JP2003114303A - 光学薄膜の製造方法及び光学薄膜 - Google Patents

光学薄膜の製造方法及び光学薄膜

Info

Publication number
JP2003114303A
JP2003114303A JP2001308894A JP2001308894A JP2003114303A JP 2003114303 A JP2003114303 A JP 2003114303A JP 2001308894 A JP2001308894 A JP 2001308894A JP 2001308894 A JP2001308894 A JP 2001308894A JP 2003114303 A JP2003114303 A JP 2003114303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
oxide film
fluoride
ion plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001308894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979814B2 (ja
Inventor
Takeshi Kawamata
健 川俣
Tadashi Watanabe
正 渡邊
Kunihiko Uzawa
邦彦 鵜澤
Nobuyoshi Toyohara
延好 豊原
Yorio Wada
順雄 和田
Takeshi Deguchi
武司 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001308894A priority Critical patent/JP3979814B2/ja
Publication of JP2003114303A publication Critical patent/JP2003114303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979814B2 publication Critical patent/JP3979814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ化物を含む基板やフッ化物薄膜上にイオ
ンプレーティング法やイオンアシスト法で酸化物薄膜を
形成するに際し、下地に光学的な吸収が発生することの
ない光学薄膜を作製する。 【解決手段】 フッ化物を含む基板上またはフッ化物薄
膜上に、真空蒸着法により酸化物膜を形成した後、酸化
物膜の上にイオンプレーティング法またはイオンアシス
ト法により酸化物膜を形成する。真空蒸着法による酸化
物膜がバリヤ層となって下地にイオンが衝突することを
防ぐため、光学的な吸収が発生することがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学薄膜の製造方
法及び光学薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】反射防止膜、ビームスプリッター、バン
ドパスフィルターなどの光学薄膜を形成する場合、真空
蒸着法が従来より多用されている。しかし真空蒸着法で
形成した膜は一般に、密度が低いために膜強度が弱く、
傷付き易いこと、膜の内部に水分を吸着して光学特性が
変化すること、結晶化し易く膜表面の凹凸が大きくなり
易いため散乱が大きいこと等の問題を有している。
【0003】近年、真空蒸着法の欠点を解消するため、
イオンプレーティング法やイオンアシスト法が用いられ
ている。例えば、特開平4−178861号公報には、
基板に高周波電圧を印加して薄膜を形成するいわゆるイ
オンプレーティング法と、イオンを照射して薄膜を形成
するいわゆるイオンアシスト法の両方を併用する方法が
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、イオンプレ
ーティング法やイオンアシスト法においては、フッ化物
膜を形成することが非常に難しいものとなっている。こ
れは、フッ化物に高エネルギーのイオンが入射すると、
フッ素が解離して光学的に吸収が発生するためである。
そのため、光学薄膜の成膜において、イオンプレーティ
ング法やイオンアシスト法は、酸化物の成膜に限定され
ているのが現状である。
【0005】フッ化物を含む基板や薄膜上に対し、イオ
ンプレーティング法やイオンアシスト法によって薄膜を
形成する場合においても、同様の問題が発生する。すな
わち、酸化物薄膜の厚さが薄い薄膜形成の初期段階で
は、入射するイオンが薄膜を貫通して下地のフッ化物基
板やフッ化物薄膜に衝突する。その結果、フッ素が解離
し光学的な吸収が発生する。
【0006】本発明は、このような問題点を考慮してな
されたものであり、フッ化物を含む基板やフッ化物薄膜
上にイオンプレーティング法やイオンアシスト法で酸化
物薄膜を形成するに際し、下地に光学的な吸収が発生す
ることのない光学薄膜の製造方法及び光学薄膜を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の光学薄膜の製造方法は、フッ化物
を含む基板上に、真空蒸着法により酸化物膜を形成した
後、酸化物膜の上にイオンプレーティング法またはイオ
ンアシスト法により酸化物膜を形成することを特徴とす
る。
【0008】請求項2の発明の光学薄膜の製造方法は、
フッ化物薄膜の上に、真空蒸着法により酸化物膜を形成
した後、酸化物膜の上にイオンプレーティング法または
イオンアシスト法により酸化物膜を形成することを特徴
とする。
【0009】請求項3の発明の光学薄膜は、フッ化物基
板と、真空蒸着法によってフッ化物基板上に形成された
厚さ5nm以上の酸化物膜と、この酸化物膜上にイオン
プレーティング法またはイオンアシスト法によって形成
された酸化物膜とを備えていることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明の光学薄膜は、フッ化物薄
膜と、真空蒸着法によってフッ化物薄膜上に形成された
厚さ5nm以上の酸化物膜と、この酸化物膜上にイオン
プレーティング法またはイオンアシスト法によって形成
された酸化物膜とを備えていることを特徴とする。
【0011】請求項5の発明の光学薄膜は、請求項4の
真空蒸着法により形成した5nm以上の厚さの酸化物膜
がSiOであることを特徴とする。
【0012】以上の請求項の発明では、フッ化物基板や
フッ化物薄膜の上に、まず真空蒸着法により酸化物膜を
形成する。真空蒸着法では、下地にイオンが入射するこ
とがないので光吸収が発生することがない。このように
最初に真空蒸着法で形成する酸化物膜は、下地にイオン
が衝突するのを防ぐバリヤ層として機能するものであ
る。
【0013】このバリヤ層は厚ければそれだけイオンが
衝突するのを防ぐ効果が高いが、バリヤ層が必要以上に
厚い場合には、上述したような真空蒸着法の欠点が顕著
に現れる。したがって、バリヤ層の厚さは、必要最低限
にするのが好ましい。本発明者らが検討した結果、真空
蒸着法により形成した薄膜が最低5nmあれば、その上
にイオンプレーティング法またはイオンアシスト法によ
り酸化物膜を形成しても、光吸収がほとんど発生しない
ことが判明した。なお、真空蒸着法によって形成する酸
化物膜の膜厚は、5nm〜20nm程度が好適である
が、要求される光学特性によっては更に厚くしても良い
場合もある。
【0014】最初に形成する酸化物膜がSiOの場
合、真空蒸着法で形成する薄膜としては膜密度が比較的
高いため、下地を保護する効果が高い。従って、酸化物
膜がSiOの場合は、真空蒸着法により形成する層を
できるだけ薄くしたい場合や、わずかでもフッ素の解離
が生じるとフッ化物の光吸収が発生するような紫外域で
の用途の場合に特に有効である。
【0015】ここでフッ化物基板とは、例えばCaF
結晶等の結晶材料、FK0l(ショット社製、商品名)
等の光学ガラスであり、フッ化物薄膜とは、MgF
はじめとする各種フッ化物薄膜である。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)この実施の形態
では、基板としてCaF製レンズを用いた反射防止膜
の例を示す。CaF製の基板は水分により変質し易い
ので、イオンプレーティング法やイオンアシスト法によ
り密度の高い薄膜を表面に形成して保護するのが望まし
い。
【0017】この実施の形態では、250nmを設計波
長入として、基板から1層目が厚さλ/4のAl
層、2層目が厚さλ/2のHfO層、3層目が厚さλ
/4のMgF層からなる反射防止膜を形成する。
【0018】図1は、成膜装置を示す。この成膜装置で
は、通常の真空蒸着法及びイオンプレーティング法によ
って基板3に成膜することが可能となっている。真空蒸
着を行う機構では、電子銃1により蒸着材料2を加熱し
て基板3上に薄膜を形成し、イオンプレーティングを行
う機構では、基板3が取り付けられているドーム4に高
周波電源(RF電源)5から高周波を印加して薄膜を形
成するようになっている。
【0019】まず、真空槽6内を所定の真空度まで排気
した後、蒸着材料2であるAl を電子銃1により
加熱し、真空蒸着法により膜厚20nmのAl
を成膜する。このAl膜は、バリヤ層として機能
する。続いて、真空槽6中に酸素ガスを2×10−2
a導入しながらドーム4に高周波を印加し、ドーム4周
辺にプラズマを発生させるイオンプレーティング法によ
り、バリヤ層との合計で所定の光学的膜厚となるまでA
膜を形成する。
【0020】その後、同様のイオンプレーティング法に
より、所定の光学的膜厚のHfO膜を形成する。さら
にその上に、真空蒸着法により所定の光学的膜厚のMg
膜を形成した。
【0021】図2は以上のようにして形成した薄膜の分
光透過率を示し、特性曲線Aがこの実施の形態の分光透
過率である。この特性曲線Aでは、光学的な吸収はな
く、250nm付近でほぼ100%の非常に高い透過率
が得られている。
【0022】なお、この実施の形態では、基板3が取り
付けられたドーム4に高周波(RF)を印加したイオン
プレーティング法を用いたが、他のイオンフレーティン
グ法であっても、あるいはイオンアシスト法でも同様の
結果が得られている。
【0023】(比較例1)比較例1では、真空蒸着法に
よるAl層のバリヤ層を形成することなく、イオ
ンプレーティング法によって基板3上に直接に薄膜を形
成した。図2の特性曲線Bはこの比較例の分光透過率を
示し、吸収の影響で、分光透過率が3%程度下がってお
り、光学部品としては好ましくないものとなっている。
【0024】(実施の形態2)この実施の形態では、基
板としてFK01(ショット社製、商品名)からなるレ
ンズを用いた反射防止膜の例を示す。基板として用いる
FK01は、成分としてCaFが多量に含まれた光学
ガラスである。
【0025】この実施の形態では、表1に示すようなT
とMgFから構成される8層の広帯域の反射
防止膜を形成する。ここで、Ta層は真空蒸着法
で形成する場合、屈折率が不安定なため、できるだけイ
オンプレーティング法で形成する必要がある。しかし、
実施の形態1と同様に、基板3にバリヤ層を設ける必要
があり、さらにMgF層の上に形成する場合にもバリ
ヤ層が必要になる。
【0026】そこで、Ta層を形成する場合、最
初の10nm厚さ分だけは真空蒸着法で形成し、その
後、実施の形態1で用いたのと同様のイオンプレーティ
ング法で所定の膜厚になるようにした。MgF層は真
空蒸着法で形成した。
【0027】図3は以上のようにして形成した薄膜の分
光反射率を示す。350nmから800nmの広い範囲
で反射率が1%以下となっている。また、この波長範囲
で光学的な吸収が0.5%以下と非常に少ないことも確
認できた。
【0028】(実施の形態3)この実施の形態では、基
板としてBK7製のプリズムを用い、2つのプリズムを
接合したビームスプリッターの例を示す。
【0029】表2はこの実施の形態で成膜した偏光分離
膜の構成である。MgFとPbF との繰り返し成膜
によって偏光ビームスプリッターを形成し、その上に保
護膜としてSiO膜を形成する。MgFとPbF
は真空蒸着法で形成するが、SiOは保護膜として硬
さや耐湿性を要求されるため、イオンプレーティング法
で形成する。
【0030】まず、プリズム上に、MgFとPbF
の繰り返しからなる下地17層を真空蒸着法で形成し
た。その上に、5nmの厚さのSiO膜を真空蒸着法
で形成し、さらにその上にイオンプレーティング法によ
り所定の厚さとなるまでSiO 膜を形成した。これを
もう一つのプリズムと接合した。
【0031】図4は、接合後の分光透過率を示し、特性
曲線PがP偏光、特性曲線SがS偏光である。450n
m付近でP偏光の透過率はほぼ100%、S偏光の透過
率はほぼ0%であり、完全にP偏光とS偏光とが分離さ
れている。また、この偏光分離膜では、光学的な吸収も
ないことも確認した。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び2の
発明によれば、フッ化物を含む基板やフッ化物薄膜の上
に、まず真空蒸着法により酸化物薄膜を形成して下地に
イオンが衝突するのを防ぐバリヤ層とした後、イオンプ
レーティング法またはイオンアシスト法により酸化物膜
を形成するため、フッ化物からフッ素が解離して光学的
な吸収が発生することを防止でき、高い透過率を有する
光学薄膜とすることができる。
【0035】請求項3〜5の発明によれば、真空蒸着法
による5nm以上の厚さの酸化物膜が、フッ化物を含む
基板あるいはフッ化物薄膜の上に形成されているため、
フッ化物からフッ素が解離することがなく、光学的な吸
収が発生するこを防止でき、高い透過率を備えたものと
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成膜装置の一例の断面図である。
【図2】実施の形態1の分光透過率の特性図である。
【図3】実施の形態2の分光反射率の特性図である。
【図4】実施の形態3の分光透過率の特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/04 G02B 5/30 5/26 1/10 A 5/30 Z (72)発明者 鵜澤 邦彦 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 豊原 延好 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 和田 順雄 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 出口 武司 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 2H042 CA10 CA15 CA17 2H048 FA05 FA07 FA09 FA11 FA24 2H049 BA05 BA43 BC01 BC09 BC21 2K009 AA09 BB02 CC03 CC06 CC42 DD04 DD07 EE00 4K029 AA04 BA42 BA43 BA44 BA46 BB02 BC08 BD00 CA01 CA03 CA09 EA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ化物を含む基板上に、真空蒸着法に
    より酸化物膜を形成した後、酸化物膜の上にイオンプレ
    ーティング法またはイオンアシスト法により酸化物膜を
    形成することを特徴とする光学薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 フッ化物薄膜の上に、真空蒸着法により
    酸化物膜を形成した後、酸化物膜の上にイオンプレーテ
    ィング法またはイオンアシスト法により酸化物膜を形成
    することを特徴とする光学薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 フッ化物基板と、真空蒸着法によってフ
    ッ化物基板上に形成された厚さ5nm以上の酸化物膜
    と、この酸化物膜上にイオンプレーティング法またはイ
    オンアシスト法によって形成された酸化物膜とを備えて
    いることを特徴とする光学薄膜。
  4. 【請求項4】 フッ化物薄膜と、真空蒸着法によってフ
    ッ化物薄膜上に形成された厚さ5nm以上の酸化物膜
    と、この酸化物膜上にイオンプレーティング法またはイ
    オンアシスト法によって形成された酸化物膜とを備えて
    いることを特徴とする光学薄膜。
  5. 【請求項5】 請求項4の真空蒸着法により形成した5
    nm以上の厚さの酸化物膜がSiOであることを特徴
    とする光学薄膜。
JP2001308894A 2001-10-04 2001-10-04 光学薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3979814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308894A JP3979814B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 光学薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308894A JP3979814B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 光学薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003114303A true JP2003114303A (ja) 2003-04-18
JP3979814B2 JP3979814B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=19128133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308894A Expired - Fee Related JP3979814B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 光学薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979814B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271860A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nidek Co Ltd 反射防止膜付透明基板
JP2009212225A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujifilm Corp 機能性酸化物構造体
WO2013077375A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 旭硝子株式会社 光学多層膜付きガラス部材及び近赤外線カットフィルタガラス
US8999463B2 (en) 2005-03-30 2015-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Glare-proofing optical laminate
JP2018527631A (ja) * 2015-09-08 2018-09-20 コーニング インコーポレイテッド 緩衝層を含む光学コーティング
JP2020148806A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社タムロン 被覆膜付き反射防止膜

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999463B2 (en) 2005-03-30 2015-04-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Glare-proofing optical laminate
JP2007271860A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nidek Co Ltd 反射防止膜付透明基板
JP2009212225A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Fujifilm Corp 機能性酸化物構造体
WO2013077375A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 旭硝子株式会社 光学多層膜付きガラス部材及び近赤外線カットフィルタガラス
JPWO2013077375A1 (ja) * 2011-11-21 2015-04-27 旭硝子株式会社 光学多層膜付きガラス部材及び近赤外線カットフィルタガラス
JP2018527631A (ja) * 2015-09-08 2018-09-20 コーニング インコーポレイテッド 緩衝層を含む光学コーティング
JP2021047422A (ja) * 2015-09-08 2021-03-25 コーニング インコーポレイテッド 光学系構成部品を形成する方法
JP2020148806A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社タムロン 被覆膜付き反射防止膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3979814B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8263172B2 (en) Method for producing optical element having multi-layered film
JP4434949B2 (ja) 薄い、安定した、フッ素ドープ処理シリカ層を得る方法、得られた薄い層、およびこれらの眼科光学における応用
WO2002018981A1 (fr) Procede de formation de film optique mince
JP2003302520A (ja) 赤外レーザ用反射ミラーとその製造方法
JP2003114303A (ja) 光学薄膜の製造方法及び光学薄膜
JPH08254612A (ja) 多層膜光学部品およびその製造方法
JP7418098B2 (ja) 光学多層膜の成膜方法および光学素子の製造方法
JP7041424B2 (ja) 薄膜の形成方法及び光学素子
JP2022173188A (ja) 多孔性薄膜
JP2006292784A (ja) 斜め蒸着膜素子
US7180670B2 (en) Chirped multilayer mirror
JP2005031297A (ja) 液晶表示装置の反射防止膜付き透明基板
JP4595354B2 (ja) 光学多層膜の製造方法
JPH10268107A (ja) 反射防止膜付合成樹脂レンズ
JP2007102111A (ja) 光学多層膜および光学多層膜製造方法
JPH08134637A (ja) 光学薄膜の製造方法
JPH11101903A (ja) エキシマレーザ用高反射鏡
JPH07110401A (ja) 光学部材の製造方法及び光学部材
Yoshida et al. Development of high-reflection mirrors of fluoride multilayers for F2 excimer laser by ion beam sputtering method
JP2001108802A (ja) 反射防止膜
JP3401062B2 (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JPH06347603A (ja) 2波長反射防止膜
JPH09265005A (ja) エキシマレーザー用ミラー
JPH06188500A (ja) Ld励起第二高調波発生固体レーザ装置とその製造方法
JP2003098341A (ja) レーザー用光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3979814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees