はポリプロピレンである。
【0093】
【表2】
【0094】インクジェット画像受容層を利用して、こ
の例の反射型ディスプレー材料を調製し、この受容層を
頂部二軸配向シート上のL1ポリエチレン層上に塗布し
た。このインクジェット画像受容層には、ゼラチンを 3
26.2g、BVSME硬膜剤、すなわちビス (ビニルスル
ホニルメチル) エーテル2%水溶液を 147g、2.88gの
11.5μmポリスチレンビーズ、0.18gのDispexTM(商
標)(Allied Colloids,Inc. から得られる40%水溶
液)、および4.32gの水を含有している分散液を7.38
g、並びにOlin Matheson Company から得られる界面活
性剤 10G(ノニルフェノキシポリグリシドール)の20%
水溶液を 3.0g含有している分散液を、押出ホッパーに
よって塗布した。その厚みは約5μm(乾燥厚み)であ
った。
【0095】この層上に、4.42gのヒドロキシプロピル
セルロース (Methocel KLV 100, Dow Chemical Compan
y) の3%水溶液を 143.5g、Eastman Kodak Company
から得られる硫酸バナジル2水和物を 0.075g、Olin M
atheson Company から得られる界面活性剤 10G(ノニル
フェノキシポリグリシドール)の20%水溶液を 0.075
g、および水を 145.4g含有している水溶液、並びに0.
45gの、Olin Matheson Company から得られる界面活性
剤 10G(ノニルフェノキシポリグリシドール)の20%水
溶液および79.5gの水を押出ホッパーによって塗布し、
厚み(乾燥厚み)が約2μmのインク受容層を形成させ
た。
【0096】ポリエステルベースおよびラミネートディ
スプレー材料支持体の曲げ剛性は、Lorentzen and Wett
re剛性試験機 16D型を使用することによって測定した。
この機器からの出力は、長さ20mm、幅38.1mmのサンプル
の、片持ちにされてクランプで締められていない側の端
を、無負荷の位置から15°の角度に曲げるのに必要とさ
れる力(ミリニュートン)である。この試験において、
ポリエステルベースの縦方向および横方向の両方の剛性
を、この例の頂部二軸配向シートとラミネートされたベ
ースの剛性と比較した。結果を表3に示す。
【0097】
【表3】
【0098】表3の上記データは、二軸配向高分子シー
トとラミネートした後のポリエステルベースの剛性がか
なり増大することを示している。この結果は、従来技術
の材料が、必要な剛性を提供するのに、この例に使用し
た 110μmのポリエステルベースと比較してはるかに厚
い( 150〜 256μm)ポリエステルベースおよび紙ベー
スを使用した点で意義深い。同等の剛性では、ラミネー
ト後に剛性がかなり増大するので、従来技術のディスプ
レー材料と比較して、より薄いポリエステルベースを使
用して、それにより、反射型ディスプレー支持体のコス
トを削減することが可能となる。さらに、ベース材料が
薄いほどロールの重量が減少し、その直径も小さくなる
ので、透過型ディスプレー材料の厚みの減少により、材
料取扱コストの削減が可能となる。
【0099】この例のディスプレー材料に、Hewlett Pa
ckard Desk Jet 870 Cxiインクジェットプリンターで、
種々の試験画像を印刷した。ディスプレー支持体の分光
透過率は、X-Rite 310型写真透過濃度計を使用して測定
した。
【0100】この例のインクジェット受容層を塗布した
反射型ディスプレー支持体は、像形成ディスプレー材料
に必要とされるすべての特性を示した。さらに、この例
における発明は、従来技術の像形成デュスプレー材料に
勝る多くの利点を有する。本発明は処理されたゼラチン
系インク受容層の本来の黄色度を克服することができた
ので、非ボイド化層は、紙および紙ベースと比較して改
良された最小濃度位置を提供するように調整された量の
TiO2 および着色剤を有する。本発明については、蛍
光増白剤および追加のTiO2 を含ませると、処理され
た材料の見掛けの白色度がさらに向上するであろう。
【0101】さらに、従来技術の写真用反射型ディスプ
レー材料が、白色顔料、蛍光増白剤、および色味剤がベ
ース材料の厚み全体に分散されているベースを使用する
のに対して、本発明では、青の色味剤および白色顔料を
乳剤の下の薄層中に集中させる。色味剤および白色顔料
を集中させることにより、製造効率を高め、利用する材
料を減らし、結果として低コストのディスプレー材料を
得ることが可能となる。本発明は13%の分光透過率を有
しており、反射式で見るのに理想的なベースを提供し
た。本発明は、必要とされる剛性を維持しつつ、薄いポ
リエステルベースを使用したので低コストである。最後
に、二軸配向シートの頂部にポリエチレンの薄い表皮層
を使用したので、ゼラチン系インクジェット受容層はポ
リエチレンに良好に接着するため、高価なプライマー塗
膜が全く必要とされなかった。
【0102】本発明を、その好ましい態様に特に関して
詳細に説明してきたけれども、本発明の精神および範囲
内で変型および改良を行うことができることが理解され
るであろう。
【0103】本発明の他の好ましい態様を、請求項との
関連において、次に記載する。
【0104】[1] 透明高分子シート、少なくとも1
層の二軸配向ポリオレフィンシート、および少なくとも
1層の画像層を含んでなる像形成要素であって、前記高
分子シートは剛性が20〜 100ミリニュートンであり、前
記二軸配向ポリオレフィンシートは分光透過率が15%未
満である像形成要素。
【0105】[2] 前記二軸配向ポリオレフィンシー
トが実質的に不透明であり、白色顔料を含有している、
[1]に記載の像形成要素。
【0106】[3] 前記二軸配向ポリオレフィンシー
トがミクロボイドをさらに含んでなる、[1]に記載の
像形成要素。
【0107】[4] 前記ミクロボイドが前記二軸配向
ポリオレフィンシートの少なくとも1層を構成してお
り、当該二軸配向ポリオレフィンシートの実質的にすべ
ての点において垂直方向のボイドの数が少なくとも6個
である、[3]に記載の像形成要素。
【0108】[5] 前記二軸配向ポリオレフィンシー
トが前記シートの頂部に一体型ポリエチレン層を有す
る、[1]に記載の像形成要素。
【0109】[6] 前記二軸配向ポリオレフィンシー
トが18〜24重量%の二酸化チタンを含んでなる、[1]
に記載の像形成要素。
【0110】[7] 前記二酸化チタンが前記二軸配向
ポリオレフィンシート中の前記ミクロボイドを含有して
いる層の上の層にある、[3]に記載の像形成要素。
【0111】[8] 前記要素が少なくとも85%の反射
濃度を有する、[1]に記載の像形成要素。
【0112】[9] 前記透明高分子シートが顔料を実
質的に含んでいない、[1]に記載の像形成要素。
【0113】[10] 前記二軸配向ポリオレフィンシ
ートが蛍光増白剤を含有している、[1]に記載の像形
成要素。
【0114】[11] 前記要素が60〜 500ミリニュー
トンの剛性を有する、[1]に記載の像形成要素。
【0115】[12] 前記要素が少なくとも1層のイ
ンクジェット受容層を含んでなる、[1]に記載の像形
成要素。
【0116】[13] 前記要素が少なくとも1層の感
熱色素転写受容層を含んでなる、[1]に記載の像形成
要素。
【0117】[14] 前記要素が少なくとも1層の電
子写真受容層を含んでなる、[1]に記載の像形成要
素。
【0118】[15] 前記要素が少なくとも1層の印
刷インク受容層を含んでなる、[1]に記載の像形成要
素。
【0119】[16] 前記二軸配向ポリオレフィンシ
ートの頂部に色素受容層をさらに幅員でなる、[1]に
記載の像形成要素。
【0120】[17] 前記要素の底部に二軸配向ポリ
オレフィンシートがまったく無い、[1]に記載の像形
成要素。
【0121】[18] 前記透明高分子シートがポリエ
ステルを含んでなる、[1]に記載の像形成要素。
【0122】
【発明の効果】本発明は、より白い白色体を提供する改
良された反射型ディスプレー材料を提供する。当該反射
型ディスプレー材料は、より広いコントラスト範囲およ
びより鮮鋭な画像をさらに提供する。本発明の材料は他
の反射型ディスプレー材料よりも低コストである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルフォンス ドミニク キャンプ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14612, ロチェスター,ウィスパリング パインズ サークル 616 (72)発明者 ピーター トーマス エイルワード アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,ハスキンス レーン ノース 92

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明高分子シート、少なくとも1層の二
    軸配向ポリオレフィンシート、および少なくとも1層の
    画像層を含んでなる像形成要素であって、前記高分子シ
    ートは剛性が20〜 100ミリニュートンであり、前記二軸
    配向ポリオレフィンシートは分光透過率が15%未満であ
    る像形成要素。
  2. 【請求項2】 前記二軸配向ポリオレフィンシートが実
    質的に不透明であり、白色顔料を含有している、請求項
    1に記載の像形成要素。
JP26205999A 1998-09-17 1999-09-16 二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素 Pending JP2000147712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/156293 1998-09-17
US09/156,293 US6261994B1 (en) 1998-09-17 1998-09-17 Reflective imaging display material with biaxially oriented polyolefin sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000147712A true JP2000147712A (ja) 2000-05-26

Family

ID=22558967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26205999A Pending JP2000147712A (ja) 1998-09-17 1999-09-16 二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6261994B1 (ja)
JP (1) JP2000147712A (ja)
DE (1) DE19944283A1 (ja)
GB (1) GB2341575B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421158B2 (en) * 1998-12-21 2013-04-16 Megica Corporation Chip structure with a passive device and method for forming the same
US8178435B2 (en) 1998-12-21 2012-05-15 Megica Corporation High performance system-on-chip inductor using post passivation process
US7531417B2 (en) * 1998-12-21 2009-05-12 Megica Corporation High performance system-on-chip passive device using post passivation process
US6165700A (en) * 1998-12-21 2000-12-26 Eastman Kodak Company Photographic display material with nonglossy surface
US6303423B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-16 Megic Corporation Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process
US6458469B1 (en) * 1999-07-08 2002-10-01 Exxonmobil Chemical Company Multilayer oriented films with metallocene catalyzed polyethylene skin layer
US6936389B2 (en) * 2000-07-17 2005-08-30 Bridgestone Corporation Base body for photosensitive drum and photosensitive drum
DE10062168A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Volkswagen Ag Werbeschild für Fahrzeuge
US6759275B1 (en) 2001-09-04 2004-07-06 Megic Corporation Method for making high-performance RF integrated circuits
TWI273991B (en) * 2002-05-15 2007-02-21 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Laminate for printing and printing method and printed matter using the same
US7264855B2 (en) * 2002-09-26 2007-09-04 Eastman Kodak Company Imaging member with vacuous core base
US6835693B2 (en) * 2002-11-12 2004-12-28 Eastman Kodak Company Composite positioning imaging element
US20050026083A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Hannoch Ron Translucent polyester for enhancing contrast in lithographic printing members
TW200529110A (en) * 2003-11-14 2005-09-01 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Security sticker and process for producing the same
TW200516520A (en) * 2003-11-14 2005-05-16 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Retro-reflection sheet for security and process for producing the same
US8008775B2 (en) 2004-09-09 2011-08-30 Megica Corporation Post passivation interconnection structures
US7355282B2 (en) 2004-09-09 2008-04-08 Megica Corporation Post passivation interconnection process and structures
US8384189B2 (en) 2005-03-29 2013-02-26 Megica Corporation High performance system-on-chip using post passivation process
US7960269B2 (en) 2005-07-22 2011-06-14 Megica Corporation Method for forming a double embossing structure
US20220221627A1 (en) 2019-05-31 2022-07-14 3M Innovative Properties Company Composite cooling film and article including the same
EP3977024B1 (en) 2019-05-31 2023-06-28 3M Innovative Properties Company Composite cooling film and article including the same
EP4078049A4 (en) 2019-12-19 2024-01-24 3M Innovative Properties Company COMPOSITE COOLING FILM COMPRISING AN ORGANIC POLYMER LAYER, A UV-ABSORBING LAYER AND A REFLECTIVE METAL LAYER
US20230008147A1 (en) 2019-12-31 2023-01-12 3M Innovative Properties Company Multi-surface passive cooling articles
US20230213243A1 (en) 2020-05-06 2023-07-06 3M Innovative Properties Company Solar Energy Absorbing and Radiative Cooling Articles and Methods

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3944699A (en) 1972-10-24 1976-03-16 Imperial Chemical Industries Limited Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
US4187113A (en) 1975-11-05 1980-02-05 Imperial Chemical Industries Limited Voided films of polyester with polyolefin particles
JPS5659231A (en) 1979-10-02 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic material
US4632869A (en) 1985-09-03 1986-12-30 Mobil Oil Corporation Resin composition, opaque film and method of preparing same
US4977070A (en) 1986-05-20 1990-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparentizable antihalation layers
US4758462A (en) 1986-08-29 1988-07-19 Mobil Oil Corporation Opaque film composites and method of preparing same
US4770931A (en) 1987-05-05 1988-09-13 Eastman Kodak Company Shaped articles from polyester and cellulose ester compositions
US4912333A (en) 1988-09-12 1990-03-27 Eastman Kodak Company X-ray intensifying screen permitting an improved relationship of imaging speed to sharpness
US5100862A (en) 1990-04-30 1992-03-31 Eastman Kodak Company Microvoided supports for receiving element used in thermal dye transfer
US5055371A (en) 1990-05-02 1991-10-08 Eastman Kodak Company Receiver sheet for toner images
US5244861A (en) 1992-01-17 1993-09-14 Eastman Kodak Company Receiving element for use in thermal dye transfer
US5212053A (en) 1992-02-07 1993-05-18 Eastman Kodak Company Translucent display paper for rear illumination
EP0568268A2 (en) 1992-04-27 1993-11-03 Konica Corporation Support for photographic material
WO1994004961A1 (en) 1992-08-11 1994-03-03 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap Opaque polyester film support for photographic material
US5389422A (en) 1992-09-03 1995-02-14 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented laminated film
US5466519A (en) 1993-04-28 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a photographic printing paper and a manufacturing process therefor
JP3724822B2 (ja) 1993-12-22 2005-12-07 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
US6020116A (en) * 1998-09-17 2000-02-01 Eastman Kodak Company Reflective display material with biaxially oriented polyolefin sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US6261994B1 (en) 2001-07-17
GB9921438D0 (en) 1999-11-10
GB2341575A (en) 2000-03-22
DE19944283A1 (de) 2000-04-20
GB2341575B (en) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000147712A (ja) 二軸配向ポリオレフィンシ―トを有する反射型像形成要素
US7585557B2 (en) Foam core imaging element with gradient density core
US6273984B1 (en) Lamination with curl control
EP1209518A2 (en) Foam core imaging element with improved optical performance
US6074788A (en) Digital day/night display material with voided polyester
US6048606A (en) Digital transmission display materials with voided polyester
US6571497B1 (en) Day/night composite imaging member
US6514646B1 (en) Balanced architecture for adhesive image media
US6074793A (en) Digital reflective display material with voided polyester layer
US20040119189A1 (en) Indicia on foam core support media
US6180227B1 (en) Digital clear display material with bluing tint
US6162549A (en) Day/night imaging display material with biaxially oriented polyolefin sheet
US6197416B1 (en) Transmission imaging display material with biaxially oriented polyolefin sheet
JP2004191992A (ja) 画像形成要素
JP2003177495A (ja) 画像形成要素
JP2004163948A (ja) 画像形成部材
JPH0899472A (ja) 感熱色素転写用色素受容性素子
US6180304B1 (en) Translucent imaging paper display materials with biaxially oriented polyolefin sheet
US6569593B2 (en) Oriented polyester imaging element with nacreous pigment
US7264855B2 (en) Imaging member with vacuous core base
JP2003233147A (ja) 写真要素
EP1403699A1 (en) Imaging member adhered to vacuous core base
JPH1058846A (ja) 感熱色素転写用色素受容性要素
JP2001013710A (ja) カラー電子写真用受像材料