JP2003127246A - タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置 - Google Patents

タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置

Info

Publication number
JP2003127246A
JP2003127246A JP2001330172A JP2001330172A JP2003127246A JP 2003127246 A JP2003127246 A JP 2003127246A JP 2001330172 A JP2001330172 A JP 2001330172A JP 2001330172 A JP2001330172 A JP 2001330172A JP 2003127246 A JP2003127246 A JP 2003127246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass cord
core
winding
carcass
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330172A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Okubo
義博 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001330172A priority Critical patent/JP2003127246A/ja
Priority to US10/279,839 priority patent/US6949157B2/en
Priority to DE60213182T priority patent/DE60213182T2/de
Priority to ES02257492T priority patent/ES2267948T3/es
Priority to EP02257492A priority patent/EP1310349B1/en
Publication of JP2003127246A publication Critical patent/JP2003127246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1635Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and moving it back and forth (zig-zag) to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/165Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding cut-to-length pieces in a direction parallel to the core axis and placing the pieces side-by-side to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/1664Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00
    • B29D2030/1678Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00 the layers being applied being substantially continuous, i.e. not being cut before the application step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カーカスコードの巻掛け部をコアに押圧する時
間を十分確保しつつ、なお、装置を高速運転することが
できるタイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け
装置を提供する。 【解決手段】ジグザグ状のカーカスコードを、仮想柱状
体の周面11上に予め準備し、この柱状体の中に、コア
50を接近、配置した後、掛け渡されたカーカスコード
20の両端の複数の巻掛けピン31A,31Bを連動し
て、コアの中心部に移動することにより、コア50にカ
ーカスコード20を貼りつける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、製品タイヤの内
周面形状と対応するもしくはそれに近似する外周面形状
を有する、可撓性のまたは高剛性のコア上にカーカスを
自動的に形成するタイヤの製造方法、および、それに用
いるカーカスコードの貼付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のカーカスコード貼付け装
置としては、たとえば、特開平2000−52448号
公報に開示されたものが提案されている。
【0003】このカーカスコード貼付け装置は、全体と
してほぼドーナツ状をなすコアを周方向に割出し作動さ
せながら、その外周面上に、糸道から繰り出したカーカ
スコードをコアの子午線方向に延在させて貼着するもの
であり、たとえば、回動もしくは揺動アームとすること
ができるアームの先端に設けた糸道を、コアの外周面に
沿ってコア子午線方向に往復変位させる揺動繰り出し機
構を設けるとともに、糸道の往復変位の折返し部分で、
進出姿勢にあってカーカスコードの巻掛けを許容しそし
て支持するピンおよび、たとえばそのピンを取り囲んで
位置して、ピンに対する進出変位によってカーカスコー
ドの巻掛け部分、いいかえれば折曲げ部分をコアに押付
る押圧部を有し、コアの割出し作動に伴ってその割出し
方向へスイングするとともに、前記ピンの、コアからの
離隔後に、スイング前の元の位置に復帰する押圧機構を
設けたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の装置では、
糸道を、コアの外周面に沿ってコア子午線方向に往復変
位させる揺動繰り出すことにより、カーカスコードを、
インナライナ層を設けたコア上に順次、貼着するが、コ
ア子午線にそった糸道の往復変位は、サイクルタイムが
長く、このため、装置全体の生産性を阻害し、また、複
雑な機構を必要とするため、短時間に糸道を往復させる
簡易な機構を実現することが課題であった。
【0005】また、コアを周方向に割出し作動させなが
ら、順次、カーカスコードをコアの子午線に沿って配置
するため、割出し作動に伴うコアの停止、起動のための
時間が必要となり、これも装置全体のサイクルタイムを
長くする要因となっていて、この割出し作動を短縮す
る、あるいは、割出し作動のない方法もしくは装置を実
現することも課題であった。
【0006】さらに、カーカスコードの折曲げ部分を、
押圧機構の単一の押圧部をもってコアに押圧することと
しており、押圧が完了するのを待って、カーカスコード
を繰り出す糸道は、子午線方向の一端部分での一の折曲
げから子午線方向の他端部分に移動する。しかしなが
ら、この折曲げ部をインナライナ内へ押し込んで、この
部分をインナライナに十分な貼着強度で貼着するために
は、かなり長い押圧時間を要し、この押圧工程は、糸道
の各折返し部で発生するため、カーカスコードの貼着作
業能率を極端に低下させるものであった。
【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ことを課題とするものであり、折曲げ部をコアに押圧す
る時間を十分に確保してなお、装置を高速で運転するこ
とができるタイヤの製造方法およびカーカスコードの貼
付け装置を提供することをその目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明はなされたものであり、その要旨構成なら
びに作用を以下に示す。
【0009】請求項1に記載のタイヤの製造方法は、全
体としてほぼドーナツ状をなすコアの外周面上に、カー
カスコードをコアの子午線方向に延在するコードパスに
沿って貼付けてカーカスプライを形成するタイヤの製造
方法であって、カーカスコードを、扇状断面をもち、コ
ア上のコードパスに等しい長さの仮想柱状体の周面上
に、この軸線方向に張り渡して、この周面の軸方向両端
部に配列された巻掛けピンに、順次、千鳥状に巻掛け
て、ジグザグ状カーカスコードを準備する工程と、この
ジグザグ状カーカスコードにコアを相対接近させ、コア
の軸心と、前記周面の軸心とを合致させるとともに、コ
アの赤道面と、前記周面の軸方向中心線とを合致させる
工程と、前記周面を縮径して、コアの赤道上に、巻掛け
ピン間に張り渡したそれぞれのカーカスコードの中心を
当接させる工程と、コアの赤道上の点と巻掛けピンとの
間に張り渡したカーカスコードの張力を保持しながら、
それぞれの巻掛けピンをコアの外周部から内周部に変位
させるとともに、コアに接近させて、カーカスコード
を、コア上に、コアの外周側から内周側に向かって順次
貼りつけてゆき、カーカスコードの、巻掛けピンに巻掛
けられた巻掛け部をコアに当接させる工程と、カーカス
コードの巻掛け部をコアに所定時間、押圧して、巻掛け
部をコアに貼着する工程とを有するものである。
【0010】このタイヤの製造方法を、図1〜図3に基
づいて説明する。ジグザグ状カーカスコード20を、準
備した状態で示す斜視図である。図1において、扇状断
面をもつ仮想柱状体10の周面11の軸方向にカーカス
コード20を張り渡して、周面11の軸方向端部12
A、12Bに、それぞれ配列された複数の巻掛けピン3
1A、31Bにカーカスコード20を左右交互に、順
次、巻き掛け、これを準備する。
【0011】仮想柱状体10の長さLは、コアの一つの
子午線に沿って延在するカーカスコードの、コアの一方
の側部の端からた他方の端までのカーカスコードパスの
長さと等しくしている。なお、図1に示す仮想柱状体1
0は、その断面を半径R0の半円とした、すなわち、扇
状の中心角を180度としたが、この角度は、180度
に限定されるものではない。
【0012】図2は、ジグザグ状カーカスコード20
を、コアをこれに接近させた状態で示す斜視図である。
図2においては、半円柱の周面11上に準備したジグザ
グ状カーカスコード20にコア50を、半円柱の開放し
た中心側から接近させ、半円柱の軸心とコアの軸心を直
線X上に一致させるとともに、半円柱の赤道面と、コア
の赤道面とを平面Y上に一致させる。なお、接近させる
コア50にはタイヤにおいて、カーカスプライの内側の
層をなすインナライナ層が既に、貼りつけられている。
【0013】そして、半円柱の半径をR0からR1に縮
径して、巻掛けピン31Aを点P1に、巻掛けピン31
Bを点Q1に、連動して変位させ、これらの巻掛けピン
31A、31Bの間に張り渡されたカーカスコード20
の張力を保持したまま、この中央部を、それぞれ、コア
50の赤道上の点51に当接させる。
【0014】次いで、コア50の赤道上の点51と巻掛
けピン31Aとの間に張り渡したカーカスコード20A
の張力を保持しながら、それぞれの巻掛けピン31Aを
変位させて、カーカスコード20Aをコア50の子午線
に沿ってコア50に貼り付けて行く。すなわち、巻掛け
ピン31Aを、P1から、P2を経由して、カーカスコ
ードの巻掛け部を、コア上に当接させるポイントP3ま
で変位させる。
【0015】図3は、カーカスコード20を貼り付けた
コアを示す斜視図である。図2に続いて、カーカスコー
ドの巻掛け部を、コア上の点P3に当接した後、ここ
で、この巻掛け部を、下層のインナライナ層から剥離し
ない十分な時間と圧力で押圧した後、巻掛けピンを後退
させて、コア上にカーカスプライを半周分だけ形成す
る。そして、残りの半周分も同様にして形成することに
より、タイヤ一周分のカーカスプライをコア上に貼りつ
け形成することができる。
【0016】このようにして、カーカスプライをコアの
上に貼りつける、本発明に係るタイヤの製造方法は、ジ
グザグ状のカーカスコードを、仮想柱状体の周面上に予
め準備するので、コアを割出し作動させる必要もなく、
また、コアの子午線に沿って複雑なパスを一本ずつ往復
させる必要もない。さらに、カーカスコードの巻掛け部
を、インナライナから剥離しない十分な押圧時間をかけ
て、インナライナ部に押圧しても、この押圧工程は、複
数の巻掛け部、例えば、図3に示す例では、半周分の巻
掛け部を同時に押圧することができる、これらのことよ
り、このタイヤの製造方法は、カーカスプライをコアへ
の貼付け時間を時間を大幅に短縮することができる。
【0017】請求項2に記載のカーカスコードの貼付け
装置は、請求項1に記載のタイヤの製造方法に用いるカ
ーカスコードの貼付け装置であって、前記周面の軸方向
両端部に弧状をなして配列され、カーカスコードを巻掛
け支持する複数の巻掛けピンと、前記周面のそれぞれの
軸方向端部に配列される巻掛けピンを、連動して、径方
向ならびに軸方向に変位させる両方の巻掛けピン変位機
構と、カーカスコードのそれぞれの巻掛け部をコアに押
圧する押圧部とを具えてなるものである。
【0018】このカーカスコードの貼付け装置は、巻掛
けピンを、連動して、径方向ならびに軸方向に変位させ
る両方の巻掛けピン変位機構を具えているので、例え
ば、タイヤ半周分の巻掛けピンを一度に連動させて変位
させることができ、短時間に、半周分のカーカスコード
を貼りつけるとともに、カーカスコードの巻掛け部、す
なわち、コア上の折返し部を、コアに押圧することがで
きることができる。
【0019】さらに、カーカスコードの巻掛け部、すな
わち、コア上の折返し部を、コアに押圧する押圧部を具
えていて、コア上のインナライナ層と固着させるに十分
な時間だけ、これをインナライナ内へ押圧することがで
きるので、折曲げ部の不測の剥離を防止でき、しかも、
例えば、タイヤ半周分の押圧部を一度に連動させて押圧
するので、各カーカスコードの巻掛け部に対しては、十
分長い押圧時間を確保してなお、全巻掛け部を押圧する
合計の押圧時間を大幅に短縮することができる。
【0020】請求項3に記載のカーカスコードの貼付け
装置は、請求項2に記載するところにおいて、押圧部
と、それぞれの押圧部の内に収納可能に設けた巻掛けピ
ンとで押圧フックを構成して、これらの押圧フックを、
前記周面のそれぞれの軸方向端部に配列されるととも
に、前記巻掛けピン変位機構を、それぞれ、前記周面の
軸方向の同じ側の端部に配列される押圧フックを、先端
で支持するそれぞれの揺動リンクと、これらの揺動リン
クの基端を、揺動自在に、前記仮想柱状体の軸線の周り
に同心状に束ねて、係止する、両方の揺動リンク結束部
とを含んで構成し、これらの揺動リンク結束部前記軸線
方向に併進変位可能に設けてなるものである。
【0021】このカーカスコードの貼付け装置は、巻掛
けピンを押圧部に収納できるように設けているので、巻
掛け手段と押圧手段とを併せ持つ押えフックをコンパク
トに構成することができるとともに、一つの機構で、巻
掛けピンと押圧部の両方を、割出し変位させることがで
きる。このカーカスコードの貼付け装置は、揺動リンク
を用いて、押圧フックを変位させるので、簡易に、巻掛
けピン変位機構を構成することができる。
【0022】請求項4に記載のカーカスコードの貼付け
装置は、請求項3に記載するところにおいて、それぞれ
の揺動リンク上の点で、これらの揺動リンクと、揺動自
在に連結するそれぞれの補助リンクと、これらの補助リ
ンクを、補助リンク上の揺動リンクとの連結点から離隔
した点で、前記仮想柱状体の軸線の周りに同心状に束ね
て、揺動自在に係止する補助リンク結束部とを設けると
ともに、この補助リンク結束部を、前記軸線方向に併進
変位可能に設けてなるものである。
【0023】このカーカスコードの貼付け装置は、傘の
骨のように、補助リンク結束部を軸線上を変位させるこ
とにより、補助リンクを介して、揺動リンクを揺動させ
るので、これも簡易に装置を構成することができる。
【0024】請求項5に記載のカーカスコードの貼付け
装置は、請求項項3〜4のいずれかに記載するところに
おいて、直線状の軌跡を往復変位して、カーカスコード
を繰り出す糸道と、この糸道の往復変位の折返し部分
に、揺動リンク結束部に連結する巻掛けピンを順次、割
出し配置する、揺動リンク結束部割出し機構とを設けて
なるものである。
【0025】このカーカスコードの貼付け装置によれ
ば、糸道は、直線上の軌跡を往復変位するので、短時間
にカーカスコードを巻掛けることが可能となるととも
に、簡易な糸道移動機構を実現することができる。
【0026】請求項6に記載のカーカスコードの貼付け
装置は、請求項項2〜5のいずれかに記載するところに
おいて、前記扇状断面をもつ仮想柱状体の扇の角度を1
80度とするものである。
【0027】このカーカスコードの貼付け装置によれ
ば、扇状断面を有する仮想柱状体の扇の角度を180度
としているので、半周ずつカーカーカスコードをコアに
貼りつければよいので、装置のサイクルタイムを短縮す
る点において、好適である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図4に示すところに基づいて説明する。図4は、この発
明に係るカーカスコードの貼付け装置を示す断面図であ
る。カーカスコード貼付け装置1は、共通のベース2の
上に、両方のヘッドストック部3A,3Bを設け、それ
ぞれのヘッドストック部3A,3Bの先端に、ガイド軸
4A、4Bを、その軸心周りに回転可能に取り付けてい
る。
【0029】ガイド軸4A、4Bは、ギヤを介して割出
し駆動機構6A、6Bにより、軸心の周りに割出し作動
されるとともに、その先端に、コア50と係合してコア
50を固定保持するためのコア取り付け部5A、5Bを
設けている。コア取り付け部5A、5Bは、ガイド軸4
A、4B内に内蔵した直動シリンダ7A、7Bによりガ
イド軸に対して進出後退することができる。
【0030】一方、カーカスコード貼付け装置1は、左
右のガイド軸の軸線上の点を中心し、互いに軸線方向に
距離Lだけ離隔した両半円の円周上に、それぞれ、密に
配列された押圧フック33A、33Bを設けている。そ
して、両半円上のこれらの押圧フック33A、33B
を、それぞれ、左右の揺動リンク61A、61Bの先端
に取り付けている。
【0031】放射状に配置された揺動リンク61A、6
1Bの基端を、揺動リンク結束部62A、62Bに揺動
自在に連結し、さらに、揺動リンクの駆動点63A、6
3Bに、補助リンク64A、64Bを、揺動自在に連結
し、放射状をなす補助リンク64A、64Bの基端を、
補助リンク結束部65A、65Bに、揺動自在に連結す
る。
【0032】揺動リンク結束部62A、62B、補助リ
ンク結束部65A、65Bは、図示しない駆動手段によ
り、互いに独立して、ガイド軸に沿って左右に併進変位
することができる。
【0033】図4では、カーカスコード貼付け装置1
を、押圧フック31A,31Bが配置されている半円の
半径を最大径R0とした状態で示していて、したがっ
て、それぞれの押圧フック33A、33Bに設けた巻掛
けピンに巻きかけられたジグザグ状のカーカスコード2
0は、長さLの半円柱の周面に張設されている。
【0034】なお、図4においては図示しない、後述す
るカーカスコード巻掛け機構が、前記半円の半径R0の
外方に配置されている。
【0035】図4に示すコア50は、その表面にインナ
ライナがその外表面にすでに貼りつけられていて、カー
カスコード貼付け装置1に、互いの軸心と赤道面とを合
致させて取り付けられている。また、コア50は、その
中心に取り付け穴52を有し、この穴に、カーカスコー
ド貼付け装置1の両方のコア取り付け部5A、5Bを両
方から嵌入して、コア50をカーカスコード貼付け装置
1に取り付けるが、この取り付けは、次の順序にしたが
っておこなう。
【0036】すなわち、左右のガイド軸4A、4Bの先
端のそれぞれのコア取り付け部5A、5Bを図4の状態
から、それぞれ中央から離隔する方向に併進変位させた
状態で待機させてく。ついで、このコア取り付け部5
A、5Bの間にコア50を挿入したあと、コア取り付け
部5A、5Bを元の位置に戻して、コア50を取り付
け、ロックする。
【0037】コア50をカーカスコード貼付け装置1か
ら取り外す際は、上記に説明した順序と逆に、装置を作
動させることにより、これを行うことができる。
【0038】次に、このカーカスコード貼付け装置1の
作動について説明するが、この装置は左右対称に作動す
るので、説明を簡明にするため、右側部分についてのみ
説明する。図4に実線で示す状態から、揺動リンク結束
部62Aおよび補助リンク65Aをガイド軸4に沿っ
て、移動させ、補助リンク64A、揺動リンク61Aを
介して、揺動リンク61Aの先端に取り付けた押圧フッ
クを点P0からP1に移動させる。このとき、両巻掛け
ピン間に張り渡したカーカスコード20の張力は保持し
つつ移動するので、カーカスコード長さLを一定にして
移動する。
【0039】引き続き、カーカスコード20の張力を保
持しながら、押圧フック31AをP1からP2を経由し
て、P3に移動させるため、前述の通り、揺動リンク結
束部62Aと補助リンク結束部とを協動させてガイド軸
4Aに沿って併進変位させる。この協働した作動は、カ
ーカスコードをその張力を一定に保持しながら行う必要
があるので、押圧フック33Aが図4に示す軌跡S上を
移動するように制御する。
【0040】押圧フック33Aが、点P3に達すると、
この押圧フック33Aに内蔵された巻掛けピンに巻きか
けられた巻掛け部を外し、押圧フック33Aに取り付け
た押圧部によりカーカスコードの巻掛け部を、コア50
に、所定時間押圧する。この押圧動作は、前述の通り、
揺動リンク結束部62Aと補助リンク結束部65Aとを
協動させてガイド軸4Aに沿って左方に併進変位させよ
うとする力を加えて行う。
【0041】所定時間、前記の押圧を行ったあと、カー
カスコード20の巻掛け部をコア上に残して、揺動リン
ク結束部62A、補助リンク結束部65Aを前述と逆の
方向に移動させると、カーカスコード20をコア上に残
したまま、押圧フック33Aを図4の元の位置に戻すこ
とができる。そして、コア50をこのカーカスコード貼
付け装置1から離隔させて、一連の作動を完了する。
【0042】次に押圧フック33の詳細について図5お
よび図6に基づいて説明する。図5(a)は押圧フック
33を、カーカスコードを巻き掛けた状態で示す平面図
である。また、図5(b)は、図5(a)のb−b断面
を示す断面図である。押圧フック33は、押圧部32
と、押圧部32の中央部の溝内の平面に取り付けた左右
のピン35の周りに揺動自在に係合し、互いに協働して
カーカスコードを挟持する一対のフック34よりなる巻
掛けピン31とを具えている。巻掛けピン31を構成す
る一対のフック34のそれぞれを、独立して作動するス
プリング39を介して、押圧部32と連結させていて、
このスプリング作用により、おのおののフック34を独
立して、閉止する方向に移動させる力を加えている。
【0043】図6は、この押圧フック33をその巻掛け
ピン31を開放した状態で示す前記図5(b)に対応す
る断面図である。図6において、フック34の先端を、
例えば、コア50に当接させて、押圧することにより、
スプリング39の引っ張り力に抗して、フック34を押
し広げることができる。フック34が開放すると、押圧
部32により、カーカスコード20を、コア50に押圧
することができる。
【0044】この押圧フック33の巻掛けピン31に、
カーカスコード20を巻き掛ける、カーカスコード巻掛
け機構80について、図7〜図9に基づいて説明する。
図7は、カーカスコード巻掛け機構80の配置を示す斜
視図である。この図7に示すように、カーカスコード巻
掛け機構80を、カーカスコード貼付け装置1の左方の
ポジションZに、巻掛けピン31A、31Bを配置する
半径R0の半円に、ほぼ接するように配設している。カ
ーカスコード20を、巻掛けピン31A、31Bに巻き
掛けるに際して、巻掛けピン31A、31Bは、カーカ
スコード貼付け装置1の軸心の周りに割出し作動され
て、カーカスコード20は、順次、これらの巻掛けピン
に巻き掛けられる。
【0045】図8は、カーカスコード巻掛け機構80を
示す斜視図である。カーカスコード巻掛け機構80は、
固定して設けられたコード供給フィーダ82と、往復変
位して、コード供給フィーダ82からのカーカスコード
20を繰り出して、これを、左右の巻掛けピン31A、
31Bに巻掛ける糸道81とを具えている。
【0046】千鳥状に配置された、巻掛けピン31A、
31Bを、糸道81の往復変位の軌道に垂直の方向に割
出し変位させ、糸道81の往復変位のそれぞれの折返し
点に対応する巻掛けポイントP1A、P1Bに、交互に
到達させる。この作動を繰り返すことにより、巻掛けピ
ン31A、31Bにカーカスコード20をジグザグ状に
形成することができる。
【0047】なお、図8に示す巻掛けピン31A、31
Bは、このポジションZにおいては、図5に示す、押圧
フック33に取り付けた二つのフック34のうち、図8
における外側のフックだけを、図示しない押えバーによ
り押えることにより、図6に示すような、フック34が
押圧部32の溝内へ収納された状態にすることができ、
図8にしめすカーカスコード20を、押圧フック31
A、31Bの外側のフックと干渉させることなく、これ
らの内側のフックに巻き掛けることができる。
【0048】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明によれば、ジグザグ状のカーカスコードを、仮想
柱状体の周面上に予め準備するので、コアを割出し作動
させる必要がなく、また、コアの子午線に沿って複雑な
パスを一本ずつ往復させるないため、コアに貼りつける
時間を短縮できる。これに加えて、カーカスコードの複
数の巻掛け部が一度に押圧することができるので、イン
ナライナから剥離しない十分な押圧時間の確保して、な
お、コアに貼りつける時間を、さらに、短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カーカスコードを準備した状態を示す斜視図
である。
【図2】 カーカスコードをコアに貼りつける状態を示
す斜視図である。
【図3】 カーカスコードをコアに貼りつけた後の状態
を示す斜視図である。
【図4】 本発明に係るカーカスコードの貼り付け装置
を示す正面図である。
【図5】 押圧フックを示す平面図と断面図である。
【図6】 押圧フックを示す断面図である。
【図7】 カーカスコード巻掛け機構の配置を示す斜視
図である。
【図8】 カーカスコード巻掛け機構示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 カーカスコード貼付け装置 2 ベース 3A、3B ヘッドストック部 4A、4B ガイド軸 5A、5B コア取り付け部 6A、6B 割出し駆動機構 7A、7B 直動シリンダ 10 仮想柱状体 11 仮想柱状体の周面 12A、12B 周面の軸方向端部 20 カーカスコード 50 コア 52 コアの取り付け穴 31、31A、31B 巻掛けピン 32 押圧部 33、33A、33B 押圧フック 34 フック 35 ピン 39 スプリング 61A、61B 揺動リンク 62A、62B 揺動リンク結束部 63A、63B 揺動リンクの駆動点 64A、64B 補助リンク 65A、65B 補助リンク結束部 81 糸道 82 コード供給フィーダ P0、P1、P2、P3 巻掛けピン、押圧フックの位

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体としてほぼドーナツ状をなすコアの
    外周面上に、カーカスコードをコアの子午線方向に延在
    するコードパスに沿って貼付けてカーカスプライを形成
    するタイヤの製造方法であって、 カーカスコードを、扇状断面をもち、コア上のコードパ
    スに等しい長さの仮想柱状体の周面上に、この軸線方向
    に張り渡して、この周面の軸方向両端部に配列された巻
    掛けピンに、順次、千鳥状に巻掛けて、ジグザグ状カー
    カスコードを準備する工程と、 このジグザグ状カーカスコードにコアを相対接近させ、
    コアの軸心と、前記周面の軸心とを合致させるととも
    に、コアの赤道面と、前記周面の軸方向中心線とを合致
    させる工程と、 前記周面を縮径して、コアの赤道上に、巻掛けピン間に
    張り渡したそれぞれのカーカスコードの中心を当接させ
    る工程と、 コアの赤道上の点と巻掛けピンとの間に張り渡したカー
    カスコードの張力を保持しながら、それぞれの巻掛けピ
    ンをコアの外周部から内周部に変位させるとともに、コ
    アに接近させて、カーカスコードを、コア上に、コアの
    外周側から内周側に向かって順次貼りつけてゆき、カー
    カスコードの、巻掛けピンに巻掛けられた巻掛け部をコ
    アに当接させる工程と、 カーカスコードの巻掛け部をコアに所定時間、押圧し
    て、巻掛け部をコアに貼着する工程とを有するタイヤの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のタイヤの製造方法に用
    いるカーカスコードの貼付け装置であって、前記周面の
    軸方向両端部に弧状をなして配列され、カーカスコード
    を巻掛け支持する複数の巻掛けピンと、これらの巻掛け
    ピンを、連動して、径方向ならびに軸方向に変位させ
    る、軸方向両側に配置したそれぞれの巻掛けピン変位機
    構と、カーカスコードのそれぞれの巻掛け部をコアに押
    圧する押圧部とを具えてなるカーカスコードの貼付け装
    置。
  3. 【請求項3】 押圧部と、それぞれの押圧部の内に収納
    可能に設けた巻掛けピンとで押圧フックを構成して、こ
    れらの押圧フックを、前記周面のそれぞれの軸方向端部
    に配列されるとともに、前記巻掛けピン変位機構を、そ
    れぞれ、前記周面の軸方向の同じ側の端部に配列される
    押圧フックを、先端で支持するそれぞれの揺動リンク
    と、これらの揺動リンクの基端を、揺動自在に、前記仮
    想柱状体の軸線の周りに同心状に束ねて、係止する、両
    方の揺動リンク結束部とを含んで構成し、これらの揺動
    リンク結束部前記軸線方向に併進変位可能に設けてなる
    請求項2に記載のカーカスコードの貼付け装置。
  4. 【請求項4】 それぞれの揺動リンク上の点で、これら
    の揺動リンクと、揺動自在に連結するそれぞれの補助リ
    ンクと、これらの補助リンクを、補助リンク上の揺動リ
    ンクとの連結点から離隔した点で、前記仮想柱状体の軸
    線の周りに同心状に束ねて、揺動自在に係止する補助リ
    ンク結束部とを設けるとともに、この補助リンク結束部
    を、前記軸線方向に併進変位可能に設けてなる請求項3
    に記載のカーカスコードの貼付け装置。
  5. 【請求項5】 直線状の軌跡を往復変位して、カーカス
    コードを繰り出す糸道と、この糸道の往復変位の折返し
    部分に、揺動リンク結束部に連結する巻掛けピンを順
    次、割出し配置する、揺動リンク結束部割出し機構とを
    設けてなる請求項3〜4のいずれかに記載のカーカスコ
    ードの貼付け装置。
  6. 【請求項6】 前記扇状断面をもつ仮想柱状体の扇の角
    度を180度とする請求項2〜5のいずれかに記載のカ
    ーカスコードの貼付け装置。
JP2001330172A 2001-10-29 2001-10-29 タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置 Pending JP2003127246A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330172A JP2003127246A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置
US10/279,839 US6949157B2 (en) 2001-10-29 2002-10-25 Method and apparatus for manufacturing pneumatic tires
DE60213182T DE60213182T2 (de) 2001-10-29 2002-10-29 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Luftreifen
ES02257492T ES2267948T3 (es) 2001-10-29 2002-10-29 Metodo y aparato para la fabricacion de un neumatico.
EP02257492A EP1310349B1 (en) 2001-10-29 2002-10-29 Method and apparatus for manufacturing pneumatic tires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330172A JP2003127246A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127246A true JP2003127246A (ja) 2003-05-08

Family

ID=19145938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330172A Pending JP2003127246A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6949157B2 (ja)
EP (1) EP1310349B1 (ja)
JP (1) JP2003127246A (ja)
DE (1) DE60213182T2 (ja)
ES (1) ES2267948T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040154727A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Weissert James Thomas Method and apparatus for manufacturing carcass plies for a tire
FR2877873B1 (fr) * 2004-11-12 2007-02-09 Michelin Soc Tech Appareil de fabrication d'un renforcement pour pneumatique

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597784B1 (fr) 1986-04-25 1990-10-26 Michelin & Cie Procede et appareil de fabrication de renforcements pour pneumatiques
FR2635043B1 (fr) * 1988-08-05 1990-09-28 Michelin & Cie Appareil de fabrication d'un renforcement pour pneumatiques, ledit renforcement etant constitue a partir d'un seul fil
JP3752343B2 (ja) 1997-02-14 2006-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
JP4233658B2 (ja) 1998-06-01 2009-03-04 株式会社ブリヂストン カーカスコードの貼付け装置およびタイヤの製造方法
DE19834299C1 (de) 1998-07-30 2000-04-13 Continental Ag Verfahren zur Herstellung einer Verstärkungslage für einen Radialluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1310349A3 (en) 2004-10-06
DE60213182T2 (de) 2007-06-14
EP1310349B1 (en) 2006-07-19
ES2267948T3 (es) 2007-03-16
DE60213182D1 (de) 2006-08-31
EP1310349A2 (en) 2003-05-14
US20030111161A1 (en) 2003-06-19
US6949157B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315548B2 (ja) タイヤカーカスの形成装置および形成方法
JPH0698709B2 (ja) タイヤ補強材の製造方法及び製造装置
JP2000052448A (ja) カーカスコードの貼付け装置およびタイヤの製造方法
WO2006134969A1 (ja) 空気入りタイヤ並びにその製造装置及び製造方法
EP1820627A1 (en) Apparatus and method of producing pneumatic tire
JPS61192425A (ja) ブラシシールの製造方法及び装置
JP2000355056A (ja) 単線ビード製造装置
JP4301485B2 (ja) 一本のコードからタイヤ補強材を製造するための単一往復動アームを有する装置
JPH11348148A (ja) ビ―ドワイヤ巻取装置およびそれの巻取方法
JP2003127246A (ja) タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置
JPH07283065A (ja) コイル巻線機
JPH0253946A (ja) 繊維ストランドとスタッファ繊維ストランドを編み合わせることによって物品を製造するための装置及び方法
US6655559B2 (en) Curly ribbon product making machine
CN104995018B (zh) 用于形成一种轮胎胎圈的环形填充胶条的装置和方法
WO2010004869A1 (ja) タイヤ補強部材の製造装置及び製造方法
JP2002347134A (ja) タイヤの製造方法およびカーカスコードの貼付け装置
JPH0637085B2 (ja) ゴムベルト製造用成形機
JP2673949B2 (ja) 単一コードからタイヤ補強材を製造する時のタイヤ補強材の止め装置
JPS6331380B2 (ja)
JP3771337B2 (ja) トロイダル巻線装置
JP3794657B2 (ja) 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
EP3835045B1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire, and molding device
JP2001096638A (ja) カーカスコードの貼付け装置およびタイヤの製造方法
JP5013416B2 (ja) タイヤ構成部材の製造装置
JPH03281331A (ja) グリーンタイヤの成形方法