JP2003136606A - 樹脂成形体の表面再仕上法 - Google Patents

樹脂成形体の表面再仕上法

Info

Publication number
JP2003136606A
JP2003136606A JP2001335357A JP2001335357A JP2003136606A JP 2003136606 A JP2003136606 A JP 2003136606A JP 2001335357 A JP2001335357 A JP 2001335357A JP 2001335357 A JP2001335357 A JP 2001335357A JP 2003136606 A JP2003136606 A JP 2003136606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
refinishing
resin molded
plate
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001335357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795375B2 (ja
Inventor
Yukihiro Hosoda
幸宏 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001335357A priority Critical patent/JP3795375B2/ja
Publication of JP2003136606A publication Critical patent/JP2003136606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795375B2 publication Critical patent/JP3795375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】樹脂成形体の表面のパターンの再成形法を提供
するものであり、樹脂成形体を交換することなく、パタ
ーンを変更する成形技術を提供する。 【解決手段】樹脂成形体表面をサンディングする第1工
程、サンディングした表面に樹脂をライニングする第2
工程、ライニング表面にコアマットを敷設する第3工
程、コアマットに樹脂を含浸させる第4工程、表面再仕
上板の裏側に樹脂層をコーティングする第5工程、コア
マット上に表面再仕上板の裏側を圧接する第6工程、再
仕上板の周囲をパテ埋めする第7工程、樹脂成形体の全
表面をトップ塗装する第8工程、からなる樹脂成形体の
再仕上法。1‥樹脂成形体(防水パン)、2‥コアマッ
ト、3‥ビニルエステル系樹脂、4‥再表面仕上用板、
4a‥パターン、5‥コーティングされた樹脂層、6‥
パテ埋め材、7‥トップ塗装材、10‥得られた樹脂成
形体(防水パン)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は表面に所定の色彩模
様・微細な凹凸形状(以下、単にパターンという)を備
えた樹脂成形体の成形法に関するものであり、更に具体
的には、表面がリフォームされた樹脂成形体の成形法に
係るものである。
【0002】
【従来の技術】本発明の樹脂成形体の一例としてユニッ
トバス等に用いられる防水パンをもって説明するが、従
来の防水パンはガラス不織布に例えば不飽和ポリエステ
ル樹脂を含浸させ、これを硬化(架橋)させて成形され
るのが一般的であり、その表面には防水パンにふさわし
い格子状の模様や極く微細な波模様(パターン)が形成
されている。勿論、用いられる樹脂の種類や配合物によ
り、大理石様や木目調の模様等が付けられる場合もあ
る。
【0003】しかるに、防水パンとして永年用いた際に
は、主として温水の使用によってトップコート層と樹脂
層との間に剥離が生じることがある。又、樹脂表面のト
ップコート塗装が剥れてしまい見栄えの点でやや劣るこ
とがあり、更には、防水パン自体の劣化によりパターン
にヘアークラックや波打ち等が生じることもあり、場合
によっては補修工事が必要となるケースがある。
【0004】更には、近年のリラクゼーションの一つと
してバスルームのリフォームが行われるケースがある
が、この際に防水パン表面のパターンも変更したいとの
要請も多くある。しかるに、今までは防水パン自体の交
換を行う必要性から、バスルームの構成部材を殆どを取
り外して行う必要から、工事が極めて大掛かりになり、
費用の点でもかなりのものとなってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は防水パンの交
換の要請に対処した防水パンの成形法を提供するもので
あり、防水パンを交換することなく、その表面の形状や
模様を変更する成形技術を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、樹脂成
形体の表面再仕上法であって、再仕上げを行う樹脂成形
体表面をサンディングする第1工程、サンディング表面
に樹脂をライニングする第2工程、ライニングした表面
にコアマットを敷設する第3工程、コアマットに樹脂を
含浸させる第4工程、表面再仕上板の裏側に樹脂層をコ
ーティングする第5工程、コアマット上に表面再仕上板
の裏側を圧接する第6工程、再仕上板の周囲をパテ埋め
する第7工程、樹脂成形体の全表面をトップ塗装する第
8工程、からなる樹脂成形体の再仕上法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は以上のような構成を有し
ており、樹脂成形体即ち既存の防水パンの表面に新たな
パターンを備えた樹脂板を更に積層してなるものであっ
て、防水パンが設置されたままで樹脂板を成形可能とし
たものである。このため、リフォームの際にも防水パン
の交換をすることなく施工可能となったものである。こ
の成形法にあっては、予めパターンの異なる表面仕上板
を製作しておき、顧客にこの中より好みのものを選択し
てもらうことになる。
【0008】第1工程にあって、表面を再仕上される樹
脂成形体は熱可塑性樹脂或いは熱硬化性樹脂による成形
体であり、通常はガラス繊維と熱硬化性樹脂にて成形さ
れたいわゆるFRP成形体(モ−ルド成形体、ハンドレ
イアップ成形体)である。そして、第1工程にあって、
樹脂成形体に施されたトップ塗装層、形成されたパター
ン部をサンディングにて取り除く。
【0009】第2工程では、第1工程のサンディング
後、ガラス不織布を敷き、樹脂をライニングする。樹脂
は熱硬化性樹脂である。即ち、ガラスマットを防水パン
の大きさにカットし、熱熱硬化樹脂を立ち面からライニ
ングを始め、順次平面部に樹脂をライニングする。
【0010】第3工程にあって、再仕上される面にコア
マットが敷設されるが、通常はガラス不織布が用いられ
る。このコアマットは既存の樹脂成形体と再仕上板との
積層を強固とするためのものであり、両者を繋げる樹脂
の含浸層をなす。
【0011】第4工程にあって、コアマットに含浸する
樹脂は例えば不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル
系樹脂、エポキシ樹脂等があるが、通常はビニルエステ
ル系樹脂が耐熱性、耐腐食性の点で優れているため特に
好んで用いられる。
【0012】第5工程にあって、表面再仕上板は通常は
熱可塑性樹脂或いは熱硬化性樹脂による合成樹脂製板が
用いられ、中でも熱硬化性樹脂製のハンドレイアップ法
によって得られた板が一般的である。場合によっては、
金属製或いは木製のものであってもよい。この表面再仕
上板には各種のパターンが施されたものであり、板材そ
のままのパターンを用いてもよいが、通常はモールド成
形或いはプレス成形等にて複数のパターンが形成され、
この中より選択される。尚、この表面再仕上板の厚みは
任意ではあるが、取扱のしやすさから3〜5mm程度の
厚みのものが好んで用いられる。
【0013】そして、この第5工程にあって、表面再仕
上板の裏側にコーティングされる樹脂はコアマットに含
浸される樹脂と同系のものがよく、従って、好ましく
は、ビニルエステル系樹脂であり、これにエアロジルを
配合したものがよい。
【0014】第6工程はコアマット上に表面再仕上板の
裏側にコーティングした樹脂層を圧接させるものである
が、両者における樹脂材の一体化と硬化(架橋)が十分
に行われるだけの圧力と時間が必要であり、通常は2〜
3時間以上を要する。
【0015】第7工程にあって、パテ埋めが表面再仕上
板の周囲に施されるが、これは既存の樹脂成形体との段
差等をなくすためのものである。パテ埋め材としてはコ
アマットに含浸される樹脂材と近い樹脂が用いられるの
がよく、従って、通常は不飽和ポリエステル樹脂或いは
ビニルエステル系樹脂が用いられる。
【0016】第8工程にあって、再仕上表面を含めて既
存の樹脂成形体の表面を塗装することとなる。この塗装
にあって、耐候性、耐熱性、傷付きにくさ等の観点から
アクリル系塗料が好適である。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に説明す
る。図1は本発明の成形法の工程図を示すものであっ
て、図2は得られた防水パン(樹脂成形体)10の断面
を示すものである。図中、符号1は既存のFRP製の防
水パン、2は2〜3mm厚のガラス不織布よりなるコア
マット、3はコアマット2に含浸させたビニルエステル
系樹脂、4は再表面仕上用の樹脂板であり、これはガラ
ス繊維が配合されたモールド成形によって得られた熱硬
化性樹脂板で、その表面には所定のパターン4aが施さ
れている。5は再表面仕上用の樹脂板4の裏側にコーテ
ィングされたエアロジル(日本エアロジル社)が配合さ
れたビニルエステル系樹脂層である。6は再仕上板4の
周囲の主として段差の解消をもたらすパテ埋め材であ
り、ここでは不飽和ポリエステル樹脂を用いた。更に、
7は樹脂成形体の全表面に塗布されるトップ塗装材であ
り、アクリル樹脂系塗料をもって行った。尚、トップ塗
装を行う際には、予め少なくともパターン部の表面には
プライマー塗装を行うことが好ましい。
【0018】第1工程にあって、防水パン即ち既存の樹
脂成形体1は側壁と接触していることから、その境目に
マスキングを施すことが必要であり、更に、樹脂成形体
1の表面のパターンが完全になくなるまでサンディング
を施す必要がある。又、第4工程にあって、樹脂成形体
1に溝部分がある場合には溝部に添って表面再仕上板4
が窪む危険性があるため、十分に樹脂を流し込んでおく
必要がある。表面再仕上板4の圧接時間はほぼ3時間程
であるが、その後、パテ塗り6にて周囲及び必要な箇所
を補修する。このパテ塗りは表面再仕上板4の周囲(境
目)の段差の解消作業は勿論であるが、樹脂の窪み部分
があればパテ埋めを行い、サンディングにて平らにす
る。更に、通常は表面再仕上板4に樹脂の抜け穴を開け
てあるので、圧接した際に樹脂が内部よりはみ出す。従
って、そのはみ出した樹脂を落とし、穴にパテを充填す
る。パテ処理及び乾燥時間はほぼ5時間を要する。次い
で、防水パン以外の面をマスキングし、防水パンの表面
にトップコートする前に下地処理を行う。下地処理はス
プレー塗布によるのが一般的であり、このため、他の部
位に飛散するのを防ぐため、バキュームしながら処理す
るのがよい。その後、凹み等があれば再度パテ埋め処理
を行いサンディングをする。そして、厚めに処理しても
ダレのないように粘度を調整したアクリル樹脂系塗料を
もってトップコート処理7を行う。この処理にはほぼ1
5分を要した。
【0019】ここに図2にて示すような既存の防水パン
1上に新たなパターン4aをもった樹脂層4を成形した
防水パン10が得られたものである。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上の通りのものであり、既存
の防水パンを設置されたままでその表面上に新たなパタ
ーンをもつ樹脂成形層を構成するものであって、その作
業は従来の作業よりも比較的簡単な作業で済むことにな
る。尚、本発明にあっては、防水パンをもって説明した
が、他の樹脂成形体に適用できることは勿論であって、
その利用範囲は極めて広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の成形法の概略を示す工程図であ
る。
【図2】図2は本発明の成形法にて得られた防水パンの
断面図である。
【符号の説明】
1‥既存の防水パン(樹脂成形体)、 2‥コアマット、 3‥コアマット含浸させたニルエステル系樹脂、 4‥再表面仕上用板、 4a‥パターン、 5‥再表面仕上用板の裏側にコーティングされた樹脂
層、 6‥パテ埋め材、 7‥トップ塗装材、 10‥得られた防水パン(樹脂成形体)。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂成形体の表面再仕上法であって、再仕
    上げを行う樹脂成形体表面をサンディングする第1工
    程、サンディングした表面に樹脂をライニングする第2
    工程、ライニングした表面にコアマットを敷設する第3
    工程、コアマットに樹脂を含浸させる第4工程、表面再
    仕上板の裏側に樹脂層をコーティングする第5工程、コ
    アマット上に表面再仕上板の裏側を圧接する第6工程、
    再仕上板の周囲をパテ埋めする第7工程、樹脂成形体の
    全表面をトップ塗装する第8工程、からなることを特徴
    とする樹脂成形体の再仕上法。
  2. 【請求項2】第1工程にあって、樹脂成形体がFRP成
    形体である請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  3. 【請求項3】第2工程にあって、ガラスマットを敷設し
    ライニングを施す請求項1記載の樹脂成形体の再仕上
    法。
  4. 【請求項4】第3工程にあって、コアマットがガラスマ
    ットである請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  5. 【請求項5】ガラスマットが不織布である請求項4記載
    の樹脂成形体の再仕上法。
  6. 【請求項6】第4工程にあって、含浸する樹脂が熱硬化
    性樹脂である請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  7. 【請求項7】含浸する樹脂がビニルエステル系樹脂であ
    る請求項6記載の樹脂成形体の再仕上法。
  8. 【請求項8】第5工程にあって、表面再仕上板が合成樹
    脂製板である請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  9. 【請求項9】表面再仕上板に所定の色彩模様や微細な凹
    凸模様が形成されている請求項8記載の樹脂成形体の再
    仕上法。
  10. 【請求項10】表面再仕上板が熱硬化性樹脂板である請
    求項8記載の樹脂成形体の再仕上法。
  11. 【請求項11】第6工程にあって、表面再仕上板の裏側
    にコーティングされる樹脂がビニルエステル系樹脂であ
    る請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  12. 【請求項12】第7工程にあって、パテ埋め材が熱硬化
    性樹脂である請求項1記載の樹脂成形体の再仕上法。
  13. 【請求項13】パテ埋め材が不飽和ポリエステル樹脂で
    ある請求項12記載の樹脂成形体の再仕上法。
  14. 【請求項14】第8工程にあって、トップ塗装材がアク
    リル系塗料である請求項1記載の樹脂成形体の再仕上
    法。
JP2001335357A 2001-10-31 2001-10-31 樹脂成形体の表面再仕上法 Expired - Lifetime JP3795375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335357A JP3795375B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 樹脂成形体の表面再仕上法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335357A JP3795375B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 樹脂成形体の表面再仕上法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003136606A true JP2003136606A (ja) 2003-05-14
JP3795375B2 JP3795375B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=19150352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335357A Expired - Lifetime JP3795375B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 樹脂成形体の表面再仕上法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3795375B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105007A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三菱航空機株式会社 繊維強化樹脂からなる部材の補修方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105007A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三菱航空機株式会社 繊維強化樹脂からなる部材の補修方法
JP2011173321A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Aircraft Corp 繊維強化樹脂からなる部材の補修方法
US8696842B2 (en) 2010-02-24 2014-04-15 Mitsubishi Aircraft Corporation Method for repairing a member comprising a fiber-reinforced plastic
US9701073B2 (en) 2010-02-24 2017-07-11 Mitsubishi Aircraft Corporation Method for repairing a member comprising a fiber-reinforced plastic

Also Published As

Publication number Publication date
JP3795375B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280052A (en) Plastic molded pieces having the appearance of a solid metallic piece
US5628949A (en) Mold process for producing a finished solid surface countertop
JP2015519217A (ja) 異なる光沢度を有するプレスプレート又はエンドレスベルト、及びそれを手段として作製される複合板
US5342565A (en) Method for manufacturing simulated granite
JP2018178703A (ja) 浴室用床パン
WO1999000235A1 (en) In mold bonded composites and a method for manufacturing the composites
JP3795375B2 (ja) 樹脂成形体の表面再仕上法
CN1100365A (zh) 金属复合玻璃钢材料及其制造工艺
WO1999018150A1 (en) In mold bonded thin composites and a method for manufacturing the composites
US20040161546A1 (en) Method Of Making A Stone Veneer
CN114273175A (zh) 仿砖饰面的涂装方法
KR100520036B1 (ko) 나무 무늬 및 질감을 갖는 판재, 이의 제조 방법 및 이에이용되는 나무 무늬 및 질감 형성 기구
US20020041937A1 (en) Stone veneer
JPH0647718Y2 (ja) 塗装仕上げメラミン化粧板及び塗装仕上げメラミン化粧板貼り部材
JP4426696B2 (ja) 窯業系化粧板の製造方法
JP3707633B2 (ja) 打放しコンクリートの生地仕上げ方法
CN1022993C (zh) 金属复合玻璃钢材料的制造工艺及其制品
JPS60149417A (ja) 表面高硬度成形品の製造法
JP3819414B1 (ja) 人工大理石の製造方法
JPH11179853A (ja) 不燃性人造石パネル及びその製造方法
JP2013202837A (ja) 紫外線硬化塗膜の形成方法
JPH02274533A (ja) 化粧単板プラスチック複合材及びその製造方法
JP2885009B2 (ja) 色調を有する成形品及びその製造方法
CA3195561A1 (en) Sanitary article and method for producing such an article
JPH03118153A (ja) 人造大理石シートの製造方法及び該シートを用いた繊維強化樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3795375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term