JP2003120534A - 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法 - Google Patents

冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法

Info

Publication number
JP2003120534A
JP2003120534A JP2001309356A JP2001309356A JP2003120534A JP 2003120534 A JP2003120534 A JP 2003120534A JP 2001309356 A JP2001309356 A JP 2001309356A JP 2001309356 A JP2001309356 A JP 2001309356A JP 2003120534 A JP2003120534 A JP 2003120534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
compressor
crankshaft
rod
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309356A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Abe
信雄 阿部
Hajime Konno
元 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001309356A priority Critical patent/JP2003120534A/ja
Priority to CNB021421889A priority patent/CN100340778C/zh
Priority to KR10-2002-0060418A priority patent/KR100531394B1/ko
Publication of JP2003120534A publication Critical patent/JP2003120534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0094Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷凍用圧縮機において、コンロッドの表面の耐
摩耗性を向上すると共に、各部材間の溶接部でのクラッ
クによる疲労破壊を防止し、信頼性を向上する。 【解決手段】ピストン8の球座部8aに揺動可能に取付
けた球体部材10とクランク軸6を回転可能に嵌合した
リング部材12とにロッド部材11をスポット溶接で接
合して一体としたコンロッド9を用いて、電動機部2の
回転運動を往復直線運動に変換してピストン8に伝える
冷凍用圧縮機において、球体部材10、ロッド部材11
及びリング部材12として含有炭素量0.15%以下の
低含有炭素量の軟鋼を用いると共に、窒化処理による表
面硬化処理層15をコンロッド9に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍用圧縮機及び
そのコンロッド製造方法に係り、特に球体部材及びリン
グ部材にロッド部材をスポット溶接で接合して一体とし
たコンロッドを有する冷凍用圧縮機及びそのコンロッド
製造方法に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来の冷凍サイクルに用いられる密閉形
圧縮機としては、特開昭59−40063号公報(従来
技術1)に示されているものがある。すなわち、この密
閉形圧縮機は、回転子、固定子及びシャフトを有する電
動機部と、シリンダ、ピストン、クランク軸及びコンロ
ッドを有する圧縮機部と、を密閉容器内に収納して構成
されている。そして、コンロッドは、ピストンの球座部
に揺動可能に取付けた球体部材と、クランク軸を回転可
能に嵌合したリング部材と、これらの間に設けられたロ
ッド部材と、から構成されている。さらには、球座部と
球体部材との間への潤滑油の供給を良好に行えるよう
に、球座部をかしめ工具によってかしめる際に球座部の
一部にしわを形成し、このしわによって潤滑油供給通路
を形成している。
【0003】また、従来の冷凍用圧縮機のコンロッド製
造方法としては、特開昭62−3887号公報(従来技
術2)に示されている方法がある。すなわち、従来技術
2のコンロッド製造方法は、ロッド部材の一方の軸端に
ボールジョイントを形成するための鋼球を接合し、他方
の軸端に大端部を形成するためのリング部材を接合し
て、冷凍用圧縮機のコンロッドを製造するに際し、ロッ
ド部材に軟鋼を使用してその軸端に面取を施して、この
ロッド部材の軸端と上記鋼球またはリング部材を所定の
溶接電流値でスポット溶接すると共に、そのスポット溶
接の通電終期に溶接電流値よりも大きい電流値を与え、
接合部とその周囲を焼鈍して接合部の溶接強度を向上さ
せるようにする方法が示されている。そして、市販のベ
アリング用高クロム鋼製の鋼球及び焼入れ等の熱処理を
したリング部材を用いて軟鋼製のロッド部材にスポット
溶接することが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術1に
は、球座部と球体部材と間への潤滑油の供給を良好にす
ることが示されているが、コンロッドを形成する各部材
をスポット溶接で接合すると共に、球座部に対する球体
部材の摺動部表面の耐摩耗性を向上すること、及びクラ
ンク軸に対するリング部材の摺動部表面の耐摩耗性を向
上することに関しては開示されていない。
【0005】また、従来技術2には、球体部材及びリン
グ部材とロッド部材とをスポット溶接する際に、それぞ
れの部材が有する炭素或いは合金が溶接界面に凝縮し相
互の溶融を妨げること、炭素或いは合金の影響で溶接後
の空冷による急激な焼入れ効果で溶融面が収縮すること
等の理由により、溶接部にクラックが発生するおそれが
あることに関しては開示されていない。従来技術2に示
されている市販のベアリング用高クロム鋼製の球体部材
や焼入れ等の熱処理をしたリング部材は、高含有炭素量
となっていることが考えられ、この場合には、球体部材
及びリング部材に含有されている炭素が溶接部に多量に
凝縮されて微細なヘアークラックが発生するおそれがあ
る。ヘアークラックが発生すると、冷凍用圧縮機を運転
して連続的な応力負荷がコンロッドに加わった場合に疲
労破壊を起して折損等に至るおそれがあり、信頼性の低
いものになってしまうという課題があった。
【0006】なお、従来技術2の従来例におけるコンロ
ッド製造方法として、コンロッドを構成する球体部材、
ロッド部材及びリング部材を軟鋼材で製作し、それらを
スポット溶接で接合してコンロッドを組立てた後に熱処
理を施す方法が示されている。このコンロッド製造方法
には、各部材の含有炭素量に関しては開示されていない
ので、含有炭素量が多い球体部材及びリング部材を用い
た場合には、スポット溶接部におけるクラックの発生の
おそれがある。また、従来技術2の従来例には、熱処理
としたことによりリング部材の内径のホーニング加工が
著しく困難となる旨の記載があることを鑑みると、この
熱処理は焼入れと考えられるが、焼入れの場合には、球
体部材及びリング部材の表面が金属面であるために、球
体部材及びリング部材と球座部及びクランク軸とが金属
同志の摺動となり信頼性が劣るという課題があった。
【0007】本発明の目的は、コンロッドの表面の耐摩
耗性を向上することができると共に、コンロッドを構成
する各部材間の溶接部でのクラックによる疲労破壊を防
止することができ、信頼性の高い冷凍用圧縮機及びその
コンロッド製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、回転子、固定子及びシャフトを有する電動
機部と、シリンダ、ピストン、クランク軸及びコンロッ
ドを有する圧縮機部とを備え、前記ピストンの球座部に
揺動可能に取付けた球体部材と前記クランク軸を回転可
能に嵌合したリング部材とにロッド部材をスポット溶接
で接合して一体としたコンロッドを用いて、電動機部の
回転運動を往復直線運動に変換してピストンに伝える冷
凍用圧縮機において、前記コンロッドは、前記球体部
材、前記ロッド部材及び前記リング部材として含有炭素
量0.15%以下の低含有炭素量の軟鋼を用いると共
に、窒化処理による表面硬化処理層を形成したことにあ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施例を図面を
用いて説明する。
【0010】まず、本発明の一実施例に係る冷凍用圧縮
機の全体構成について図1を参照しながら説明する。図
1は本発明の一実施例に係る冷凍用圧縮機の縦断面図で
ある。
【0011】冷凍用圧縮機20は、冷蔵庫、空調機等の
冷凍装置の冷凍サイクルに用いられるものであり、密閉
容器1内に電動機部2と圧縮機部3が収納して構成され
ている。この電動機部2は、回転子2aと、固定子2b
と、回転子2aに固定されたシャフト5とを備えて構成
されている。固定子2bはフレーム4に固着されてい
る。シャフト5はフレーム4に回転可能に軸支されてい
る。
【0012】圧縮機部3は、シャフト5の上端に固定さ
れて偏心回転するクランク軸6と、シリンダ7と、シリ
ンダ7内を往復運動するピストン8と、このピストン8
とクランク軸6とを連接するコンロッド9とを備えて構
成されている。このコンロッド9は、ロッド部材11の
両端に球体部材10及びリング部材12をスポット溶接
で接合して一体に構成されたものである。シリンダ7は
フレーム4に固着されている。球体部材10はピストン
8の球座部8aに揺動可能に取付けられ、ボールジョイ
ントを形成している。リング部材12はクランク軸6を
回転可能に嵌合している。なお、クランク軸6はシャフ
ト5と完全な一体物であってもよい。
【0013】フレーム4は複数のコイルばね14により
密閉容器1に弾性的に支持されている。これにより、電
動機部2及び圧縮機部3は密閉容器1に弾性的に支持さ
れることとなる。密閉容器1の底部には潤滑油13が貯
溜されており、その中にシャフト5の下端部が浸漬され
ている。
【0014】電動機部2に通電してシャフト5を回転さ
せると、クランク軸6がシャフト5の中心軸に対して偏
心して回転する。これに伴ってリング部材12が偏心運
動し、球体部材10が球座部8a内を揺動しながらピス
トン8をシリンダ7内で往復運動させ、シリンダ7内の
冷媒を圧縮する。このように、コンロッド9は、クラン
ク軸6とピストン8とを結んで、電動機部2の回転運動
を往復直線運動に変換して圧縮機部3のピストン8に伝
えるようになっている。また、シャフト5の回転によっ
て、シャフト5に偏心して形成された給油孔(図示せ
ず)及びこれに連通してクランク軸6に形成された給油
孔(図示せず)を通して潤滑油13が供給され、各摺動
部に供給される。この潤滑油は、シャフト5とフレーム
4との摺動部にはシャフト5の給油孔から直接的に供給
され、クランク軸6とリング部材12との摺動部、球体
部材10と球座部8aとの摺動部、及びピストン8とシ
リンダ7との摺動部には、クランク軸6の給油孔の上端
から噴出することにより供給される。
【0015】次に、コンロッド9の製造方法及び詳細な
構成について図2から図4を参照しながら説明する。図
2は図1の冷凍用圧縮機に用いるコンロッドを構成する
部材の接合前の側面図、図3は同コンロッドの各部材の
接合後の側面図、図4は同コンロッドの窒化処理後の完
成状態の断面図である。
【0016】図2に示す球体部材10、ロッド部材11
及びリング部材12の各素材は、含有炭素量0.15%
以下の低含有炭素量の軟鋼が用いられている。
【0017】球体部材10の素材は、鋼球の完成品が用
いられ、浸流窒化処理層を形成した状態での外径が球座
部8aの内径に合致するように、素材の状態での外径が
球座部8aの内径より小さく設定されている。なお、球
体部材10は、後加工に応じて半完成品を用いてもよ
く、或いは必要に応じて鋼球より一部切削した状態の形
状のものを用いてもよい。
【0018】ロッド部材11の素材は、冷間鍛造品ある
いは切削加工品が用いられ、円柱状部材の両端部2a、
2bに面取りが施されている。この面取りは、バリ取り
の目的で行なわれるものであり、溶接代として必要とす
るものではない。
【0019】リング部材12の素材は、鋼管等からの切
削品あるいは鋼板の塑性加工品等が用いられ、浸流窒化
処理層を形成した状態での内径がクランク軸6の外径よ
り若干小さくなるように、素材の状態での内径が設定さ
れている。
【0020】ロッド部材11の素材の一側端部2aを球
体部材10の素材の外面に当接し、ロッド部材11の素
材の他側端部2bをリング部材12の素材の外面に当接
し、それぞれの部材間に溶接電流を流してスポット溶接
して接合し、これらを一体化した図3に示すコンロッド
9とする。このスポット溶接において、球体部材10、
ロッド部材11及びリング部材12の各素材として含有
炭素量が0.15%以下の低含有炭素量の軟鋼が用いら
れているので、溶接界面に炭素が殆ど凝縮することがな
く、各素材の相互の溶融が確実に行なわれると共に、炭
素の影響で溶接後の空冷による急激な焼入れ効果で溶融
面が収縮してしまうようなこともない。これにより、溶
接部にクラックが発生することを容易に防止することが
できる。従って、冷凍用圧縮機20を運転して連続的な
応力負荷がコンロッド9に加わった場合でも、疲労破壊
を起して折損等に至ることはなく、信頼性の高い冷凍用
圧縮機とすることができる。
【0021】次いで、係るコンロッド9の歪取焼鈍を行
なう。この歪取焼鈍を後述する窒化処理前及びリング部
材12の内径加工前に行なうことにより、窒化処理によ
る変形を抑えることができると共に、リング部材12の
内径加工が容易となり、高精度のコンロッド9とするこ
とができ、冷凍用圧縮機20の信頼性を高めることがで
きる。
【0022】次いで、図3に示すコンロッド9の表面全
体に窒化処理を行ない、図4に示すようにコンロッド9
の表面全体に窒化物層である表面硬化処理層15を形成
する。この窒化処理としてはタフトライド処理や浸流窒
化処理等がある。本実施例では浸流窒化処理を用いるこ
とにより、表面硬化処理層15の最外面に非金属化合物
層である硫化物層を生成している。
【0023】係る表面硬化処理層15を形成した状態の
球体部材10の外径は球座部8aの内径に合致するよう
に設定してある。これにより、球体部材10を後加工す
る必要がなく、コンロッド9を安価に製作することがで
きる。なお、表面硬化処理層15を形成した状態の球体
部材10の外形を球座部8aの内径よりごくわずかだけ
大きくしておいて仕上げ加工するようにしてもよく、こ
の場合には簡単な仕上げ加工によりさらに精度の高い球
体部材10を得ることができる。
【0024】また、表面硬化処理層15を形成した状態
のリング部材12の内径はクランク軸6の外径よりも若
干小さくなるように設定してある。
【0025】上述したように、コンロッド9に表面硬化
処理層15を形成したことにより、球座部8a及びクラ
ンク軸6に対する球体部材10及びリング部材12の摺
動部の耐摩耗性を一段と向上することができ、この点か
らも冷凍用圧縮機20の信頼性を高めることができる。
【0026】特に、浸流窒化処理によって表面硬化処理
層15の最外面に硫化物層を生成したことにより、馴染
み潤滑性が格段に向上し、低速で高荷重の加わる球座部
8aと球体部材10とのボールジョイントにおける凝着
を防止でき、冷凍用圧縮機20の信頼性の著しい向上を
図ることができる。
【0027】次いで、リング部材12の内径を形成する
表面硬化処理15の最外面の硫化物層を切削してクラン
ク軸6の外径に合致するように形成する。この場合、最
外面の硫化物層を切削するため、その加工が著しく容易
であり、この点からも安価に製作可能となっている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンロッドの表面の耐摩耗性を向上することができると
共に、コンロッドを構成する各部材間の溶接部でのクラ
ックによる疲労破壊を防止することができ、信頼性の高
い冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷凍用圧縮機の縦断面
図である。
【図2】図1の冷凍用圧縮機に用いるコンロッドを構成
する部材の接合前の側面図である。
【図3】同コンロッドの各部材の接合後の側面図であ
る。
【図4】同コンロッドの窒化処理後の完成状態の断面図
である。
【符号の説明】
1…密閉容器、2…電動機部、2a…回転子、2b…固
定子、3…圧縮機部、4…フレーム、5…シャフト、6
…クランク軸、7…シリンダ、8…ピストン、8a…球
座部、9…コンロッド、10…球体部材、11…ロッド
部材、12…リング部材、13…潤滑油、14…コイル
ばね、15…表面硬化処理層、20…冷凍用圧縮機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H003 AA02 AB03 AC03 AD02 CB02 3J033 AA04 AB03 AC01 4K042 AA14 AA24 BA03 BA04 BA11 DA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子、固定子及びシャフトを有する電動
    機部と、シリンダ、ピストン、クランク軸及びコンロッ
    ドを有する圧縮機部とを備え、前記ピストンの球座部に
    揺動可能に取付けた球体部材と前記クランク軸を回転可
    能に嵌合したリング部材とにロッド部材をスポット溶接
    で接合して一体としたコンロッドを用いて、電動機部の
    回転運動を往復直線運動に変換してピストンに伝える冷
    凍用圧縮機において、 前記コンロッドは、前記球体部材、前記ロッド部材及び
    前記リング部材として含有炭素量0.15%以下の低含
    有炭素量の軟鋼を用いると共に、窒化処理による表面硬
    化処理層を形成していることを特徴とする冷凍用圧縮
    機。
  2. 【請求項2】請求項1において、コンロッドは、浸流窒
    化処理による最外面に硫化物層を有する表面硬化処理層
    を形成していることを特徴とする冷凍用圧縮機。
  3. 【請求項3】回転子、固定子及びシャフトを有する電動
    機部と、シリンダ、ピストン、クランク軸及びコンロッ
    ドを有する圧縮機部とを備えた冷凍用圧縮機に用いるコ
    ンロッド製造方法において、 前記ピストンの球座部に揺動可能に取付けた球体部材と
    前記クランク軸を回転可能に嵌合したリング部材とこの
    両者を接続するロッド部材とを含有炭素量0.15%以
    下の低含有炭素量の軟鋼を用いて構成し、 前記ロッド部材の両端部を前記球体部材及び前記リング
    部材にスポット溶接してこれらを一体にしたコンロッド
    に形成した後に、 前記コンロッドの表面を窒化処理して表面硬化処理層を
    形成することを特徴とする冷凍用圧縮機のコンロッド製
    造方法。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記窒化処理が浸流窒
    化処理であって前記コンロッドの最外面に硫化物層を有
    する表面硬化処理層を形成することを特徴とする冷凍用
    圧縮機のコンロッド製造方法。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記球体部材の外面形
    状を前記球座部の内面形状より小さいものを用い、前記
    球体部材を浸流窒化処理して表面硬化処理層を形成した
    後の外面形状を前記球座部の内面形状に合致するように
    したことを特徴とする冷凍用圧縮機のコンロッド製造方
    法。
  6. 【請求項6】回転子、固定子及びシャフトを有する電動
    機部と、シリンダ、ピストン、クランク軸及びコンロッ
    ドを有する圧縮機部とを備えた冷凍用圧縮機に用いるコ
    ンロッド製造方法において、 前記ピストンの球座部に揺動可能に取付けた球体部材と
    前記クランク軸を回転可能に嵌合したリング部材とこの
    両者を接続するロッド部材とを含有炭素量0.15%以
    下の低含有炭素量の軟鋼を用いて構成し、 前記ロッド部材の両端部を前記球体部材及び前記リング
    部材にスポット溶接して一体のコンロッドを形成した後
    に、 前記コンロッドに歪取焼鈍を施し、 しかる後に前記コンロッドの表面を窒化処理して表面硬
    化処理層を形成することを特徴とする冷凍用圧縮機のコ
    ンロッド製造方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、表面硬化処理層を形成
    した前記リング部材の内径を前記クランク軸の外径より
    若干大きくし、前記リング部材の内径を形成する表面硬
    化処理の最外面の硫化物層を切削して前記クランク軸の
    外径に合致するようにしたことを特徴とする冷凍用圧縮
    機のコンロッド製造方法。
JP2001309356A 2001-10-05 2001-10-05 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法 Pending JP2003120534A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309356A JP2003120534A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法
CNB021421889A CN100340778C (zh) 2001-10-05 2002-08-29 冷冻用压缩机以及其连杆的制造方法
KR10-2002-0060418A KR100531394B1 (ko) 2001-10-05 2002-10-04 냉동용 압축기의 커넥팅 로드 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309356A JP2003120534A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003120534A true JP2003120534A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19128518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309356A Pending JP2003120534A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003120534A (ja)
KR (1) KR100531394B1 (ja)
CN (1) CN100340778C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064199A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
JP2007248020A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機及び冷凍装置並びに冷蔵庫
US7367305B2 (en) 2003-11-07 2008-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine and connecting rod therefor
US7618242B2 (en) 2002-03-07 2009-11-17 Daikin Industries, Ltd. Hermetic sealed compressor
WO2011035780A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Acument Gmbh & Co Ohg Rotationssymmetrisch verschweisste teile
JP2011190809A (ja) * 2005-08-03 2011-09-29 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
JP2012067652A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Kubota Corp エンジンの回転部の密封装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924389B1 (ko) * 2003-12-05 2009-10-30 엘지전자 주식회사 다중 압축기
JP4694956B2 (ja) * 2005-12-07 2011-06-08 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機
KR101108449B1 (ko) * 2011-10-13 2012-01-31 이한식 연마재 분사장치에 사용되는 분사 차단 안전장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723109B2 (ja) * 1973-10-26 1982-05-17
JPS5612080A (en) * 1979-07-09 1981-02-05 Hitachi Ltd Full-enclose type motor-driven compressor
JPH0653319B2 (ja) * 1985-06-28 1994-07-20 株式会社東芝 冷凍用圧縮機のコンロツド製造方法
JPH0570828A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用コンロツドの製造方法
JP2000310329A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Yamaha Motor Co Ltd 表面硬化処理したコンロッド
KR100327741B1 (ko) * 1999-09-14 2002-03-15 박도봉 단조금형의 표면처리 방법
KR20010066190A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 마르텐사이트계 탄소강 및 이의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618242B2 (en) 2002-03-07 2009-11-17 Daikin Industries, Ltd. Hermetic sealed compressor
US7367305B2 (en) 2003-11-07 2008-05-06 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine and connecting rod therefor
JP2007064199A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
JP2011190809A (ja) * 2005-08-03 2011-09-29 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機
JP2007248020A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Hitachi Appliances Inc 密閉形圧縮機及び冷凍装置並びに冷蔵庫
WO2011035780A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-31 Acument Gmbh & Co Ohg Rotationssymmetrisch verschweisste teile
US9289863B2 (en) 2009-09-23 2016-03-22 Ruia Global Fasteners Ag Parts welded in a rotationally symmetrical manner
JP2012067652A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Kubota Corp エンジンの回転部の密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100531394B1 (ko) 2005-11-28
KR20030029493A (ko) 2003-04-14
CN100340778C (zh) 2007-10-03
CN1410684A (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199527B1 (en) Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
JP2003120534A (ja) 冷凍用圧縮機及びそのコンロッド製造方法
JP3754002B2 (ja) 密閉型往復式圧縮機のクランクシャフト製造方法
JP2007132292A (ja) 圧縮機のクランクシャフトおよび往復動型圧縮機
US20020170425A1 (en) Shoe for swash plate type compressor and method of producing the same
US7802493B2 (en) Connecting rod, internal combustion engine, automotive vehicle, and production method for connecting rod
KR20040009500A (ko) 밀폐형 왕복식 압축기의 크랭크 샤프트 제조방법
JP4694956B2 (ja) 密閉形圧縮機
JP2005113842A (ja) 往復式圧縮機及びその製造方法
JP2732512B2 (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
JPS63219890A (ja) ロ−タリ式圧縮機用組合せクランクシヤフト
EP1403514A2 (en) Shoe for a hydraulic apparatus and manufacturing method thereof
CN112963341A (zh) 一种泵用连杆及其装配方法
JPH05196030A (ja) コネクティングロッド
KR100435317B1 (ko) 열간단조 분할강 커넥팅로드의 제조 방법
KR100406641B1 (ko) 밀폐형 왕복식 압축기의 크랭크 샤프트 제조방법
JP2016084908A (ja) コンロッド、内燃機関、自動車両およびコンロッドの製造方法
JP2003035356A (ja) カム一体ギヤの製法
JPH0653319B2 (ja) 冷凍用圧縮機のコンロツド製造方法
CN107034349A (zh) 制造滑动凸轮轴的方法
KR101053398B1 (ko) 밀폐형 압축기의 커넥팅로드 및 그 제작방법
JP2001132413A (ja) 内燃機関用バルブリフタ及びその製造方法
KR200290481Y1 (ko) 캠 샤프트용 엔드 피스
JP2004068756A (ja) 容量可変型圧縮機
JP3037925B2 (ja) 一体式中空プッシュロッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508