JP2003122656A - 位置依存性情報提供方法 - Google Patents

位置依存性情報提供方法

Info

Publication number
JP2003122656A
JP2003122656A JP2001317248A JP2001317248A JP2003122656A JP 2003122656 A JP2003122656 A JP 2003122656A JP 2001317248 A JP2001317248 A JP 2001317248A JP 2001317248 A JP2001317248 A JP 2001317248A JP 2003122656 A JP2003122656 A JP 2003122656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
center
vehicle
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866075B2 (ja
Inventor
Tetsushi Noda
哲史 野田
Tetsuro Yamazaki
哲朗 山崎
Masaji Muranaka
正次 村中
Kenichi Mineta
憲一 峯田
Akira Nagao
朗 長尾
Ryoji Igarashi
亮治 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001317248A priority Critical patent/JP3866075B2/ja
Publication of JP2003122656A publication Critical patent/JP2003122656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866075B2 publication Critical patent/JP3866075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータネットワークを無線通信によっ
て利用可能な移動端末に対して、移動端末の移動ルート
計画に沿った情報や、移動している道路種別に関連づけ
られた情報を配信する位置依存性情報提供方法を提供す
る。 【解決手段】 有線通信ネットワーク5や無線通信ネッ
トワーク6を無線通信によって利用可能な車載端末10
が、地図空間を任意の形に区切った単位エリアを越境す
る際に、現在位置を含む移動端末情報を通信ネットワー
クを介してセンタ2へアップリンクし、センタ2が移動
端末情報に関連する位置依存性情報を配信する情報配信
システムにおいて、車載端末10の移動に先だって移動
に関するルート情報をセンタ2に登録するルート情報登
録処理と、センタ2が、車載端末10の現在位置より先
のルートに沿った一定の大きさのエリア領域内にある位
置依存性情報を車載端末10に提供する情報配信処理と
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークを無線通信によって利用可能な移動端末に対し
て、該移動端末の位置に関連した情報を情報センタから
配信する位置依存性情報提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノートサイズやバームサイズなどの軽量
コンピュータにGPS(Global Positioning System :
全地球測位システム)を併用し、現在位置周辺の情報を
モパイルコンピュータネットワークに接続されている情
報センタから取得、あるいは交換する技術には既に公知
のものがある。このような技術の情報センタでは、位置
依存性情報を検索・管理可能なシステムを有しており、
移動端末は現在位置を手動あるいは自動で情報センタに
アップリンクし、情報センタは当該位置から一定の範囲
内に実在する位置依存性情報(POI情報)を検索し、
移動端末へダウンロードすることが可能である。また、
情報センタでの位置依存性情報の管理単位としては、地
図をメッシュ状の単位エリアに区分けして、この単位エ
リア毎の位置依存性情報を管理することが知られてい
る。そして、移動端末が単位エリアを越境するのを契機
として移動端末の現在位置を情報センタにアップリンク
することで、移動端末の現在位置が存在する単位エリ
ア、あるいはそのエリア近辺の単位エリアに登録されて
いる位置依存性情報を、情報センタから当該移動端末に
配信する技術が存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法によって配信される情報は、移動端末の現在位置周
辺のみの情報であり、移動端末側で計算した移動ルート
計画や、走行する道路種別を考慮したものではなかっ
た。そのため、単に周囲の情報を取得するだけでは、例
えば車両などで移動している間に、配信された情報が示
す場所を通り過ぎてしまったり、ユーザが配信された情
報の示す場所に寄るべく検討する時間がなくなってしま
うことがあった。更に、例えば高速道路を走行中に現在
位置周辺の情報を配信されても、車両はインターチェン
ジでしか高速道路を降りることが出来ないため、配信さ
れる情報が無駄になるという問題もあった。また、移動
端末の位置情報を情報センタにアップリンクする契機を
得るのに必要とするメッシュ情報を、情報センタと移動
端末とで同一のものを持っている必要があり、情報セン
タ側の運用などの都合で安易にメッシュの大きさなどを
変更することができなかった。また、車両に搭載した車
載情報端末などで配信した情報を表示する場合、車両の
運転者は、移動中に画面を見ることが出来ないため、音
声による通知が必要になるが、音声通知では画面表示の
もつ一覧性がなく、1件ずつ連続して読み上げる必要が
あるため、音声通知での伝達可能情報量が画面表示用に
比べて小さく、同じ情報を音声通知用と画面表示用とで
共有することが難しいという問題があった。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、コンピュータネットワークを無線通信によって利用
可能な移動端末に対して、該移動端末の位置に関連した
情報を情報センタから配信する際に、移動端末の移動ル
ート計画に沿った情報や、移動している道路種別に関連
づけられた情報を配信することで、移動端末に無用な情
報の配信を防止することを可能とする位置依存性情報提
供方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明に係わる位置依存性情報提供方法
は、コンピュータネットワーク(例えば実施の形態の有
線通信ネットワーク5、無線通信ネットワーク6)を無
線通信によって利用可能な移動端末(例えば実施の形態
の車載端末10)が、地図空間を任意の形に区切った単
位エリアを越境する際に、該移動端末の現在位置を含む
移動端末情報を前記コンピュータネットワークを介して
情報センタ(例えば実施の形態のセンタ2)へアップリ
ンクし、前記情報センタが、前記移動端末情報に関連す
る位置依存性情報を該移動端末に配信する情報配信シス
テムにおける位置依存性情報の提供方法であって、前記
移動端末の移動に先だって、該移動端末が移動に関する
ルート情報を前記情報センタに登録するルート情報登録
処理と、前記移動端末からルート情報を登録された前記
情報センタが、前記移動端末の現在位置より先のルート
に沿った一定の大きさのエリア領域内にある位置依存性
情報を前記移動端末に提供する情報配信処理とを含むこ
とを特徴とする。これにより、移動端末は、移動に関す
るルート情報に沿った一定の大きさのエリア領域内にあ
る位置依存性情報を取得することができるため、単に移
動端末の位置情報だけに関連した位置依存性情報に比較
して、移動端末のユーザにとってより有用な情報を入手
することができるようになる。
【0006】請求項2の発明に係わる位置依存性情報提
供方法は、請求項1に記載の位置依存性情報提供方法に
おいて、ルート情報を設定せずに移動している前記移動
端末が、ルート情報を持たないことを前記情報センタに
登録するルート未設定登録処理を含み、前記情報配信処
理は、前記情報センタが前記移動端末からルート情報を
持たないことを登録された場合、前記移動端末の現在位
置の周辺のエリア領域内にある位置依存性情報を移動端
末に提供することを特徴とする。これにより、情報セン
タは、移動端末がルート設定を行われずに移動している
場合は、移動端末の位置情報のみで情報配信を行うよう
にすることができる。また、移動端末の移動ルートに係
わらず、移動端末の現在位置の周辺の位置依存性情報の
みを配信すれば良いため、移動端末の移動ルートに沿っ
たエリアを確定する必要がなく、情報センタ側の処理負
荷が軽減されることになる。
【0007】請求項3の発明に係わる位置依存性情報提
供方法は、請求項1、または請求項2に記載の位置依存
性情報提供方法において、前記ルート情報の内容が、緯
度経度座標で表された点の集合として表現されると共
に、当該点に相当する道路の種別を示す道路種別情報
と、当該点が目的地点なのか経由地点なのか、あるいは
それ以外の点なのかを表現するポイント種別情報とが属
性情報として前記緯度経度座標で表された点に付加され
ていることを特徴とする。これにより、情報センタは、
移動端末から送信されたルート情報に含まれる緯度経度
座標によって、移動端末の位置の特定を容易に行うこと
ができると共に、更に道路種別情報やポイント種別情報
を利用して、配信する情報の内容選択を容易かつ素早く
行うことができるようになる。
【0008】請求項4の発明に係わる位置依存性情報提
供方法は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の位
置依存性情報提供方法において、前記移動端末が、単位
エリアの区画情報を管理する前記情報センタと最初に交
信した位置情報を前記情報センタにアップリンクする初
期情報登録処理と、前記情報センタが、前記初期情報登
録処理によって登録された位置情報に対応した単位エリ
アの領域情報を移動端末に送信する初期情報配信処理
と、前記移動端末が、前記情報センタから得た領域情報
の単位エリアを越境したことを検知したのを契機に、越
境直後の位置情報を前記移動端末から前記情報センタに
アップリンクする位置情報登録処理とを含み、前記情報
配信処理が、前記位置情報登録処理によって登録された
位置情報に対応した単位エリアの領域情報を前記情報セ
ンタから前記移動端末に送信し、前記位置情報登録処理
と前記情報配信処理とを繰り返すことで、単位エリアの
区画情報を持たない前記移動端末が、前記情報センタへ
の逐次アップリンクの契機を得ることを特徴とする。
【0009】これにより、移動端末は、最初に情報セン
タと交信した位置情報を情報センタへアップリンクして
情報の配信を要求すると、該位置情報に対応した単位エ
リアの領域情報が情報センタから配信される。また、こ
れ以降は、情報センタから得た領域情報の単位エリアを
越境したことを検知したのを契機に、情報端末が越境直
後の位置情報を情報センタにアップリンクする処理と、
情報センタが移動端末から登録された越境直後の位置情
報に対応した単位エリアの領域情報を移動端末に送信す
る処理とを繰り返すことで、移動端末が単位エリアを越
境するたびに新しい次の単位エリアの情報が配信される
逐次処理を実現することができる。
【0010】請求項5の発明に係わる位置依存性情報提
供方法は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の位
置依存性情報提供方法において、前記移動端末の移動し
ている道路種別によって、前記情報センタから前記移動
端末への提供情報を変更する処理を含むことを特徴とす
る。これにより、情報センタは、移動端末が移動してい
る道路種別によって、移動端末のユーザが提供する情報
を利用可能か否かの判断を行い、移動端末のユーザにと
ってより有用な位置依存性情報を配信することができる
ようになる。
【0011】請求項6の発明に係わる位置依存性情報提
供方法は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の位
置依存性情報提供方法において、前記情報センタから前
記移動端末へ提供される情報に、画面表示用データと、
音声による読み上げ表示用データとの2通りの表示方法
による情報が含まれていることを特徴とする。これによ
り、移動端末は、ユーザが画面表示によって位置依存性
情報を確認できない場合に、音声による読み上げ表示に
よって位置依存性情報を通知できるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の位置依存性情報提
供方法を実行する情報配信システムの一実施の形態につ
いて説明する。 (第1の実施の形態)第1の実施の形態は、車両1から
走行を予定するルートを示すルート情報がセンタ2へア
ップリンクされた状態において、センタ2から車両1へ
情報が配信される場合の形態であって、車両1からセン
タ2へ、ノード(地図上のポイント)の集合で表された
ルート情報がアップリンクされる場合を説明する。図1
は、本発明の位置依存性情報提供方法を実行する第1の
実施の形態による情報配信システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【0013】図1において、車両1は移動端末のユーザ
が任意の場所を移動するために利用する移動手段であ
る。また、センタ2は、車両1の位置情報に関連した情
報を配信する情報センタであって、情報の送受信を制御
する通信制御装置4を介して接続されたPSTN(Publ
ic Switch Telephone Network)やISDN(Integrate
d Services Digital Network)等に代表される有線通信
ネットワーク5と、有線通信ネットワーク5に接続され
た携帯電話等に代表される無線通信ネットワーク6とを
経由して、車両1から位置情報を受信し、該位置情報に
関連した情報を車両1へ送信する。
【0014】また、車両1では、車両1に搭載された移
動端末である車載端末10が、無線通信ネットワーク6
との間で情報を送受信するために、無線通信ネットワー
ク6との間で情報を送受信可能な無線通信端末12が車
載端末10に接続されて利用される。なお、センタ2か
ら車両1へ配信される情報は、センタ2に用意されたサ
ーバ50がLAN(Local Area Network)51を介して
通信制御装置4に接続されて、サーバ50から送信され
る。
【0015】次に、車両1、及び車載端末10の詳細構
成について図面を用いて説明する。図2は、車両1、及
び車両1に搭載された車載端末10の構成例を示すブロ
ック図である。図2において、位置取得装置11は、G
PSなどを利用して車両1の現在位置を測定、出力可能
な装置である。また、速度取得装置13は、車両1の車
速パルスなどから、車両1の速度を測定、出力可能な装
置である。一方、車載端末10を構成する処理部20
は、車載端末10で必要となる演算やデータ渡しを制御
する制御部である。入力部21は、車載端末10のユー
ザが、車載端末10に対して目的地の設定やその他の入
力を行う際に用いるボタンやキーボード、タッチパネ
ル、あるいはリモコンなどの入力装置である。
【0016】ディスプレイ(画面表示部)22、及びス
ピーカ(音声通知部)23は、ユーザに対する出力装置
であり、ユーザに画面表示によって情報を通知するか、
音声による読み上げ表示によって情報を通知するかを選
択する通知制御部24により制御される。また、記憶部
25は、センタ2のサーバ50から配信されてくる情報
を記憶する。ルート計算部26は、位置取得装置11よ
り測定された車両1の現在位置と、入力部21を介して
ユーザによって設定された目的地や経由地までのルート
情報を、後述する地図データベース40に記憶された道
路に沿って算出する。なお、ルート計算部26によって
計算されたルート情報は、記憶部25に格納される。
【0017】また、通信制御部30は、無線通信ネット
ワーク6と情報の送受信を行う無線通信端末12と処理
部20との間で入出力されるデータを制御する。位置信
号制御部31は、位置取得装置11が出力する信号を制
御すると共に、コンピュータで処理可能な形式に変換
し、処理部20へ出力する。速度信号制御部32は、速
度取得装置13が出力する信号を制御すると共に、コン
ピュータで処理可能な形式に変換し、処理部20へ出力
する。なお、符号40〜42はいずれも記憶手段であ
り、それぞれ以下の情報が格納、記憶されている。具体
的に説明すると、まず、地図データベース40には、車
両1が走行する道路等の地図情報が記憶されており、個
人情報記憶部41には、車両1のドライバーや車載端末
10のユーザなどの個人情報が記憶されている。また、
設定情報記憶部42には車載端末10のユーザが、車載
端末10に対して設定した設定情報が記憶されている。
【0018】次に、センタ2に設けられたサーバ50の
詳細構成について図面を用いて説明する。図3は、セン
タ2に設けられたサーバ50の構成例を示すブロック図
である。図3において、通信装置52は、サーバ50を
センタ内ネットワーク(LAN51)に接続する通信装
置である。サービス制御部60は、サーバ50で必要と
なる演算やデータ渡しを制御する制御部である。通信制
御部61は、通信装置52に対するデータの入出力を制
御する。ユーザ認証部62は、サーバ50にアクセスし
てきたユーザに対し、サービス制御部60を介して、予
めユーザ情報データベース70に納められているユーザ
情報を用いて認証を行う。ルート情報登録部63は、車
載端末10から送信されたルート情報をユーザルート情
報データベース71に登録して管理する。
【0019】また、情報配信部64は、サービス制御部
60を通して検索されたPOI情報やメッシュ情報、そ
の他の制御情報を、通信制御部61を介して通信装置5
2へ送信し、車載端末10に対する配信情報とする。な
お、地理情報検索部80は、情報配信部64が車載端末
10に配信する情報を、サービス制御部60からの命令
に応じて、後述するメッシュ情報データベース90やP
OI情報データベース91から必要な情報を検索する。
ここで、メッシュ情報データベース90とPOI情報デ
ータベース91は、いずれも位置依存性のある地理的情
報を記憶する記憶手段であり、メッシュ情報データベー
ス90は、地図空間をメッシュ状に区画した「単位エリ
ア」と呼ばれる各メッシュについての情報が記憶されて
いる。
【0020】更に、メッシュ情報データベース90に記
憶された情報について図面を用いて説明すると、メッシ
ュ情報データベース90には、図4に示すように、地図
空間を地理的に任意の大きさの正方形あるいは長方形な
どで区画した各メッシュの位置と境界情報が記憶されて
いる。例えば、図4に示すように、日本直交座標系のX
軸、Y軸に沿った正方形のメッシュを用いる場合、メッ
シュの対角2点の(X、Y)情報をもってメッシュの位
置と境界(正方形の4辺の位置と長さ)情報が表現可能
である。また、メッシュの1区画によって表される単位
エリアは、都市などの情報が多い地域では小さなメッシ
ュ、山間部などの情報が比較的小さい地域では大きなメ
ッシュというように、任意の組み合わせが可能である。
なお、各メッシュはそれぞれ独立したID番号(図4中
の1〜420の数字で示す)が割り付けられている。
【0021】一方、POI情報データベース91は、車
両1に配信する位置依存性情報(POI情報と呼ぶ)を
格納、記憶しておくデータベースであって、車両1に配
信される情報の情報提供者である店舗などの位置、及び
情報提供者が配信を希望する1つあるいは複数の単位エ
リア(配信エリア)のID番号、そしてどの道路(一般
道、高速道など)を走行中の車両1に配信するかを表す
道路種別、更にはその他の属性情報をもつPOI情報が
記憶されている。
【0022】次に、本実施の形態の動作について図面を
用いて説明する。 <ルート情報の登録方法>まず、ルート情報の登録方法
について説明する。図5に示すように、車両1は走行開
始時、あるいは走行中の本情報配信サービスを受信した
い任意の場所(配信開始ポイントP0)において、セン
タ2と通信を確立し、車載端末10からサーバ50に対
して配信開始要求S1を送信する。この時、車載端末1
0は、車載端末10のルート計算部26で計算され、記
憶部25に格納されているルート情報を、配信開始要求
S1と共にサーバ50にアップリンクする。
【0023】すなわち、車載端末10のルート計算部2
6では、車両1の現在地から経由地・目的地までの適切
なルート情報を算出する。この時算出されたルート情報
は、図6に示すように交差点などのポイント(ノード)
の集合で表現される情報であり、各ノードは位置座標
(X、Y)、道路種別、ポイント種別を含んでいる。こ
こで、道路種別は一般道や高速道などの道路の種類を表
すコードであり、ノードの位置座標と道路種別は、車載
端末10の地図データベース40から抽出される。ま
た、ポイント種別はポイントが目的地、経由地、それ以
外のノードなのかを判別可能にするコードであり、ユー
ザがルート計算を行う際、車載端末10の入力部21か
ら設定し、記憶部25に格納した目的地、経由地に最も
近いノードに対して、処理部20が目的地、経由地のコ
ードを属性として与え、それ以外のノードについては単
なるノードの属性を与える。
【0024】このようにして、ルート情報は、ノード
(位置座標XY、道路種別、ポイント種別)の集合情報
としてまとめてサーバ50にアップリンクされる。ま
た、サーバ50では受信した配信開始要求S1を、通信
制御部61を介してサービス制御部60へ入力し、サー
ビス制御部60において当該通信が配信開始要求S1で
あり、ルート情報がアップリンクされてきたことを認識
して、処理をルート情報登録部63に渡し、アップリン
クされたルート情報をユーザルート情報データベース7
1に記憶・格納する。以上により、車両1のルート情報
がサーバ50に登録される。
【0025】<車両情報アップリンク方法>次に、車両
情報アップリンクS2の方法について説明する。図5に
おいて、情報配信に必要となる車両1の位置などの車両
情報は、配信開始要求S1を行った直後である配信開始
ポイントP0において、最初の車両情報アップリンクを
行い、単位エリアを越境するポイント(逐次配信ポイン
トp1、p2、p3・・・)において、移動後の車両情
報を逐次アップリンクする必要がある。ここで、アップ
リンクの契機を得るために、ルート上にある単位エリア
の情報が車載端末10にて必要になる。この車載端末1
0においてルート上の単位エリアの情報(メッシュ情
報)を得る方法には、以下の第1の実施例から第3の実
施例に示す3つの方法がある。
【0026】(第1の実施例)第1の実施例として、図
7に示すように、車載端末10とサーバ50にて同じメ
ッシュ情報を持つ方法が考えられるが、この方法では、
あるメッシュ内に相当する場所が都市化してPOI情報
が増えたなどの都合で、サーバ50のメッシュ構造を変
更したい場合に、車載端末10のメッシュ構造も同期を
とるべく変更が必要となり、安易にサーバ50のメッシ
ュ構造を変更できないという問題がある。
【0027】(第2の実施例)第2の実施例として、図
8に示すように、車載端末10がルート情報をセンタ2
のサーバ50へアップリンクした時点で、ルート情報に
含まれるルートに沿った全ての単位エリアの情報を、一
度にまとめて車載端末10にダウンロードする方法が考
えられるが、この方法では、途中でルートが変更になっ
た場合に、使用しない単位エリア情報が無駄になってし
まい、通信コストの無駄遣いになってしまう。
【0028】(第3の実施例)従って、第3の実施例と
して、これらの問題を解決可能な、車載端末10におい
てルート上の単位エリアの情報を得る方法を図9を用い
て説明する。図9に示すように、車載端末10ではメッ
シュ情報に相当するものは持たず、サーバ50ではメッ
シュ情報をメッシュ情報データベース90にて管理す
る。そして、「Area.1」において、車両1はセン
タ2に配信開始要求S1を送信する。この時、ルート情
報のアップリンクも同時に行う。直後、車両1はセンタ
2に車両情報アップリンクS2を行う。
【0029】これに対して、センタ2からはルートに沿
ったPOI情報配信S3と併せて、「Area.1」の
単位エリア情報を取得する。次に、車両1がルートに沿
って移動すると「Area.1」を越境して、「Are
a.2」に入る。ここで、再び車両情報アップリンクS
2が車載端末10からセンタ2のサーバ50に対して送
信され、これに対してセンタ2のサーバ50から車載端
末10に対して、POI情報配信S3と併せて「Are
a.2」の単位エリア情報が配信される。このように、
車両1が単位エリアを越境する際に新しいメッシュ情報
(単位エリアの情報)をダウンロードすることを逐次繰
り返す(これを逐次方式と呼ぶ)ことにより、車両1は
逐次、次のアップリンク契機を得ることが可能となる。
【0030】次に、この逐次方式を図10のフローチャ
ートを用いて説明する。まず、車載端末10からサーバ
50に対して配信開始要求S1を送信し、同時にルート
情報をアップリンクしてサーバ50のユーザルート情報
データベース71に登録した後(ステップf1)、車載
端末10は現在位置をもってサーバ50へ車両情報アッ
プリンクS2を行う(ステップf2)。一方、サーバ5
0では、サービス制御部60にて当該車両位置が含まれ
る単位エリア情報を取得すべく処理を地理情報検索部8
0に渡し、地理情報検索部80はメッシュ情報データベ
ース90から当該単位エリア情報を抽出し、サービス制
御部60に返す。同時に、当該位置情報及びユーザルー
ト情報データベース71に格納されたルート情報をもと
に、地理情報検索部80は、POI情報データベース9
1から当該車両1に配信するPOI情報を検索し、サー
ビス制御部60に返す(ステップf3)。
【0031】次に、これらの単位エリア情報及びPOI
情報を、サービス制御部60が情報配信部64に渡し、
車載端末10に対して配信を行う(ステップf4)。車
載端末10では、サーバ50から配信された単位エリア
情報をPOI情報と共に取得し、単位エリア情報を現在
車両1が存在するエリア(カレントメッシュ)として記
憶部25に格納する(ステップf5)。そして、位置取
得装置11から位置信号制御部31を介して逐次取得し
ている現在位置と、記憶部25に格納したカレントメッ
シュの単位エリア情報を比較して、カレントメッシュを
越境したかどうかを、逐次、処理部20にて演算、判定
し(ステップf6)、越境するまでステップf6を繰り
返し(ステップf6のNO)、越境を判定した場合(ス
テップf6のYES)、ステップf2へ戻り、これを逐
次繰り返す。
【0032】<POI情報の検索方法>次に、車載端末
10からセンタ2のサーバ50へルート情報がアップリ
ンクされ、ルートに沿ったPOI情報を提供する場合の
POI情報の具体的な検索方法について図面を用いて説
明する。ルート情報のアップリンクがある場合、車両1
が移動して単位エリアを越境した時に、、車載端末10
からセンタ2のサーバ50に対して送信する車両情報ア
ップリンクS2において、速度取得装置13から取得
し、かつ記憶部25に記録しておいた速度情報から、処
理部20において、越境する直前に走行していた単位エ
リア内での平均速度vを計算し、センタ2にアップリン
クする。
【0033】センタ2のサーバ50では、アップリンク
された車両1の現在位置を基点として、図11で示すよ
うなエリアSS1を形成する。エリアSS1は、車両1
の進行方向長を(γv+δ)とし、平均速度vに比例し
て選択エリアを長めにとることが可能である。また、γ
を0にすることで進行方向長を一定長にすることも可能
である。一方、幅方向についても(αv+β)とし、平
均速度vに比例して幅長を変えることが可能である。従
って、サーバ50の地理情報検索部80は、図12に示
すように、このエリアSS1に含まれるか、あるいは交
わるメッシュを、メッシュ情報データベース90から抽
出し、ここで抽出されたメッシュを選択エリアSSbと
する。更に地理情報検索部80は、POI情報データベ
ース91に対して、選択エリアSSbを配信エリアとし
てもつPOI情報を検索・抽出し、配信情報としてサー
ビス制御部60に情報を返す。
【0034】<道路種別による配信情報の変更方法>次
に、車載端末10からセンタ2のサーバ50へルート情
報がアップリンクされている状態における道路種別によ
る配信情報の変更方法について、図面を用いて説明す
る。例えば、図13に示すように、車両1が高速道路を
走行している時に、高速道路下の一般道を走行している
車両にしか利用できないようなPOI情報を受信しても
無駄になる。ここでは、これを解決するために、車載端
末10からセンタ2のサーバ50へルート情報がアップ
リンクされている状態において、道路種別によって配信
情報を変更する方法について、図14に示すフローチャ
ートを用いて説明する。
【0035】車両1の走行において、ルート情報のアッ
プリンクがある場合、上述のルート情報の登録方法にお
いて説明したように、配信開始要求S1を送信する際に
(ステップn1)、すでにサーバ50のユーザルート情
報データベース71には、現在地を含むルートの道路種
別情報が格納されている(ステップn2)。また、車両
1が移動して単位エリアを越境した時には、車載端末1
0から現在位置をもって車両情報アップリンクS2が行
われる(ステップn3)。この時、サーバ50では、サ
ービス制御部60がユーザルート情報データベース71
に登録されているルート情報のノードから、アップリン
クされた現在位置に最も近いノードを抽出後、当該ノー
ドの属性情報である道路種別を取得する。
【0036】そして、サービス制御部60は、車両1の
現在位置、道路種別、及び車両1の平均速度を地理情報
検索部80に渡し、地理情報検索部80は、上述のルー
ト情報のアップリンクがある場合のPOI情報検索を行
い、POI情報データベース91から、アップリンクさ
れた道路種別の配信属性を持つPOI情報だけを抽出
(フィルタリング)して、サービス制御部60に返す
(ステップn4)。アップリンクされた道路種別の配信
属性を持つPOI情報を取得できたら、サービス制御部
60は、情報配信部64を介して車載端末10にPOI
情報を配信する(ステップn5)。
【0037】車載端末10では、サーバ50から配信さ
れたPOI情報を取得し、POI情報と共に配信された
単位エリア情報を現在車両1が存在するエリア(カレン
トメッシュ)として記憶部25に格納する(ステップn
6)。そして、位置取得装置11から位置信号制御部3
1を介して逐次取得している現在位置と、記憶部25に
格納したカレントメッシュの単位エリア情報を比較し
て、カレントメッシュを越境したかどうかを、逐次、処
理部20にて演算、判定し(ステップn7)、越境する
までステップn7を繰り返し(ステップn7のNO)、
越境を判定した場合(ステップn7のYES)、ステッ
プn3へ戻り、これを逐次繰り返す。
【0038】<配信情報のデータ内容>次に、センタ2
から車両1に対する表示用データ及び音声読み上げデー
タの配信について図面を用いて説明する。図15に示す
ように、POI情報データベース91に格納されている
POI情報のコンテンツは、『表示用項目』Q1と『音
声読み上げ用項目』Q2の2項目が用意されるものとす
る。POI情報は、上述したように情報配信部64を介
してサーバ50から車載端末10へ配信される。車載端
末10では、POI情報を受信すると、通信制御部30
を介して記憶部25に一旦記憶、格納する。
【0039】これに対して、処理部20は、速度信号制
御部32を介して速度取得装置13から車両1の速度情
報を取得し、車両1が「停止中」と判断した場合、記憶
部25のPOI情報を表示するように通知制御部24に
命令し、POI情報の表示用項目Q1がディスプレイ
(画面表示部)22に表示される。一方、処理部20
は、車両1が「走行中」と判断した場合、記憶部25の
POI情報を音声通知するように通知制御部24に命令
し、POI情報の音声読み上げ用項目Q2がスピーカ
(音声通知部)23にて音声通知される。
【0040】以上、第1の実施の形態として、車両1か
ら走行を予定するルートを示すルート情報がセンタ2へ
アップリンクされた状態において、センタ2から車両1
へ情報が配信される場合の形態であって、車両1からセ
ンタ2へ、ノード(地図上のポイント)の集合で表され
たルート情報がアップリンクされる場合を説明した。そ
こで、次にルート情報のもう一つのアップリンクの方法
を第2の実施の形態として説明する。
【0041】(第2の実施の形態)第2の実施の形態で
は、第1の実施の形態と異なるルート情報のアップリン
ク方法のみを説明する。具体的には、第1の実施の形態
では、ルート情報のアップリンクが、車両1からセンタ
2へ、ノード(地図上のポイント)の集合で表されたル
ート情報により行われていたのに対し、第2の実施の形
態では、車両1側とセンタ2側に、記憶されているノー
ドに共通のノードIDを付与した地図データベースを共
通に備え、車両1からセンタ2へ、双方に共通に備えた
地図データベースに記憶されているノードIDの集合で
表されたルート情報がアップリンクされる場合を説明す
る。なお、第1の実施の形態の構成と第2の実施の形態
の構成は、センタ2に設けられたサーバ53の構成が異
なるのみで、他は同一なので、ここでは説明を省略す
る。
【0042】図16は、第2の実施の形態において、セ
ンタ2に設けられたサーバ53の構成例を示すブロック
図である。図16に示すサーバ53が、第1の実施の形
態で説明した図3に示すサーバ50と異なる部分は、車
載端末10が有する地図データベース40と同じ地図デ
ータベースを、地図データベース92として具備したこ
とである。そこで、車載端末10に備えた地図データベ
ース40と、サーバ53に備えた地図データベース92
の構造例を図17を用いて詳細に説明する。
【0043】地図データベース40及び地図データベー
ス92には、ともに道路地図200が含まれており、道
路地図200では図17に示すように、各ノードは経度
(X)、緯度(Y)、道路種別を属性として持ち、各ノ
ードにはユニークなノードIDが付与されて管理されて
いる。従って、道路地図200に対してノードIDを指
定すると、そのノードは一意に決定されることになる。
このような地図データベースを用いて、ルート情報の登
録は次にように行われる。
【0044】<ルート情報の登録方法>図5に示すよう
に、車両1は走行開始時、あるいは走行中の本情報配信
サービスを受信したい任意の場所(配信開始ポイントP
0)において、車載端末10からサーバ53に対して、
配信開始要求S1と共にルート情報をサーバ53にアッ
プリンクする。すなわち、車載端末10のルート計算部
26では、車両1の現在地から経由地・目的地までの適
切なルート情報を算出する。なお、このルート情報はノ
ードIDの集合として表現される。
【0045】ここでは、このノードIDに第1の実施の
形態で説明したポイント種別を合わせ持つことで、ルー
ト情報が不足なく表現される。従って、図18に示すよ
うに、車載端末10からはルート情報としてノード(ノ
ードID、ポイント種別)の集合情報がまとめられてサ
ーバ53にアップリンクされる。また、サーバ53では
受信した配信開始要求S1を、通信制御部61を介して
サービス制御部60へ入力し、サービス制御部60にお
いて当該通信が配信開始要求S1であり、ルート情報が
アップリンクされてきたことを認識して、処理を地理情
報検索部80に渡し、ノードIDを地図データベース9
2に問い合わせて(X、Y、道路種別)の形のノード情
報にデコード(変換)する。
【0046】次に、デコードされたノード情報を含むル
ート情報を、(X、Y、道路種別、ポイント種別)の集
合情報として、サービス制御部60を介してルート情報
登録部63に渡し、最終的にこのルート情報をユーザル
ート情報データベース71に記憶・格納する。以上によ
り、車両1のルート情報がサーバ53に登録される。
【0047】(第3の実施の形態)上述の第1、第2の
実施の形態では、車両1から走行を予定するルートを示
すルート情報がセンタ2へアップリンクされた状態にお
いて、センタ2から車両1へ情報が配信される場合につ
いて説明したが、第3の実施の形態では、更に車両1か
らセンタ2へのルート情報のアップリンクが無い場合に
おける情報の提供方法について説明する。なお、第3の
実施の形態の構成は、第1、第2の実施の形態の構成と
同一であるのでここでは説明を省略する。また、以下の
説明は第1の実施の形態の構成に基づいて、車両1から
センタ2へのルート情報のアップリンクが無い場合にお
ける情報の提供方法のみを説明する。
【0048】図19に示すように、車両1は走行開始
時、あるいは走行中の本情報配信サービスを受信したい
任意の場所(配信開始ポイントP0)において、センタ
2と通信を確立し、車載端末10からサーバ50に対し
て配信開始要求S1を送信する。しかし、この時、車載
端末10が、車載端末10のルート情報を配信開始要求
S1と共にサーバ50にアップリンクしなかったとす
る。
【0049】<POI情報の検索例>そこで、車載端末
10からセンタ2のサーバ50へルート情報がアップリ
ンクされない場合のPOI情報の具体的な検索方法につ
いて図面を用いて説明する。ルート情報のアップリンク
が無い場合、第1の実施の形態と同様に、車載端末10
からセンタ2のサーバ50に対して送信する車両情報ア
ップリンクS2において、速度取得装置13から取得
し、かつ記憶部25に記録しておいた速度情報から、処
理部20において、越境する直前に走行していた単位エ
リア内での平均速度vを計算し、センタ2にアップリン
クする。
【0050】センタ2のサーバ50では、アップリンク
された車両1の現在位置を中心に、図20で示すような
半径(αv+β)の円SS0を形成する。ここでα、β
は定数であり、平均速度vに比例して半径の大きさを変
えることが可能である。また、αを0にすることで半径
を一定にすることも可能である。従って、地理情報検索
部80は、図21に示すように、この円(エリア)SS
0に含まれるか、あるいは交わるメッシュを、メッシュ
情報データベース90から抽出し、ここで抽出されたメ
ッシュを選択エリアSSaとする。更に地理情報検索部
80は、POI情報データベース91に対して、選択エ
リアSSaを配信エリアとしてもつPOI情報を検索・
抽出し、配信情報としてサービス制御部60に情報を返
す。
【0051】<道路種別による配信情報の変更方法>次
に、車載端末10からセンタ2のサーバ50へルート情
報がアップリンクされていない状態における道路種別に
よる配信情報の変更方法について、図面を用いて説明す
る。第1の実施の形態と同様に、車両1が高速道路を走
行している時に、高速道路下の一般道を走行している車
両1にしか利用できないPOI情報を受信しても無駄に
なる。これを解決するために、車載端末10からセンタ
2のサーバ50へルート情報がアップリンクされていな
い状態において、道路種別によって配信情報を変更する
方法について、図22に示すフローチャートを用いて説
明する。
【0052】車両1は走行開始時、あるいは走行中の本
情報配信サービスを受信したい任意の場所(配信開始ポ
イントP0)において、車載端末10からサーバ53に
対して、配信開始要求S1をサーバ50にアップリンク
する(ステップm1)。次に、車両1が移動し、単位エ
リアを越境した時に、車載端末10の処理部20は、地
図データベース40から、位置取得装置11から取得し
た現在位置に相当する道路の道路種別を抽出する。そし
て、図19に示すように、車載端末10からセンタ2の
サーバ50に対して送信する車両情報アップリンクS2
において、道路種別を逐次サーバ50にアップリンクす
る(ステップm2)。
【0053】この時、サーバ50では、地理情報検索部
80が、上述のルート情報のアップリンクがない場合の
POI情報検索を行い、POI情報データベース91か
ら、アップリンクされた道路種別の配信属性を持つPO
I情報だけを抽出(フィルタリング)して、サービス制
御部60に返す(ステップm3)。アップリンクされた
道路種別の配信属性を持つPOI情報を取得できたら、
サービス制御部60は、情報配信部64を介して車載端
末10にPOI情報を配信する(ステップm4)。
【0054】車載端末10では、サーバ50から配信さ
れたPOI情報を取得し、POI情報と共に配信された
単位エリア情報を現在車両1が存在するエリア(カレン
トメッシュ)として記憶部25に格納する(ステップm
5)。そして、位置取得装置11から位置信号制御部3
1を介して逐次取得している現在位置と、記憶部25に
格納したカレントメッシュの単位エリア情報を比較し
て、カレントメッシュを越境したかどうかを、逐次、処
理部20にて演算、判定し(ステップm6)、越境する
までステップm6を繰り返し(ステップm6のNO)、
越境を判定した場合(ステップm6のYES)、ステッ
プm2へ戻り、これを逐次繰り返す。
【0055】なお、上述の実施の形態では、メッシュ情
報データベース90に記憶された各メッシュの位置と境
界情報を、図4に記載した正方形あるいは長方形などの
四角形として説明したが、各メッシュの形は四角形に限
定されず、三角形・五角形・六角形などの多角形にてメ
ッシュを区画しても良い。この場合、メッシュの各頂点
の(X、Y)情報をもってメッシュの位置と境界情報が
表現可能である。
【0056】以上説明したように、上述の実施の形態に
よれば、センタ2から車載端末10への位置依存性情報
配信において、車載端末10の移動ルート計画を用いる
ことによって、ルートを先読みした情報を前もって車両
1のドライバーに通知することにより、ドライバーが余
裕を持って配信された位置依存性情報を検討することが
可能となる。また、第3の実施の形態のように、ルート
情報がサーバにアップリンクされない場合は、車載端末
10の位置情報のみによって情報を配信することによ
り、車載端末10の状態に臨機応変に追従することが可
能となる。また、道路種別によって配信情報を変更可能
とすることにより、車両1のドライバーに不要な情報を
配信しないようにすることが可能となる。また、車載端
末10の位置情報のアップリンク契機を、センタ2から
車載端末10へ渡すことにより、情報の管理単位である
メッシュ情報について、センタ2と車載端末10との間
で同期をとる必要が無くなり、情報及びメッシュの管理
・運用が容易になる。更に、音声通知用と画面表示用の
コンテンツを通知することで、車両1のドライバーへの
効率的な情報通知が可能となる。
【0057】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の位置依存
性情報提供方法によれば、移動端末は、移動に関するル
ート情報に沿った一定の大きさのエリア領域内にある位
置依存性情報を取得することにより、単に移動端末の位
置情報だけに関連した位置依存性情報に比較して、移動
端末のユーザにとってより有用な情報を入手することが
できるようになる。従って、移動端末のユーザは、ルー
トを先読みして配信された位置依存性情報により、その
内容を余裕を持って検討することが可能になると共に、
有効に利用して次の行動を決定することができるという
効果が得られる。
【0058】請求項2に記載の位置依存性情報提供方法
によれば、情報センタは、移動端末がルート設定を行わ
れずに移動している場合は、移動端末の位置情報のみで
情報配信を行うようにすることができる。また、移動端
末の移動ルートに係わらず、移動端末の現在位置の周辺
の位置依存性情報のみを配信すれば良いため、情報セン
タ側の処理負荷が軽減されることになる。従って、情報
センタは、移動端末の状態に臨機応変に対応しつつ、移
動端末に対する情報配信速度を向上させることができ、
移動端末のユーザは、余裕を持って位置依存性情報を入
手することができるという効果が得られる。
【0059】請求項3に記載の位置依存性情報提供方法
によれば、情報センタは、移動端末から送信されたルー
ト情報に含まれる緯度経度座標、道路種別情報、及びポ
イント種別情報によって、移動端末の位置の特定や配信
する情報の内容選択を容易かつ素早く行うことができる
ようになる。従って、情報センタは、移動端末に対する
情報配信速度を向上させることができ、移動端末のユー
ザは、余裕を持ってその存在場所に最も関連した位置依
存性情報を入手し、効果的に利用することができるとい
う効果が得られる。
【0060】請求項4に記載の位置依存性情報提供方法
によれば、移動端末は、単位エリアの越境直後の位置情
報を情報センタにアップリンクし、情報センタは、移動
端末から登録された位置情報に対応した単位エリアの領
域情報を移動端末に送信する処理を繰り返すことで、移
動端末が単位エリアを越境するたびに新しい次の単位エ
リアの情報が配信される逐次処理を実現することができ
る。従って、移動端末側では、いつでもその存在場所に
最も関連した位置依存性情報を入手し、効果的に利用す
ることができるという効果が得られる。
【0061】請求項5に記載の位置依存性情報提供方法
によれば、情報センタは、移動端末が移動している道路
種別によって、移動端末のユーザが提供する情報を利用
可能か否かの判断を行い、移動端末のユーザにとってよ
り有用な位置依存性情報を配信することができるように
なる。従って、情報センタは、道路種別によって配信情
報を変更可能とすることにより、移動端末のユーザに不
要な情報を配信しないようにすることが可能となると共
に、移動端末のユーザは、不要な情報によって惑わされ
ることがなくなる。
【0062】請求項6に記載の位置依存性情報提供方法
によれば、移動端末は、ユーザが画面表示によって位置
依存性情報を確認できない場合に、音声による読み上げ
表示によって位置依存性情報を通知できるようになる。
従って、移動端末のユーザは、確実に配信された位置依
存性情報を取得し、内容を確認することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の位置依存性情報提供方法を実行する
第1の実施の形態の情報配信システムの構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】 同実施の形態で用いる移動端末を車両に搭載
した場合の構成例を示すブロック図である。
【図3】 同実施の形態のセンタで用いるサーバの構成
例を示すブロック図である。
【図4】 同実施の形態で用いる地図のメッシュ分割の
例を示す図である。
【図5】 同実施の形態の移動端末とセンタとが通信を
行う契機を示す図である。
【図6】 同実施の形態のルート情報のアップリンク方
法の例を示す図である。
【図7】 同実施の形態のメッシュ情報を取得する方法
の第1の実施例を示す図である。
【図8】 同実施の形態のメッシュ情報を取得する方法
の第2の実施例を示す図である。
【図9】 同実施の形態のメッシュ情報を取得する方法
の第3の実施例を示す図である。
【図10】 メッシュ情報を取得する方法の第3の実施
例に対応したフローチャートである。
【図11】 同実施の形態のPOI情報検索のための設
定エリアSS1を示す図である。
【図12】 同実施の形態のPOI情報検索のための選
択エリアSSbを示す図である。
【図13】 同実施の形態の道路種別に応じたPOI情
報の配信を説明する図である。
【図14】 同実施の形態の道路種別によるPOI情報
配信のフローチャートである。
【図15】 同実施の形態の画面表示用、及び音声読み
上げ用データの配信例を示す図である。
【図16】 本発明の位置依存性情報提供方法を実行す
る第2の実施の形態であって、情報配信システムの情報
センタで用いるサーバの構成例を示すブロック図であ
る。
【図17】 同実施の形態で用いる道路地図の構成例を
示す図である。
【図18】 同実施の形態のルート情報のアップリンク
方法の例を示す図である。
【図19】 本発明の位置依存性情報提供方法を実行す
る第3の実施の形態であって、ルート情報をアップリン
クしていない場合のPOI情報配信例を示す図である。
【図20】 同実施の形態のPOI情報検索のための設
定エリアSS0を示す図である。
【図21】 同実施の形態のPOI情報検索のための選
択エリアSSaを示す図である。
【図22】 同実施の形態の道路種別によるPOI情報
配信のフローチャートである。
【符号の説明】
1 車両 2 センタ(情報センタ) 4 通信制御装置 5 有線通信ネットワーク(コンピュータネットワー
ク) 6 無線通信ネットワーク(コンピュータネットワー
ク) 10 車載端末(移動端末) 11 位置取得装置 12 無線通信端末(移動端末) 13 速度取得装置 20 処理部 22 ディスプレイ(画面表示部) 23 スピーカ(音声通知部) 24 通知制御部 25 記憶部 26 ルート計算部 31 位置信号制御部 32 速度信号制御部 40 地図データベース 41 個人情報記憶部 42 設定情報記憶部 50 サーバ 53 サーバ 60 サービス制御部 63 ルート情報登録部 64 情報配信部 70 ユーザ情報データベース 71 ユーザルート情報データベース 80 地理情報検索部 90 メッシュ情報データベース 91 POI情報データベース 92 地図データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z (72)発明者 山崎 哲朗 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 村中 正次 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 峯田 憲一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 長尾 朗 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 五十嵐 亮治 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AB13 AC02 AC08 AC13 AC14 AC18 5B075 PP02 PQ02 PQ04 UU14 5H180 AA01 BB05 FF05 FF13 FF25 FF27 FF32 5K067 AA21 BB04 EE02 EE16 FF02 FF03 JJ52 5K101 KK18 LL12 MM05 MM07 NN18 QQ02 QQ07 RR21 TT02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークを無線通信に
    よって利用可能な移動端末が、地図空間を任意の形に区
    切った単位エリアを越境する際に、該移動端末の現在位
    置を含む移動端末情報を前記コンピュータネットワーク
    を介して情報センタへアップリンクし、前記情報センタ
    が、前記移動端末情報に関連する位置依存性情報を該移
    動端末に配信する情報配信システムにおける位置依存性
    情報の提供方法であって、 前記移動端末の移動に先だって、該移動端末が移動に関
    するルート情報を前記情報センタに登録するルート情報
    登録処理と、 前記移動端末からルート情報を登録された前記情報セン
    タが、前記移動端末の現在位置より先のルートに沿った
    一定の大きさのエリア領域内にある位置依存性情報を前
    記移動端末に提供する情報配信処理とを含むことを特徴
    とする位置依存性情報提供方法。
  2. 【請求項2】 ルート情報を設定せずに移動している前
    記移動端末が、ルート情報を持たないことを前記情報セ
    ンタに登録するルート未設定登録処理を含み、 前記情報配信処理は、前記情報センタが前記移動端末か
    らルート情報を持たないことを登録された場合、前記移
    動端末の現在位置の周辺のエリア領域内にある位置依存
    性情報を移動端末に提供することを特徴とする請求項1
    に記載の位置依存性情報提供方法。
  3. 【請求項3】 前記ルート情報の内容が、緯度経度座標
    で表された点の集合として表現されると共に、当該点に
    相当する道路の種別を示す道路種別情報と、当該点が目
    的地点なのか経由地点なのか、あるいはそれ以外の点な
    のかを表現するポイント種別情報とが属性情報として前
    記緯度経度座標で表された点に付加されていることを特
    徴とする請求項1、または請求項2に記載の位置依存性
    情報提供方法。
  4. 【請求項4】 前記移動端末が、単位エリアの区画情報
    を管理する前記情報センタと最初に交信した位置情報を
    前記情報センタにアップリンクする初期情報登録処理
    と、 前記情報センタが、前記初期情報登録処理によって登録
    された位置情報に対応した単位エリアの領域情報を移動
    端末に送信する初期情報配信処理と、 前記移動端末が、前記情報センタから得た領域情報の単
    位エリアを越境したことを検知したのを契機に、越境直
    後の位置情報を前記移動端末から前記情報センタにアッ
    プリンクする位置情報登録処理とを含み、 前記情報配信処理が、前記位置情報登録処理によって登
    録された位置情報に対応した単位エリアの領域情報を前
    記情報センタから前記移動端末に送信し、 前記位置情報登録処理と前記情報配信処理とを繰り返す
    ことで、単位エリアの区画情報を持たない前記移動端末
    が、前記情報センタへの逐次アップリンクの契機を得る
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記
    載の位置依存性情報提供方法。
  5. 【請求項5】 前記移動端末の移動している道路種別に
    よって、前記情報センタから前記移動端末への提供情報
    を変更する処理を含むことを特徴とする請求項1から請
    求項4のいずれかに記載の位置依存性情報提供方法。
  6. 【請求項6】 前記情報センタから前記移動端末へ提供
    される情報に、画面表示用データと、音声による読み上
    げ表示用データとの2通りの表示方法による情報が含ま
    れていることを特徴とする請求項1から請求項5のいず
    れかに記載の位置依存性情報提供方法。
JP2001317248A 2001-10-15 2001-10-15 位置依存性情報提供方法 Expired - Lifetime JP3866075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317248A JP3866075B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 位置依存性情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317248A JP3866075B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 位置依存性情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003122656A true JP2003122656A (ja) 2003-04-25
JP3866075B2 JP3866075B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=19135151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317248A Expired - Lifetime JP3866075B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 位置依存性情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866075B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342031A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置
JP2005165731A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 情報提供システムと移動情報端末およびセンター・サーバシステム
WO2005060279A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Navitime Japan Co., Ltd. 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
JP2006065772A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Alpine Electronics Inc 車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法
JP2007241516A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Fujitsu Ltd 施設検索プログラム
JP2007248346A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両支援システム
JP2007323202A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 情報配信システムならびにこれに用いる移動端末及び配信サーバ
JP2008096339A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Aisin Aw Co Ltd 交通情報配信装置
JP5525644B1 (ja) * 2013-08-28 2014-06-18 スキルアップジャパン株式会社 情報取得装置、および情報取得方法
JP2015004894A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015130205A (ja) * 2008-10-01 2015-07-16 ヘレ グローバル ベスローテン フェンノートシャップHERE Global B.V. 物理的記憶媒体に記憶された地理的データパーセルの位置を突き止めるための空間的インデックス
JP2016197059A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 本田技研工業株式会社 測位システム、車載装置、および、測位方法
JP2017199122A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP2021056961A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、車両用装置、および、データ収集方法
JP2021180360A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 Kddi株式会社 情報配信装置、情報取得装置、情報配信システム、コンピュータプログラム及び情報配信方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342031A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置
JP2005165731A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 情報提供システムと移動情報端末およびセンター・サーバシステム
WO2005060279A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Navitime Japan Co., Ltd. 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
US8195134B2 (en) 2003-12-17 2012-06-05 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
US8045964B2 (en) 2003-12-17 2011-10-25 Navitime Japan Co., Ltd. Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
JP2006065772A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Alpine Electronics Inc 車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法
JP4578898B2 (ja) * 2004-08-30 2010-11-10 アルパイン株式会社 車載機、サーバおよび地点情報音声出力方法
JP2007241516A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Fujitsu Ltd 施設検索プログラム
JP2007248346A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両支援システム
JP2007323202A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toshiba Corp 情報配信システムならびにこれに用いる移動端末及び配信サーバ
US8150612B2 (en) 2006-10-13 2012-04-03 Aisin Aw Co., Ltd. Traffic information distributing apparatus
JP2008096339A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Aisin Aw Co Ltd 交通情報配信装置
JP2015130205A (ja) * 2008-10-01 2015-07-16 ヘレ グローバル ベスローテン フェンノートシャップHERE Global B.V. 物理的記憶媒体に記憶された地理的データパーセルの位置を突き止めるための空間的インデックス
JP2016149156A (ja) * 2008-10-01 2016-08-18 ヘレ グローバル ベスローテン フェンノートシャップHERE Global B.V. 物理的記憶媒体に記憶された地理的データパーセルの位置を突き止めるための空間的インデックス
JP2015004894A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5525644B1 (ja) * 2013-08-28 2014-06-18 スキルアップジャパン株式会社 情報取得装置、および情報取得方法
JP2016197059A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 本田技研工業株式会社 測位システム、車載装置、および、測位方法
JP2017199122A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP2021056961A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、車両用装置、および、データ収集方法
JP7038092B2 (ja) 2019-10-02 2022-03-17 株式会社デンソーテン データ収集装置、データ収集システム、および、データ収集方法
US11323518B2 (en) 2019-10-02 2022-05-03 Denso Ten Limited Data collection device, data collection system, vehicle device, and data collection method
JP2021180360A (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 Kddi株式会社 情報配信装置、情報取得装置、情報配信システム、コンピュータプログラム及び情報配信方法
JP7321122B2 (ja) 2020-05-11 2023-08-04 Kddi株式会社 情報配信装置、情報取得装置、情報配信システム、コンピュータプログラム及び情報配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3866075B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342516B2 (en) Method and apparatus for communicating map and route guidance information for vehicle navigation
JP3719313B2 (ja) 移動通信端末向け情報検索配信装置および移動通信端末
US6993350B2 (en) Navigation system using mobile terminal
EP1503355B1 (en) A device, system and a method for processing statistic traffic information
KR100688856B1 (ko) 네비게이션 장치 및 서버 장치
EP1464922A1 (en) Map information processing device for delivering update display data
US20130076766A1 (en) Map data distribution apparatus, electronic apparatus, and map update system
US7451040B2 (en) Data structure of feature guidance information, recording medium storing feature guidance information, navigation device, navigation system, navigation method, navigation program and recording medium storing the navigation program
KR20100005152A (ko) 지도 표시 시스템, 지도 표시 장치 및 지도 표시 방법
JP2005181146A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法のプログラム
JPWO2009016693A1 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2001339334A (ja) データ送受信システム及び方法、移動体装置、基地局、媒体
JP2003122656A (ja) 位置依存性情報提供方法
JP2009093384A (ja) Poi検索システム、経路探索サーバおよびpoi検索方法
WO2005060279A1 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
KR100536470B1 (ko) 정보관리 시스템
JP2000187667A (ja) 情報検索配信方法および情報検索配信装置および無線通信端末装置および記録媒体
JP2005164474A (ja) 経路案内用データ作成装置および経路案内用データを用いた経路案内配信装置
JP2004125504A (ja) 情報端末装置
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
BE1012457A3 (nl) Werkwijze voor het ter beschikking stellen van navigatiegegevens bij een voertuig en navigatiesysteem dat deze werkwijze toepast.
JP4209204B2 (ja) 車載端末への情報配信方法,情報配信システム及び車載端末装置
KR20160130202A (ko) 경로 탐색 장치 및 방법 및 기록 매체
JP3900963B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2003042785A (ja) 通信型ナビゲーションの反転経路取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3866075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250