JP2020524716A - 変色性組成物 - Google Patents

変色性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524716A
JP2020524716A JP2020520717A JP2020520717A JP2020524716A JP 2020524716 A JP2020524716 A JP 2020524716A JP 2020520717 A JP2020520717 A JP 2020520717A JP 2020520717 A JP2020520717 A JP 2020520717A JP 2020524716 A JP2020524716 A JP 2020524716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
composition
changing
hair
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524716A5 (ja
JP7319259B2 (ja
Inventor
ローレン ボウカー
ローレン ボウカー
Original Assignee
ジアンシーン リミテッド
ジアンシーン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジアンシーン リミテッド, ジアンシーン リミテッド filed Critical ジアンシーン リミテッド
Publication of JP2020524716A publication Critical patent/JP2020524716A/ja
Publication of JP2020524716A5 publication Critical patent/JP2020524716A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319259B2 publication Critical patent/JP7319259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0295Liquid crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/438Thermochromatic; Photochromic; Phototropic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

可逆的色変化組成物およびバインダー組成物を含む、基質への適用に適応された変色性組成物が提供される。色変化組成物は、ロイコ染料および/または液晶を含む。組成物は、ケラチン材料、ポリマーまたは他の基質に適用されることで、色変化効果および他の望ましい特性、例えば自然の感触および耐久性を提供することができる。

Description

この発明は、可逆的色変化を基質に提供するための、基質への適用に好適な変色性組成物(chromic composition)に関する。詳細には、本発明は、周囲の外部条件または適用された外部条件における変化に従って基質に色変化を提供する際の使用のための、色変化化合物、特にロイコ染料、好ましくは液晶化合物を含む熱変色性色組成物、および特に毛髪色変化組成物に関する。
変色性組成物は、広く知られており、エネルギーの適用などの外部条件における変化に応答して、例えば温度もしくは圧力または光の発生率における変化を介して、一方が無色であり得る第1の着色状態と第2の着色状態との間で変化する。温度の変化で色が変化する変色性組成物は、一般に熱変色性組成物として知られており、圧力で色が変化するものは圧力変色性組成物として、および光で色が変化するものは光変色性組成物として知られている。変色性組成物は、色変化または色記憶組成物と称することもできる。
変色性組成物における色変化は、ロイコ染料および液晶を含めた種々のタイプの材料によって提供することができ、所望の状況において色の変化を提供するように組成物を調整することは、依然として課題である。
熱変色性組成物は、十分な大きさの温度の変化を受けた場合に、色が可逆的に変化するか、または異なる着色状態の間でもしくは着色状態と無色状態との間で変化する。典型的に、温度の変化は、色変化材料の色の変化に至る。温度の上昇または低下で、色変化材料は、典型的に、完全な着色状態の保持のための最大温度に達するまで色を保持する。次いで組成物は、温度の上昇または低下につれて、徐々に色が変化する、または無色になり、最終的には完全に色が変化する。熱変色性組成物は冷却すると、それより低いと色が変化または再び出現する温度に達する。熱変色性材料は、第1の色から第2の色、および逆に第2の色から第1の色に色変化が起こる温度における差異である、標準的な色変化のスキームおよび帯域幅を有しており、例えばLCR Hallcrestから市販されている。
変色性組成物は、広範囲の用途、例えば玩具、印刷された材料、装飾品、筆記具、ワクチンなどの医療用製品の梱包中の温度指示計、および工業用途における使用で知られている。変色性組成物は、種々の用途における使用のための特定の要件または基準を満たさなければならない。
毛髪着色製品は公知であるが、しばしば、不可逆的な色変化および相対的に低い強度の色またはパステル色を示す。紫外(UV)蛍光染料も公知であり、典型的には入射UV光を反射してより長い波長にし、可視スペクトルとなる。
本発明者は今回、特定の基質に対して調整および適応されたバインダー系を用いることによって、強烈な色、異なる色の間のコントラスト、および基質に対する応答性色変化および付着、ならびに他の望ましい特徴を提供する魅力的な美観効果、特に優れた表面反射が確保され得ることを見出した。
本発明は、第1の態様において、可逆的色変化組成物と、固定剤、担体および任意にレオロジー改質剤を含むバインダー組成物とを含む、基質への適用に適応された変色性組成物製品であって、固定剤が、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アミノアクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、これらのいずれかのアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステル、これらのいずれかのアクリル系またはメタクリル系モノマーのエーテル、アクリル化ジメチコノール、アルキル(好ましくはC2−C8)アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、C2−C4アルキレングリコール、無水マレイン酸、ジメチルアミノプロピルアミン(ポリイミド−1中)、ビニルピロリドン(PVPおよびポリクオタニウム−1/11中)、ビニルアルコール、アルキレンポリエチレングリコール、アルキルC2−C8アクリルアミド、ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテル、クロトン酸、およびそのエステルおよびエーテル、ならびにメタクリル化ゼラチンから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマーを含む、変色性組成物製品を提供する。
好適には、変色性組成物は、熱変色性組成物、光変色性組成物または圧力変色性組成物である。「色変化」組成物への言及において、本発明者は、透明と不透明、例えば白色との間を含めた任意の視覚変化を含む。
好ましくは、色変化組成物は、ロイコ染料および液晶から選択される色変化構成成分を含む。ロイコ染料または液晶は、カプセル化されていてもよい。色変化構成成分がカプセル化されている場合、カプセル化は、好適には、色変化構成成分と適合性のある公知のカプセル化材料を含む。一実施形態において、ロイコ染料色変化構成成分は、メラミンホルムアルデヒドカプセル体の中にカプセル化されている。液晶色変化構成成分は、好適には、ゼラチンおよびアラビアガム混合物の中にカプセル化されている。
液晶が用いられる場合、液晶はカプセル化され得るか、またはポリマー分散液晶であり得る。ポリマー分散液晶は、連続相中に分散された不連続相を含む。好適には、不連続相は液晶を含み、連続相は、バインダー組成物、好ましくは熱硬化性ポリマー組成物を含む。
好ましい実施形態において、色変化構成成分は、特に意図される基質が毛髪である場合に、任意に非カプセル化液晶と一緒に少なくとも1種のカプセル化液晶を含む。しかしながら、良好な色特性を提供するとともに毛髪に対する心地よい「感触」および洗浄に対する一時的な耐性を保持するために均一な方式で毛髪などの基質にカプセル化液晶を付着させることには、いくつかの課題がある。
カプセル化液晶は、典型的に、染料、ロイコ染料および顔料よりもはるかに大きく、典型的に、5〜50μm、例えば10〜20μmの粒子サイズで、毛髪繊維と同様の桁を有する。これは、液晶を毛髪繊維に付着させようとする際のいくつかの課題を表す。カプセル化液晶と毛髪繊維は比較的同じサイズであるため、カプセル体を収容するには比較的厚いコーティングが必要とされる。加えて、色の鮮やかさは美観的に望ましいが、カプセル化液晶は、好適な色の強度または鮮やかさを達成するためにカプセル体を高用量で使用することを必要とする場合がある。公知の毛髪染色技法は、典型的に、より明るい染色毛髪を得るために毛髪を淡色化するための前処理を必要とし、例えば、暗色の毛髪に適用される場合の緑色染料は、毛髪があらかじめ淡色化されていなければ、典型的には許容できる着色をもたらさない。しかしながら、不十分な「感触」品質を伴うより高用量や事前の淡色化処理は望ましくない。
カプセル化液晶の表面色コーティングは、毛髪に結合して均一なコーティングを提供することができ、これを用いることにより、毛髪を事前に淡色化する必要のない色効果材料の組合せおよび構成成分の組合せを含むコーティング媒体を提供することによって、あらかじめ毛髪を淡色化する必要なく、鮮やかな色とともに一時的な毛髪色効果の提供を達成することができる。用いられている「一時的な」という用語は、例えばシャワーにおける標準的な洗浄に対して、種々の毛髪タイプに応じた耐性を有する色組成物を意味するが、ただし、組成物は洗浄することによって除去することができる、即ち、毛髪に共有結合的に結合していないことを条件とする。好適には、一時的な毛髪色組成物は、1回もしくは2回の洗浄後に(「毛髪メイクアップ」と称される)、3〜10回、例えば、6回の洗浄後に(「一時的な毛髪色」と称される)、または10回以上、例えば12回の洗浄後に(「疑似半永久的」と称される)洗い流されるように調整される。
本発明の変色性色変化生成物は、カプセル化液晶構成成分が、基質の感触を損なうことなく鮮やかな色効果を提供するための望ましいレベルで毛髪に適用されるのを可能にする。
さらなる実施形態において、液晶は非重合性液晶を含む。例えば、液晶は全体的に非重合性液晶であり得る。
色構成成分が液晶を含む場合、液晶はポリマー分散液晶(PDLC)の形態であってよく、ここで、液晶は、典型的にμmスケール、例えば0.01〜10μmの液滴で存在し、連続的ポリマー相中に分散されている。
変色性組成物は、所望の効果により非玉虫色または玉虫色であってよい。色変化構成成分および変色性組成物は、好適には、所望の視覚外観を基質に提供するように配合される。例えば、ロイコ染料は、艶のないまたは非玉虫色の外観を提供するために用いることができる。他の外観、例えば真珠光沢、光沢および玉虫色の外観が提供され得る。
好ましくは、色変化構成成分は、カプセル化ロイコ染料、カプセル化液晶またはPDLC液晶を含む。有利には、PDLC液晶は、玉虫色の品質ならびに色変化特性を提供することができる。
一実施形態において、本発明は、ポリマー分散液晶を含む可逆的色変化組成物と、固定剤、担体および任意にレオロジー改質剤を含むバインダー組成物とを含む、基質への適用に適応された玉虫色の変色性組成物製品であって、固定剤が、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アミノアクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステルおよび任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエーテル、アクリル化ジメチコノール、アルキル(好ましくはC2−C8)アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、C2−C4アルキレングリコール、無水マレイン酸、ジメチルアミノプロピルアミン(ポリイミド−1中)、ビニルピロリドン(PVPおよびポリクオタニウム−1/11中)、ビニルアルコール、アルキレンポリエチレングリコール、アルキルC2−C8アクリルアミド、ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテル、クロトン酸、およびそのエステルおよびエーテル、ならびにメタクリル化ゼラチンから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマーを含む、玉虫色の変色性組成物製品を提供する。
本発明は、第2の態様において、可逆的色変化組成物と、固定剤、担体および任意にレオロジー改質剤を含むバインダー組成物とを含む変色性製品を基質に適用することを含む、可逆的色変化基質を提供する方法であって、固定剤が、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アミノアクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステルおよび任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエーテル、アクリル化ジメチコノール、アルキル(好ましくはC2−C8)アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、C2−C4アルキレングリコール、無水マレイン酸、ジメチルアミノプロピルアミン(ポリイミド−1中)、ビニルピロリドン(PVPおよびポリクオタニウム−1/11中)、ビニルアルコール、アルキレンポリエチレングリコール、アルキルC2−C8アクリルアミド、ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテル、クロトン酸、およびそのエステルおよびエーテル、ならびにメタクリル化ゼラチンから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマーを含む、可逆的色変化基質を提供する方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、基質に可逆的色変化効果を提供するために基質をコーティングまたは染色する際の、変色性可逆的色変化組成物およびバインダー組成物を含む変色性製品の使用であって、バインダーは、固定剤、担体および任意にレオロジー改質剤を含み、ここで、固定剤は、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アミノアクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステルおよび任意のこうしたアクリル系またはメタクリル系モノマーのエーテル、アクリル化ジメチコノール、アルキル(好ましくはC2−C8)アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、C2−C4アルキレングリコール、無水マレイン酸、ジメチルアミノプロピルアミン(ポリイミド−1中)、ビニルピロリドン(PVPおよびポリクオタニウム−1/11中)、ビニルアルコール、アルキレンポリエチレングリコール、アルキルC2−C8アクリルアミド、ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテル、クロトン酸、およびそのエステルおよびエーテル、ならびにメタクリル化ゼラチンから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマーを含む、変色性製品の使用を提供する。
色変化効果は、種々の季節もしくは地域における一般的な周囲温度などの所定の外部条件下で、または触れること、例えば手で触れることによってもたらされる温感もしくは圧力に応答して色変化を提供するように、あるいは基質全体への光または空気力学的流れの結果として色を変化させるように調整することができる。
有利には、本発明による組成物は、色を所定の参照色、例えばカタログ色またはパントンと合わせることによって正確な色合わせを提供し、高い強度色を提供し、それらが好適な期間またはある特定回数の洗浄サイクルの間、基質上に残るまたは基質内に含浸されるという点において耐久性を提供する。
色変化組成物の特性は、組成物が適用されるべき基質を考慮してバインダー組成物の構成成分の適切な選択によって、使用の意図される分野に従って調整することができる。
変色性組成物は、天然ポリマーまたは天然タンパク質、例えば綿紡糸、黄麻、絹、天然ゴム、羊毛、デンプンなど、合成ポリマーおよびケラチン組織であり得る有機または無機の基質への適用に好適である。
ケラチン材料、例えば毛髪への適用は、組成物が、装着者にとって心地よいまたは刺激性がなく、触れると感触が良く自然に感じられるような、ある特定の触覚特性を有することを必要とし得る。望ましくは、組成物または組成物が適用される基質が、凝集塊を形成しないか、または視覚的もしくは触覚的影響に関して不利であるもしくは望ましくない他の特徴に至ることがない。
生地、皮革または金属への適用は、組成物が特に耐久性であるとともに物理的摩耗に耐性である一方で、美観的に望ましい色変化を提供することを必要とし得る。
組成物は、特にUVスペクトル近傍の入射光で蛍光性、望ましくは玉虫色であり得る。玉虫色は、好適には、複数の色または多様な色の揺らめき効果を提供するために入射光の散乱を提供し、基質に適用された場合にフィルムまたはコーティングを形成するとともに好適な屈折特徴を有する本発明の組成物により発生する。変色性組成物は、フィルムまたはコーティング形成プロセスによって、例えばスプレー、染色、スクリーン印刷することによって基質に適用することができる。
組成物は、特定の状況または雰囲気のための所望の視覚外観を提供するように調整し、温度の帯域幅または他の外部パラメータ内での単一または複数の色変化にて、より速いまたはより遅い色変化を提供するように適応させることができる。
変色性組成物は、変色性組成物のための担体として作用するとともに基質上への堆積または基質中への含浸を補助するバインダー組成物、ならびに可逆的色変化組成物を含む。色変化組成物は、カプセル化されていてもよい。
色変化組成物は、好適には、変色性組成物中に10〜90質量%、好ましくは25〜70質量%、より好ましくは35〜60質量%、特に40〜55質量%の濃度で存在する。バインダー組成物は、好適には、変色性組成物中に90〜10質量%、好ましくは70質量%〜25質量%、より好ましくは60〜35質量%、特に55〜40質量%の濃度で存在する。
色変化組成物は、温度の変化、圧力の変化または入射光の変化で色が変化する色変化構成成分を含むことができる。変化する環境条件または条件における人工的に適用された変化が、色変化を引き起こし得る。
色変化組成物は、上記の通りにカプセル化することができ、色変化材料、カプセル化壁材料および担体を含む。カプセル化壁材料は、個人用製品における使用に好適である任意の公知のカプセル化材料、例えばアラビアガム、ゼラチン、ポリビニルアルコールおよびメラミンホルムアルデヒドを含むことができる。好適には、壁材料は、ポリマーまたはポリマーの組合せを含む。一実施形態において、壁材料は、アラビアガムおよびポリビニルアルコールの組合せを含む。壁材料は、好ましくは、色変化組成物の質量に基づいて、1〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、例えば8質量%または20質量%の壁材料で構成される。
色構成成分がロイコ染料である場合、壁材料は、好適には、メラミンホルムアルデヒドを含む。液晶が用いられる場合、壁材料は、好適には、アラビアガムおよび/またはグルタルアルデヒド(gluteraldehyde)架橋ゼラチンを含む。
色変化組成物のための担体は、下記の通りのバインダー組成物のための担体と同じまたは異なってよい。しかしながら、カプセル体のための構造的完全性を確実にするためにカプセル化壁材料と適合性があるべきである。好ましくは、色変化組成物のための担体は、水を含み、色変化組成物の30〜80質量%、より好ましくは50〜70質量%、例えば60質量%の濃度で存在する。
色変化材料は、好適には、キラルネマチック液晶混合物、ロイコ染料およびその組合せから選択される。ロイコ染料および液晶の組合せは、複数の、例えば5つまたは6つの色変化を提供するために特に好適である。色変化材料の組合せは、好適には一緒に混合される。
好適なロイコ染料の例としては、ベンゾールロイコ(lecyo)メチレンブルー([3,7−ビス(ジメチルアミノ)フェノチアジン−10−イル]−フェニルメタノン)、ロイコマラカイト(Leucomalachit)グリーン(4−[[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−フェニルメチル]−N,N−ジメチルアニリン)、ロイコクリスタルバイオレット(4−[ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル]−N,N−ジメチルアニリン)、ロイコゲンチアナバイオレット−d6(4−[[4−[ビス(トリデューテリオメチル)アミノ]フェニル]−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル]−N,N−ジメチルアニリン)、4−(2,4−ジニトロアニリノ)フェノール、ロイコ−インドアニリン(4−[4−(ジメチルアミノ)アニリノ]シクロヘキサ−2,5−ジエン−1−オン)、ロイコサルファーブルー11(二ナトリウム;4−(2,4−ジニトロアニリノ)フェノール;スルファニド;水酸化物)およびロイコキニザリン(アントラセン−1,4,9,10−テトラオール)が挙げられる。
好適な液晶の例としては、コレステロール様キラル有機物、キラルネマチック液晶、例えば(S)−(+)−4−シアノフェニル−4−n−2−メチルブチルビフェニル−4’−カルボキシレート、(S)−(+)−4−(2メチルブチル)フェニル−4−n−2−メチルブチルビフェニル−4’−カルボキシレート、(S)−(+)−4−ヘキシルフェニル−4−n−2−メチルブチルビフェニル−4’−カルボキシレート、S−(+)−4−(2−メチル)フェニル−4−ヘキシルオキシベンゾエート、(±)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−ヘキシルオキシベンゾエート、S−(+)−(2−メチルブチル)フェニル−4−オクチルオキシベンゾエート、(±)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−オクチルオキシベンゾエート、S−(+)−(2−メチルブチル)フェニル−4−デシルオキシベンゾエート(decycloxybenzoate)、S−(+)−(2−メチルブチル)フェニル−4−ドデシルオキシベンゾエート(dodecycloxybenzoate)、(S)−(+)−4−(2−メチルブチルフェニル−4−n−オクチルビフェニル−4’−カルボキシレート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−プロピルベンゾエート、(±)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−プロピルベンゾエート、(S)−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−n−ヘプチルビフェニル−4’−カルボキシレート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−ヘプチルベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−ノニルベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−テトラデシルオキシベンゾエート、(S)−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−n−ペンチルビフェニル−4’−カルボキシレート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシルメトキシ)ベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾエートおよび(±)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−(trans−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−(trans−4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンゾエート、S−(+)−4−(2−メチルブチル)フェニル−4−メトキシベンゾエート、S−(+)−4−2(メチルブチル)−4’シアノフェニル;4−ペンチルフェニル−4−アルコキシベンゾエート、例えば4−ペンチルフェニル−4−メトキシベンゾエート、4−ペンチルフェニル−4−ペントキシベンゾエート、4−ペンチルフェニル−4−ヘキソキシベンゾエート、4−ペンチルフェニル−4−オクトキシベンゾエート、4−ペンチルフェニル−4−メチルベンゾエート、4−ペンチルフェニル−4−プロピルベンゾエートおよび4−ペンチルフェニル−4−ペンチルベンゾエート、4−エチルフェニル−4−エチルベンゾエート、4−(ヘプチルオキシ)安息香酸−2フルオロ−4−ペンチルフェニルエステルが挙げられる。
色変化材料は、好ましくは、色変化組成物の0.5〜70質量%、10〜60質量%、特に20〜50質量%、より好ましくは25〜45質量%、特に28〜40質量%、例えば32質量%および40質量%の濃度で存在する。カプセル化液晶が存在する場合、それは、好適には、水性スラリー、好ましくは唯一水およびカプセル体中のマイクロカプセル化液晶のスラリーとして組成物に組み込まれる。好適には、カプセル化液晶は、水性スラリーの10〜90質量%、好ましくは15〜60質量%、特に20〜50質量%の濃度でスラリー中に存在する。
色変化組成物は、好適には、広いヒステリシスおよび変更可能なヒステリシスを提供する。色変化組成物配合を変動することによって、ヒステリシスの幅は、生成物の意図される使用に従って調整することができ、色変化カプセル化組成物または顔料の設計において優れた可撓性を可能にする。
バインダー組成物は、好適には、意図される用途のための適切な特徴を有する基質、例えば毛髪の上または中にポリマーフィルムまたはコーティングを提供し、基質の上または中に色変化組成物を保有または保持する。好ましくは、フィルムは、基質への適用の際に均一な厚さを有することで、基質上の入射光の最大反射率を可能にし、色の強度および鮮やかさを増強する。
好ましくは、バインダー組成物は透明である。
バインダー組成物は、好適には、色変化構成成分がカプセル化液晶を含む場合に特に、シリコーンおよびシリコーン含有構成成分が実質的にない。
繊維状材料、例えば天然毛髪または合成毛髪に適用される場合、バインダー組成物は、好適には、触れると自然に感じ、毛髪の輝きをそのまま保ち、毛髪に結合し、毛髪同士が一緒に結合しないようにする。バインダー組成物は、用途によって種々のレベルの耐久性を提供するように配合することができる。
ケラチン材料に適用される場合、組成物は、好適には、例えばシャワーにおける標準的な洗浄に対するおよび異なる毛髪タイプによる耐性を有し得る。バインダー組成物は、変色性組成物が1回もしくは2回の洗浄後に(「毛髪メイクアップ」と称される)、3〜10回、例えば、6回の洗浄後に(「一時的な毛髪染料」と称される)、または10回以上、例えば12回の洗浄後に(「疑似半永久的」と称される)洗い流されるのを可能にすると意図され得る。
バインダー組成物は、好適には、pHが3〜8、好ましくは3〜7.5で有する。
バインダー組成物は、好適には、固定剤、レオロジー改質剤、担体および任意にpH調節剤を含む。好適には、固定剤は皮膜形成性であるので、変色性組成物は基質上にコーティング可能である。「皮膜形成性」という用語は、連続皮膜を形成するとともに基質に、特にケラチン材料に、例えば毛髪に付着することができるという特性を指す。
一実施形態において、変色性組成物は、非重合性液晶および非重合性バインダー組成物を含む。別の実施形態において、組成物は、非重合性液晶、カプセル化液晶またはPDLC、およびレオロジー改質剤を含む重合性バインダー組成物を含む。液晶が非密閉である場合、色変化組成物は、好適には、非カプセル化油および光重合性樹脂を含む。光重合性樹脂が用いられる場合、変色性組成物は光開始剤をさらに含む。
固定剤は、好ましくは、組成物が意図される基質に適用されるのを可能にするが、使用の際に適用される場合に基質に対して望ましくないまたは意図される最終の使用と不適合である物理的特性を付与しない高分子固定剤である。変色性組成物が毛髪に適用される場合、毛髪中の生成物の感触が例えば堅すぎないことが重要である。
好ましい実施形態において、固定剤は、ビニルメチルエーテルと無水マレイン酸またはマレイン酸とのコポリマーのアルキルエステル、例えばエチルエステルを含む。
好適には、固定剤は、バインダー組成物中に、バインダー組成物の5〜30質量%、好ましくは10〜25質量%、より好ましくは12〜20質量%、例えば13質量%および15質量%の濃度で存在する。固定剤は、好ましくは、担体中に溶解または分散される。
担体は、1種または複数の皮膚科学的に許容される溶媒を含む。好適な溶媒の例としては、アルコール、水、エステル、ケトン、アルデヒド、エーテルおよび炭化水素が挙げられる。好ましくは、担体は水およびアルコールを含み、この好適な例としては、エタノール、プロパノールおよびブタノールが挙げられる。担体が、2種の溶媒、例えばアルコールおよび水を含む場合、質量による2種の溶媒の比は、好適には1:5〜5:1、好ましくは1:3〜3:1、より好ましくは1:2〜2:1である。
担体は、好適には、バインダー組成物の30〜95質量%、好ましくは50〜90質量%、より好ましくは60〜85質量%、例えば80質量%の濃度で存在する。
一実施形態において、担体は、バインダー組成物の質量により45%のエタノールおよび35%の水を含み、バインダー組成物は、50質量%の変色性色組成物を含む。
任意に、バインダー組成物がレオロジー改質剤も含むことで、特に変色性組成物がスプレーとして適用される場合に該組成物の分注性を補助し、液滴サイズがスプレー中の剪断下で構成成分の分離を回避するとともに濃厚すぎる粘度を回避するのに最適であることを確実にする。パーソナルケア製品における使用で知られているレオロジー改質剤が、バインダー組成物中で用いられ得る。
レオロジー改質剤は、天然増粘剤、合成増粘剤および/または分散剤もしくは界面活性剤を含むことができる。組成物の使用の意図される分野における使用に好適な任意の公知の増粘剤または界面活性剤が用いられ得る。
天然増粘剤の例としては、卵黄、デンプン、セルロース、アルギネート、キトサン、寒天、クズウコン、カラゲナン、コラーゲン、ゼラチン、グアーガム、ペクチンおよびキサンタン(xantham)ガムが挙げられる。
合成増粘剤の例としては、アルカリ膨潤性エマルジョン(ASE)、疎水性修飾アルカリ膨潤性エマルジョン(HASE)および疎水性エトキシ化ウレタン樹脂(HEUR)が挙げられる。
好ましい分散剤または界面活性剤の例としては、ポリソルベート20/80、ヤシ油脂肪酸グリセリル、カプリル(capryl/yl)グルコシドが挙げられる。分散剤または界面活性剤は、所望される場合、例えばムースの製剤化において、起泡機能を提供することもできる。
一実施形態において、レオロジー改質剤は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールおよびC2−C4アルキレングリコール、例えばPEG 32およびプロピレングリコールから好ましくは選択されるグリコールを含む。レオロジー改質剤は、存在するならば、好適には、バインダー組成物の0.1〜20質量%、好ましくは1〜10質量%、例えば7質量%の濃度で存在する。
任意に、バインダー組成物はpH調節剤も含み、より高いアルカリ度または酸性度を提供するように作用することができる。pH調節剤は、固定剤が色変化組成物のカプセル化壁を不利に破壊しないことを確実にするため、固定剤のために用いられるポリマーに応じて必要とされることがある。パーソナルケア製品における使用で知られているpH調節剤がバインダー組成物中に用いられ得る。
アルカリ性pH調節剤の例としては、アミノ化アルコール、例えばアミノメチルプロパノールおよびトリエタノールアミンが挙げられ、泡安定剤または界面活性剤機能も提供することができる。酸性pH調節剤の例としては、クエン酸およびグルコン酸ナトリウムが挙げられ、保水機能も提供することができる。
pH調節剤は、存在する場合、好適には、バインダー組成物の0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%、例えば3質量%の濃度で存在する。
バインダー組成物は、天然または合成の抗微生物剤などの保存料を含むこともできる。天然抗微生物剤の例としては、カプリリル(carylyl)グリコール、ティーツリー油、ソルビン酸カリウムおよびソルビン酸が挙げられる。合成抗微生物剤の例としては、フェノキシエタノール、ベンジルアルコールおよびグルコノラクトンが挙げられる。
色変化構成成分がPDLCである場合、バインダー組成物は、好適には光開始剤も含む。好適な光開始剤の例としては、エチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、イソアミル4−(ジメチルアミノ)ベンゾエートおよびIRGACURE 2959が挙げられる。
バインダー組成物は可塑剤を含むこともでき、公知の市販されている可塑剤が好適である。
組成物は、特にヒトまたは動物の体上での使用を意図されるならば、香料を含むこともできる。好適な香料の例としては、ペパーミント油、スイートオレンジ精油、メントール、リナロオール、パルファム、酪酸メチル、シトラル、ミルセン、リモネンおよびユーカリプトールが挙げられる。
色変化組成物がスプレーとして配合される場合、組成物は、非加圧容器からまたは噴射剤を使用する加圧容器から分注することができる。意図される用途に好適である任意の公知の噴射剤、例えばブタン、二酸化炭素、エタンおよび炭酸ジメチルが使用され得る。
変色性色生成物は、染料をさらに含むことができる。染料は、任意の所望の濃度で染料の溶液として色変化組成物に組み込むことができる。染料溶液は、染料の0.1〜10%水溶液を含むことができる。染料溶液は、染料溶液の濃度および組成物中の染料の所望の最終含有量に依存する濃度で組成物に組み込むことができる。例えば、染料の1%溶液は、組成物の1〜20質量%、好ましくは5〜15質量%、例えば10質量%の濃度で含むことができる。
組合せでまたはそれら自体で使用される以下を含めて、毛髪または化粧製品における使用に好適な任意の染料が用いられ得る;N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロ−p−フェニレンジアミン、4−アミノ−3−ニトロフェノール、4−ヒドロキシプロピルアミノ−3−ニトロフェノール、ヒドロキシエチル−2−ニトロ−p−トルイジン、HC Blue No.12、3−ニトロ−p−ヒドロキシエチルアミノフェノール、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、Acid Red 33、HC Yellow No.2、HC ORANGE NO.1、HC YELLOW NO.13、Basic Yellow 57、HC Red No.3、Basic Red 76、Basic Red 51、Acid Red 92、Basic Yellow 87、Basic Orange 31、BASIC VIOLET 2、HC Blue No.16、Acid Violet 43、Basic Brown 17、およびSensient(登録商標)Cosmetic technologiesによって提供される染料;Arianor Jade Blue(HC Blue 15)、Covalumine fire red AS(CI 15850、アルミナ、トリエトキシカプリリルシラン)、Noir W 699(CI 20470、硫酸ナトリウム)、Covalumine astral blue(CI 42090、アルミナ、トリエトキシカプリリルシラン)、Unipure white LC986 FSP(CI 77891、ペルフルオロオクチル トリエトキシシラン、ポリパーフルオロメチルイソプロピルエーテル)、Unipure red LC3071(CI 15850、水酸化アルミニウム)、Unipure white LC987 GCA(CI 77891、ココイルグルタミン酸ナトリウム、シスチン、ラウロイルアルギニン)、Covarine white WN9787(CI 77891、アクア、グリセリン、キサンタンガム、クエン酸ナトリウム)、Covapate Uniwhite LC 9781(Ricinus Communis(カストール)種子油、CI 77891、ポリヒドロキシステアリン酸)、Unipure white LC981 SGP(CI 77891、グリセロリン酸ナトリウム)、Vert covasol W7035(CI 19140、CI 42090)、unipure yellow LC182 ADT−C(CI 77492、イソプロピルチタントリイソステアレート、ビス−PEG−15ジメチコン/IPDIコポリマー、PEG−2ソイアミン)、unipure black LC989 ADT−C(CI 77499、イソプロピルチタントリイソステアレート、ビス−PEG−15ジメチコン/IPDIコポリマー、PEG−2ソイアミン)、unipure black LC988 FSP(CI 77499、ペルフルオロオクチルトリエトキシシラン、ポリパーフルオロメチルイソプロピルエーテル)、phat black DC 9206(CI61565、CI60725、basic brown 16、acid violet 43、basic red 76、CI 26100の混合物)、Arianor flash deep black(Basic Blue 99、Basic Brown 16、Acid Violet 43、Basic Red 76、Basic Yellow 57、Basic Brown 17、ポリクオタニウム−37、加水分解酵母タンパク質)。
本発明は、特に基質が生体、特にヒトのケラチン組織である場合の、有機基質上での色変化生成物としての組成物の使用を提供する。
本組成物は、生体への化粧品用途のための適用に好適であり、化粧品産業における使用のための毒性基準に合格するように配合される。
本発明は、化粧品組成物および本発明による変色性組成物を含む化粧製品をさらに提供する。化粧品組成物および変色性組成物は、好適には一緒に混合またはブレンドされて、化粧製品をもたらす。
本発明による変色性組成物は、毛髪色変化組成物としての使用に特に好適である。組成物は、天然毛髪に、人工毛髪、例えば毛髪エクステンション、または両方に適用することができる。
組成物は、複数の色変化を提供するように配合することができる。色変化は、熱変色性染料の好適な選択によって、特定の色の所望の順序で起こることができる。好適には、組成物は、それぞれ二変色性、三変色性、四変色性、五変色性および六変色性と称される2つ〜6つの色変化を提供し、各色変化は異なる温度で起こる。
変色性組成物は、一般的な条件に応じて着色または無色の形態で存在し得る単一の色液晶を含むことができ、後者の場合には下にある基質の色を示す。基質は、好適には、基質の自然の色、または人工的なもしくは適用された色、例えば染料であってよい、それ自体の色を有する。
変色性組成物は、好適には、コーティングとして基質に適用させるかまたは基質に含浸させることで、変色性組成物が無色の形態である場合に下にある基質の色が観察者に可視である。適切な染料を基質に用いることおよび変色性組成物を所望の用途に調整することによって、下にある色および着色状態に関する基質の外観は、所望の用途に従って細かく調整することができる。
色変化が起こる温度は、周囲温度またはより低いかもしくはより高い温度であってよい。組成物が複数の色変化を提供する場合、組成物は、好適には、意図される美観効果に応じて所望の温度で色変化を提供するように配合される。
基質、例えばヒト毛髪に適用される熱変色性組成物について望ましい色変化順序の例、および色変化が起こる温度は、以下に提示されている:
a.四変色性(4色):
i. 15℃<TSub<20℃ =黒色
ii. 20℃<TSub<23℃ =赤色
iii. 23℃<TSub<28℃ =橙色
iv. 30℃<TSub =黄色
b.三変色性(3色):
i. 20℃<TSub<23℃ =赤色
ii. 23℃<TSub<28℃ =橙色
iii. 30℃<TSub =黄色
c.二変色性(2色):
i. TSub<29℃ =黒色
ii. 29℃<TSub =赤色
d)五変色性(5色):
i) <TSub<26℃ 黄色 ロイコ着色状態
ii) 26℃<TSub<26.5℃ 赤色 液晶およびロイコ無色
iii) 26.5℃<TSub<27℃ 緑色 液晶
iv) 27℃<TSub<28℃ 青色 液晶
v) 28℃<TSub 黒色 ベース色
e)六変色性(6色)
i) <TSub<19℃ 黄色 両方がロイコ着色
ii) 26℃<TSub<26.5℃ 桃色 1つがロイコ着色
iii) 26℃<TSub<26.5℃ 赤色 液晶およびロイコ無色
iv) 26.5℃<TSub<27℃ 緑色 液晶
v) 27℃<TSub<28℃ 青色 液晶
vi) 28℃<TSub 黒色 ベース色
組成物は、意図される用途に応じて任意の好適な生成物形態に配合することができる。
組成物は、ヒトまたは動物の体のケラチン組織、例えば毛髪への適用のためのパーソナルケア製品として配合することができる。局所的適用のためのパーソナルケア組成物の好適な形態としては、クリーム、ゲル、ローション、エマルジョン、セラム、コロイド、溶液、懸濁液、軟膏、ミルク、スプレー、カプセル、錠剤、液体、スティック、固体、ペースト、粉末、コンパクト、鉛筆、スプレーオン製剤、ブラシオン製剤、布、ワイプなどが挙げられる。好ましい実施形態において、組成物は、スプレー、例えばエアロゾルスプレーおよび非エアロゾルスプレー、塗料、毛髪製品、例えば染料、シャンプー、コンディショナー、ムース、ワックス、ゲル、または任意に液体中に分散もしくは保有される固体毛髪製品、例えば「チョーク」、リップスティック、ファンデーション、マスカラ、サンレスタナーまたは日焼け止めローションとして配合される。
組成物は、無生物の人工または天然の基質、例えば生地、織布または不織布、皮革、繊維、フィルムなどへの適用のために配合することができる。組成物は、基質の製造プロセスに依存するある範囲のやり方で基質に適用することもでき、スクリーン印刷、スプレー、建染めおよび塗装を挙げることができる。組成物は、コーティングもしくはフィルムとして基質上に適用することができるか、または所望される通りに基質に含浸させるかもしくは吸収され得る。
組成物は、好適には、パーソナルケア製品として配合される場合、皮膚科学的に許容される。唇または口の上または近くの使用のために配合される場合、組成物は、好適には、経口的に許容されるかまたは摂取可能である。
基質が天然または人工毛髪である場合、変色性組成物は、好適には、スプレー容器からのスプレーとして、専門家もしくは非専門家の使用向けにかかわらず、固体、例えば毛髪チョークとして、ムースとしてまたは毛髪染料溶液として、あるいは噴射剤を使用する圧縮スプレーアプリケータからのスプレーとしてを含め、従来の方式で毛髪に配合および適用される。専門家および非専門家の使用のための毛髪染料は、好適には、手によって、アプリケータ、例えばブラシを用いて、または従来のスプレーアプリケータからのスプレーとして適用される。
変色性組成物がスプレーとして堆積される場合、それは従来のスプレー瓶から分注することができるか、またはエアガンが用いられ得る。好適には、バインダー組成物は、当業者によって理解される通り、詰まりを低減または回避するように、スプレーするのに好適な1〜100cPの粘度で配合される。変色性組成物は、好適には、好ましくは記載されている本明細書における通りの分散剤または界面活性剤をさらに含むことで、材料特性または適用された染料層の色強度を損なうことなく剪断下で変色性組成物の輸送を容易にする。分散剤は、好適には、アニオン性、非イオン性または両性イオン性であってよい界面活性剤を含み、組成物の残りと適合性がある任意の公知の界面活性剤が用いられ得る。特に好ましい実施形態において、界面活性剤は、天然供給源、例えばquallaja saponariaまたはpseudomonasもしくはbacillus subtilisの培養物からの抽出物由来である。
変色性組成物は、固体形態、例えばワックス、粉末もしくは粘土であってよくまたは二相混合物、例えばゲルの形態であってよく、これらのタイプの生成物のための従来の方式で配合され得る。
変色性組成物は、揮発性液体担体中に分散された固体変色性組成物を含む「毛髪チョーク」として堆積することができる。好適には、毛髪チョークは、毛髪チョークを適用する際の使用のために構成された形状およびサイズを有するブラシを使用して毛髪に適用される。好適には、ブラシは中程度の剛毛、例えばDenman D81を有し、剛毛は相対的に密に詰められていることで、チョークが毛髪に沿って均等に塗られることを可能にする。好ましいブラシの例としては、http://www.sallyexpress.com/jack−dean−gentlemans−club−brush/およびhttp://www.sallyexpress.com/denman−d81−medium−bristle−brush/で入手可能なものが挙げられる。好適には、ブラシの剛毛は、開き過ぎずまたは広く間隔が空いておらず、例えば、Denman D100トンネルベントブラシまたはDenman D90ブラシは、毛髪チョークの適用にあまり好適でない。最適な可撓性および密度を持つ剛毛を有するブラシを選択することによって、チョークが均等に適用されることで、所望の効果を提供することができる一方で詰まりまたは凝集塊を生じさせない。
毛髪チョークは、好適には、毛髪の乾燥とブラッシングとの間に適用され、好ましくは、複数回、特に2〜5回、例えば3回適用される。この適用方法は、有利には、毛髪が望ましくなく詰まるかまたは凝集するとともにチョーク色組成物の有効性を損なうというリスクを低減する。
毛髪への適用で、揮発性構成成分が蒸発することで固体の堆積された染料を残す。揮発性液体担体は、特にそれがカプセル化されるならば、色変化組成物と適合性があるように選択される。好適な揮発性液体担体の例としては、水、エタノール、アセトンなどが挙げられる。液体担体が適用で蒸発することで、毛髪に適用された均一な固体として変色性組成物を残す。好適には、変色性組成物は、10kcP〜80kcPの粘度を有する。
変色性組成物は、専門家の使用のために配合することができ、ここで、組成物は専門家のスタイリストによってサロン環境において適用され、例えばサロン適用ゲルの形態であってよい。
変色性組成物は、ヘアームースとして配合することができる。典型的に、ムースが起泡効果を提供することで、毛髪へのムースの手動適用を可能にする。ムースは、毛髪の束を分離させることで、より濃い毛髪を含浸させ、変色性組成物の適用さえ可能にする。好適には、変色性組成物は起泡剤をさらに含む。起泡剤は、好適には、界面活性剤または分散剤、好ましくはquallaja saponariaまたはpseudomonasもしくはbacillus subtilisの培養物からの抽出物、あるいは明細書中で前記の通りである。好適には、起泡剤は、それが変色性組成物の色強度およびバインダー系の材料特性を損ねることがないように選択される。
変色性組成物は、毛髪染料溶液、特に専門家用毛髪染料溶液として配合することができる。専門家用毛髪染料は、通常ヘアサロンにおいて毛髪専門家によって使用されると意図され、ここで、適切な位置における堆積を確実にするために、毛髪染料を適用する際の微細な制御が必要とされる。好適には、バインダー組成物は、より時間をかけて毛髪中に定着するが毛髪繊維間の変色性染料の移動を低減または防止して毛髪スタイリストのデザインを維持する、より強い固定剤を含む。好適なポリマーの例としては、ポリウレタンが挙げられる。
好適には、変色性組成物は、専門家用またはサロン用染料としての使用のために配合される場合、1kcP〜5kcPの粘度を有する。個人的使用のために配合された変色性組成物は、好適には、50cP〜1kcPの粘度を有する。
サロン用または専門家用としての使用に好適な形態の変色性組成物は、好ましくは、サロン環境における訓練された専門家によってアプリケータで適用される。
本発明は、変色性組成物のためのリザーバ、リザーバと流体連通するノズル、リザーバからノズルへの組成物の流れを提供および/または調節するためのポンプ、筐体、ならびに任意に、UV光の供給源、およびUV光をノズルに伝達するとともに分注された変色性組成物に照射するように適応されるための光伝達手段を含む新規なアプリケータも提供する。
変色性組成物は、任意の好適な手段によって、例えば、ヘアドライヤを例えば使用して加熱もしくは冷却することを介するUV光もしくはエネルギーの移動の適用によってまたは赤外によって毛髪に一旦適用されると、「固定する」ことができる。組成物を加熱すると、組成物は乾燥される、すなわち揮発性構成成分が除去されて固体残渣が残り得る、または硬化される、すなわち構成成分が化学的に反応して硬化し得る。
UVアプリケータを用いる使用のための本発明による変色性組成物は、バインダー組成物の構成成分としてUV重合性構成成分を含むか、または毛髪への適用で乾燥させることができる構成成分を含むことができる。本発明によるUV硬化性変色性組成物は、好適には、アプリケータからのUV光によって活性化される場合に配合物中でフリーラジカル反応を開始する光開始剤をさらに含み、好適には、バインダー組成物は、架橋をもたらすため、UV硬化性アクリレート、例えばポリアクリレートまたはトリアクリレート(triacrlate)を含む。好適には、光開始剤は毒性が低く、公知の光開始剤、例えばIrgacure 2959が使用され得る。
この場合において、アプリケータは、好適には、紫外(UV)光の供給源を含み、変色性組成物を毛髪に送達すると、適用した組成物にUV光を照射してそれを硬化させる。
組成物は、好適には、家庭または個人的使用のために配合および意図される組成物よりも高い粘度を有する。これは、毛髪上のより良好な制御色堆積を可能にし、サロンにおける専門家の使用に特に好適である。制御された適用は、フィルム、好ましくは均一なフィルムが毛髪の表面上に堆積されるのを可能にする。
温度変化、例えば加熱を使用して乾燥または硬化される乾燥性または硬化性の変色性組成物は、ヘアブラシ、塗装ブラシもしくは他の従来の適用手段を使用して適用することができる、または本発明によるアプリケータを使用して適用することができる。この場合において、アプリケータは、UV供給源、またはUVを適用組成物へ送達するための手段を含む必要がない。組成物は、好適には、例えばスプレーまたはコーティングすることによって毛髪上に堆積され、例えば熱の適用によってまたは好適には上記の通りの剛毛ブラシを用いて冷却することによって乾燥される。この手順は、好ましくは、複数回、特に2〜5回、例えば3回反復することで、変色性組成物に、変色性組成物が堆積して所望の効果を提供するが毛髪を一緒に詰まらせないことを可能にする。
UVアプリケータのため、ポンプは、好適には電子工学的に制御される。用いられる場合、光伝達手段は、好適には光ファイバケーブルである。
アプリケータが熱乾燥変色性組成物を送達するように構成される場合、変色性組成物は、好適には、ハンドヘルド装置、例えば噴射剤エアブラシによってまたはハンドヘルド塗装によって分注される。
アプリケータは、種々の効果を提供するためおよび種々の毛髪タイプでの使用のため、種々なノズル付着を受けるように適応される。
さらなる実施形態において、本発明は、変色性組成物、好ましくは本発明による変色性組成物を、基質、好ましくはケラチン材料、例えば毛髪に適用する方法であって、変色性組成物の本体を保有するように適応されるとともに本発明に従って分注用ノズルならびに組成物をノズルおよびUV照射手段に運ぶための手段を有し、変色性組成物を充填したアプリケータを用意すること、アプリケータのノズルを基質に隣接して置くこと、アプリケータを作動させ、これによってアプリケータからノズルを介して組成物を運ぶとともに基質上に分注すること、分注した組成物に照射し、それによって、変色性組成物が適用された基質を提供することを含む方法を提供する。
ヨーロッパで見られるある特定の安全規定、例えばREACH、CIRSおよびCPTAは、環境上よりクリーンな材料を提供するためにホルムアルデヒドおよびパラホルムアルデヒドの濃度を低減することを目標としている。カプセル化中、ホルムアルデヒドおよび/またはパラホルムアルデヒドは、カプセル化生成物中に用いられ、保有され得る。好ましくは、パラホルムアルデヒドおよびホルムアルデヒドは、色変化組成物の生成中に除去される。好適には、変色性組成物は、ホルムアルデヒドおよびパラホルムアルデヒドを0.2質量%未満含有し、望ましくは、実質的にこれらの材料がない。
本発明による組成物は、好適には、変色性組成物の構成成分を所望の分量および比率で一緒に混合することによって調製される。色変化組成物構成成分は、一緒に混合されることで色変化組成物を形成し、バインダー組成物は、一緒に混合されることでバインダー組成物を形成する。次いで、配合された色変化組成物および配合されたバインダー組成物は一緒に混合されることで、変色性組成物を形成する。構成成分は、手によって、または所望される通りのバッチもしくは連続プロセスにおいて混合することができる。好適には、構成成分は、組成物の構成成分を考慮して熟練の配合化学者またはプロセス技術者に知られているプロセス器具および条件を使用して混合することができる。
本明細書において使用されている全ての百分率および比率は、総組成物の質量によるものであり、行った全ての測定は、別段に指定されていない限り、25℃におけるものである。
「ケラチン」という用語は、本明細書で使用される場合、以下に限定されないが、皮膚、粘膜、唇、毛髪、趾爪、指爪、甘皮などを含む哺乳動物(例えば、ヒト、イヌ、ネコなど)の最外側の保護用カバーとして配置されたケラチン含有層を含む組織を指す。
「局所的適用」、「局所的に」および「局所的な」という用語は、本明細書で使用される場合、ケラチン組織の表面上に本発明の組成物を適用する、例えば塗るかまたはスプレーすることを意味する。
「皮膚科学的に許容される」という用語は、本明細書で使用される場合、そう記載されている組成物またはその構成成分が、過度の毒性、不適合性、不安定性、アレルギー応答などなく、哺乳動物ケラチン組織との接触における使用に好適であることを意味する。
「経口的に許容される」という用語は、本明細書で使用される場合、そう記載されている組成物またはその構成成分が、過度の毒性、不適合性、不安定性、アレルギー応答などなく、哺乳動物による経口摂取に好適であることを意味する。
本発明は添付の図によって例示される。
本発明によるアプリケータの透視図を示す。
図1において、アプリケータ(1)は、変色性組成物のためのリザーバ(2)、毛髪などの基質上に組成物を分注するための導出口またはノズル(4)にリザーバから組成物をポンピングするためのケーシング(3)中のポンプ(図示しない)を有する。ノズル(4)はリザーバ(2)と流体連通しており、ポンプは、ノズルに組成物を運ぶように、および好ましい実施形態において、使用者の要求に応答して組成物の流れの速度の変調または調節を提供するように配列される。UV光の供給源はケーシング(6)中に提供されており、光伝達手段(7)、例えばUV光をノズル(4)に伝達するための光ファイバーが提供されている。UV光は、毛髪上に分注された変色性組成物に照射するように毛髪の方に向けられる。
分注されると、変色性組成物は、光ファイバー導出口(8)から発するUV光を照射される。アプリケータ(1)は、導出口(8)と連通する光伝達手段(7)のための筐体(9)を含み、組成物は、筐体(9)の中を通過するチュービング(5)を介してリザーバ(2)からノズル(4)へ通過することができる。筐体は任意の形状であってよいが、好適には縦方向に延びており、美観的に喜ばしい設計である。例えば、筐体(9)は、直線または示されている通り湾曲した側面とともに一般に三角形の断面を有することができる。
ケーシング(6)は、電子機器および制御チップ、例えばアルデュイーノチップ、および電力制御モジュールを収納することもできる。電力は、好適には、主電源によってアプリケータへ供給され、筐体(9)は、好適には、電力入力(10)を含む。アプリケータは電池(示されていない)によって給電することができ、筐体(9)は、電力供給から離れての使用を可能にするために電池を収容するように適応させることができる。アプリケータ(1)はポンプを制御するための利得スイッチ(11)を含み、ケーブル(12)はポンプに電力を供給する。アプリケータは、UV光供給源および電力のための利得スイッチ(13)またはオン/オフスイッチ(14)をさらに含む。リザーバ(2)は、適切な場合に変色性組成物の補充または交換を可能にするための除去可能なクロージャ(15)を有することができる。ケーシング(3)およびケーシング(6)は、ストラット(16)によって接続することができるか、またはそうでなければ筐体(9)上に設けることができる。
好ましい実施形態において、アプリケータは、組成物を分注する速度およびそれが使用者によって分注および操作される位置を制御する際に使用者を補助するため、組成物が分注されつつある毛髪の領域の画像を提供するスクリーン(示されていない)も含む。
アプリケータ(1)は、好適にはハンドヘルド式であるが、自動化されており、および/または遠隔制御が用いられ得る。
本発明は、以下の非限定的な実施例によって例示される。
毛髪への適用に好適な、ならびに種々の生成物形態および洗浄に対する耐性を有する色変化配合物の実施例が以下に提示されている。これらの実施例において列挙されている構成成分の量は、別段に特定されていない限り、体積によるものである。
以下の実施例1〜6において、色変化構成成分は水性ロイコ染料である。実施例7〜12は、色変化構成成分がカプセル化水性液晶である本発明の組成物を示す。実施例13は、色変化構成成分が、低いMnのPDMS中の非密閉液晶である本発明の組成物を示す。
(実施例1〜6)カプセル化液晶
(実施例1 液体染料/スプレー)
構成成分 量
ポリ(無水マレイン酸−co−ビニルメチルエーテル) 15
エタノールアミン 2
カプセル化ロイコ染料スラリー 50
ポリソルベート20 3
香料 <5%
ソルビン酸カリウム 1%
以下のプロトコールに従って、組成物を毛髪に適用した。
毛髪洗浄プロトコール
染色した後、毛髪を水で湿らせ、次いで、従来のシャンプー(例えば、Head and Shoulders)で5分間かき混ぜ、次いで、シャンプーが残らなくなるまで温かい(40oC)水中で洗浄する。次いで、毛髪を、水気がなくなるまで従来のヘアドライヤで乾燥させる。
非洗浄および洗浄毛髪の試料を各洗浄間で保持し、色強度を比較する。洗浄毛髪が元の非染色毛髪と非常に同様な色を有する時点で、染料は洗い流されていると考えられる。
毛髪チョークの洗い流しは、好適には、毛髪を洗浄および乾燥させること、チョークを適用すること、好ましくは本明細書に記載されている通りのブラシを使用すること、ならびに次いでヘアドライヤおよびブラシで毛髪を乾燥して任意の過剰の材料を出すことによって適用される。変色性組成物は、それが洗い流される次の洗浄まで毛髪中に残る。
実施例1の組成物を洗浄すると、毛髪中に残留し、2回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例2 ムース)
構成成分 量
ポリ(アクリル酸−co−アクリルアミド) 20
クエン酸 2
カプリルグルコシド 3
カプセル化ロイコ染料スラリー 50
香料 <1
組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、毛髪中に残留し、3回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例3 噴射性スプレー)
構成成分 量
ポリビニルピロリドン 24
カプセル化ロイコ染料スラリー 40
炭酸ジメチル 30
ソルビン酸 1
ヤシ油脂肪酸グリセリル 5
組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、毛髪中に残留し、1回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例4 サロン適用ゲル)
構成成分 量
メタクリル化ゼラチン 30
IRGACURE 2959 5
ポリソルベート80 5
カプセル化ロイコ染料スラリー 50
カプリリル(carylyl)グリコール 5
香料化学物質 4
UVアプリケータ装置を使用して、組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、毛髪中に残留し、6回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例5)
構成成分 量
アクリルターポリマー 30
カプセル化ロイコ染料スラリー 50
ティーツリー油 1
アルカリ膨潤性エマルジョン(ASE) 15
グアーガム 3
香料化学物質 1
(実施例6 チョーク)
構成成分 量
高分子量(Mn>2000)エチルアクリルアミド 30
カプセル化ロイコ染料スラリー 50
クエン酸 3
香料化学物質 3
(実施例7〜12)カプセル化液晶
(実施例7 液体染料/スプレー)
構成成分 量
ポリ(無水マレイン酸−co−ビニルメチルエーテル) 15
エタノールアミン 2
カプセル化液晶スラリー 50
ポリソルベート20 3
香料 <5%
ソルビン酸カリウム 1%
組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、組成物は毛髪中に残留し、2回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例8 ムース)
構成成分 量
ポリ(アクリル酸−co−アクリルアミド) 20
クエン酸 2
カプリルグルコシド 3
カプセル化液晶スラリー 50
香料 <1
組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、組成物は毛髪中に残留し、3回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例9 噴射性スプレー)
構成成分 量
ポリビニルピロリドン 24
カプセル化液晶スラリー 40
炭酸ジメチル 30
ソルビン酸 1
ヤシ油脂肪酸グリセリル 5
組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、組成物は毛髪中に残留し、1回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例10 サロン適用ゲル)
構成成分 量
メタクリル化ゼラチン 30
IRGACURE 2959 5
ポリソルベート80 5
カプセル化液晶染料スラリー 50
カプリリル(carylyl)グリコール 5
香料化学物質 4
UVアプリケータ装置を使用して、組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、組成物は毛髪中に残留し、6回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例11)
構成成分 量
アクリルターポリマー 30
カプセル化液晶染料スラリー 50
ティーツリー油 1
ASE 15
グアーガム 3
香料化学物質 1
(実施例12 チョーク)
構成成分 量
高分子量(Mn>2000)エチルアクリルアミド 30
カプセル化液晶染料スラリー 50
クエン酸 3
香料化学物質 3
(実施例13 非密閉液晶(低いMnのPDMS中):サロン適用ゲル)
構成成分 量
メタクリル化ゼラチン 30
IRGACURE 2959 5
ポリソルベート80 5
非密閉液晶 50
カプリリル(carylyl)グリコール 5
香料化学物質 4
UVアプリケータ装置を使用して、組成物を毛髪に適用し、次いで、毛髪を毛髪洗浄プロトコールに従って順次に洗浄すると、組成物は毛髪中に残留し、6回の洗浄の間有効な色変化を提供した。
(実施例14)
本発明による組成物を、色が温度への応答で変化する毛髪染料として配合し、高い美観とともに鮮明な効果を作り出した。i)環境の周囲温度およびii)皮膚の接触からもたらされた外部影響を用いて、色変化特徴を試験した。
環境:
赤外サーモグラフデータを収集することで、対流または照射によるかにかかわらず温度、風速、UVおよび湿度が制御される制御環境チャンバーを利用して毛髪および皮膚を含めた表面の温度における差異を見出した。このデータを使用することで、種々のシナリオを模倣するための帯域幅を有する所望の温度点で熱変色性効果を呈するように配合物を合わせた。シナリオは:
− 夏の熱温度対冬の冷温度
− 屋内温度対屋外温度
− 日中の温度対夜の温度
である。
皮膚接触:
サーモグラフデータおよび公表の熱生理学的研究調査文献を使用することで、様々な環境条件における皮膚との接触で熱変色性効果を呈するように配合物を調整した。
色:
2つ、3つおよび4つの色変化、それぞれ二変色性、三変色性および四変色性を提供するように配合された本発明の組成物を、所望の順序の色変化を提供するように材料を配合すること、ならびに次いで、変色性組成物の色の鮮やかさおよび色の間のコントラストを調整することによって調製した。組成物は鮮明な色および色変化を提供し、毛髪全体にわたって均一に、均一な着色をもたらした。
2.色変化順序の構築:
所望の色変化順序を提供するように組成物を調製し、予め収集されたサーモグラフデータを使用することによって所望の熱変色性効果が提供された。補色および対比色が互いに隣接して順次に一緒に置かれるように色を選択することで、各色間に最適な、印象的で魅力のある差別化を作り出した。順序の例は、以下で見ることができる:
a.四変色性(4色):
i. 15℃<THair<20℃ =黒色
ii. 20℃<THair<23℃ =赤色
iii. 23℃<THair<28℃ =橙色
iv. 30℃<THair =黄色
b.三変色性(3色):
i. 20℃<THair<23℃ =赤色
ii. 23℃<THair<28℃ =橙色
iii. 30℃<THair =黄色
c.二変色性(2色):
i. THair<29℃ =黒色
ii. 29℃<THair =赤色
3.色鮮やかさの最適化:
熱変色性色調を従来のパステル色から発色させることで、染料構成成分の割合を変動させながら連続的な再配合によってよりきらめく色調(より明るい、より反射的)を作り出した。この方法の結果は、変色性組成物のより感動させる美観効果および異なる色の間のコントラスト、特に黒色と赤色との間のコントラストとともに、より強烈なおよびより鮮明な色であった。より同様の指標を持つ分子がより明るい色を有するように、追加の染料を選択し、それらの屈折率に基づいて再配合した。
結果
結果は、本発明の組成物が所望の熱変色性効果を提供するように配合して合わせることで、コンセプトストーリーを伝えるための色変化を呈することができることを示している。例えば、黒色から赤色へは、夏の間は徐々に、または温度が28度を超える場合は瞬時に変化し、あるいは黒色から青色へは、15度を下回る冷たい風が毛髪に接触する場合は瞬時に変化する。
本発明者は、各コンセプトシナリオについて、色変化効果が生じる温度の帯域幅を選択するための実験を、毛髪に対して行った。
各色効果が応答するのにかかる時間の延長および短縮は、短いまたは長い温度勾配で色変化を生成する化学的相互作用を遅延または加速させるドーパントの添加によって、合わせることができる。

Claims (20)

  1. 可逆的色変化組成物と、固定剤および担体を含み、かつレオロジー改質剤を含んでもよいバインダー組成物とを含む、基質への適用に適応された変色性組成物製品であって、
    固定剤が、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、アミノアクリル酸アルキル(好ましくはC1−C4)、これらのいずれかのアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステル、これらのいずれかのアクリル系またはメタクリル系モノマーのエーテル、アクリル化ジメチコノール、アルキル(好ましくはC2−C8)アミド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、C2−C4アルキレングリコール、無水マレイン酸、ジメチルアミノプロピルアミン(ポリイミド−1中)、ビニルピロリドン(PVPおよびポリクオタニウム−1/11中)、ビニルアルコール、アルキレンポリエチレングリコール、アルキルC2−C8アクリルアミド、ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、ビニルメチルエーテル、クロトン酸、およびそのエステルおよびエーテル、ならびにメタクリル化ゼラチンから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマーを含む、変色性組成物製品。
  2. 可逆的色変化組成物が,熱変色性化合物を含み、基質が、ケラチン材料、好ましくは毛髪または爪である、請求項1に記載の変色性組成物。
  3. 可逆的色変化組成物が、ロイコ染料および液晶から選択される色変化構成成分を含む、請求項1または2に記載の変色性組成物。
  4. ロイコ染料または液晶が、カプセル化されている、請求項3に記載の変色性組成物。
  5. 色変化化合物が、多分散液晶を含む、請求項3に記載の変色性組成物。
  6. 色変化組成物が、変色性組成物中に10〜90質量%の濃度で存在し、バインダー組成物が、変色性組成物中に90〜10質量%の濃度で存在する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  7. 色変化を提供し、玉虫色である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  8. 色変化を提供し、非玉虫色である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  9. 色変化組成物が、2つ以上の色変化構成成分を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  10. 固定剤が、ビニルメチルエーテルと無水マレイン酸またはマレイン酸とのコポリマーのアルキルエステルを含む、請求項1から9までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  11. スプレー、塗料、毛髪染料、シャンプー、コンディショナー、ムース、ワックス、ゲルまたは固体毛髪製品の形態である、請求項1から10までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  12. 可逆的色変化組成物が、熱変色性カプセル化液晶を含み、
    固定剤が、
    i)アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸アルキル、アクリル酸アルキル、アミノアクリル酸アルキル、これらのいずれかのアクリル系またはメタクリル系モノマーのエステルから選択される1つまたは複数のモノマー単位を有するポリマー、ならびに
    ii)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールおよびC2−C4アルキレングリコールから選択されるグリコール
    を含む、毛髪への適用のための、請求項1から11までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  13. 染料をさらに含む、請求項1から12までのいずれか1項に記載の変色性組成物。
  14. 化粧品組成物および請求項1から13までのいずれか1項に記載の変色性組成物を含む化粧製品。
  15. 請求項1から13までのいずれか1項に記載の変色性製品を基質に適用することを含む、色を変化させるように適応された可逆的色変化基質を提供する方法。
  16. 基質に可逆的色変化効果を提供するために基質をコーティングする際の、請求項1〜13までのいずれか1項に記載の変色性製品の使用。
  17. 色変化が温度、圧力または光の変化によって活性化される、請求項16に記載の使用。
  18. 基質が、天然ポリマー、合成ポリマー、金属およびケラチン組織から選択される、請求項15に記載の方法または請求項16もしくは17に記載の使用。
  19. 基質が、綿、黄麻、絹、天然ゴム、羊毛、デンプンおよび皮革から選択される天然タンパク質である、請求項18に記載の方法または使用。
  20. 基質が、毛髪である、請求項18または19に記載の方法または使用。
JP2020520717A 2017-06-22 2018-06-22 変色性組成物 Active JP7319259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1709992.0 2017-06-22
GBGB1709992.0A GB201709992D0 (en) 2017-06-22 2017-06-22 Chromic compositions
PCT/EP2018/066723 WO2018234530A1 (en) 2017-06-22 2018-06-22 CHROMIC COMPOSITIONS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524716A true JP2020524716A (ja) 2020-08-20
JP2020524716A5 JP2020524716A5 (ja) 2021-08-05
JP7319259B2 JP7319259B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=59523750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520717A Active JP7319259B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-22 変色性組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11497687B2 (ja)
EP (1) EP3641893A1 (ja)
JP (1) JP7319259B2 (ja)
KR (1) KR20200031107A (ja)
CN (1) CN110997070A (ja)
AU (1) AU2018287227A1 (ja)
BR (1) BR112019027725A2 (ja)
CA (1) CA3068107A1 (ja)
GB (2) GB201709992D0 (ja)
MX (1) MX2020000159A (ja)
RU (1) RU2020102249A (ja)
WO (1) WO2018234530A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3817826A2 (en) 2018-07-06 2021-05-12 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Multicomponent composition
US11904042B2 (en) 2018-07-06 2024-02-20 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Hair coloring composition and methods for its application and removal
GB201813099D0 (en) * 2018-08-10 2018-09-26 Theunseen Liquid crystal composition, use and method
GB201817196D0 (en) * 2018-10-22 2018-12-05 Theunseen Cosmetic composition
GB201819324D0 (en) * 2018-11-27 2019-01-09 Theunseen Coating composition
GB201819323D0 (en) * 2018-11-27 2019-01-09 Theunseen Coating compositions
DE102019206914A1 (de) * 2019-05-13 2020-11-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung einer siliciumorganischen Verbindung, einer farbgebenden Verbindung und eines filmbildenden Polymers II
JP2020196862A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 株式会社リコー インク、インク収容容器、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
CN110655810A (zh) * 2019-10-11 2020-01-07 南通市乐佳涂料有限公司 一种环保强效建筑涂料及其制备方法
EP4171500A1 (en) * 2020-06-30 2023-05-03 Wella Germany GmbH Hair colouring compositions comprising a bio-based polymer and a crosslinker
CN113389063A (zh) * 2021-05-27 2021-09-14 合肥科天水性科技有限责任公司 一种水性感光变色服装革的制备方法
CN113896925B (zh) * 2021-10-13 2023-03-03 珠海光驭科技有限公司 一种基于光子晶体结构的力致变色材料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227784A (ja) * 1967-11-22 1971-04-07
JPS62266537A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセル及びそれを使用した感光性記録材料
JPH0182808U (ja) * 1987-11-20 1989-06-02
JP2001122741A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 化粧料
US20020122780A1 (en) * 2000-04-14 2002-09-05 Mcmanus Marjorie Photochromic hair coloring composition
US20030082121A1 (en) * 2001-07-13 2003-05-01 Benny Borsakian Color changing nail polish
JP2003128932A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調熱変色性液状組成物
DE10219296A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-20 Coty Bv Temperaturabhängiges Mascara

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB227784A (en) 1924-01-15 1925-05-21 Tavannes Watch Co Sa Improvements relating to the fixing of the jewelled settings and bouchons of time-pieces
LU69459A1 (ja) 1974-02-22 1975-12-09
US4301023A (en) * 1980-06-23 1981-11-17 American Thermometer Co., Inc. Cholesteric compositions
KR0162620B1 (ko) * 1988-06-01 1999-01-15 후꾸하라 요시하루 포토 크로믹성 연색 조정 조성물 및 이를 이용한 화장품 재료
JPH07501842A (ja) 1991-12-09 1995-02-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 熱変色性効果を有する顔料およびその製造方法
GB2280681B (en) * 1993-08-06 1998-03-11 Merck Patent Gmbh Thermochromic media
FR2750599B1 (fr) 1996-07-02 1998-12-31 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques comprenant des agents de coloration cristaux liquides et leur utilisation
FR2755134B1 (fr) 1996-10-30 1998-11-20 Oreal Utilisation de composes silicies en teinture des fibres keratiniques humaines, nouveaux composes et compositions les contenant
DE19847883A1 (de) 1998-10-16 2000-04-20 Wella Ag Pigmenthaltiges kosmetisches Mittel
US6270783B1 (en) * 1999-08-13 2001-08-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Cosmetic strips with liquid crystal temperature dependent color change
KR20020007519A (ko) 2000-07-14 2002-01-29 윤 식 최 고압트랜스포머의 히터코일
US7022331B2 (en) 2001-04-26 2006-04-04 Lyle Theisen Thermochromic/photochromic cosmetic compositions
US6531118B1 (en) 2001-12-11 2003-03-11 Avon Products, Inc. Topical compositions with a reversible photochromic ingredient
FR2862530A1 (fr) 2003-11-21 2005-05-27 Oreal Composition pour la colorisation des fibres keratiniques comprenant un colorant ou un precurseur de colorant
FR2872411B1 (fr) 2004-07-05 2007-09-14 Oreal Emulsion cosmetique a colorants cristaux liquides
US20070142263A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Stahl Katherine D Color changing cleansing composition
FR2899811B1 (fr) 2006-04-13 2008-07-04 Oreal Utilisation d'une composition cosmetique comprenant au moins un monomere cyanocrylate polymerisable et au moins un agent de conditionnement pour ameliorer la couleur de fibres keratiniques teintes artificiellement
US20080241086A1 (en) 2006-11-17 2008-10-02 L'oreal Line of cosmetic compositions
JP2008208287A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Pilot Ink Co Ltd 光輝調熱変色性液状組成物
FR2924939B1 (fr) 2007-12-13 2010-02-26 Oreal Procede de coloration des cheveux a partir d'une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, un pigment et un solvant volatil
FR2928267B1 (fr) 2008-03-04 2010-12-31 Oreal Procedes de traitement des matieres keratiniques humaines et compositions pour la mise en oeuvre de tels procedes
US20120308497A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Yao-Chung Lee Nail polish with a crack and color changing effect
US20150328138A1 (en) 2014-01-08 2015-11-19 Mei-Ling Lo Hair clue
US20160089316A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Genesis Laboratories Inc. Compound, Composition, Polymer, Mylar Film and Method for Indicating Maximum Exposure to the Sun and UV Radiation
FR3037236B1 (fr) 2015-06-12 2017-05-26 Ink And Out Sas Microcapsules et composition de maquillage ou de tatouage thermochromiques

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1227784A (ja) * 1967-11-22 1971-04-07
JPS62266537A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセル及びそれを使用した感光性記録材料
JPH0182808U (ja) * 1987-11-20 1989-06-02
JP2001122741A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 化粧料
US20020122780A1 (en) * 2000-04-14 2002-09-05 Mcmanus Marjorie Photochromic hair coloring composition
US20030082121A1 (en) * 2001-07-13 2003-05-01 Benny Borsakian Color changing nail polish
JP2003128932A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調熱変色性液状組成物
DE10219296A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-20 Coty Bv Temperaturabhängiges Mascara

Also Published As

Publication number Publication date
EP3641893A1 (en) 2020-04-29
RU2020102249A (ru) 2021-07-22
GB2565890B (en) 2022-01-12
US11497687B2 (en) 2022-11-15
AU2018287227A1 (en) 2020-02-13
GB201810241D0 (en) 2018-08-08
MX2020000159A (es) 2020-07-22
BR112019027725A2 (pt) 2020-08-18
GB201709992D0 (en) 2017-08-09
WO2018234530A1 (en) 2018-12-27
JP7319259B2 (ja) 2023-08-01
CA3068107A1 (en) 2018-12-27
GB2565890A (en) 2019-02-27
US20200206096A1 (en) 2020-07-02
KR20200031107A (ko) 2020-03-23
CN110997070A (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7319259B2 (ja) 変色性組成物
US5747017A (en) Lip cosmetic
KR100854566B1 (ko) 화장료 제제
CN107278150A (zh) 用于在角蛋白纤维上提供包含颜料的薄膜的方法
DE19646804A1 (de) Fluoreszentes Aufhellen von kosmetischen Zusammensetzungen
CN107595672B (zh) 发色膏组合物及其制备方法和使用方法
KR20160123249A (ko) 썬스크린 조성물
EP1712218B1 (en) Hairdye preparation
CN107249562A (zh) 用于在角蛋白纤维上提供薄膜的组合物
US20170014314A1 (en) Liquid cosmetic composition suitable for changing temporarily keratinic fibers color - related method
KR20120039080A (ko) 수용성 수지 제조방법을 이용한 수성 매니큐어 조성물
CN110461420A (zh) 基于源自至少一种巴豆酸单体或巴豆酸衍生物和至少一种带有(甲基)丙烯酸单元的增稠聚合物的聚合的共聚物的染料组合物,以及使用其染色角蛋白纤维的方法
US20020122780A1 (en) Photochromic hair coloring composition
JP2022509844A (ja) コーティング組成物
KR20200131273A (ko) 화장료용 안료 분산액, 그것을 이용한 수계 액체 화장료
US20050044642A1 (en) Hair colouring composition
GB2585393A (en) Cosmetic composition
CN111867547B (zh) 化妆品用颜料分散液、使用其的水系液体化妆品
WO2020083947A1 (en) Cosmetic composition
Gill What You Need to Know About Beautiful Nails: A Better Understanding of Nail Chemistry
EP3263180B1 (en) Method for coloring hair fibers into a first and a second patterns
RU2106856C1 (ru) Жидкое, устойчивое при хранении средство для временного декоративного оформления волос, придающее им перламутровый блеск
JP2022509845A (ja) コーティング組成物
EP3958821A1 (en) Reflective composition
CN113660925A (zh) 毛发化妆品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150