JP2003115992A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003115992A
JP2003115992A JP2001310200A JP2001310200A JP2003115992A JP 2003115992 A JP2003115992 A JP 2003115992A JP 2001310200 A JP2001310200 A JP 2001310200A JP 2001310200 A JP2001310200 A JP 2001310200A JP 2003115992 A JP2003115992 A JP 2003115992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
watermark information
image processing
digital watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001310200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003115992A5 (ja
Inventor
Hideyasu Suzuki
秀恭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001310200A priority Critical patent/JP2003115992A/ja
Priority to US10/260,492 priority patent/US20030068069A1/en
Publication of JP2003115992A publication Critical patent/JP2003115992A/ja
Publication of JP2003115992A5 publication Critical patent/JP2003115992A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の著作権等を確実に保護できる画像処理
装置を提供する。 【解決手段】 処理手段105は、入力画像に対して所
定の電子透かし情報が付加されていた場合に、当該電子
透かし情報に基づいた所定の処理(画像劣化処理)を入
力画像に対して施す。出力手段108は、処理手段10
5での処理後画像を外部出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、紙上に印
刷された画像をスキャナ等により読み取り、当該読取画
像から不可視の電子透かし情報を検出した場合、当該読
取画像をディジタル化したものに対して、電子透かし情
報に応じた処理を施すための装置或いはシステムに用い
られる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方
法、それを実施するためのプログラムを記憶したコンピ
ュータ読出可能な記憶媒体、及び当該プログラムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、コンピュータの普及と、スキ
ャナやプリンタ等の周辺機器の発達が著しく、例えば、
一旦紙上に印刷出力された画像(以下、「元画像」と言
う)を、スキャナにより読み取ってディジタル化し、こ
れをプリンタで印刷出力することで、元画像の良質な複
製を大量に作成するが可能になった。このため、元画像
の著作権を保護するために、元画像に対して、著作権情
報や利用者情報を、元画像から検出可能な電子透かし情
報として埋めこむ画像処理がなされることが考えられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の、著作権を保護するための画像処理方法
では、例えば、先ず、元画像が印刷出力された印刷物
を、スキャナによりスキャンし、当該スキャンで得られ
た読取画像をホストコンピュータ内に取り込み、当該ホ
ストコンピュータにおいて、当該読取画像からの電子透
かし情報の検出処理を実行するようになされていた。こ
のため、ホストコンピュータ内には、スキャンで得られ
た読取画像、すなわち元画像が残った状態であることに
より、この元画像が不正に使用される場合があった。し
たがって、従来では、元画像の著作権を直接的に守るこ
とができなかった。
【0004】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、画像の著作権等を確実に保護で
きる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方
法、それを実施するためのプログラムを記憶したコンピ
ュータ読出可能な記憶媒体、及び当該プログラムを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、入力画像を外部出力する画像処理装置で
あって、上記入力画像に対して所定の電子透かし情報が
付加されていた場合に、当該電子透かし情報に基づいた
所定の処理を上記入力画像に対して施す処理手段と、上
記処理手段での処理後画像を外部出力する出力手段とを
備えることを特徴とする。
【0006】第2の発明は、上記第1の発明において、
任意の記録媒体から画像を読み取り入力する入力手段を
備え、上記処理手段は、上記入力手段により入力された
画像を上記入力画像として処理することを特徴とする。
【0007】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記入力画像を複数に分割する分割手段を備え、上記処
理手段は、上記分割手段で得られた複数の分割画像のそ
れぞれについて、対象分割画像に対して所定の電子透か
し情報が付加されていた場合に、当該電子透かし情報に
基づいた所定の処理を分割画像に対して施し、上記出力
手段は、上記処理手段での処理後の複数の分割画像を合
成して外部出力することを特徴とする。
【0008】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記処理手段は、上記所定の処理として、画像劣化処理
を実行することを特徴とする。
【0009】第5の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなる画像処理システムであって、上記複
数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1〜4
の何れかに記載の画像処理装置の機能を有することを特
徴とする。
【0010】第6の発明は、入力画像を外部出力するた
めの画像処理方法であって、上記入力画像に対して電子
透かし情報が付加されていた場合、当該電子透かし情報
に基づいた所定の処理を上記入力画像に対して施して外
部出力する処理ステップを含むことを特徴とする。
【0011】第7の発明は、上記第6の発明において、
上記処理ステップは、上記入力画像から電子透かし情報
を検出する検出ステップと、上記検出ステップにより上
記入力画像から電子透かし情報が検出された場合に、当
該電子透かし情報の一部又は全ての情報に対応する所定
の処理を決定し、当該所定の処理を上記入力画像に対し
て施して外部出力する出力ステップとを含むことを特徴
とする。
【0012】第8の発明は、上記第6の発明において、
上記処理ステップは、上記入力画像を複数の画像に分割
する分割ステップと、上記分割ステップにより得られた
複数の分割画像のそれぞれについて、対象分割画像から
電子透かし情報を検出する検出ステップと、上記検出ス
テップにより電子透かし情報が検出された分割画像につ
いて、当該電子透かし情報の一部又は全ての情報に対応
する所定の処理を決定し、当該所定の処理を上記分割画
像に対して施す処理ステップと、上記複数の分割画像を
再配置して外部出力する出力ステップとを含むことを特
徴とする。
【0013】第9の発明は、請求項1〜4の何れかに記
載の画像処理装置の機能、又は請求項5記載の画像処理
システムの機能をコンピュータに実現させるためのプロ
グラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体に記録したこ
とを特徴とする。
【0014】第10の発明は、請求項6〜8の何れかに
記載の画像処理方法の処理ステップをコンピュータに実
行させるためのプログラムをコンピュータ読出可能な記
憶媒体に記録したことを特徴とする。
【0015】第11の発明は、請求項1〜4の何れかに
記載の画像処理装置の機能、又は請求項5記載の画像処
理システムの機能をコンピュータに実現させるためのプ
ログラムであることを特徴とする。
【0016】第12の発明は、請求項6〜8の何れかに
記載の画像処理方法の処理ステップをコンピュータに実
行させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0018】[第1の実施の形態]本発明は、例えば、図
1に示すような画像入力装置100に適用される。本実
施の形態の画像入力装置100は、スキャナや複写機等
の装置を含み、特に、電子透かし情報の検出機能を有
し、印刷物等をスキャンして取得した画像(読取画像)
から電子透かし情報を検出した場合、当該電子透かし情
報に基づいて、読取画像に対して劣化処理等の画像処理
を施し、当該処理後の画像を、パーソナルコンピュータ
やプリンタ等に対して出力するように構成されている。
これにより、画像の著作権者の権利を確実に守ることが
できる。以下、本実施の形態の画像入力装置100の構
成及び動作について具体的に説明する。
【0019】<画像入力装置100の構成>画像入力装
置100は、上記図1に示すように、操作パネル101
の操作パネルインターフェース(I/F)部102、画
像入力部103、CPU105、ROM106、RAM
107、及び外部とのインターフェース(I/F)10
8とが、システムバス104を介して互いにデータ授受
可能に接続された構成としている。
【0020】画像入力装置100のユーザは、操作パネ
ル101において、画像入力装置100に対して各種動
作指示することが可能である。操作パネル101でのユ
ーザからの操作情報は、操作パネルI/F102を経由
して、CPU105により適宜参照される。
【0021】尚、本実施の形態においては、その一例と
して、画像入力等の指示を操作パネル101から行うよ
うにしているが、これに限られることはなく例えば、I
/F108を介して、外部から画像入力等の指示を取り
込むようにしてもよい。
【0022】システムバス104は、画像入力装置10
0を構成する各種構成要素(デバイス)を相互に接続す
るバスである。CPU105は、画像入力装置100全
体の動作制御を司る。具体的には例えば、CPU105
は、ROM106に格納された所定のプログラム(PR
OG)を読み出して実行することで、操作パネル101
での操作情報の取得処理、画像入力部103の画像取込
のための制御処理、電子透かし情報の検出処理、及びI
/F部108からのデータの書出処理等を含む全ての処
理を実施する。
【0023】ROM106は、画像入力装置100で使
用する各種情報を格納している記憶媒体である。具体的
には例えば、ROM106は、CPU105で実行され
る処理プログラム(CPU105の処理手順を示すプロ
グラム)を格納した領域PROG、後述するスタンプ画
像を格納した領域STAMP、及び後述する電子透かし
処理情報テーブルを格納した領域TBLを含んでいる。
【0024】RAM107は、画像入力装置100を動
作させるために必要な各種情報を保持する記憶媒体であ
る。具体的は例えば、RAM107は、画像入力部10
7が取り込んだ画像の一部若しくは全てを保持するバッ
ファ領域BUF、及び検出された電子透かし情報を格納
する領域WMを含んでいる。本実施の形態では、領域W
Mは、例えば、少なくとも2ビット幅のサイズを有する
ものとしている。
【0025】I/F部108は、外部とのインターフェ
ースであり、例えば、パーソナルコンピュータ等のホス
トコンピュータや、インターネット等のネットワーク、
或いはプリンタ等の装置或いはシステムと接続されてい
る。このI/F部108により、例えば、RAM107
の領域BUFに蓄積された画像データが、外部へ送出さ
れる。
【0026】図2は、ROM106の領域TBLに格納
されている電子透かし処理情報テーブル200の一例を
示したものである。電子透かし処理情報テーブル200
は、「透かし情報(電子透かし情報)」と「制御情報」
を含んでいる。
【0027】「透かし情報」は、画像入力部103で得
られる画像(元画像)に電子透かし情報が付加されてい
る場合に、当該電子透かし情報が格納されるRAM10
7の領域WMのサイズ(2ビット)に対応した2ビット
情報であり、ここでは、“0”〜“3”の何れかの値が
設定される。すなわち、本実施の形態での電子透かし情
報は、“0”〜“3”の何れかの値を示す情報を含んで
いる。
【0028】「制御情報」は、「透かし情報」で示され
る“0”〜“3”の何れかの値に対応する制御処理を示
す情報が設定される。例えば、「透かし情報」が“0”
は「なし(制御処理を実行しない)」、「透かし情報」
が“1”は「ノイズ付加(元画像に対して任意のノイズ
を付加する処理を実行する)」、「透かし情報」が
“2”は「スタンプ付加(元画像に対して任意のスタン
プ画像を付加する処理を実行する)」をそれぞれ示す。
また、「透かし情報」の値が“3”は「ノイズ付加」及
び「スタンプ付加」の両方の処理が実行されることを示
す。
【0029】<画像入力装置100の動作>図3は、画
像入力装置100の動作をフローチャートにより示した
ものである。例えば、ROM106の領域PROGに
は、上記図3のフローチャートに従った処理プログラム
が格納されている。CPU105は、ROM106の領
域PROGから当該処理プログラムを読み出して実行す
る。これにより、画像処理装置100は次のように動作
する。
【0030】ステップS301:ユーザは、操作パネル
101により、画像入力のための操作を行う。この操作
情報は、操作パネルI/F部102を介して、CPU1
05に供給される。CPU105は、操作パネルI/F
部102からの操作情報(画像読込指令)を受け取る
と、画像入力部103に対して、画像取込を指示する。
画像入力部103は、例えば、紙上に印刷出力された画
像(元画像)をスキャンして当該元画像を取得し、これ
をRAM107のバッファBUFへ出力する。
【0031】ステップS302:CPU105は、RA
M107のバッファBUF内の画像データ(元画像)に
対して、電子透かし情報の検出を試みる。 ステップS303:CPU105は、元画像から電子透
かし情報を検出できたか否かを判別し、電子透かし情報
を検出できた場合には次のステップS304へ進み、電
子透かし情報を検出できなかった場合には後述するステ
ップS30へ進む。
【0032】ステップS304:ステップS303の判
別の結果、元画像から電子透かし情報を検出できた場
合、CPU105は、当該電子透かし情報をRAM10
6の領域WMに格納する。そして、CPU105は、R
AM107のバッファBUF内の画像データ(元画像)
に対する処理を決定するために、ROM106の領域T
BLに格納された電子透かし処理情報テーブル200
(上記図2参照)の「透かし情報」において、RAM1
06の領域WMに格納した電子透かし情報の一部(ここ
では、電子透かし情報の上位2ビットの情報とする)に
該当する情報を検索し、その検索した「透かし情報」の
値に対応する「制御情報」を取得する。
【0033】ステップS305:CPU105は、ステ
ップS304で取得した「制御情報」が“ノイズ付加”
であるか否かを判別し、この判別の結果、“ノイズ付
加”の場合には次のステップS306に進み、そうでな
い場合にはそのまま後述するステップS307に進む。
【0034】ステップS306:ステップS305の判
別の結果、「制御情報」が“ノイズ付加”である場合、
CPU105は、RAM107のバッファBUF内の画
像データ(元画像)に対して、任意のノイズを加える処
理を施し、当該処理後画像データを、再びバッファBU
Fへ格納する。尚、ここでの任意のノイズを生成する手
段、及び当該ノイズを画像へ付加する手段に関しては、
任意の手段を適用可能である。
【0035】ステップS307:ステップS306の処
理後、或いはステップS305の判別の結果、「制御情
報」が“ノイズ付加”でない場合、CPU105は、
「制御情報」が“スタンプ追加”であるか否かを判別
し、この判別の結果、“スタンプ追加”の場合には次の
ステップS308に進み、そうでない場合にはそのまま
後述するステップS309に進む。
【0036】ステップS308:ステップS307の判
別の結果、「制御情報」が“スタンプ追加”である場
合、CPU105は、RAM107のバッファBUF内
の画像データ(元画像)に対して、ROM106の領域
STAMPに格納されているスタンプ画像を重ねる処理
を施し、当該処理後画像データを、再びバッファBUF
へ格納する。尚、ここでのスタンプ画像を画像へ付加す
る手段に関しては、任意の手段を適用可能である。
【0037】ステップS309:ステップS308の処
理後、或いはステップS307の判別の結果、「制御情
報」が“スタンプ追加”でない場合、或いはステップS
303の判別の結果、元画像から電子透かし情報を検出
できなかった場合、CPU105は、RAM107のバ
ッファBUF内の画像データ(元画像、又は当該元画像
にノイズが付加された画像、又は当該元画像にスタンプ
画像が付加された画像)を、I/F部108を介して、
外部のホストコンピュータやプリンタ等に対して出力す
る。その後、再びステップS301へ戻り、以降の処理
ステップを繰り返し実行する。
【0038】[第2の実施の形態]本発明は、例えば、図
4に示すような画像入力装置400に適用される。ここ
で、本実施の形態では、電子透かし情報が付加された元
画像として、当該元画像が複数のクラスタに分割された
各々のクラスタ画像に対して個別の電子透かし情報が埋
め込まれた画像としている。このため、本実施の形態の
画像入力装置400は、画像入力部103で得られた元
画像を当該複数のクラスタ画像に分割し、これらのクラ
スタ画像に対して、個別に、第1の実施の形態における
ノイズやスタンプ画像を用いた劣化処理を施すように構
成されている。
【0039】尚、上記図4の画像入力装置400におい
て、上記図1の画像入力装置100と同様に機能する個
所には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0040】<画像入力装置400の構成>画像入力装
置400の構成は、上記図1の画像入力装置100の構
成に対して、RAM107′が異なる。すなわち、画像
入力装置400のRAM107′は、上記図4に示すよ
うに、バッファBUF1〜BUFnのn個のバッファ領
域を有する。
【0041】<画像入力装置400の動作>図5は、画
像入力装置400の動作をフローチャートにより示した
ものである。例えば、ROM106の領域PROGに
は、上記図5のフローチャートに従った処理プログラム
が格納されている。CPU105は、ROM106の領
域PROGから当該処理プログラムを読み出して実行す
る。これにより、画像処理装置400は次のように動作
する。
【0042】ステップS501:ユーザは、操作パネル
101により、画像入力のための操作を行う。この操作
情報は、操作パネルI/F部102を介して、CPU1
05に供給される。CPU105は、操作パネルI/F
部102からの操作情報(画像読込指令)を受け取る
と、画像入力部103に対して、画像取込を指示する。
画像入力部103は、例えば、紙上に印刷出力された画
像(元画像)をスキャンして当該元画像を取得し、これ
をRAM107´のバッファBUFへ出力する。
【0043】ステップS502:CPU105は、RA
M107´のバッファBUF内の画像データ(元画像)
を、n個を上限とした複数のクラスタに分割し、これら
のクラスタ画像を、RAM107´のバッファBUF1
〜BUFnに格納する。尚、ここでの画像の分割方法と
しては、例えば、k平均アルゴリズム等を適用可能であ
るが、これに限られることはなく、任意の方法を適用可
能である。
【0044】ステップS503:CPU105は、RA
M107´のバッファBUF1〜BUFnから、有効な
データが格納されているものを1つずつ選択する。以
下、この選択バッファを、「バッファBUFx」で表
す。
【0045】ステップS504:CPU105は、RA
M107´のバッファBUFxに格納されたクラスタ画
像に対して、電子透かし情報の検出を試みる。 ステップS505:CPU105は、クラスタ画像から
電子透かし情報を検出できたか否かを判別し、電子透か
し情報を検出できた場合には次のステップS506へ進
み、電子透かし情報を検出できなかった場合には後述す
るステップS511へ進む。
【0046】ステップS506:ステップS505の判
別の結果、クラスタ画像から電子透かし情報を検出でき
た場合、CPU105は、当該電子透かし情報をRAM
107´の領域WMに格納する。そして、CPU105
は、RAM107´のバッファBUFx内のクラスタ画
像に対する処理を決定するために、ROM106の領域
TBLに格納された電子透かし処理情報テーブル200
(上記図2参照)の「透かし情報」において、RAM1
07´の領域WMに格納した電子透かし情報の一部(こ
こでは、電子透かし情報の上位2ビットの情報とする)
に該当する情報を検索し、その検索した「透かし情報」
の値に対応する「制御情報」を取得する。
【0047】ステップS507:CPU105は、ステ
ップS506で取得した「制御情報」が“ノイズ付加”
であるか否かを判別し、この判別の結果、“ノイズ付
加”の場合には次のステップS508に進み、そうでな
い場合にはそのまま後述するステップS509に進む。
【0048】ステップS508:ステップS507の判
別の結果、「制御情報」が“ノイズ付加”である場合、
CPU105は、RAM107´のバッファBUFx内
のクラスタ画像に対して、任意のノイズを加える処理を
施し、当該処理後画像データを、再びバッファBUFx
へ格納する。尚、ここでの任意のノイズを生成する手
段、及び当該ノイズを画像へ付加する手段に関しては、
任意の手段を適用可能である。
【0049】ステップS509:ステップS508の処
理後、或いはステップS507の判別の結果、「制御情
報」が“ノイズ付加”でない場合、CPU105は、
「制御情報」が“スタンプ追加”であるか否かを判別
し、この判別の結果、“スタンプ追加”の場合には次の
ステップS510に進み、そうでない場合にはそのまま
後述するステップS511に進む。
【0050】ステップS510:ステップS509の判
別の結果、「制御情報」が“スタンプ追加”である場
合、CPU105は、RAM107´のバッファBUF
x内のクラスタ画像に対して、ROM106の領域ST
AMPに格納されているスタンプ画像を重ねる処理を施
し、当該処理後画像データを、再びバッファBUFxへ
格納する。尚、ここでのスタンプ画像を画像へ付加する
手段に関しては、任意の手段を適用可能である。
【0051】ステップS511:ステップS510の処
理後、或いはステップS509の判別の結果、「制御情
報」が“スタンプ追加”でない場合、或いはステップS
505の判別の結果、クラスタ画像から電子透かし情報
を検出できなかった場合、CPU105は、全てクラス
タ画像に関して、ステップS503からの処理終了した
か否かを判別し、この判別の結果、未だ処理終了してい
ない場合には再びステップS503からの処理を繰り返
し実行し、処理終了した場合に次のステップS512に
進む。
【0052】ステップS512:ステップS511の判
別の結果、全てのクラスタ画像への処理終了した場合、
CPU105は、RAM107′のバッファBUF1〜
BUFxに格納されたクラスタ画像を合成して、元画像
を生成し、これをバッファBUFへ格納する。
【0053】ステップS513:CPU105は、RA
M107′のバッファBUF内の画像データ(元画像、
又は当該元画像のクラスタ画像にノイズが付加された画
像、又は当該元画像のクラスタ画像にスタンプ画像が付
加された画像)を、I/F部108を介して、外部のホ
ストコンピュータやプリンタ等に対して出力する。その
後、再びステップS501へ戻り、以降の処理ステップ
を繰り返し実行する。
【0054】尚、第1及び第2の実施の形態では、画像
入力装置100又は400が、元画像から電子透かし情
報を検出及び抽出し、電子透かし情報に基づいた処理
を、ローカルのROM106の領域TBLに格納された
電子透かし処理情報テーブル200を参照して決定及び
実行するように構成したが、例えば、画像入力装置10
0又は400が、元画像から得られた電子透かし情報の
一部若しくは全てを、I/F部108に接続されたホス
トコンピュータ或いはサーバに対して送信し、当該ホス
トコンピュータ或いはサーバが、画像入力装置100又
は400から送信されてきた電子透かし情報に基づいた
処理を決定し、この決定の通知と共に、当該処理実行に
必要な情報を、I/F部108を介して画像入力装置1
00又は400に対して送信するように構成してもよ
い。
【0055】また、本発明の目的は、第1及び第2の実
施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェ
アのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム
或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピ
ュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読みだして実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が第1及び
第2の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体及び当該プログラム
コードは本発明を構成することとなる。プログラムコー
ドを供給するための記憶媒体としては、ROM、フレキ
シブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気
ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮
発性のメモリカード等を用いることができる。また、コ
ンピュータが読みだしたプログラムコードを実行するこ
とにより、第1及び第2の実施の形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一
部又は全部を行い、その処理によって第1及び第2の実
施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言う
までもない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、
その処理によって第1及び第2の実施の形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、紙媒体
等の記録媒体をスキャンする等して入力された入力画像
に対して電子透かし情報が付加されていた場合、当該電
子透かし情報に基づいた所定の処理(画像劣化処理等)
を入力画像に対して施し、当該処理後の画像を外部出力
するように構成した。また、入力画像を複数のクラスタ
画像(分割画像)に分割し、これらの複数のクラスタ画
像のそれぞれについて、対象クラスタ画像に対して電子
透かし情報が付加されていた場合、当該電子透かし情報
に基づいた所定の処理を対象クラスタ画像に対して施
し、当該処理後のクラスタ画像を合成して外部出力する
ように構成した。
【0057】上記の構成により、例えば、印刷物として
存在する著作権を有する画像を取り込む口である装置或
いはシステムにおいて、当該画像に付加された電子透か
し情報に基づいた所定の処理を当該画像に対して施した
後に、当該画像をユーザ側のホストコンピュータに出力
することができるので、ユーザ側のホストコンピュータ
内に元の画像がそのまま残ることにより不正に複製を大
量に作成できる、ということが不可能になる。
【0058】さらに具体的には例えば、著作者によって
電子透かし情報が埋めこまれた画像が印刷された印刷物
をスキャンした場合、このスキャンで得られた画像に対
して、著作者が意図した所定の処理を施して、ユーザ側
に提供することができるので、著作者の権利を守ること
が可能となる。
【0059】また、著作者が、画像を複数のクラスタに
分割して、これらのクラスタ画像のそれぞれに対して、
固有の電子透かし情報を埋め込んで印刷した場合、クラ
スタ画像毎に電子透かし情報を検出し、クラスタ画像毎
に電子透かし情報に基づいた所定の処理を施すことがで
きるので、より木目細かく確実に、著作者の権利を守る
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
画像入力装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記画像入力装置が有する電子透かし処理情報
テーブルを説明するための図である。
【図3】上記画像入力装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図4】第2の実施の形態において、本発明を適用した
画像入力装置の構成を示すブロック図である。
【図5】上記画像入力装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
100 画像入力装置 101 操作パネル 102 操作パネルI/F部 103 画像入力部 104 システムバス 105 CPU 106 ROM 107 RAM 108 I/F部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 H04N 1/40 Z 5C076 G06T 1/00 500 G03G 21/00 554 5C077 H04N 1/40 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 BB17 CL10 2C087 AB05 BA03 BB10 BD05 BD07 DA13 2H134 NA15 NA32 5B021 AA01 QQ01 QQ06 5B057 CA19 CB20 CE08 CE09 CE20 CG07 CH18 DA06 5C076 AA14 AA36 BA06 5C077 LL14 PP21 PP23 PP65 PP66 PQ08 PQ23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像を外部出力する画像処理装置で
    あって、 上記入力画像に対して所定の電子透かし情報が付加され
    ていた場合に、当該電子透かし情報に基づいた所定の処
    理を上記入力画像に対して施す処理手段と、 上記処理手段での処理後画像を外部出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 任意の記録媒体から画像を読み取り入力
    する入力手段を備え、 上記処理手段は、上記入力手段により入力された画像を
    上記入力画像として処理することを特徴とする請求項1
    記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記入力画像を複数に分割する分割手段
    を備え、 上記処理手段は、上記分割手段で得られた複数の分割画
    像のそれぞれについて、対象分割画像に対して所定の電
    子透かし情報が付加されていた場合に、当該電子透かし
    情報に基づいた所定の処理を分割画像に対して施し、 上記出力手段は、上記処理手段での処理後の複数の分割
    画像を合成して外部出力することを特徴とする請求項1
    記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 上記処理手段は、上記所定の処理とし
    て、画像劣化処理を実行することを特徴とする請求項1
    記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
    てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
    1〜4の何れかに記載の画像処理装置の機能を有するこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  6. 【請求項6】 入力画像を外部出力するための画像処理
    方法であって、 上記入力画像に対して電子透かし情報が付加されていた
    場合、当該電子透かし情報に基づいた所定の処理を上記
    入力画像に対して施して外部出力する処理ステップを含
    むことを特徴とする画像処理方法。
  7. 【請求項7】 上記処理ステップは、 上記入力画像から電子透かし情報を検出する検出ステッ
    プと、 上記検出ステップにより上記入力画像から電子透かし情
    報が検出された場合に、当該電子透かし情報の一部又は
    全ての情報に対応する所定の処理を決定し、当該所定の
    処理を上記入力画像に対して施して外部出力する出力ス
    テップとを含むことを特徴とする請求項6記載の画像処
    理方法。
  8. 【請求項8】 上記処理ステップは、 上記入力画像を複数の画像に分割する分割ステップと、 上記分割ステップにより得られた複数の分割画像のそれ
    ぞれについて、対象分割画像から電子透かし情報を検出
    する検出ステップと、 上記検出ステップにより電子透かし情報が検出された分
    割画像について、当該電子透かし情報の一部又は全ての
    情報に対応する所定の処理を決定し、当該所定の処理を
    上記分割画像に対して施す処理ステップと、 上記複数の分割画像を再配置して外部出力する出力ステ
    ップとを含むことを特徴とする請求項6記載の画像処理
    方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4の何れかに記載の画像処理
    装置の機能、又は請求項5記載の画像処理システムの機
    能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録
    したコンピュータ読出可能な記憶媒体。
  10. 【請求項10】 請求項6〜8の何れかに記載の画像処
    理方法の処理ステップをコンピュータに実行させるため
    のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒
    体。
  11. 【請求項11】 請求項1〜4の何れかに記載の画像処
    理装置の機能、又は請求項5記載の画像処理システムの
    機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  12. 【請求項12】 請求項6〜8の何れかに記載の画像処
    理方法の処理ステップをコンピュータに実行させるため
    のプログラム。
JP2001310200A 2001-10-05 2001-10-05 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム Pending JP2003115992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310200A JP2003115992A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
US10/260,492 US20030068069A1 (en) 2001-10-05 2002-10-01 Image processing apparatus having electronic watermark information detection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001310200A JP2003115992A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115992A true JP2003115992A (ja) 2003-04-18
JP2003115992A5 JP2003115992A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=19129221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310200A Pending JP2003115992A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030068069A1 (ja)
JP (1) JP2003115992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101424A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338549C (zh) * 2005-09-02 2007-09-19 北京北大方正电子有限公司 一种文档的防拷贝方法
JP4227636B2 (ja) * 2005-10-31 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置とその制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541811A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JPH08331362A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2000050046A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 情報埋込方法および装置並びに記録媒体
JP2000165652A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc データ出力制御装置、データ処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001036720A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Canon Inc 印刷制御方法及び装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577746B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541811A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像の再生方法及び画像処理装置
JPH08331362A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2000050046A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 情報埋込方法および装置並びに記録媒体
JP2000165652A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc データ出力制御装置、データ処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001036720A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Canon Inc 印刷制御方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012101424A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030068069A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343968B2 (ja) 画像形成装置及び方法
US20040196485A1 (en) Image processing apparatus for treating recording medium provided with RFID chip
JP2011088327A (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
JP4673200B2 (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2008131522A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2007060220A (ja) 画像形成装置
US8411313B2 (en) Image forming apparatus and image reading method for reading an untargeted page of an original
JP4757208B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US8325970B2 (en) Apparatus, method, and computer product for image processing
JP2003115992A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4965996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP2009033579A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP4137949B2 (ja) 管理情報の付加方法及び画像形成装置
US20120170076A1 (en) Image processing apparatus and image processing system
US20120133972A1 (en) Image forming apparatus which can handle code and control method thereof
JP2008118234A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2007068028A (ja) 電子会議システム及びその制御方法
JP4235519B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP4419104B2 (ja) 画像形成装置
JP2006072465A (ja) 電子装置、セキュリティ設定方法及びプログラム
JP2001177717A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
JP2005252891A (ja) 電子透かし情報認証システム及び画像形成装置
JP2008077553A (ja) 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム
JP4345655B2 (ja) 画像処理装置
JP4752742B2 (ja) 画像処理装置、証明書発行システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117