JP2003115476A - シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置 - Google Patents

シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2003115476A
JP2003115476A JP2002260922A JP2002260922A JP2003115476A JP 2003115476 A JP2003115476 A JP 2003115476A JP 2002260922 A JP2002260922 A JP 2002260922A JP 2002260922 A JP2002260922 A JP 2002260922A JP 2003115476 A JP2003115476 A JP 2003115476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield ring
processing chamber
electrode
plasma processing
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002260922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924721B2 (ja
Inventor
Kenji Amano
健次 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2002260922A priority Critical patent/JP3924721B2/ja
Publication of JP2003115476A publication Critical patent/JP2003115476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924721B2 publication Critical patent/JP3924721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールドリング113は例えばセラミック等
の耐プラズマ性材料によって形成されているが、シール
ドリング113がLCD用基板Sの大面積化に伴って大
型化するとセラミック等の耐プラズマ性材料によって一
体物として作製することが極めて難しく、また、シール
ドリング113が大型化するほど電極への組付作業等の
取り扱いも難しくなる。 【解決手段】 本発明のシールドリング9は、プラズマ
処理を施す処理室1内に配設された下部電極2Aの周縁
部に取り付けられる複数の分割シールドリング9A’か
らなるシールドリング9であって、分割シールドリング
9A’の繋ぎ目9Cに水平方向及び垂直方向の重合面9
D、9Eによって逆向きに形成された段差を設け、これ
らの段差が噛み合って繋ぎ目9Cを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールドリングの
分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置に関
し、更に詳しくは、シールドリングが大型化しても容易
に製作することができると共に作業性を高めることがで
きるシールドリングの分割部材、シールドリング及びプ
ラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら液晶表示体用基板(以下、「LCD用基板」と称
す。)にプラズマ処理を施すための装置が種々提案され
ている。例えば図13はマルチチャンバータイプのプラ
ズマ処理装置の外観を示す図である。同図に示すプラズ
マ処理装置は、例えば3室の処理室101と、これらの
処理室101がゲートバルブ102を介して連結された
矩形状の搬送室103と、この搬送室103にゲートバ
ルブ104を介して連結されたロードロック室105
と、ロードロック室105にゲートバルブ106を介し
て隣接する搬入搬出機構107と、搬入搬出機構107
の左右に配設されたインデクサ108とを備えている。
【0003】インデクサ108にはLCD用基板Sを例
えば25枚収納したカセットCが載置され、搬入搬出機
構107を介してカセット内のLCD用基板Sをロード
ロック室105内へ搬入すると共に処理済みのLCD用
基板Sをロードロック室105内から搬出する。ロード
ロック室105内へLCD用基板Sを搬入すると、ゲー
トバルブ106を閉じる。次いで、ロードロック室10
5内を所定の真空度まで減圧した後、搬送室103とロ
ードロック室105間のゲートバルブ104が開き、ロ
ードロック室105内のLCD用基板Sを搬送室103
内の搬送機構(図示せず)を介して搬送室103内へ搬
入した後、ゲートバルブ104を閉じる。搬送室103
内では更に減圧してロードロック室105内よりも高い
真空度まで減圧した後ゲートバルブ102を開き、処理
室101内の下部電極との間で未処理のLCD用基板S
と処理済みのLCD用基板S’とを交換する(図14参
照)。交換後、処理室101内では下部電極と上部電極
間にプラズマを発生させLCD用基板Sに対して所定の
プラズマ処理を行う。3室の処理室101では同一の処
理(例えばエッチング処理等)を行っても良いし、互い
に異なった処理(例えばエッチング処理とアッシング処
理等)を行うようにしても良い。
【0004】ところが、LCD用基板Sは半導体ウエハ
と異なり処理面積が大きく、プラズマ装置自体が半導体
ウエハ用と比較して大型であるため、半導体ウエハ用の
プラズマ処理装置の仕様では対応しきれない種々の問題
がある。例えば、下部電極におけるLCD用基板Sの受
け渡し機構も以下で説明するように半導体ウエハの場合
とは異なる独自の機構がある。また、下部電極、上部電
極等の構成部材は半導体ウエハ用の場合と比較して大き
く、しかも最近はLCD用基板S自体が益々大面積化し
ているため、液晶表示体基板用プラズマ処理装置独自の
難しい問題がある。
【0005】さて、ここで液晶表示体基板用プラズマ処
理装置独自の機構であるLCD用基板Sの受け渡し機構
について図14、図15を参照しながら説明する。処理
室101内には図15に示すようにLCD用基板Sを載
置する載置台を兼ねる下部電極109が配設され、搬送
室103内には例えば多関節型の搬送機構(図14では
ハンド110のみを図示してある)が配設されている。
また、下部電極109には第1、第2受け渡し機構11
1、112が配設され、第1、第2受け渡し機構11
1、112を介して下部電極109と搬送機構のハンド
110との間で未処理LCD用基板S及び処理済みLC
D用基板S’の受け渡しを行う。ハンド110は図14
に示すように上下二段のフォーク110A、110Bを
有し、上フォーク110Aで未処理のLCD用基板Sを
支持し、下フォーク110Bで処理済みのLCD用基板
S’を支持する。
【0006】第1、第2受け渡し機構111、112に
ついて図14、図15を参照しながら更に説明する。第
1受け渡し機構111は、例えば下部電極109の左右
両側縁部の前後に配設された二対の第1昇降ピン111
Aを有し、LCD用基板Sの左右両側縁からLCD用基
板Sを水平に支持する。第2受け渡し機構112は、例
えば下部電極109の周囲を被覆する枠状のシールドリ
ング113の左右に配設された二対の第2昇降ピン11
2Aを有している。第2昇降ピン112Aは例えば上端
部が水平方向、上方向へ二度に渡って90°ずつ折曲形
成され、L字状の先端で第1昇降ピン111Aよりも高
い位置で未処理のLCD用基板Sを支持する。また、第
2昇降ピン112Aは正逆方向に回転可能になってお
り、LCD用基板Sを受け渡す時には図15の(b)に
示すようにL字状部を反時計方向へ90°回転させ下部
電極109の内側に向け、その他の時にはL字状部を時
計方向へ90°回転させてシールドリング113に形成
された凹部113A内に後退し、蓋112Bで凹部11
3Aを閉じる。
【0007】従って、未処理及び処理済みのLCD用基
板S、S’の受け渡し(交換)は以下のように実施す
る。まず、第2受け渡し機構112では図15の(a)
の状態から蓋112Bが開いた後、同図の(b)の矢印
で示すように第2昇降ピン112Aがシールドリング1
13の凹部113Aから上昇すると共にL字状部を下部
電極109の内側に向ける。引き続き第1受け渡し機構
111では第1昇降ピン111Aが上昇して処理済みL
CD用基板S’を水平に持ち上げる。そして、搬送機構
のハンド110が下部電極109に向けて進出すると、
上フォーク110Aに載置された未処理のLCD用基板
Sが第2昇降ピン112AのL字状部のやや上方に位置
すると共に下フォーク110Bが処理済みのLCD用基
板S’のやや下方に位置する。次いで、第2昇降ピン1
12Aが上昇して上フォーク110Aから未処理のLC
D用基板Sを受け取った後、第1昇降ピン111Aが下
降して処理済みのLCD用基板S’を下フォーク110
Bへ引き渡す。引き続きハンド110が下部電極109
から後退し、第1昇降ピン111Aがやや上昇すると共
に第2昇降ピン112Aが下降し、未処理のLCD用基
板Sを第2昇降ピン112Aから第1昇降ピン111A
へ引き渡す。更に、第1昇降ピン111Aが下降して下
部電極109内に後退しLCD用基板Sを下部電極10
9上に載置する。第2昇降ピン112Aは未処理のLC
D用基板Sを引き渡した後、L字状部が逆向きに90°
回転した後下降してシールドリング113の凹部113
A内へ後退し、蓋112Bを閉じ、一連のLCD用基板
の受け渡しを終了する。
【0008】ところで、第2受け渡し機構112の第2
昇降ピン112Aはシールドリング113の凹部113
A内に収納され、蓋112Bによって凹部113Aを閉
じるようにしているため、蓋112Bと凹部113Aに
は開閉用のクリアランスが必要である。また、第2昇降
ピン112Aの駆動部は下部電極中の空洞に配設されて
いるため、プラズマ処理時にはこのクリアランスを通っ
て異常放電が発生する虞があり、また、このクリアラン
スからプラズマ副生成物が侵入し、副生成物が凹部11
3A内に堆積し、パーティクルの原因になる虞がある。
また、第2受け渡し機構112がLCD用基板Sに隣接
するシールドリング113に設けられているため、その
可動部から発生したパーティクルが隣のLCD用基板S
を汚染する虞がある。
【0009】また、下部電極、上部電極等の構成部材は
半導体ウエハ用の場合と比較して大きく、しかも最近は
LCD用基板S自体が益々大面積化しているため、例え
ば下部電極109の外周縁部を被覆するシールドリング
113自体に液晶表示体基板用プラズマ処理装置独自の
難しい問題がある。つまり、シールドリング113は例
えばセラミック等の耐プラズマ性材料によって形成され
ているが、シールドリング113がLCD用基板Sの大
面積化に伴って大型化するとセラミック等の耐プラズマ
性材料によって一体物として作製することが極めて難し
く、また、シールドリング113が大型化するほど電極
への組付作業等の取り扱いも難しくなる。そこで、シー
ルドリング113を複数に分割する方法が考えられる
が、シールドリング113を複数に分割すると、プラズ
マ処理時に繋ぎ目の隙間において異常放電が発生すると
共にこの隙間にプラズマ副生成物が侵入して堆積し、パ
ーティクルの原因になるなどというシールドリングとし
ての性能が低下するという新たな問題を生じる。
【0010】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、シールドリングが大型化してもシールドリ
ングを容易に製作することができると共にシールドリン
グを容易に取り扱うことができ電極への取り付け作業等
の作業性を高めることができ、しかもシールドリングと
しての性能が低下することのないシールドリングの分割
部材、シールドリング及びプラズマ処理装置を提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のシールドリングの分割部材は、プラズマ処理を施す処
理室内に配設された電極の周縁部に取り付けられるシー
ルドリングを複数に分割したシールドリングの分割部材
であって、上記分割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記繋
ぎ目同士が重なることを特徴とするものである。
【0012】また、本発明の請求項2に記載のシールド
リングの分割部材は、請求項1に記載の発明において、
上記段差は水平方向及び垂直方向の段差を有することを
特徴とするものである。
【0013】また、本発明の請求項3に記載のシールド
リングの分割部材は、プラズマ処理を施す処理室内に配
設された電極の周縁部に取り付けられるシールドリング
を複数に分割したシールドリングの分割部材であって、
上記分割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数の面を連設
し、これらの面が接触して上記繋ぎ目を形成することを
特徴とするものである。
【0014】また、本発明の請求項4に記載のシールド
リングの分割部材は、プラズマ処理を施す処理室内に配
設された電極の周縁部に取り付けられるシールドリング
を複数に分割したシールドリングの分割部材であって、
上記分割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設け、これらの
段差が噛み合って上記繋ぎ目を形成することを特徴とす
るものである。
【0015】また、本発明の請求項5に記載のシールド
リングの分割部材は、請求項1〜請求項4のいずれか1
項に記載の発明において、上記電極が下部電極であるこ
とを特徴とするものである。
【0016】また、本発明の請求項6に記載のシールド
リングの分割部材は、請求項1〜請求項5のいずれか1
項に記載の発明において、上記電極が上部電極であるこ
とを特徴とするものである。
【0017】また、本発明の請求項7に記載のシールド
リングは、プラズマ処理を施す処理室内に配設された電
極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材からなるシ
ールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に段差を
設け、上記繋ぎ目同士が重なることを特徴とするもので
ある。
【0018】また、本発明の請求項8に記載のシールド
リングは、請求項7に記載の発明において、上記段差は
水平方向及び垂直方向の段差を有することを特徴とする
ものである。
【0019】また、本発明の請求項9に記載のシールド
リングは、プラズマ処理を施す処理室内に配設された電
極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材からなるシ
ールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に方向が
異なる複数の面を連設し、これらの面が接触して上記繋
ぎ目を形成することを特徴とするものである。
【0020】また、本発明の請求項10に記載のシール
ドリングは、プラズマ処理を施す処理室内に配設された
電極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材からなる
シールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に二方
向の段差を設け、これらの段差が噛み合って上記繋ぎ目
を形成することを特徴とするものである。
【0021】また、本発明の請求項11に記載のシール
ドリングは、請求項7〜請求項10のいずれか1項に記
載の発明において、上記電極が下部電極であることを特
徴とするものである。
【0022】また、本発明の請求項12に記載のシール
ドリングは、請求項7〜請求項11のいずれか1項に記
載の発明において、上記電極が上部電極であることを特
徴とするものである。
【0023】また、本発明の請求項13に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室
と、この処理室内に配設され且つ電極を有する上記被処
理体用の載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部
を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプロセス
ガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを
排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置にお
いて、上記シールドリングは複数の分割部材からなり、
且つ、この分割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記繋ぎ目
同士が重なることを特徴とするものである。
【0024】また、本発明の請求項14に記載のプラズ
マ処理装置は、請求項13に記載の発明において、上記
段差は水平方向及び垂直方向の段差を有することを特徴
とするものである。
【0025】また、本発明の請求項15に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室
と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
る載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部を被覆
するシールドリングと、上記処理室内にプロセスガスを
供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを排気す
るガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置において、
上記シールドリングは複数の分割部材からなり、且つ、
この分割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数の面を連設
し、これらの面が接触して上記繋ぎ目を形成することを
特徴とするものである。
【0026】また、本発明の請求項16に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室
と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
る載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部を被覆
するシールドリングと、上記処理室内にプロセスガスを
供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを排気す
るガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置において、
上記シールドリングは複数の分割部材からなり、且つ、
この分割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設け、これらの
段差が噛み合って上記繋ぎ目を形成することを特徴とす
るものである。
【0027】また、本発明の請求項17に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室
と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
る、下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して
配置された上部電極と、この上部電極を構成する電極の
周縁部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプ
ロセスガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内の
ガスを排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装
置において、上記シールドリングは複数の分割部材から
なり、且つ、この分割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記
繋ぎ目同士が重なることを特徴とするものである。
【0028】また、本発明の請求項18に記載のプラズ
マ処理装置は、請求項17に記載の発明において、上記
段差は水平方向及び垂直方向の段差を有することを特徴
とするものである。
【0029】また、本発明の請求項19に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室と
この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置する、
下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して配置
された上部電極と、この上部電極を構成する電極の周縁
部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプロセ
スガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内のガス
を排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置に
おいて、上記シールドリングは複数の分割部材からな
り、且つ、この分割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数の
面を連設し、これらの面が接触して上記繋ぎ目を形成す
ることを特徴とするものである。
【0030】また、本発明の請求項20に記載のプラズ
マ処理装置は、被処理体にプラズマ処理を施す処理室
と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
る、下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して
配置された上部電極と、この上部電極を構成する電極の
周縁部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプ
ロセスガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内の
ガスを排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装
置において、上記シールドリングは複数の分割部材から
なり、且つ、この分割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設
け、これらの段差が噛み合って上記繋ぎ目を形成するこ
とを特徴とするものである。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図12に示す実施形
態に基づいて本発明を説明する。本実施形態の液晶表示
体基板用プラズマ処理装置(以下、単に「プラズマ処理
装置」と称する。)は、基本的には従来と同様に、LC
D用基板Sにプラズマ処理を施す上部電極及び下部電極
を有する処理室と、この処理室に連結された搬送機構を
有する搬送室とを備えている。本実施形態の処理室1の
側壁には図1の(a)に示すようにゲートバルブGが取
り付けられ、このゲートバルブGを介して処理室1と搬
送室(図示せず)は連通可能になっている。この処理室
1内には下部電極2Aを有する載置台2が配設され、こ
の載置台2の上方には隙間を介してプロセスガスの供給
部を兼ねる上部電極3が対向配置されている。上部電極
3はマッチング回路3Aを介して高周波電源3Bに接続
され、高周波電源3Bから上部電極3に13.56MH
zの高周波電力を印加する。また、処理室1の外側には
プロセスガス供給源4が配設され、このプロセスガス供
給源4からプロセスガスを処理室1内に供給する。従っ
て、プロセスガス供給源4から処理室1内へプロセスガ
スを供給すると共に上部電極3に高周波電力を印加する
ことにより、下部電極2Aと上部電極3間でプロセスガ
スのプラズマを発生させ、LCD用基板Sに対してエッ
チングあるいはアッシング等のプラズマ処理を行うこと
ができる。
【0032】図1の(a)に示すようにプロセスガス供
給源4はマスフローコントローラ4A、開閉バルブ4B
及びガス配管5を介して上部電極3に接続され、処理室
1近傍のガス配管5は処理室1の側壁に形成された貫通
孔1Aを貫通している。また、処理室1は上端近傍で上
下に二分割されて処理室1の上部が開閉可能になってお
り、内部のメンテナンスを行い易いようにしてある。こ
れに伴ってガス配管5も分割され、同図の(b)に拡大
して示すようにそれぞれの分割端にはフランジ5A、5
Aが取り付けられている。フランジ5Aの周縁部は処理
室1の側壁の分割面に穿設されたリング状凹陥部1B内
に収納されている。そして、フランジ5A、5Aの衝合
面間、各フランジ5Aとリング状凹陥部1Bとの衝合面
間にはそれぞれシール部材5B、5Cが介装され、更
に、側壁の分割面間にもシール部材1Cが介装され、こ
れらのシール部材1Cによって処理室1内の気密を保持
している。このようにガス配管5を処理室1の壁面内に
収納することで処理室1を開閉する場合にはガス配管5
が邪魔になることがない。また、上部電極3を冷却する
場合にはその冷媒配管を側壁の貫通孔1Aに通しても良
い。
【0033】処理室1の底面には図1の(a)、図2に
示すように排気口1Eが5箇所に略均等に分散して形成
され、これらの排気口1Eから処理室1内のガスを排気
する。排気口1Eは載置台2の周囲の他、載置台2の下
方にも形成され、排気口1Eに接続された排気管6を介
して排気の高速化や処理室1内の排気流の均一化を図る
ようにしてあるため、処理室1内のプロセスガスの分布
を均一化してエッチング処理等のプラズマ処理の均一化
を実現することができる。
【0034】載置台2は処理室1の底面中央に配置さ
れ、例えば4本の中空状の支柱7によって底面から浮上
した状態で支持されている。この支柱7は図2に示すよ
うに処理室1の底面の貫通孔1Fに対してフランジ結合
されており、ユーティリティ関連の収納配管を兼ねてい
る。即ち、下部電極2Aの内部には冷媒流路2Bが形成
され、この冷媒流路2Bは冷媒供給源(図示せず)に連
なる冷媒配管2Cに接続され、この冷媒配管2Cを介し
て冷媒流路2Bを循環する冷媒により下部電極2Aを所
定の温度まで冷却制御する。また、下部電極2Aの表面
には静電チャック8が配設され、静電チャック8を介し
てLCD用基板Sを静電吸着する。この静電チャック8
は配線8Aを介して電源8Bに接続されている。これら
の冷媒配管2C、配線8A及び下部電極2Aのアース配
線2D等のユーティリティ関連の配管、配線が支柱7内
に収納されている。
【0035】また、図1の(a)に示すように下部電極
2Aの外周縁部はセラミックス等の耐プラズマ性材料に
よって枠状に形成されたシールドリング9によって被覆
され、このシールドリング9によって下部電極2A外周
縁部をスパッタリングによる損傷から防止すると共に上
部電極3の間に発生したプラズマの下部電極2Aの外側
への広がりを防止する。また、このシールドリング9
は、下部電極2Aの外周縁部を被覆するリング状枠9A
と、下部電極2Aの外周面を被覆する筒状体9Bからな
っている。これら両者9A、9Bは同図に示すように分
割されたものであっても一体化したものであっても良
い。
【0036】本実施形態のリング状枠9Aは例えば図3
に示すように4つの分割シールリング9A’として分割
されている。このため、本実施形態ではLCD用基板S
の大面積化に伴って大型化してもリング状枠9Aを一体
物として製作するのではなく、分割シールドリング9
A’を分割部材として製作するため、一体物のリング状
枠9Aと比較して個々の分割シールドリング9A’を極
めて容易に製作することができる。しかも分割シールド
リング9A’は枠状の一体物と比較して極めて容易に取
り扱うことができるため、製作後の搬送作業や下部電極
2Aに対する組付け作業等の作業性を格段に高めること
ができる。
【0037】 分割シールリング9A’ の繋ぎ目には段
差が設けられ、その繋ぎ目同士が重なって互いに隙間な
く密着している。しかも、繋ぎ目9Cには異物(例え
ば、プラズマ副生成物)の侵入を阻止する部分が形成さ
れている。例えば同図に示すように、分割シールリング
9A’の繋ぎ目9Cには方向が異なる複数の重合面9
D、9Eが互いに逆向きに連設され、これらの重合面9
D、9Eが重なって接触することで繋ぎ目9Cが形成さ
れている。具体的には、これらの重合面9D、9Eは図
3に示すように水平方向及び垂直方向の段差を形成し、
これらの重合面9D、9Eが互いに重合している。この
ように繋ぎ目9Cは水平方向及び垂直方向の重合面9
D、9Eによって逆向きに形成された段差が噛み合って
密着しているため、プラズマ処理時の異常放電を防止す
ることができ、繋ぎ目9C内へのプラズマ副生成物の侵
入を阻止することができる。これらの各重合面9D、9
Eは互いに方向を異にする面であれば、水平方向及び垂
直方向の面でなくても良く、また、これらの重合面9
D、9Eは方向が異なる複数の段差を形成することが好
ましい。複数の段差を設けることでプラズマ副生成物の
侵入をより確実に防止することができる。
【0038】静電チャック8は図1の(a)に示すよう
に下部電極2Aの周縁部に配設されたリング状枠9A及
びその上面のガス整流ブロック10によって囲まれてい
る。ガス整流ブロック10はLCD用基板Sを搬入、搬
出する場合には上部電極3の方に上昇するようになって
いる。このガス整流ブロック10はセラミック等の耐プ
ラズマ性材料によって図4の(a)、(b)、(c)に
示すように断面がL字状を呈する枠状に形成され、上部
電極3から下降流で供給されるプロセスガスがLCD用
基板S表面全体に均一な流速で行き渡るようにしてあ
る。即ち、上部電極3からプロセスガスを下降流で供給
した後、使用後のガスを排気口1Eから排気する。この
時の排気流はLCD用基板Sの中央部よりも周縁部の方
が速いが、ガス整流ブロック10を設けることでガス流
がガス整流ブロック10によって堰き止められてLCD
用基板Sの周縁部のガス流速が遅くなる。この結果、ガ
ス整流ブロック10内側のLCD用基板S全面でのプロ
セスガスの密度が均一化され、プラズマ処理を均一化す
ることができる。このような結果をより確実に得るため
には、ガス整流ブロック10のLCD用基板S表面から
の高さは例えば25mm程度に設定することが好ましい。
【0039】また、ガス整流ブロック10は、図4の
(a)、(b)に示すように、矩形状の基板枠10A
と、この基板枠10Aの内周縁に着脱自在に複数の固定
用ピン10Bを介して取り付けられた整流枠10Cと、
この整流枠10Cを基板枠10Aに装着した状態で整流
枠10Cを側面から押圧し固定用ピン10Bを介して基
板枠10A上に整流枠10Cを固定するカム等の固定具
10Dとを有している。固定用ピン10Bは整流枠10
Cの下端に所定間隔を空けて全周に渡って垂直下方に向
けて取り付けられ、基板枠10Aに設けられたピン孔に
嵌入するようになっている。また、カム等の固定具10
Dは例えば図4の(a)に示すように基板枠10Aの各
辺に取り付けられている。従って、メンテナンス時には
整流枠10Cは固定具10Dを手動操作することで基板
枠10Aから簡単に着脱することができるため、整流枠
10Cにプラズマ副生成物が付着、堆積した場合にはク
リーニングを簡単に行うことができる。尚、基板枠10
Aに対する整流枠10Cの位置決め及び取り付けは、固
定用ピン10B以外の構成を採用することもできる。例
えば、図4の(c)に示すように整流枠10Cの下端部
に段部10Eを設けると共に基板枠10Aの内周に段部
10Eと係合する凸部10Fを設け、段部10Eと凸部
10Fを係合させて一体化しても良い。
【0040】而して、図5に示すように処理室1内には
搬送室の搬送機構と載置台2との間でLCD用基板Sを
受け渡す第1、第2受け渡し機構11、12が配設され
ている。第1受け渡し機構11は同図に示すように従来
と同様に下部電極2Aの内周縁部に沿って配設された4
本の昇降ピン11Aを有している。図示してないが、こ
れらの昇降ピン11Aは太さ(外径)が一定のピンであ
っても良く、また、上端部のみが太くその下方から縊れ
て一定の細さになったピンであっても良い。昇降ピン1
1Aが出没する下部電極2Aの孔には絶縁性材料によっ
て形成されたブッシュ(図示せず)が装着され、このブ
ッシュに従って昇降ピン11Aが昇降する。このブッシ
ュは下部電極2Aを形成する電極板(図示せず)の裏面
側に装着され、ブッシュ自体が電極表面に露呈しないよ
うになっており、下部電極2Aの孔での放電を防止して
いる。一方、第2受け渡し機構12は、載置台2に隣接
させて処理室1の底面に第1受け渡し機構11に対応し
て配設されている。
【0041】そこで、第2受け渡し機構12について詳
述する。第2受け渡し機構12は、例えば図5、図6に
示すように、正逆回転可能で且つ昇降可能な支持ロッド
13と、この支持ロッド13の上端から水平に張り出す
長円形状の支持部材14と、この支持部材14を上端開
口から受け入れて下降端で収納する長円形状の筐体15
と、この筐体15を支持する支持機構16とを有してい
る。この筐体15は載置台2の側面に平行に配置され、
その上端が載置台2の載置面より10〜50mmだけ低
く位置している。そして、筐体15等の各部材は基本的
には表面がアルマイト加工されたアルミニウムによって
形成されている。
【0042】図6に示すように支持ロッド13は処理室
1の底面に形成された貫通孔1Gを貫通し、底面の下方
に配設されたリフタ17に対して接続部材13Aを介し
て連結されている。このリフタ17は底面の下方に配設
された回転駆動機構及び昇降駆動機構(共に図示せず)
を介して正逆回転及び昇降可能になっている。従って、
支持ロッド13はリフタ17を介して正逆回転及び昇降
可能になっており、しかも、接続部材13Aを介してリ
フタ17から取り外せるようになっている。また、底面
の貫通孔1Gの裏側にはフランジ18Aを介してベロー
ズ18が取り付けられ、このベローズ18内にリフタ1
7が収納されている。支持ロッド13は筐体15よりも
下側の部分が筒状部材19内に収納されている。この筒
状部材19の下端にはフランジ19Aが形成され、この
フランジ19Aを介して支持機構16の基板16Aの一
端に固定されている。そして、筒状部材19の上端開口
にはブッシュ19Bが装着され、筒状部材19内ひいて
は底面下側空間から処理室1内を遮断し、底面下方の駆
動機構によって発生するパーティクルが筒状部材19か
ら処理室1内へ入り込まないようにしてある。また、ブ
ッシュ19Bは支持ロッド13の昇降ガイドの機能も有
している。
【0043】また、図6に示すように支持部材14は筐
体15内に収まるように筐体15と相似形状を呈するよ
うに形成され、その基端で支持ロッド13の上端に連結
されている。この支持部材14は、LCD用基板Sを受
ける受け部材14Aと、筐体15の上端開口を開閉する
蓋部材14Bとを有している。受け部材14Aは例えば
表面がアルマイト加工されたアルミニウムによって先端
側が薄肉状の受け部として形成されていると共に基端側
が厚肉状に形成され、受け部においてLCD用基板Sを
受けるようになっている。この受け部材14Aの表面に
はフッ素系樹脂等の摩擦係数の大きな耐熱、耐食性の材
料からなる滑り止め14Cが設けられ、この滑り止め1
4CによってLCD用基板Sの受け部材14Aからの滑
落を防止している。蓋部材14Bはセラミックス等の耐
プラズマ性材料によって平面形状が筐体15と略同一大
きさに形成され、受け部材14Aの厚肉部に固定されて
いる。従って、支持部材14が支持ロッド13を介して
下降端に達すると、筐体15の上端開口を蓋部材14B
によって閉じるようになっている。筐体15の開口端面
には全周に渡ってシール部材20が取り付けられ、シー
ル部材20を介して筐体15内を処理室1から遮断し、
プラズマ処理時にプラズマ副生成物が筐体15内に侵入
して付着、堆積しないようにしてある。従って、LCD
用基板Sを載置する受け部材14Aは常に清浄に保たれ
る。
【0044】筐体15の底面には図6に示すように基端
部に支持ロッド13が遊嵌する孔15Aが形成され、ま
た、その底面には長軸線に沿って所定間隔を空けて2個
の孔が形成され、これらの孔を介して支持機構16が連
結されている。支持機構16は、同図に示すように、筐
体15の2個の孔をそれぞれ垂直に貫通するガイドロッ
ド16B、16Bと、ガイドロッド16B、16Bの上
端がそれぞれ挿着されたフランジを有する第1スリーブ
16C、16Cと、第1スリーブ16C、16Cとそれ
ぞれ所定間隔を空けてそれぞれの下方に装着された第2
スリーブ16D、16Dと、第1、第2スリーブ16
C、16Dの間に弾装された弾性部材(例えばコイルス
プリング)16E、16Eと、コイルスプリング16
E、16Eをそれぞれ囲んで筐体15の下面にそれぞれ
固定された第3スリーブ16F、16Fとを有してい
る。各ガイドロッド16B、16Bは第1スリーブ16
C、16C上端のフランジから突出し、突出端において
連結板16Gを介して互いに連結されている。第1スリ
ーブ16C、16Cは筐体15内に位置するフランジを
介して筐体15の底面に固定されている。従って、支持
ロッド13が下降して支持部材14が筐体15内へ収納
される時に、蓋部材14Bが下降端に達すると支持機構
16のスプリング16Eを介して弾力的に支持された筐
体15の開口端面と弾力的に接触し、シール部材20を
介して筐体15内を確実に封止する。尚、蓋部材14B
は筐体15の開口端面に弾力的に接触するため、シール
部材20を省略することもできる。
【0045】一方、上部電極3は図1の(a)に示すよ
うに中空状に形成され、処理室1上面の中央孔に絶縁性
部材からなる枠体21を介して装着されている。この上
部電極3の下面(下部電極と対向する面)全面には多数
の分散孔3Cが均等に分散配置され、各分散孔3Cから
処理室1内全体へプロセスガスを下降流で供給する。ま
た、同図に示すように上部電極3の内部には第1、第2
バッフル板22、23が上下二段に所定間隔を空けて取
り付けられている。各バッフル板22、23にはそれぞ
れ全面に渡って分散孔22A、23Aが均等に分散して
形成され、しかも各分散孔22A、23Aは互い違いに
なっている。
【0046】また、上部電極3の上壁内面と第1バッフ
ル板22は、例えば図7に示すように、第1、第2仕切
板24、25によって連結され、上壁と第1バッフル板
22間の空間を3つの部屋3D、3E、3Fに分割して
いる。第1仕切板24は平面形状が上部電極3と相似形
の枠体として形成され、第2仕切板25は第1仕切板2
4の両側面と上部電極3の内壁面を連結する矩形板とし
て形成されている。また、各部屋3D、3E、3Fには
図1の(a)に示すようにガス配管5の分岐管5D、5
E、5Fが連結されている。これらの分岐管5D、5
E、5Fにはコントロールバルブ26、26、26がそ
れぞれ取り付けられ、各部屋3D、3E、3Fへのプロ
セスガスの流量を個別に制御できるようにしてある。こ
のように各部屋3D、3E、3Fへのガス流量を個別に
制御することにより、LCD用基板Sが大面積化しても
LCD用基板S全領域でのガス流量を均等化することが
でき、ひいてはプラズマ処理を均一化することができ
る。
【0047】また、上部電極3の下面周縁部には図1の
(a)に示すように本実施形態に係る枠状のシールドリ
ング27が取り付けられ、このシールドリング27は基
本的には下部電極2Aのシールドリング9のリング状枠
9Aと実質的に同様の構成及び機能を有するもので、耐
プラズマ性材料によって形成されている。このシールド
リング27はLCD用基板Sの大面積化に伴って大型化
するため、一体物では取り扱いなどが難しく、例えば図
8に示すように4つに分割し、4つの分割シールドリン
グ27Bが互いに繋ぎ目27Aで隙間なく密着してい
る。しかも、各繋ぎ目27Aは例えば同図に示すように
水平方向及び垂直方法に段差を有し、繋ぎ目同士が重な
るようになっているため、プラズマ処理時の異常放電を
防止することができ、繋ぎ目からプラズマ副生成物が侵
入しない。
【0048】次に、動作について説明する。処理室1内
でLCD用基板Sのプラズマ処理を終了すると、ゲート
バルブGが開く。これに伴って第2受け渡し機構12は
支持ロッド13が図6に示す状態から一点鎖線で示す上
方の接続部材13Aの位置まで上昇した後、図5に示す
ように時計方向へ90°回転し、支持部材14を載置台
2の内側に向ける。引き続き第1、第2受け渡し機構1
1、12及び搬送室内の搬送機構(図示せず)が作動
し、載置台2においてLCD用基板S、S’の受け渡し
を行う。この際、搬送機構及び第1受け渡し機構11は
従来と同様に作動するため、第2受け渡し機構12の動
作を中心に説明する。即ち、第1受け渡し機構11を介
して処理済みLCD用基板S’を水平に持ち上げ、搬送
機構を介してLCD用基板Sが支持部材14の受け部材
14Aと蓋部材14Bの隙間に侵入する。次いで、支持
ロッド13が上昇して搬送機構から未処理のLCD用基
板Sを受け部材14Aで受け取った後、第1受け渡し機
構11の昇降ピン11Aが下降して処理済みのLCD用
基板S’を搬送機構へ引き渡すと、搬送機構は従来と同
様に処理済みのLCD用基板S’を処理室1から搬出し
た後、ゲートバルブGを閉じる。
【0049】一方、処理室1内では第1受け渡し機構1
1の昇降ピン11Aがやや上昇すると共に第2受け渡し
機構12の支持ロッド13が下降し、未処理のLCD用
基板Sを支持部材14から第1受け渡し機構11の昇降
ピン11Aへ引き渡す。これと同時に支持ロッド13を
介して支持部材14が反時計方向へ90°回転し、載置
台2から退避すると共に支持ロッド13を介して支持部
材14が下降し、蓋部材14Bが筐体15の開口端面へ
弾力的に着地し筐体15を密閉すると共に受け部材14
Aが筐体15内へ収納される。この間に第1受け渡し機
構11の昇降ピン11Aが下降して下部電極2A内に後
退し、LCD用基板Sを下部電極2A上へ引き渡し、一
連のLCD用基板S、S’の交換を終了する。下部電極
2A上のLCD用基板Sは静電チャック8によって確実
に固定される。
【0050】次いで、処理室1内では上部電極3に高周
波電力を印加してプラズマ処理を行う。この際、プロセ
スガスはガス配管5の分岐管5D、5E、5Fを介して
上部電極3の各部屋3D、3E、3Fへ分配供給され
る。各部屋3D、3E、3Fへ供給されたプロセスガス
は第1、第2バッフル板22、23及び上部電極3の分
散孔22A、23A及び3Cを経由して処理室1内へ下
降流で供給される。この時点で上部電極3には高周波電
力が印加されているため、下部電極2Aと上部電極3間
でプロセスガスのプラズマを生成する。この際、載置台
2のシールドリング9(更に詳しくは、リング状枠9
A)には従来のように受け渡し機構が存在せず、ひいて
はリング状枠体9A表面には受け渡し機構に起因する隙
間(クリアランス)がないため、上部電極3との間で異
常放電を発生することがない。しかもプラズマは下部電
極2A及び上部電極3それぞれのシールドリング9、2
7の働きで各電極の外側へ広がることない。上部電極3
からのプロセスガスは下降流でLCD用基板Sの表面に
達し、ガス整流ブロック10の働きでLCD用基板S中
央部のガス流速とその周縁部のガス流速が略均一にな
り、LCD用基板Sに対して均一なプラズマ処理を施す
ことができる。しかも、処理室1の底面には全領域に分
散配置した排気口1Eを介して処理室1全体から高速且
つ均等に排気することができ、プロセスガスの遍在を防
止することができ、更にLCD用基板Sに対して均一な
プラズマ処理を施すことができる。
【0051】プラズマ処理中には副生成物が生成し、処
理室1内の隙間に侵入するが、本実施形態では下部電極
2Aのシールドリング9には第2受け渡し機構12に起
因する隙間がないため、副生成物がシールドリング9内
に侵入することがない。また、下部電極2Aのシールド
リング9(リング状枠9A)及び上部電極3のシールド
リング27にはそれぞれ繋ぎ目9C、27Aがあるが、
これらの繋ぎ目9C、27は段違いに重ねて接合されて
いるため、繋ぎ目9C、27Aから副生成物が内部へ侵
入することがない。また、第2受け渡し機構12の筐体
15は支持部材14の蓋部材14Bによって密閉されて
いるため、筐体15内へ副生成物が侵入することはな
い。
【0052】プラズマ処理が終了すると、上部電極3へ
の高周波電力の印加を停止し、上述した要領で処理済み
のLCD用基板S’と未処理のLCD用基板Sを交換す
る。そして、所定枚数のLCD用基板Sの処理が終了
し、処理室1内のクリーニングを行ったり、メンテナン
スを行う場合には、処理室1の上部を開放した状態で内
部のクリーニング、メンテナンスを行うことができる。
この際、ガス配管5は処理室1の壁面内に収納されてい
るため、ガス配管5等が邪魔になることはない。
【0053】尚、本実施形態では搬送室の搬送装置が図
14に示すように上下二段のフォーク110A、110
Bを有する場合について説明したが、一枚のフォークを
有する搬送装置を用いた場合にも本発明を適用すること
ができる。即ち、まず、搬送装置のフォークにより未処
理のLCD用基板Sを処理室1内の載置台2の上方まで
搬入する。この状態で、第2受け渡し機構12の支持ロ
ッド13が上昇、回転してLCD用基板Sを受け部材1
4Aと蓋部材14Bの間に配置した後、支持ロッド13
を上昇させて受け部材14AでフォークからLCD用基
板Sを受け取る。次いで、フォークが載置台2から一旦
退避した後、第1受け渡し機構11の昇降ピン11Aが
上昇して処理済みのLCD用基板S’を下部電極2Aか
ら持ち上げる。次いで、フォークが処理済みのLCD用
基板S’のやや下方から載置台2上へ進出した後、昇降
ピン11Aが下降して処理済みのLCD用基板S’をフ
ォークへ引き渡す。この状態でフォークが載置台2から
後退して処理済みのLCD用基板S’を処理室1から搬
出した後、受け部材14Aから昇降ピン11Aに未処理
のLCD用基板Sを引き渡し、昇降ピン11Aを介して
未処理のLCD用基板Sを下部電極2A上へ載置するこ
とができる。
【0054】以上説明したように本実施形態によれば、
下部電極2Aのリング状枠9A及び上部電極3のシール
ドリング27をそれぞれ4つに分割した分割シールドリ
ング9A’からなるため、シールドリング9、27が大
型化しても分割シールドリング9A’、27Bを容易に
製作することができると共に容易に取り扱うことがで
き、もって分割シールドリング9A’、27Bの搬送作
業や電極への取り付け作業等の作業性を高めることがで
きる。更に、各分割シールドリング9A’27Bはそれ
ぞれの繋ぎ目9C、27Aに形成された段差が互いに重
なって密着、接合した繋ぎ目9C、27Aを形成してい
るため、これらの繋ぎ目9C、27Aでのプラズマ処理
時の異常放電を防止することができると共にこれらの繋
ぎ目9C、27A内への副生成物の侵入を防止すること
ができ副生成物の堆積に起因するパーティクルの発生を
防止することができ、延いてはシールドリングとしての
性能が一体物と比較して低下する虞がない。
【0055】また、第2受け渡し機構12を載置台2の
外側近傍に設けたため、載置台2のシールドリング9の
リング状枠9Aに従来のような隙間がなく、プラズマ処
理中に異常放電を発生することがなく、均一で安定した
プラズマ処理を行うことができる。また、第2受け渡し
機構12は載置台2から離間し、しかも可動部が筒状部
材19によって処理室1から隔絶されているため、その
可動部からパーティクルが発生することがあってもパー
ティクルは排気口に向かうため下部電極2A上のLCD
用基板Sを汚染から防止することができる。
【0056】また、第2受け渡し機構12の支持部材1
4は、筐体15の上端開口を閉じる蓋部材14Bとを有
しているため、プラズマ処理中に筐体15内へ副生成物
が堆積することを防止し、パーティクルの発生源を少な
くすることができる。また、支持ロッド13をリフタ1
7から取り外し可能にしてあるため、適宜交換したり、
取り外してクリーニングしたりすることができる。筐体
15の上端面にはシール部材20が取り付けられている
ため、筐体15内をより確実に密閉することができる。
支持機構16は、ガイドロッド16Bと、このガイドロ
ッド16Bの上端に挿着された第1スリーブ16Cと、
第1スリーブ16Cと所定間隔を空けてその下方に装着
された第2スリーブ16Dと、第1、第2スリーブ16
C、16Dの間に弾装されたコイルスプリング16E
と、このコイルスプリング16Eを囲むように筐体15
の下面に固定された第3スリーブ16Fとを有し、筐体
15をコイルスプリング16Eを介して弾力的に支持す
るようにしたため、支持部材14を筐体15内へ円滑に
収納することができ、筐体15内を確実に密閉すること
ができる。
【0057】また、図9〜図11はプラズマ処理装置の
他の実施形態を示す図である。このプラズマ処理装置
は、上記実施形態の上部電極に代えて高周波アンテナが
誘導結合プラズマの発生源として用いられている。図示
してないが、このプラズマ処理装置は上記実施形態で説
明した載置台及び第1、第2受け渡し機構を備えて構成
されている。本実施形態では図9に示すように処理室1
の上部がセラミック、石英等からなる誘電体壁31によ
って水平に仕切られ、誘電体壁31の上方に渦巻状の高
周波アンテナ32を収納するアンテナ室33が形成さ
れ、誘電体壁31の下方にプラズマ処理室34が形成さ
れている。この高周波アンテナ32の給電部32Aは処
理室1の上壁を貫通し、マッチング回路32B及び高周
波電源32Cに接続されている。
【0058】誘電体壁31は図10に示すように十文字
に4分割され、LCD用基板が大面積化しても誘電体壁
31の製作、搬送、組立が容易なようになっている。4
枚の誘電体壁ユニット31Aはそれぞれ十字状の接続部
材35を介して互いに接合され、例えば四フッ化エチレ
ン樹脂等の合成樹脂板36を介してアンテナ室33側で
誘電体31として一体化している。そして、各誘電体壁
ユニット31A及び接続部材35は吊持部材37を介し
て処理室1の上壁に取り外し可能に連結され、吊持部材
37を介して処理室1の上壁で吊持されている。この吊
持部材37の両端にはフランジ37Aが形成され、フラ
ンジ37Aを介して処理室1の上壁及び誘電体壁ユニッ
ト31A側に固定するようになっている。そして、合成
樹脂板36は外周が枠状の押さえ部材38によって処理
室1の内周面全周に渡って段状の係止部1Aに固定され
ている。
【0059】また、図9、図11に示すように接続部材
35の上面には吊持部材37に対応する位置に突起35
Aが形成され、この突起35Aと吊持部材37のフラン
ジ37Aが合成樹脂板36を介して連結されている。そ
して、合成樹脂板36と突起35A間にはシール部材3
9が介装されプラズマ処理室34の真空漏れを防止して
いる。更に、図11に示すように合成樹脂板36と係止
部1A間にもシール部材39が介装され、プラズマ処理
室34の真空漏れを防止している。
【0060】また、図9に示すように処理室1の上壁中
心にはガス配管40が貫通し、このガス配管40は更に
アンテナ室33を貫通して十字状の接続部材35の中心
に連結されている。また、図9〜図11に示すように十
字状の接続部材35内には接続部材35の形状に沿った
十字状のガス流路35Bが形成され、このガス流路35
Bは図10に示すように接続部材35の十字に沿って所
定間隔を空けた複数箇所でプラズマ処理室34内へのガ
ス供給口35Cとして開口している。従って、プロセス
ガスは接続部材35のガス流路35B及びガス供給口3
5Cを経由してプラズマ処理室34全体に均等に供給さ
れる。
【0061】従って、高周波アンテナ32に13.56
MHzの高周波電力を印加した状態でプロセスガスを、
ガス配管40を介して供給すると、プロセスガスは十字
状の接続部材25内部のガス流路35Bを経由してガス
供給口35Cからプラズマ処理室34全体に均等に供給
される。これによりプラズマ処理室34では高密度の誘
導結合プラズマが発生し、載置台(図示せず)上のLC
D用基板がプラズマ処理を受ける。
【0062】また、図12は本発明の他の実施形態に係
る第2受け渡し機構12の要部を示す断面図ある。尚、
本実施形態では上記実施形態と同一部分または相当部分
には同一符号を附して説明する。本実施形態では、蓋部
材14Bは受け部材14Aと共に昇降するが、受け部材
14Aと共には回転しないようになっている。即ち、蓋
部材14Bの両端部にはガイドロッド51がそれぞれ取
り付けられ、これらのガイドロッド51は蓋部材14B
から垂直下方に延設されている。また、筐体15の底部
両端部には2本のガイドロッド51に対応するガイドス
リーブ52が貫通して取り付けられ、これらのガイドス
リーブ52をガイドロッド51が昇降自在に貫通してい
る。更に、筐体15底面の両端部にはガイドスリーブ5
2を貫通したガイドロッド51を収納し処理室1内の雰
囲気から遮断する筒状部材53が取り付けられている。
この筒状部材53は筐体15の底面から垂直下方に延設
されている。また、受け部材14Aの基端部の厚肉部上
面には円形状の凹陥部54が支持ロッド13と同軸状に
形成され、この凹陥部54に蓋部材14Bに取り付けら
れた軸部材55が同軸状に嵌入している。これらの凹陥
部54と軸部材55間にはスラストベアリング及びラジ
アルベアリングからなるベアリング56が介在し、受け
部材14Aが支持ロッド13を介して軸部材55を中心
に回転するようになっている。尚、図12では省略され
ているが、図6に示す機構と同じ態様で支持機構16、
筒状部材19等が設けられる。
【0063】従って、支持ロッド13が上昇すると、受
け部材14A及び蓋部材14Bがガイドロッド51及び
ガイドスリーブ52を介して上昇する。そして、支持ロ
ッド13が回転すると、受け部材14Aは蓋部材14B
の軸部材55を中心に回転して載置台の内側に張り出す
るが、蓋部材14Bはガイドロッド51及びガイドスリ
ーブ52で拘束されて回転せず載置台の側方で平行状態
を維持する。つまり、ガイドロッド51及びガイドスリ
ーブ52は蓋部材14Bの回転を拘束する機構として機
能する。このように本実施形態によれば、プラズマ処理
中に蓋部材14Bの上面にパーティクルが付着しても、
LCD用基板を交換する時に受け部材14Aが載置台の
上方へ回転しても蓋部材14Bは載置台の側方から動く
ことがないため、蓋部材14B上に堆積したパーティク
ルが交換中のLCD用基板上に落下することがなく、蓋
部材14BのパーティクルによってLCD用基板を汚染
することがない。
【0064】尚、本発明は上記実施形態に何等制限され
るものではなく、必要に応じて各構成要素を適宜設計変
更することができる。例えば、上記実施形態ではシール
ドリングを4つに分割した場合を例に挙げて説明した
が、本発明のシールドリングはその大きさ、形状に即し
て複数に分割し、製作、取り扱い上の利便性を高めた構
造であれば良く、4つの分割部材に制限されるものでは
ない。また、分割部材に繋ぎ目の構造も上記実施形態以
外にも種々の形態を採用することができる。更に、上記
実施形態では被処理体としてLCD用基板を例に挙げて
説明したが、LCD用基板以外の被処理体であっても電
極が大型化した場合に本発明を適用することができる。
要は、シールドリングが複数の分割部材からなり、各分
割部材間の繋ぎ目同士が重なって隙間を作ることなく密
着する構造を有し、プラズマ処理時に、繋ぎ目内にプラ
ズマ副生成物が侵入せず、しかも繋ぎ目において異常放
電しない繋ぎ目構造であれば良い。繋ぎ目の構造として
は繋ぎ目に二方向にジグザグに形成された段差が互いに
噛み合う構造であれば良い。
【0065】
【発明の効果】本発明の請求項1〜請求項20に記載の
発明によれば、シールドリングが大型化してもシールド
リングを容易に製作することができると共にシールドリ
ングを容易に取り扱うことができ電極への取り付け作業
等の作業性を高めることができ、しかもシールドリング
としての性能が低下することのないシールドリングの分
割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマ処理装置を示す図で、(a)
は処理室の断面図、(b)は処理室の接合部を拡大して
示す断面図である。
【図2】図1に示す処理室の底面を示す平面図である。
【図3】図1に示す下部電極のシールドリングリング状
枠を示す斜視図である。
【図4】図1に示すガス整流ブロックを示す図で、
(a)はその斜視図、(b)、(c)はガス整流ブロッ
クを固定する状態を示す側断面図である。
【図5】図1に示すプラズマ処理装置に用いられる第2
受け渡し機構と下部電極の関係を示す部分斜視図であ
る。
【図6】図5に示す第2受け渡し機構を示す断面図であ
る。
【図7】図1に示す上部電極の内部を上方から見た示す
平面図である。
【図8】図1に示す上部電極のシールドリングを示す斜
視図である。
【図9】他のプラズマ処理装置の要部を示す断面図であ
る。
【図10】図9に示す誘電体壁を下方から見た平面図で
ある。
【図11】図9の一部を拡大して示す断面図である。
【図12】本発明の他の実施形態に係る第2受け渡し機
構を示す断面図である。
【図13】マルチチャンバー処理装置を示す斜視図であ
る。
【図14】図13に示すプラズマ処理装置の搬送機構で
下部電極のLCD用基板を交換する状態を示す斜視図で
ある。
【図15】図14の受け渡し機構を示す図で、(a)は
受け渡し機構が作動していない状態を示す斜視図、
(b)は受け渡し機構が作動している状態を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 処理室 2 載置台 2A 下部電極 3 上部電極 9、27 シールドリング 9A リング状枠 9A’、27B 分割シールドリング(分割部材) 9C、27A 繋ぎ目 9D 重合面 9E 重合面

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ処理を施す処理室内に配設され
    た電極の周縁部に取り付けられるシールドリングを複数
    に分割したシールドリングの分割部材であって、上記分
    割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記繋ぎ目同士が重なる
    ことを特徴とするシールドリングの分割部材。
  2. 【請求項2】 上記段差は水平方向及び垂直方向の段差
    を有することを特徴とする請求項1に記載のシールドリ
    ングの分割部材。
  3. 【請求項3】 プラズマ処理を施す処理室内に配設され
    た電極の周縁部に取り付けられるシールドリングを複数
    に分割したシールドリングの分割部材であって、上記分
    割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数の面を連設し、これ
    らの面が接触して上記繋ぎ目を形成することを特徴とす
    るシールドリングの分割部材。
  4. 【請求項4】 プラズマ処理を施す処理室内に配設され
    た電極の周縁部に取り付けられるシールドリングを複数
    に分割したシールドリングの分割部材であって、上記分
    割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設け、これらの段差が
    噛み合って上記繋ぎ目を形成することを特徴とするシー
    ルドリングの分割部材。
  5. 【請求項5】 上記電極が下部電極であることを特徴と
    する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のシール
    ドリングの分割部材。
  6. 【請求項6】 上記電極が上部電極であることを特徴と
    する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のシール
    ドリングの分割部材。
  7. 【請求項7】 プラズマ処理を施す処理室内に配設され
    た電極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材からな
    るシールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に段
    差を設け、上記繋ぎ目同士が重なることを特徴とするシ
    ールドリング。
  8. 【請求項8】 上記段差は水平方向及び垂直方向の段差
    を有することを特徴とする請求項7に記載のシールドリ
    ング。
  9. 【請求項9】 プラズマ処理を施す処理室内に配設され
    た電極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材からな
    るシールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に方
    向が異なる複数の面を連設し、これらの面が接触して上
    記繋ぎ目を形成することを特徴とするシールドリング。
  10. 【請求項10】 プラズマ処理を施す処理室内に配設さ
    れた電極の周縁部に取り付けられる複数の分割部材から
    なるシールドリングであって、上記分割部材の繋ぎ目に
    二方向の段差を設け、これらの段差が噛み合って上記繋
    ぎ目を形成することを特徴とするシールドリング。
  11. 【請求項11】 上記電極が下部電極であることを特徴
    とする請求項7〜請求項10のいずれか1項に記載のシ
    ールドリング。
  12. 【請求項12】 上記電極が上部電極であることを特徴
    とする請求項7〜請求項11のいずれか1項に記載のシ
    ールドリング。
  13. 【請求項13】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ電極を有する上記被処
    理体用の載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部
    を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプロセス
    ガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを
    排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置にお
    いて、上記シールドリングは複数の分割部材からなり、
    且つ、この分割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記繋ぎ目
    同士が重なることを特徴とするプラズマ処理装置。
  14. 【請求項14】 上記段差は水平方向及び垂直方向の段
    差を有することを特徴とする請求項13に記載のプラズ
    マ処理装置。
  15. 【請求項15】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
    る載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部を被覆
    するシールドリングと、上記処理室内にプロセスガスを
    供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを排気す
    るガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置において、
    上記シールドリングは複数の分割部材からなり、且つ、
    この分割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数の面を連設
    し、これらの面が接触して上記繋ぎ目を形成することを
    特徴とするプラズマ処理装置。
  16. 【請求項16】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
    る載置台と、この載置台を構成する電極の周縁部を被覆
    するシールドリングと、上記処理室内にプロセスガスを
    供給するガス供給手段と、上記処理室内のガスを排気す
    るガス排気手段とを備えたプラズマ処理装置において、
    上記シールドリングは複数の分割部材からなり、且つ、
    この分割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設け、これらの
    段差が噛み合って上記繋ぎ目を形成することを特徴とす
    るプラズマ処理装置。
  17. 【請求項17】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
    る、下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して
    配置された上部電極と、この上部電極を構成する電極の
    周縁部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプ
    ロセスガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内の
    ガスを排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装
    置において、上記シールドリングは複数の分割部材から
    なり、且つ、この分割部材の繋ぎ目に段差を設け、上記
    繋ぎ目同士が重なることを特徴とするプラズマ処理装
    置。
  18. 【請求項18】 上記段差は水平方向及び垂直方向の段
    差を有することを特徴とする請求項17に記載のプラズ
    マ処理装置。
  19. 【請求項19】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
    る、下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して
    配置された上部電極と、この上部電極を構成する電極の
    周縁部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプ
    ロセスガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内の
    ガスを排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装
    置において、上記シールドリングは複数の分割部材から
    なり、且つ、この分割部材の繋ぎ目に方向が異なる複数
    の面を連設し、これらの面が接触して上記繋ぎ目を形成
    することを特徴とするプラズマ処理装置。
  20. 【請求項20】 被処理体にプラズマ処理を施す処理室
    と、この処理室内に配設され且つ上記被処理体を載置す
    る、下部電極を有する載置台と、この載置台に対向して
    配置された上部電極と、この上部電極を構成する電極の
    周縁部を被覆するシールドリングと、上記処理室内にプ
    ロセスガスを供給するガス供給手段と、上記処理室内の
    ガスを排気するガス排気手段とを備えたプラズマ処理装
    置において、上記シールドリングは複数の分割部材から
    なり、且つ、この分割部材の繋ぎ目に二方向の段差を設
    け、これらの段差が噛み合って上記繋ぎ目を形成するこ
    とを特徴とするプラズマ処理装置。
JP2002260922A 1999-12-22 2002-09-06 シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置 Expired - Lifetime JP3924721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260922A JP3924721B2 (ja) 1999-12-22 2002-09-06 シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-363801 1999-12-22
JP36380199 1999-12-22
JP2002260922A JP3924721B2 (ja) 1999-12-22 2002-09-06 シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381801A Division JP4450983B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-15 液晶表示体基板用プラズマ処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010876A Division JP4367959B2 (ja) 1999-12-22 2007-01-19 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003115476A true JP2003115476A (ja) 2003-04-18
JP3924721B2 JP3924721B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26581514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260922A Expired - Lifetime JP3924721B2 (ja) 1999-12-22 2002-09-06 シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924721B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281508A (ja) * 1999-12-30 2007-10-25 Lg Philips Lcd Co Ltd ドライ・エッチング装置
WO2008049024A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Lam Research Corporation Methods and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
JP2008294042A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Tokyo Electron Ltd 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
JP2008311298A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tokyo Electron Ltd 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
US20100116436A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Tokyo Electron Limited Ring-shaped member and method for manufacturing same
JP2010135424A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
CN102337511A (zh) * 2010-07-20 2012-02-01 东京毅力科创株式会社 屏蔽部件、其构成零件以及具有屏蔽部件的基板载置台
CN102918180A (zh) * 2010-05-21 2013-02-06 应用材料公司 大面积电极上的紧密安装的陶瓷绝缘体
JP2013207196A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
US20140251207A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Applied Materials, Inc. Substrate support with multi-piece sealing surface
CN105206497A (zh) * 2011-08-26 2015-12-30 东京毅力科创株式会社 环状屏蔽部件、其构成零件和基板载置台

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708396B2 (ja) * 1999-12-30 2011-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ドライ・エッチング装置
JP2007281508A (ja) * 1999-12-30 2007-10-25 Lg Philips Lcd Co Ltd ドライ・エッチング装置
WO2008049024A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Lam Research Corporation Methods and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
TWI485803B (zh) * 2007-05-22 2015-05-21 Tokyo Electron Ltd And the use of the plasma processing device
JP2008294042A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Tokyo Electron Ltd 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
JP2008311298A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tokyo Electron Ltd 載置台およびそれを用いたプラズマ処理装置
KR101019880B1 (ko) * 2007-06-12 2011-03-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 탑재대 및 그것을 이용한 플라즈마 처리 장치
US20100116436A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Tokyo Electron Limited Ring-shaped member and method for manufacturing same
JP2010135424A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
CN102918180A (zh) * 2010-05-21 2013-02-06 应用材料公司 大面积电极上的紧密安装的陶瓷绝缘体
CN102337511A (zh) * 2010-07-20 2012-02-01 东京毅力科创株式会社 屏蔽部件、其构成零件以及具有屏蔽部件的基板载置台
CN102337511B (zh) * 2010-07-20 2014-02-26 东京毅力科创株式会社 屏蔽部件、其构成零件以及具有屏蔽部件的基板载置台
CN105206497A (zh) * 2011-08-26 2015-12-30 东京毅力科创株式会社 环状屏蔽部件、其构成零件和基板载置台
JP2013207196A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
US20140251207A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Applied Materials, Inc. Substrate support with multi-piece sealing surface
US9916994B2 (en) * 2013-03-06 2018-03-13 Applied Materials, Inc. Substrate support with multi-piece sealing surface

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924721B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276123B2 (en) Semiconductor-processing apparatus provided with susceptor and placing block
US11574831B2 (en) Method and apparatus for substrate transfer and radical confinement
TWI585888B (zh) 用於多站、循序處理系統之旋轉料架反應器
CN1327493C (zh) 处理装置部件的装配机构及其装配方法
JP3122617B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI795621B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理裝置之載置台
US20180211893A1 (en) Vacuum processing apparatus
WO2015096820A1 (zh) 工艺腔室以及半导体加工设备
US20130287529A1 (en) Method and apparatus for independent wafer handling
KR102194574B1 (ko) 진공 처리 장치 및 트레이
JP4547119B2 (ja) 真空処理装置
JP2003115476A (ja) シールドリングの分割部材、シールドリング及びプラズマ処理装置
JP7455012B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理装置の載置台
JP4367959B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4450983B2 (ja) 液晶表示体基板用プラズマ処理装置
US20210375650A1 (en) High temperature and vacuum isolation processing mini-environments
KR100501618B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 실드 링
US20210381101A1 (en) Substrate processing system
JP2001267254A (ja) 半導体製造装置
JP2004011005A (ja) 処理装置および処理方法
JPS60249329A (ja) スパッタエッチング装置
TWI791295B (zh) 成膜裝置
WO2023018596A1 (en) Process module chamber providing symmetric rf return path
JP2024052560A (ja) 成膜装置
CN117802459A (zh) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3924721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160309

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term