JP2003127319A - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Info

Publication number
JP2003127319A
JP2003127319A JP2001323342A JP2001323342A JP2003127319A JP 2003127319 A JP2003127319 A JP 2003127319A JP 2001323342 A JP2001323342 A JP 2001323342A JP 2001323342 A JP2001323342 A JP 2001323342A JP 2003127319 A JP2003127319 A JP 2003127319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester film
magnetic recording
polyester
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001323342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003127319A5 (ja
Inventor
Masaaki Ono
雅章 小野
Katsuya Okamoto
克哉 岡本
Harumi Tanaka
治美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001323342A priority Critical patent/JP2003127319A/ja
Publication of JP2003127319A publication Critical patent/JP2003127319A/ja
Publication of JP2003127319A5 publication Critical patent/JP2003127319A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックコート塗布速度を増大させても、走行
耐久性が良好でドロップアウトの少ないDVCテープを
製造するために好適な磁気記録媒体用ポリエステルフィ
ルムを提供する。 【解決手段】 ポリエステルフィルムの一方の片側表面
に、微細粒子と有機化合物を含有する被膜が形成されて
なる磁気記録媒体用ポリエステルフィルムであって、該
被膜の表面に前記微細粒子による微細表面突起が存在
し、該微細表面突起の直径が5〜100nmであり、個
数が300万〜9000万個/mm2であり、被膜の表
面AのRa値が1〜5nmであり、Rmax値が60n
m以下であり、かつ、該被膜表面Aの反対側のフィルム
表面Bはハードクロムとの摩擦帯電電位がマイナスであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体用ポ
リエステルフィルム、特にデジタルビデオカセットテー
プ用、データストレージテープ用等のデジタルデータを
記録する強磁性金属薄膜型磁気記録媒体を高品質で製造
するために好適な磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】1995年に実用化された民生用デジタ
ルビデオテープは、厚さ6〜7μmのベースフィルム上
にCoの金属磁性薄膜を真空蒸着により設け、その表面
にダイヤモンド状カーボン(DLC)膜をコーティング
してなり、DVミニカセットを使用したカメラ一体型ビ
デオの場合には基本仕様(SD仕様)で1時間の録画時
間をもつ。
【0003】このデジタルビデオカセット(DVC)
は、家庭用で世界で初のデジタルビデオカセットであ
り、a.小型ボディながら、膨大な情報が記録できる、
b.信号が劣化しないから、何年たっても画質・音質が
劣化しない、c.雑音の妨害を受けないから高画質・高
音質が楽しめる、d.ダビングを繰り返しても映像が劣
化しない、等のメリットを持ち、市場の評価は高い。
【0004】そのベースフィルムとしては、例えば、ポ
リエステルフィルムと、該フィルムの少なくとも片面に
密着された不連続皮膜とからなるフィルムであって、該
不連続皮膜は水溶性ポリエステル共重合体を含有するポ
リマーブレンド体と粒径50〜500オングストローム
の微細粒子とを主体とする皮膜であり、微細粒子により
不連続皮膜上に微細突起が形成されたポリエステルフィ
ルム(例えば特公昭63−57238号公報)等が用い
られている。
【0005】これらDVCテープは非常に好評のため、
生産量を増大させる要求がますます大きくなってきてい
て、DVCテープの生産性を上げるためにCo蒸着膜形
成速度を増大させること、DLC膜形成速度を増大させ
ること、さらに、バックコート速度を増大させることが
検討され、実施され始めてきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ベースフィルムを用いた場合では、DLC膜コーティン
グ後の走行面側バックコート速度の増大を図ると、DL
C膜形成済みフィルムロールよりフィルムをアンワイン
ドする際に、DLC膜表面とポリエステルフィルム走行
面との剥離帯電が非常に大きくなり、この結果、バック
コートコーティングの際に、ポリエステルフィルム走行
面側表面と接触するガイドロールにベースフィルムがは
りつき、加工性能が大きく低下することが判ってきた。
【0007】そこで、本発明は、磁気記録テープの製造
工程において、DLC膜形成済みのポリエステルフィル
ムの表面B側にバックコートする際、そのコーティング
速度を増大させても、ガイドロールへのフィルムはりつ
きのようなトラブルを生じず、電磁特性の優れた磁気記
録テープを高い生産性で製造することができる磁気記録
媒体用ポリエステルフィルムを与える事を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
は、ポリエステルフイルムの一方の片側表面に、微細粒
子と有機化合物を含有する被膜が形成されてなる磁気記
録媒体用ポリエステルフィルムであって、該被膜の表面
に前記微細粒子による微細表面突起が存在し、該微細表
面突起の直径が5〜100nmであり、個数が300万
〜9000万個/mm2であり、被膜の表面AのRa値
が1〜5nmであり、Rmax値が60nm以下であ
り、かつ、該被膜表面Aの反対側のフィルム表面Bはハ
ードクロムとの摩擦帯電電位がマイナスであることを特
徴とするものである。
【0009】即ち、表面B側へのバックコート形成時の
コーティング速度を増大させる際のトラブルを回避する
ためには、DLC膜表面とポリエステルフィルム走行面
との剥離帯電圧が大きくならないようにすることが重要
であり、そのためには、フィルム走向面側のハードクロ
ムとの摩擦帯電電位がマイナスになるようにすることが
有効である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリエステルとは
分子配向により高強度フィルムとなるポリエステルであ
ればよいが、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン−2,6−ナフタレートが好ましい。即ち、その構成
成分の80%以上がエチレンテレフタレート又はエチレ
ンナフタレートであるポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレン−2,6−ナフタレートが好ましい。エチレ
ンテレフタレート、エチレンナフタレート以外のポリエ
ステル共重合体成分としては、例えばジエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、ポリエチレングリコール、p−キシリレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどのジオー
ル成分、アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタ
ル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などのジカル
ボン酸成分、トリメリット酸、ピロメリット酸などの多
官能ジカルボン酸成分、p−オキシエトキシ安息香酸な
どが挙げられる。
【0011】さらに、上記のポリエステルは、他にポリ
エステルと非反応性のスルホン酸のアルカリ金属塩誘導
体、該ポリエステルに実質的に不溶なポリアルキレング
リコールなどの少なくとも一つを5重量%を越えない程
度に混合してもよい。
【0012】本発明のポリエステルフィルムの片側表面
には、微細粒子と有機化合物を含有する被膜が形成され
ており、該被膜の表面Aに前記微細粒子による微細表面
突起が存在し、該微細表面突起の個数が300万〜90
00万個/mm2、該微細表面突起の直径が5〜100
nmである。この微細表面突起により、表面A上に真空
蒸着により形成される強磁性金属薄膜層の記録・再生時
のビデオヘッドによる磨耗が少なくなる。微細表面突起
の直径が5nmより小さいと、あるいは微細表面突起の
個数が300万個/mm2より少ないと、磁気テープの
磁性層表面に存在する直径5nm以上の微細表面突起個
数が少な過ぎるので、強磁性金属薄膜層が記録・再生時
に、ビデオヘッドにより磨耗してしまい適していない。
微細表面突起の直径が100nmより大きいと、あるい
は微細表面突起個数が9000万個/mm2より多い
と、磁気テープの磁性層表面に出現する表面突起の直径
が大きくなり過ぎ、その個数も多くなり過ぎるので、強
磁性金属薄膜層が粗面すぎて、磁気テープのDOが大幅
に増加してしまい適していない。
【0013】微細表面突起は微細粒子を有機化合物に含
有させた被膜層をポリエステルフィルム表面に形成させ
ることにより設けられる。その粒子種としては、シリ
カ、炭酸カルシウム、アルミナのような無機化合物の粒
子、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
リエステル、ポリアクリル酸エステル、ポリメチルメタ
クリレート、ポリエポキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アク
リル−スチレン共重合体、アクリル系共重合体、各種変
成アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、各
種変成スチレンーブタジエン共重合体等の有機化合物の
粒子、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム等の無機粒子
を核とし有機高分子で被覆した粒子等が使用できるが、
これらに限定されない。有機化合物としては末端基がエ
ポキシ、アミン、カルボン酸、水酸基等で変成された自
己架橋性のものが好ましい。
【0014】被膜層に使用される有機化合物としてはポ
リビニルアルコール、トラガントゴム、カゼイン、ゼラ
チン、セルロース誘導体、水溶性ポリエステル、ポリウ
レタン、アクリル樹脂、アクリル−ポリエステル樹脂等
の有極性高分子これらのブレンド体が使用できるが、こ
れらに限定されない。
【0015】本発明において、ポリエステルフィルムの
片側表面に形成された被膜の表面Aは、表面A上に真空
蒸着により形成される強磁性金属薄膜膜の記録・再生時
の磁気ヘッドによる磨耗を極力少なくし、および磁気テ
ープの出力特性を良好に保つために、そのRa値が1〜
5nm、好ましくは2〜4nmである。Ra値が1nm
未満であると、表面A上に真空蒸着により形成される強
磁性金属薄膜層のRaが1nm未満と平滑になり過ぎ
て、DVCビデオカメラ内での録画、再生時に磁気ヘッ
ドにより磁気テープの強磁性金属薄膜が磨耗してしま
う。表面AのRa値が5nmを超えると、強磁性金属薄
膜層のRaが5nmを超え、粗面すぎて、磁気テープの
出力特性が低下する。片側表面に被覆された表面AのR
max値は60nm以下である。Rmax値が60nm
を上回ると表面A上に真空蒸着により形成される強磁性
金属薄膜層が粗面化しすぎて、特に磁気テープのDO個
数が増大する。
【0016】本発明のポリエステルフィルムの片側表面
B(上記した片側表面Aとは反対側の表面である)のR
a値は、製膜したポリエステルフィルムを所定の幅にス
リットする際、巻姿の良い製品を採取しやすくし、ま
た、ポリエステルフィルムの片側表面A上に強磁性薄膜
を設けた後にロール状の巻取りにより片側表面Bの粗さ
が片側表面A側に転写されて強磁性薄膜層にうねり状の
変形が起きることを最小限に抑えるために、8〜35n
m、より好ましくは10〜25nmが望ましい。
【0017】本発明のポリエステルフィルムにおいて、
被膜表面Aの反対側のフィルム表面Bは、ハードクロム
との接触でマイナスに帯電すること、即ち、ハードクロ
ムとの摩擦帯電電位がマイナスであることを要する。よ
り好ましくは−2kV以下、さらに好ましくは−2〜−
10kVのマイナス帯電電位が望ましい。このようにハ
ードクロム摩擦帯電電位がマイナスであると、バックコ
ート層をコーティングする工程(バックコート工程とい
う)に入る際、ポリエステルフィルムのA面側に形成さ
れたCo薄膜/DLC膜とフィルム表面Bとの間の剥離
帯電圧がほとんど零に近くなり、金属製ガイドロール表
面にフィルムが静電密着するトラブルを回避できる。こ
れに対し、ハードクロムとの摩擦帯電電位が零またはプ
ラスであると、バックコート工程に入る際、ポリエステ
ルフィルムのA面側のCo薄膜/DLC膜と走行面表面
Bとの剥離帯電圧が大きくなり、バックコート工程にお
いてフィルム走行表面Bが工程内の金属ロールと接触走
行するときに、その金属ロール表面にはりつくというト
ラブルが生じ、バックコート加工性能が低下する。
【0018】このフィルムの表面Bにおけるハードクロ
ムとの摩擦帯電電位がマイナスとなっていれば、この表
面Bには、被覆層が設けられていてもよいし、また、表
面A側とは異なるポリエステルフィルム層が形成されて
いてもよい。例えば、シリコーン等の潤滑剤が含まれた
より粗い被覆層が形成されていること、より大きな微細
粒子を含有するポリエステルフィルム層が積層されて形
成されていること、あるいは、更にその上に前記被覆層
が設けられていることが挙げられるが、特にこれらに限
定されるものではない。より大きな微細粒子を含有する
ポリエステルフィルム層が積層されている場合、その微
細粒子としては、炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ、
ポリスチレン等が例示され、この微細粒子の平均粒子径
は、好ましくは100〜1000nm、より好ましくは
150〜900nmであり、その添加量は、好ましくは
0.05〜1.0重量%、より好ましくは0.08〜
0.8重量%である。
【0019】表面Bにおけるハードクロムとの摩擦帯電
電位をマイナスとするため、本発明のフィルムの表面B
には、ハードクロムとの接触でマイナスに帯電する化合
物を含む被覆層が形成されていること、又は、表面Bを
なすポリエステルフィルム層内に、ハードクロムとの接
触でマイナスに帯電する化合物が含まれていることが望
ましい。
【0020】ハードクロムとの接触でマイナスに帯電す
る化合物としては、他の物質中の原子から電子を受け取
る能力を持つ酸化剤であるカルボン酸等、また、電子吸
引性の基、例えばカルボキシル基、ニトリル基、ハロゲ
ンをもつ化合物が挙げられる。これら化合物の添加量
は、好ましくは0.01〜1.0重量%、より好ましく
は0.05〜0.5重量%であればよい。なお、イオン
化傾向の大きな金属(例えばLi、Kなど)を含む化合
物は含有させないことが好ましい。
【0021】本発明のポリエステルフィルムはフィルム
厚さ10μm未満が好ましく、さらに好ましくは厚さ
3.5〜9.0μmが望ましい。
【0022】本発明のポリエステルフィルムをベースフ
ィルムに用いて磁気記録テープを製造するためには、フ
ィルム表面A上に強磁性金属薄膜層が設けられ、さらに
ダイヤモンド状カーボン膜が設けられる。また、表面B
上には、固体微粒子および結合剤からなり必要に応じて
各種添加剤を加えた溶液を塗布することにより形成され
るバックコート層が設けられ、固体微粒子、結合剤、添
加剤は公知のものを使用でき、特に限定されない。バッ
クコート層の厚さは0.3〜1.5μm程度が好まし
い。
【0023】次に本発明のポリエステルフィルムの製法
の一例を説明する。
【0024】本発明のポリエステルフィルムは、そのA
面側原料として含有粒子を可能な限り除いたポリエステ
ルを用い、溶融、成形、二軸延伸、熱固定からなる通常
のプラスチックフィルム製造工程において、その延伸工
程で、90〜140℃で、縦、横方向にそれぞれ2.7
〜5.5倍、3.5〜7.0倍に延伸し、190〜22
0℃の温度で熱固定し、さらに、下記の操作を行うこと
により製造することができる。
【0025】(1)一方向に延伸後の平滑なポリエステ
ルフィルムのA面側に、前記記載の微細粒子を0.5〜
12.0重量%、好ましくは0.6〜10.0重量%含
む有機化合物からなる塗液を塗布して表面A側に被覆層
を形成させ、表面Aに微細表面突起を形成する。被覆層
に使用される有機化合物としてはポリビニルアルコー
ル、トラガントゴム、カゼイン、ゼラチン、セルロース
誘導体、水溶性ポリエステル、ポリウレタン、イソフタ
ル酸エステル樹脂、メタクリル酸エステル樹脂等の有極
性高分子、これらのブレンド体が使用できるが、これら
に限定されない。該微細表面突起の個数は前記微細粒子
の種類、平均粒径、固形分塗布濃度を調整することによ
り調節することができる。
【0026】上記微細粒子からなる表面突起の直径は、
微粒子が無機化合物の場合はその粒子径の調整により調
節できる。有機化合物の場合は塗布時の微細粒子の粒子
径、微細粒子を形成する有機化合物、微細粒子の外側を
被覆する有機化合物のガラス転移温度、延伸温度の調整
により制御可能である。例えば、有機化合物の粒子の場
合、そのガラス転移温度以上の温度で塗布後の延伸を行
うと延伸の際に、該微細粒子は流動を起こしやすくなり
微細粒子の直径は増大し、高さは低下しがちになり粒子
は扁平化する。即ち、ガラス転移温度以上の温度で延伸
することにより微細粒子の扁平化が起こり、表面突起の
直径は大きくなる。
【0027】片側表面AのRa値、Rmax値は表面A
上に形成させた被覆層内の微粒子、成分、被覆層処方、
A層内部の微細粒子、微細粒子のガラス転移温度、延伸
温度の調整により調整することができる。
【0028】なお、共押出し技術の使用により、前記A
層用の原料と積極的により大きな微粒子を含有させたB
層用の原料とを用いてA/B積層フィルムを溶融押出し
により製膜してもよいし、B層を用いなく、前記表面A
側と反対の表面B側にシリコーン等の滑剤を含む塗液を
塗布しB面側に易滑処理をしてもよい。B層を用い、更
にシリコーン等の滑剤を含む塗液を塗布しB面側の易滑
処理をしてもよい。
【0029】また、磁気テープの磁性層の耐久性を更に
増すことが望まれる場合は、表面A側を形成するポリエ
ステルフィルム層内に平均粒径が30〜150nm、好
ましくは40〜100nmの微細粒子を1.0重量%以
下、好ましくは0.8重量%以下、含ませることにより
表面A上に表面突起をもたせることが好ましい。微細粒
子としてはシリカ、炭酸カルシウム、アルミナ、ポリア
クリル酸球、ポリスチレン球等が使用できるが、これら
に限定されない。
【0030】溶融押出され冷却されたシートの二軸延伸
は、例えば逐次二軸延伸法、同時二軸延伸法で行うこと
ができるが、所望するならば熱固定前にさらに縦あるい
は横方向に、あるいは縦と横方向に再度延伸させ機械的
強度を高めた、いわゆる強力化タイプとすることもでき
る。
【0031】(2)ポリエステルフィルムの表面Bのハ
ードクロムとの摩擦帯電電位をマイナスにするために
は、表面B側に、ハードクロムとの接触でマイナスに帯
電する化合物を含む被覆層を形成するか、又は、表面B
をなすポリエステルフィルム層内に、ハードクロムとの
接触でマイナスに帯電する化合物を含ませればよい。こ
の際、ハードクロムとの接触でマイナスに帯電する化合
物や、その添加量としては、前述した条件をとればよ
い。また、フィルムの表面Bにおけるハードクロムとの
摩擦帯電電位を所望のマイナス水準に調整することは、
ハードクロムとの接触でマイナスに帯電する化合物の種
類や添加量を調整することにより可能であり、例えばそ
れら化合物の添加量を増すとマイナス帯電電位はマイナ
ス側に大きくなる。
【0032】本発明のポリエステルフィルムは磁気記録
媒体のベースフィルムとして用いられるが、特にデジタ
ルビデオテープ(DVC)用途、またデータストレージ
テープ用途に使用すると優れた結果を得ることができ好
適である。
【0033】本発明の磁気記録テープは、本発明のポリ
エステルフィルムの表面A上に、真空蒸着により形成さ
れる強磁性金属薄膜層を設け、さらに、表面B上にバッ
クコート層を設け、そしてテープ状にしたものであり、
使用する金属薄膜としては公知のものを使用でき、特に
限定されないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはそれ
らの合金の強磁性体からなるものが好ましい。金属薄膜
層の厚さは20〜300nmが好ましい。
【0034】即ち、本発明の磁気記録テープは、本発明
のポリエステルフィルムの片側表面A上に、Co等から
なる強磁性金属薄膜を、真空蒸着により膜厚み20〜3
00nm程度で形成し、この金属薄膜上に10nm程度
の厚みのダイヤモンド状カーボン膜をコーティングし、
さらにその上に、潤滑剤を塗布し、他方、片側表面Bに
固体微粒子および結合剤からなり必要に応じて各種添加
剤を加えた溶液を塗布することによりバックコート層を
設け、そして、所定のテープ幅に切断することにより、
製造することができる。
【0035】
【実施例】本実施例で用いた測定法を下記に示す。 (1)フィルム上の微細表面突起の直径 フィルムの表面に形成された微細突起の直径は、走査型
電子顕微鏡により5万倍の拡大倍率でフィルム表面を5
視野観察し、各視野より突起状に見える突起をランダム
に10個選び各突起の最大直径、最小直径を測定し、そ
の平均値を各突起の直径とし、50個の突起の直径の平
均値をフィルム上の微細表面突起の直径とした。 (2)フィルム上の微細表面突起の個数 フィルムの表面に形成された微細突起の個数は走査型電
子顕微鏡により5万倍の拡大倍率でフィルム表面を10
視野以上観察し、突起状に見える突起が1mm 2あたり
何個あるかを求めることにより測定した。
【0036】(3)フィルム表面のRa値、Rmax値 フィルム表面の表面粗さRa値、Rmax値は、原子間
力顕微鏡(走査型プローブ顕微鏡)を用いて測定した。
セイコーインスツルメント社製の走査型プローブ顕微鏡
(SPI3800シリーズ)を用い、ダイナミックフォ
ースモードでフィルムの表面を5μm角の範囲で原子間
力顕微鏡計測走査を行い、得られる表面のプロファイル
曲線よりJIS・B0601・Raに相当する算術平均
粗さよりRaを求めた。Rmax値は表面プロファイル
曲線の最大値と最小値の差より求めた。Ra値、Rma
x値ともに3点の平均値とした。面内方向の拡大倍率は
1万〜5万倍、高さ方向の拡大倍率は100万倍程度と
した。 (4)フィルムの表面Bにおけるハードクロムとの摩擦
帯電電位 A4版程度の大きさにカットしたフィルムサンプルを約
10枚重ね、平らな平板上に走行面側表面B側を上側に
して置き、表面粗さ0.8S、直径5cm、幅5cmの
円柱状ハードクロムローラーに荷重2kgをかけた状態
でフィルム表面Bと接触させ、このハードクロムローラ
ー表面をフィルム表面Bと接触させつつ2回往復移動さ
せた。この接触直後のフィルム表面Bの表面電位を、表
面Bから1cm離れた位置で表面電位計により測定し、
摩擦帯電電位とした。なおハードクロムローラーは鉄製
ローラー上に硬質クロム鋼(Cr 1〜1.5%、C
0.9〜1%)のメッキ層がメッキ厚み50μmで形成
されたものを用いた。
【0037】(5)磁気テープ(DVCテープ)の特性
評価 市販のカメラ一体型デジタルビデオテープレコーダー
(DVCビデオカメラ)をLPモードで用いて静かな室
内で録画し、1分間の再生をして画面にあらわれたブロ
ック状のモザイク個数(ドロップアウト(DO)個数)
を数えることによって、DVCテープの特性を評価し
た。DO個数は常温(25℃)でテープ製造後の初期特
性を最初に調べた。次にテープの走行を100回くり返
した後のDO個数を測定しDVCテープの走行耐久性を
評価した。
【0038】次に実施例に基づき、本発明を説明する。 実施例1 実質的に不活性粒子を含有しないポリエチレンテレフタ
レート原料Aと、実質的に不活性粒子を含有しないポリ
エチレンテレフタレートに平均粒径300nmの架橋性
ポリスチレン球を0.30重量%含有させた原料Bとを
厚み比5:1の割合で共押出しし、ロール延伸法で10
5℃で3.4倍に縦延伸した。
【0039】縦延伸の後の工程で、片側表面A、Bの外
側に、それぞれ、下記組成の水溶液を、固形分塗布量2
5mg/m2 、25mg/m2 で塗布した。 A面外側:メチルセルロース 0.09重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスル ホイソフタル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1: 1の共重合体) 0.32重量% アミノ変性シリコーン 0.002重量% 平均粒径 18nmの極微細シリカ 0.020重量% B面外側:メチルセルロース 0.25重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスル ホイソフタル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1: 1の共重合体) 0.54重量% ポリクロロトリフルオロエチレン 0.31重量% その後、ステンターにて横方向に105℃で4.3倍に
延伸し、215℃で熱処理し、中間スプールに巻き、ス
リッターで小幅にスリットし、円筒コアーにロール状に
巻取り、厚さ6.3μmのロール状ポリエステルフィル
ムを得た。
【0040】このポリエステルフィルムの表面Aに真空
蒸着によりコバルト−酸素薄膜を各80nmの膜厚で2
層に形成した。次にコバルト−酸素薄膜層上に、スパッ
タリング法によりダイヤモンド状カーボン膜を5nmの
厚さで形成させた。その後DLC膜上にフッ素含有脂肪
酸エステル系潤滑剤を3nmの厚さで塗布した。
【0041】続いて、表面B側に、カーボンブラック、
ポリウレタン、シリコーンからなるバックコート層を5
00nmの厚さで設けた。この際のバックコート層のコ
ーティング速度は150m/分(従来の1.5倍の速度
に相当する)とした。バックコート塗布工程では、表面
A側にCo膜/DLC膜が設けられたポリエステルフィ
ルムを各種ガイドロールによって搬送したが、バックコ
ート塗布工程を従来の1.5倍の高速度で通過させても
何のトラブル発生もなく順調にバックコーティングがで
きた。その後、スリッターにより幅6.35mmにスリ
ットしリールに巻き取りミニDVC用カセットに組み込
み磁気テープ(DVCテープ)を作成した。
【0042】得られたポリエステルフィルム及び磁気テ
ープの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルムの
B面のRa値は20nmであった。
【0043】実施例2 実施例1のポリエステルフィルム製造において、縦延伸
後に片側表面Aに塗布する水溶液を下記組成の水溶液に
変更し、固形分塗布量20mg/m2 と変更した。
【0044】 A面外側への塗布水溶液: メチルセルロース 0.05重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイ ソフタル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重 合体) 0.25重量% アミノ変性シリコーン 0.002重量% 平均粒径30nmのポリスチレン球(ガラス転移温度:100℃) 0.30重量% その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmのポリ
エステルフィルムを製造し、幅6.35mmの磁気テー
プを作成した。得られたポリエステルフィルム及び磁気
テープの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルム
のB面のRa値は20nmであった。
【0045】実施例3 実施例2のポリエステルフィルム製造において、塗布水
溶液中のポリスチレン球の平均粒径を60nmと変更
し、横方向の延伸温度、倍率を130℃、4.9倍と変
更した。その他は実施例2と同様にして厚さ6.3μm
のポリエステルフィルムを製造し、幅6.35mmの磁
気テープを作成した。得られたポリエステルフィルム及
び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリエステルフ
ィルムのB面のRa値は20nmであった。
【0046】実施例4 実施例1のポリエステルフィルム製造において、原料
A、B中のポリエチレンテレフタレートをポリエチレン
−2,6−ナフタレートに変更し、原料B中の架橋性ポ
リスチレン球の添加量を0.60重量%と変更し、塗布
液の固形分塗布量をそれぞれ50mg/m2、50mg/
2と変更し、さらに、縦延伸、横延伸温度、倍率を1
15℃、4.3倍、125℃、5.3倍と変更した。そ
の他は実施例1と同様にして、厚さ4.8μmのポリエ
ステルフィルムを製造し、幅6.35mmの磁気テープ
を作成した。得られたポリエステルフィルム及び磁気テ
ープの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルムの
B面のRa値は20nmであった。
【0047】比較例1 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中の極微細シリカの平均粒径を4nm
に変えた。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3
μmのポリエステルフィルムを製造し、幅6.35mm
の磁気テープを作成した。得られたポリエステルフィル
ム及び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリエステ
ルフィルムのB面のRa値は25nmであった。
【0048】比較例2 実施例2のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中のポリスチレン球の粒径を70nm
と変更した。その他は実施例2と同様にして、厚さ6.
3μmのポリエステルフィルムを製造し、幅6.35m
mの磁気テープを作成した。得られたポリエステルフィ
ルム及び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリエス
テルフィルムのB面のRa値は20nmであった。
【0049】比較例3 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中の極微細シリカの濃度を0.005
重量%とした。その他は実施例1と同様にして厚さ6.
3μmのポリエステルフィルムを製造し、幅6.35m
mの磁気テープを作成した。得られたポリエステルフィ
ルム及び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリエス
テルフィルムのB面のRa値は20nmであった。
【0050】比較例4 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中の極微細シリカの濃度を0.10重
量%と変更した。その他は実施例1と同様にして厚さ
6.3μmのポリエステルフィルムを製造し、幅6.3
5mmの磁気テープを作成した。得られたポリエステル
フィルム及び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリ
エステルフィルムのB面のRa値は20nmであった。
【0051】比較例5 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中のメチルセルロース濃度を0.05
重量%、固形分塗布量を15mg/m2 と変更した。そ
の他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmのポリエ
ステルフィルムを製造し、幅6.35mmの磁気テープ
を作成した。得られたポリエステルフィルム及び磁気テ
ープの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルムの
B面のRa値は20nmであった。
【0052】比較例6 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中の極微細シリカの濃度を0.15重
量%、固形分塗布量を40mg/m2 と変更した。その
他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmのポリエス
テルフィルムを製造し、幅6.35mmの磁気テープを
作成した。得られたポリエステルフィルム及び磁気テー
プの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルムのB
面のRa値は20nmであった。
【0053】比較例7 実施例1のポリエステルフィルム製造において、A面外
側用の塗布水溶液中の極微細シリカの粒径を60nmと
変更した。その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3
μmのポリエステルフィルムを製造し、幅6.35mm
の磁気テープを作成した。得られたポリエステルフィル
ム及び磁気テープの特性を表1に示す。なおポリエステ
ルフィルムのB面のRa値は20nmであった。
【0054】比較例8 実施例1のポリエステルフィルム製造において、縦延伸
後に片側表面Bに塗布する水溶液を下記組成の水溶液に
変更し、固形分塗布量8mg/m2 と変更した。
【0055】 B面外側への塗布水溶液: メチルセルロース 0.25重量% 水溶性ポリエステル(テレフタル酸70モル%、5−ナトリウムスルホイ ソフタル酸30モル%の酸成分とエチレングリコールとの1:1の共重 合体) 0.54重量% アミノ基変性シリコーン 0.30重量% 平均粒径 18nmの極微細シリカ 0.04重量% その他は実施例1と同様にして、厚さ6.3μmのポリ
エステルフィルムを製造した。このポリエステルフィル
ムの表面Aに、実施例1と同様にして、コバルト−酸素
薄膜、ダイヤモンドカーボン膜を形成し、次いで、表面
B側にバックコート層を形成させた。このバックコート
工程においてガイドロール通過時に静電気帯電が大き
く、フィルム全面にわたってしわが入り、形成されたバ
ックコート層は不均一なものであった。それでも、続い
て、その後の工程を実施例1と同様に施し、幅6.35
mmの磁気テープを作成した。
【0056】得られたポリエステルフィルム及び磁気テ
ープの特性を表1に示す。なおポリエステルフィルムの
B面のRa値は20nmであった。
【0057】また、バックコート工程におけるバックコ
ート速度を従来速度(100m/分)に戻したところ、
トラブルなく順調にバックコートができた。続いて、そ
の後の工程を実施例1と同様に施し、幅6.35mmの
磁気テープを作成したところ、DO個数は、それぞれ0
個/分、0個/分と、良好な特性を有していた。
【0058】
【表1】 ポリエステルフィルムの表面の特性 磁気テープ特性 被膜の表面A 表面B DO個数 微細表面突起 Ra Rmax ハードクロムと 初期 100回 直径 個数 の摩擦帯電電位 走行後 nm 個/mm2 nm nm kV 個/分 個/分 実施例1 18 900万 2.8 40 -7 0 0 〃 2 65 600万 3.5 40 -7 0 0 〃 3 80 350万 3.7 50 -7 0 0 〃 4 18 850万 2.6 38 -6 0 0 比較例1 4 5000万 1.5 20 -7 0 18 〃 2 110 400万 4.5 40 -7 22 22 〃 3 18 250万 1.8 20 -7 0 21 〃 4 18 12000万 4.8 50 -7 15 15 〃 5 18 700万 0.7 20 -7 0 25 〃 6 18 8500万 6.2 52 -7 19 19 〃 7 60 500万 5.6 70 -7 30 30 〃 8 18 900万 2.8 40 +7 40 40
【0059】表1の特性から明らかな様に、本発明によ
るポリエステルフィルムをベースフィルムに用いると、
磁気記録テープ製造時のバックコート塗布速度を大幅に
増大させてDVCテープを製造しても、走行耐久性が良
好であり、DOが少なく、優れた特性のDVCテープを
作成することができた。
【0060】
【発明の効果】本発明によると、バックコート塗布工程
速度を増大させても、走行耐久性が良好でドロップアウ
トの少ないDVCテープを製造するために好適な磁気記
録媒体用ポリエステルフィルムとすることができ、DV
Cテープの生産性を向上させるために本発明は有効であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA20A AH05D AH06A AJ06A AJ06D AK01A AK42B AK42C AK44A AK44D BA04 BA07 BA10A DE01A DE01C EH20 EJ37 EJ38 GB41 JA20A JL00 JL02 YY00A 5D006 CB01 CB07 CB08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフィルムの一方の片側表面
    に、微細粒子と有機化合物を含有する被膜が形成されて
    なる磁気記録媒体用ポリエステルフィルムであって、該
    被膜の表面に前記微細粒子による微細表面突起が存在
    し、該微細表面突起の直径が5〜100nmであり、個
    数が300万〜9000万個/mm2であり、被膜の表
    面AのRa値が1〜5nmであり、Rmax値が60n
    m以下であり、かつ、該被膜表面Aの反対側のフィルム
    表面Bはハードクロムとの摩擦帯電電位がマイナスであ
    ることを特徴とする磁気記録媒体用ポリエステルフィル
    ム。
  2. 【請求項2】 ポリエステルがポリエチレンテレフタレ
    ートまたはポリエチレン−2、6−ナフタレートである
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体用ポリ
    エステルフィルム。
  3. 【請求項3】 デジタル記録方式の磁気テープ用に用い
    られることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載
    の磁気記録媒体用ポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のポリエ
    ステルフィルムの被膜表面A上に強磁性金属薄膜が設け
    られ、かつ、フィルム表面B上にバックコート層が設け
    られてなることを特徴とする磁気記録テープ。
JP2001323342A 2001-10-22 2001-10-22 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ Pending JP2003127319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323342A JP2003127319A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323342A JP2003127319A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127319A true JP2003127319A (ja) 2003-05-08
JP2003127319A5 JP2003127319A5 (ja) 2005-02-24

Family

ID=19140244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323342A Pending JP2003127319A (ja) 2001-10-22 2001-10-22 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003127319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088426B2 (ja) 積層二軸配向フイルム
JP2003127319A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
US6936331B2 (en) Polyester film and recording tape
JP2000016644A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムロール
JP4503207B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP3626588B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP4552286B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4582614B2 (ja) Mrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及びmrヘッド用強磁性金属薄膜型磁気記録テープ
JP2000015695A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002140811A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び該フィルムロール
JP4622096B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP4045817B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP3288940B2 (ja) 磁気記録媒体用積層フイルム
JP3288926B2 (ja) 積層フイルム
JP2003099914A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2000067429A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2003112367A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムの製造方法
JPH11170466A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP2001243614A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムロールおよび磁気記録媒体の製造方法
JP2004039145A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録テープ
JP2003276141A (ja) 積層ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPH1191053A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP2004259425A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2001236633A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2002269730A (ja) 磁気記録媒体用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822