JP2003122518A - 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法 - Google Patents

情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法

Info

Publication number
JP2003122518A
JP2003122518A JP2001320920A JP2001320920A JP2003122518A JP 2003122518 A JP2003122518 A JP 2003122518A JP 2001320920 A JP2001320920 A JP 2001320920A JP 2001320920 A JP2001320920 A JP 2001320920A JP 2003122518 A JP2003122518 A JP 2003122518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
image
recording
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001320920A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hosoda
修 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001320920A priority Critical patent/JP2003122518A/ja
Publication of JP2003122518A publication Critical patent/JP2003122518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報処理装置上のアプリケーションで作成さ
れた画像の記録データを画像記録装置に転送して出力す
る際に、情報処理装置が画像の記録を指示してから画像
記録装置でこの画像を記録するまでの時間を短縮する。 【解決手段】 ホストコンピュータ1010上でアプリ
ケーションを起動して新規に編集した画像をページ単位
で記述される記録データに変換してプリンタ1020に
転送する際に、アプリケーションを起動した時点で、最
終出力直前で処理を中断する指示(ジョブ属性)を含む
ジョブデータを予めプリンタ1020へ送信しておく。
次に、ホストコンピュータ1010上での画像の編集処
理でページの更新が行われた場合にのみ更新が行われた
ページの記録データを生成して送信し、プリンタ102
0は受信した記録データをビットマップ記録データに変
換しておく。ホストコンピュータ1010から当該ジョ
ブの画像記録を指示した場合に、プリンタ1020は、
プリンタ内部に格納されているビットマップ記録データ
を用いて指示された画像を記録することで、画像を記録
時間を短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置、画
像記録装置および画像記録システムとそれらの制御方
法、プログラムおよび記憶媒体に関し、特に、ホストコ
ンピュータ上のアプリケーションソフトウェアで生成さ
れた画像を画像記録装置上の記録媒体に出力する場合の
処理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、ホストコンピュータ上のアプリ
ケーションソフトウェアで生成された画像を用紙等の記
録媒体に出力する場合には、ホストコンピュータ上で作
成された全ページの画像を、例えば一括してページ単位
で記述される記録データに変換して画像記録装置へ送信
する必要があった。
【0003】また、画像記録装置においても、入力され
た記録データを出力部へ出力するためにその記録データ
をビットマップ記録データに変換してから出力部へビッ
トマップデータを転送するまでの処理をシームレスに行
う必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例では、ホストコンピュータ上から画像記録装置に記
録を指示した段階で、記録データの生成、記録データの
転送、画像記録装置での画像処理及び画像出力処理を開
始する。そのため、ホストコンピュータが記録を指示し
てから画像記録装置で画像を出力するまでに多くの時間
を要してしまうという問題があった。
【0005】また、ホストコンピュータ上で動作してい
るアプリケーションが大量のページを生成している場合
には、画像記録装置へ送信されるデータも大量のデータ
となることがあり、ネットワーク等の通信媒体を一時的
にではあるが大量に占有してしまうという問題があっ
た。
【0006】本発明は上記説明した従来技術の問題点を
解決するためになされたものであり、その目的は、例え
ば、ホストコンピュータなどの情報処理装置とプリンタ
などの画像記録装置で構成される画像記録システムにお
いて、情報処理装置上でアプリケーションなどにより編
集(作成)された画像を例えばページ単位で記述される
記録データに変換して画像記録装置に転送し、画像記録
装置で画像を記録(出力)する処理を実行する際に、情
報処理装置が記録データの出力を指示してから画像記録
装置がこの画像を出力までに要する時間を短縮すること
ができる画像記録システムおよびそれに用いられる情報
処理装置、画像記録装置、およびそれらの制御方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る一実施形態の情報処理装置は、以下の構
成を有する。すなわち、画像を作成し、前記画像をペー
ジ単位で記述される記録データに変換して画像記録装置
に送信し、前記画像の記録を指示する情報処理装置であ
って、前記画像の編集が開始されたことを検知すると、
ジョブ開始情報を前記画像記録装置に送信するジョブ情
報送信手段と、前記画像のうちの1ページ分の画像が編
集の対象で無くなったのを検知すると、前記1ページ分
の画像を記録データに変換し、さらに該記録データに関
する情報を該記録データに付与して1ページ分のページ
データを生成するページデータ生成手段と、前記ページ
データが生成されると前記ページデータを前記画像記録
装置に送信するページデータ送信手段と、前記指示を検
出すると、記録指示を前記画像記録装置に送信する記録
指示送信手段と、を有することを特徴とする。
【0008】ここで、例えば、前記ジョブ開始情報に
は、ジョブ識別子および記録処理の識別情報を有するジ
ョブデータのいずれかが含まれることが好ましい。
【0009】ここで、例えば、前記ジョブ情報は、前記
記録データを編集するために使用するアプリケーション
ソフト起動時に送信されることが好ましい。
【0010】ここで、例えば、前記ジョブ識別子には、
ジョブ番号が含まれていることが好ましい。
【0011】ここで、例えば、前記識別情報には、前記
記録データを記録媒体へ記録できるように処理してから
記録開始の指示があるまで記録を開始せずに待機する指
示が含まれていることが好ましい。
【0012】ここで、例えば、前記記録データに関する
情報とは、前記生成した1ページ分の記録データが属す
るジョブ番号、前記ジョブ番号に含まれる記録データの
ページ番号および前記記録データの作成順序を示すシリ
アル番号のいずれかを含むことが好ましい。
【0013】ここで、例えば、前記ページ番号は、同一
の前記ジョブ番号に含まれる記録データを時系列順に識
別するために用いられることが好ましい。
【0014】ここで、例えば、前記ページデータ生成手
段は、前記1ページ分の記録データの編集が終了し、他
ページにおける記録データの編集処理の開始を検知した
ときに、前記ページデータを生成し、前記ページデータ
送信手段は生成されたページデータを送信することが好
ましい。
【0015】ここで、例えば、前記ページデータ送信手
段は、前記ページデータが生成されるたびに前記ページ
データを送信することが好ましい。
【0016】ここで、例えば、前記画像の編集が終了し
たことを検知すると、ジョブ終了情報を送信するジョブ
終了情報送信手段を更に有することが好ましい。
【0017】ここで、例えば、前記ジョブ終了情報は、
前記記録データを編集するために使用するアプリケーシ
ョンソフトの終了時に送信されることが好ましい。
【0018】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の画像記録装置は、以下の構成を有する。すな
わち、情報処理装置より受信したページ単位で記述され
る記録データに基づいて画像を記録する画像記録装置で
あって、前記情報処理装置で前記画像の編集が開始され
たことを示すジョブ情報を、前記情報処理装置より受信
した時に、前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録され
ていないジョブの場合に、該ジョブをメモリの所定領域
に格納するジョブ登録手段と、前記情報処理装置より1
ページ分の記録データと該1ページ分の記録データに関
する情報とを含むページデータを受信した時に、前記ペ
ージデータが前記登録済みのジョブに関するデータであ
った場合に、該ページデータの記録データに関する情報
に基づいて、前記1ページ分の記録データを所定の形式
に変換し、メモリの所定記憶領域に格納する格納手段
と、前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の指示を
受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格納されてい
る記録データに基づいて画像を記録する画像記録手段
と、を有することを特徴とする。
【0019】ここで、例えば、前記ジョブ情報には、ジ
ョブの種類を示すジョブ識別子および前記ページデータ
の処理を示す識別情報を有するジョブデータのいずれか
が含まれることが好ましい。
【0020】ここで、例えば、前記ジョブ情報は、前記
記録データを編集するために使用するアプリケーション
ソフトの起動時に送信されることが好ましい。
【0021】ここで、例えば、前記ジョブ識別子には、
ジョブの種類を識別するジョブ番号が含まれていること
が好ましい。
【0022】ここで、例えば、前記識別情報には、前記
記録データを記録媒体へ記録できるように処理してから
記録開始の指示があるまで記録を開始せずに待機する指
示が含まれていることが好ましい。
【0023】ここで、例えば、前記記録データに関する
情報とは、前記生成した1ページ分の記録データが属す
るジョブ番号、前記ジョブ番号に含まれる記録データの
ページ番号および前記記録データの作成順序を示すシリ
アル番号のいずれかを含むことが好ましい。
【0024】ここで、例えば、前記ページ番号は、同一
の前記ジョブ番号に含まれる記録データを時系列順に識
別するために用いられることが好ましい。
【0025】ここで、例えば、前記格納手段は、前記情
報処理装置が前記1ページ分の記録データの編集が終了
し他ページの記録データの編集が開始されたときに、前
記情報処理装置より前記ページデータを受信することが
好ましい。
【0026】ここで、例えば、前記格納手段は、前記情
報処理装置で前記ページデータが生成されるたびに前記
ページデータを受信することが好ましい。
【0027】ここで、例えば、前記ジョブ登録手段は、
前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録されていないジ
ョブの場合には前記メモリのジョブ管理領域に格納し、
該ジョブが既に登録済みのジョブの場合には何もしない
ことが好ましい。
【0028】ここで、例えば、前記情報処理装置より前
記情報処理装置で画像の編集が終了したたことを示すジ
ョブ終了情報を受信すると、前記メモリの所定領域に格
納されているジョブおよび前記記録データを削除する削
除手段を更に有することが好ましい。
【0029】ここで、例えば、前記格納手段は、前記記
録データに関する情報に基づいてページデータが作成さ
れるたびに前記ページデータを前記所定記憶領域に格納
することが好ましい。
【0030】ここで、例えば、前記格納手段は、前記メ
モリの所定記憶領域に記録データが既に格納されている
場合には、前記受信したページデータに含まれる記録デ
ータの作成番号を前記メモリに格納されている記録デー
タの作成番号と比較する比較手段を更に有し、前記受信
した記録データが前記格納されている記録データよりも
新しい場合には、前記受信した記録データを前記所定記
憶領域に格納することが好ましい。
【0031】ここで、例えば、前記格納手段は、前記メ
モリの所定記憶領域に記録データが既に格納されている
場合には、前記受信したページデータに含まれる記録デ
ータの作成番号を前記メモリに格納されている記録デー
タの作成番号と比較する比較手段を更に有し、前記受信
した記録データが前記格納されている記録データよりも
新しい場合には、前記受信した記録データを前記所定記
憶領域に格納することが好ましい。
【0032】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の画像記録システムは、以下の構成を有する。
すなわち、請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記
載の情報処理装置と、請求項12乃至請求項25のいず
れか1項に記載の画像記録装置とを有することを特徴と
する。
【0033】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の情報処理装置の制御方法は、以下の構成を有
する。すなわち、画像を作成し、前記画像をページ単位
で記述される記録データに変換して画像記録装置に送信
し、前記画像の記録を指示する情報処理装置の制御方法
であって、前記画像の編集が開始されたことを検知する
と、ジョブ開始情報を前記画像記録装置に送信するジョ
ブ情報送信工程と、前記画像のうちの1ページ分の画像
が編集の対象でなくなったのを検知すると、前記1ペー
ジ分の画像を記録データに変換し、さらに該記録データ
に関する情報を該記録データに付与して1ページ分のペ
ージデータを生成するページデータ生成工程と、前記ペ
ージデータが生成されると前記ページデータを前記画像
記録装置に送信するページデータ送信工程と、前記指示
を検出すると、記録指示を前記画像記録装置に送信する
記録指示送信工程と、を有することを特徴とする。
【0034】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態の画像記録装置の制御方法は、以下の構成を有
する。すなわち、情報処理装置より受信したページ単位
で記述される記録データに基づいて画像を記録する画像
記録装置の制御方法であって、前記情報処理装置で画像
の作成が開始されたことを示すジョブ情報を受信するジ
ョブ情報受信工程と、前記ジョブ情報に含まれるジョブ
が登録されていないジョブの場合に、該ジョブをメモリ
の所定領域に格納するジョブ登録工程と、前記情報処理
装置より1ページ分の記録データと該1ページ分の記録
データに関する情報とを含むページデータを受信するペ
ージデータ受信工程と、前記ページデータが前記登録済
みのジョブに関するデータであった場合に、該ページデ
ータの記録データに関する情報に基づいて、前記1ペー
ジ分の記録データを所定の形式に変換しメモリの所定記
憶領域に格納する格納工程と、前記画像の記録を記録媒
体上に記録する旨の指示を受信する受信工程と、前記指
示を受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格納され
ている記録データに基づいて画像を記録する画像記録工
程と、を有することを特徴とする。
【0035】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のプログラムは、以下の構成を有する。すなわ
ち、画像を作成し、前記画像をページ単位で記述される
記録データに変換して画像記録装置に送信し、前記画像
の記録を指示する情報処理装置を制御するプログラムで
あって、前記画像の編集が開始されたことを検知する
と、ジョブ開始情報を前記画像記録装置に送信するジョ
ブ情報送信工程のコードと、前記画像のうちの1ページ
分の画像が編集の対象でなくなったのを検知すると、前
記1ページ分の画像を記録データに変換し、さらに該記
録データに関する情報を該記録データに付与して1ペー
ジ分のページデータを生成するページデータ生成工程の
コードと、前記ページデータが生成されると前記ページ
データを前記画像記録装置に送信するページデータ送信
工程のコードと、前記指示を検出すると、記録指示を前
記画像記録装置に送信する記録指示送信工程のコード
と、を有することを特徴とする。
【0036】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のプログラムは、以下の構成を有する。すなわ
ち、情報処理装置より受信したページ単位で記述される
記録データに基づいて画像を記録する画像記録装置を制
御するプログラムであって、前記情報処理装置で画像の
作成が開始されたことを示すジョブ情報を受信するジョ
ブ情報受信工程のコードと、前記ジョブ情報に含まれる
ジョブが登録されていないジョブの場合に、該ジョブを
メモリの所定領域に格納するジョブ登録工程のコード
と、前記情報処理装置より1ページ分の記録データと該
1ページ分の記録データに関する情報とを含むページデ
ータを受信するページデータ受信工程のコードと、前記
ページデータが前記登録済みのジョブに関するデータで
あった場合に、該ページデータの記録データに関する情
報に基づいて、前記1ページ分の記録データを所定の形
式に変換しメモリの所定記憶領域に格納する格納工程の
コードと、前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の
指示を受信する受信工程のコードと、前記指示を受信す
ると、前記メモリの所定記憶領域に格納されている記録
データに基づいて画像を記録する画像記録工程のコード
と、を有することを特徴とする。
【0037】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のコンピュータ可読記憶媒体は、以下の構成を
有する。すなわち、画像を作成し、前記画像をページ単
位で記述される記録データに変換して画像記録装置に送
信し、前記画像の記録を指示する情報処理装置を制御す
るプログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体であ
って、前記プログラムは、前記画像の編集が開始された
ことを検知すると、ジョブ開始情報を前記画像記録装置
に送信するジョブ情報送信工程のコードと、前記画像の
うちの1ページ分の画像が編集の対象でなくなったのを
検知すると、前記1ページ分の画像を記録データに変換
し、さらに該記録データに関する情報を該記録データに
付与して1ページ分のページデータを生成するページデ
ータ生成工程のコードと、前記ページデータが生成され
ると前記ページデータを前記画像記録装置に送信するペ
ージデータ送信工程のコードと、前記指示を検出する
と、記録指示を前記画像記録装置に送信する記録指示送
信工程のコードと、を有することを特徴とする。
【0038】上記目的を達成するための本発明に係る一
実施形態のコンピュータ可読記憶媒体は、以下の構成を
有する。すなわち、情報処理装置より受信したページ単
位で記述される記録データに基づいて画像を記録する画
像記録装置を制御するプログラムを格納したコンピュー
タ可読記憶媒体であって、前記プログラムは、前記情報
処理装置で画像の作成が開始されたことを示すジョブ情
報を受信するジョブ情報受信工程のコードと、前記ジョ
ブ情報に含まれるジョブが登録されていないジョブの場
合に、該ジョブをメモリの所定領域に格納するジョブ登
録工程のコードと、前記情報処理装置より1ページ分の
記録データと該1ページ分の記録データに関する情報と
を含むページデータを受信するページデータ受信工程の
コードと、前記ページデータが前記登録済みのジョブに
関するデータであった場合に、該ページデータの記録デ
ータに関する情報に基づいて、前記1ページ分の記録デ
ータを所定の形式に変換しメモリの所定記憶領域に格納
する格納工程のコードと、前記画像の記録を記録媒体上
に記録する旨の指示を受信する受信工程のコードと、前
記指示を受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格納
されている記録データに基づいて画像を記録する画像記
録工程のコードと、を有することを特徴とする。
【0039】本実施形態では、ホストコンピュータ上で
アプリケーションソフトウェアを起動した時に、最終出
力(記録)直前で処理を中断する旨のジョブ属性を含む
ジョブデータを画像記録装置へ送信しておき、ホストコ
ンピュータ上での処理でページの更新が行われた場合に
のみ更新が行われたページの記録データを生成して画像
記録装置に送信し、画像記録装置側でビットマップ記録
データに変換する処理を行っておき、ホストコンピュー
タで当該ジョブの記録を指示した場合に、画像記録装置
内部に格納されているビットマップ記録データを用いて
画像を記録する。
【0040】すなわち、ホストコンピュータ上でアプリ
ケーションソフトウェアを起動して画像を編集中に、ペ
ージごとに作成済みのこの画像の記録データを予めプリ
ンタに送信し、プリンタに一時的に保存しておき、画像
を記録するときには、このプリンタに保存してある記録
データを用いることによりホストコンピュータによる画
像記録の指示からプリンタが画像を記録するまでに要す
る時間を短縮する。
【0041】本発明において上記の構成を備えることに
より、ホストコンピュータ上のアプリケーションの操作
において出力を実行する際に、出力開始を指示する操作
から画像出力完了までに要する時間の短縮を図ることが
可能となる。
【0042】また、大量の記録データを含むジョブを記
録する際にも、一度に大量のデータをホストコンピュー
タから画像記録装置に送信する必要が無くなるため、大
量データによって通信媒体が占有されてしまうという問
題を回避することが可能となる。
【0043】また、一度に大量のデータ処理を行う必要
が無くなるため、他ジョブとの並行動作が行われた場合
でも画像記録装置にかかる負荷を時間的に分散させるこ
とが可能となる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明に
係る一実施の形態の情報処理装置と画像記録装置で構成
される画像記録システムを用いて、情報処理装置上のア
プリケーションにより作成された記録データを画像記録
装置に転送して画像を出力する際に、画像出力の指示か
ら画像出力までに要する時間を短縮する制御方法を説明
する。
【0045】なお以下の説明では、情報処理装置として
ホストコンピュータを、画像記録装置としてプリンタを
用いて説明するが、本発明の範囲を記載例に限定する趣
旨のものではない。
【0046】<第1の実施形態>第1の実施形態では、
ホストコンピュータ上でアプリケーションソフトウェア
を起動して新規に作成(編集)した画像をページ単位で
記述される記録データに変換して画像記録装置に転送す
る際に、アプリケーションソフトウェアを起動した時点
で、最終出力(記録)直前で処理を中断する旨のジョブ
属性を含むジョブデータを予め画像記録装置へ送信して
おき、次に、ホストコンピュータ上での画像の編集処理
でページの編集(更新)が行われた場合にのみ編集(更
新)が行われたページについて記録データを生成して画
像記録装置に送信し画像記録装置側では受信した記録デ
ータに基づいてビットマップ記録データに変換する処理
を行っておき、最終的にホストコンピュータからプリン
タに対して当該ジョブの画像記録を指示した場合に、プ
リンタは、プリンタ内部に格納されているビットマップ
記録データを用いて指示された画像を記録する場合の記
録処理を例にとって、ホストコンピュータによる画像記
録(出力)の指示からプリンタが画像を記録(出力)す
るまでに要する時間を短縮する方法について説明する。
【0047】すなわち、ホストコンピュータ上でアプリ
ケーションソフトウェアを起動して画像を編集中に、ペ
ージごとに作成済みの記録データを予めプリンタに送信
し、プリンタに一時的に保存しておき、画像を記録する
ときには、このプリンタに保存してある記録データをも
ちいることによりホストコンピュータによる画像記録の
指示からプリンタが画像を記録するまでに要する時間を
短縮する。
【0048】[画像記録装置システムの構成:図1]図
1は、画像記録装置システムの全体の構成の一例を示す
ブロック図である。画像記録装置1020は、画像入力
デバイスであるスキャナ部2070、画像出力デバイス
であるプリンタ部2095、コントローラーユニット2
000、ユーザーインターフェースである操作部201
2から構成される。
【0049】スキャナ部2070、プリンタ部209
5、操作部2012は、それぞれコントローラーユニッ
ト2000に接続され、コントローラーユニット200
0は、LAN2011などのネットワークに接続されて
いる。
【0050】また、LAN2011には、画像記録装置
1020に画像をページ単位で記述される記録データ
(PDLデータ)に変換して転送するためのホストコン
ピュータ1010およびホストコンピュータ1011が
接続されている。また、コントローラーユニット200
0内にはPDLデータをラスタービットマップデータに
変換するためのラスターイメージプロセッサRIP20
60(図3)を備える。
【0051】[ホストコンピュータの構成:図2]図2
は、ホストコンピュータ1010またはホストコンピュ
ータ1011の構成を説明するブロック図である。
【0052】CPU1001は、システム全体を制御す
るコントローラである。RAM1002は、CPU20
02が動作するためのシステムワークメモリであり、記
録データを一時記憶するための画像メモリでもある。R
OM1003には、システムプログラムが格納されてい
る。
【0053】HDD2004は、ハードディスクドライ
ブで、システムソフトウェア、アプリケーションソフト
ウェア、記録データを格納する。操作部1004は、キ
ーボード、マウス、液晶モニタおよび操作部インターフ
ェースなどから構成され、本システムの使用者が入力し
た情報を、液晶モニタに表示すると共にCPU1001
に伝える役割をする。また、ネットワーク部1006は
LAN2011に接続され、記録データを画像記録装置
1020に送信するとともに画像記録装置1020と各
種情報の入出力を行う。
【0054】[画像記録装置の構成:図3]図3は、画
像記録装置1020の構成を説明するブロック図であ
る。
【0055】コントローラーユニット2000は、画像
入力デバイスであるスキャナ部2070や画像出力デバ
イスであるプリンタ部2095と接続され、さらにLA
N2011や公衆回線WAN2051と接続されること
により、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコ
ントローラである。CPU2001は、システム全体を
制御するコントローラである。RAM2002は、CP
U2002が動作するためのシステムワークメモリであ
り、記録データを一時記憶するための画像メモリでもあ
る。ROM2003は、ブートROMであり、システム
のブートプログラムが格納されている。HDD2004
は、ハードディスクドライブで、システムソフトウェ
ア、記録データを格納する。
【0056】操作部I/F2006は、操作部2012
のインターフェース部であり、操作部2012に表示す
る記録データを操作部2012に対して出力する。ま
た、操作部2012から本システム使用者が入力した情
報をCPU2001に伝える。ネットワーク部2010
は、LAN2011に接続されており、情報の入出力を
行う。モデム2050は、公衆回線2051に接続され
ており、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステ
ムバス2007上に配置される。
【0057】イメージバスI/F2005は、システム
バス2007と記録データを高速で転送する画像バス2
008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジで
ある。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE
1394で構成される。画像バス2008上には以下の
デバイスが配置される。
【0058】ラスターイメージプロセッサRIP206
0は、PDLコードをビットマップイメージに展開す
る。また、RIP2060は画像転送単位のビットマッ
プイメージを生成する際に、生成されたビットマップイ
メージデータが全て0であるか否かを判別する機能を有
している。
【0059】デバイスI/F部2020は、画像入出力
デバイスであるスキャナ部2070やプリンタ部209
5とコントローラ2000を接続し、記録データの同期
系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部208
0は、入力記録データに対し補正、加工、編集を行う。
プリンタ画像処理部は、プリント出力記録データに対し
て、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部
2030は記録データの回転を行う。画像圧縮部204
0は、多値記録データはJPEG(Joint Photographic
Coding Experts Group)、2値画像記録データはJB
IG(Joint Bi-level Image Coding Experts Grou
p)、ファクシミリ用の符号化方式であるMR(Modifie
d READ Code)(またはMMR)、MHの圧縮伸張処理
を行う。
【0060】[画像入出力デバイス:図4]画像入出力
デバイスであるスキャナ部2070を図4に示す。スキ
ャナ部2070は、原稿となる紙上の画像を照明し、C
CDラインセンサ(図示せず)を走査することで、ラスタ
ーイメージデータ2071として電気信号に変換する。
原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセ
ットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動
指示することにより、コントローラCPU2001がス
キャナ部2070に指示を与え(図3の2071)、フィ
ーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像
の読み取り動作を行う。
【0061】画像出力デバイスであるプリンタ部209
5は、ラスターイメージデータ2096を用紙上の画像
に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光
体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイから
インクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジ
ェット方式等があるが、どの方式でも構わない。
【0062】プリント動作の起動は、コントローラCP
U2001からの指示2096(図3)によって開始す
る。プリンタ部2095には、異なる用紙サイズまたは
異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持
ち、それに対応した用紙カセット2101、2102、
2103、2104がある。また、排紙トレイ2111
は印字し終わった用紙を受けるものである。
【0063】[ジョブデータの構造:図5]図5は、例
えばホストコンピュータ1010から画像記録装置10
20へ送信されるジョブデータに含まれるジョブ属性4
00の一部を示すデータ構造図の一例である。図中に示
されるようにジョブ属性400は、ジョブを識別するた
めのジョブ識別子401を備えている。
【0064】[ページデータの構造:図6]図6は、ホ
ストコンピュータ1010などから画像記録装置102
0へ送信されるページデータに含まれるページ属性50
0の1部を示すデータ構造図である。
【0065】図6中に示されるようにページデータには
ページ属性500の一部であるページ番号501、ペー
ジが属しているジョブを識別するためのジョブ識別子5
02、同一ページ内でユニークに設定されているシリア
ル番号503を備えている。なお、当然のことながらペ
ージデータにはページ属性500の他にビットマップ記
録データを生成する基となる記録データが存在する。
【0066】[ページ管理テーブル:図7]図7Aは、
ホストコンピュータ1010などのアプリケーション上
で動作しているページ番号と既に画像記録装置1020
に送信された記録データの整合性を図るためのページ管
理テーブル600である。
【0067】アプリケーションソフトは、記録データを
画像記録装置1020に送信する場合、図7Bに示すよ
うにページ管理テーブル600に示されているシリアル
番号に1加えた値をページ属性のシリアル番号として使
用する。また、記録データ送信後は、図7Bに示すよう
にページ管理テーブル600中の該当するページのシリ
アル番号に1加えた値をシリアル番号として登録する。
【0068】[内部管理テーブル:図8]図8は、画像
記録装置1020内部でジョブデータ及びページデータ
を管理するための内部管理テーブル700の構造を示す
データ構造図である。
【0069】内部管理テーブル700は、複数のジョブ
のリストを管理するためのジョブ管理部701と、各ジ
ョブに含まれているページ情報を管理するページ管理部
702と、出力部へ出力するビットマップページデータ
703とから構成されている。
【0070】なお、ビットマップページデータ703に
は、図8に示すように、ビットマップ記録データの他に
ホストコンピュータから送信された記録データに含まれ
ているページのシリアル番号も格納される。
【0071】[記録データ生成および記録処理の短縮]
上記説明した画像記録システムでは、例えば、ホストコ
ンピュータ1010上のアプリケーションにより作成さ
れた記録データを画像記録装置1020に転送して画像
を出力する際に、画像出力の指示から画像出力までに要
する時間を短縮する処理の制御は、ホストコンピュータ
1010の側で動作する記録データ生成処理プログラム
を制御するCPU1001と、画像記録装置1020側
で動作する制御プログラムを制御するCPU2001と
が連係して行う。
【0072】図9は、ホストコンピュータ1010上で
アプリケーションソフトウェアが起動してから終了する
までの記録データ生成処理の手順を示すフロチャートで
ある。また図10は、画像記録装置1020がホストコ
ンピュータ1010が受信した記録データから画像を記
録する処理手順を示すフロチャートである。
【0073】以下、図9および図10のフロチャートに
基づいて、ホストコンピュータ1010における記録デ
ータ生成処理および画像記録装置1020における画像
記録の制御処理について順次説明する。
【0074】[記録データ生成処理(ホストコンピュー
タ側):図9]以下図9を用いて、ホストコンピュータ
1010上でのアプリケーションソフトウェアを起動し
て新規に作成した記録データを画像記録装置1020に
転送するまでのCPU1001の制御に基づいて行われ
る記録データ生成処理プログラムの制御処理について説
明する。
【0075】まずその概要を説明する。すなわち、ホス
トコンピュータ1010は、ホストコンピュータ101
0上でアプリケーションソフトウェアを起動して新規に
画像を作成(編集)し、この画像をページ単位で記述さ
れる記録データに変換して画像記録装置1020に転送
する場合には、アプリケーションソフトウェアを起動し
た時点で、最終出力(記録)直前で処理を中断する旨の
ジョブ属性を含むジョブデータを予め画像記録装置へ送
信する。
【0076】次に、ホストコンピュータ1010上で
は、画像の編集処理で編集しているページの更新(編集
処理の終了)が行われた場合にのみ、更新が行われたペ
ージについて記録データを生成して画像記録装置に送信
する。
【0077】以下図9を用いて、詳細に説明する。
【0078】ステップS800でホストコンピュータ1
010がアプリケーションソフトウェアを起動すると、
ステップS801に進む。
【0079】ステップS801では、アプリケーション
ソフトウェアの起動時に、アプリケーションソフトウェ
アで作成(編集)された画像をページ単位で記述される
記録データに変換して画像記録装置1020に転送する
に先だって、作成(編集)された記録データに対応する
図5に示すジョブデータ400を生成し、画像記録装置
1020に送信してから、ステップS802に進む。
【0080】ステップS802において、アプリケーシ
ョンの状態確認処理に移行し、アプリケーションの終了
処理が行われたか否かの判断を行い、アプリケーション
の終了処理が行われたと判断された場合には、ステップ
S803へ移行し、画像記録装置1020にアプリケー
ションソフトウェアが終了した旨を通知してからステッ
プS811にて本処理を終了する。
【0081】一方、ステップS802において、アプリ
ケーションがまだ終了しないと判断された場合には、ス
テップS804へ移行し、編集された画像の記録指示が
行われたか否かの判断を行う。
【0082】ステップS804において、記録指示が行
われたと判断された場合には、ステップS805へ移行
し、編集された画像の記録実行を指示するためのコマン
ドを画像記録装置1020へ送信してからステップS8
02に戻り、アプリケーションの状態確認処理を継続し
て行う。なお記録実行を指示する際に、画像記録装置に
まだ送信していない画像のページデータが存在する場合
には、記録実行を指示するためのコマンドを送信した後
で、未送信のページデータを画像記録装置に送信する。
【0083】一方、ステップS804において、編集さ
れた画像の記録指示が行われていないと判断された場合
には、ステップS806へ移行してアプリケーション上
の画像の編集処理が次のページに移ったか否かの判断を
行う。
【0084】ステップS806において、アプリケーシ
ョン上の画像の編集処理が他ページに移っていないと判
断された場合には、ステップS802に戻り、上記説明
したアプリケーションの状態確認処理を継続して行う。
一方、ステップS806において、アプリケーション上
の画像の編集処理が他ページに移ったと判断された場合
には、ステップS807へ移行する。
【0085】次にステップS807では、アプリケーシ
ョン上で現在処理を行っているページの直前に編集を行
っていたページの画像について、その画像の記録データ
を生成し、この記録データにページ属性500を付与し
て図6で示されるページデータを生成してからステップ
S808に進む。
【0086】ステップS808では、ステップS807
で生成したページデータのシリアル番号(図7Aに示す
ページ管理テーブル600で検索されたシリアル番号)
に、1を加えた値(図7B参照)を代入して、新たなシ
リアル番号とする。
【0087】次に、ステップS809では、ページデー
タを画像記録装置1020へ送信する。
【0088】最後にステップS810において、送信し
たページ番号に該当するシリアル番号をページ管理テー
ブル600から検索し、検索されたページのシリアル番
号に1を加えた値を新規のシリアル番号(図7B参照)
としてページ管理テーブル600へ登録してから、ステ
ップS802に戻り、アプリケーションの状態確認処理
を継続して行う。
【0089】[画像処理(画像記録装置側):図10]
以下図10を用いて、画像記録装置1020における転
送された記録データのCPU2001の制御に基づいて
行われる処理について説明する。
【0090】はじめに、画像記録装置1020の処理の
概要を説明する。画像記録装置1020側では、まずホ
ストコンピュータ1010より受信した記録データに基
づいて、ビットマップ記録データに変換する処理を受信
のたびに行う。
【0091】次に、ホストコンピュータ1010が画像
記録装置1020に対して当該ジョブの画像記録を指示
した場合に、画像記録装置1020は、画像記録装置1
020内部に格納されているビットマップ記録データを
用いて指示された画像を記録する。
【0092】まず画像記録装置1020側では、ステッ
プS900において電源が投入されると、ステップS9
01に進み、ステップS901においてデータ受信待ち
状態に移行する。
【0093】ステップS901では、データを受信する
まで待機し、データを受信したと判断した場合は、ステ
ップS902に進む。
【0094】ステップS902において、ステップS9
01で受信したデータがアプリケーションを終了するた
めのコマンドデータであると判断された場合(すなわ
ち、作成した記録データから画像を記録しない場合)に
は、ステップS903へ移行し、画像記録装置1020
内部のページ管理データベース700の中の受信データ
に該当するジョブのページ管理部702で管理されてい
るページデータの全てを削除してからステップS904
に進む。さらにステップS904において、画像記録装
置1020内部のページ管理データベース700のジョ
ブ管理部701に格納されている受信データに該当する
ジョブ番号を削除してから、ステップS901に戻り、
上記説明したデータ受信待ち状態へ移行する。
【0095】一方、ステップS902において、ステッ
プS901で受信したデータがアプリケーションを終了
するためのコマンドデータでないと判断された場合(す
なわち、作成した記録データから画像を記録する場合)
には、ステップS905へ移行する。
【0096】ステップS905において、受信したデー
タが記録開始を指示するためのコマンドであると判断さ
れた場合には、ステップS906へ移行し、画像記録装
置1020内部のページ管理データベース700の中の
受信データに該当するジョブのページ管理部702で管
理されているページデータに基づいて、画像の記録処理
を行ってから、ステップS901に戻り、上記説明した
データ受信待ち状態へ移行する。一方、ステップS90
5において、受信したデータが記録開始を指示するため
のコマンドでないと判断された場合には、ステップS9
07へ移行する。
【0097】ステップS907において、ステップS9
01で受信したデータがジョブ登録データであると判断
された場合には、ステップS908へ移行し、受信した
データに含まれるジョブが画像記録装置1020内部の
ページ管理データベース700に存在するか否かの判断
を行う。
【0098】一方、ステップS901で受信したデータ
がジョブ登録データでないと判断された場合には、ステ
ップS910へ移行する。
【0099】ステップS908において、受信したデー
タに含まれるジョブが画像記録装置1020内部のペー
ジ管理データベース700に存在すると判断された場合
には、特別な処理を行うことなくステップS901に戻
り、上記説明したデータ受信待ち状態へ移行する。
【0100】一方、ステップS908において、受信し
たデータに含まれるジョブが画像記録装置1020内部
のページ管理データベース700に存在しないと判断さ
れた場合には、ステップS909へ移行する。ステップ
S909では、受信したデータに含まれるジョブを新規
ジョブとして画像記録装置1020内部のページ管理デ
ータベース700へ登録てから、ステップS901に戻
りデータ受信待ち状態へ移行する。
【0101】ステップS910において、ステップS9
01で受信したデータがページデータでないと判断され
た場合には、ステップS901に戻りデータ受信待ち状
態へ移行し、ステップS901で受信したデータがペー
ジデータであると判断された場合には、ステップS91
1へ移行する。
【0102】ステップS911において、受信したペー
ジデータのページ属性500に含まれるジョブ番号50
2に格納されているジョブ番号が、ページ管理データベ
ース700に存在するか否かの判別を行い、受信したペ
ージの属するジョブが画像記録装置1020内部のペー
ジ管理データベース700に存在しないと判断された場
合には、ステップS901に戻りデータ受信待ち状態へ
移行し、ステップS901で受信したデータがページデ
ータであると判断された場合には、ステップS912へ
移行する。
【0103】ステップS912において、受信したペー
ジデータの該当するページが画像記録装置1020内部
のページ管理データベース700に存在すると判断され
た場合には、ステップS914へ移行し、受信データの
ページ属性500に含まれているシリアル番号503
(図6)が、画像記録装置1020内部のページ管理デ
ータベース700(図8)のビットマップページデータ
703に含まれるシリアル番号より大きいか否かの判断
を行う。
【0104】ステップS914において、受信データの
ページ属性500に含まれているシリアル番号503
が、画像記録装置1020内部のページ管理データベー
ス700のビットマップページデータ703に含まれる
シリアル番号より大きいと判断された場合にはステップ
S915の処理へ移行する。
【0105】一方、ステップS912において、受信し
たページデータの該当するページが画像記録装置102
0内部のページ管理データベース700に存在しない場
合には、ステップS913へ移行し、受信したページデ
ータの該当するページをページ管理データベース700
に追加してからステップS915に進む。
【0106】ステップS915では、受信データに含ま
れる記録データをビットマップページデータに変換する
処理を行ってからステップS916に進む。
【0107】ステップS916において、ステップS9
15で生成したビットマップページデータを画像記録装
置1020内部のページ管理データベース700のペー
ジ管理部702へ登録し、ビットマップページデータ7
03として画像記録装置1020のRAM2002など
に格納される。
【0108】最後に、ステップS917において、ステ
ップS915で生成されたデータと置き換えられた古い
ビットマップページデータ703を画像記録装置102
0内部のRAM2002などから削除し、またページ管
理部702に登録されている古い登録データも削除して
からステップS901に戻り、上記説明したデータ受信
待ち状態に移行する。
【0109】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ホストコンピュータ1010上のアプリケーション
のページ処理に連動して画像記録装置1020に画像出
力用のビットマップデータを蓄えておくことが可能とな
り、ホストコンピュータ1010から画像出力指示が行
なわれた場合にも画像記録装置1020から迅速な画像
の出力処理が可能となる。
【0110】また、ホストコンピュータ1010ではジ
ョブ全体の記録データを生成すること無く、ページ単位
で画像記録装置1020に記録データの転送を行うこと
ができるので、従来のように一度にジョブ全体の記録デ
ータを送信することが無くなるため、大容量データの転
送による通信媒体の占有を防止することが可能となる。
【0111】<第2の実施形態>第1の実施形態では、
ホストコンピュータ上でアプリケーションソフトウェア
を起動して新規に作成(編集)した画像をページ単位で
記述される記録データに変換して画像記録装置に転送す
る際に、アプリケーションソフトウェアを起動した時点
で、最終出力(記録)直前で処理を中断する旨のジョブ
属性を含むジョブデータを予め画像記録装置へ送信して
おき、次に、ホストコンピュータ上での画像の編集処理
でページの編集(更新)が行われた場合にのみ編集(更
新)が行われたページについて記録データを生成して画
像記録装置に送信し画像記録装置側では受信した記録デ
ータに基づいてビットマップ記録データに変換する処理
を行っておき、最終的にホストコンピュータからプリン
タに対して当該ジョブの画像記録を指示した場合に、プ
リンタは、プリンタ内部に格納されているビットマップ
記録データを用いて指示された画像を記録する場合の記
録処理を例にとって、ホストコンピュータによる画像記
録(出力)の指示からプリンタが画像を記録(出力)す
るまでに要する時間を短縮する方法を説明した。
【0112】一方、以下に説明する第2の実施形態で
は、予め画像が生成されているアプリケーションデータ
とともにホストコンピュータ上でのアプリケーションソ
フトウェアを起動した場合を例にとって、ホストコンピ
ュータによる画像記録(出力)の指示からプリンタが画
像を記録(出力)するまでに要する時間を短縮する方法
を説明する。
【0113】なお第2の実施形態で用いる画像記録装置
システムの構成は、第1の実施形態で用いた画像記録装
置システムの構成と同じである。従って、以下の説明で
は、第2の実施形態で用いる画像記録装置システムの構
成の説明は、重複するのでその説明は省略し、第2の実
施形態が第1の実施形態と異なる点についてのみ説明す
る。
【0114】[記録データ生成処理(ホストコンピュー
タ側):図11]図11はアプリケーションソフトウェ
アの起動時に、既に記録データを有しているファイル等
を指定した場合のホストコンピュータ1010の処理手
順を示すフロチャートである。
【0115】以下、図11に示すフロチャートを用い
て、ホストコンピュータ1010上でのアプリケーショ
ンソフトウェアを起動し、既にこのアプリケーションソ
フトウェアにより作成されている記録データのファイル
などを指定した場合のホストコンピュータ1010の処
理、すなわち、記録データを画像記録装置1020に転
送する処理の手順について説明する。
【0116】なお、本実施形態における画像記録装置1
020側の処理は、第1の実施形態で述べた処理と同じ
処理でありその説明は重複するので省略する。
【0117】まずステップS1000において、ホスト
コンピュータ1010でアプリケーションソフトウェア
を起動すると、ステップS1001に進む。
【0118】ステップS1001では、アプリケーショ
ンソフトウェアの起動時に、アプリケーションソフトウ
ェアで作成(編集)された画像をページ単位で記述され
る記録データに変換して画像記録装置1020に転送す
るに先だって、作成(編集)された記録データに対応す
る図5に示すジョブデータ400を生成し、画像記録装
置1020に送信する。
【0119】次に、ステップS1002へ移行し、アプ
リケーションソフトウェアでオープンされたアプリケー
ションデータに含まれているページ数分のページ属性5
00と記録データとを含むページデータ(図6)を生成
し、画像記録装置1020に送信する。
【0120】次に、ステップS1003に進み、アプリ
ケーションソフトウェアの状態確認処理に移行し、アプ
リケーションソフトウェアの終了処理が行われたか否か
の判断を行う。
【0121】ステップS1003において、アプリケー
ションソフトウェアの終了処理が行われたと判断された
場合にはステップS1004へ移行し、画像記録装置1
020にアプリケーションソフトウェアが終了した旨を
通知してからステップS1012に進み、本処理を終了
する。
【0122】一方、ステップS1003において、アプ
リケーションソフトウェアがまだ終了しないと判断され
た場合にはステップS1005へ移行し、記録データの
記録指示が行われたか否かの判断を行う。
【0123】ステップS1005において、記録指示が
行われたと判断された場合には、ステップS1006へ
移行し、記録実行を指示するためのコマンドを画像記録
装置1020へ送信してからステップS1003に戻
り、上記説明した状態確認処理へ移行する。一方、ステ
ップS1005において、記録実行の指示が行われてい
ないと判断された場合にはステップS1007へ移行す
る。
【0124】ステップS1007において、アプリケー
ションソフトウェア上の画像編集処理が次のページに移
ったか否かの判断を行い、アプリケーションソフトウェ
ア上の画像編集処理が他ページに移っていないと判断さ
れた場合には、ステップS1003に戻り、上記説明し
た状態確認処理へ移行する。一方、ステップS1007
において、アプリケーション上の画像編集処理が他ペー
ジに移ったと判断された場合には、ステップS1008
へ移行する。
【0125】ステップS1008では、アプリケーショ
ンソフトウェア上で現在処理しているページの直前に編
集していたページ、例えば前ページの記録データを生成
してからステップS1009に進む。
【0126】次にステップS1009では、ステップS
1008で生成した記録データに図6で示されるページ
属性500を付加してからステップS1010に進む。
その際、シリアル番号には図7Aで示すページ管理テー
ブル600から検索されるシリアル番号に1加えた値を
代入する。
【0127】ステップS1010において、ステップS
1009で記録データにページ属性500を付加したペ
ージデータを画像記録装置1020へ送信してから、ス
テップS1011に進む。
【0128】ステップS1011では、送信したページ
番号に該当するシリアル番号をページ管理テーブル60
0から検索し、検索されたページのシリアル番号に1加
えた値を新規のシリアル番号としてページ管理テーブル
600へ登録してから、ステップS1003に戻り、上
記説明した状態確認処理へ移行する。
【0129】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ホストコンピュータ1010上のアプリケーション
に連動して画像記録装置1020に画像出力用のビット
マップデータを蓄えておくことが可能となり、ホストコ
ンピュータ1010から画像出力指示が行なわれた場合
にも画像記録装置1020から迅速な画像の出力処理が
可能となる。
【0130】また、ホストコンピュータ1010ではジ
ョブ全体の記録データを生成すること無く、ページ単位
で画像記録装置1020に記録データの転送を行うこと
ができるので、従来のように一度にジョブ全体の記録デ
ータを送信することが無くなるため、大容量データの転
送による通信媒体の占有を防止することが可能となる。
【0131】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、
プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、
一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミ
リ装置など)に適用してもよい。また、本発明の目的
は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記録した記憶媒体を、システムある
いは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピ
ュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納され
たプログラムコードを読出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。
【0132】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
【0133】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0134】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0135】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0136】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図8〜10に示す)フ
ローチャートに対応するプログラムコードが格納される
ことになる。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、例
えば、ホストコンピュータなどの情報処理装置とプリン
タなどの画像記録装置で構成される画像記録システムに
おいて、情報処理装置上でアプリケーションなどにより
編集(作成)された画像を例えばページ単位で記述され
る記録データに変換して画像記録装置に転送し、画像記
録装置で画像を記録(出力)する処理を実行する際に、
情報処理装置が記録データの出力を指示してから画像記
録装置がこの画像を出力までに要する時間を短縮するこ
とができる画像記録システムおよびそれに用いられる情
報処理装置、画像記録装置、およびそれらの制御方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像記録システムの全体の構成の一例を示す図
である。
【図2】情報処理装置の構成の一例を示す図である。
【図3】画像記録装置の構成の一例を示す図である。
【図4】画像記録装置の入出力デバイスの外観の一例を
示す図である。
【図5】本発明の一実施形態のジョブデータの構造の一
例を示すブロック図である。
【図6】本発明の一実施形態のページデータの構造の一
例を示すブロック図である。
【図7A】本発明の一実施形態の情報処理装置のアプリ
ケーションのページ管理テーブルの一例を示すブロック
図である。
【図7B】本発明の一実施形態の画像送信時のページ属
性シリアル番号および送信後のシリアル番号一例を示す
ブロック図である。
【図8】本発明の一実施形態の画像記録装置内部のペー
ジ管理データベースを説明するブロック図である。
【図9】本発明の第1の実施形態の情報処理装置の処理
手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第1の実施形態の画像記録装置の処
理手順を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第2の実施形態の情報処理装置の処
理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1010 ホストコンピュータ 1011 ホストコンピュータ 1001 CPU 1002 ROM 1003 RAM 1004 操作部 1005 HDD 1006 表示部 1007 ネットワーク部 1020 画像記録装置 2000 コントローラユニット 2001 CPU 2002 RAM 2003 ROM 2004 HDD 2005 画像バスI/F 2006 操作部I/F 2007 システムバス 2010 ネットワーク 2012 操作部 2020 デバイスI/F 2030 画像回転 2040 画像圧縮 2050 モデム 2070 スキャナ 2060 ラスタイメージプロセッサRIP 2080 スキャナ画像処理 2090 プリンタ画像処理 2095 プリンタ

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を作成し、前記画像をページ単位で
    記述される記録データに変換して画像記録装置に送信
    し、前記画像の記録を指示する情報処理装置であって、 前記画像の編集が開始されたことを検知すると、ジョブ
    開始情報を前記画像記録装置に送信するジョブ情報送信
    手段と、 前記画像のうちの1ページ分の画像が編集の対象で無く
    なったのを検知すると、前記1ページ分の画像を記録デ
    ータに変換し、さらに該記録データに関する情報を該記
    録データに付与して1ページ分のページデータを生成す
    るページデータ生成手段と、 前記ページデータが生成されると前記ページデータを前
    記画像記録装置に送信するページデータ送信手段と、 前記指示を検出すると、記録指示を前記画像記録装置に
    送信する記録指示送信手段と、を有することを特徴とす
    る情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記ジョブ開始情報には、ジョブ識別子
    および記録処理の識別情報を有するジョブデータのいず
    れかが含まれることを特徴とする請求項1に記載の情報
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記ジョブ情報は、前記記録データを編
    集するために使用するアプリケーションソフト起動時に
    送信されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ジョブ識別子には、ジョブ番号が含
    まれていることを特徴とする請求項2に記載の情報処理
    装置。
  5. 【請求項5】 前記識別情報には、前記記録データを記
    録媒体へ記録できるように処理してから記録開始の指示
    があるまで記録を開始せずに待機する指示が含まれてい
    ることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記記録データに関する情報とは、前記
    生成した1ページ分の記録データが属するジョブ番号、
    前記ジョブ番号に含まれる記録データのページ番号およ
    び前記記録データの作成順序を示すシリアル番号のいず
    れかを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理
    装置。
  7. 【請求項7】 前記ページ番号は、同一の前記ジョブ番
    号に含まれる記録データを時系列順に識別するために用
    いられることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ページデータ生成手段は、前記1ペ
    ージ分の記録データの編集が終了し、他ページにおける
    記録データの編集処理の開始を検知したときに、前記ペ
    ージデータを生成し、前記ページデータ送信手段は生成
    されたページデータを送信することを特徴とする請求項
    6に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記ページデータ送信手段は、前記ペー
    ジデータが生成されるたびに前記ページデータを送信す
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 【請求項10】 前記画像の編集が終了したことを検知
    すると、ジョブ終了情報を送信するジョブ終了情報送信
    手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の情
    報処理装置。
  11. 【請求項11】 前記ジョブ終了情報は、前記記録デー
    タを編集するために使用するアプリケーションソフトの
    終了時に送信されることを特徴とする請求項10に記載
    の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 情報処理装置より受信したページ単位
    で記述される記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録装置であって、 前記情報処理装置で前記画像の編集が開始されたことを
    示すジョブ情報を、前記情報処理装置より受信した時
    に、前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録されていな
    いジョブの場合に、該ジョブをメモリの所定領域に格納
    するジョブ登録手段と、 前記情報処理装置より1ページ分の記録データと該1ペ
    ージ分の記録データに関する情報とを含むページデータ
    を受信した時に、前記ページデータが前記登録済みのジ
    ョブに関するデータであった場合に、該ページデータの
    記録データに関する情報に基づいて、前記1ページ分の
    記録データを所定の形式に変換し、メモリの所定記憶領
    域に格納する格納手段と、 前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の指示を受信
    すると、前記メモリの所定記憶領域に格納されている記
    録データに基づいて画像を記録する画像記録手段と、を
    有することを特徴とする画像記録装置。
  13. 【請求項13】 前記ジョブ情報には、ジョブの種類を
    示すジョブ識別子および前記ページデータの処理を示す
    識別情報を有するジョブデータのいずれかが含まれるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の画像記録装置。
  14. 【請求項14】 前記ジョブ情報は、前記記録データを
    編集するために使用するアプリケーションソフトの起動
    時に送信されることを特徴とする請求項12に記載の画
    像記録装置。
  15. 【請求項15】 前記ジョブ識別子には、ジョブの種類
    を識別するジョブ番号が含まれていることを特徴とする
    請求項13に記載の画像記録装置。
  16. 【請求項16】 前記識別情報には、前記記録データを
    記録媒体へ記録できるように処理してから記録開始の指
    示があるまで記録を開始せずに待機する指示が含まれて
    いることを特徴とする請求項13に記載の画像記録装
    置。
  17. 【請求項17】 前記記録データに関する情報とは、前
    記生成した1ページ分の記録データが属するジョブ番
    号、前記ジョブ番号に含まれる記録データのページ番号
    および前記記録データの作成順序を示すシリアル番号の
    いずれかを含むことを特徴とする請求項12に記載の画
    像記録装置。
  18. 【請求項18】 前記ページ番号は、同一の前記ジョブ
    番号に含まれる記録データを時系列順に識別するために
    用いられることを特徴とする請求項17に記載の画像記
    録装置。
  19. 【請求項19】 前記格納手段は、前記情報処理装置が
    前記1ページ分の記録データの編集が終了し他ページの
    記録データの編集が開始されたときに、前記情報処理装
    置より前記ページデータを受信することを特徴とする請
    求項12に記載の画像記録装置。
  20. 【請求項20】 前記格納手段は、前記情報処理装置で
    前記ページデータが生成されるたびに前記ページデータ
    を受信することを特徴とする請求項12に記載の画像記
    録装置。
  21. 【請求項21】 前記ジョブ登録手段は、前記ジョブ情
    報に含まれるジョブが登録されていないジョブの場合に
    は前記メモリのジョブ管理領域に格納し、該ジョブが既
    に登録済みのジョブの場合には何もしないことを特徴と
    する請求項12に記載の画像記録装置。
  22. 【請求項22】 前記情報処理装置より前記情報処理装
    置で画像の編集が終了したたことを示すジョブ終了情報
    を受信すると、前記メモリの所定領域に格納されている
    ジョブおよび前記記録データを削除する削除手段を更に
    有することを特徴とする請求項12に記載の画像記録装
    置。
  23. 【請求項23】 前記格納手段は、前記記録データに関
    する情報に基づいてページデータが作成されるたびに前
    記ページデータを前記所定記憶領域に格納することを特
    徴とする請求項12に記載の画像記録装置。
  24. 【請求項24】 前記格納手段は、前記メモリの所定記
    憶領域に記録データが既に格納されている場合には、前
    記受信したページデータに含まれる記録データの作成番
    号を前記メモリに格納されている記録データの作成番号
    と比較する比較手段を更に有し、前記受信した記録デー
    タが前記格納されている記録データよりも新しい場合に
    は、前記受信した記録データを前記所定記憶領域に格納
    することを特徴とする請求項21に記載の画像記録装
    置。
  25. 【請求項25】 前記格納手段は、前記メモリの所定記
    憶領域に記録データが既に格納されている場合には、前
    記受信したページデータに含まれる記録データの作成番
    号を前記メモリに格納されている記録データの作成番号
    と比較する比較手段を更に有し、前記受信した記録デー
    タが前記格納されている記録データよりも新しい場合に
    は、前記受信した記録データを前記所定記憶領域に格納
    することを特徴とする請求項21に記載の画像記録装
    置。
  26. 【請求項26】 請求項1乃至請求項11のいずれか1
    項に記載の情報処理装置と、請求項12乃至請求項25
    のいずれか1項に記載の画像記録装置とを有することを
    特徴とする画像記録システム。
  27. 【請求項27】 画像を作成し、前記画像をページ単位
    で記述される記録データに変換して画像記録装置に送信
    し、前記画像の記録を指示する情報処理装置の制御方法
    であって、 前記画像の編集が開始されたことを検知すると、ジョブ
    開始情報を前記画像記録装置に送信するジョブ情報送信
    工程と、 前記画像のうちの1ページ分の画像が編集の対象でなく
    なったのを検知すると、前記1ページ分の画像を記録デ
    ータに変換し、さらに該記録データに関する情報を該記
    録データに付与して1ページ分のページデータを生成す
    るページデータ生成工程と、 前記ページデータが生成されると前記ページデータを前
    記画像記録装置に送信するページデータ送信工程と、 前記指示を検出すると、記録指示を前記画像記録装置に
    送信する記録指示送信工程と、を有することを特徴とす
    る情報処理装置の制御方法。
  28. 【請求項28】 情報処理装置より受信したページ単位
    で記述される記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録装置の制御方法であって、 前記情報処理装置で画像の作成が開始されたことを示す
    ジョブ情報を受信するジョブ情報受信工程と、 前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録されていないジ
    ョブの場合に、該ジョブをメモリの所定領域に格納する
    ジョブ登録工程と、 前記情報処理装置より1ページ分の記録データと該1ペ
    ージ分の記録データに関する情報とを含むページデータ
    を受信するページデータ受信工程と、 前記ページデータが前記登録済みのジョブに関するデー
    タであった場合に、該ページデータの記録データに関す
    る情報に基づいて、前記1ページ分の記録データを所定
    の形式に変換しメモリの所定記憶領域に格納する格納工
    程と、 前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の指示を受信
    する受信工程と、 前記指示を受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格
    納されている記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録工程と、を有することを特徴とする画像記録装置の
    制御方法。
  29. 【請求項29】 画像を作成し、前記画像をページ単位
    で記述される記録データに変換して画像記録装置に送信
    し、前記画像の記録を指示する情報処理装置を制御する
    プログラムであって、 前記画像の編集が開始されたことを検知すると、ジョブ
    開始情報を前記画像記録装置に送信するジョブ情報送信
    工程のコードと、 前記画像のうちの1ページ分の画像が編集の対象でなく
    なったのを検知すると、前記1ページ分の画像を記録デ
    ータに変換し、さらに該記録データに関する情報を該記
    録データに付与して1ページ分のページデータを生成す
    るページデータ生成工程のコードと、 前記ページデータが生成されると前記ページデータを前
    記画像記録装置に送信するページデータ送信工程のコー
    ドと、 前記指示を検出すると、記録指示を前記画像記録装置に
    送信する記録指示送信工程のコードと、を有することを
    特徴とするプログラム。
  30. 【請求項30】 情報処理装置より受信したページ単位
    で記述される記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録装置を制御するプログラムであって、 前記情報処理装置で画像の作成が開始されたことを示す
    ジョブ情報を受信するジョブ情報受信工程のコードと、 前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録されていないジ
    ョブの場合に、該ジョブをメモリの所定領域に格納する
    ジョブ登録工程のコードと、 前記情報処理装置より1ページ分の記録データと該1ペ
    ージ分の記録データに関する情報とを含むページデータ
    を受信するページデータ受信工程のコードと、 前記ページデータが前記登録済みのジョブに関するデー
    タであった場合に、該ページデータの記録データに関す
    る情報に基づいて、前記1ページ分の記録データを所定
    の形式に変換しメモリの所定記憶領域に格納する格納工
    程のコードと、 前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の指示を受信
    する受信工程のコードと、 前記指示を受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格
    納されている記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録工程のコードと、を有することを特徴とするプログ
    ラム。
  31. 【請求項31】 画像を作成し、前記画像をページ単位
    で記述される記録データに変換して画像記録装置に送信
    し、前記画像の記録を指示する情報処理装置を制御する
    プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体であっ
    て、前記プログラムは、 前記画像の編集が開始されたことを検知すると、ジョブ
    開始情報を前記画像記録装置に送信するジョブ情報送信
    工程のコードと、 前記画像のうちの1ページ分の画像が編集の対象でなく
    なったのを検知すると、前記1ページ分の画像を記録デ
    ータに変換し、さらに該記録データに関する情報を該記
    録データに付与して1ページ分のページデータを生成す
    るページデータ生成工程のコードと、 前記ページデータが生成されると前記ページデータを前
    記画像記録装置に送信するページデータ送信工程のコー
    ドと、 前記指示を検出すると、記録指示を前記画像記録装置に
    送信する記録指示送信工程のコードと、を有することを
    特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  32. 【請求項32】 情報処理装置より受信したページ単位
    で記述される記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録装置を制御するプログラムを格納したコンピュータ
    可読記憶媒体であって、前記プログラムは、 前記情報処理装置で画像の作成が開始されたことを示す
    ジョブ情報を受信するジョブ情報受信工程のコードと、 前記ジョブ情報に含まれるジョブが登録されていないジ
    ョブの場合に、該ジョブをメモリの所定領域に格納する
    ジョブ登録工程のコードと、 前記情報処理装置より1ページ分の記録データと該1ペ
    ージ分の記録データに関する情報とを含むページデータ
    を受信するページデータ受信工程のコードと、 前記ページデータが前記登録済みのジョブに関するデー
    タであった場合に、該ページデータの記録データに関す
    る情報に基づいて、前記1ページ分の記録データを所定
    の形式に変換しメモリの所定記憶領域に格納する格納工
    程のコードと、 前記画像の記録を記録媒体上に記録する旨の指示を受信
    する受信工程のコードと、 前記指示を受信すると、前記メモリの所定記憶領域に格
    納されている記録データに基づいて画像を記録する画像
    記録工程のコードと、を有することを特徴とするコンピ
    ュータ可読記憶媒体。
JP2001320920A 2001-10-18 2001-10-18 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法 Withdrawn JP2003122518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320920A JP2003122518A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320920A JP2003122518A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122518A true JP2003122518A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19138229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320920A Withdrawn JP2003122518A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113640321A (zh) * 2020-05-11 2021-11-12 同方威视技术股份有限公司 安检延迟优化方法以及设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113640321A (zh) * 2020-05-11 2021-11-12 同方威视技术股份有限公司 安检延迟优化方法以及设备
CN113640321B (zh) * 2020-05-11 2024-04-02 同方威视技术股份有限公司 安检延迟优化方法以及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248650B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPH082068A (ja) ファクシミリ付きプリンター
JP3769449B2 (ja) キャプチャコントローラおよび画像キャプチャ処理方法
JPH1083263A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5046669B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009274419A (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3347309B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH09233315A (ja) 画像処理装置及び方法
CN101087349A (zh) 图像形成设备和控制该设备的方法
JP2007283693A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP3728076B2 (ja) 画像入出力装置及び方法
JP2003122518A (ja) 情報処理装置、画像記録装置、それらを用いる画像記録システムおよびそれらの制御方法
JPH09219764A (ja) 画像転送システム及び画像転送方法
JP3977163B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、及び制御プログラム
JP2009140069A (ja) 印刷システム
JP4280366B2 (ja) 画像制御装置および画像制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2003011443A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3618883B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH11212739A (ja) プリント制御装置
JP2000039975A (ja) マルチファンクションシステム、マルチファンクションシステムの通信制御方法及びマルチファンクションシステムの制御方法
JP2001047706A (ja) ネットワーク環境における画像形成システム
JP2003196058A (ja) プリントシステム及びその資源の利用方法
JP3037537B2 (ja) 印刷システムおよび印刷システムに使用する印刷装置
JP3745134B2 (ja) 画像入出力システムおよび画像入出力方法
JP2002032203A (ja) 画像形成装置および情報処理装置および画像形成装置の制御方法および情報処理装置の制御方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104