JP2003127524A - 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 - Google Patents
非水系顔料インク用インクジェット記録媒体Info
- Publication number
- JP2003127524A JP2003127524A JP2001322518A JP2001322518A JP2003127524A JP 2003127524 A JP2003127524 A JP 2003127524A JP 2001322518 A JP2001322518 A JP 2001322518A JP 2001322518 A JP2001322518 A JP 2001322518A JP 2003127524 A JP2003127524 A JP 2003127524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- ink
- coating layer
- solvent
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】非水系インクを用いたインクジェット記録に用
いる、印刷適性を有するインクジェット記録媒体におい
て、記録画像の濃度、精細性、着色剤の定着性などの点
で、極めて優れたインクジェット記録媒体を提供するこ
と。 【解決手段】色材顔料、高沸点溶剤および樹脂分散物を
含有する非水系顔料インクを用いてインクジェット記録
するインクジェット記録媒体において、支持体上に少な
くとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層が炭酸カル
シウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選ばれた少な
くとも一種の顔料を含有し、かつ、該高沸点溶剤を用い
た着色液によるブリストー吸収係数が0.5〜5ml/m2・
sec1/2であることを特徴とするインクジェット記録媒
体。
いる、印刷適性を有するインクジェット記録媒体におい
て、記録画像の濃度、精細性、着色剤の定着性などの点
で、極めて優れたインクジェット記録媒体を提供するこ
と。 【解決手段】色材顔料、高沸点溶剤および樹脂分散物を
含有する非水系顔料インクを用いてインクジェット記録
するインクジェット記録媒体において、支持体上に少な
くとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層が炭酸カル
シウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選ばれた少な
くとも一種の顔料を含有し、かつ、該高沸点溶剤を用い
た着色液によるブリストー吸収係数が0.5〜5ml/m2・
sec1/2であることを特徴とするインクジェット記録媒
体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録媒体に関するものである。より詳しくは、色材顔料、
高沸点溶剤および樹脂分散物を含有する非水系顔料イン
クを用いたインクジェット記録に用いる、塗工層を有
し、印刷適性を有するインクジェット記録媒体に関する
ものである。
録媒体に関するものである。より詳しくは、色材顔料、
高沸点溶剤および樹脂分散物を含有する非水系顔料イン
クを用いたインクジェット記録に用いる、塗工層を有
し、印刷適性を有するインクジェット記録媒体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録は、種々の作動原理
によりインクの微小液滴を飛翔させて紙などの記録媒体
に付着させ、画像・文字などの記録を行なうものであ
る。インクジェット記録には、高速、低騒音、多色化が
容易、記録パターンの融通性が大きい、現像−定着が不
要などの特徴があり、文字や図形、カラー画像などの記
録装置として、種々の用途において急速に普及してい
る。
によりインクの微小液滴を飛翔させて紙などの記録媒体
に付着させ、画像・文字などの記録を行なうものであ
る。インクジェット記録には、高速、低騒音、多色化が
容易、記録パターンの融通性が大きい、現像−定着が不
要などの特徴があり、文字や図形、カラー画像などの記
録装置として、種々の用途において急速に普及してい
る。
【0003】従来、インクジェット記録では、水性イン
ク、すなわち水あるいは水と親水性溶剤の混合溶媒に、
染料・顔料などの着色剤を分散あるいは溶解したインク
が用いられてきた。しかし、水性インクを用いたインク
ジェット記録には、記録媒体の印字部が、インク中の溶
剤を吸収して伸長することによって発生する種々の問題
がある。かかる記録媒体の伸長は、支持体の機械的強度
を維持している繊維間の水素結合が、水性インクの溶
媒、特に水によって切断されることにより生じ、記録媒
体のプリンター内での搬送に悪影響を及ぼすばかりでな
く、プリンター内の印字ヘッドと記録媒体の相対的な位
置関係の精度を悪化させて、得られる図面の寸法精度が
低下したり、画像にムラが生じるなどの好ましくない現
象を引き起こしている。
ク、すなわち水あるいは水と親水性溶剤の混合溶媒に、
染料・顔料などの着色剤を分散あるいは溶解したインク
が用いられてきた。しかし、水性インクを用いたインク
ジェット記録には、記録媒体の印字部が、インク中の溶
剤を吸収して伸長することによって発生する種々の問題
がある。かかる記録媒体の伸長は、支持体の機械的強度
を維持している繊維間の水素結合が、水性インクの溶
媒、特に水によって切断されることにより生じ、記録媒
体のプリンター内での搬送に悪影響を及ぼすばかりでな
く、プリンター内の印字ヘッドと記録媒体の相対的な位
置関係の精度を悪化させて、得られる図面の寸法精度が
低下したり、画像にムラが生じるなどの好ましくない現
象を引き起こしている。
【0004】このような問題に対して、特開昭57−1
0660号公報、同57−10661号公報、特開平5
−202324号公報、同5−331397号公報等で
は、イソパラフィン系炭化水素などの非水系溶剤中に着
色剤を溶解または分散させた非水系インクを用いること
が提案されている。これらの提案によれば、記録媒体の
伸長をまったく伴わず、寸法精度が高く、また画像にム
ラが生じないインクジェット記録を行うことが可能であ
る。さらに、非水系溶剤の特徴である低粘度・低表面張
力によって、水性インクを用いたインクジェット記録と
比較して、印字ヘッドの駆動周波数を高くすることが可
能になり、非常に高速なインクジェット記録を行うこと
ができる。
0660号公報、同57−10661号公報、特開平5
−202324号公報、同5−331397号公報等で
は、イソパラフィン系炭化水素などの非水系溶剤中に着
色剤を溶解または分散させた非水系インクを用いること
が提案されている。これらの提案によれば、記録媒体の
伸長をまったく伴わず、寸法精度が高く、また画像にム
ラが生じないインクジェット記録を行うことが可能であ
る。さらに、非水系溶剤の特徴である低粘度・低表面張
力によって、水性インクを用いたインクジェット記録と
比較して、印字ヘッドの駆動周波数を高くすることが可
能になり、非常に高速なインクジェット記録を行うこと
ができる。
【0005】このような非水系インクとしては、着色剤
として油溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解した非
水系染料インクがある。しかしながら、このタイプのイ
ンクは、高沸点溶剤がいつまでも記録媒体中にとどまる
為、経時で染料が記録媒体中を移動しやすく、画像のに
じみが大きな問題となった。また、一般に油溶性染料は
水溶性染料と同様に耐光性が弱く、耐候性を要求される
産業用の分野では、更なる諸特性の改善の要求がある。
として油溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解した非
水系染料インクがある。しかしながら、このタイプのイ
ンクは、高沸点溶剤がいつまでも記録媒体中にとどまる
為、経時で染料が記録媒体中を移動しやすく、画像のに
じみが大きな問題となった。また、一般に油溶性染料は
水溶性染料と同様に耐光性が弱く、耐候性を要求される
産業用の分野では、更なる諸特性の改善の要求がある。
【0006】これに対し、画像のにじみや耐候性の改良
を目的として、着色剤として染料のかわりに顔料を用い
る非水系顔料インクが提案されている。
を目的として、着色剤として染料のかわりに顔料を用い
る非水系顔料インクが提案されている。
【0007】かかる非水系インクを用いたインクジェッ
ト記録に用いる記録媒体として、特開昭64−2478
5号公報等では吸油性無機顔料、有機顔料および水系接
着剤からなる記録媒体が提案されており、また特開平1
−255580号公報等では、シリカおよび接着剤から
なる記録媒体が提案されている。これらの記録媒体は、
記録面がつや消し状の外観を有する、いわゆるマットコ
ートタイプの記録媒体であった。
ト記録に用いる記録媒体として、特開昭64−2478
5号公報等では吸油性無機顔料、有機顔料および水系接
着剤からなる記録媒体が提案されており、また特開平1
−255580号公報等では、シリカおよび接着剤から
なる記録媒体が提案されている。これらの記録媒体は、
記録面がつや消し状の外観を有する、いわゆるマットコ
ートタイプの記録媒体であった。
【0008】一方、近年、印刷とインクジェット記録の
共用を目指し、インクジェット記録を用いて少量部数の
印刷を行うことを目的に、塗工層を有する印刷用紙にイ
ンクジェット記録を行う試みがなされている。しかし、
これら印刷用紙はオフセット印刷やグラビア印刷等の適
性に主眼が置かれ、非水系インクを用いたインクジェッ
ト記録に対する適性に関しては、何ら考慮されていなか
った。従って、これら印刷用紙に対し非水系インクで記
録を行おうとしても、塗工層を形成している素材とイン
クに含まれる溶剤あるいは着色剤との間に親和性がない
ため、塗工層表面からインク成分が記録媒体中に浸透で
きず、塗工層の表面でインクがはじかれて低い画像濃度
しか得られない、ムラが生じるなどの問題点があった。
また、非水系顔料インクでは、印刷用紙に付与された顔
料がわずかな摩擦で容易に脱落してしまうなど、十分な
定着性を持たせることが困難であった。また、通常のイ
ンクジェット記録媒体では塗工層表面強度が不足するな
ど、印刷適性を有しておらず、印刷とインクジェット記
録の両方に使用できる記録媒体は存在しなかった。
共用を目指し、インクジェット記録を用いて少量部数の
印刷を行うことを目的に、塗工層を有する印刷用紙にイ
ンクジェット記録を行う試みがなされている。しかし、
これら印刷用紙はオフセット印刷やグラビア印刷等の適
性に主眼が置かれ、非水系インクを用いたインクジェッ
ト記録に対する適性に関しては、何ら考慮されていなか
った。従って、これら印刷用紙に対し非水系インクで記
録を行おうとしても、塗工層を形成している素材とイン
クに含まれる溶剤あるいは着色剤との間に親和性がない
ため、塗工層表面からインク成分が記録媒体中に浸透で
きず、塗工層の表面でインクがはじかれて低い画像濃度
しか得られない、ムラが生じるなどの問題点があった。
また、非水系顔料インクでは、印刷用紙に付与された顔
料がわずかな摩擦で容易に脱落してしまうなど、十分な
定着性を持たせることが困難であった。また、通常のイ
ンクジェット記録媒体では塗工層表面強度が不足するな
ど、印刷適性を有しておらず、印刷とインクジェット記
録の両方に使用できる記録媒体は存在しなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、非水
系顔料インクを用いたインクジェット記録に用いる、印
刷適性を有するインクジェット記録媒体において、記録
画像の濃度、精細性、着色剤の定着性などの点で、極め
て優れたインクジェット記録媒体を提供することにあ
る。
系顔料インクを用いたインクジェット記録に用いる、印
刷適性を有するインクジェット記録媒体において、記録
画像の濃度、精細性、着色剤の定着性などの点で、極め
て優れたインクジェット記録媒体を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者らは、か
かる課題を解決するために様々な構成の非水系顔料イン
クおよびインクジェット記録媒体について検討し、以下
の構成を用いることにより、本発明の課題である、印刷
適性を有するインクジェット記録媒体において、記録画
像の濃度、精細性が高く、また着色剤の定着性が高いイ
ンクジェット記録媒体を提供することを可能にした。
かる課題を解決するために様々な構成の非水系顔料イン
クおよびインクジェット記録媒体について検討し、以下
の構成を用いることにより、本発明の課題である、印刷
適性を有するインクジェット記録媒体において、記録画
像の濃度、精細性が高く、また着色剤の定着性が高いイ
ンクジェット記録媒体を提供することを可能にした。
【0011】すなわち、色材顔料、高沸点溶剤および樹
脂分散物を含有する非水系顔料インクを用いてインクジ
ェット記録するインクジェット記録媒体において、支持
体上に少なくとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層
が炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選
ばれた少なくとも一種の顔料を含有し、かつ、該高沸点
溶剤を用いた着色液によるブリストー吸収係数が0.5
〜5ml/m2・sec1/2であることを特徴とするインクジェッ
ト記録媒体を提供するものである。
脂分散物を含有する非水系顔料インクを用いてインクジ
ェット記録するインクジェット記録媒体において、支持
体上に少なくとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層
が炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選
ばれた少なくとも一種の顔料を含有し、かつ、該高沸点
溶剤を用いた着色液によるブリストー吸収係数が0.5
〜5ml/m2・sec1/2であることを特徴とするインクジェッ
ト記録媒体を提供するものである。
【0012】ここで、該樹脂分散物が少なくとも下記一
般式(1)で示されるモノマーを重合して得られる、該高
沸点溶剤に可溶な重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可
溶で重合により該高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成す
るモノマーを重合して得られる樹脂分散物であることが
好ましい。
般式(1)で示されるモノマーを重合して得られる、該高
沸点溶剤に可溶な重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可
溶で重合により該高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成す
るモノマーを重合して得られる樹脂分散物であることが
好ましい。
【0013】
【化3】
【0014】一般式(1)中、X1は水素原子またはアル
キル基を表し、連結基Tは−COO−、−OCO−、−
CONH−または−O−を表し、R1は炭素原子数8〜
30の直鎖アルキル基あるいは分枝アルキル基を表す。
キル基を表し、連結基Tは−COO−、−OCO−、−
CONH−または−O−を表し、R1は炭素原子数8〜
30の直鎖アルキル基あるいは分枝アルキル基を表す。
【0015】また、該樹脂分散物が少なくとも上記一般
式(1)で示されるモノマーと、下記一般式(2)で示され
るモノマーを重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な
共重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可溶で重合により
該高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成するモノマーを重
合して得られる樹脂分散物であることが好ましい。
式(1)で示されるモノマーと、下記一般式(2)で示され
るモノマーを重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な
共重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可溶で重合により
該高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成するモノマーを重
合して得られる樹脂分散物であることが好ましい。
【0016】
【化4】
【0017】一般式(2)中、X2は水素原子またはアル
キル基を表し、R2は炭素原子数が6〜20で、環状部
分を有するアルキル基を表す。
キル基を表し、R2は炭素原子数が6〜20で、環状部
分を有するアルキル基を表す。
【0018】更に、該塗工層が、空孔半径分布のピーク
を20〜100nmに有することが好ましい。
を20〜100nmに有することが好ましい。
【0019】更に、炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バ
リウムの群から選ばれた少なくとも一種の顔料の含有量
が、該塗工層に含有される顔料の30質量%以上である
ことをが好ましい。
リウムの群から選ばれた少なくとも一種の顔料の含有量
が、該塗工層に含有される顔料の30質量%以上である
ことをが好ましい。
【0020】更に、該塗工層が、カレンダー処理法によ
って表面平滑化処理したものであることが好ましい。
って表面平滑化処理したものであることが好ましい。
【0021】更に、該塗工層が、キャスト処理法によっ
て表面平滑化処理したものであることが好ましい。
て表面平滑化処理したものであることが好ましい。
【0022】更に、該樹脂分散物の平均粒径が、30〜
300nmであることが好ましい。
300nmであることが好ましい。
【0023】加えて、該色材顔料の平均粒径が、30〜
300nmであることが好ましい。
300nmであることが好ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明におけるインクジェット記
録媒体の支持体としては様々なものを用いることができ
る。一例を挙げると、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、ポリエチレンテレナフタレートフィルム、ポリカ
ーボネートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエ
チレンフィルムなどの各種プラスチックフィルム、アル
ミニウム箔、すず箔などの各種金属箔、紙、布、不織布
などの繊維質材料などを、本発明のインクジェット記録
媒体の支持体として用いることができる。
録媒体の支持体としては様々なものを用いることができ
る。一例を挙げると、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム、ポリエチレンテレナフタレートフィルム、ポリカ
ーボネートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエ
チレンフィルムなどの各種プラスチックフィルム、アル
ミニウム箔、すず箔などの各種金属箔、紙、布、不織布
などの繊維質材料などを、本発明のインクジェット記録
媒体の支持体として用いることができる。
【0025】また、ポリエチレン被覆紙、ポリエチレン
テレフタレート上にアルミニウムを蒸着したフィルムな
どの金属蒸着プラスチックフィルムなどの、異種材料を
積層したシートも本発明の非水溶性インク用インクジェ
ット記録媒体の支持体として用いることができる。
テレフタレート上にアルミニウムを蒸着したフィルムな
どの金属蒸着プラスチックフィルムなどの、異種材料を
積層したシートも本発明の非水溶性インク用インクジェ
ット記録媒体の支持体として用いることができる。
【0026】これらの中で、本発明において用いられる
支持体としては紙支持体が好ましい。好ましく用いられ
る紙を構成するパルプとしては、天然パルプ、再生パル
プ、合成パルプ等を1種もしくは2種以上混合して用い
られる。天然パルプとしては、通常製紙用に使用される
パルプ、即ち、針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラフト
パルプ、針葉樹サルファイトパルプ、広葉樹サルファイ
トパルプ等の晒ケミカルパルプ等が、いずれも使用可能
である。また、白色度が高いメカニカルパルプであって
もよい。更に、藁、エスパルト、バガス、ケナフ等の草
類繊維、麻、楮、雁皮、三椏等の靱皮繊維、綿等より製
造した非木材パルプでもよい。これらの中では通常工業
的に最も多用される針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラ
フトパルプ、針葉樹サルファイトパルプ、広葉樹サルフ
ァイトパルプ等の晒ケミカルパルプが好ましい。
支持体としては紙支持体が好ましい。好ましく用いられ
る紙を構成するパルプとしては、天然パルプ、再生パル
プ、合成パルプ等を1種もしくは2種以上混合して用い
られる。天然パルプとしては、通常製紙用に使用される
パルプ、即ち、針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラフト
パルプ、針葉樹サルファイトパルプ、広葉樹サルファイ
トパルプ等の晒ケミカルパルプ等が、いずれも使用可能
である。また、白色度が高いメカニカルパルプであって
もよい。更に、藁、エスパルト、バガス、ケナフ等の草
類繊維、麻、楮、雁皮、三椏等の靱皮繊維、綿等より製
造した非木材パルプでもよい。これらの中では通常工業
的に最も多用される針葉樹クラフトパルプ、広葉樹クラ
フトパルプ、針葉樹サルファイトパルプ、広葉樹サルフ
ァイトパルプ等の晒ケミカルパルプが好ましい。
【0027】パルプは抄紙適性、ならびに、強度、平滑
性、地合の均一性等といった紙の諸特性等を向上させる
ため、ダブルディスクリファイナー等の叩解機により叩
解される。叩解の程度は、カナディアン スタンダード
フリーネスで250ml〜550ml程度の通常の範
囲で目的に応じて選択することが出来る。
性、地合の均一性等といった紙の諸特性等を向上させる
ため、ダブルディスクリファイナー等の叩解機により叩
解される。叩解の程度は、カナディアン スタンダード
フリーネスで250ml〜550ml程度の通常の範
囲で目的に応じて選択することが出来る。
【0028】叩解されたパルプスラリーは、長網抄紙
機、ツインワイヤー抄紙機、または、丸網抄紙機等の抄
紙機により抄紙されるが、この際、本発明では、通常抄
紙に際して用いられるパルプスラリーの分散助剤、乾燥
紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、填料、サイズ剤、定着剤
等の諸添加物は全て必要に応じて添加することが可能で
ある。更に、必要であれはpH調節剤、染料、有色顔
料、及び蛍光増白剤等も添加することが可能である。
機、ツインワイヤー抄紙機、または、丸網抄紙機等の抄
紙機により抄紙されるが、この際、本発明では、通常抄
紙に際して用いられるパルプスラリーの分散助剤、乾燥
紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、填料、サイズ剤、定着剤
等の諸添加物は全て必要に応じて添加することが可能で
ある。更に、必要であれはpH調節剤、染料、有色顔
料、及び蛍光増白剤等も添加することが可能である。
【0029】分散助剤としては例えばポリエチレンオキ
サイド、ポリアクリルアミド、とろろあおい等が、紙力
増強剤としては例えば植物性ガム、澱粉、カルボキシ変
性ポリビニルアルコール等のアニオン性紙力増強剤、カ
チオン化澱粉、カチオン性ポリアクリルアミド、ポリア
ミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂等のカチオン性
紙力増強剤が、填料としては例えばクレー、カオリン、
タルク、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム等が、サイズ剤としては例えば高級脂肪酸
塩、ロジン、マレイン化ロジン等のロジン誘導体、ジア
ルキルケテンダイマー、アルケニル或いはアルキルコハ
ク酸塩、エポキシ化脂肪酸アミド、多糖類エステル等
が、定着剤としては例えば硫酸アルミニウム、塩化アル
ミニウム等の多価金属塩、カチオン化澱粉、ポリアミド
ポリアミンエピクロルヒドリン樹脂等のカチオン性ポリ
マー等が、pH調節剤としては塩酸、苛性ソーダ、炭酸
ソーダ等が用いられる。
サイド、ポリアクリルアミド、とろろあおい等が、紙力
増強剤としては例えば植物性ガム、澱粉、カルボキシ変
性ポリビニルアルコール等のアニオン性紙力増強剤、カ
チオン化澱粉、カチオン性ポリアクリルアミド、ポリア
ミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂等のカチオン性
紙力増強剤が、填料としては例えばクレー、カオリン、
タルク、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム等が、サイズ剤としては例えば高級脂肪酸
塩、ロジン、マレイン化ロジン等のロジン誘導体、ジア
ルキルケテンダイマー、アルケニル或いはアルキルコハ
ク酸塩、エポキシ化脂肪酸アミド、多糖類エステル等
が、定着剤としては例えば硫酸アルミニウム、塩化アル
ミニウム等の多価金属塩、カチオン化澱粉、ポリアミド
ポリアミンエピクロルヒドリン樹脂等のカチオン性ポリ
マー等が、pH調節剤としては塩酸、苛性ソーダ、炭酸
ソーダ等が用いられる。
【0030】また、本発明に好ましく用いられる紙支持
体は、水溶性高分子添加剤をはじめとする各種の添加剤
を含有する液を、タブサイズ、サイズプレス、ゲートロ
ールコーターあるいはフィルムトランスファーコーター
等で塗工することも可能である。
体は、水溶性高分子添加剤をはじめとする各種の添加剤
を含有する液を、タブサイズ、サイズプレス、ゲートロ
ールコーターあるいはフィルムトランスファーコーター
等で塗工することも可能である。
【0031】上記水溶性高分子添加剤としては、例えば
澱粉、カチオン化澱粉、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リ
ン酸エステル化澱粉等の澱粉誘導体、ポリビニルアルコ
ール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール等のポリビ
ニルアルコール誘導体、カルボキシメチルセルローズ、
ヒドロキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、セルロースサルフェート等のセルロース誘導体、
ゼラチン、カゼイン、大豆蛋白等の水溶性天然高分子、
ポリアクリル酸ナトリウム、スチレン−無水マレイン酸
共重合体ナトリウム塩、ポリスチレンスルフォン酸ナト
リウム等、無水マレイン酸樹脂等の水溶性高分子、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性合成樹脂等の水性高分
子接着剤等が用いられ、さらにこの他、サイズ剤として
石油樹脂エマルション、スチレン−無水マレイン酸共重
合体アルキルエステルのアンモニウム塩、アルキルケテ
ンダイマー乳化物、スチレン−ブタジエン共重合体、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリ塩化
ビニリデン等のディスパーションが挙げられる。その他
の添加剤としては、帯電防止剤として、無機電解質であ
る塩化ナトリウム、塩化カルシウム、ボウ硝等が、吸湿
性物質としてグリセリン、ポリエチレングリコール等
が、顔料としてクレー、カオリン、タルク、硫酸バリウ
ム、酸化チタン等が、pH調節剤として塩酸、苛性ソー
ダ、炭酸ソーダ等が用いられ、その他染料、蛍光増白
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の添加剤を組み合わせ
て使用することも可能である。
澱粉、カチオン化澱粉、酸化澱粉、エーテル化澱粉、リ
ン酸エステル化澱粉等の澱粉誘導体、ポリビニルアルコ
ール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール等のポリビ
ニルアルコール誘導体、カルボキシメチルセルローズ、
ヒドロキシメチルセルローズ、ヒドロキシエチルセルロ
ーズ、セルロースサルフェート等のセルロース誘導体、
ゼラチン、カゼイン、大豆蛋白等の水溶性天然高分子、
ポリアクリル酸ナトリウム、スチレン−無水マレイン酸
共重合体ナトリウム塩、ポリスチレンスルフォン酸ナト
リウム等、無水マレイン酸樹脂等の水溶性高分子、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性合成樹脂等の水性高分
子接着剤等が用いられ、さらにこの他、サイズ剤として
石油樹脂エマルション、スチレン−無水マレイン酸共重
合体アルキルエステルのアンモニウム塩、アルキルケテ
ンダイマー乳化物、スチレン−ブタジエン共重合体、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリ塩化
ビニリデン等のディスパーションが挙げられる。その他
の添加剤としては、帯電防止剤として、無機電解質であ
る塩化ナトリウム、塩化カルシウム、ボウ硝等が、吸湿
性物質としてグリセリン、ポリエチレングリコール等
が、顔料としてクレー、カオリン、タルク、硫酸バリウ
ム、酸化チタン等が、pH調節剤として塩酸、苛性ソー
ダ、炭酸ソーダ等が用いられ、その他染料、蛍光増白
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の添加剤を組み合わせ
て使用することも可能である。
【0032】本発明のインクジェット記録媒体は、支持
体上に少なくとも1層以上の塗工層を有しており、該塗
工層に炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群か
ら選ばれる少なくとも一種の顔料を含有している。
体上に少なくとも1層以上の塗工層を有しており、該塗
工層に炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群か
ら選ばれる少なくとも一種の顔料を含有している。
【0033】塗工層に炭酸カルシウム、カオリン、硫酸
バリウムの群から選ばれた少なくとも1種を含有するこ
とにより、インクジェット記録媒体のインク溶媒に対す
る吸収性が良好で吸収容量が大きくなるため、着色剤が
記録媒体に深く浸透せず、画像の濃度や精細性を改良す
る事ができる。炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウ
ムの群から選ばれた少なくとも1種がなぜ画像の濃度や
精細性を改良することができるかは定かではないが、こ
れらの顔料が非水系インクの溶媒に対して親和力が強
く、浸透してきたこれら溶媒を顔料表面に吸着、保持す
る能力がタルク、二酸化チタン等より優れているためで
はないかと考えられる。
バリウムの群から選ばれた少なくとも1種を含有するこ
とにより、インクジェット記録媒体のインク溶媒に対す
る吸収性が良好で吸収容量が大きくなるため、着色剤が
記録媒体に深く浸透せず、画像の濃度や精細性を改良す
る事ができる。炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウ
ムの群から選ばれた少なくとも1種がなぜ画像の濃度や
精細性を改良することができるかは定かではないが、こ
れらの顔料が非水系インクの溶媒に対して親和力が強
く、浸透してきたこれら溶媒を顔料表面に吸着、保持す
る能力がタルク、二酸化チタン等より優れているためで
はないかと考えられる。
【0034】本発明で使用できる炭酸カルシウムには、
天然の石灰石を物理的に粉砕処理して得られる重質炭酸
カルシウムと、化学的方法により合成して得られる軽質
炭酸カルシウムがある。更に、結晶型から、カルサイト
型、アラゴナイト型及びバテライト型とに分類される。
軽質炭酸カルシウムの製造方法としては石灰乳に炭酸ガ
スを吹き込んで反応させる炭酸ガス化合法と、炭酸塩を
塩化カルシウム水溶液等と反応させて得られる炭酸塩溶
液化合法等があり、現在は、前者の炭酸ガス化合法が多
く採用されている。
天然の石灰石を物理的に粉砕処理して得られる重質炭酸
カルシウムと、化学的方法により合成して得られる軽質
炭酸カルシウムがある。更に、結晶型から、カルサイト
型、アラゴナイト型及びバテライト型とに分類される。
軽質炭酸カルシウムの製造方法としては石灰乳に炭酸ガ
スを吹き込んで反応させる炭酸ガス化合法と、炭酸塩を
塩化カルシウム水溶液等と反応させて得られる炭酸塩溶
液化合法等があり、現在は、前者の炭酸ガス化合法が多
く採用されている。
【0035】本発明で使用できるカオリンは、粘土鉱物
中のカオリン鉱物のことであり、純度と白色度を向上さ
せるために精製を施されたものである。精製処理には既
知の方法が用いられ、湿式法と乾式法のいずれの方法に
よって処理されたものでもよいが、湿式法にて処理され
たものの方が、性状が均一で夾雑物が少ないため好まし
い。
中のカオリン鉱物のことであり、純度と白色度を向上さ
せるために精製を施されたものである。精製処理には既
知の方法が用いられ、湿式法と乾式法のいずれの方法に
よって処理されたものでもよいが、湿式法にて処理され
たものの方が、性状が均一で夾雑物が少ないため好まし
い。
【0036】本発明で使用できる硫酸バリウムは種々の
製造方法により得られるが、一例としては、中性結晶硫
酸ナトリウム5〜20%水溶液と中性結晶塩化バリウム
5〜20%水溶液で片方の液を攪拌しながらもう一方の
液を加え、反応させることにより硫酸バリウムを生成さ
せる方法がある。この方法で得られた硫酸バリウムの硫
化物の含有量は0.01ppm以下である。この硫酸バリ
ウムは硫化物の不純物が少ない為、変色が少なく、且つ
耐候性に優れた硫酸バリウムである。
製造方法により得られるが、一例としては、中性結晶硫
酸ナトリウム5〜20%水溶液と中性結晶塩化バリウム
5〜20%水溶液で片方の液を攪拌しながらもう一方の
液を加え、反応させることにより硫酸バリウムを生成さ
せる方法がある。この方法で得られた硫酸バリウムの硫
化物の含有量は0.01ppm以下である。この硫酸バリ
ウムは硫化物の不純物が少ない為、変色が少なく、且つ
耐候性に優れた硫酸バリウムである。
【0037】また、本発明に使用する顔料の平均粒子径
が0.02〜8μmの範囲、より好ましくは0.1〜4
μmの範囲のものが好ましい。この様な範囲の粒子径を
有する顔料を使用することで、インク溶剤の吸収性を満
足することができる。平均粒子径が0.02μmより小
さいと、塗工液の粘度が上昇したり、基材との接着性が
悪くなるため好ましくない。また、平均粒子径が8μm
より大きいと表面の平滑性が劣りインクの吸収性にムラ
が生じるため好ましくない。
が0.02〜8μmの範囲、より好ましくは0.1〜4
μmの範囲のものが好ましい。この様な範囲の粒子径を
有する顔料を使用することで、インク溶剤の吸収性を満
足することができる。平均粒子径が0.02μmより小
さいと、塗工液の粘度が上昇したり、基材との接着性が
悪くなるため好ましくない。また、平均粒子径が8μm
より大きいと表面の平滑性が劣りインクの吸収性にムラ
が生じるため好ましくない。
【0038】本発明の塗工層に含有する顔料としては、
炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム以外に、必要
に応じて、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、
硫酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウ
ム、珪酸マグネシウム、硫酸カルシウム、シリカ、セリ
サイト、ベントナイト、スメクタイト等の鉱物顔料や、
ポリスチレン樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、メラニン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の微粒子、および微小中
空粒子等の有機合成粒子等を適宜選択して併用すること
もできる。
炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウム以外に、必要
に応じて、タルク、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、
硫酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウ
ム、珪酸マグネシウム、硫酸カルシウム、シリカ、セリ
サイト、ベントナイト、スメクタイト等の鉱物顔料や、
ポリスチレン樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、メラニン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の微粒子、および微小中
空粒子等の有機合成粒子等を適宜選択して併用すること
もできる。
【0039】ここで、炭酸カルシウム、カオリン、硫酸
バリウムの群から選ばれた少なくとも一種の顔料の含有
量が、該塗工層に含有される顔料の30質量%以上であ
ることが好ましい。
バリウムの群から選ばれた少なくとも一種の顔料の含有
量が、該塗工層に含有される顔料の30質量%以上であ
ることが好ましい。
【0040】本発明の塗工層および該塗工層を形成する
ための塗工液中には、顔料粒子を結着したり塗工層強度
を高めるためにバインダーを加えたり、必要に応じて、
界面活性剤、着色染料、着色顔料、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、顔料の分散剤、消泡剤、レベリング剤、防腐
剤、蛍光増白剤、粘度安定剤、pH調節剤等の公知の各
種添加剤を添加することもできる。
ための塗工液中には、顔料粒子を結着したり塗工層強度
を高めるためにバインダーを加えたり、必要に応じて、
界面活性剤、着色染料、着色顔料、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、顔料の分散剤、消泡剤、レベリング剤、防腐
剤、蛍光増白剤、粘度安定剤、pH調節剤等の公知の各
種添加剤を添加することもできる。
【0041】バインダーとしては、例えば、でんぷんお
よびその変性物、ゼラチンおよびそれらの変性物、カゼ
イン、プルラン、アラビアゴム、カラヤゴム、アルブミ
ン等の天然高分子樹脂またはこれらの誘導体、ポリビニ
ルアルコールまたはそのカチオン変性物やシラノール変
性物、SBRラテックス、NBRラテックス、メチルメ
タクリレート−ブタジエン共重合体やエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体等のラテックス類、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン等のビニルポリマー、ポリエチレ
ンイミン、ポリプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、無水マレイン酸の重合体またはその共重合体
等を挙げることができるが、これらを単独または二種以
上を組み合わせて使用しても良い。
よびその変性物、ゼラチンおよびそれらの変性物、カゼ
イン、プルラン、アラビアゴム、カラヤゴム、アルブミ
ン等の天然高分子樹脂またはこれらの誘導体、ポリビニ
ルアルコールまたはそのカチオン変性物やシラノール変
性物、SBRラテックス、NBRラテックス、メチルメ
タクリレート−ブタジエン共重合体やエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体等のラテックス類、ポリアクリルアミド、
ポリビニルピロリドン等のビニルポリマー、ポリエチレ
ンイミン、ポリプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、無水マレイン酸の重合体またはその共重合体
等を挙げることができるが、これらを単独または二種以
上を組み合わせて使用しても良い。
【0042】塗工層の塗工量としては、インクの溶剤吸
収性および表面の平滑性を付与するために1〜40g/
m2、より好ましくは5〜30g/m2の範囲が好ましい。
収性および表面の平滑性を付与するために1〜40g/
m2、より好ましくは5〜30g/m2の範囲が好ましい。
【0043】塗工層は塗工装置を用いて塗布、乾燥する
ことにより形成される。塗工液の塗工方法としては、例
えば、スライドホッパー方式、カーテン方式、エクスト
ルージョン方式、エアナイフ方式、ロールコーティング
方式、ロッドバーコーティング方式等の通常用いられて
いる塗工方法が用いられる。
ことにより形成される。塗工液の塗工方法としては、例
えば、スライドホッパー方式、カーテン方式、エクスト
ルージョン方式、エアナイフ方式、ロールコーティング
方式、ロッドバーコーティング方式等の通常用いられて
いる塗工方法が用いられる。
【0044】塗工層に表面平滑を付与し、インク吸収性
を調整するために、塗工層を塗工後、カレンダー処理法
によって塗工層の表面平滑化処理を行うことが好まし
い。カレンダー処理は、マシンカレンダー、スーパーカ
レンダー、熱カレンダー、ソフトカレンダー等の装置を
用いて行うことができる。
を調整するために、塗工層を塗工後、カレンダー処理法
によって塗工層の表面平滑化処理を行うことが好まし
い。カレンダー処理は、マシンカレンダー、スーパーカ
レンダー、熱カレンダー、ソフトカレンダー等の装置を
用いて行うことができる。
【0045】また、塗工液を塗工した後、該塗工層が湿
潤状態にある間に、もしくは一旦乾燥後、再湿潤してか
ら加熱した鏡面ロールに圧接し、乾燥、離型する事によ
り鏡面ロール表面の形状を塗工層表面に転写する、いわ
ゆるキャスト処理法によって塗工層の表面平滑化処理を
行うことも好ましい。
潤状態にある間に、もしくは一旦乾燥後、再湿潤してか
ら加熱した鏡面ロールに圧接し、乾燥、離型する事によ
り鏡面ロール表面の形状を塗工層表面に転写する、いわ
ゆるキャスト処理法によって塗工層の表面平滑化処理を
行うことも好ましい。
【0046】キャスト処理法には、直接法、凝固法、再
湿潤法(リウエット法)があり、下塗り層塗工液を塗工
後、該下塗り層塗工液が湿潤状態にある間に、加熱した
鏡面ドラムに接触、圧着、乾燥させ剥離し、該下塗り層
表面に該鏡面ドラム表面のレプリカを形成する方法であ
る。直接法は、該下塗り層塗工液を塗工後、未乾燥の状
態(湿潤状態)で加熱された鏡面ドラムに圧接し乾燥す
る方法であり、凝固法は該下塗り層塗工液を塗工後、酸
溶液、アルカリ溶液等により凝固させ加熱された鏡面ド
ラムに圧接する方法である。なお、凝固法には、該下塗
り塗工液を塗工後に赤外線を照射して表面を凝固させる
熱凝固法も含まれる。再湿潤法は、該下塗り層塗工液を
塗工乾燥後、水を主体とする液にて該下塗り層を再湿潤
させ、加熱された鏡面に圧接し乾燥する方法である。
湿潤法(リウエット法)があり、下塗り層塗工液を塗工
後、該下塗り層塗工液が湿潤状態にある間に、加熱した
鏡面ドラムに接触、圧着、乾燥させ剥離し、該下塗り層
表面に該鏡面ドラム表面のレプリカを形成する方法であ
る。直接法は、該下塗り層塗工液を塗工後、未乾燥の状
態(湿潤状態)で加熱された鏡面ドラムに圧接し乾燥す
る方法であり、凝固法は該下塗り層塗工液を塗工後、酸
溶液、アルカリ溶液等により凝固させ加熱された鏡面ド
ラムに圧接する方法である。なお、凝固法には、該下塗
り塗工液を塗工後に赤外線を照射して表面を凝固させる
熱凝固法も含まれる。再湿潤法は、該下塗り層塗工液を
塗工乾燥後、水を主体とする液にて該下塗り層を再湿潤
させ、加熱された鏡面に圧接し乾燥する方法である。
【0047】これらのキャスト処理方法は、いずれも本
発明のインクジェット被記録媒体に用いることが可能で
ある。また、該鏡面ドラムの表面粗度、表面温度、直
径、圧接時の圧力(線圧)、塗工速度等は市販のキャス
トコート紙の製造条件と同様に適宜選択することが可能
である。
発明のインクジェット被記録媒体に用いることが可能で
ある。また、該鏡面ドラムの表面粗度、表面温度、直
径、圧接時の圧力(線圧)、塗工速度等は市販のキャス
トコート紙の製造条件と同様に適宜選択することが可能
である。
【0048】本発明において用いられる非水系顔料イン
クは、色材顔料、高沸点溶剤、樹脂分散物を含有し、必
要に応じて、分散剤、浸透剤、低沸点溶剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤等を含有することができる。
クは、色材顔料、高沸点溶剤、樹脂分散物を含有し、必
要に応じて、分散剤、浸透剤、低沸点溶剤、酸化防止
剤、紫外線吸収剤等を含有することができる。
【0049】本発明の非水系顔料インクにおける色材顔
料としては、具体例としては、ファーネストブラック、
ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラ
ック、C.I.ピグメントブラック、オルトアニリンブ
ラック、トルイジンオレンジ、パーマネントカーミンF
B、ファーストイエローAAA、ジスアゾオレンジPM
P、レーキレッドC、ブリリアントカーミン6B、フタ
ロシアニンブルー、キナクリドンレッド、C.I.ピグ
メントブルー、C.I.ピグメントレッド、C.I.ピ
グメントイエロー、ジオキサンバイオレット、ピクトリ
アピュアブルー、アルカリブルートナー、アルカリブル
ーRトナー、ファーストイエロー10G、オルトニトロ
アニリンオレンジ、トルイジンレッド、バリウムレッド
2B、カルシウムレッド2B、ピグメントスカーレッド
3Bレーキ、アンソシン3Bレーキ、ローダミン6Bレ
ーキ、メチルバイオレットレーキ、ベーシックブルー6
Bレーキ、ファーストスカイブルー、レフレックスブル
ーG、ブリリアントグリーンレーキ、フタロシアニング
リーンG、紺青、群青、酸化鉄粉、亜鉛華、炭酸カルシ
ウム、クレー、硫酸バリウム、アルミナホワイト、アル
ミニウム粉、昼光蛍光顔料、パール顔料等が挙げられ
る。
料としては、具体例としては、ファーネストブラック、
ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラ
ック、C.I.ピグメントブラック、オルトアニリンブ
ラック、トルイジンオレンジ、パーマネントカーミンF
B、ファーストイエローAAA、ジスアゾオレンジPM
P、レーキレッドC、ブリリアントカーミン6B、フタ
ロシアニンブルー、キナクリドンレッド、C.I.ピグ
メントブルー、C.I.ピグメントレッド、C.I.ピ
グメントイエロー、ジオキサンバイオレット、ピクトリ
アピュアブルー、アルカリブルートナー、アルカリブル
ーRトナー、ファーストイエロー10G、オルトニトロ
アニリンオレンジ、トルイジンレッド、バリウムレッド
2B、カルシウムレッド2B、ピグメントスカーレッド
3Bレーキ、アンソシン3Bレーキ、ローダミン6Bレ
ーキ、メチルバイオレットレーキ、ベーシックブルー6
Bレーキ、ファーストスカイブルー、レフレックスブル
ーG、ブリリアントグリーンレーキ、フタロシアニング
リーンG、紺青、群青、酸化鉄粉、亜鉛華、炭酸カルシ
ウム、クレー、硫酸バリウム、アルミナホワイト、アル
ミニウム粉、昼光蛍光顔料、パール顔料等が挙げられ
る。
【0050】色材顔料は、顔料を微細化し、レーザー光
散乱法による積算粒度50%値(平均粒径)が30〜30
0nmかつ、99%値(最大粒径)が500nm以下であるこ
とが好ましい。微細化した顔料の平均分散粒子径が30
nm未満の場合は、粒径が小さく成る事による耐光性の低
下が生じ、50%値が300nmを超えたり99%値が5
00nmを超える場合は、印字部の発色性が悪化したり、
インク中での顔料の沈殿が生じやすくなる。
散乱法による積算粒度50%値(平均粒径)が30〜30
0nmかつ、99%値(最大粒径)が500nm以下であるこ
とが好ましい。微細化した顔料の平均分散粒子径が30
nm未満の場合は、粒径が小さく成る事による耐光性の低
下が生じ、50%値が300nmを超えたり99%値が5
00nmを超える場合は、印字部の発色性が悪化したり、
インク中での顔料の沈殿が生じやすくなる。
【0051】色材顔料は、記録物の十分な濃度(及び十
分な耐光性)を得るため、非水系顔料インク中に3〜1
5質量%含まれることが好ましい。
分な耐光性)を得るため、非水系顔料インク中に3〜1
5質量%含まれることが好ましい。
【0052】本発明の非水系顔料インクにおける高沸点
溶剤は、沸点が120〜400℃、好ましくは120〜
350℃の溶剤で、微細化した顔料の安定した分散媒体
となり、印字ヘッドのノズル先端でのインクの固着を防
止する働きをするものである。したがって、室温でのイ
ンクの乾燥を抑える一方、記録媒体に対する浸み込みス
ピードが速く、また、高速吐出性の印字ヘッドに追随す
る流動特性を有するものが好ましい。高沸点溶剤は、非
水系顔料インク中に55〜94質量%含まれる事が好ま
しい。
溶剤は、沸点が120〜400℃、好ましくは120〜
350℃の溶剤で、微細化した顔料の安定した分散媒体
となり、印字ヘッドのノズル先端でのインクの固着を防
止する働きをするものである。したがって、室温でのイ
ンクの乾燥を抑える一方、記録媒体に対する浸み込みス
ピードが速く、また、高速吐出性の印字ヘッドに追随す
る流動特性を有するものが好ましい。高沸点溶剤は、非
水系顔料インク中に55〜94質量%含まれる事が好ま
しい。
【0053】高沸点溶剤としては、脂肪族炭化水素系溶
剤、カルビトール系溶剤、セロソルブ系溶剤、高級脂肪
酸エステル系溶剤、高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸
系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤等が挙げられる。なかで
も、流動パラフィン、脂肪族炭化水素系溶剤は、臭気が
少ないため好適に用いられる。
剤、カルビトール系溶剤、セロソルブ系溶剤、高級脂肪
酸エステル系溶剤、高級アルコール系溶剤、高級脂肪酸
系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤等が挙げられる。なかで
も、流動パラフィン、脂肪族炭化水素系溶剤は、臭気が
少ないため好適に用いられる。
【0054】脂肪族炭化水素系溶剤としては、日本石油
製IPソルベント、シェル化学製シェルゾールD40、
シェルゾールD70、シェルゾール70、シェルゾール
71、エクソン化学製アイソパーE、アイソパーG、ア
イソパーH、アイソパーL、アイソパーM、エクソール
D30、エクソールD40、エクソールD80、エクソ
ールD110、エクソールD130、エクソールD14
0、エクソールDSP100/140等が挙げられる。
製IPソルベント、シェル化学製シェルゾールD40、
シェルゾールD70、シェルゾール70、シェルゾール
71、エクソン化学製アイソパーE、アイソパーG、ア
イソパーH、アイソパーL、アイソパーM、エクソール
D30、エクソールD40、エクソールD80、エクソ
ールD110、エクソールD130、エクソールD14
0、エクソールDSP100/140等が挙げられる。
【0055】また、カルビトール系溶剤としてはブチル
カルビトールが挙げられ、セロソルブ系溶剤としてはエ
チルセロソルブが挙げられる。また、高級脂肪酸エステ
ル系溶剤としては、ジオクチルフタレート、ジブチルコ
ハク酸イソブチルエステル、アジピン酸イソブチルエス
テル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ2−エチルヘ
キシル等が挙げられ、高級アルコール系溶剤としては、
メチルヘキサノール、オレイルアルコール、トリメチル
ヘキサノール、トリメチルブタノール、テトラメチルノ
ナノール、2−ペンチルノナノール、2−ノニールノナ
ノール、2−ヘキシルデカノール等が挙げられる。ま
た、高級脂肪酸系溶剤としてはオレイン酸が挙げられ、
芳香族炭化水素系溶剤としてはジイソプロピルナフタレ
ンが挙げられる。
カルビトールが挙げられ、セロソルブ系溶剤としてはエ
チルセロソルブが挙げられる。また、高級脂肪酸エステ
ル系溶剤としては、ジオクチルフタレート、ジブチルコ
ハク酸イソブチルエステル、アジピン酸イソブチルエス
テル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ2−エチルヘ
キシル等が挙げられ、高級アルコール系溶剤としては、
メチルヘキサノール、オレイルアルコール、トリメチル
ヘキサノール、トリメチルブタノール、テトラメチルノ
ナノール、2−ペンチルノナノール、2−ノニールノナ
ノール、2−ヘキシルデカノール等が挙げられる。ま
た、高級脂肪酸系溶剤としてはオレイン酸が挙げられ、
芳香族炭化水素系溶剤としてはジイソプロピルナフタレ
ンが挙げられる。
【0056】これらの溶剤は、単独で用いる事ができる
が、粘度の調整等、記録媒体へのしみ込みの調整、印字
ヘッド及びプリンターのインク接液部分との濡れ性等を
調整するため、脂肪族炭化水素系溶剤と極性溶剤を併用
する方法を用いてもよい。
が、粘度の調整等、記録媒体へのしみ込みの調整、印字
ヘッド及びプリンターのインク接液部分との濡れ性等を
調整するため、脂肪族炭化水素系溶剤と極性溶剤を併用
する方法を用いてもよい。
【0057】極性有機溶剤としては、例えばアルコー
ル、特に長鎖アルコール、グリコール、ポリグリコー
ル、グリコール及びポリグリコールのエステル、エーテ
ル、特にグリコール及びポリグリコールのモノ−及びジ
−アルキルエーテル、ケトン等が挙げられる。また、ジ
カルボン酸のエステル、例えばセバシン酸ジオクチルエ
ステル等が挙げられる。
ル、特に長鎖アルコール、グリコール、ポリグリコー
ル、グリコール及びポリグリコールのエステル、エーテ
ル、特にグリコール及びポリグリコールのモノ−及びジ
−アルキルエーテル、ケトン等が挙げられる。また、ジ
カルボン酸のエステル、例えばセバシン酸ジオクチルエ
ステル等が挙げられる。
【0058】本発明の非水系顔料インクにおける樹脂分
散物とは、前記高沸点溶剤中で該溶剤に不溶性の重合体
粒子が分散したものであり、非水系顔料インクの安定性
を確保するため、高沸点溶剤中での分散安定性が必要と
される。
散物とは、前記高沸点溶剤中で該溶剤に不溶性の重合体
粒子が分散したものであり、非水系顔料インクの安定性
を確保するため、高沸点溶剤中での分散安定性が必要と
される。
【0059】これらの中で、前記高沸点溶剤中で、少な
くとも一般式(1)で示されるモノマーを重合して、該溶
剤に可溶性の重合体を形成し、その重合体の存在下で該
溶剤に可溶で重合により該溶剤に不溶性の重合体を形成
するモノマーを重合させることによって製造される。該
溶剤に可溶性の重合体は分散樹脂として該溶剤に不溶性
の重合体の表面に吸着し、分散安定性の良い樹脂粒子と
なり、好ましい。
くとも一般式(1)で示されるモノマーを重合して、該溶
剤に可溶性の重合体を形成し、その重合体の存在下で該
溶剤に可溶で重合により該溶剤に不溶性の重合体を形成
するモノマーを重合させることによって製造される。該
溶剤に可溶性の重合体は分散樹脂として該溶剤に不溶性
の重合体の表面に吸着し、分散安定性の良い樹脂粒子と
なり、好ましい。
【0060】また、前記高沸点溶剤中で、少なくとも一
般式(1)で示されるモノマーと一般式(2)で示されるモ
ノマーを共重合して、該溶剤に可溶性の共重合体を形成
し、その共重合体の存在下で該溶剤に可溶で重合により
該溶剤に不溶性の重合体を形成するモノマーを重合させ
ることによっても製造される。該溶剤に可溶性の共重合
体は分散樹脂として該溶剤に不溶性の重合体の表面に吸
着し、分散安定性の良い樹脂粒子となり、好ましい。
般式(1)で示されるモノマーと一般式(2)で示されるモ
ノマーを共重合して、該溶剤に可溶性の共重合体を形成
し、その共重合体の存在下で該溶剤に可溶で重合により
該溶剤に不溶性の重合体を形成するモノマーを重合させ
ることによっても製造される。該溶剤に可溶性の共重合
体は分散樹脂として該溶剤に不溶性の重合体の表面に吸
着し、分散安定性の良い樹脂粒子となり、好ましい。
【0061】一般式(1)で示されるモノマーとしては、
例えば、炭素原子数8〜30のアルキル基を置換したア
クリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸のエステ
ル類(アルキル基部分として、例えば、n−オクチル
基、2−エチルヘキシル基、デシル基、ドデシル基、ト
リデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタ
デシル基など)、炭素原子数8〜30のアルキル基を置
換した上記不飽和カルボン酸のアミド類(アルキル基部
分は不飽和カルボン酸のエステル類で示した物と同
様)、アルキル基部分の炭素原子数が8〜30の脂肪酸
のビニルエステル類(脂肪酸として、例えば、ペラルゴ
ン酸、カプリン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、ステア
リン酸など)又は、炭素原子数8〜30のアルキル基を
置換したビニルエーテル類(アルキル基部分は不飽和カ
ルボン酸のエステル類で示した物と同様)などを挙げる
ことが出来る。
例えば、炭素原子数8〜30のアルキル基を置換したア
クリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸のエステ
ル類(アルキル基部分として、例えば、n−オクチル
基、2−エチルヘキシル基、デシル基、ドデシル基、ト
リデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタ
デシル基など)、炭素原子数8〜30のアルキル基を置
換した上記不飽和カルボン酸のアミド類(アルキル基部
分は不飽和カルボン酸のエステル類で示した物と同
様)、アルキル基部分の炭素原子数が8〜30の脂肪酸
のビニルエステル類(脂肪酸として、例えば、ペラルゴ
ン酸、カプリン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、ステア
リン酸など)又は、炭素原子数8〜30のアルキル基を
置換したビニルエーテル類(アルキル基部分は不飽和カ
ルボン酸のエステル類で示した物と同様)などを挙げる
ことが出来る。
【0062】一般式(1)で示されるモノマーでは、アク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、
アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル等が好
ましい。
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、
アクリル酸ステアリル、メタクリル酸ステアリル等が好
ましい。
【0063】一般式(2)で示されるモノマーとしては、
例えば、炭素原子数が6〜20で、環状部分を有するア
ルキル基を置換したアクリル酸、メタクリル酸等の不飽
和カルボン酸のエステル類(アルキル基部分として、例
えば、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、シクロオ
クチル基、イソボルニル基など)などを挙げることが出
来、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘ
キシル、アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボ
ルニル等が好ましい。
例えば、炭素原子数が6〜20で、環状部分を有するア
ルキル基を置換したアクリル酸、メタクリル酸等の不飽
和カルボン酸のエステル類(アルキル基部分として、例
えば、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、シクロオ
クチル基、イソボルニル基など)などを挙げることが出
来、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘ
キシル、アクリル酸イソボルニル、メタクリル酸イソボ
ルニル等が好ましい。
【0064】また、樹脂分散物や色材顔料の分散性向上
やインクジェット記録媒体との定着性向上などの目的の
ために、必要に応じて他のビニル系モノマーを加えて共
重合体とすることも可能である。
やインクジェット記録媒体との定着性向上などの目的の
ために、必要に応じて他のビニル系モノマーを加えて共
重合体とすることも可能である。
【0065】該溶剤に可溶で重合により該溶剤に不溶性
の重合体を形成するモノマーとしては、メタクリル酸、
アクリル酸のような不飽和カルボン酸又はその無水物、
ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピル
メタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒド
ロキシプロピルアクリレート、アクリルアミド、メタク
リルアミド,N−メチロールアクリルアミド、N−メチ
ロールメタクリルアミド、アクリロニトリル,N−ビニ
ルピロリドン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチ
レン、ビニルトルエン、プロピルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート、メチルメタクリレート、プロピルア
クリレート、エチルアクリレート、メチルアクリレー
ト、メトキシエチルメタクリレート、グリシジルメタク
リレート、グリシジルアクリレート、テトラヒドロフル
フリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリ
レート、カルビトールアクリレート、カルビトールメタ
クリレート、ベンジルメタクリレート、N−ビニルオキ
サゾリドン、N−ビニルサクシンイミド、N−メチル−
N−ビニルホルムアルデヒド、t−ブチルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、エトキシメチ
ルアクリルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、メ
トキシメチルメタクリルアミド、エトキシメチルメタク
リルアミド、ブトキシメチルメタクリルアミドなどを挙
げることが出来る。
の重合体を形成するモノマーとしては、メタクリル酸、
アクリル酸のような不飽和カルボン酸又はその無水物、
ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピル
メタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒド
ロキシプロピルアクリレート、アクリルアミド、メタク
リルアミド,N−メチロールアクリルアミド、N−メチ
ロールメタクリルアミド、アクリロニトリル,N−ビニ
ルピロリドン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチ
レン、ビニルトルエン、プロピルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート、メチルメタクリレート、プロピルア
クリレート、エチルアクリレート、メチルアクリレー
ト、メトキシエチルメタクリレート、グリシジルメタク
リレート、グリシジルアクリレート、テトラヒドロフル
フリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリ
レート、カルビトールアクリレート、カルビトールメタ
クリレート、ベンジルメタクリレート、N−ビニルオキ
サゾリドン、N−ビニルサクシンイミド、N−メチル−
N−ビニルホルムアルデヒド、t−ブチルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、エトキシメチ
ルアクリルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、メ
トキシメチルメタクリルアミド、エトキシメチルメタク
リルアミド、ブトキシメチルメタクリルアミドなどを挙
げることが出来る。
【0066】樹脂分散物の粒径は、レーザー光散乱法に
よる積算粒度50%値(平均粒径)が30〜300nmか
つ、99%値(最大粒径)が500nm以下であることが好
ましい。50%値が30nm未満の場合は、樹脂粒子の安
定した分散状態が保てず凝集が起こりやすくなり、50
%値が300nmを超えたり99%値が500nmを超える
場合は印字ヘッドのノズルの詰まりなどの問題が起こり
やすくなる。
よる積算粒度50%値(平均粒径)が30〜300nmか
つ、99%値(最大粒径)が500nm以下であることが好
ましい。50%値が30nm未満の場合は、樹脂粒子の安
定した分散状態が保てず凝集が起こりやすくなり、50
%値が300nmを超えたり99%値が500nmを超える
場合は印字ヘッドのノズルの詰まりなどの問題が起こり
やすくなる。
【0067】樹脂分散物は、記録物の十分な定着性を得
るため、非水系顔料インク中に固形分として3〜30質
量%含まれることが好ましい。
るため、非水系顔料インク中に固形分として3〜30質
量%含まれることが好ましい。
【0068】本発明の非水系顔料インクにおける分散剤
としては、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリア
ミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリ
カルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エス
テルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合
物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエ
ーテル−エステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスル
ホン酸ホルマリン縮合物塩、芳香族スルホン酸ホルマリ
ン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ステ
アリルアミンアセテート等を用いる事が出来る。
としては、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリア
ミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリ
カルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エス
テルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合
物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエ
ーテル−エステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスル
ホン酸ホルマリン縮合物塩、芳香族スルホン酸ホルマリ
ン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ステ
アリルアミンアセテート等を用いる事が出来る。
【0069】また、本発明の非水系顔料インクには、そ
の保存安定性の向上や記録媒体でのインクのドットの広
がりの調整などの目的で、例えば、アマニ油変性アルキ
ッド樹脂、ポリスチレン、ロジン系樹脂、テルペンフェ
ノール系樹脂、アルキルフェノール変性キシレン樹脂な
どの極性樹脂を添加したり、金属封鎖剤、表面張力調整
剤、界面活性剤、粘度調整剤、消泡剤、抑泡剤、離型
剤、発泡剤、浸透剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、防腐
剤、耐水化剤、レオロジーモディファイヤーおよび酸化
防止剤などの添加剤を適宜組み合わせ含有することもで
きる。
の保存安定性の向上や記録媒体でのインクのドットの広
がりの調整などの目的で、例えば、アマニ油変性アルキ
ッド樹脂、ポリスチレン、ロジン系樹脂、テルペンフェ
ノール系樹脂、アルキルフェノール変性キシレン樹脂な
どの極性樹脂を添加したり、金属封鎖剤、表面張力調整
剤、界面活性剤、粘度調整剤、消泡剤、抑泡剤、離型
剤、発泡剤、浸透剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、防腐
剤、耐水化剤、レオロジーモディファイヤーおよび酸化
防止剤などの添加剤を適宜組み合わせ含有することもで
きる。
【0070】本発明のインクジェット記録媒体における
塗工層は、インク溶媒である高沸点溶剤を用いた着色液
によるブリストー吸収係数が、0.5〜5ml/m2・sec1/2
である。この性状を持つインクジェット記録媒体に上記
非水系顔料インクを用いてインクジェット記録を行った
場合、インク中の溶媒は塗工層内に吸収され、塗工層表
面は記録直後から見かけ上乾いた状態になる。一方、色
材顔料や樹脂分散物は塗工層表面に付着した状態とな
り、樹脂分散物が乾燥する段階で色材顔料と共に固着す
るため、色材顔料の定着性が高くなると共に、記録画像
の濃度、精細性が高い記録画像が得られる。
塗工層は、インク溶媒である高沸点溶剤を用いた着色液
によるブリストー吸収係数が、0.5〜5ml/m2・sec1/2
である。この性状を持つインクジェット記録媒体に上記
非水系顔料インクを用いてインクジェット記録を行った
場合、インク中の溶媒は塗工層内に吸収され、塗工層表
面は記録直後から見かけ上乾いた状態になる。一方、色
材顔料や樹脂分散物は塗工層表面に付着した状態とな
り、樹脂分散物が乾燥する段階で色材顔料と共に固着す
るため、色材顔料の定着性が高くなると共に、記録画像
の濃度、精細性が高い記録画像が得られる。
【0071】ブリストー吸収係数が、0.5ml/m2・sec
1/2より小さいと、インク溶剤の吸収スピードが不足す
るため、記録面上でインク液滴が繋がり着色剤が混ざり
合うことによるムラが生じやすくなるため好ましくな
い。また、ブリストー吸収係数が、5ml/m2・sec1/2より
大きいと、インク溶剤と共に着色剤も塗工層内に吸収さ
れやすくなるため、記録画像の濃度、精細性が低くなり
好ましくない。
1/2より小さいと、インク溶剤の吸収スピードが不足す
るため、記録面上でインク液滴が繋がり着色剤が混ざり
合うことによるムラが生じやすくなるため好ましくな
い。また、ブリストー吸収係数が、5ml/m2・sec1/2より
大きいと、インク溶剤と共に着色剤も塗工層内に吸収さ
れやすくなるため、記録画像の濃度、精細性が低くなり
好ましくない。
【0072】本発明でいう、ブリストー吸収係数とは、
JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.51、
紙及び板紙の液体吸収性試験方法(ブリストー法)に規定
される吸収係数Kaを言う。詳しくは「短時間での液体
浸透量測定法−Bristow法について−」(紙パ技協紙41,
8,P33)に記載されている。本発明では試験液体として、
非水系溶剤着色液を使用した。該試験液体は、高沸点溶
剤80部、オレイルアルコール20部、染料(Fat Red 7
B)0.1部から調製された非水系顔料インクに使用され
る溶剤に類似の非水系着色液である。染料は試験結果を
目認するために添加している。この測定法によるブリス
トー吸収係数を調べることにより、インクジェット記録
媒体における非水系顔料インクに使用される溶剤に対す
る吸収挙動を類推することができる。
JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.51、
紙及び板紙の液体吸収性試験方法(ブリストー法)に規定
される吸収係数Kaを言う。詳しくは「短時間での液体
浸透量測定法−Bristow法について−」(紙パ技協紙41,
8,P33)に記載されている。本発明では試験液体として、
非水系溶剤着色液を使用した。該試験液体は、高沸点溶
剤80部、オレイルアルコール20部、染料(Fat Red 7
B)0.1部から調製された非水系顔料インクに使用され
る溶剤に類似の非水系着色液である。染料は試験結果を
目認するために添加している。この測定法によるブリス
トー吸収係数を調べることにより、インクジェット記録
媒体における非水系顔料インクに使用される溶剤に対す
る吸収挙動を類推することができる。
【0073】また、本発明のインクジェット記録媒体に
おける塗工層は、空孔半径分布のピークを20〜100
nmに有することが好ましい。この性状を持つインクジェ
ット記録媒体に上記非水系顔料インクを用いてインクジ
ェット記録を行った場合、インク中の溶媒は塗工層内に
吸収される一方、色材顔料や樹脂分散物は塗工層表面に
付着した状態になりやすくなるため、さらに記録画像の
濃度、精細性が高い記録画像が得られる。
おける塗工層は、空孔半径分布のピークを20〜100
nmに有することが好ましい。この性状を持つインクジェ
ット記録媒体に上記非水系顔料インクを用いてインクジ
ェット記録を行った場合、インク中の溶媒は塗工層内に
吸収される一方、色材顔料や樹脂分散物は塗工層表面に
付着した状態になりやすくなるため、さらに記録画像の
濃度、精細性が高い記録画像が得られる。
【0074】塗工層の空孔半径分布のピーク値が20nm
より小さいと、インク溶剤の吸収性が悪化しやすく、1
00nmより大きいと色材顔料が塗工層表面に留まらず塗
工層内に浸透しやすくなるため、本発明の目的とする効
果が得にくくなる。
より小さいと、インク溶剤の吸収性が悪化しやすく、1
00nmより大きいと色材顔料が塗工層表面に留まらず塗
工層内に浸透しやすくなるため、本発明の目的とする効
果が得にくくなる。
【0075】本発明で言う空孔半径分布の測定は、MERC
URY PRESSUER POROSIMETER MOD 220(Carlo.Erba製)を用
い、いわゆる水銀圧入法により求めた空隙量分布曲線
(「表面」13(10),P588(1975)、紙パ技協紙28,99(1974))
から、空孔半径分布(微分曲線)を計算して求めることが
できる。
URY PRESSUER POROSIMETER MOD 220(Carlo.Erba製)を用
い、いわゆる水銀圧入法により求めた空隙量分布曲線
(「表面」13(10),P588(1975)、紙パ技協紙28,99(1974))
から、空孔半径分布(微分曲線)を計算して求めることが
できる。
【0076】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。なお、本実施例
中、特に断らない限り、部、%はそれぞれ質量部、質量
%を表すものとする。
明はこれらに限定されるものではない。なお、本実施例
中、特に断らない限り、部、%はそれぞれ質量部、質量
%を表すものとする。
【0077】<インクジェット記録媒体の作製>
記録媒体例1
LBKP80部、NBKP20部、軽質炭酸カルシウム
8部、重質炭酸カルシウム8部、タルク8部、アルキル
ケテンダイマー0.1部、カチオン性ポリアクリルアミ
ド0.03部、カチオン化デンプン0.8部、硫酸バン
ド0.4部と、適量の水を配合してスラリーとし、長網
抄紙機を使用して坪量90g/m2の支持体を作製した。
8部、重質炭酸カルシウム8部、タルク8部、アルキル
ケテンダイマー0.1部、カチオン性ポリアクリルアミ
ド0.03部、カチオン化デンプン0.8部、硫酸バン
ド0.4部と、適量の水を配合してスラリーとし、長網
抄紙機を使用して坪量90g/m2の支持体を作製した。
【0078】軽質炭酸カルシウム(奥多摩工業製タマパ
ール222H)100部、バインダーとしてスチレン−
ブタジエン共重合体ラテックス(大日本インキ製ラック
スターDS226)を固形分で20部を混合し、固形分
濃度45%の塗工層用塗工液を調製した。上で作製した
支持体に、この塗液をエアナイフコーターを用いて乾燥
後の塗工量が20g/m2となるように塗布、乾燥し、3ニ
ップのマシンカレンダー処理を行って、記録媒体例1の
インクジェット記録媒体を作製した。
ール222H)100部、バインダーとしてスチレン−
ブタジエン共重合体ラテックス(大日本インキ製ラック
スターDS226)を固形分で20部を混合し、固形分
濃度45%の塗工層用塗工液を調製した。上で作製した
支持体に、この塗液をエアナイフコーターを用いて乾燥
後の塗工量が20g/m2となるように塗布、乾燥し、3ニ
ップのマシンカレンダー処理を行って、記録媒体例1の
インクジェット記録媒体を作製した。
【0079】記録媒体例2
マシンカレンダー処理を行わなかった他は、記録媒体例
1と同様にして記録媒体例2のインクジェット記録媒体
を作製した。
1と同様にして記録媒体例2のインクジェット記録媒体
を作製した。
【0080】記録媒体例3
記録媒体例1のインクジェット記録媒体に、更にスーパ
ーカレンダー処理を行い、記録媒体例3のインクジェッ
ト記録媒体を作製した。
ーカレンダー処理を行い、記録媒体例3のインクジェッ
ト記録媒体を作製した。
【0081】記録媒体例4
記録媒体例3のインクジェット記録媒体に、更にスーパ
ーカレンダー処理を行い、記録媒体例4のインクジェッ
ト記録媒体を作製した。
ーカレンダー処理を行い、記録媒体例4のインクジェッ
ト記録媒体を作製した。
【0082】記録媒体例5
マシンカレンダー処理の代わりに、100℃に加熱した
鏡面ドラムを用いてリウェット法によるキャスト処理を
行った他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例5の
インクジェット記録媒体を作製した。
鏡面ドラムを用いてリウェット法によるキャスト処理を
行った他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例5の
インクジェット記録媒体を作製した。
【0083】記録媒体例6
軽質炭酸カルシウム100部の代わりに重質炭酸カルシ
ウム(ECCインターナショナル製カービタル90)1
00部を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒
体例6のインクジェット記録媒体を作製した。
ウム(ECCインターナショナル製カービタル90)1
00部を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒
体例6のインクジェット記録媒体を作製した。
【0084】記録媒体例7
軽質炭酸カルシウム100部の代わりにカオリン(EC
Cインターナショナル製アルファラックス91)100
部を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例
7のインクジェット記録媒体を作製した。
Cインターナショナル製アルファラックス91)100
部を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例
7のインクジェット記録媒体を作製した。
【0085】記録媒体例8
軽質炭酸カルシウム100部の代わりに硫酸バリウム
(バライト工業製沈降性硫酸バリウムD−2)100部
を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例8
のインクジェット記録媒体を作製した。
(バライト工業製沈降性硫酸バリウムD−2)100部
を用いた他は、記録媒体例1と同様にして記録媒体例8
のインクジェット記録媒体を作製した。
【0086】記録媒体例9
軽質炭酸カルシウム100部の代わりに重質炭酸カルシ
ウム(ECCインターナショナル製カービタル90)4
5部、カオリン(ECCインターナショナル製アルファ
ラックス91)55部を用いた他は、記録媒体例1と同
様にして記録媒体例9のインクジェット記録媒体を作製
した。
ウム(ECCインターナショナル製カービタル90)4
5部、カオリン(ECCインターナショナル製アルファ
ラックス91)55部を用いた他は、記録媒体例1と同
様にして記録媒体例9のインクジェット記録媒体を作製
した。
【0087】記録媒体例10
軽質炭酸カルシウム100部の代わりにタルク(兵庫ク
レー製)100部を用いた他は、記録媒体例1と同様に
して記録媒体例10のインクジェット記録媒体を作製し
た。
レー製)100部を用いた他は、記録媒体例1と同様に
して記録媒体例10のインクジェット記録媒体を作製し
た。
【0088】記録媒体例11
軽質炭酸カルシウム100部の代わりに酸化チタン(石
原産業製タイペークW−10)100部を用いた他は、
記録媒体例1と同様にして記録媒体例11のインクジェ
ット記録媒体を作製した。
原産業製タイペークW−10)100部を用いた他は、
記録媒体例1と同様にして記録媒体例11のインクジェ
ット記録媒体を作製した。
【0089】各インクジェット記録媒体のブリストー吸
収係数は、試験液体として高沸点溶剤(エクソールD1
10)80部、オレイルアルコール20部、染料(Fat Re
d 7B)0.1部から調製された非水系インク類似の非水
系着色液を用い、JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.51
(ブリストー法)により得られる吸収係数Kaとして求め
た。結果を表1に示す。
収係数は、試験液体として高沸点溶剤(エクソールD1
10)80部、オレイルアルコール20部、染料(Fat Re
d 7B)0.1部から調製された非水系インク類似の非水
系着色液を用い、JAPAN TAPPI紙パルプ試験方法No.51
(ブリストー法)により得られる吸収係数Kaとして求め
た。結果を表1に示す。
【0090】各インクジェット記録媒体の空孔半径分布
のピーク値は、MERCURY PRESSUER POROSIMETER MOD 220
(Carlo.Erba製)を用い、水銀圧入法により求めた空隙量
分布曲線から空孔半径分布(微分曲線)を計算し、塗工層
に起因するピーク(支持体等に起因するピークを除いた
もの。)の値を求めた。結果を表1に示す。
のピーク値は、MERCURY PRESSUER POROSIMETER MOD 220
(Carlo.Erba製)を用い、水銀圧入法により求めた空隙量
分布曲線から空孔半径分布(微分曲線)を計算し、塗工層
に起因するピーク(支持体等に起因するピークを除いた
もの。)の値を求めた。結果を表1に示す。
【0091】各インクジェット記録媒体に、RI印刷適
性試験機を用い、タック25のインキを印刷し、ピッキ
ング(塗工層はがれ)の程度を評価した。結果を表1に示
す。 ○ :塗工層のはがれは全く無かった。 △ :塗工層のはがれが見られた。 × :塗工層の全面がはがれた。 良好な表面強度を示すのは○である。
性試験機を用い、タック25のインキを印刷し、ピッキ
ング(塗工層はがれ)の程度を評価した。結果を表1に示
す。 ○ :塗工層のはがれは全く無かった。 △ :塗工層のはがれが見られた。 × :塗工層の全面がはがれた。 良好な表面強度を示すのは○である。
【0092】
【表1】
【0093】<樹脂分散物の合成>
樹脂分散物例1
攪拌機、温度計、窒素導入管および還流冷却管を備えた
4つ口フラスコ中に、一般式(1)のモノマーとして2
−エチルヘキシルメタクリレート100部、アゾビスイ
ソブチロニトリル1.0部及び高沸点溶剤としてIPソ
ルベント150部を加え、加熱して90℃で3時間反応
させ、IPソルベントに可溶な重合体からなる不揮発分
40%の溶液を得た。
4つ口フラスコ中に、一般式(1)のモノマーとして2
−エチルヘキシルメタクリレート100部、アゾビスイ
ソブチロニトリル1.0部及び高沸点溶剤としてIPソ
ルベント150部を加え、加熱して90℃で3時間反応
させ、IPソルベントに可溶な重合体からなる不揮発分
40%の溶液を得た。
【0094】得られた溶液250部を90℃に保ちなが
ら、IPソルベントに可溶で重合によりIPソルベント
に不溶性の重合体を形成するモノマーとして酢酸ビニル
30部、アゾビスイソブチロニトリル0.3部及びIP
ソルベント10部の混合液を1時間かけて滴下し2時間
反応させた後、アゾビスイソブチロニトリル0.2部を
加えて更に2時間反応させた後、IPソルベントを35
部加えて不揮発分40%で乳白色の、樹脂分散物例1の
樹脂分散物液を得た。
ら、IPソルベントに可溶で重合によりIPソルベント
に不溶性の重合体を形成するモノマーとして酢酸ビニル
30部、アゾビスイソブチロニトリル0.3部及びIP
ソルベント10部の混合液を1時間かけて滴下し2時間
反応させた後、アゾビスイソブチロニトリル0.2部を
加えて更に2時間反応させた後、IPソルベントを35
部加えて不揮発分40%で乳白色の、樹脂分散物例1の
樹脂分散物液を得た。
【0095】樹脂分散物例2
2−エチルヘキシルメタクリレート100部の代わり
に、一般式(1)のモノマーとして2−エチルヘキシル
メタクリレート60部、一般式(2)のモノマーとして
シクロヘキシルメタクリレート40部を用いた他は樹脂
分散物例1と同様にIPソルベントに可溶な重合体及び
樹脂分散物の重合を行い、不揮発分40%で乳白色の、
樹脂分散物例2の樹脂分散物液を得た。
に、一般式(1)のモノマーとして2−エチルヘキシル
メタクリレート60部、一般式(2)のモノマーとして
シクロヘキシルメタクリレート40部を用いた他は樹脂
分散物例1と同様にIPソルベントに可溶な重合体及び
樹脂分散物の重合を行い、不揮発分40%で乳白色の、
樹脂分散物例2の樹脂分散物液を得た。
【0096】樹脂分散物例3
2−エチルヘキシルメタクリレート100部の代わり
に、一般式(1)のモノマーとして2−エチルヘキシル
メタクリレート50部、一般式(2)のモノマーとして
イソボルニルメタクリレート50部を用いた他は樹脂分
散物例1と同様にIPソルベントに可溶な重合体及び樹
脂分散物の重合を行い、不揮発分40%で乳白色の、樹
脂分散物例3の樹脂分散物液を得た。
に、一般式(1)のモノマーとして2−エチルヘキシル
メタクリレート50部、一般式(2)のモノマーとして
イソボルニルメタクリレート50部を用いた他は樹脂分
散物例1と同様にIPソルベントに可溶な重合体及び樹
脂分散物の重合を行い、不揮発分40%で乳白色の、樹
脂分散物例3の樹脂分散物液を得た。
【0097】各樹脂分散物の粒径をレーザー光散乱法の
粒度分布計(日機装製Microtrac UPA)で測定した。結果
を表2に示す。 平均粒径:D50(積算粒度50%値) 最大粒径:D99(積算粒度99%値)
粒度分布計(日機装製Microtrac UPA)で測定した。結果
を表2に示す。 平均粒径:D50(積算粒度50%値) 最大粒径:D99(積算粒度99%値)
【0098】
【表2】
【0099】<非水系顔料インクの調整>
インク例1
サンドミルに、高沸点溶剤(エクソールD110)50
部、カーボンブラック30部、ポリエステルアミン系分
散剤20部を入れて分散を3時間行った。
部、カーボンブラック30部、ポリエステルアミン系分
散剤20部を入れて分散を3時間行った。
【0100】容器に、上記分散液30部、エクソールD
110を33部、オレイルアルコール12部を投入し、
攪拌機で30分間混合した。この分散混合液中の色材顔
料粒子の平均粒径は75nm、最大粒径は380nmであっ
た。さらに、樹脂分散物例1を25部投入し30分間混
合して、インク例1の非水系顔料インクを得た。
110を33部、オレイルアルコール12部を投入し、
攪拌機で30分間混合した。この分散混合液中の色材顔
料粒子の平均粒径は75nm、最大粒径は380nmであっ
た。さらに、樹脂分散物例1を25部投入し30分間混
合して、インク例1の非水系顔料インクを得た。
【0101】色材顔料の粒径はレーザー光散乱法の粒度
分布計(日機装製Microtrac UPA)で測定した。 平均粒径:D50(積算粒度50%値) 最大粒径:D99(積算粒度99%値)
分布計(日機装製Microtrac UPA)で測定した。 平均粒径:D50(積算粒度50%値) 最大粒径:D99(積算粒度99%値)
【0102】インク例2
樹脂分散物例1の代わりに樹脂分散物例2を用いた他
は、インク1と同様に調整を行い、インク例2の非水系
顔料インクを得た。
は、インク1と同様に調整を行い、インク例2の非水系
顔料インクを得た。
【0103】インク例3
樹脂分散物例1の代わりに樹脂分散物例3を用いた他
は、インク1と同様に調整を行い、インク例3の非水系
顔料インクを得た。
は、インク1と同様に調整を行い、インク例3の非水系
顔料インクを得た。
【0104】インク例4
樹脂分散物例1の代わりにIPソルベント25部を用い
た他は、インク1と同様に調整を行い、インク例4の非
水系顔料インクを得た。
た他は、インク1と同様に調整を行い、インク例4の非
水系顔料インクを得た。
【0105】実施例1〜21、比較例1〜23
表3、4に示すインクと記録媒体の組み合わせで、以下
に示す評価方法で評価を行った。結果を表5〜7に示
す。
に示す評価方法で評価を行った。結果を表5〜7に示
す。
【0106】
【表3】
【0107】
【表4】
【0108】評価方法
<濃度>記録媒体例のインクジェット記録媒体にインク
例のインクを滴下し、No.4のワイヤーバーを用いて
インク滴を直ちに展開し、室温中で1時間放置して乾燥
させた。その後、インク展開部の中心付近の光学濃度を
光学濃度計(マクベス製RD−919)で測定した。この
数値が大きいほど濃度が高く、濃度が2.0以上であれ
ば良好である。
例のインクを滴下し、No.4のワイヤーバーを用いて
インク滴を直ちに展開し、室温中で1時間放置して乾燥
させた。その後、インク展開部の中心付近の光学濃度を
光学濃度計(マクベス製RD−919)で測定した。この
数値が大きいほど濃度が高く、濃度が2.0以上であれ
ば良好である。
【0109】<精細性>記録媒体例のインクジェット記
録媒体を水平に保ち、内径0.15mmの針を備えた内容
量1μLのマイクロシリンジ(ハミルトン製7101)を
用いてインク例のインク1滴を滴下して、室温中で1時
間放置して乾燥させた。インク滴下部の表面を、顕微鏡
(100倍)で観察した画像を、LUZEX5000型画
像解析装置(ニレコ製)で解析処理し、下記数式1で計算
される形状係数を求めた。この形状係数が小さい(1に
近い)値であるほど真円性が高いことを意味しており、
プリンターで印字した際にボケや抜けのない高精細の画
像が得られる。形状係数が1.3以下であれば良好であ
る。
録媒体を水平に保ち、内径0.15mmの針を備えた内容
量1μLのマイクロシリンジ(ハミルトン製7101)を
用いてインク例のインク1滴を滴下して、室温中で1時
間放置して乾燥させた。インク滴下部の表面を、顕微鏡
(100倍)で観察した画像を、LUZEX5000型画
像解析装置(ニレコ製)で解析処理し、下記数式1で計算
される形状係数を求めた。この形状係数が小さい(1に
近い)値であるほど真円性が高いことを意味しており、
プリンターで印字した際にボケや抜けのない高精細の画
像が得られる。形状係数が1.3以下であれば良好であ
る。
【0110】<インク吸収速度>記録媒体例のインクジ
ェット記録媒体を60゜に傾け、上記と同じマイクロシ
リンジを用いてインク例のインク1滴を滴下した。イン
ク滴下部の傾斜方向の最大径および水平方向の最大径を
測定し、下記数式2で示される最大径比を求めた。この
値が小さい(1に近い)ほど、インクが記録媒体表面に接
触してから吸収されるまでの間に記録媒体表面を流下し
なかったこと、すなわちインクの吸収が速かったことを
意味しており、プリンターで印字した際にムラのない画
像が得られる。最大径比が2.0以下であれば良好であ
る。
ェット記録媒体を60゜に傾け、上記と同じマイクロシ
リンジを用いてインク例のインク1滴を滴下した。イン
ク滴下部の傾斜方向の最大径および水平方向の最大径を
測定し、下記数式2で示される最大径比を求めた。この
値が小さい(1に近い)ほど、インクが記録媒体表面に接
触してから吸収されるまでの間に記録媒体表面を流下し
なかったこと、すなわちインクの吸収が速かったことを
意味しており、プリンターで印字した際にムラのない画
像が得られる。最大径比が2.0以下であれば良好であ
る。
【0111】<定着性>濃度測定に用いたインク展開部
の表面を人差し指で片方向に強く5回こすり、インク展
開部の様子を評価した。 ◎ :インク展開部に全く変化が無かった。 ○ :インク展開部に僅かな変化が見られたが、着色剤
が元々の展開部の周囲に拡がらなかった。 △ :着色剤が展開部の周辺に拡がったが、元々の展開
部の濃度に明らかな変化がなかった。 × :元々の展開部の濃度が低下した。 ××:展開部の着色剤が全て剥がれてしまった。 良好な定着性を示すのは◎乃至○であり、△でも実用上
問題は無い。
の表面を人差し指で片方向に強く5回こすり、インク展
開部の様子を評価した。 ◎ :インク展開部に全く変化が無かった。 ○ :インク展開部に僅かな変化が見られたが、着色剤
が元々の展開部の周囲に拡がらなかった。 △ :着色剤が展開部の周辺に拡がったが、元々の展開
部の濃度に明らかな変化がなかった。 × :元々の展開部の濃度が低下した。 ××:展開部の着色剤が全て剥がれてしまった。 良好な定着性を示すのは◎乃至○であり、△でも実用上
問題は無い。
【0112】
【数1】
形状係数=(インク滴下部の輪郭長)2/(4π×インク滴下部の面積)
・・・(数式1)
【0113】
【数2】
最大径比=傾斜方向の最大径/水平方向の最大径 ・・・(数式2)
【0114】
【表5】
【0115】
【表6】
【0116】
【表7】
【0117】実施例1〜21と比較例1〜23を比較す
れば明らかであるように、色材顔料、高沸点溶剤および
樹脂分散物として、少なくとも前記一般式(1)で示され
るモノマーを重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な
重合体の存在下で、該溶剤に可溶で重合により該溶剤に
不溶性の重合体を形成するモノマーを重合して得られる
樹脂分散物、あるいは、少なくとも前記一般式(1)で示
されるモノマーと、前記一般式(2)で示されるモノマー
を重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な共重合体の
存在下で、該溶剤に可溶で重合により該溶剤に不溶性の
重合体を形成するモノマーを重合して得られる樹脂分散
物を含有する非水系顔料インクを用いてインクジェット
記録するインクジェット記録媒体において、支持体上に
少なくとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層が、炭
酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選ばれ
た少なくとも一種の顔料を含有し、かつ、高沸点溶剤を
用いた着色液によるブリストー吸収係数が0.5〜5ml
/m2・sec1/2であることにより、画像記録の濃度、精細
性、着色剤の定着性のいずれも良好であることがわか
る。
れば明らかであるように、色材顔料、高沸点溶剤および
樹脂分散物として、少なくとも前記一般式(1)で示され
るモノマーを重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な
重合体の存在下で、該溶剤に可溶で重合により該溶剤に
不溶性の重合体を形成するモノマーを重合して得られる
樹脂分散物、あるいは、少なくとも前記一般式(1)で示
されるモノマーと、前記一般式(2)で示されるモノマー
を重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な共重合体の
存在下で、該溶剤に可溶で重合により該溶剤に不溶性の
重合体を形成するモノマーを重合して得られる樹脂分散
物を含有する非水系顔料インクを用いてインクジェット
記録するインクジェット記録媒体において、支持体上に
少なくとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層が、炭
酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選ばれ
た少なくとも一種の顔料を含有し、かつ、高沸点溶剤を
用いた着色液によるブリストー吸収係数が0.5〜5ml
/m2・sec1/2であることにより、画像記録の濃度、精細
性、着色剤の定着性のいずれも良好であることがわか
る。
【0118】また、実施例1〜6と比較例2〜4、7〜
9を比較すれば明らかであるように、本発明のインクジ
ェット記録媒体の塗工層が、空孔半径分布のピークを2
0〜100nmに有することにより、画像記録の濃度、精
細性、着色剤の定着性のいずれも良好であることがわか
る。
9を比較すれば明らかであるように、本発明のインクジ
ェット記録媒体の塗工層が、空孔半径分布のピークを2
0〜100nmに有することにより、画像記録の濃度、精
細性、着色剤の定着性のいずれも良好であることがわか
る。
【0119】
【発明の効果】本発明によれば、記録画像の濃度、精細
性、着色剤の定着性などの点で、極めて優れたインクジ
ェット記録媒体を提供することができる。
性、着色剤の定着性などの点で、極めて優れたインクジ
ェット記録媒体を提供することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06
2H086 BA01 BA15 BA21 BA33 BA36
BA41 BA54 BA55 BA59 BA60
Claims (9)
- 【請求項1】 色材顔料、高沸点溶剤および樹脂分散物
を含有する非水系顔料インクを用いてインクジェット記
録するインクジェット記録媒体において、支持体上に少
なくとも1層以上の塗工層を塗工し、該塗工層が炭酸カ
ルシウム、カオリン、硫酸バリウムの群から選ばれた少
なくとも一種の顔料を含有し、かつ、該高沸点溶剤を用
いた着色液によるブリストー吸収係数が0.5〜5ml/m
2・sec1/2であることを特徴とするインクジェット記録媒
体。 - 【請求項2】 該樹脂分散物が少なくとも下記一般式
(1)で示されるモノマーを重合して得られる、該高沸点
溶剤に可溶な重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可溶で
重合により該高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成するモ
ノマーを重合して得られる樹脂分散物であることを特徴
とする請求項1記載のインクジェット記録媒体。 【化1】 (一般式(1)中、X1は水素原子またはアルキル基を表
し、連結基Tは−COO−、−OCO−、−CONH−
または−O−を表し、R1は炭素原子数8〜30の直鎖
アルキル基あるいは分枝アルキル基を表す。) - 【請求項3】 該樹脂分散物が少なくとも上記一般式
(1)で示されるモノマーと、下記一般式(2)で示される
モノマーを重合して得られる、該高沸点溶剤に可溶な共
重合体の存在下で、該高沸点溶剤に可溶で重合により該
高沸点溶剤に不溶性の重合体を形成するモノマーを重合
して得られる樹脂分散物であることを特徴とする請求項
1記載のインクジェット記録媒体。 【化2】 (一般式(2)中、X2は水素原子またはアルキル基を表
し、R2は炭素原子数が6〜20で、環状部分を有する
アルキル基を表す。) - 【請求項4】 該塗工層が、空孔半径分布のピークを2
0〜100nmに有することを特徴とする請求項1〜3の
いずれかに記載のインクジェット記録媒体。 - 【請求項5】 炭酸カルシウム、カオリン、硫酸バリウ
ムの群から選ばれた少なくとも一種の顔料の含有量が、
該塗工層に含有される顔料の30質量%以上であること
を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のインクジ
ェット記録媒体。 - 【請求項6】 該塗工層が、カレンダー処理法によって
表面平滑化処理したものであることを特徴とする請求項
1〜5のいずれかに記載のインクジェット記録媒体。 - 【請求項7】 該塗工層が、キャスト処理法によって表
面平滑化処理したものであることを特徴とする請求項1
〜5のいずれかに記載のインクジェット記録媒体。 - 【請求項8】 該樹脂分散物の平均粒径が、30〜30
0nmであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに
記載のインクジェット記録媒体。 - 【請求項9】 該色材顔料の平均粒径が、30〜300
nmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記
載のインクジェット記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001322518A JP2003127524A (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001322518A JP2003127524A (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003127524A true JP2003127524A (ja) | 2003-05-08 |
Family
ID=19139556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001322518A Withdrawn JP2003127524A (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003127524A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005171056A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Dynic Corp | インクジェット用非水系顔料インク |
JP2008272953A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 非水系インクジェット印刷用塗装金属板及びインクジェット印刷塗装金属板 |
JP2011143705A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-07-28 | Riso Kagaku Corp | 油性インクジェット印刷方法及びインクセット |
JP2015202672A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社トッパン・コスモ | インクジェット印刷用チタン紙および化粧板 |
JP2016120600A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社トッパン・コスモ | インクジェット印刷用チタン紙およびそれを用いた化粧原紙および化粧板 |
-
2001
- 2001-10-19 JP JP2001322518A patent/JP2003127524A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005171056A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Dynic Corp | インクジェット用非水系顔料インク |
JP4565463B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2010-10-20 | ダイニック株式会社 | インクジェット用非水系顔料インク |
JP2008272953A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Nisshin Steel Co Ltd | 非水系インクジェット印刷用塗装金属板及びインクジェット印刷塗装金属板 |
JP2011143705A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-07-28 | Riso Kagaku Corp | 油性インクジェット印刷方法及びインクセット |
JP2015202672A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社トッパン・コスモ | インクジェット印刷用チタン紙および化粧板 |
JP2016120600A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | 株式会社トッパン・コスモ | インクジェット印刷用チタン紙およびそれを用いた化粧原紙および化粧板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040096598A1 (en) | Ink-jet recording medium and method for production thereof | |
JP3876146B2 (ja) | インクジェット被記録媒体及びその製造方法 | |
JP2006256001A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP2003127524A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP2012206328A (ja) | インクジェット記録媒体 | |
JP2003127525A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP2009196326A (ja) | インクジェット記録媒体及びその製造方法 | |
JP2004230759A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP3895574B2 (ja) | インクジェット被記録媒体及びその製造方法 | |
JP2938380B2 (ja) | インクジェット記録用紙及びその製造方法 | |
JP2011195990A (ja) | 圧着シート用塗工紙 | |
JP2003260866A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体及びその製造方法 | |
JP2003127522A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP3329524B2 (ja) | インクジェット記録シート | |
JP4068328B2 (ja) | インクジェット被記録媒体及びその製造方法 | |
JP2006181954A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP4014387B2 (ja) | インクジェット被記録媒体の製造方法 | |
JP2003127523A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP2004230758A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP2011246838A (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JPH0768921A (ja) | インクジェット記録シート及びその製造方法 | |
JP4050448B2 (ja) | インクジェット被記録媒体及びその製造方法 | |
JP2003127520A (ja) | 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体 | |
JP2004042626A (ja) | 光沢インクジェット記録媒体およびその製造方法 | |
JP2002219854A (ja) | インクジェット被記録媒体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040531 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20050812 |