JP2003122229A - プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JP2003122229A
JP2003122229A JP2001320196A JP2001320196A JP2003122229A JP 2003122229 A JP2003122229 A JP 2003122229A JP 2001320196 A JP2001320196 A JP 2001320196A JP 2001320196 A JP2001320196 A JP 2001320196A JP 2003122229 A JP2003122229 A JP 2003122229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image forming
forming apparatus
main body
electrophotographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3848124B2 (ja
Inventor
Ryuta Murakami
竜太 村上
Toshiyuki Karakama
俊之 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001320196A priority Critical patent/JP3848124B2/ja
Publication of JP2003122229A publication Critical patent/JP2003122229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848124B2 publication Critical patent/JP3848124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロセスカートリッジの画像形成装置本体へ
の装着の操作性を向上する。 【解決手段】 装置本体14のガイド部16cuと、ド
ラムアース電極を兼ねる円筒形被ガイド13aLとの隙
間をX1とし、装置本体の天井面72とプロセスカート
リッジBの上面に設けた被ガイド部材15との隙間をX
2とする。X2<X1とした。プロセスカートリッジB
を装置本体へ挿入当初はガイド部16cuで被ガイド1
3aLがガイドされるがX1が大きいので楽々挿入でき
る。被ガイド13aLがドラムアース接点17に近ずく
と、被ガイド部15は天井面72でガイドされ、X2が
小さいのでプロセスカートリッジBは装着動作の最終の
処で下ガイド部16cdに接触してガタなく摺動するよ
うになり、操作性が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ及び、プロセスカートリッジを着脱可能な電子写真
画像形成装置に関するものである。
【0002】ここで、電子写真画像形成装置とは、電子
写真画像形成方法を用いて記録媒体に画像を形成するも
のである。そして、電子写真画像形成装置の例として
は、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば
レーザビームプリンタ、LEDプリンタ等)、ファクシ
ミリ装置及びワードプロセッサ等が含まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとは、プロセ
ス手段としての、帯電手段、現像手段またはクリーニン
グ手段と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッ
ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
着脱可能とするものである。及び、プロセス手段として
の帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少なくとも
1つと電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ
化して画像形成装置本体に着脱可能とするものである。
更に、少なくとも、プロセス手段としての現像手段と電
子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化して装
置本体に着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来電子写真画像形成プロセスを用いた
電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体、及
び、前記電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体
的にカートリッジ化して、このカートリッジを電子写真
画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッ
ジ方式が採用されている。このプロセスカートリッジ方
式によれば、装置のメンテナンスをサービスマンによら
ずにユーザー自身で行うことができるので、格段に操作
性を向上させることができた。そこでこのプロセスカー
トリッジ方式は、電子写真画像形成装置において広く用
いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プロセ
スカートリッジの着脱はユーザーが行うため、着脱しや
すいプロセスカートリッジを提供する必要がある。
【0006】従って、本発明の目的は、プロセスカート
リッジの装置本体に対する装着操作性を格段に向上させ
得たプロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】主要な本発明は請求項と
対応する番号を付せば以下のとおりである。
【0008】本出願に係る第1の発明は電子写真画像形
成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、電子写真感光体ドラムと、電子写真感光体ドラムに
作用するプロセス手段と、電子写真画像形成装置本体に
挿入して装着する際、電子写真画像形成装置本体のプロ
セスカートリッジの装着位置まで電子写真画像形成装置
本体の第一のガイド部に挿入の始めからガイドされる第
一の被ガイド部であって、電子写真感光体ドラム軸線上
に設けられた電気接点と、プロセスカートリッジの電気
接点が電子写真画像形成装置本体の電気接点と接触する
直前におけるプロセスカートリッジをガイドする電子写
真画像形成装置本体の第二のガイド部にガイドされる第
二の被ガイド部と、前記プロセスカートリッジの挿入方
向に対して、前記プロセスカートリッジの電気接点が前
記電子写真画像形成装置本体の電気接点と接触する直前
までの前記プロセスカートリッジの電気接点と前記電子
写真画像形成装置本体の第一のガイド部の間隙をx1と
し、前記プロセスカートリッジの電気接点が前記電子写
真画像形成装置本体の電気接点と接触する直前からの前
記プロセスカートリッジの第二の被ガイド部と前記電子
写真画像形成装置本体の第二のガイド部の間隙をx2と
すると、x1とx2の関係がx1>x2となっているこ
とを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0009】本出願に係る第4の発明はプロセスカート
リッジを着脱可能で記録媒体に画像を形成する電子写真
画像形成装置において、 a.電子写真感光体ドラムと、電子写真感光体ドラムに
作用するプロセス手段と、電子写真画像装置本体に挿入
して装着する際、電子写真画像形成装置本体のプロセス
カートリッジの装着位置まで電子写真画像形成装置本体
の第一のガイド部に挿入の始めからガイドされる第一の
被ガイド部であって、電子写真感光体ドラムの軸線上に
設けられた電気接点と、プロセスカートリッジの電気接
点が電子写真画像形成装置本体の電気接点と接触する直
前におけるプロセスカートリッジをガイドする電子写真
画像形成装置本体の第2のガイド部にガイドされる第二
の被ガイド部と、前記プロセスカートリッジの挿入方向
に対して、前記プロセスカートリッジの電気接点が前記
電子写真画像形成装置本体の電気接点と接触する直前ま
での前記プロセスカートリッジの電気接点と前記電子写
真画像形成装置本体の第一のガイド部の間隙をx1と
し、前記プロセスカートリッジの電気接点が前記電子写
真画像形成装置本体の電気接点と接触する直前からの前
記プロセスカートリッジの第二の被ガイド部と前記電子
写真画像形成装置本体の第二のガイド部の間隙をx2と
すると、x1とx2の関係がx1>x2となっているプ
ロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着部
と、 b.記録媒体を搬送するための搬送手段と、を有するこ
とを特徴とする電子写真画像形成装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って詳細に説明する。
【0011】以下の説明において、プロセスカートリッ
ジBの短手方向とは、プロセスカートリッジBを画像形
成装置Aへ着脱する方向であり、記録媒体の搬送方向と
一致している。またプロセスカートリッジBの長手方向
とは、プロセスカートリッジBを画像形成装置Aへ着脱
する方向と交差する方向(略直交する方向)であり、記
録媒体の表面と平行であり、且つ、記録媒体の搬送方向
と交差(略直交)する方向である。また、プロセスカー
トリッジに関し左右とは記録媒体の搬送方向に従って記
録媒体を上から見て右または左であり、前後とはプロセ
スカートリッジの装着前方向の先端側が前であり装着方
向の後端側が後である。また、装置本体とは電子写真画
像形成装置の本体を指すものとする。
【0012】(実施の形態1)以下図面に沿って、本発
明の実施の形態について説明する。
【0013】{画像形成装置の全体構成}図1は本発明
に係る電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置とい
う)全体の概略構成を示す縦断面図である。また、図2
〜図7は本発明の実施の形態を適用したプロセスカート
リッジに関する図面である。図2はプロセスカートリッ
ジの側断面図、図3はその外観の概略を図示した外観斜
視図、図4はその右側面図、図5はその左側面図、図6
はそれを上方(上面)から見た斜視図、図7はプロセス
カートリッジを裏返して上方から見た斜視図である。ま
た、以下の説明において、プロセスカートリッジBの上
面とは、プロセスカートリッジBを装置本体14へ装着
した状態で上方に位置する面であり、下面とは下方に位
置する面である。
【0014】まず、図1を参照して、画像形成装置Aの
全体についての概略を説明する。なお、同図に示す画像
形成装置Aはモノクロのレーザビームプリンタである。
【0015】このレーザープリンタAは図1に示すよう
に、電子写真画像プロセスによって記録媒体(例えば、
記録紙、OHPシート、布など)2に画像を形成するも
のである。そしてドラム形状の感光体ドラム7(電子写
真感光体)にトナー像を形成する。詳しくは、帯電手段
によって感光体ドラム7に帯電を行い、次いでこの感光
体ドラム7に光学手段から画像情報に応じたレーザ光を
照射して前記感光体ドラム7に画像情報に応じた潜像を
形成する。そしてこの潜像を現像手段によって現像して
トナー像を形成する。そして前記トナー像の形成と同期
して、給紙カセット3aにセットした記録媒体2をピッ
クアップローラ3b、搬送ローラ3d,3eで反転搬送
する。次いで、プロセスカートリッジBの有する前記感
光体ドラム7に形成したトナー像を転写手段としての転
写ローラ4に電圧を印加することによって記録媒体2に
転写し、その記録媒体2をガイド板3fでガイドして定
着手段5へと搬送する。この定着手段5は駆動ローラ5
aおよびヒータ5bを内蔵する定着回転体5cからな
り、記録媒体2上のトナー像を定着する。ついて定着手
段5を通過する記録媒体2を排出する排出ローラ対3
g,3h,3iで、搬送し、反転搬送経路を通して排出
部6へと排出するごとくなっている。なお、この画像形
成装置Aは手差しトレイ3jおよびローラ(不図示)に
よって手差し給紙可能である。
【0016】一方、前記プロセスカートリッジBは、感
光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段である帯電
ローラ8への電圧印加によって一様に帯電する。次いで
光学系1からの画像情報に応じたレーザビーム光を露光
開口部1eを介して感光体ドラム7へ照射して潜像を形
成する。そしてこの潜像をトナーを用いて現像手段9に
よって現像する。すなわち、帯電ローラ8は感光体ドラ
ム7に接触して設けられており、感光体ドラム7に帯電
を行う。なおこの帯電ローラ8は、感光体ドラム7に従
動回転する。また、現像手段9は、感光体ドラム7の現
像領域へのトナーを供給して、感光体ドラム7に形成さ
れた潜像を現像する。
【0017】ここで、前記現像手段9は、トナー容器1
1A内のトナーをトナー送り部材9bの回転によって、
現像ローラ9cへ送り出す。そして、固定磁石を内蔵し
た現像ローラ9cを回転させるとともに、現像ブレード
9dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ロ
ーラ9cの表面に形成し、そのトナーを感光体ドラム7
の現像領域へ供給する。そして、そのトナーを前記潜像
に応じて感光体ドラム7へ転移させることによってトナ
ー像を形成して可視像化する。ここで現像ブレード9d
は、摩擦帯電電荷をトナーに付与するとともに、現像ロ
ーラ9cの周面のトナー量を規定するものである。また
この現像ローラ9cの近傍には現像室内のトナーを循環
させるトナー攪拌部材9eを回動可能に取り付けてい
る。
【0018】そして転写ローラ4に前記トナー像と逆極
性の電圧を印加して、感光体ドラム7に形成されたトナ
ー像を記録媒体2に転写した後に、クリーニング手段1
0によって感光体ドラム7上の残留トナーを除去する。
ここでクリーニング手段10は、感光体ドラム7に当接
して設けられた弾性クリーニングブレード10aによっ
て感光体ドラム7に残留したトナーを掻き落として除去
トナー溜め10bへ集める。
【0019】なお、プロセスカートリッジBは、トナー
を収納するトナー容器(トナー収納部)11Aを有する
トナー枠体11と現像ローラ9c等の現像手段9を保持
する現像枠体12とを結合する。そしてこれに感光体ド
ラム7、弾性クリーニングブレード10a等のクリーニ
ング手段10および、帯電ローラ8を取り付けたクリー
ニング枠体13を結合して構成している。そしてこのプ
ロセスカートリッジBは、操作者によって画像形成装置
本体14に着脱可能である。
【0020】次に本実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジBのハウジングの構成について説明する。
【0021】(プロセスカートリッジBのハウジングの
構成)本実施の形態に係るプロセスカートリッジBは、
トナー枠体11と現像枠体12およびクリーニング枠体
13を結合してハウジングを構成しているが、次にその
構成について説明する。
【0022】図2に示すように、トナー枠体11にはト
ナー送り部材9bを回動可能に取り付けてある。また現
像枠体12には現像ローラ9cおよび現像ブレード9d
を取り付け、更に前記現像ローラ9cの近傍には現像室
内のトナーを循環させる攪拌部材9eを回動可能に取り
付けてある。また、現像枠体12には図2および図13
に示すように現像ローラ9cの長手方向と対向して,前
記現像ローラ9cと略平行にアンテナ棒9hが取り付け
られている。そして前記トナー枠体11と現像枠体12
を溶着(本実施の形態では超音波溶着)して一体的な第
二枠体としての現像ユニットD(図12参照)を構成し
ている。
【0023】なお、プロセスカートリッジBを画像形成
装置本体14から取り外した時に感光体ドラム7を覆
い、これを長時間光にさらされるあるいは異物との接触
等から保護するドラムシャッタ部材18をトナー現像ユ
ニットに取り付けている。
【0024】また、図2および図11に示すようにクリ
ーニング枠体13には感光体ドラム7、帯電ローラ8お
よびクリーニング手段10の各部材を取り付けて第一枠
体としてのクリーニングユニットC(図11参照)を構
成している。
【0025】そして、上記現像ユニットDと上記クリー
ニングユニットCを丸いピンの結合部材22によって互
いに回動可能に結合することによってプロセスカートリ
ッジBを構成する。即ち、図12に示すように、現像枠
体12の長手方向(現像ローラ9cに平行)の両端部の
アーム19に丸い形状の回動穴20が設けてある(図1
2参照)。一方、クリーニング枠体13の長手方向両側
2箇所には前記アーム部19を進入するための凹部21
が設けてある(図11参照)。この凹部21にアーム1
9を挿入し、結合部材22をクリーニング枠体13の外
側の穴13e、回動穴20に嵌入して更に内側の穴13
eに圧入して取り付けることにより、現像ユニットDと
クリーニングユニットCが回動可能に結合される。そし
て現像ユニットDのアーム部19がクリーニング枠体1
3の凹部21の上壁間に縮設した圧縮コイルばね22a
によって現像枠体12を下方へ付勢することにより、現
像ローラ9cを感光体ドラム7へ確実に押し付ける。
【0026】(プロセスカートリッジBのガイド手段の
構成)次に、プロセスカートリッジBを装置本体14に
着脱する際の装置本体14のガイド手段について説明す
る。ガイド手段は2つあり、図8、図9、図13、図1
4に示している。そして、図8はプロセスカートリッジ
Bを装置本体14に装着する方向(矢印X)に見た場合
(現像ユニットD側から見た場合)の左側の斜視図であ
り、図9はその右側の斜視図である。また、図13はプ
ロセスカートリッジBの感光体ドラム7を駆動する側の
ガイド部の説明図であり、図14はプロセスカートリッ
ジBの感光体ドラム7非駆動側のガイド部の説明図であ
る。次にプロセスカートリッジBのガイド構成をプロセ
スカートリッジBを装置本体14へ装着する手順に従っ
て説明する。
【0027】まず、プロセスカートリッジBの画像形成
装置本体14への装着には、図2に示すトナー枠体11
の凹部27側および下側のそれぞれのリブ11cを片手
でつかみ、プロセスカートリッジBの両外側面に設けら
れた円筒形被ガイド13aR,13aLをそれぞれ画像
形成装置本体14のカートリッジ装着部の第一ガイド部
であるガイド部16R,16Lへ挿入する。この際、回
り止めガイド13bRにより、プロセスカートリッジB
は装置本体14に対して、姿勢が保持される。そして、
このガイドによりプロセスカートリッジBは、プロセス
カートリッジBの装置本体14への装着方向に対して、
プロセスカートリッジBの円筒形被ガイド(第一の被ガ
イド部である電気接点)13aLが装置本体14のドラ
ムアース接点17に接触する直前までガイドされる。
【0028】ここで、プロセスカートリッジBの円筒形
被ガイド13aRは図4に示すように、中空の円筒状部
材であり、回り止めガイド13bRは前記円筒形被ガイ
ド13aRと一体成型であり、円筒形被ガイド13aR
の円周から一体でほぼ放射方向へ突出している。円筒形
被ガイド13aRには取り付けフランジ13aR1が一
体に設けられている。このように円筒形被ガイド13a
R、回り止めガイド13bR、取り付けフランジ13a
R1を有する右側被ガイド部材13Rは取り付けフラン
ジ13aR1の小ネジ用穴を挿通して小ネジ13aR2
をクリーニング枠体13にねじ込み固定されている。
【0029】また、図5に示すようにクリーニング枠体
13の穴13kl(図10参照)にドラム軸7aの拡径
部7a2が嵌合している。そしてクリーニング枠体13
の側面に突出する位置決めピン13cに嵌合して回転止
めされ、小ネジ13dでクリーニング枠体13に固定さ
れた平板状のフランジ29に外方(図5の紙面に直交し
て手前方向)へ向かって円筒形被ガイド13aLが突設
されている。このフランジ29の内部側には感光体ドラ
ム7に嵌入した平歯ギア7nを回転自在に支持する固定
の前記ドラム軸7aを備えている(図10参照)。前記
円筒形被ガイド13aLとこのドラム軸7aは同軸であ
る。このフランジ29と、円筒形被ガイド13aLと、
ドラム軸7aは一体または一体的に金属材料例えば鉄材
で作られており、円筒形被ガイド13aLは感光体ドラ
ム7内でドラムアース板7fを介して電気的に接続して
いる(図10参照)。
【0030】また、装置本体14側のガイド部16R,
16LはそれぞれプロセスカートリッジBの着脱方向か
ら見て左右の側壁に設けられている。図13、図14に
示すようにガイド部材16R,16Lにはそれぞれプロ
セスカートリッジBの挿入方向の矢印Xから見て前下り
になるように斜設した上ガイド部16au,16cuと
下ガイド部16ad,16cdが設けられている。この
下ガイド部16ad,16cdは、プロセスカートリッ
ジBの円筒形被ガイド13aR,13aLが丁度嵌入す
る半円形の位置決め溝16b,16dとつながってい
る。この位置決め溝16b,16dの中心はプロセスカ
ートリッジBを装置本体14に装着時プロセスカートリ
ッジBの円筒形被ガイド13aR,13aLの中心と一
致し、従ってまた、感光体ドラム7の中心線とも一致す
る。なお、プロセスカートリッジBの円筒形被ガイド1
3aL,13aRは上ガイド部16au,16cuと下
ガイド部16ad,16cdによりガイドされており、
このガイド部と被ガイド部との間のクリアランスx1は
大きく、操作性良くガイドされる。
【0031】また、装置本体14に取り付けられている
ドラムアース接点17はねじりコイルバネであり、装置
本体14のガイド部材16R,16Lと同一枠体に取り
付けられている。このドラムアース接点17と装置本体
14のガイド部材16Lにて、プロセスカートリッジB
の円筒形被ガイド13aLを挟み込み、電気的接続を行
っている。
【0032】更にプロセスカートリッジBを装着してい
くと、プロセスカートリッジBは、図17に示すように
プロセスカートリッジBの上面から突出した被ガイド部
材15と円筒形被ガイド13aL,13aRがプロセス
カートリッジBの収まる装置本体14内の天井面72と
下側ガイド16ad,16cdに沿って奥へ進み、ドラ
ムアース接点17に接触する。この際、ガイド部と被ガ
イド部との間のクリアランスx2は装着方向に対してプ
ロセスカートリッジBの円筒形被ガイド13aLが装置
本体14側ドラムアース接点17に接触する直前までの
クリアランスx1よりも小さい。このとき、前述のよう
にプロセスカートリッジBの被ガイド部15はプロセス
カートリッジBを装置本体14に位置決めを行っている
枠体と同一である。また、装置本体14内の天井面72
と下ガイド部16adおよび16cdは同一枠体であ
る。従って、プロセスカートリッジBを装置本体14に
装着する際、装置本体14の位置決め部まで確実にガイ
ドされる。更に装置本体14のドラムアース接点17と
精度よく接触するので、電気的に確実に接続される。
【0033】この状態では、画像形成装置本体14の固
設部材25(図8、図9参照)とプロセスカートリッジ
Bの上面に設けられた規制当接部13jはわずかに隙間
がある。ここでプロセスカートリッジBを持っている手
を離すと、プロセスカートリッジBはその円形ガイド1
3aR、13aLを中心にして現像ユニットD側が下
り、クリーニングユニットC側が上昇し、プロセスカー
トリッジBの規制当接部材13jは画像形成装置本体1
4の固設部材25に当接し、プロセスカートリッジBは
画像形成装置本体14に対して正確に装着される。
【0034】ここで、規制当接部材13jは図3に示す
ようにクリーニング枠体13にあって、プロセスカート
リッジB装着方向に対して直交する方向の右側端13p
および左側端13qに各々の設けられている。
【0035】その後、開閉部材35を図1において支点
35aを中心に時計回りに回動して閉めることによっ
て、最終的には図10に示すようにカップリング37
a,39aが結合した状態で感光体ドラム7は装置本体
14に対する位置が決まる。
【0036】ここで、カップリング37aは感光体ドラ
ム7を駆動されるためのもので感光体ドラム7に固定さ
れたギアフランジ36に設けられている。また、カップ
リング39aは装置本体14に設けられ、開閉部材35
と連動して、開閉部材35を開くと軸方向にカップリン
グ37aから後退して離れ、開閉部材35を閉じると軸
方向に前進してカップリング37aと係合する。カップ
リング39aはカップリング凹軸39bに設けられ、軸
方向にねじれた三角柱の凹部であり、カップリング37
aは軸方向にねじれた凸部であってカップリング37
a,39aが係合して回転することにより、互いに引き
合いカップリング37aはカップリング39aに引き寄
せられる。
【0037】プロセスカートリッジBを装置本体14か
ら取り外すのは、上記と逆で、装置本体14の開閉部材
35を開いてプロセスカートリッジBの把手部をなす前
述の上下のリブ11cに手を掛け、持ち上げるようにす
ると、プロセスカートリッジBの円筒形被ガイド13a
R,13aLが装置本体14の位置決め溝16b,16
dを中心に回動し、プロセスカートリッジBの規制当接
部13jが装置本体14の固定部材25から離れ、プロ
セスカートリッジBをさらに引くと上記円筒形被ガイド
13aR,13aLが上記位置決め溝16b,16dか
ら脱出して、プロセスカートリッジBが収まる装置本体
14内の天井面72に沿って、プロセスカートリッジB
が移動する。その後、装置本体14に固定したガイド部
材16R,16Lのガイド部16a,16cへ移動し、
そのまま、プロセスカートリッジBを引き上げるとプロ
セスカートリッジBの円筒形被ガイド13aR,13a
L、回り止めガイド13bRは装置本体14のガイド部
16a,16c中を移動して上昇し、これによって、プ
ロセスカートリッジBの姿勢を規制されて、プロセスカ
ートリッジBは装置本体14の他の部分にあたることな
く装置本体14外へ取り出される。
【0038】以上説明した通り、本発明によれば、プロ
セスカートリッジBを装置本体14に装着時、ドラムア
ース接点17に円筒形被ガイド13aLが接触する直前
まではガイド部のクリアランスが大きく、装着しやす
い。
【0039】また、ドラムアース接点17に円筒形被ガ
イド13aLが接触する直前で、規制部材13jと同じ
上面にガイド部材15を設けることにより、精度良く位
置決めができる。それゆえ、円筒形被ガイド部13aL
とドラムアース接点17は正確に電気的接続を行える。
【0040】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、プロセ
スカートリッジの電子写真画像形成装置本体への着脱の
操作性を損なうことなく、プロセスカートリッジの電気
接点と電子写真画像形成装置の電極を安定して接続でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子写真画像形成
装置にプロセスカートリッジ装着時の側断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの側断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの斜視図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの側面図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの側面図である。
【図6】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの斜視図である。
【図7】本発明の一実施の形態に係るプロセスカートリ
ッジの斜視図である。
【図8】本発明の一実施の形態に係る電子写真画像形成
装置のプロセスカートリッジ装着部の斜視図である。
【図9】本発明の一実施の形態に係る電子写真画像形成
装置のプロセスカートリッジ装着部の斜視図である。
【図10】本発明の一実施の形態に係るプロセスカート
リッジの感光体ドラム部の断面図である。
【図11】本発明の一実施の形態に係るプロセスカート
リッジのクリーニングユニットの斜視図である。
【図12】本発明の一実施の形態に係るプロセスカート
リッジの現像ユニットの斜視図である。
【図13】本発明の一実施の形態に係る画像形成装置本
体およびプロセスカートリッジの一部分断面図である。
【図14】本発明の一実施の形態に係る画像形成装置本
体およびプロセスカートリッジの一部分断面図である。
【符号の説明】
1…光学系 1e…露光開口部 2…記録媒体 3a…給紙カセット 3b…ピックアップローラ 3d,3e…搬送ローラ 3f…ガイド板 3g,3h,3i…排出ローラ対 3j…手差しトレイ 4…転写ローラ 5…定着手段 5a…駆動ローラ 5b…ヒータ 5c…定着回転体 6…排出部 7…感光体ドラム 7a…ドラム軸 7a2…拡径部 7f…ドラムアース板 7n…平歯ギア 8…帯電ローラ 9…現像手段 9b…トナー送り部材 9c…現像ローラ 9d…現像ブレード 9e…トナー撹拌部材 9h…アンテナ棒 10…クリーニング手段 10a…弾性クリーニングブレード 10b…除去トナー溜め 11…トナー枠体 11A…トナー容器 11c…リブ 12…現像枠体 13…クリーニング枠体 13aR…円筒形被ガイド 13aR1…取り付けフランジ 13aR2…小ネジ 13aL…円筒形被ガイド 13bR,13bL…回り止めガイド 13c…位置決めピン 13d…小ネジ 13e…穴 13j…規制当接部 13p…右側端 13q…左側端 13k1…穴 13R…右側被ガイド部材 14…画像形成装置本体(装置本体) 15…被ガイド部材 16a…ガイド部 16au…上ガイド部 16ad…下ガイド部 16b…位置決め溝 16c…ガイド部 16cu…上ガイド部 16cd…下ガイド部 16d…位置決め溝 16L…ガイド部材 16R…ガイド部材 17…ドラムアース接点 18…ドラムシャッタ部材 19…アーム部 20…回転穴 21…凹部 22…結合部材 22a…圧縮コイルバネ 25…固設部材 27…凹部 29…平板状のフランジ 35…開閉部材 35a…支点 36…ギア 37a,39a…カップリング 39b…カップリング凹軸 72…天井面 A…画像形成装置 B…プロセスカートリッジ C…クリーニングユニット D…現像ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H071 BA04 BA13 BA19 BA20 BA22 BA27 BA36 DA06 DA08 DA13 DA15 DA34 EA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体ドラムと、 電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 電子写真画像形成装置本体に挿入して装着する際、電子
    写真画像形成装置本体のプロセスカートリッジの装着位
    置まで電子写真画像形成装置本体の第一のガイド部に挿
    入の始めからガイドされる第一の被ガイド部であって、
    電子写真感光体ドラム軸線上に設けられた電気接点と、 プロセスカートリッジの電気接点が電子写真画像形成装
    置本体の電気接点と接触する直前におけるプロセスカー
    トリッジをガイドする電子写真画像形成装置本体の第二
    のガイド部にガイドされる第二の被ガイド部と、 前記プロセスカートリッジの挿入方向に対して、前記プ
    ロセスカートリッジの電気接点が前記電子写真画像形成
    装置本体の電気接点と接触する直前までの前記プロセス
    カートリッジの電気接点と前記電子写真画像形成装置本
    体の第一のガイド部の間隙をx1とし、 前記プロセスカートリッジの電気接点が前記電子写真画
    像形成装置本体の電気接点と接触する直前からの前記プ
    ロセスカートリッジの第二の被ガイド部と前記電子写真
    画像形成装置本体の第二のガイド部の間隙をx2とする
    と、 x1とx2の関係がx1>x2となっていることを特徴
    とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部は少なくとも2つのガイド
    部から構成されており、前記プロセスカートリッジ側の
    第一の被ガイド部である電気接点は前記プロセスカート
    リッジを電子写真画像形成装置本体に装着した状態で、
    前記プロセスカートリッジの電子写真感光体ドラムの軸
    線方向で外方に向って突出して設けられており、第二の
    被ガイド部は前記プロセスカートリッジの上面に設けら
    れており、第一の被ガイド部をガイドする第一のガイド
    部と第一の被ガイド部の間隙は第二の被ガイド部をガイ
    ドする第二のガイド部と第二の被ガイド部の間隙より大
    きいことを特徴とする請求項1に記載のプロセスカート
    リッジ。
  3. 【請求項3】 前記プロセスカートリッジは複数の枠体
    で構成され、前記プロセスカートリッジの第二の被ガイ
    ド部は前記プロセスカートリッジの枠体が電子写真画像
    形成装置本体に対して位置決めされる枠体に設けられて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセス
    カートリッジ。
  4. 【請求項4】 プロセスカートリッジを着脱可能で記録
    媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、 a.電子写真感光体ドラムと、 電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 電子写真画像装置本体に挿入して装着する際、電子写真
    画像形成装置本体のプロセスカートリッジの装着位置ま
    で電子写真画像形成装置本体の第一のガイド部に挿入の
    始めからガイドされる第一の被ガイド部であって、電子
    写真感光体ドラムの軸線上に設けられた電気接点と、 プロセスカートリッジの電気接点が電子写真画像形成装
    置本体の電気接点と接触する直前におけるプロセスカー
    トリッジをガイドする電子写真画像形成装置本体の第2
    のガイド部にガイドされる第二の被ガイド部と、 前記プロセスカートリッジの挿入方向に対して、前記プ
    ロセスカートリッジの電気接点が前記電子写真画像形成
    装置本体の電気接点と接触する直前までの前記プロセス
    カートリッジの電気接点と前記電子写真画像形成装置本
    体の第一のガイド部の間隙をx1とし、 前記プロセスカートリッジの電気接点が前記電子写真画
    像形成装置本体の電気接点と接触する直前からの前記プ
    ロセスカートリッジの第二の被ガイド部と前記電子写真
    画像形成装置本体の第二のガイド部の間隙をx2とする
    と、 x1とx2の関係がx1>x2となっているプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着する装着部と、 b.記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記ガイド部は少なくとも2つのガイド
    部から構成されており、前記プロセスカートリッジ側の
    第一の被ガイド部である電気接点は前記プロセスカート
    リッジを電子写真画像形成装置本体に装着した状態で、
    前記プロセスカートリッジの電子写真感光体ドラムの軸
    線方向に向って突出して設けられており、第二の被ガイ
    ド部は前記プロセスカートリッジの上面に設けられてお
    り、第一の被ガイド部をガイドする第一のガイド部と第
    一の被ガイド部の間隙は第二の被ガイド部をガイドする
    第二のガイド部と第二の被ガイド部の間隙より大きいこ
    とを特徴とする請求項4に記載の電子写真画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジの第二の被ガ
    イド部は前記プロセスカートリッジが電子写真画像形成
    装置本体に対して位置決めされる枠体に設けられている
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の電子写真画像
    形成装置。
JP2001320196A 2001-10-18 2001-10-18 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP3848124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320196A JP3848124B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320196A JP3848124B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003122229A true JP2003122229A (ja) 2003-04-25
JP3848124B2 JP3848124B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19137626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320196A Expired - Fee Related JP3848124B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3848124B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065078A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2006091652A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Canon Inc カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943925A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Canon Inc 現像ホルダ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10254328A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943925A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Canon Inc 現像ホルダ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10254328A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065078A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 画像形成装置
JP4560354B2 (ja) * 2004-08-27 2010-10-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006091652A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Canon Inc カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3848124B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969805B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3294465B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7415223B2 (en) Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP3530644B2 (ja) 現像フレーム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3402860B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3397590B2 (ja) プロセスカートリッジの組立方法及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08305252A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08305248A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3554164B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びシール部材
JPH1020744A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置及び軸受ガイド部品及びプロセスカートリッジの枠体
JPH10105025A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10222043A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3372772B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0943925A (ja) 現像ホルダ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7072601B2 (en) Process cartridge, method of assembling process cartridge, and connecting member
JPH11282326A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4745511B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
JP3782541B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3382409B2 (ja) プロセスカートリッジの再生方法
JP2002196647A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003122229A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2004295147A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4208933B2 (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees