JP2003128932A - 金属光沢調熱変色性液状組成物 - Google Patents

金属光沢調熱変色性液状組成物

Info

Publication number
JP2003128932A
JP2003128932A JP2001326652A JP2001326652A JP2003128932A JP 2003128932 A JP2003128932 A JP 2003128932A JP 2001326652 A JP2001326652 A JP 2001326652A JP 2001326652 A JP2001326652 A JP 2001326652A JP 2003128932 A JP2003128932 A JP 2003128932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
resin
metallic luster
thermochromic
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001326652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737411B2 (ja
Inventor
Yuki Harada
祐樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP2001326652A priority Critical patent/JP3737411B2/ja
Publication of JP2003128932A publication Critical patent/JP2003128932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737411B2 publication Critical patent/JP3737411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度変化による色彩変化と金属光沢性の光輝
効果とが織りなす多彩な様相を呈し、金属光沢色が視覚
されている状態で視点を移動させることによって、より
多彩な色変化を呈することのできる特異な金属光沢調熱
変色性液状組成物を提供する。 【解決手段】 コレステリック液晶型光輝性顔料と、電
子供与性呈色性有機化合物、電子受容性化合物、及び前
記両者の呈色反応を可逆的に生起させる有機化合物媒体
を必須三成分として含む熱変色性組成物と、樹脂を含む
ビヒクルからなる、塗料、印刷用インキ、筆記具用イン
キ、化粧用ラッカー、繊維用着色液、絵具等の金属光沢
調熱変色性液状組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属光沢調熱変色性
液状組成物に関する。更に詳細には、光輝性に富む金属
光沢調の色調が変化すると共に、温度変化による色変化
を視覚させ、両者の織りなす多彩な様相を呈する液状組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】金属光沢調の色彩を呈する熱変色性塗
料、及びそれを用いて得られる塗装体に関しては、本出
願人により幾つかの提案が既に開示されている(特開平
6−107974号公報、特開平6−107975号公
報、特開平6−107976号公報等)。前記提案は、
天然雲母の表面を酸化チタンで被覆した金属光沢顔料と
熱変色性材料との組合わせによるものであり、金属光沢
調の多彩な色変化を視覚させることができ、示温、装
飾、玩具要素等、多様な分野に適用性を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、この種
の金属光沢調熱変色性液状組成物の視覚効果について更
に追求し、光輝性に富む金属光沢色が視覚されている状
態で視点を移動させることによって、より多彩な色変化
を呈することのできる金属光沢調熱変色性液状組成物を
提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、コレステリッ
ク液晶型光輝性顔料と、電子供与性呈色性有機化合物、
電子受容性化合物、及び前記両者の呈色反応を可逆的に
生起させる有機化合物媒体を必須三成分として含む可逆
熱変色性組成物と、樹脂を含むビヒクルからなる金属光
沢調熱変色性液状組成物を要件とする。更には、前記コ
レステリック液晶型光輝性顔料は、平均の厚みが3〜1
5μmの範囲であり、平均の粒度が1〜100μmの範
囲にある事、塗料、印刷用インキ、筆記具用インキ、化
粧用ラッカー、繊維用着色液、絵具から選ばれる組成物
であること等を要件とする。
【0005】本出願人が先に提案した金属光沢調の色彩
を呈する熱変色性塗料は、適用される金属光沢顔料が天
然雲母の表面を酸化チタンで被覆した顔料であり、酸化
チタンの被覆率により金色、銀色、或いは、メタリック
色の金属光沢色を呈する。よって、光輝性を呈すると共
に、温度変化によって可逆熱変色性組成物が色変化する
ことにより異なる様相を視覚することが可能である。
【0006】本発明者は、前記金属光沢性と温度変化に
よって色変化を示す液状組成物について更に検討した結
果、コレステリック液晶型光輝性顔料を用いることによ
って、可逆熱変色性組成物の変色による様相変化に加え
て、金属光沢色の色変化を備えた金属光沢調熱変色性液
状組成物が得られることを見いだした。即ち、本発明に
用いられるコレステリック液晶型光輝性顔料は、視点に
より色調が変化するカラーフロップ性を有しており、前
記可逆熱変色性組成物の色変化とカラーフロップ性が連
動することにより、多彩な色変化を現出させることがで
きる。
【0007】前記コレステリック液晶型光輝性顔料につ
いて説明する。コレステリック液晶型光輝性顔料として
用いられる液晶ポリマーは光の干渉効果によって広いス
ペクトル領域で入射する光の一部の領域のみが反射し、
これ以外の領域は全て光が透過する性質を有する。反射
スペクトルの領域は、らせん状のポリマーのピッチ幅、
及び材料の屈折率によって決まり、また、反射スペクト
ル領域は左、及び右らせんに偏光した光線成分に分割さ
れ、その際、らせんの回転方向に応じて一方は反射さ
れ、他方は透過させることが可能となる。これによりコ
レステリック液晶型光輝性材料は全体的なスペクトル領
域にわたり、透過、及び反射する性質、即ち、優れた金
属光沢と視点により色調が変化するカラーフロップ性を
有する。また、前記コレステリック液晶型光輝性顔料
は、光輝性と共に透明性も有する。前記コレステリック
液晶型光輝性顔料として具体的には、メソジェンを側鎖
に持つシロキサン骨格をベースとした材料を例示でき
る。
【0008】前記コレステリック液晶型光輝性顔料とし
て、具体的にはワッカーケミー社製の商品名「ヘリコー
ンHC」、品番:Sapphire(SLM9002
0)〔青色→暗色〕、Scarabeus(SLM90
120)〔緑色→青色〕、Jade(SLM9022
0)〔金色→緑青色〕、Maple(SLM9032
0)〔赤銅色→緑色〕等を挙げることができる。
【0009】前記コレステリック液晶型光輝性顔料は平
均の厚みが3〜15μm、好ましくは5〜10μmの範
囲であり、平均の粒度が1〜100μm、好ましくは1
0〜60μmの範囲が好適に用いられる。平均の厚み、
粒度が前記範囲外の場合、光輝性やカラーフロップ性が
損なわれたり、層中での光輝性顔料の配向及び安定性に
悪影響を及ぼすこともあり、実用が制限される。
【0010】前記可逆熱変色性組成物としては、電子供
与性呈色性有機化合物、電子受容性化合物、呈色反応を
可逆的に生起させる有機化合物媒体の三成分を含む組成
物が好適に用いられる。具体的には、特公昭51−44
706号公報、特公平1−29398号公報に記載され
ている可逆熱変色性組成物が挙げられる。前記組成物は
所定の温度(変色点)を境としてその前後で変色し、変
化前後の両状態のうち常温域では特定の一方の状態しか
存在しえない。即ち、もう一方の状態は、その状態が発
現するのに要する熱又は冷熱が適用されている間は維持
されるが、前記熱又は冷熱の適用がなくなれば常温域で
呈する状態に戻る、所謂、温度変化による温度−色濃度
について小さいヒステリシス幅(ΔH)を示して変色す
るタイプである。
【0011】又、本出願人が提案した特公平4−171
54号公報に記載されている、大きなヒステリシス特性
を示して変色する感温変色性色彩記憶性熱変色性組成
物、即ち、温度変化による着色濃度の変化をプロットし
た曲線の形状が、温度を変色温度域より低温側から温度
を上昇させていく場合と逆に変色温度より高温側から下
降させていく場合とで大きく異なる経路を辿って変色す
るタイプの変色材であり、低温側変色点と高温側変色点
の間の常温域において、前記低温側変色点以下又は高温
側変色点以上の温度で変化させた状態を記憶保持できる
特徴を有する熱変色性組成物も有効である。更に、電子
受容性化合物としてアルコキシフェノール化合物を用い
た、昇温によって発色性を示す可逆熱変色性組成物を用
いることもできる。
【0012】前記した可逆熱変色性組成物は、そのまま
の適用でも有効であるが、マイクロカプセルに内包して
使用することが好ましい。それは、種々の使用条件にお
いて可逆熱変色性組成物は同一の組成に保たれ、同一の
作用効果を奏することができるからである。前記マイク
ロカプセルに内包させることにより、化学的、物理的に
安定な可逆熱変色性マイクロカプセル顔料を構成でき、
粒子径0.1〜100μm、好ましくは0.1〜30μ
mの範囲が実用性を満たす。尚、マイクロカプセル化
は、従来より公知の界面重合法、in Situ重合
法、液中硬化被覆法、水溶液からの相分離法、有機溶媒
からの相分離法、融解分散冷却法、気中懸濁被覆法、ス
プレードライング法等があり、用途に応じて適宜選択さ
れる。更にマイクロカプセルの表面には、目的に応じて
更に二次的な樹脂皮膜を設けて耐久性を付与させたり、
表面特性を改質させて実用に供することもできる。
【0013】本発明においては、コレステリック液晶型
光輝性顔料、可逆熱変色性組成物又はそれを内包したマ
イクロカプセル顔料をビヒクル中に分散して、塗料、印
刷インキ、筆記具用インキ、化粧用ラッカー等の液状組
成物として用いる。本発明で使用されるビヒクルは、樹
脂、溶剤、必要により各種添加剤から構成される。前記
樹脂としては、アイオノマー樹脂、イソブチレン−無水
マレイン酸共重合樹脂、アクリロニトリル−アクリリッ
クススチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−スチレン
共重合樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合樹脂アクリロニトリル−塩素化ポリエチレン−ス
チレン共重合樹脂、エチレン−塩化ビニル共重合樹脂、
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル−塩化ビニルグラフト共重合樹脂、酢酸ビニル樹脂、
塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩素化塩化ビニ
ル樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合樹脂、塩素
化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、ポリ
アミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリブタジエン、
ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフ
タレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ハイインパクトポリ
スチレン樹脂、スチレン−マレイン酸共重合樹脂、アク
リル−スチレン共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ
メチルスチレン樹脂、アクリル酸エステル樹脂、ポリメ
チルメタクリレート樹脂、エポキシアクリレート樹脂、
アルキルフェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、
ロジン変性アルキド樹脂、フェノール樹脂変性アルキド
樹脂、スチレン変性アルキド樹脂、エポキシ樹脂変性ア
ルキド樹脂、アクリル変性アルキド樹脂、アミノアルキ
ド樹脂、ブチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド
樹脂、スチレン−ブタジエン共重合樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル−アク
リル共重合樹脂、ポリイソブチレン、ブチルゴム、環化
ゴム、塩素化ゴム、ポリビニルアルキルエーテル、フッ
素樹脂、ケイ素樹脂、フェノール樹脂、石油系炭化水素
樹脂、ケトン樹脂、トルエン樹脂、キシレン樹脂、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ポリエチ
レンオキサイド、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリ
ドン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルアルコール、
変性ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩、ポリメ
タクリル酸塩、アクリル酸エステル共重合体エマルジョ
ン、メタクリル酸エステル系共重合体エマルジョン、酢
酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体エマルジョン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体エマルジョン、スチレン
−アクリル酸エステル共重合体エマルジョン、塩化ビニ
ル系共重合体エマルジョン、塩化ビニリデン系共重合体
エマルジョン、ポリ酢酸ビニルエマルジョン、ポリオレ
フィン系エマルジョン、ロジンエステルエマルジョン、
エポキシ樹脂エマルジョン、ポリウレタン系エマルジョ
ン、合成ゴムラテックス等の合成樹脂。低分子量ポリエ
チレン、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリスチレ
ン、クマロンプラスチック、ポリブテン、フェノキシプ
ラスチック、液状ポリブタジエン、液状ゴム、石油系炭
化水素樹脂、シクロペンタジエン系石油樹脂等の合成中
分子ポリマー。セルロース誘導体、アルギン酸誘導体、
ロジン誘導体、デンプン類、多糖類、ガム類、天然ゴ
ム、セラック、寒天、カゼイン、ニカワ、ゼラチン、ポ
リテルペン等の天然又は半合成樹脂等が挙げられる。
【0014】これらの樹脂は樹脂エマルジョン、一部の
中分子量ポリマー、及びエポキシ樹脂等の一部の反応型
樹脂を除き、室温では固体状態であるため、水、脂肪族
炭化水素類、芳香族炭化水素類、アルコール類、グリコ
ール類、グリコール誘導体類、エステル類、ケトン類等
の溶剤に溶解又は分散することにより、液状となすこと
ができ、必要により各種添加剤を添加して液状組成物が
調製される。前記添加剤としては、非熱変色性着色剤、
架橋剤、硬化剤、乾燥剤、可塑剤、粘度調整剤、分散
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、沈降防止
剤、平滑剤、ゲル化剤、消泡剤、つや消し剤、浸透剤、
pH調整剤、発泡剤、カップリング剤、保湿剤、防黴
剤、防腐剤、防錆剤等が挙げられる。
【0015】前記コレステリック液晶型光輝性顔料は透
明性が非常に高く、混色による色の濁りがないため、色
調の異なる複数のコレステリック液晶型光輝性顔料を併
用してもよい。また、従来より公知の真珠光沢顔料、ア
ルミニウム等の金属光沢顔料、染料、顔料、蛍光顔料、
蓄光顔料等を併用して用いることもできる。前記真珠光
沢顔料としては、天然雲母、合成雲母、偏平状ガラス
片、酸化アルミニウム等の表面を酸化チタン等の金属酸
化物で被覆した顔料が挙げられる。
【0016】前記金属光沢調熱変色性液状組成物を用い
て、従来より公知の方法、例えば、スクリーン印刷、オ
フセット印刷、グラビヤ印刷、コーター、タンポ印刷、
転写等の印刷手段、刷毛塗り、スプレー塗装、静電塗
装、電着塗装、流し塗り、ローラー塗り、浸漬塗装、等
の手段により、紙、合成紙、糸、布帛、植毛或いは起毛
布、不織布、合成皮革、レザー、プラスチック、ガラ
ス、陶磁器、木材、石材、金属等の支持体上に金属光沢
調熱変色層を形成して金属光沢調熱変色性積層体を得る
ことができる。なお、前記金属光沢調熱変色層は、液状
組成物中の溶剤が揮発してそれ以外の化合物により形成
される層であり、前記マイクロカプセル顔料は樹脂に分
散状態に固着されてなる。
【0017】更に、前記積層体の金属光沢調可逆熱変色
層上には、光安定剤および/または光遮蔽性顔料を含む
層を積層することによって耐光性を向上させたり、或い
は、トップコート層を設けて耐久性を向上させることも
できる。前記光遮蔽性顔料は、金属光沢顔料、透明二酸
化チタン、透明酸化鉄、透明酸化セシウム、透明酸化亜
鉛等の顔料類が挙げられる。尚、前記支持体上に非熱変
色性着色層(像を含む)が予め形成されているものにあ
っては、温度変化により前記着色層を隠顕させることが
でき、変化の様相を更に多様化させることができる。
【0018】前記積層体の形態としては、金属光沢調熱
変色層が支持体表面に層状に固着された形態、支持体内
部に、コレステリック液晶型光輝性顔料及びマイクロカ
プセル顔料が含浸固着され、表面に一部を露出させた形
態を含み、プラスチック等の非浸透性基材からなる各種
造形物、繊維及び紙製加工体等を例示でき、具体例とし
ては、被服、履物、貴金属、照明器具、玩具、造花、文
房具、日用品、台所用品、化粧用具、運動用具、書籍等
の印刷物、乗物、機械、屋内装飾品、医療品等が挙げら
れる。
【0019】
【発明の実施の形態】前記コレステリック液晶型光輝性
顔料及びマイクロカプセル顔料をビヒクル中に分散した
液状組成物は、ビヒクルの種類によって塗料、印刷イン
キ、筆記用インキ、絵具等として用いられる。前記ビヒ
クルとして塗料形成用ビヒクルを用いれば金属光沢調熱
変色性塗料となる。塗装方法には、刷毛塗り、スプレー
塗装、静電気塗装、浸漬塗装、流し塗り、ローラー塗
装、光重合塗装等があり、これらの塗装方法、塗装対象
素材に応じて蒸発乾燥型、浸透乾燥型、エマルジョン
型、酸化重合型、熱硬化樹脂型、光硬化樹脂型等から選
ばれる塗料が調製される。ビヒクルとして印刷インキ用
ビヒクルを用いれば金属光沢調熱変色性印刷インキが調
製される。印刷方法には、凹版、凸版、平版、孔版、コ
ーター等による印刷方法があり、これらの印刷方法、印
刷対象素材に応じて蒸発乾燥型、浸透乾燥型、エマルジ
ョン型、酸化重合型、熱硬化樹脂型、光硬化樹脂型等か
ら選ばれる印刷インキが調製される。ビヒクルとして筆
記具インキ用ビヒクルを用いれば金属光沢調熱変色性筆
記用インキが得られる。筆記具用インキには筆記機構に
応じて、粘度、剪断減粘性等の流動特性が調整され、筆
記対象に応じて、蒸発乾燥型、エマルジョン型等各種の
筆記具用インキが調製される。ビヒクルとして化粧料用
ラッカーを用いれば金属光沢調熱変色性化粧料が得られ
る。化粧料には、マニキュア用化粧料、メイクアップ用
化粧料、毛髪用化粧料等があり、化粧対象に応じて、各
種の組成の化粧料が調製される。ビヒクルとして繊維処
理用バインダーを用いれば金属光沢調熱変色性繊維用着
色液が得られる。繊維着色処理方法としては、浸漬、ス
プレー塗装等があり、処理方法、対象素材に応じて、適
宜の組成の繊維用着色液が調製される。前記した金属光
沢調熱変色性液状組成物を用いて各種材質及び形状の支
持体上に金属光沢調可逆熱変色層を設けて積層体が形成
される。
【0020】
【実施例】以下に実施例を記載するが、本発明はこれら
実施例に限定されない。尚、実施例中の部は重量部であ
る。
【0021】実施例1 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Maple、SLM9032
0)、平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕15部、
可逆熱変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料1
5部をアクリル酸エステル樹脂エマルジョン45部、消
泡剤1部、希釈水24部からなるビヒクル中に均一分散
し、180メッシュスクリーンで濾過をして金属光沢調
熱変色性水性スプレー塗料を得た。ここで、前記マイク
ロカプセル顔料は、2−アニリノ−3−メチル−6−ジ
ブチルアミノフルオラン3部、4,4′−(2−メチル
−プロピリデン)ビスフェノール6部、セチルアルコー
ル25部、カプリン酸ステアリル25部の相溶体からな
る可逆熱変色性組成物をエポキシ樹脂/アミン硬化剤の
界面重合法によるカプセル化により得られたマイクロカ
プセル顔料(変色点:30℃)である。前記スプレー塗
料は、30℃以上に加温すると無色となり、30℃未満
では、可逆熱変色性組成物が黒色に発色して視認する角
度によって赤銅色及び黄緑色の金属光沢色が視覚される
塗料である。
【0022】実施例2 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Scarabeus、SLM90
120)、平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕10
部、可逆熱変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔
料5部を、アクリル樹脂/キシレン溶液40部、紫外線
吸収剤3部、キシレン30部、及びメチルイソブチルケ
トン30部、イソシアネート系硬化剤4部からなるビヒ
クル中に攪拌混合して金属光沢調熱変色性油性スプレー
塗料を得た。ここで、前記マイクロカプセル顔料は、2
−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラ
ン3部、4,4′−(2−メチル−プロピリデン)ビス
フェノール6部、ステアリルアルコール25部、ラウリ
ン酸ステアリル25部の相溶体からなる可逆熱変色性組
成物をエポキシ樹脂/アミン硬化剤の界面重合法による
カプセル化により得られたマイクロカプセル顔料(変色
点:40℃)である。前記スプレー塗料は、40℃以上
に加温すると無色となり、40℃未満では、可逆熱変色
性組成物が黒色に発色して視認する角度によって緑色及
び青色の金属光沢色が視覚される塗料である。
【0023】実施例3 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Jade、SLM90220)、
平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕5部、可逆熱変
色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料10部を、
50%アクリル樹脂/キシレン溶液20部、塩ビ酢ビ共
重合樹脂10部、メチルイソブチルケトン30部、シク
ロヘキサノン30部からなるビヒクル中に攪拌混合して
金属光沢調熱変色性油性スプレー塗料を得た。ここで、
前記マイクロカプセル顔料は、実施例2で作成したマイ
クロカプセル顔料と同様である。
【0024】前記スプレー塗料は、40℃以上に加温す
ると無色となり、40℃未満では、可逆熱変色性組成物
が黒色に発色して視認する角度によって金色及び緑色の
金属光沢色が視覚される塗料である。
【0025】実施例4 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Sapphire、SLM900
20)、平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕20
部、可逆熱変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔
料15部を、軟質エポキシ樹脂45部、低粘度エポキシ
樹脂20部、紫外線吸収剤2部、揺変性付与剤2部、消
泡剤0.3部からなるビヒクル中に均一に分散混合した
後、常温硬化型の脂肪族ポリアミン20部を添加し、均
一に攪拌混合して金属光沢調熱変色性軟質エポキシイン
キを得た。ここで、前記マイクロカプセル顔料は、2−
アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラン
3部、4,4′−(2−メチル−プロピリデン)ビスフ
ェノール6部、ミリスチルアルコール25部、ステアリ
ン酸ブチル25部の相溶体からなる可逆熱変色性組成物
をエポキシ樹脂/アミン硬化剤の界面重合法によるカプ
セル化により得られたマイクロカプセル顔料(変色点:
12℃)である。
【0026】前記エポキシインキは、12℃以上に加温
すると無色となり、12℃未満では、可逆熱変色性組成
物が黒色に発色して視認する角度によって青色及び暗紫
色の金属光沢色が視覚されるインキである。
【0027】実施例5 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Scarabeus、SLM90
120)、平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕10
部、〔ワッカーケミー社製ヘリコーンHC(Mapl
e、SLM90320)平均の厚み5μm、平均粒径3
0μm〕10部、可逆熱変色性組成物を内包したマイク
ロカプセル顔料20部を、硬質液状エポキシ樹脂60
部、紫外線吸収剤2部、揺変性付与剤2部、消泡剤0.
5部からなるビヒクル中に均一に分散混合した後、常温
硬化型の脂肪族ポリアミン25部を添加し、均一に分散
混合して金属光沢調熱変色性エポキシインキを得た。こ
こで、前記マイクロカプセル顔料は、実施例2で示した
マイクロカプセル顔料と同様である。
【0028】前記エポキシインキは、40℃以上に加温
すると無色となり、40℃未満では、可逆熱変色性組成
物が黒色に発色して視認する角度によって金色及び銀色
の金属光沢色が視覚されるインキである。
【0029】実施例6 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Jade、SLM90220)、
平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕20部、可逆熱
変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料20部、
及び、水分散型非変色性青色顔料0.5部を、エチレン
酢酸ビニル共重合樹脂エマルジョン50部、消泡剤2
部、増粘剤1部、レベリング剤1部、防腐剤0.1部か
らなるビヒクル中に均一に混合して金属光沢調熱変色性
スクリーンインキを得た。ここで、前記マイクロカプセ
ル顔料は、2−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルア
ミノフルオラン3部、4,4′−(2−メチル−プロピ
リデン)ビスフェノール6部、ステアリン酸ネオペンチ
ル50部の相溶体からなる可逆熱変色性組成物Aをエポ
キシ樹脂/アミン硬化剤の界面重合法によるカプセル化
により得られたマイクロカプセル顔料、及び、3−シク
ロヘキシルアミノ−7−メチルフルオラン3部、4,
4′−(2−メチル−プロピリデン)ビスフェノール6
部、ステアリン酸ネオペンチル50部の相溶体からなる
可逆熱変色性組成物Bをエポキシ樹脂/アミン硬化剤の
界面重合法によるカプセル化により得られたマイクロカ
プセル顔料を混合したものであり、二つの変色点(低温
側変色点:15℃、高温側変色点:32℃)をもつ感温
変色性色彩記憶型マイクロカプセル顔料である。
【0030】前記スクリーンインキは、32℃以上に加
温すると、可逆熱変色性組成物が消色して青色になり、
視認する角度によって銀色及び青緑色の金属光沢色が視
覚され、15℃以下では、可逆熱変色性組成物が黒色に
発色して視認する角度によって金色及び緑色の金属光沢
色が視覚されるインキである。また、15〜32℃間で
は前記銀色及び青緑色の金属光沢色、或いは、金色及び
緑色の金属光沢色を択一的に視覚することができる。
【0031】実施例7 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製:ヘリコーンHC(Maple、SLM9032
0)、平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕5部、可
逆熱変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料10
部、及び、非変色性蛍光ピンク顔料1部を、50%アク
リル樹脂/キシレン溶液40部、紫外線吸収剤1部、キ
シレン30部、メチルイソブチルケトン30部、イソシ
アネート系硬化剤2部からなるビヒクル中に均一に混合
して金属光沢調熱変色性つけ爪用油性塗料を得た。ここ
で、前記マイクロカプセル顔料は、2−アニリノ−3−
メチル−6−ジブチルアミノフルオラン3部、4,4′
−(2−メチル−プロピリデン)ビスフェノール6部、
ステアリン酸ネオペンチル50部の相溶体からなる可逆
熱変色性組成物をエポキシ樹脂/アミン硬化剤の界面重
合法によるカプセル化により得られたマイクロカプセル
顔料であり、二つの変色点(低温側変色点:15℃、高
温側変色点:32℃)をもつ感温変色性色彩記憶型マイ
クロカプセル顔料である。
【0032】前記つけ爪塗料は、32℃以上では蛍光ピ
ンク色となり、15℃以下では、可逆熱変色性組成物が
黒色に発色して視認する角度によって赤銅色及び黄緑色
の金属光沢色が視覚されるインキである。
【0033】実施例8 コレステリック液晶型光輝性顔料〔ワッカーケミー社
製、ヘリコーンHC(Jade、SLM90220)、
平均の厚み5μm、平均粒径30μm〕60部、可逆熱
変色性組成物を内包したマイクロカプセル顔料40部
を、アクリル系樹脂80部、消泡剤2部からなるビヒク
ル中に均一に混合して金属光沢調熱変色性水性グラビヤ
インキを得た。ここで、前記マイクロカプセル顔料は、
3−(2−エトキシ−4−ジエチルアミノフェニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
−4−アザフタリド1.5部、4,4′−(2−メチル
−プロピリデン)ビスフェノール6部、ミリスチルアル
コール25部、ミリスチン酸デシル25部の相溶体から
なる可逆熱変色性組成物をエポキシ樹脂/アミン硬化剤
の界面重合法によるカプセル化により得られたマイクロ
カプセル顔料(変色点:15℃)である。
【0034】前記つけ爪塗料は、15℃以上では無色と
なり、15℃未満では、可逆熱変色性組成物が青色に発
色して視認する角度によって銀色及び青緑色の金属光沢
色が視覚されるインキである。
【0035】応用例1 実施例1で作成したスプレー塗料をスプレーガン(口径
0.6mm)に充填して白色の布帛全面に塗装した後、
乾燥させて金属光沢調熱変色層を形成して金属光沢調熱
変色性布帛を得た。前記布帛を縫製して、人形用の水着
を作製した。尚、人形用の水着は、室温下(25℃)で
は可逆熱変色性組成物が黒色に発色するため、視認する
角度によって赤銅色及び黄緑色の金属光沢色が視覚さ
れ、30℃以上の温水を付着させると、可逆熱変色性組
成物が無色になるため、布帛の白色が視覚される。再
度、室温下で放置すると視認する角度によって赤銅色及
び黄緑色の金属光沢色が視覚され、この変化は温度変化
により繰り返し行なうことができた。
【0036】応用例2 実施例2で作成したスプレー塗料をスプレーガン(口径
0.6mm)に充填してABS樹脂を射出成形した車型
のミニチュアのボディー全体に塗装を施した後、乾燥さ
せて金属光沢調熱変色層を形成して金属光沢調熱変色性
ミニチュアカーを得た。前記金属光沢調熱変色性ミニチ
ュアカーは、室温下(25℃)では可逆熱変色性組成物
が黒色に発色するため、視認する角度によって緑色及び
青色の金属光沢色が視覚され、40℃以上の温水に浸漬
すると、可逆熱変色性組成物が無色になるため、無色の
ミニチュアカーが視覚される。再度、室温下で放置する
と視認する角度によって緑色及び青色の金属光沢色が視
覚され、この変化は温度変化により繰り返し行なうこと
ができた。
【0037】応用例3 実施例3で作成したスプレー塗料を用いて、ポリ塩化ビ
ニル樹脂製の人形の足に蝶の図柄を塗装して金属光沢調
熱変色層を形成して金属光沢調熱変色性人形を得た。前
記金属光沢調熱変色性人形は、室温下(25℃)では可
逆熱変色性組成物が黒色に発色するため、視認する角度
によって足に金色及び緑色の金属光沢色の蝶の図柄が視
覚され、40℃以上の温水に浸漬すると、可逆熱変色性
組成物が無色になるため、肌色の人形が視覚される。再
度、室温下に放置すると視認する角度によって金色及び
緑色の金属光沢色の蝶の図柄が視覚され、この変化は温
度変化により繰り返し行なうことができた。
【0038】応用例4 実施例4で作成したエポキシインキを用いて、白色合成
皮革製手袋上に文字「S」を印刷し、70℃で1.5時
間加温硬化させて金属光沢調熱変色層を形成し、金属光
沢調熱変色性手袋を得た。前記金属光沢調熱変色性手袋
は、室温下(25℃)では可逆熱変色性組成物が無色に
なるため、白色の手袋が視覚され、12℃以下の屋外で
は可逆熱変色性組成物が黒色に発色するため、視認する
角度によって青色及び暗紫色の金属光沢色を有する文字
「S」が視覚される。再度、室温下で放置すると白色の
手袋になり、この変化は温度変化により繰り返し行なう
ことができた。
【0039】応用例5 実施例5で作成したエポキシインキを用いて、白色陶器
製マグカップの側面に、曲面印刷機を用いて鶴の図柄を
ステンレス製スクリーン版にて印刷した後70℃で1時
間加熱硬化させて金属光沢調熱変色層を形成し、金属光
沢調熱変色性マグカップを得た。前記金属光沢調熱変色
性マグカップは、室温下(25℃)では可逆熱変色性組
成物が黒色に発色するため、視認する角度によって金色
及び銀色の鶴の図柄が視覚され、70℃の温水をカップ
内に注ぐと、可逆熱変色性組成物が無色になるため、白
色のマグカップが視覚される。温水を取り出して室温下
で放置すると、再度視認する角度によって金色及び銀色
の鶴の図柄が現出した。なお、この変化は温度変化によ
り繰り返し行うことができた。
【0040】応用例6 軟質塩化ビニル樹脂からなる透明支持体上に、実施例6
で作成したスクリーンインキを用いて飛行機の図柄の金
属光沢調熱変色層を形成した後、その上面に非変色性白
色印刷インキを用いてベタ印刷を施して非変色層を形成
した。次いで、前記非変色層上に、別の支持体を貼り合
わせて金属光沢調熱変色性シートを得た。前記金属光沢
調熱変色性シートは、透明支持体側から視覚すると、1
5℃以下では熱変色性組成物が黒色に発色するため、白
地に視認する角度によって金色及び緑色の金属光沢色を
有する飛行機の図柄が視覚され、32℃以上では可逆熱
変色性組成物が青色になるため、視認する角度によって
銀色及び青緑色の金属光沢色を有する飛行機の図柄が視
覚される。また、15〜32℃間では、前記金属光沢の
色調が異なるそれぞれの飛行機の図柄が互変的に記憶保
持されており、択一的に視覚される。なお、この変化は
温度変化により繰り返し行うことができた。
【0041】応用例7 実施例7で作成したつけ爪用塗料を用いて、アセチルセ
ルロース樹脂製のつけ爪の表面にスプレーガン(口径
0.6mm)を用いてスプレー塗装し、乾燥して金属光
沢調熱変色層を設けた後、前記金属光沢調熱変色層上に
トップコート層を設けて金属光沢調熱変色性つけ爪を得
た。前記金属光沢調熱変色性つけ爪は、15℃以下では
可逆熱変色性組成物が黒色に発色するため、視認する角
度によって赤銅色及び黄緑色の金属光沢色が視覚され、
32℃以上では可逆熱変色性組成物が無色になるため、
金属光沢色は視覚されず、蛍光ピンク色が視覚される。
また、15〜32℃間では、前記金属光沢の色調と蛍光
ピンク色が互変的に記憶保持されており、択一的に視覚
される。なお、この変化は温度変化により繰り返し行う
ことができた。
【0042】応用例8 実施例8で作成したグラビヤインキを用いて、透明熱収
縮性ポリエステルフィルムに形成した透明樹脂によるア
ンカーコート上にベタ印刷を施して金属光沢調熱変色層
を設けた後、更にその上面に非変色性白色グラビヤイン
キによりベタ印刷を施して非変色層を設けて金属光沢調
熱変色性熱収縮フィルムを得た。次に、前記金属光沢調
熱変色性熱収縮フィルムの端部を、印刷面が内側になる
ように貼り合わせて円筒形状にした後、ポリエステル樹
脂製飲料容器に装着して加熱収縮加工を施し、金属光沢
調熱変色性飲料容器を得た。前記飲料容器は、室温下
(25℃)で容器中の飲料が冷えていない状態では可逆
熱変色性組成物が無色になるため、非変色層による白色
が視覚され、冷蔵庫で15℃以下に冷却すると、可逆熱
変色性組成物が青色になるため、視認する角度によって
銀色及び青緑色の金属光沢色が視覚された。再度、室温
下に戻すと金属光沢色は消色して白色に戻り、この変化
は温度変化により繰り返し行うことができた。
【0043】
【発明の効果】本発明は、温度変化による色彩変化と金
属光沢性の光輝効果とが織りなす多彩な様相を呈し、金
属光沢色が視覚されている状態で視点を移動させること
によって、より多彩な色変化を呈することのできる特異
な金属光沢調熱変色性液状組成物を提供でき、玩具性、
装飾性、示温性、顕著性、意匠性等が要求される多様な
分野に適用できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/26 C09D 5/26 4L031 7/12 7/12 4L033 11/02 11/02 11/16 11/16 201/00 201/00 D06M 13/152 D06M 13/152 13/224 13/224 13/325 13/325 15/263 15/263 23/12 23/12 D06P 1/44 D06P 1/44 E Fターム(参考) 4C083 AB43 AC352 AC472 AC842 AD011 AD09 AD491 AD492 BB41 BB46 CC28 DD08 4H057 AA01 BA13 BA14 CA18 CA29 CB08 CC02 DA01 GA03 HA90 4J002 AA001 AA011 AA021 BB001 BC001 BD001 BF001 BG001 BN001 CB001 CC031 CD001 CK001 CL001 CP002 CP032 FD09 FD092 GH00 GH01 4J038 CD061 CF041 CG001 DB001 DG262 EA011 HA156 HA436 JA01 JA17 JA25 JA32 JA55 JA65 JB01 KA06 KA08 KA12 KA20 KA21 MA06 MA09 NA16 NA19 PB00 PC02 PC08 PC10 4J039 AB00 AD00 AD04 AD08 AD09 AE00 AE05 BA13 BA23 BA25 BC01 BC07 BC12 BC16 BC29 BC31 BC33 BC44 BD02 BE01 BE02 BE12 BE25 CA01 CA11 EA01 EA21 EA32 EA33 FA00 GA01 GA02 GA03 GA04 GA26 GA27 GA28 4L031 AB31 AB32 AB33 AB34 BA33 BA34 4L033 AB04 AB05 AB06 AC15 BA13 BA21 BA45 CA18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレステリック液晶型光輝性顔料と、電
    子供与性呈色性有機化合物、電子受容性化合物、及び前
    記両者の呈色反応を可逆的に生起させる有機化合物媒体
    を必須三成分として含む可逆熱変色性組成物と、樹脂を
    含むビヒクルからなる金属光沢調熱変色性液状組成物。
  2. 【請求項2】 前記コレステリック液晶型光輝性顔料
    は、平均の厚みが3〜15μmの範囲であり、平均の粒
    度が1〜100μmの範囲にある請求項1記載の金属光
    沢調熱変色性液状組成物。
  3. 【請求項3】 塗料、印刷用インキ、筆記具用インキ、
    化粧用ラッカー、繊維用着色液、絵具から選ばれる組成
    物である請求項1又は2記載の金属光沢調熱変色性液状
    組成物。
JP2001326652A 2001-10-24 2001-10-24 金属光沢調熱変色性液状組成物 Expired - Fee Related JP3737411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326652A JP3737411B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 金属光沢調熱変色性液状組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326652A JP3737411B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 金属光沢調熱変色性液状組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128932A true JP2003128932A (ja) 2003-05-08
JP3737411B2 JP3737411B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=19143000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326652A Expired - Fee Related JP3737411B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 金属光沢調熱変色性液状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3737411B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088101A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 液晶層形成用インキ組成物と、そのインキ組成物を用いて作製した光学フィルム、偏光フィルム及び液晶表示装置
JP2008515863A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 外的刺激に敏感である光学的性質を有する少なくとも1の着色剤を取り込んだ磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
JP2008537028A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 ウニベルシダージ ド ミーニョ 繊維に結合する反応性官能基を有するマイクロカプセル及びその使用方法
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
EP3502347A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Kuma S.R.L. Shoe customization process
CN110997070A (zh) * 2017-06-22 2020-04-10 泽安西恩有限公司 变色组合物
CN112694784A (zh) * 2021-01-23 2021-04-23 四川省隆鑫科技包装有限公司 一种金色低温丝印油墨及其制备方法
CN113047054A (zh) * 2021-04-25 2021-06-29 江南大学 智能变色液晶织物、其制备方法及应用
CN113502100A (zh) * 2021-07-30 2021-10-15 福建省三棵树新材料有限公司 一种自清洁高耐候温感变色涂料及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
JP4866360B2 (ja) * 2004-10-05 2012-02-01 ロレアル 外的刺激に敏感である光学的性質を有する少なくとも1の着色剤を取り込んだ磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
US9609934B2 (en) 2004-10-05 2017-04-04 L'oreal Method of applying makeup by means of a magnetic composition including at least one interferential pigment
JP2008515863A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 外的刺激に敏感である光学的性質を有する少なくとも1の着色剤を取り込んだ磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
WO2006088101A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 液晶層形成用インキ組成物と、そのインキ組成物を用いて作製した光学フィルム、偏光フィルム及び液晶表示装置
JP2008537028A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 ウニベルシダージ ド ミーニョ 繊維に結合する反応性官能基を有するマイクロカプセル及びその使用方法
US8404345B2 (en) 2005-04-22 2013-03-26 Devan-Micropolis SA Microcapsules with functional reactive groups for binding to fibres and process of application and fixation
CN110997070A (zh) * 2017-06-22 2020-04-10 泽安西恩有限公司 变色组合物
JP2020524716A (ja) * 2017-06-22 2020-08-20 ジアンシーン リミテッド 変色性組成物
US11497687B2 (en) 2017-06-22 2022-11-15 TheUnseen Limited Chromic compositions
JP7319259B2 (ja) 2017-06-22 2023-08-01 ジアンシーン リミテッド 変色性組成物
EP3502347A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 Kuma S.R.L. Shoe customization process
CN112694784A (zh) * 2021-01-23 2021-04-23 四川省隆鑫科技包装有限公司 一种金色低温丝印油墨及其制备方法
CN113047054A (zh) * 2021-04-25 2021-06-29 江南大学 智能变色液晶织物、其制备方法及应用
CN113502100A (zh) * 2021-07-30 2021-10-15 福建省三棵树新材料有限公司 一种自清洁高耐候温感变色涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3737411B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041848Y2 (ja)
JPH11319147A (ja) マーキングが施されたゴルフボール及びゴルフボールへのマーキング方法
JPH0910013A (ja) 感温変色性色彩記憶性履物及び任意像形成のための変色具を備えた履物用品
JP2008208287A (ja) 光輝調熱変色性液状組成物
JP4934373B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JP3737411B2 (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JP2004346257A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JPH10323930A (ja) 光輝性熱変色性積層体
JP2000221885A (ja) 可逆性感温変色性表示体
JP2004255041A (ja) 光変色性玩具
JP3306608B2 (ja) 熱変色性真珠光沢加工体
JPH068628A (ja) 熱変色性積層体およびこの積層体を製造する為に使用する組成物とシート
JP2000108521A (ja) 虹彩熱変色性−蓄光性積層体
JPH11198598A (ja) 光輝性熱変色性装飾体
JP2004203907A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JPH0872496A (ja) 金属光沢調熱変色性水スライド転写紙及びそれを用いて転写加飾された容器
JP2000135772A (ja) 金属光沢調積層体及びその製造方法
JP2001098171A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物及び積層体
JP7437121B2 (ja) 光輝性可逆光変色性平糸及びそれを用いた製品
JP4125882B2 (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JPH08230325A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JPH11128532A (ja) 可逆熱変色性パズル及びそれを用いた可逆熱変色性パズルセット
JPH1121479A (ja) 可逆的熱変色性を有する被覆用液状組成物
JP2004230580A (ja) 金属光沢調熱変色性積層体
JP2021120493A (ja) 光輝性可逆光変色性平糸及びそれを用いた製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3737411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees