JP2003129617A - 屋上改修用防水シート - Google Patents
屋上改修用防水シートInfo
- Publication number
- JP2003129617A JP2003129617A JP2001328683A JP2001328683A JP2003129617A JP 2003129617 A JP2003129617 A JP 2003129617A JP 2001328683 A JP2001328683 A JP 2001328683A JP 2001328683 A JP2001328683 A JP 2001328683A JP 2003129617 A JP2003129617 A JP 2003129617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- rooftop
- waterproofing sheet
- repairing
- waterproofing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 取り扱いが容易で、貼り付けるにも熟練を要
しない屋上改修用防水シート、及びそれを利用した屋上
の改修方法を提供すること。 【解決手段】 ほぼ平行な複数の切れ目により帯状片に
分割された剥離シートを有する建造物屋上改修用防水シ
ート、及び逐次剥離シート帯状片を剥離しつつ該改修用
防水シートを屋上に貼り付けることを特徴とする改修方
法。本改修用防水シートは、現に貼り付けをする箇所に
相当する部分以外は剥離シートでカバーしたまま工事を
することが可能なので、防水シートが予期しない箇所に
粘着するようなことがなく、特に、大きなサイズの場合
は、作業性が著しく向上する。
しない屋上改修用防水シート、及びそれを利用した屋上
の改修方法を提供すること。 【解決手段】 ほぼ平行な複数の切れ目により帯状片に
分割された剥離シートを有する建造物屋上改修用防水シ
ート、及び逐次剥離シート帯状片を剥離しつつ該改修用
防水シートを屋上に貼り付けることを特徴とする改修方
法。本改修用防水シートは、現に貼り付けをする箇所に
相当する部分以外は剥離シートでカバーしたまま工事を
することが可能なので、防水シートが予期しない箇所に
粘着するようなことがなく、特に、大きなサイズの場合
は、作業性が著しく向上する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建造物屋上の防水改
修方法に関する。更に詳しくは施工が簡単で、熟練を要
しない、優れた防水性、遮光遮熱性を発揮する建造物屋
上の防水改修方法に関する。
修方法に関する。更に詳しくは施工が簡単で、熟練を要
しない、優れた防水性、遮光遮熱性を発揮する建造物屋
上の防水改修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルやマンション等の屋上漏水は極めて
重大な問題である。屋内の漏水個所と屋上の漏水個所は
一対一に対応せずに離れていることが多く、屋上の漏水
個所を特定することは非常に困難である。従って、漏水
の改修工事においては屋上全体の防水工事を行う必要が
ある。
重大な問題である。屋内の漏水個所と屋上の漏水個所は
一対一に対応せずに離れていることが多く、屋上の漏水
個所を特定することは非常に困難である。従って、漏水
の改修工事においては屋上全体の防水工事を行う必要が
ある。
【0003】従来、屋上の防水改修方法としてはウレタ
ン塗料やガラス繊維強化ポリエステル樹脂を塗布する方
法、またアスファルトシート、ブチル・EPTゴムシー
トやポリ塩化ビニルシートを貼り付ける方法等がある。
しかしながら、これらの方法は、作業が煩雑、作業環境
が劣悪、経時的な防水性の低下、屋上面との接着力の不
足、施工後の建造物の遮光・遮熱性等が悪い等の問題点
があった。
ン塗料やガラス繊維強化ポリエステル樹脂を塗布する方
法、またアスファルトシート、ブチル・EPTゴムシー
トやポリ塩化ビニルシートを貼り付ける方法等がある。
しかしながら、これらの方法は、作業が煩雑、作業環境
が劣悪、経時的な防水性の低下、屋上面との接着力の不
足、施工後の建造物の遮光・遮熱性等が悪い等の問題点
があった。
【0004】本発明者等は、これらの問題点を解決すべ
く、フッ素樹脂フィルム、アルミニウム箔、補強フィル
ム及び粘着剤層が積層された建造物屋上の改修用防水シ
ートを開発した(特開平11−310999号)。この
防水シートは、粘着層の上に設けられている剥離シート
を、作業直前に剥離して、改修箇所に貼り付けるもので
あり、上記のような問題点はほぼ解決している。しかし
ながら、作業性において更なる改善が望まれていた。即
ち、単に貼り付けにより改修できるので、前記従来の技
術に比較すると作業性は大幅に改善されるが、剥離シー
トを剥離した後は、粘着力の強い粘着材層が剥き出しに
なるため、特に大きなサイズの場合に取扱いにくく、所
定箇所に所定どおりきれいに貼り付けるには熟練を要し
た。一旦貼り付けてしまうと、接着力が大きいので、修
正等のための貼り直しは難しく、仮に貼り直しできたと
しても今度は接着力が低下する。
く、フッ素樹脂フィルム、アルミニウム箔、補強フィル
ム及び粘着剤層が積層された建造物屋上の改修用防水シ
ートを開発した(特開平11−310999号)。この
防水シートは、粘着層の上に設けられている剥離シート
を、作業直前に剥離して、改修箇所に貼り付けるもので
あり、上記のような問題点はほぼ解決している。しかし
ながら、作業性において更なる改善が望まれていた。即
ち、単に貼り付けにより改修できるので、前記従来の技
術に比較すると作業性は大幅に改善されるが、剥離シー
トを剥離した後は、粘着力の強い粘着材層が剥き出しに
なるため、特に大きなサイズの場合に取扱いにくく、所
定箇所に所定どおりきれいに貼り付けるには熟練を要し
た。一旦貼り付けてしまうと、接着力が大きいので、修
正等のための貼り直しは難しく、仮に貼り直しできたと
しても今度は接着力が低下する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大き
なサイズでも取り扱いやすく、貼り付けるにも熟練を要
しない屋上改修用防水シート、及びそれを利用した屋上
の改修方法を提供することである。
なサイズでも取り扱いやすく、貼り付けるにも熟練を要
しない屋上改修用防水シート、及びそれを利用した屋上
の改修方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討した
結果、屋上改修用防水シートの剥離シートに切込みを入
れて、帯状に剥離できるようにすることにより、貼り付
け部分に対応して順次剥離シートを剥離し、その他の部
分は粘着剤表面を保護して貼り付け工事を進めると、極
めて容易に補修できることを見出し、本発明を完成させ
た。
結果、屋上改修用防水シートの剥離シートに切込みを入
れて、帯状に剥離できるようにすることにより、貼り付
け部分に対応して順次剥離シートを剥離し、その他の部
分は粘着剤表面を保護して貼り付け工事を進めると、極
めて容易に補修できることを見出し、本発明を完成させ
た。
【0007】即ち、本発明は、フッ素樹脂フィルム、ア
ルミニウム箔、補強フィルム、粘着剤層及び剥離シート
が積層されてなり、該剥離シートはほぼ平行な複数の切
れ目により帯状片に分割されており、各帯状片毎に個別
に剥離可能としてなる建造物屋上改修用防水シート、及
び建造物屋上に、前記の防水シートを、フッ素樹脂フィ
ルムを上面にして貼り付けることによる建造物屋上の防
水改修方法において、防水シートの一方の端辺から、貼
り付け部分に対応して逐次剥離シート帯状片を剥離しつ
つ貼り付けることを特徴とする改修方法である。
ルミニウム箔、補強フィルム、粘着剤層及び剥離シート
が積層されてなり、該剥離シートはほぼ平行な複数の切
れ目により帯状片に分割されており、各帯状片毎に個別
に剥離可能としてなる建造物屋上改修用防水シート、及
び建造物屋上に、前記の防水シートを、フッ素樹脂フィ
ルムを上面にして貼り付けることによる建造物屋上の防
水改修方法において、防水シートの一方の端辺から、貼
り付け部分に対応して逐次剥離シート帯状片を剥離しつ
つ貼り付けることを特徴とする改修方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面で説明する。
図1は本発明の防水シートの構成を示した図である。図
1において、1は本発明の防水シートであり、2はフッ
素樹脂フィルム、3はアルミニウム箔、4は補強フィル
ム、5は粘着剤層、6は離型シートである。
図1は本発明の防水シートの構成を示した図である。図
1において、1は本発明の防水シートであり、2はフッ
素樹脂フィルム、3はアルミニウム箔、4は補強フィル
ム、5は粘着剤層、6は離型シートである。
【0009】本発明の防水シートの大きさは特に制限は
ない。しかし、本発明の目的が、特に大きなサイズの場
合の取扱いにくさを改良することであるから、ある程度
の大きさを有する場合に、本発明の特徴が発揮される。
通常は幅480mm以上の長尺のシートであり、施工現
場に合わせて適宜の幅、例えば960mm幅に裁断して
用いられる
ない。しかし、本発明の目的が、特に大きなサイズの場
合の取扱いにくさを改良することであるから、ある程度
の大きさを有する場合に、本発明の特徴が発揮される。
通常は幅480mm以上の長尺のシートであり、施工現
場に合わせて適宜の幅、例えば960mm幅に裁断して
用いられる
【0010】2のフッ素樹脂としては、ポリテトラフル
オロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチ
レン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフル
オロエチレン・エチレン共重合体、ポリクロロトリフル
オロエチレン、クロロトリフルオロエチレン・エチレン
共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルフ
ルオライド等が例示でき、ポリビニルフルオライドが好
ましい。フッ素樹脂フィルムの厚さに特に制限はない
が、通常10〜50μmである。3のアルミニウム箔と
しては硬質、軟質いずれでもよい。厚さも特に制限はな
いが、通常7〜100μmである。
オロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチ
レン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフル
オロエチレン・エチレン共重合体、ポリクロロトリフル
オロエチレン、クロロトリフルオロエチレン・エチレン
共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルフ
ルオライド等が例示でき、ポリビニルフルオライドが好
ましい。フッ素樹脂フィルムの厚さに特に制限はない
が、通常10〜50μmである。3のアルミニウム箔と
しては硬質、軟質いずれでもよい。厚さも特に制限はな
いが、通常7〜100μmである。
【0011】4の補強フイルムとしては例えばポリエチ
レンフィルム、ボリプロピレンフイルム、ポリエステル
フィム等の樹脂フイルム、不織布等が使用される。その
厚さに特に制限はないが通常7〜100μmである5の
粘着剤としては建造物屋上のコンクリート等やモルタル
等に粘着性を有するものであればよく、例えばブチルゴ
ムに必要に応じ軟化剤、粘着付与剤、充填剤等を配合し
た非加硫ブチルゴム系粘着剤が使用できる。粘着剤層の
厚さは特に制限はないが通常0.1〜1.2mmであ
る。
レンフィルム、ボリプロピレンフイルム、ポリエステル
フィム等の樹脂フイルム、不織布等が使用される。その
厚さに特に制限はないが通常7〜100μmである5の
粘着剤としては建造物屋上のコンクリート等やモルタル
等に粘着性を有するものであればよく、例えばブチルゴ
ムに必要に応じ軟化剤、粘着付与剤、充填剤等を配合し
た非加硫ブチルゴム系粘着剤が使用できる。粘着剤層の
厚さは特に制限はないが通常0.1〜1.2mmであ
る。
【0012】6は離型シートである。離型シートは図1
〜3に示すように、ほぼ平行な複数の切れ目が入り、帯
状片に分割されている。従って、各帯状片毎に剥離し
て、粘着剤の表面を剥き出すことができる。切れ目の間
隔は作業性を考慮して、適宜定めればよく、特に制限は
ない。通常30〜480mmである。上記、防水シート
は公知の方法に従って製造できる。例えばフッ素樹脂フ
イルム、アルミニウム箔及び補強フイルムをドライラミ
ネートして3層の積層材をつくり、別にカレンダーロー
ル等で粘着剤を離型シートに塗布し、前記3層積層材と
貼り合わせる。最後に剥離シートに公知のカッティング
手段により、平行な切込みを入れることにより製造でき
る。
〜3に示すように、ほぼ平行な複数の切れ目が入り、帯
状片に分割されている。従って、各帯状片毎に剥離し
て、粘着剤の表面を剥き出すことができる。切れ目の間
隔は作業性を考慮して、適宜定めればよく、特に制限は
ない。通常30〜480mmである。上記、防水シート
は公知の方法に従って製造できる。例えばフッ素樹脂フ
イルム、アルミニウム箔及び補強フイルムをドライラミ
ネートして3層の積層材をつくり、別にカレンダーロー
ル等で粘着剤を離型シートに塗布し、前記3層積層材と
貼り合わせる。最後に剥離シートに公知のカッティング
手段により、平行な切込みを入れることにより製造でき
る。
【0013】次に本発明の改修方法について説明する。
ビル、マンション、アパート、倉庫、一般住宅等の各種
建造物の屋上は通常、コンクリート、モルタル、スレー
ト、防水層等がむき出しとなっている場合が多く、本発
明の方法はこれらの場合に好適であるが、それ以外でも
適用可能である。改修に当たっては、予め屋上表面を清
掃し、クラックや欠損部があるときはこれをシーリング
材や樹脂モルタル等で補修しておく。対象となる屋上が
既に1回以上改修を施し防水層があるときは、この旧防
水層を剥離しておいてもよいが、本件発明の防水シート
は軽量故建造物本体への負担が少ないので、特に剥離し
なくても問題ない。表面はできるだけ段差等が生じない
ように平滑にしておくことが望ましい。表面はできるだ
け乾燥しておくことが好ましく、含水率8重量%以下が
特に好ましい。
ビル、マンション、アパート、倉庫、一般住宅等の各種
建造物の屋上は通常、コンクリート、モルタル、スレー
ト、防水層等がむき出しとなっている場合が多く、本発
明の方法はこれらの場合に好適であるが、それ以外でも
適用可能である。改修に当たっては、予め屋上表面を清
掃し、クラックや欠損部があるときはこれをシーリング
材や樹脂モルタル等で補修しておく。対象となる屋上が
既に1回以上改修を施し防水層があるときは、この旧防
水層を剥離しておいてもよいが、本件発明の防水シート
は軽量故建造物本体への負担が少ないので、特に剥離し
なくても問題ない。表面はできるだけ段差等が生じない
ように平滑にしておくことが望ましい。表面はできるだ
け乾燥しておくことが好ましく、含水率8重量%以下が
特に好ましい。
【0014】次に、好ましくは屋上表面にプライマーを
塗布する。プライマーとしては本技術分野で通常用いら
れるプライマー、例えばウレタン系プライマーを使用で
きる。プライマーは通常0.15〜0.2kg/m2塗
布するが、これに限定されるものではない。プライマー
が十分に乾燥したら、この上に本発明の防水シート1を
貼り付ける。貼り付けは、図3に示すように、防水シー
トの一方の端辺側の剥離シート帯状片を、適宜の数、例
えば1〜数片剥離し、端部を補修を開始する箇所、例え
ば屋上のコーナー部に貼り付ける。このとき、空気を押
し出すようにしてローラー等で均一に強く押して貼り付
けるとよい。ついで、順に隣り合った剥離シート帯状片
を1〜数片剥離し、同様にして貼り付ける。これを順次
繰り返す。
塗布する。プライマーとしては本技術分野で通常用いら
れるプライマー、例えばウレタン系プライマーを使用で
きる。プライマーは通常0.15〜0.2kg/m2塗
布するが、これに限定されるものではない。プライマー
が十分に乾燥したら、この上に本発明の防水シート1を
貼り付ける。貼り付けは、図3に示すように、防水シー
トの一方の端辺側の剥離シート帯状片を、適宜の数、例
えば1〜数片剥離し、端部を補修を開始する箇所、例え
ば屋上のコーナー部に貼り付ける。このとき、空気を押
し出すようにしてローラー等で均一に強く押して貼り付
けるとよい。ついで、順に隣り合った剥離シート帯状片
を1〜数片剥離し、同様にして貼り付ける。これを順次
繰り返す。
【0015】防水シートを張り付けるときは、極力ご
み、異物、しわ、気泡が混入しないようにする。防水シ
ートと防水シートのつなぎ目部分は、両者の端部が接す
るようにしてもよいが、一方の端部が他方の端部に重な
るようにして貼り付けるのが好ましい。つなぎ目部分は
その上に目地テープを貼り付け、防水シートの端部が露
出しないようにするのが好ましい。このようにすること
によりシートのジョイント部や端部からの雨水の滲み込
みが殆どないようになる。目地テープはフッ素樹脂フィ
ルム、アルミニウム箔、補強フィルム、粘着剤層、離型
材により構成される。フッ素樹脂フィルム、アルミニウ
ム箔および補強フィルムは前記防水シートの場合と同様
である。粘着剤は補強フイルムのフッ素樹脂に対する粘
着性を有するものであればよく、例えばアクリル系粘着
剤が使用できる。粘着剤層の厚さは特に制限はないが通
常0.01〜1.2mmである。離型材は通常紙であ
る。目地テープはドライラミネート、エクストルーショ
ンラミネート等の公知の方法に従って製造できる。
み、異物、しわ、気泡が混入しないようにする。防水シ
ートと防水シートのつなぎ目部分は、両者の端部が接す
るようにしてもよいが、一方の端部が他方の端部に重な
るようにして貼り付けるのが好ましい。つなぎ目部分は
その上に目地テープを貼り付け、防水シートの端部が露
出しないようにするのが好ましい。このようにすること
によりシートのジョイント部や端部からの雨水の滲み込
みが殆どないようになる。目地テープはフッ素樹脂フィ
ルム、アルミニウム箔、補強フィルム、粘着剤層、離型
材により構成される。フッ素樹脂フィルム、アルミニウ
ム箔および補強フィルムは前記防水シートの場合と同様
である。粘着剤は補強フイルムのフッ素樹脂に対する粘
着性を有するものであればよく、例えばアクリル系粘着
剤が使用できる。粘着剤層の厚さは特に制限はないが通
常0.01〜1.2mmである。離型材は通常紙であ
る。目地テープはドライラミネート、エクストルーショ
ンラミネート等の公知の方法に従って製造できる。
【0016】さらに目地テープの端部にエッジシーラー
を塗布すると目地テープのアルミニウム箔とフッ素樹脂
フィルムや補強フィルムとの経時による剥離に対する抵
抗性が強まり、好ましい。エッジシーラーとしては例え
ばアクリル系樹脂等のコーキング材が使用できる。
を塗布すると目地テープのアルミニウム箔とフッ素樹脂
フィルムや補強フィルムとの経時による剥離に対する抵
抗性が強まり、好ましい。エッジシーラーとしては例え
ばアクリル系樹脂等のコーキング材が使用できる。
【0017】
【発明の効果】本発明の防水シートは、防水性、耐久
性、遮光・遮熱性に業性が優れており、熟練を要さず
に、簡単かつ迅速に屋上の改修工事が可能である。即
ち、防水シートは、現に貼り付けをする箇所に相当する
部分以外は剥離シートでカバーしたまま工事をすること
が可能なので、防水シートの予期しない部分が予期しな
い箇所に粘着するようなことがなく、貼り付けをする部
分以外を気にすることなく、貼り付け部分に注意を集中
して工事をすることができる。特に、大きなサイズの場
合は、従来の防水シートを用いた場合に比べて、作業性
が著しく向上する。例えば、改修工事に要する時間はほ
ぼ1/2−1/3に短縮可能である。その上、熟練を要
しないので、工事に当たって人員手配が容易で、人件費
も含め修理コストの低減化も可能である。
性、遮光・遮熱性に業性が優れており、熟練を要さず
に、簡単かつ迅速に屋上の改修工事が可能である。即
ち、防水シートは、現に貼り付けをする箇所に相当する
部分以外は剥離シートでカバーしたまま工事をすること
が可能なので、防水シートの予期しない部分が予期しな
い箇所に粘着するようなことがなく、貼り付けをする部
分以外を気にすることなく、貼り付け部分に注意を集中
して工事をすることができる。特に、大きなサイズの場
合は、従来の防水シートを用いた場合に比べて、作業性
が著しく向上する。例えば、改修工事に要する時間はほ
ぼ1/2−1/3に短縮可能である。その上、熟練を要
しないので、工事に当たって人員手配が容易で、人件費
も含め修理コストの低減化も可能である。
【0018】
【図1】本発明の防水シートの構成を示した図である。
【図2】本発明の防水シートの斜視図である。
【図3】本発明の改修方法を説明した図である。
1 防水シート
2 フッ素樹脂フィルム
3 アルミニウム箔
4 補強フィルム
5 粘着剤層
6 離型シート
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 大川 勇記
神奈川県横浜市港南区上大岡東1−15−9
Fターム(参考) 4F100 AB10B AB33B AK04 AK07
AK17A AK29 AK41 AN02
AR00C BA05 BA07 BA10A
BA10E DC22E DG15 GB07
JD05 JL01 JL13D JL14E
Claims (2)
- 【請求項1】 フッ素樹脂フィルム、アルミニウム箔、
補強フィルム、粘着剤層及び剥離シートが積層されてな
り、該剥離シートはほぼ平行な複数の切れ目により帯状
片に分割されており、各帯状片毎に個別に剥離可能とし
てなる建造物屋上改修用防水シート。 - 【請求項2】 建造物屋上に、請求項1の防水シート
を、フッ素樹脂フィルムを上面にして貼り付けることに
よる建造物屋上の防水改修方法において、防水シートの
一方の端辺から、貼り付け部分に対応して逐次剥離シー
ト帯状片を剥離しつつ貼り付けることを特徴とする改修
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001328683A JP2003129617A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 屋上改修用防水シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001328683A JP2003129617A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 屋上改修用防水シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003129617A true JP2003129617A (ja) | 2003-05-08 |
Family
ID=19144708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001328683A Pending JP2003129617A (ja) | 2001-10-26 | 2001-10-26 | 屋上改修用防水シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003129617A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006225955A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Tostem Corp | 天窓水切り止水シート |
JP2009149000A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Tokai Aluminum Foil Co Ltd | 遮熱材及び遮熱方法 |
JP2010120818A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Kaneka Corp | グラファイト複合フィルム |
JP2017105128A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | リンテック株式会社 | 補強材および補強材付樹脂部材 |
JP2019094765A (ja) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | 積水ホームテクノ株式会社 | 浴室用床シートとその貼り付け方法および製造方法 |
WO2023058726A1 (ja) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | 恵和株式会社 | 構造物保護シート及び構造物保護シートの施工方法 |
-
2001
- 2001-10-26 JP JP2001328683A patent/JP2003129617A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006225955A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Tostem Corp | 天窓水切り止水シート |
JP2009149000A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Tokai Aluminum Foil Co Ltd | 遮熱材及び遮熱方法 |
JP2010120818A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Kaneka Corp | グラファイト複合フィルム |
JP2017105128A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | リンテック株式会社 | 補強材および補強材付樹脂部材 |
JP2019094765A (ja) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | 積水ホームテクノ株式会社 | 浴室用床シートとその貼り付け方法および製造方法 |
JP7120710B2 (ja) | 2017-11-20 | 2022-08-17 | 積水ホームテクノ株式会社 | 浴室用床シートとその貼り付け方法および製造方法 |
WO2023058726A1 (ja) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | 恵和株式会社 | 構造物保護シート及び構造物保護シートの施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080104917A1 (en) | Self-adhering waterproofing membrane | |
RU2561076C2 (ru) | Изоляционная мембрана с барьером против миграции пластификатора | |
US20130295295A1 (en) | Membrane having a cured coating layer | |
US6479119B1 (en) | Self-adhesive laminate for sealing window frames and method of sealing window frames | |
KR20140128215A (ko) | 자착식 복합 방수시트 및 자착식 복합 방수시트를 이용한 겹침 이음 구조와 그 방법 | |
KR20110079578A (ko) | 방수구조 및 그 시공방법 | |
JP2003129617A (ja) | 屋上改修用防水シート | |
JP4046410B2 (ja) | 建造物屋上の防水改修方法 | |
JP7397935B2 (ja) | 屋根材の接続構造 | |
KR101866333B1 (ko) | 노출형 아크릴기반 방수시트 및 이를 이용한 방수시공방법 | |
JP2000017790A (ja) | 目地テープ及びそれを利用した建造物屋上の防水改修方法 | |
JP5688906B2 (ja) | 床被覆材の継目構造及び継目施工法 | |
KR101072343B1 (ko) | 고분자 복합 방수 시트와 고무화 아스팔트 시트를 적층한 건식 시트 방수 공법 | |
JP2007198121A (ja) | シート防水改修方法およびシート防水改修構造 | |
CA2598886C (en) | Self-adhering waterproofing membrane | |
JP4031410B2 (ja) | 塗膜防水工法 | |
KR101558458B1 (ko) | 방수테이프를 이용한 옥상방수공법 | |
JP2000129867A (ja) | 突起付き防水シートとその防水工法 | |
JP2960355B2 (ja) | シート防水構造物の改修方法 | |
JP2009197519A (ja) | 養生シート | |
CN211776002U (zh) | 用于木质外墙的修复结构 | |
JP3059155U (ja) | 突起付き防水シート | |
JP2012087195A (ja) | 施工性の優れた防水テープ | |
JP4681151B2 (ja) | 防水構造物の改修方法 | |
JP4649651B2 (ja) | 建築用防水シートの成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060502 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060905 |