JP2003113152A - アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法 - Google Patents

アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2003113152A
JP2003113152A JP2002207881A JP2002207881A JP2003113152A JP 2003113152 A JP2003113152 A JP 2003113152A JP 2002207881 A JP2002207881 A JP 2002207881A JP 2002207881 A JP2002207881 A JP 2002207881A JP 2003113152 A JP2003113152 A JP 2003113152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
reaction
hydrazone
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002207881A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ando
孝芳 安東
Akihiko Isogai
章彦 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2002207881A priority Critical patent/JP2003113152A/ja
Publication of JP2003113152A publication Critical patent/JP2003113152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農薬の有効成分として有用なアミ
ノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 式(I); 【化1】 (式中、Xはアルキル又はハロアルキルであり、Yはハ
ロゲンであり、R、R 及びRは各々独立して水素
原子又はアルキルである)で表されるアミノアルキリデ
ンヒドラゾン系化合物の製造方法であって、式(II); 【化2】 (式中、X、Y及びRは前述の通りであり、Rはア
ルキルである)で表されるアルコキシアルキリデンヒド
ラゾン系化合物と式(III); 【化3】 (式中、R及びRは前述の通りである)で表される
アミン系化合物とを反応させることを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、農薬の有効成分と
して有用なアミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製
造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】特開平5−279312号公報には、有
害生物防除剤の有効成分として有用なヒドラゾン系化合
物が開示され、その製造方法の1つとして、塩化アルキ
リデンヒドラゾン系化合物の塩素を、アミンで置換する
方法(反応工程4)が記載されている。しかしながら、
この方法は本発明の方法とは出発物質が異なる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】特開平5−27931
2号公報に記載の前記方法においては、出発物質である
塩化アルキリデンヒドラゾン系化合物を、五塩化リンを
用いて製造しており(同公報の反応工程18)、工業的
にはリン化合物を含む廃液の処理に問題を抱えている。
本発明が解決しようとする課題は、後記式(I)のアミ
ノアルキリデンヒドラゾン系化合物を、五塩化リンを用
いないで製造することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】より具体的には、式(I
V); 【0005】 【化4】 【0006】(式中、Xはアルキル又はハロアルキルで
あり、Yはハロゲンである)で表される化合物と、オル
ト酢酸エステル又はオルトギ酸エステルとを反応させて
製造できる後記式(II)で表されるアルコキシアルキリ
デンヒドラゾン系化合物を出発物質として用いることに
より、前記したような廃液処理の問題を回避することが
でき、しかも、オルト酢酸エステルやオルトギ酸エステ
ル、更には、後記式(III)で表されるアミン系化合物
のように、工業的に容易に入手できる安価な原料化合物
を用いて効率的に目的物を製造することも可能である。 【0007】すなわち本発明は、式(I); 【0008】 【化5】 【0009】(式中、Xはアルキル又はハロアルキルで
あり、Yはハロゲンであり、R、R 及びRは各々
独立して水素原子又はアルキルである)で表されるアミ
ノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法であっ
て、式(II); 【0010】 【化6】 【0011】(式中、X、Y及びRは前述の通りであ
り、Rはアルキルである)で表されるアルコキシアル
キリデンヒドラゾン系化合物と式(III); 【0012】 【化7】【0013】(式中、R及びRは前述の通りであ
る)で表されるアミン系化合物とを反応させることを特
徴とする方法に関する。 【0014】 【発明の実施の形態】前記X、R、R、R及びR
に含まれるアルキルとしては、炭素数1〜6の直鎖状
又は分枝状のもの、例えばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペ
ンチル、ヘキシルなどが挙げられる。また、前記X及び
Yに含まれるハロゲン又は置換基としてのハロゲンとし
ては、フッ素、塩素、臭素、沃素の各原子が挙げられ、
置換基としてのハロゲンの置換数は1又は2以上であっ
てもよく、2以上の場合は同種、異種のいずれが置換し
ていてもよい。 【0015】前記反応は、通常溶媒の存在下で行うが、
溶媒としては反応に悪影響を与えないものであればいず
れのものでもよく、例えばメタノール、エタノール、プ
ロパノールのようなアルコール類;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素
類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン、ピリジン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ア
クリロニトリルのような極性非プロトン性溶媒;水など
から1種又は2種以上が適宜選択される。 【0016】前記反応において使用される式(III)の
アミン系化合物の使用量は、化合物の種類、反応条件の
相違などによって異なり、一概に規定できないが、式
(II)のアルコキシアルキリデンヒドラゾン系化合物に
対し、通常0.1〜100倍モル、望ましくは1〜70
倍モル、更に望ましくは1〜10倍モルである。但し、
最適な使用量は各種反応条件を勘案し、適宜予備試験を
行うなどして個別に決定することができる。 【0017】前記反応の、反応温度及び反応時間は、化
合物の種類、反応条件の相違などによって異なり、一概
に規定できないが、通常−20〜250℃、望ましくは
50〜150℃の反応温度で、0.1〜100時間、望
ましくは1〜24時間反応を行う。但し、最適な反応温
度及び反応時間は、各種反応条件を勘案し、適宜予備試
験を行うなどして個別に決定することができる。 【0018】前記式(I)及び(II)の化合物には、E
体及びZ体の幾何異性体が存在し、それらの各異性体及
び各異性体の混合物が本発明に包含される。 【0019】次に、本発明における望ましい態様を記載
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 〔1〕Xがハロアルキルである前記反応。 〔2〕Rがアルキルであり、R及びRが各々独立
して水素原子又はアルキルである前記反応。 〔3〕Rがメチル又はエチルである前記反応。 〔4〕Xがハロアルキルであり、Rがアルキルであ
り、R及びRが各々独立して水素原子又はアルキル
である前記反応。 〔5〕Xがハロアルキルであり、Rがメチル又はエチ
ルである前記反応。 〔6〕Rがアルキルであり、R及びRが各々独立
して水素原子又はアルキルであり、Rがメチル又はエ
チルである前記反応。 〔7〕Xがハロアルキルであり、Rがアルキルであ
り、R及びRが各々独立して水素原子又はアルキル
であり、Rがメチル又はエチルである前記反応。 〔8〕式(I)の化合物が、式(I-1); 【0020】 【化8】 【0021】(式中、X、Y、R、R及びRは前
述の通りである)であり、式(II)の化合物が、式(II
-1); 【0022】 【化9】 【0023】(式中、X、Y、R及びRは前述の通
りである)である前記反応。 〔9〕前記〔1〕〜〔7〕において、式(I)が式(I-
1)であり、式(II)が式(II-1)である反応。 【0024】 【実施例】次に、本発明における実施例を記載するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 【0025】実施例1 [4−フルオロ−2−(4−
トリフルオロメチルフェニル)アセトフェノン] N
(1−アミノエチリデン)ヒドラゾンの合成 [4−フルオロ−2−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)アセトフェノン]N−(1−メトキシエチリデ
ン)ヒドラゾン5.0g(14.19mmol)及び
4.55%アンモニア/メタノール溶液16.06g
(アンモニアとして0.73g;42.57mmol)
を50ml容オートクレーブに仕込み、密閉状態で12
5〜130℃のオイルバスにて約14時間加熱攪拌下に
反応させた。 反応混合物を冷却し、メタノールを留去して濃縮した
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒=
n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で分離精製して黄
白色油状の目的物2.35gを得た(収率49.1
%)。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りで
ある。1 H-NMR δppm (Solvent : CDCl3/400MHz) 2.06(s,3H),4.46(s,2H),6.98(m,2H),7.27(d,2H),7.46
(d,2H),7.74(m,2H) 【0026】実施例2 [4−フルオロ−2−(4−
トリフルオロメチルフェニル)アセトフェノン] N
[1−(メチルアミノ)エチリデン]ヒドラゾンの合成 [4−フルオロ−2−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)アセトフェノン]N−(1−メトキシエチリデ
ン)ヒドラゾン5.0g(14.19mmol)及び
7.13%メチルアミン/トルエン溶液18.52g
(メチルアミンとして1.32g;42.57mmo
l)を100ml容オートクレーブに仕込み、密閉状態
で125〜130℃のオイルバスにて約14時間加熱攪
拌下に反応させた。反応混合物を冷却し、トルエンを留
去して濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒=n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で
分離精製して黄白色油状の目的物3.88gを得た(収
率77.8%、屈折率nD 24.41.5691)。 【0027】実施例3 [4'−フルオロ−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)アセトフェノン] N'−
[1−(ジメチルアミノ)エチリデン]ヒドラゾンの合成 [4'−フルオロ−2−(4-トリフルオロメチルフェニ
ル)アセトフェノン]N'−(1−メトキシエチリデン)
ヒドラゾン5.0g(14.19mmol)及び14.
6%ジメチルアミン/トルエン溶液6.57g(ジメチ
ルアミンとして0.96g;21.3mmol)を50
ml容オートクレーブに仕込み、密閉状態で130℃の
オイルバスにて約13時間加熱攪拌下に反応させた。反
応混合物を冷却し、過剰のジメチルアミン及びトルエン
を減圧下で留去した。残渣にイソパラフィン系炭化水素
(商品名:ISOPAR G、エクソン化学製)15mlを加
え、室温で30分間攪拌した。析出した固体をろ過し、
固体をISOPAR G(商品名)5mlで洗浄し、50℃で乾
燥して、黄白色結晶の目的物3.6gを得た(収率6
9.4%、融点86〜88℃)。 【0028】参考例1 [4'−フルオロ−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)アセトフェノン] N'−
(1−メトキシエチリデン)ヒドラゾンの合成 温度計、攪拌器及び還流器を備えた100ml四つ口フ
ラスコに、[4'−フルオロ−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)アセトフェノン]ヒドラゾン5.0g
(0.0169mol)、オルト酢酸メチル2.13g
(0.177mol)及びメタノール30mlを仕込
み、オイルバスによる加熱還流下で約5時間、攪拌しな
がら反応させた。反応混合物を氷水で冷却した後不溶解
物をろ過し、ケーキを30mlのメタノールで洗浄し
た。ろ液及び洗浄液を合わせ、ロータリーエバポレータ
ーにて溶媒を留去し、さらに真空乾燥して黄色結晶の
[4'−フルオロ−2−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)アセトフェノン] N'−(1−メトキシエチリデ
ン)ヒドラゾン5.12gを得た(収率86.1%、融
点41〜43℃)。 【0029】参考例2 [4'−フルオロ−2−(4−ト
リフルオロメチルフェニル)アセトフェノン] N'−
(1−エトキシエチリデン)ヒドラゾンの合成 温度計、攪拌器及び還流器を備えた100ml四つ口フ
ラスコに、[4'−フルオロ−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)アセトフェノン]ヒドラゾン5.0g
(0.0169mol)、オルト酢酸エチル2.87g
(0.177mol)及びエタノール30mlを仕込
み、オイルバスによる加熱還流下で約4時間、攪拌しな
がら反応させた。反応混合物を冷却した後、ロータリー
エバポレーターにて溶媒を留去し、さらに真空乾燥して
黄色結晶の[4'−フルオロ−2−(4−トリフルオロメ
チルフェニル)アセトフェノン] N'−(1−エトキシ
エチリデン)ヒドラゾン6.03gを得た(収率97.
5%、融点84〜85℃)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】式(I); 【化1】 (式中、Xはアルキル又はハロアルキルであり、Yはハ
    ロゲンであり、R、R 及びRは各々独立して水素
    原子又はアルキルである)で表されるアミノアルキリデ
    ンヒドラゾン系化合物の製造方法であって、式(II); 【化2】 (式中、X、Y及びRは前述の通りであり、Rはア
    ルキルである)で表されるアルコキシアルキリデンヒド
    ラゾン系化合物と式(III); 【化3】 (式中、R及びRは前述の通りである)で表される
    アミン系化合物とを反応させることを特徴とする方法。
JP2002207881A 2001-08-01 2002-07-17 アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法 Pending JP2003113152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207881A JP2003113152A (ja) 2001-08-01 2002-07-17 アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234099 2001-08-01
JP2001-234099 2001-08-01
JP2002207881A JP2003113152A (ja) 2001-08-01 2002-07-17 アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003113152A true JP2003113152A (ja) 2003-04-18

Family

ID=26619795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002207881A Pending JP2003113152A (ja) 2001-08-01 2002-07-17 アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003113152A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153906A (ja) 複素環式化合物のスルフィニル化方法
TW200831474A (en) New process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives
JPH05155879A (ja) 2,3−(ジフルオロメチレンジオキシ)シンナモニトリル及びその製造方法
RU2236403C2 (ru) Способ получения производных 5-амино-1- арил-3-цианопиразола и промежуточные соединения для их получения
UA75390C2 (en) A process for the preparation of mesylates piperazine derivatives
AU2002250962A1 (en) Process for the preparation of mesylates of piperazine derivatives
JP2003113152A (ja) アミノアルキリデンヒドラゾン系化合物の製造方法
JP3002791B2 (ja) ベンジルフェニルケトン誘導体
CA2001988C (en) Hydroxylamine derivatives
KR100641908B1 (ko) 피리딘 유도체, 그의 제조방법, 및 제초제 중간체로서의용도
EP1008601B1 (en) Method for producing palladium complex compound
JPS6128670B2 (ja)
JP2000053648A (ja) カルボキシアミドオキシムの精製方法
JP2002527417A (ja) 化学的方法
JPH0136612B2 (ja)
JP3730825B2 (ja) パラジウム錯化合物およびその製造方法
JPH02134343A (ja) シクロペンテン、シクロペンタンおよびシクロヘキサン誘導体の製造方法
JPH04182465A (ja) N―メトキシ―n―メチルアミノアルキルフタルイミドの製造法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
WO2002100821A1 (en) 3,3-dialkoxy-2-hydroxyiminopropionitriles, process for preparation thereof and process of preparing 5-amino -4-nitrosopyrazoles or salts thereof by the use of the same
JP2000229912A (ja) 桂皮酸誘導体の製造方法
JPH0759549B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド類の製造方法
KR20040019088A (ko) 2-페닐아세토페논 유도체의 제조 방법 및 그의 제조용전구체
JPH03135937A (ja) 1‐アルコキシ‐4‐(置換)ベンジルオキシベンゼン類の製造方法
JPH07252234A (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法