JP2003133350A - 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 - Google Patents

樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Info

Publication number
JP2003133350A
JP2003133350A JP2001327654A JP2001327654A JP2003133350A JP 2003133350 A JP2003133350 A JP 2003133350A JP 2001327654 A JP2001327654 A JP 2001327654A JP 2001327654 A JP2001327654 A JP 2001327654A JP 2003133350 A JP2003133350 A JP 2003133350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
die
mold
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001327654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897565B2 (ja
Inventor
Junji Hirano
淳二 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP2001327654A priority Critical patent/JP3897565B2/ja
Publication of JP2003133350A publication Critical patent/JP2003133350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897565B2 publication Critical patent/JP3897565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マトリクス状に圧縮成形されるキャビティ凹
部への樹脂供給量を均一にして封止樹脂の無駄がなく、
成形品の成形品質を向上させた樹脂封止装置を提供す
る。 【解決手段】 キャビティ凹部4がマトリクス状に形成
されたモールド金型1のパーティング面がリリースフィ
ルム5により覆われ、該リリースフィルム5に覆われた
キャビティ凹部4にシート状樹脂6が供給され、半導体
チップ7がキャビティ凹部4と同配置のマトリクス状に
搭載された回路基板8が搬入されて、モールド金型1に
よりクランプして圧縮成形される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、マトリクス状にキ
ャビティ凹部が形成されたモールド金型のパーティング
面がリリースフィルムにより覆われ、該リリースフィル
ムに覆われた各キャビティ凹部にシート状樹脂が装填さ
れ、半導体チップがマトリクス状に基板に搭載された被
成形品が搬入されてモールド金型をクランプして圧縮成
形される樹脂封止装置及び樹脂封止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体パッケージには様々な種類のもの
が開発され実用化されているが、表面実装型の半導体パ
ッケージの中で例えばキャビティダウン型のBGA(B
all・Grid・Array)と呼ばれるパッケージ
が用いられている。これは、半導体チップを樹脂封止し
た樹脂封止部(パッケージ部)と外部接続端子(はんだ
ボール、金属バンプなど)が同一面に形成されているパ
ッケージである。具体的には、基板の端子形成面側にキ
ャビティ凹部を形成して半導体チップを収容し、該半導
体チップとキャビティ凹部の周囲に形成された基板側の
導体パターンとワイヤボンディング接続などにより電気
的に接続されたパッケージである。このキャビティダウ
ン型のBGAパッケージを製造する場合、半導体チップ
を樹脂封止する方法には一般に以下の方法がある。先
ず、ポッティング法により液状樹脂をキャビティ凹部に
流下させて封止し、熱硬化させる方法である。また、他
の方法としては、トランスファー成形する方法であり、
ポットに供給された樹脂をプランジャでキャビティ凹部
へランナ・ゲートを介して圧送りして封止する方法であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポッテ
ィング方法による場合は、キャビティ凹部に流下させて
封止するため、製造工程に時間がかかるうえに、樹脂圧
を印加できないため、封止樹脂にエアーが混入し易く、
ボイドが発生して成形品質が低下する恐れがある。ま
た、トランスファー成形法による場合には、基板の端子
形成面には樹脂路(ランナ・ゲートを形成できないた
め、キャビティ凹部へ向かってゲートを立体的に設ける
(バーチカルゲートを設ける)必要があり、モールド金
型として上型及び下型のほかに、樹脂路が形成された中
間型を用いる必要があった。このため、樹脂封止装置が
複雑になるうえに、モールド金型への中間型の出し入れ
やクリーニングなどのメンテナンスが必要となり製造コ
ストが高くなる。また、一般にトランスファー成形法
は、ポットからキャビティ凹部に至る金型カル、金型ゲ
ート・ランナなどの樹脂路に封止樹脂が充填されて封止
されるため、不要樹脂(スクラップ)が発生して歩留ま
りが低下する。特にキャビティ凹部がマトリクス状に配
置された場合には封止樹脂の無駄が顕著になり、均一な
成形品質を維持することも困難になる。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、マトリクス状に圧縮成形されるキャビティ凹部へ
の樹脂供給量を均一にして封止樹脂の無駄がなく、成形
品の成形品質を向上させた樹脂封止装置及び樹脂封止方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。即ち、樹脂封止装置に
おいては、キャビティ凹部がマトリクス状に形成された
モールド金型のパーティング面がリリースフィルムによ
り覆われ、該リリースフィルムに覆われたキャビティ凹
部にシート状樹脂が供給され、半導体チップが前記キャ
ビティ凹部と同配置のマトリクス状に搭載された被成形
品が搬入されて、モールド金型によりクランプして圧縮
成形されることを特徴とする。また、シート状樹脂は、
パッケージに合わせて最適に計量カットされて供給され
ることを特徴とする。また、モールド金型には、下型の
隣接するキャビティ凹部どうしを連絡する金型連通ラン
ナが形成されており、該金型連通ランナが交差する部位
には、残留エアーや溢れた封止樹脂を収容可能なダミー
キャビティが形成されていることを特徴とする。また、
キャビティ凹部の底部を構成するキャビティブロック
は、モールド金型をクランプした後、更に上動可能に設
けられていることを特徴する。また、キャビティブロッ
クは、弾性体を介して支持されていることを特徴とす
る。
【0006】また、樹脂封止方法においては、モールド
金型のキャビティ凹部がマトリクス状に形成されたパー
ティング面をリリースフィルムで覆う工程と、該リリー
スフィルムに覆われたキャビティ凹部にシート状樹脂を
供給する工程と、半導体チップがキャビティ凹部と同配
置のマトリクス状に搭載された被成形品をモールド金型
へ搬入して該モールド金型をクランプして圧縮成形する
工程とを含むことを特徴とする。また、シート状樹脂
を、パッケージに合わせて最適に計量カットしてから供
給することを特徴とする。また、圧縮成形する際に、下
型の隣接するキャビティ凹部どうしを連絡する金型連通
ランナや、該金型連通ランナが交差する部位に設けられ
たダミーキャビティへ残留エアーや溢れた封止樹脂を収
容させて樹脂封止が行われることを特徴とする。また、
モールド金型が被成形品をクランプした後、キャティ凹
部の底部を構成するキャビティブロックを更に上動させ
て圧縮成形することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る樹脂封止装置
及び樹脂封止方法の好適な実施の形態について添付図面
と共に詳述する。本実施例は、被成形品の一例として、
回路基板に半導体チップがマトリクス状に配置され、ゲ
ート・ランナを配置するスペースのない半導体パッケー
ジを圧縮成形法により製造する樹脂封止装置及び樹脂封
止方法について説明する。図1は樹脂封止装置の概略構
成を示す模式説明図、図2(a)(b)はシート状樹脂
の搬入動作を示す説明図、図3はモールド金型の構成を
示す説明図、図4〜図8は樹脂封止プロセスを示す模式
説明図である。
【0008】先ず、樹脂封止装置の概略構成について図
1〜図4を参照して説明する。図1において、1はモー
ルド金型であり、上型2と下型3とを有する。下型3に
はキャビティ凹部4がマトリクス状に形成されており、
上型2及び下型3のパーティング面はリリースフィルム
5により覆われている(図1では上型2側のリリースフ
ィルム5を省略した)。この下型3の各キャビティ凹部
4にはシート状樹脂6が供給され、半導体チップ7がキ
ャビティ凹部4と同配置のマトリクス状に搭載された回
路基板8が、半導体チップ7をキャビティ凹部4に向け
て搬入され、下型3と上型2とでクランプされて圧縮成
形される。本実施例では、半導体チップ7のチップ電極
部が回路基板8のチップパッドと4方向にワイヤボンデ
ィング接続されており、ゲート・ランナを配置するスペ
ースのない場合について例示する。尚、半導体チップ7
ははんだバンプなどにより回路基板8にフリップチップ
接続され、マトリクス状に配置されているものでも良
い。
【0009】シート状樹脂6は、例えばパッケージに応
じて最適に計量カットされた状態でトレー9に積層収容
されている。このシート状樹脂6は樹脂用ローダー10
により最上側のものから一括して吸着保持されて図1の
矢印Aに示すように、下型3の各キャビティ凹部4内に
搬入される。また、回路基板8は、半導体チップ7を下
側に向けて下型3に搬入される。尚、本実施例では、回
路基板8を図示しない基板搬送機構により下型3に搬入
しているが、上型2側のリリースフィルム5を省略する
場合には、図1の矢印Bに示すように基板搬送機構によ
り搬送された回路基板8を上型2のパーティング面に吸
着保持するようにしても良い。
【0010】図2(a)(b)において、下型3には、
隣接するキャビティ凹部4どうしを連絡する金型連通ラ
ンナ11が形成されており、各金型連通ランナ11どう
しが交差する部位にダミーキャビティ12が形成されて
いる。この金型連通ランナ11は、モールド金型1をク
ランプする際に、キャビティ凹部4に残留するエアーの
エアーベントとして用いられる。尚、シート状樹脂6は
各キャビティ凹部4へ定量的に供給できるので、エアー
ベントが確保されていれば、ダミーキャビティ12は省
略することも可能である。
【0011】図3において、下型3にはキャビティ凹部
4がマトリクス状に形成されたキャビティプレートを有
している。キャビティプレートには、キャビティ凹部4
を形成する仕切りブロック13、エンドブロック14な
どが設けられている。また、上端側が各キャビティ凹部
4の底部を構成するキャビティブロック15が、キャビ
ティプレートに嵌め込まれるように設けられている。各
キャビティブロック15の下端側は、支持プレート16
に弾性体の一例であるスプリング17を介して各々支持
されている。支持プレート16は電動モータ18により
回転駆動されるねじ軸19に連繋しており、該電動モー
タ18を所定方向に起動することでキャビティブロック
15は上下動可能に設けられている。
【0012】モールド金型1をクランプした後、電動モ
ータ18を起動させてキャビティブロック15のみをさ
らに上動させて、キャビティ凹部4に充填された封止樹
脂6を押圧して残留エアーを追い出して圧縮成形され
る。尚、シート状樹脂6の計量をパッケージより若干多
めに設定しておいて、ダミーキャビティ12へ溢れた樹
脂を流れ込ませても良い。
【0013】上型2のパーティング面に吸着保持された
リリースフィルム5は、図4に示すように、モールド金
型1をクランプした際に回路基板8の裏面側を覆う。ま
た、下型3のキャビティ凹部4を含むパーティング面に
吸着保持されたリリースフィルム5は、パッケージ部以
外の基板面を覆っている。リリースフィルム5は、上型
2及び下型3のパーティング面に各々連絡するエアー吸
引路(上型は2a、下型は不図示)より真空吸引されて
吸着されている。
【0014】リリースフィルム5は、モールド金型1の
加熱温度に耐えられる耐熱性を有するもので、金型面よ
り容易に剥離するものであって、柔軟性、伸展性を有す
るフィルム材、例えば、PTFE、ETFE、PET、
FEP、フッ素含浸ガラスクロス、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニリジン等が好適に用いられる。リリースフィ
ルム5は、上型2のパーティング面に形成された図示し
ない吸着穴よりエアーを吸引することで、吸着保持され
る。リリースフィルム5は、例えば図1に示すように、
供給リール5aと巻取りリール5b間に巻回された長尺
状のものをモールド金型1へ連続して供給し巻取りする
ようになっているが、予め短冊状に切断されたものを用
いても良い。
【0015】また、樹脂封止装置には、例えば下型3を
電動モータによりトグル機構などを用いて上下動させて
モールド金型1を開閉する公知の型開閉機構などが装備
されている。
【0016】次に、樹脂封止プロセスについて図5〜図
8を参照して説明する。図5において、型開きしたモー
ルド金型1の上型2及び下型3のパーティング面にリリ
ースフィルム5を各々吸着保持させておく。下型3のリ
リースフィルム5は、キャビティブロック15の周囲に
形成された吸引路3aにより吸引されてキャビティ凹部
4にならって吸着される。
【0017】次に、図1及び図2に示す樹脂用ローダー
10によりトレー9より予めパッケージに合わせて最適
に計量カットされたシート状樹脂6を吸着して、下型3
のキャビティ凹部4にシート状樹脂6を搬入する。次
に、半導体チップ7が搭載され、ワイヤボンディング接
続された回路基板8を、チップ面を下向きにしてモール
ド金型1の下型3にセットする。このとき、図6に示す
ように、半導体チップ7はキャビティ凹部4に供給され
加熱溶融されたシート状樹脂6に浸漬される。
【0018】次に、図7に示すように、図示しない型開
閉機構を作動させて下型3を上動させてモールド金型1
をクランプする。次いで、図8に示すように、電動モー
タ18を作動させてキャビティブロック15を所定量上
動させ、このとき、キャビティ凹部4内の残留エアーは
周辺部の金型連通ランナ11を通してダミーキャビティ
12に向かって押し出して圧縮成形が行われる。シート
状樹脂6は正確に計量されているのでキャビティ凹部4
より溢れることなく封止樹脂の無駄がない。
【0019】圧縮成形後、モールド金型1を型開きして
回路基板8がリリースフィルム5より分離して取出され
る。この後、マトリクス状に形成された半導体パッケー
ジは、回路基板8に接続されたままダイシング装置に搬
入され、半導体パッケージが個片に分離される。
【0020】上記樹脂封止装置及び樹脂封止方法によれ
ば、リリースフィルム5に覆われたキャビティ凹部4に
シート状樹脂6が供給され、半導体チップ7がキャビテ
ィ凹部4と同配置のマトリクス状に搭載された回路基板
8が搬入されて、モールド金型1をクランプして圧縮成
形するので、液状樹脂をしようする場合に比べて、封止
樹脂の計量精度が高く、計量カットされた複数のシート
状樹脂6を一括してキャビティ凹部4に搬入できるの
で、一度に複数の成形品を樹脂封止する場合にも封止樹
脂の無駄がなく早く安価に大量生産でき、しかも成形品
の成形品質を向上させることができる。また、モールド
金型1には、下型3の隣接するキャビティ凹部4どうし
を連絡する金型連通ランナ11や該金型連通ランナ11
どうしが交差する部位にダミーキャビティ12が形成さ
れている場合には、残留エアーや稀ではあるが溢れた封
止樹脂を収容でき、キャビティ凹部4の底部を構成する
キャビティブロック15を、モールド金型1がクランプ
した後、更に上動させることにより残留エアーを除去し
てボイドの発生を防止でき、樹脂の粘度が落ちてから最
終的に圧縮するので半導体チップ7がワイヤボンディン
グ接続されている場合でも、ワイヤがつぶれたり切断さ
れたりすることが無い。
【0021】以上本発明の好適な実施例について種々述
べてきたが、樹脂封止装置及び樹脂封止方法は上述した
各実施例に限定されるのではなく、例えばリリースフィ
ルム5は上型2側を省略して回路基板8を吸着するよう
にしても良い。また、半導体チップは回路基板8に対し
てワイヤボンディング接続されている場合に限らずフリ
ップチップ接続されていても良く、成形品はキャビティ
ダウン型のBGAタイプの半導体パッケージやゲート・
ランナを配置するスペースのないマトリクス状に配置さ
れたQFN(Quad・Flat・Non−leade
d)タイプなど他の半導体パッケージであっても良い
等、発明の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得
るのはもちろんである。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る樹脂封止装置及び樹脂封止
方法によれば、リリースフィルムに覆われたキャビティ
凹部にシート状樹脂が供給され、半導体チップがキャビ
ティ凹部と同配置のマトリクス状に搭載された被成形品
が搬入されて、モールド金型をクランプして圧縮成形す
るので、液状樹脂をしようする場合に比べて、封止樹脂
の計量精度が高く、計量カットされた複数のシート状樹
脂を一括してキャビティ凹部に搬入できるので、一度に
複数の成形品を樹脂封止する場合にも封止樹脂の無駄が
なく早く安価に大量生産でき、しかも成形品の成形品質
を向上させることができる。また、モールド金型には、
下型の隣接するキャビティ凹部どうしを連絡する金型連
通ランナや該金型連通ランナどうしが交差する部位にダ
ミーキャビティが形成されている場合には、残留エアー
や稀ではあるが溢れた封止樹脂を収容でき、キャビティ
凹部の底部を構成するキャビティブロックを、モールド
金型がクランプした後、更に上動させることにより残留
エアーを除去してボイドの発生を防止でき、樹脂の粘度
が落ちてから最終的に圧縮するので半導体チップがワイ
ヤボンディング接続されている場合でも、ワイヤがつぶ
れたり切断されたりすることが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂封止装置の概略構成を示す模式説明図であ
る。
【図2】シート状樹脂の搬入動作を示す説明図である。
【図3】モールド金型の構成を示す説明図である。
【図4】樹脂封止プロセスを示す模式説明図である。
【図5】樹脂封止プロセスを示す模式説明図である。
【図6】樹脂封止プロセスを示す模式説明図である。
【図7】樹脂封止プロセスを示す模式説明図である。
【図8】樹脂封止プロセスを示す模式説明図である。
【符号の説明】
1 モールド金型 2 上型 3 下型 4 キャビティ凹部 5 リリースフィルム 6 シート状樹脂 7 半導体チップ 8 回路基板 9 トレー 10 樹脂用ローダー 11 金型連通ランナ 12 ダミーキャビティ 13 仕切りブロック 14 エンドブロック 15 キャビティブロック 16 支持プレート 17 スプリング 18 電動モータ 19 ねじ軸

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティ凹部がマトリクス状に形成さ
    れたモールド金型のパーティング面がリリースフィルム
    により覆われ、該リリースフィルムに覆われたキャビテ
    ィ凹部にシート状樹脂が供給され、半導体チップが前記
    キャビティ凹部と同配置のマトリクス状に搭載された被
    成形品が搬入されて、前記モールド金型によりクランプ
    して圧縮成形されることを特徴とする樹脂封止装置。
  2. 【請求項2】 前記シート状樹脂は、パッケージに合わ
    せて最適に計量カットされて供給されることを特徴とす
    る請求項1記載の樹脂封止装置。
  3. 【請求項3】 前記モールド金型には、下型の隣接する
    キャビティ凹部どうしを連絡する金型連通ランナが形成
    されており、該金型連通ランナが交差する部位には、残
    留エアーや溢れた封止樹脂を収容可能なダミーキャビテ
    ィが形成されていることを特徴とする請求項1記載の樹
    脂封止装置。
  4. 【請求項4】 前記キャビティ凹部の底部を構成するキ
    ャビティブロックは、前記モールド金型をクランプした
    後、更に上動可能に設けられていることを特徴する請求
    項1、2又は3記載の樹脂封止装置。
  5. 【請求項5】 前記キャビティブロックは、弾性体を介
    して支持されていることを特徴とする請求項4記載の樹
    脂封止装置。
  6. 【請求項6】 モールド金型のキャビティ凹部がマトリ
    クス状に形成されたパーティング面をリリースフィルム
    で覆う工程と、 該リリースフィルムに覆われたキャビティ凹部にシート
    状樹脂を供給する工程と、 半導体チップがキャビティ凹部と同配置のマトリクス状
    に搭載された被成形品をモールド金型へ搬入して該モー
    ルド金型をクランプして圧縮成形する工程とを含むこと
    を特徴とする樹脂封止方法。
  7. 【請求項7】 前記シート状樹脂を、パッケージに合わ
    せて最適に計量カットしてから供給することを特徴とす
    る請求項6記載の樹脂封止方法。
  8. 【請求項8】 圧縮成形する際に、下型の隣接するキャ
    ビティ凹部どうしを連絡する金型連通ランナや、該金型
    連通ランナが交差する部位に設けられたダミーキャビテ
    ィへ残留エアーや溢れた封止樹脂を収容させて樹脂封止
    が行われることを特徴とする請求項6又は7記載の樹脂
    封止方法。
  9. 【請求項9】 前記モールド金型が被成形品をクランプ
    した後、前記キャビティ凹部の底部を構成するキャビテ
    ィブロックを更に上動させて圧縮成形することを特徴と
    する請求項6、7又は8記載の樹脂封止方法。
JP2001327654A 2001-10-25 2001-10-25 樹脂封止装置及び樹脂封止方法 Expired - Lifetime JP3897565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327654A JP3897565B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327654A JP3897565B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003133350A true JP2003133350A (ja) 2003-05-09
JP3897565B2 JP3897565B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19143847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327654A Expired - Lifetime JP3897565B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 樹脂封止装置及び樹脂封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897565B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017322A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Apic Yamada Corp 金型装置及び圧縮成形装置
JP2007152845A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧縮成形金型構造
JP2007190704A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2007307843A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2008137390A (ja) * 2008-01-10 2008-06-19 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2008307738A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧縮成形金型及び圧縮成形金型装置
JP2009051107A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Towa Corp 光素子の樹脂封止成形方法及び装置
JP2009124012A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Towa Corp 電子部品の圧縮成形方法及び金型
JP2009279849A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Towa Corp 光学成形品の成形方法
JP2010125647A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Towa Corp 光学成形品の圧縮成形方法及び金型
WO2013027601A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 アピックヤマダ株式会社 発光装置用リフレクタの圧縮成形方法及び装置
JP2015056467A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、半導体製造装置、および樹脂封止用シート状樹脂
JP2017034286A (ja) * 2016-11-02 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、半導体製造装置
CN112339182A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 东和株式会社 树脂成形装置及树脂成形品的制造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004017322A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Apic Yamada Corp 金型装置及び圧縮成形装置
JP2007152845A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧縮成形金型構造
JP4616761B2 (ja) * 2005-12-07 2011-01-19 住友重機械工業株式会社 圧縮成形金型構造
JP2007190704A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2007307843A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2008307738A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 圧縮成形金型及び圧縮成形金型装置
JP2009051107A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Towa Corp 光素子の樹脂封止成形方法及び装置
JP2009124012A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Towa Corp 電子部品の圧縮成形方法及び金型
JP4553944B2 (ja) * 2008-01-10 2010-09-29 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2008137390A (ja) * 2008-01-10 2008-06-19 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP2009279849A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Towa Corp 光学成形品の成形方法
JP2010125647A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Towa Corp 光学成形品の圧縮成形方法及び金型
WO2013027601A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 アピックヤマダ株式会社 発光装置用リフレクタの圧縮成形方法及び装置
JP2015056467A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、半導体製造装置、および樹脂封止用シート状樹脂
JP2017034286A (ja) * 2016-11-02 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法、半導体製造装置
CN112339182A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 东和株式会社 树脂成形装置及树脂成形品的制造方法
KR20210018755A (ko) 2019-08-09 2021-02-18 토와 가부시기가이샤 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법
KR102398207B1 (ko) * 2019-08-09 2022-05-17 토와 가부시기가이샤 수지 성형 장치 및 수지 성형품의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897565B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056770B2 (en) Method of resin encapsulation, apparatus for resin encapsulation, method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device and resin material
TWI634627B (zh) 樹脂成型裝置、樹脂成型方法以及樹脂成型模具
TWI413195B (zh) 減少模封膠體內氣泡之壓縮模封方法與裝置
JP4484329B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP3680005B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置
JP4336499B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP4326786B2 (ja) 樹脂封止装置
JP3897565B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2003174124A (ja) 半導体装置の外部電極形成方法
US20090291532A1 (en) Method of resin encapsulation molding for electronic part
US7790512B1 (en) Molded leadframe substrate semiconductor package
JP3207837B2 (ja) 半導体装置の製造方法および樹脂封止装置
JP3194917B2 (ja) 樹脂封止方法
JP5682033B2 (ja) 樹脂封止装置
US20050048693A1 (en) Method of manufacturing wafer-level chip-size package and molding apparatus used in the method
JP4416218B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP4791851B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置
TW201542338A (zh) 樹脂模製模具及樹脂模製方法
JP2004134591A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2004230707A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP5285737B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び樹脂封止成形装置
JP2004200269A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP4162720B2 (ja) 半導体装置をカプセル化するシステムおよび方法
JP4262339B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JP3820374B2 (ja) マトリクス基板及び樹脂モールド方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3897565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term