JP2003129437A - 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造 - Google Patents

河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造

Info

Publication number
JP2003129437A
JP2003129437A JP2001322114A JP2001322114A JP2003129437A JP 2003129437 A JP2003129437 A JP 2003129437A JP 2001322114 A JP2001322114 A JP 2001322114A JP 2001322114 A JP2001322114 A JP 2001322114A JP 2003129437 A JP2003129437 A JP 2003129437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
flow
river
mountain stream
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322114A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Onoda
忠弘 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibata Industrial Co Ltd
Original Assignee
Shibata Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibata Industrial Co Ltd filed Critical Shibata Industrial Co Ltd
Priority to JP2001322114A priority Critical patent/JP2003129437A/ja
Publication of JP2003129437A publication Critical patent/JP2003129437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の砂防ダムは、コンクリートや鋼材の重
量物を大量に用い、しかも、基礎工事からダム本体の構
築まで非常に長期の工事期間を必要とした。また、大量
の掘削土が生じ、山地におけるその処分および運搬とい
う問題もあった。 【解決手段】 河川や渓流の湾曲部付近に、少なくとも
2本の杭を流れに直交する方向の所定間隔をあけて配置
して杭構造物として流下物捕捉域を形成したことを特徴
とする。特に、杭構造物を湾曲部の終点付近に設置する
ことにより、流速の衰えた流下物をまとめて堆積させる
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川や渓流におい
て発生する土石流や流木等の流下物を捕捉ししかも流れ
を減勢させる構造に関する。
【0002】
【従来の技術】河川や渓流において発生する土石流や流
木等の流下物を捕捉する工法としては、従来より、図7
に示すような砂防ダムが知られている。これは渓谷等に
おいて、適当な個所の両斜面および川床を掘削Aし、そ
こにコンクリートや鋼材からなる砂防ダムBを構築する
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の砂防
ダムによると、コンクリートや鋼材の重量物を大量に用
い、しかも、基礎工事からダム本体の構築まで非常に長
期にわたるな工事期間を必要とした。また、大量の掘削
土が生じ、けわしい山地におけるその処理および運搬と
いう問題があった。
【0004】さらに、巨大な構築物であるために、自然
の景観を損なう問題もあり、その対策に良案がないとい
うのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、河川や
渓流の湾曲部付近に、少なくとも2本の杭を流れに直交
する方向の所定間隔をあけて配置して杭構造物として流
下物捕捉域を形成したことを特徴とする。特に、杭構造
物を湾曲部の終点付近に設置することにより、流速の衰
えた流下物をまとめて堆積させることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態例を図
面を用いて説明する。図1は本発明の概念図、図2は杭
構造物の概略正面説明図、図3は杭構造物の正面説明
図、図4は側面図である。図において、1は鋼管、コン
クリート、木材もしくはこれらの組み合わせその他任意
の素材による杭であり、必要に応じて周囲をゴム、合成
樹脂等の弾性体で覆って耐磨耗性をもたせるとよい。
【0007】このような杭1を、河川や渓谷の湾曲部付
近のできればその湾曲部の終点付近に、流れに対して直
交する方向となるように少なくとも2本を所定間隔をあ
けて並べて設置して杭構造物2を形成し、湾曲部の外側
の岸とこの杭構造物2とにより、流下物捕捉域3を形成
する。なお、上記杭1は、所定間隔に2本以上の杭を配
置しても無論よく、川幅一杯に設置してもよいが、湾曲
部においては流下物は湾曲部外側の岸に衝突して方向を
変えて流したすることになるため、湾曲部付近において
は湾曲部外側の岸付近に流下物は集中することになり、
その付近に杭構造物2を形成すれば所期の目的はほぼ達
せられることになるために、湾曲具合、流れ具合等のそ
の現場の状況に応じて必要なだけの幅にわたって杭を設
置すばよい。これによって景観を損なうことも軽減させ
ることができ、しかも掘削土が少量ですむことになる。
【0008】この杭1は、図3に示す如く、川床や渓床
に基礎コンクリート4を打ち、その基礎コンクリート4
に所定間隔に設置するもので、発生する土石流に含まれ
る礫や岩等の大きさによって適宜に決められるもので、
最大礫径の1.5〜2.0倍程度が望ましい。杭1の径
は土石流に含まれる礫や岩等の大きさによって決定し、
長さ(高さ)は土石流を捕捉する際の高さ、特に上流か
ら下流にかけて複数の湾曲部に杭構造物を構築した場合
は、それぞれの個所で所望の杭が決定される。
【0009】なお、川床や渓床が岩盤等でしっかりした
地盤や現場の具合によりコンクリートが打てなかったり
打つ必要がない等の場合には、図5に示す如く直接川床
や渓床に設置してもよい。また、杭の設置状態は、必ず
しも固定状態である必要はなく、例えば、図6に示す如
く、基礎コンクリート4に形成した係止穴5に杭1の下
部を嵌めるようにして設置し、必要に応じて挿抜できる
ようにしておくと交換が可能であると共に溜まった流下
物を排除する作業の際に杭を外して作業ができることに
なる。さらに、その杭の下部にゴムや合成樹脂による弾
性材6を取り付けてから係止穴5に嵌めると、杭への緩
衝効果が得られる。この緩衝構造は上記の杭を固定状態
で設置する際に弾性材を介して設置してもよい。
【0010】また、図示しないが、杭は連続した1本の
杭ではなく、埋設部に露出部を連結した構造としてもよ
くこの構造も上記挿抜可能にしたと同様の作用効果が得
られると共に運搬性が向上することになる。さらに、杭
は単杭でもよいが、図4に示す如く、流れに対向する方
向に支持力を持たせるために複数並べた組杭としてもよ
い。
【0011】また、杭は必ずしも垂直でなく傾斜させて
設置してもよい。このようにした杭構造物2は、上記し
た如く、一か所の湾曲部だけでなく、複数の湾曲部に設
けておくとよく、各杭構造物2は、湾曲部の状態に応じ
て決められる。このようにして構成された杭構造物2に
よって形成される流下物捕捉域3によると、河川や渓谷
で発生した土石流は、まず、湾曲部外側の岸に衝突して
速度を落とした後、進路を変えて徐々に下流方向に流下
する。そこで、土石流はその杭構造物2を通過するする
際に、礫や岩等の流下物は杭1に衝突して杭1間に堆積
し、さらに、その堆積した流下物に順次流下物が衝突し
て堆積することにより、杭構造物2を通過することな
く、流下物捕捉域3に堆積させることができる。
【0012】また、このような杭構造物2は、流下物を
捕捉して堆積させるばかりでなく、土石流等の流下物の
流下速度を低減させ、流下物の下流への到達距離を短縮
させることができる。なお、このような流速の減勢だけ
を目的とする場合には、杭構造物上を越流させても良い
ために杭の高さはそれほど高くしなくてもよい。したが
って、流下物捕捉域を形成する場合と比較して杭の強度
を小さくできると共に施工も容易となる。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、河
川や渓流の湾曲部付近に、少なくとも2本の杭を流れに
直交する方向の所定間隔をあけて配置して杭構造物とし
て流下物捕捉域を形成したことにより、河川や渓谷で発
生した土石流は、湾曲部外側の岸に衝突して速度が落
ち、その後に杭に衝突して杭間に堆積し、さらに、その
堆積した流下物に順次流下物が衝突して堆積することに
より、流下物捕捉域に堆積させることができる効果を有
する。
【0014】また、工事期間が極めて短期間ですみ、し
かも掘削土の排出も極めて少ないという効果を有する。
杭の起立だけで構成できるために、景観を損なわせる程
度が少なくてすむという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図
【図2】杭構造物の概略正面説明図
【図3】杭構造物の正面説明図
【図4】側面図
【図5】杭を直接川床に設置した状態の説明図
【図6】杭を挿抜可能に設置した状態の説明図
【図7】従来例の説明図
【符号の説明】
1 杭 2 杭構造物 3 流下物捕捉域 4 基礎コンクリート 5 係止穴 6 弾性材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河川や渓流の湾曲部付近に、少なくとも
    2本の杭を流れに直交する方向の所定間隔をあけて配置
    して杭構造物として流下物捕捉域を形成したことを特徴
    とする河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、杭構造物を湾曲部の
    終点付近に形成したことを特徴とする河川や渓流におけ
    る流下物捕捉・減勢構造。
  3. 【請求項3】 請求項1において、杭を基礎に挿抜可能
    に設置したことを特徴とする河川や渓流における流下物
    捕捉・減勢構造。
JP2001322114A 2001-10-19 2001-10-19 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造 Pending JP2003129437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322114A JP2003129437A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322114A JP2003129437A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003129437A true JP2003129437A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19139210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322114A Pending JP2003129437A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003129437A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605749A (zh) * 2012-03-12 2012-07-25 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 一种拦截泥石流的梭型堤坝的建设方法
CN102619195A (zh) * 2012-03-12 2012-08-01 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 一种拦截泥石流的组合堤坝
CN102828489A (zh) * 2012-07-25 2012-12-19 中国水利水电科学研究院 摆桩定河床主流的系统
RU2533912C1 (ru) * 2013-04-23 2014-11-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Новочеркасская государственная мелиоративная академия" (ФГБОУ ВПО НГМА) Способ очистки русел рек вблизи мостов
CN104264626A (zh) * 2014-09-02 2015-01-07 中国水利水电科学研究院 一种控导河势及稳定河道主流的结构
CN105970875A (zh) * 2016-05-02 2016-09-28 浙江科技学院 利用自然能量在海滩促淤固砂的方法
RU2600694C1 (ru) * 2015-04-23 2016-10-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Селегаситель для водно-каменных потоков
CN106498899A (zh) * 2016-12-15 2017-03-15 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种用于山区河流弯道型浅滩整治的复式潜坝
JP2019167735A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
CN111254882A (zh) * 2020-03-09 2020-06-09 华北水利水电大学 一种对冲消能式泥石流分流系统
JP2020186567A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社神戸製鋼所 捕捉体の設置方法
JP2020186636A (ja) * 2019-10-10 2020-11-19 日鉄建材株式会社 捕捉体の設置構造
JP2022022477A (ja) * 2018-03-23 2022-02-04 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
CN115467290A (zh) * 2022-10-25 2022-12-13 成都市市政工程设计研究院有限公司 一种生态固床件、试验装置及其试验方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605749A (zh) * 2012-03-12 2012-07-25 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 一种拦截泥石流的梭型堤坝的建设方法
CN102619195A (zh) * 2012-03-12 2012-08-01 中钢集团马鞍山矿山研究院有限公司 一种拦截泥石流的组合堤坝
CN102828489A (zh) * 2012-07-25 2012-12-19 中国水利水电科学研究院 摆桩定河床主流的系统
RU2533912C1 (ru) * 2013-04-23 2014-11-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Новочеркасская государственная мелиоративная академия" (ФГБОУ ВПО НГМА) Способ очистки русел рек вблизи мостов
CN104264626A (zh) * 2014-09-02 2015-01-07 中国水利水电科学研究院 一种控导河势及稳定河道主流的结构
RU2600694C1 (ru) * 2015-04-23 2016-10-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Селегаситель для водно-каменных потоков
CN105970875A (zh) * 2016-05-02 2016-09-28 浙江科技学院 利用自然能量在海滩促淤固砂的方法
CN106498899A (zh) * 2016-12-15 2017-03-15 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种用于山区河流弯道型浅滩整治的复式潜坝
JP2019167735A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
JP2022022477A (ja) * 2018-03-23 2022-02-04 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
JP7022630B2 (ja) 2018-03-23 2022-02-18 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
JP7098039B2 (ja) 2018-03-23 2022-07-08 ヒロセ補強土株式会社 流木の捕捉施設
JP2020186567A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社神戸製鋼所 捕捉体の設置方法
JP2020186636A (ja) * 2019-10-10 2020-11-19 日鉄建材株式会社 捕捉体の設置構造
CN111254882A (zh) * 2020-03-09 2020-06-09 华北水利水电大学 一种对冲消能式泥石流分流系统
CN111254882B (zh) * 2020-03-09 2021-07-30 华北水利水电大学 一种对冲消能式泥石流分流系统
CN115467290A (zh) * 2022-10-25 2022-12-13 成都市市政工程设计研究院有限公司 一种生态固床件、试验装置及其试验方法
CN115467290B (zh) * 2022-10-25 2023-09-01 成都市市政工程设计研究院有限公司 一种生态固床件试验装置的试验方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111236161B (zh) 一种泥石流防治系统
JP2003129437A (ja) 河川や渓流における流下物捕捉・減勢構造
JP2001207431A (ja) 土石流防災堰
CN106759066B (zh) 一种山区边坡导流消能防控地质灾害的方法
EA000655B1 (ru) Способы строительства для предотвращения эрозии грунта и совершенствования потоков или строительства подпорных стенок, а также способы строительства для предотвращения оползней в горах
JP2004316081A (ja) 泥流型土石流捕捉用砂防堰堤
JP3608773B2 (ja) 流下物捕捉構造
JPH0782725A (ja) 透過型砂防堰堤
JP4275595B2 (ja) 透過型砂防堰堤および礫石捕捉方法
JP3297906B2 (ja) 半透過型砂防ダム
JP2005030070A (ja) ダム貯水池における堆積土砂の流下促進用堰構造および流下促進方法
CN116341210A (zh) 一种基于微积分思想与险情特征的堰塞坝控泄结构及其优化方法
JP7212581B2 (ja) 土石流堆積工
JP6997250B2 (ja) 堰堤
KR101170789B1 (ko) 친환경 복합 사방댐
JP4663403B2 (ja) 透過型砂防堰堤
KR102351049B1 (ko) 측벽일체식 사방댐
CN208280086U (zh) 可拆卸式泥石流拦挡系统
JP3316473B2 (ja) 大暗渠砂防ダム
JPH06330515A (ja) 透過型流木発生抑止工
JP2003138545A (ja) 透過型砂防ダム
CN108517836A (zh) 可拆卸式泥石流拦挡系统及其拦挡方法
KR20210021214A (ko) 친환경 산마루 측구 구조
JPS58210205A (ja) 土石流規制ダム
JPS6323455Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912