JP2003138086A - アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法 - Google Patents

アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法

Info

Publication number
JP2003138086A
JP2003138086A JP2001336658A JP2001336658A JP2003138086A JP 2003138086 A JP2003138086 A JP 2003138086A JP 2001336658 A JP2001336658 A JP 2001336658A JP 2001336658 A JP2001336658 A JP 2001336658A JP 2003138086 A JP2003138086 A JP 2003138086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
acrylic resin
parts
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336658A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Sugamoto
秀征 菅本
Osamu Kawai
治 川合
Hiroki Hatakeyama
宏毅 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2001336658A priority Critical patent/JP2003138086A/ja
Publication of JP2003138086A publication Critical patent/JP2003138086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性、外観の良好なアクリル系樹脂組成
物、樹脂板及びその製法を提供する。 【解決手段】 炭素数1〜4のアルキル基を有するメタ
クリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和
単量体単位30〜65質量%と、多官能(メタ)アクリ
レート単位35〜70質量%とからなる共重合体100
質量部当たり、R Xで示されるリン系化合物を0.
005〜0.5質量部含有するアクリル系樹脂組成物。
(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
−Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
基、Xはリンを示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性、外観の良
好なアクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】アクリル系樹脂板は、その優れた光学特
性より、レンズ、自動車部品、照明部品、各種電子ディ
スプレー等に使用されているが、高温で加熱処理加工が
行われる場合には耐熱性が足りないという欠点があっ
た。
【0003】アクリル系樹脂板の耐熱性の改良例として
は、メタクリル酸メチルに、α―メチルスチレンを共重
合させてアクリル系樹脂板を得る例があるが、α−メチ
ルスチレンはメタクリル酸メチルと共重合しにくく、残
存モノマーが増えて実際には耐熱性をあげにくい。また
α−メチルスチレンが存在することによって得られたア
クリル系樹脂板の耐光性が著しく低下する。
【0004】無水マレイン酸とスチレンをメタクリル酸
メチルに共重合させる方法も提案されているが、得られ
た樹脂の着色、耐光性に問題がある。
【0005】また、メタクリル酸をメタクリル酸メチル
と共重合させる方法があるが、得られる共重合体は平衡
含水率が高く、吸水によって耐熱性の向上が阻害され
る。
【0006】メタクリル酸メチルの重合時に多官能モノ
マーの添加による架橋構造を導入する例もあげられてい
る。例えば、特公平4−75241号公報には主に耐熱
性と耐衝撃性を改良する目的でメタクリル酸メチル単独
重合体とメタクリル酸メチルとからなる組成物に、アル
キレングリコールの多官能(メタ)アクリレートを添加
して鋳込重合する方法が提案されている。しかし、この
方法で十分な耐熱性を得るためには多官能(メタ)アク
リレートを大量に添加する必要があり、その際には、得
られた樹脂の外観が悪化する問題があった。特開昭63
−30510号公報には耐熱性、外観を改良する目的で
アルキルメタクリレート単量体と(メタ)アクリレート
系架橋剤を配合して部分重合してなるアルキルメタクリ
レート系シラップと架橋剤とからなる組成物を鋳込重合
する方法が提案されている。しかし、この方法では架橋
剤を配合してシラップを調製する際にゲル化が起こりや
すいという問題点があった。特開昭61−225207
号公報には外観を改良する目的で架橋剤とアルキルメタ
クリレート系重合体の比率を一定領域に規定する方法が
提案されている。しかしながらこの方法では、耐熱性が
高く、且つ、外観に優れた樹脂板を得るためには組成上
の制約があり、工業化する際の支障となっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐熱性、外
観が向上したアクリル系樹脂、アクリル系樹脂板及びそ
の製法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、炭素数
1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエス
テルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位30〜65
質量%と、多官能(メタ)アクリレート単位35〜70
質量%とからなる共重合体100質量部当たり、下記一
般式(1)で示される化合物を0.005〜0.5質量
部含有するアクリル系樹脂組成物にある。
【0009】
【化6】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
−Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
基、Xはリンを示す。) また、本発明の要旨は、炭素数1〜4のアルキル基を有
するメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン
性不飽和単量体単位12.5〜65質量%と多官能(メ
タ)アクリレート単位35〜87.5質量%とからなる
共重合体80〜98質量部と、炭素数1〜4のアルキル
基を有するメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエ
チレン性不飽和単量体単位からなる(共)重合体2〜2
0質量部との混合物100質量部当たり、前記一般式
(1)で示される化合物を0.005〜0.5質量部含
有するアクリル系樹脂組成物にある。
【0010】前記一般式(1)で示される化合物は、ト
リフェニルフォスフィンであることが好ましい。
【0011】前記多官能(メタ)アクリレート単位は、
下記一般式(2)で示される化合物であることが好まし
い。
【0012】
【化7】 (式中、R、RはH又はCH、R、RはH又
は炭素数3以下の炭化水素基、nは1〜4の整数を示
す。) 更に本発明の要旨は、前記のアクリル系樹脂組成物から
なるアクリル系樹脂板及びその製法にある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のアクリル系樹脂組成物
は、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸ア
ルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位
30〜65質量%と、多官能(メタ)アクリレート単位
35〜70質量%とからなる共重合体100質量部当た
り、一般式(1)で示される化合物を0.005〜0.
5質量部含有するアクリル系樹脂組成物からなる。
【0014】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単
量体単位の含有量は、共重合体中、30〜65質量%の
範囲である。30質量%以上であると透明性が向上し、
65質量%以下であると耐熱性が向上する傾向がある。
55質量%以下であることが好ましい。
【0015】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、
メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、
メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル等が
挙げられる。これらは併用することもできる。これらの
なかでもメタクリル酸メチルが特に好ましい。
【0016】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単
量体単位には、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタ
クリル酸アルキルエステルと共重合し得る炭素数1〜4
のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステル以
外のモノエチレン性不飽和単量体単位を含むことができ
る。モノエチレン性不飽和単量体単位全量中の炭素数1
〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステ
ル単位の含有量は、50質量%以上であることが好まし
い。
【0017】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステル以外のモノエチレン性不飽和単
量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、アクリ
ロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、メタ
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、
メタクリル酸トリデシル、メタクリル酸ステアリル、メ
タクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メ
タクリル酸イソボルニル、メタクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸テトラヒドロフルフリル、メタクリル酸2−
ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、
メタクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシエ
チル等が挙げられる。これらは併用することもできる。
【0018】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステル以外のモノエチレン性不飽和単
量体単位の含有量は、共重合体に対して20質量%以下
であることが好ましい。炭素数1〜4のアルキル基を有
するメタクリル酸アルキルエステル以外のモノエチレン
性不飽和単量体単位が20質量%以下であると、透明性
が向上する傾向があり、また耐熱性が向上することがあ
る。
【0019】本発明のアクリル系樹脂組成物を構成する
共重合体に用いられる多官能(メタ)アクリレートと
は、多官能アクリレート、又は多官能メタクリレートの
ことである。多官能アクリレートと多官能メタクリレー
トとを併用することもできる。これらは、一般式(2)
で示される化合物であることが好ましい。
【0020】一般式(2)で表される化合物としては、
1,3−プロパンジオールジメタクリレート、1,3−
プロパンジオールジアクリレート、1,4−ブチレング
リコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジメタクリレート、2−メチル−1,3−プロパンジオ
ールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタ
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
2,2’−ジメチル−1,4−ブタンジオールジメタク
リレート等が挙げられる。最も好ましいのはネオペンチ
ルグリコールジメタクリレートである。一般式(2)に
おいて、nが1以上の場合は外観が良好になり、nが4
以下の場合は耐熱性が向上する傾向がある。これらは併
用することができる。
【0021】多官能(メタ)アクリレート単位の含有量
は、共重合体中35〜70質量%の範囲であり、45〜
70質量%の範囲であることが好ましい。多官能(メ
タ)アクリレート単位が35質量%以上の場合は耐熱性
が向上し、70質量%以下の場合は外観、耐衝撃性が良
好になる傾向がある。
【0022】一般式(1)で示される化合物としては、
トリメチルフォスフィン、トリエチルフォスフィン、ト
リプロピルフォスフィン、トリイソプロピルフォスフィ
ン、トリn−ブチルフォスフィン、トリsecブチルフ
ォスフィン、トリイソブチルフォスフィン、トリフェニ
ルフォスフィン、トリp−トルイルフォスフィン、トリ
−パラクロルフェニルフォスフィン等が挙げられる。
【0023】一般式(1)で示される化合物の含有量
は、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸ア
ルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位
と、多官能(メタ)アクリレート単位とからなる共重合
体100質量部当たり、0.005〜0.5質量部の範
囲であり、0.01〜0.1質量部であることが好まし
い。一般式(1)で示される化合物の含有量が0.00
5質量部以上の場合は外観が良好になり、0.5質量部
以下の場合は耐熱性、耐光性が良好になる傾向がある。
【0024】また、本発明のアクリル系樹脂組成物に
は、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸ア
ルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位
からなる(共)重合体を含有させることが好ましい。炭
素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキル
エステルとしては、前述のものが挙げられる。
【0025】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単
量体単位からなる(共)重合体とは、多官能(メタ)ア
クリレート単位を含有しないものであって、炭素数1〜
4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエステル
単独重合体あるいは炭素数1〜4のアルキル基を有する
メタクリル酸アルキルエステルおよびこれと共重合し得
るモノエチレン性不飽和単量体との共重合体である。
(以下、この重合体あるいは共重合体を適宜、「(共)
重合体」という)(共)重合体中、メタクリル酸アルキ
ルエステル単位の含有量は50質量%以上であることが
好ましい。
【0026】炭素数1〜4のアルキル基を有するメタク
リル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単
量体単位からなる(共)重合体の含有量は、アクリル系
樹脂組成物中、2〜20質量%の範囲が好ましい。炭素
数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸アルキルエ
ステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位からなる
(共)重合体が2質量%以上の場合は耐衝撃性が向上
し、20質量%以下の場合は耐熱性が向上する傾向があ
る。
【0027】一方、炭素数1〜4のアルキル基を有する
メタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不
飽和単量体単位からなる(共)重合体を含むアクリル系
樹脂組成物においては、炭素数1〜4のアルキル基を有
するメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン
性不飽和単量体単位と多官能(メタ)アクリレート単位
とからなる共重合体の組成として、炭素数1〜4のアル
キル基を有するメタクリル酸アルキルエステルを含むモ
ノエチレン性不飽和単量体単位12.5〜65質量%と
多官能(メタ)アクリレート単位35〜87.5質量%
とからなる共重合体の組成が好ましい。更に好ましく
は、炭素数1〜4のアルキル基を有するメタクリル酸ア
ルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和単量体単位
12.5〜55質量%と多官能(メタ)アクリレート単
位45〜87.5質量%からなる共重合体の組成が好ま
しい。
【0028】本発明のアクリル系樹脂組成物が共重合体
と(共)重合体とから構成される場合の一般式(1)で
示される化合物の含有量は、共重合体と(共)重合体と
の混合物100質量部当たり、0.005〜0.5質量
部の範囲であり、0.01〜0.1質量部であることが
好ましい。
【0029】本発明のアクリル系樹脂組成物の製造方法
は、公知の製造方法が適用できるが、特に塊状重合によ
る製造方法が好ましい。
【0030】塊状重合によって共重合体を製造しアクリ
ル系樹脂組成物を得ることができる。塊状重合によって
得られた共重合体と(共)重合体とを混合してアクリル
系樹脂組成物とすることもできる。(共)重合体を含む
重合性混合物を塊状重合してアクリル系樹脂組成物を得
ることもできる。一般式(1)で示される化合物は重合
時に添加されていることが好ましい。
【0031】本発明のアクリル系樹脂組成物は板状物と
して使用することが好ましい。アクリル系樹脂板の板厚
は0.5〜5mmであることが好ましい。板厚が0.5
mm以上であると塊状重合による製板時に、アクリル系
樹脂板を鋳型から剥離させる時に割れが発生しにくくな
り、5mm以下であると重合時に板割れしにくくなる傾
向がある。
【0032】本発明のアクリル系樹脂組成物及び樹脂板
を得るために、公知のラジカル開始剤を用いることがで
きる。このような開始剤の具体的例示としては、t−ブ
チルペルオキシピバレート、t−ヘキシルペルオキシピ
バレート、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、t
−ヘキシルペルオキシネオデカノエート、2,2’−ア
ゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等を
挙げることができる。
【0033】重合は、公知の方法で可能であるが、鋳型
に重合性混合物を注入し、重合して鋳型から剥離する鋳
込重合法が好ましい。炭素数1〜4のアルキル基を有す
るメタクリル酸アルキルエステルとしてメタクリル酸メ
チルを使用する鋳込重合の方法を以下に例示するが、こ
れに限定されない。はじめにメタクリル酸メチル、多官
能(メタ)アクリレート、一般式(1)で示される化合
物、必要によってメタクリル酸メチル単位を含有する
(共)重合体、更に、必要により共重合可能な他のモノ
エチレン性不飽和単量体を吸引瓶中に仕込み攪拌して重
合性混合物とする。その重合性混合物に重合開始剤を添
加した後、真空脱気を行って、一対の強化ガラスシート
にガスケットを挟んで構成された鋳型に注入し、加熱炉
に入れて40〜70℃で2〜5時間、100〜130℃
で1〜6時間重合硬化を行い、鋳型から剥離してアクリ
ル系樹脂板を得ることができる。各原料の組成比は、前
述の共重合体から構成されるアクリル系樹脂組成物、又
は共重合体と(共)重合体とから構成されるアクリル系
樹脂組成物の説明において記載された組成比と同じ組成
比であることが好ましい。
【0034】なお、強化ガラスシートに代えて、鏡面S
USシート、表面に細かな凹凸を付けたガラスシート、
対向して走行する鏡面SUS製のエンドレスベルトを鋳
型として使用することもできる。また、重合温度、時間
は適宜選択できる。
【0035】なお、重合性混合物には必要に応じて、着
色剤、離型剤、酸化防止剤、安定剤、帯電防止剤、抗菌
剤、難燃剤、耐衝撃改質剤、光安定剤、紫外線吸収剤、
光拡散剤、重合禁止剤、連鎖移動剤、重合調節剤等を添
加することができる。
【0036】
【実施例】以下、実施例によりこの発明を具体的に説明
する。耐熱性はJIS−K7207に示された荷重たわ
み温度の測定法に準拠して測定した。
【0037】樹脂板の光学特性はJIS−K7105に
示されるヘーズの測定法に準拠して測定した。外観は目
視により、白化、ヒケ等の欠陥の無いものを○、板の面
積比10%以内で欠陥が有るものを△、板の面積比で1
0%を超えて欠陥があるものを×とした。
【0038】[実施例1]メタクリル酸メチル重合体
7.5質量%とメタクリル酸メチル92.5質量%とか
らなる混合物50質量部、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート50質量部、一般式(1)で示される化合
物としてトリフェニルフォスフィン0.05質量部、重
合開始剤として2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル
−4−メトキシバレロニトリル)0.005質量部、
2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)0.01質量部、2,2’−アゾビスブチロニトリ
ル0.02質量部、重合調節剤としてテルピノレン0.
002質量部を混合し、吸引瓶中に仕込み攪拌し、真空
脱気を行いシラップを得た。次にそのシラップを、間隔
1.8mmの一対の強化ガラスシートにガスケットを挟
んで構成された鋳型に注入し気泡を除いた後、加熱炉に
入れて50℃で4時間、続いて125℃で2時間重合を
行い厚みが1mmのアクリル系樹脂板を製造した。冷却
後このアクリル系樹脂板を剥離して取り出したところ、
白化やヒケのない良好な外観を有していた。この樹脂板
のヘーズを測定したところ0.2%であり、良好な透明
性を示した。また荷重たわみ温度は172℃であった。
原料の組成の一部と評価結果とを表1に示す。
【0039】
【表1】 [実施例2〜3、比較例1〜2]表1に示す原料の組成
以外は実施例1と同様にして樹脂板を製造した。その評
価結果を表1に示す。実施例2〜3では良好な外観、透
明性を示した。しかし比較例1〜2では樹脂板の一部に
白化やヒケが生じ、良好な外観を得ることはできなかっ
た。
【0040】
【発明の効果】本発明のアクリル系樹脂組成物及び樹脂
板は、アクリル系樹脂の優れた光学特性を維持したま
ま、耐熱性、外観を大きく改良することができたもので
あり、光学用レンズ、照明カバー、電子デバイス等で、
従来ガラスしか使用し得なかった分野への適用が可能と
なった。本発明のアクリル系樹脂板の製造方法は、前述
のアクリル系樹脂板の製造方法に適している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/50 C08K 5/50 G02B 1/04 G02B 1/04 Fターム(参考) 4F071 AA33 AC15 AF30 AF45 AH19 BB01 BB03 BB12 BC03 4J002 BG051 BG071 EW016 GP01 4J011 GA01 GA03 GA05 GB01 GB03 GB04 PA33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数1〜4のアルキル基を有するメタ
    クリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和
    単量体単位30〜65質量%と、多官能(メタ)アクリ
    レート単位35〜70質量%とからなる共重合体100
    質量部当たり、下記一般式(1)で示される化合物を
    0.005〜0.5質量部含有するアクリル系樹脂組成
    物。 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
    基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
    −Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
    基、Xはリンを示す。)
  2. 【請求項2】 炭素数1〜4のアルキル基を有するメタ
    クリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性不飽和
    単量体単位12.5〜65質量%と多官能(メタ)アク
    リレート単位35〜87.5質量%とからなる共重合体
    80〜98質量部と、炭素数1〜4のアルキル基を有す
    るメタクリル酸アルキルエステルを含むモノエチレン性
    不飽和単量体単位からなる(共)重合体2〜20質量部
    との混合物100質量部当たり、下記一般式(1)で示
    される化合物を0.005〜0.5質量部含有するアク
    リル系樹脂組成物。 【化2】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
    基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
    −Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
    基、Xはリンを示す。)
  3. 【請求項3】 一般式(1)で示される化合物が、トリ
    フェニルフォスフィンである請求項1または請求項2に
    記載のアクリル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 多官能(メタ)アクリレート単位が、下
    記一般式(2)で示される化合物である請求項1〜3の
    いずれかに記載のアクリル系樹脂組成物。 【化3】 (式中、R、RはH又はCH、R、RはH又
    は炭素数3以下の炭化水素基、nは1〜4の整数を示
    す。)
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のアクリ
    ル系樹脂組成物からなるアクリル系樹脂板。
  6. 【請求項6】 メタクリル酸メチルを含むモノエチレン
    性不飽和単量体30〜65質量%と、多官能(メタ)ア
    クリレート35〜70質量%とからなる重合性原料10
    0質量部当たり、下記一般式(1)で示される化合物
    0.005〜0.5質量部を含有させて重合性混合物と
    し、その重合性混合物を、鋳型に注入、重合硬化して鋳
    型から剥離するアクリル系樹脂板の製造方法。 【化4】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
    基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
    −Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
    基、Xはリンを示す。)
  7. 【請求項7】 メタクリル酸メチルを含むモノエチレン
    性不飽和単量体12.5〜65質量%と多官能(メタ)
    アクリレート35〜87.5質量%とからなる重合性原
    料80〜98質量部と、メタクリル酸メチル重合体2〜
    20質量部との混合物100質量部当たり、下記一般式
    (1)で示される化合物0.005〜0.5質量部を含
    有させて重合性混合物とし、その重合性混合物を、鋳型
    に注入、重合硬化して鋳型から剥離するアクリル系樹脂
    板の製造方法。 【化5】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、フェニル
    基、またはメタ位もしくはパラ位に−CH、−Cl、
    −Brのうち少なくとも1種の置換基を有するフェニル
    基、Xはリンを示す。)
JP2001336658A 2001-11-01 2001-11-01 アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法 Pending JP2003138086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336658A JP2003138086A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336658A JP2003138086A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003138086A true JP2003138086A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19151446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336658A Pending JP2003138086A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003138086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202743A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 三菱ケミカル株式会社 単量体混合物、樹脂組成物、樹脂成形体、水槽用パネル、照明看板、建築部材、樹脂組成物の製造方法、及び樹脂キャスト板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202743A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 三菱ケミカル株式会社 単量体混合物、樹脂組成物、樹脂成形体、水槽用パネル、照明看板、建築部材、樹脂組成物の製造方法、及び樹脂キャスト板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656054B2 (ja) アクリル樹脂板の製造方法、アクリル樹脂板、アクリル樹脂積層体及び表示装置
JP2002284946A (ja) 樹脂組成物および光学スクリーン用シート
US4509163A (en) Process for producing a low hygroscopic methacrylic resin and information recording substrates made therefrom
JP2004144813A (ja) 加工性に優れた導光板用樹脂
JPH1160649A (ja) 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
KR19990023446A (ko) 메틸 메타크릴레이트 수지 조성물, 이를 함유하는 성형체 및 성형체의 제조 방법
JP4139611B2 (ja) アクリル系樹脂板の製法
JP2003138086A (ja) アクリル系樹脂組成物、樹脂板及びその製法
JP2004067789A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂キャスト成形体の製造方法
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
JP2003137915A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂
JPH11158205A (ja) アクリル蓄光樹脂成形体
JP2020084150A (ja) メタクリル系樹脂注型板およびその製造方法
JP2006193558A (ja) アクリル系樹脂組成物、アクリル系樹脂板、およびその製造方法
JPS61151212A (ja) メタクリル系共重合体の製造法
JP2005281363A (ja) メタクリル樹脂組成物および透明部材
JP2002328240A (ja) 導光体
JP4065739B2 (ja) アクリルシラップの製造方法
JP2004161825A (ja) アクリル系樹脂板の製造方法
JPS6317915A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂の製造方法
JP2004292474A (ja) 光学用アクリル樹脂板状物の製造方法
JPH08301937A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JP3615875B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JP2004224891A (ja) アクリル系樹脂、樹脂板およびその製造方法
JP2002265538A (ja) アクリル系樹脂、樹脂板及びその製法