JP2003112916A - 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法 - Google Patents

粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法

Info

Publication number
JP2003112916A
JP2003112916A JP2001234333A JP2001234333A JP2003112916A JP 2003112916 A JP2003112916 A JP 2003112916A JP 2001234333 A JP2001234333 A JP 2001234333A JP 2001234333 A JP2001234333 A JP 2001234333A JP 2003112916 A JP2003112916 A JP 2003112916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
purity
mass
reaction product
reduction reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001234333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023711B2 (ja
Inventor
Yuji Yaginuma
裕士 柳沼
Susumu Morita
進 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Japan New Metals Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Japan New Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Japan New Metals Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2001234333A priority Critical patent/JP4023711B2/ja
Priority to CN2005101370740A priority patent/CN1796029B/zh
Priority to CNB021077665A priority patent/CN1289392C/zh
Priority to DE60223463T priority patent/DE60223463T2/de
Priority to AT02002078T priority patent/ATE378288T1/de
Priority to EP02002078A priority patent/EP1281670B1/en
Priority to US10/068,856 priority patent/US6852304B2/en
Publication of JP2003112916A publication Critical patent/JP2003112916A/ja
Priority to US10/909,334 priority patent/US7465432B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4023711B2 publication Critical patent/JP4023711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭
化タングステン粉末を製造する方法を提供する。 【解決手段】 (a)99.9質量%以上の純度のメタ
タングステン酸アンモニウムまたはタングステン酸アン
モニウム水溶液に、99.9質量%以上の純度の(C)
粉末を、原子比で、C/W:3〜4に配合し、混合し
て、スラリーとし、(b)上記スラリーを低温乾燥し
て、原料粉末を調製し、(c)前記原料粉末に、窒素雰
囲気中、加熱還元処理を施して、組成式でWCを主体と
し、残りがW2Cと金属Wからなる還元反応生成物を形
成し、(d)ついで、上記還元反応生成物に99.9質
量%以上の純度の炭素(C)粉末を、W成分を原子比で
1:1のWCに炭化する割合で配合し、混合し、(e)
引き続いて、還元反応生成物に、水素雰囲気中、炭化処
理を施して、高純度微粒炭化タングステン粉末を製造す
る方法からなる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、炭化タングステ
ンのW源として高純度のメタタングステン酸アンモニウ
ム(以下、AMTで示す)またはタングステン酸アンモ
ニウム(以下、ATで示す)を用い、かつ粉砕工程を必
要としないので高純度が確保され、しかも前記AMTお
よびATを水溶液とし、これを炭素粉末に担持した状態
で加熱還元処理に供し、この加熱還元処理とこれに引き
続いての加熱炭化処理の2段階処理により粒成長が著し
く抑制されることから、微粒が確保されるようになる高
純度微粒炭化タングステン粉末の製造方法に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】従来、一般に各種切削工具や耐摩耗工具
などが高強度を有する炭化タングステン基超硬合金(以
下、超硬合金という)で製造され、かつこれの製造に原
料粉末として、高強度を確保する目的でフィッシャー・
サブ・シーブ・サイザー法で測定して0.5μm以下の
平均粒径(以下、平均粒径の表示はフィッシャー・サブ
・シーブ・サイザー法で測定した結果を示すものであ
る)を有する微粒炭化タングステン粉末が用いられるこ
とはよく知られるところである。また、上記微粒炭化タ
ングステン粉末の製造方法としては、例えば特開平4−
12013号公報に記載される方法はじめ、多くの方法
が提案されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削工具
や耐摩耗工具に対する軽量化、小型化、および薄肉化の
要求は強く、さらにその形状は一段と多様化し、かつ複
雑化する傾向にあり、このためこれらを構成する超硬合
金にはさらに一段の高強度が求められるのが現状であ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述の観点から、さらに一段の高強度を有する超硬合金
を開発すべく、特にこれの原料粉末として用いられてい
る微粒炭化タングステン粉末に着目し、研究を行なった
結果、 (a)従来微粒炭化タングステン粉末の製造法では一般
に原料粉末としてW酸化物粉末を用い、いずれの方法で
も粉砕工程を必要とするが、この場合例えばボールミル
を用いての粉砕であれば、ステンレス鋼容器や超硬合金
ボールからのFeやCo、さらにCrやNiなどの混入
が避けられず、この結果99.9%以上の高純度の炭化
タングステン粉末を製造することは困難であること。 【0005】(b)上記の通り従来微粒炭化タングステ
ン粉末の製造法で原料粉末として一般に用いられている
W酸化物粉末に代って、いずれも99.9質量%以上、
望ましくは99.99質量%以上の高純度を有するAM
TまたはATを用い、これを20〜70質量%の水溶液
として同じく99.9質量%以上、望ましくは99.9
9質量%以上の高純度を有する炭素粉末に乾燥担持さ
せ、この状態で窒素雰囲気中、900〜1600℃の温
度で加熱処理を施して、前記AMTおよびATを熱分解
すると共に、これの酸化物を炭素粉末にて還元して、組
成式でWC(WとC成分が原子比で1:1の炭化タング
ステン)を主体とし、残りが実質的に組成式でW2Cと
金属Wからなる反応生成物を形成すると(この場合前記
炭素粉末の配合割合を前記AMTまたはAT中のW成分
に対する原子比で、C/W:3〜4を満足する割合とす
ることにより前記反応生成物の形成が可能となる)、こ
の還元反応生成物は99.9質量%以上の純度および
0.5μm以下の平均粒径を有すること。 【0006】(c)上記の還元反応生成物に、これのW
成分を実質的に原子比で1:1のWCに炭化する割合で
同じく99.9質量%以上、望ましくは99.99質量
%以上の高純度を有する炭素粉末を配合し、混合した状
態で、雰囲気を水素雰囲気として、同じく900〜16
00℃の温度で加熱処理を施すと、粒成長することなく
組成式でWCの炭化タングステン粉末が形成されるよう
になり、したがってこの結果得られた炭化タングステン
粉末は99.9質量%以上の純度および0.5μm以下
の平均粒径を有すること。 【0007】(d)上記(c)で得られた高純度微粒炭
化タングステン粉末を原料粉末として用いて製造した超
硬合金は、粒径は平均粒径で0.5μm以下と微細であ
るが、純度は低く、98質量%以下である従来微粒炭化
タングステン粉末を用いて製造した超硬合金に比して一
段と高い強度をもつようになること。以上(a)〜
(d)に示される研究結果を得たのである。 【0008】この発明は、上記の研究結果に基づいてな
されたものであって、(a)99.9質量%以上、望ま
しくは99.99質量%以上の純度を有するAMTまた
はATの20〜70質量%水溶液に、同じく99.9質
量%以上、望ましくは99.99質量%以上の純度を有
する炭素(C)粉末を、前記AMTまたはAT中のW成
分に対する原子比で、C/W:3〜4を満足する割合に
配合し、混合して、スラリーとし、(b)上記スラリー
を350℃以下の温度で低温乾燥して、上記炭素粉末が
上記AMTまたはATを担持してなる原料粉末を調製
し、(c)上記原料粉末に、窒素雰囲気中、900〜1
600℃の温度に加熱の還元処理を施して、組成式でW
Cを主体とし、残りが実質的に組成式でW2Cと金属W
からなり、酸化物を含有しない還元反応生成物を形成
し、(d)ついで、上記還元反応生成物に同じく99.
9質量%以上、望ましくは99.99質量%以上の純度
を有する炭素(C)粉末を、前記還元反応生成物中のW
成分を実質的に原子比で1:1のWCに炭化する割合で
配合し、混合し、(e)引き続いて、上記の炭素粉末混
合の還元反応生成物に、水素雰囲気中、900〜160
0℃の温度に加熱の炭化処理を施して、WとCの割合が
原子比で実質的に1:1からなり、かつ99.9質量%
以上の純度および0.5μm以下の平均粒径を有する炭
化タングステン粉末を製造する、以上(a)〜(e)で
構成してなる、粉砕工程を必要とすることなく高純度微
粒WC粉末を製造する方法に特徴を有するものである。 【0009】つぎに、この発明の方法において、製造条
件を上記の通りに定めた理由を説明する。 (a)原料の純度 99.9質量%以上の高純度の炭化タングステン粉末を
製造するには、これに用いられるAMTやAT、さらに
炭素粉末の純度も99.9質量%以上、望ましくは9
9.99質量%以上にする必要がある。このように高純
度の原料を用いれば、この発明の方法では粉砕工程を全
く必要としていないので、前記粉砕工程からの不純物の
混入は避けられることから、上記の高純度の炭化タング
ステン粉末の製造が可能となる。 【0010】(b)水溶液中のAMTまたはATの含有
割合 その含有割合が20質量%未満でも、また70質量%を
越えても、いずれの場合も炭素粉末に均等にして、歩留
まり良くAMTまたはATを担持することが困難になる
ことから、その含有割合を20〜70質量%と定めた。 【0011】(c)AMTまたはATを担持する炭素粉
末の割合 炭素(C)粉末のAMTまたはAT中のW成分に対する
割合(C/W)が、原子比で、3未満では還元反応生成
物中に酸化物が残存するようになり、このように還元反
応生成物中に酸化物が存在すると、次工程の加熱炭化処
理で雰囲気の水素と反応してH2Oを形成し、これが炭
化タングステン粉末の粒成長を促進するように作用する
ことから、0.5μm以下の平均粒径を有する微粒炭化
タングステン粉末を製造することができなくなり、一方
その割合(C/W)が4を越えると、還元反応生成物中
に占めるWCの割合が多くなり、W2Cや金属Wの割合
が低下するようになり、これが原因で、加熱炭化処理後
に遊離炭素が多量に存在するようになることから、その
割合(C/W)を3〜4と定めた。 【0012】(d)乾燥温度 乾燥温度が350℃を越えると、AMTまたはATに分
解反応が起り、分解したAMTまたはATは加熱還元処
理で粒成長し、微細な還元反応生成物の形成が困難にな
ることから、乾燥温度を350℃以下と定めた。 【0013】(e)加熱還元処理および加熱炭化処理の
温度 その温度がそれぞれ900℃未満では還元反応および炭
化反応を満足に行なうことができず、一方その温度がそ
れぞれ1600℃を越えると、いずれの反応生成物も急
激に粒成長し、0.5μm以下の平均粒径を保持するこ
とができなくなることから、その温度をそれぞれ900
〜1600℃と定めた。 【0014】 【発明の実施の態様】まず、以下いずれも質量%で、そ
れぞれ表1,2に示される純度をもったAMTおよびA
Tを用い、これに純水を加えて20〜70%の範囲内の
所定の濃度をもった水溶液を調製し、これら各種濃度の
AMT水溶液およびAT水溶液に、炭素粉末として同じ
く表1,2に示される純度および0.15〜0.25μ
mの範囲内の所定の平均粒径を有するカーボンブラック
または同じく表1,2に示される純度および0.4〜
0.5μmの範囲内の所定の平均粒径を有する活性炭を
それぞれ表1,2に示される割合(括弧内の数字はWに
対する原子比を示す)で加え、攪拌機にて1時間混合し
てスラリーとし、これらスラリーのうち20〜45%水
溶液の場合はスプレードライヤー(加熱設定温度:30
0℃)にて噴霧加熱を行ない、またこれ以外の50〜7
0%水溶液の場合は温風加熱機(加熱設定温度:150
℃)にて低温加熱して、前記AMTまたはATが前記炭
素粉末によって担持された原料粉末を調製した。 【0015】ついで、上記原料粉末を、固定床炉(この
場合横型回転炉を用いても同じ条件でよい)にて、窒素
雰囲気中、900〜1600℃の範囲内の所定の温度に
1時間保持の条件で加熱還元処理した。上記加熱還元処
理で形成された還元反応生成物を定量分析したところ、
表1に示される分析結果を示し、この分析結果とX線回
折による測定結果から前記還元反応生成物は、組成式で
WCを主体とし、残りが実質的に組成式でW2Cと金属
Wからなり、酸化物を含有しないことが確認された。 【0016】引き続いて、上記還元反応生成物に、炭素
粉末として、それぞれ上記の原料粉末の調製に用いたと
同じ純度および平均粒径を有するカーボンブラックおよ
び活性炭をそれぞれ表1,2に示される割合(上記還元
反応生成物中のW成分を実質的に組成式でWCに炭化す
る割合であり、かつ上記還元反応生成物との合量に占め
る割合を示す)配合し、攪拌機にて混合した後、同じく
固定床炉(横型回転炉を用いてもよい)にて、水素雰囲
気中、900〜1600℃の範囲内の所定の温度に1時
間保持の条件で加熱炭化処理することにより本発明法1
〜15を実施した。上記本発明法1〜15により得られ
た炭化反応生成物は、表1,2に示される通りいずれも
99.9質量%以上の純度および0.5μm以下の平均
粒径を有する高純度微粒炭化タングステン粉末からな
り、僅かの遊離炭素を含有する場合も見られた。 【0017】つぎに、上記本発明法1〜15で製造され
た高純度微粒炭化タングステン粉末の超硬合金の強度に
及ぼす影響を調査する目的で、原料粉末として、上記本
発明法1〜15のうちの本発明法2,5,8,11,お
よび14で得られた高純度微粒炭化タングステン粉末、
表3に示される平均粒径および純度を有する市販の微粒
炭化タングステン粉末、平均粒径:1.51μmの炭化
クロム(Cr32で示す)粉末、同1.43μmの炭化
バナジウム(VCで示す)粉末、および同1.35μm
のCo粉末を用い、これら原料粉末を表3に示される配
合組成に配合し、ボールミルで72時間湿式混合し、乾
燥した後、98MPaの圧力で10.8mm×6mm×
30mmの寸法をもった圧粉体にプレス成形し、この圧
粉体を13.3Paの真空中、1360℃に1時間保持
の条件で真空焼結することにより本発明超硬合金1〜5
および従来超硬合金1〜5をそれぞれ製造し、これら超
硬合金の抗折力を測定することにより強度を評価した。 【0018】 【表1】【0019】 【表2】【0020】 【表3】【0021】 【発明の効果】表1〜3に示される結果から、本発明法
1〜15によれば、いずれも99.9質量%以上の高純
度を有し、かつ0.5μm以下の平均粒径を有する高純
度微粒炭化タングステン粉末を製造することができ、し
かもこの結果の高純度微粒炭化タングステン粉末を用い
て製造した本発明超硬合金1〜5は、粒径は平均粒径で
0.5μm以下と微細であるが、純度が98%以下であ
る市販の微粒炭化タングステン粉末を用いて製造した従
来超硬合金1〜5に比して一段と高い強度をもつことが
明らかである。上述のように、この発明の方法は、高強
度超硬合金の製造を可能とする高純度微粒炭化タングス
テン粉末を製造することができ、したがって、前記超硬
合金が広く適用されている各種切削工具や耐摩耗工具な
どの強度向上に寄与するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳沼 裕士 大阪府豊中市千成町1丁目6番64号 日本 新金属株式会社内 (72)発明者 森田 進 大阪府豊中市千成町1丁目6番64号 日本 新金属株式会社内 Fターム(参考) 4G046 MA07 MB02 MC01 MC04

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 (a)99.9質量%以上の純度を有す
    るメタタングステン酸アンモニウムまたはタングステン
    酸アンモニウムの20〜70質量%水溶液に、同じく9
    9.9質量%以上の純度を有する炭素(C)粉末を、前
    記メタタングステン酸アンモニウムまたはタングステン
    酸アンモニウム中のW成分に対する原子比で、C/W:
    3〜4を満足する割合に配合し、混合して、スラリーと
    し、 (b)上記スラリーを350℃以下の温度で低温乾燥し
    て、上記炭素粉末が上記メタタングステン酸アンモニウ
    ムまたはタングステン酸アンモニウムを担持してなる原
    料粉末を調製し、 (c)上記原料粉末に、窒素雰囲気中、900〜160
    0℃の温度に加熱の還元処理を施して、組成式でWCを
    主体とし、残りが実質的に組成式でW2Cと金属Wから
    なり、酸化物を含有しない還元反応生成物を形成し、 (d)ついで、上記還元反応生成物に同じく99.9質
    量%以上の純度を有する炭素(C)粉末を、前記還元反
    応生成物中のW成分を実質的に原子比で1:1の炭化タ
    ングステン粉末に炭化する割合で配合し、混合し、 (e)引き続いて、上記の炭素粉末混合の還元反応生成
    物に、水素雰囲気中、900〜1600℃の温度に加熱
    の炭化処理を施して、WとCの割合が原子比で実質的に
    1:1からなり、かつ99.9質量%以上の純度および
    フィッシャー・サブ・シーブ・サイザー法で測定して
    0.5μm以下の平均粒径を有する炭化タングステン粉
    末を製造する、以上(a)〜(e)で構成したことを特
    徴とする粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化
    タングステン粉末を製造する方法。
JP2001234333A 2000-08-11 2001-08-02 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法 Expired - Lifetime JP4023711B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234333A JP4023711B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-02 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法
CNB021077665A CN1289392C (zh) 2001-07-30 2002-02-08 微粒碳化钨粉末的制造方法及粉末
CN2005101370740A CN1796029B (zh) 2001-07-30 2002-02-08 微粒碳化钨粉末
AT02002078T ATE378288T1 (de) 2001-07-30 2002-02-11 Feines wolframcarbidpulver und verfahren zu dessen herstellung
DE60223463T DE60223463T2 (de) 2001-07-30 2002-02-11 Feines Wolframcarbidpulver und Verfahren zu dessen Herstellung
EP02002078A EP1281670B1 (en) 2001-07-30 2002-02-11 Fine tungsten carbide powder and process for producing the same
US10/068,856 US6852304B2 (en) 2001-07-30 2002-02-11 Fine tungsten carbide powder and process for producing the same
US10/909,334 US7465432B2 (en) 2001-07-30 2004-08-03 Fine tungsten carbide powder and process for producing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243886 2000-08-11
JP2000-243886 2001-07-30
JP2001-228805 2001-07-30
JP2001228805 2001-07-30
JP2001234333A JP4023711B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-02 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112916A true JP2003112916A (ja) 2003-04-18
JP4023711B2 JP4023711B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=27344327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234333A Expired - Lifetime JP4023711B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-02 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023711B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032437A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Poudre de tungstène carbonatée, son procédé de production et matériau extra-dur et outil utilisant celui-ci
DE112010000825T5 (de) 2009-01-07 2012-06-21 Fukuoka Prefecture Metallcarbidfeinteilchen und verfahren zu deren herstellung
KR20190049706A (ko) 2016-08-30 2019-05-09 스미토모덴키고교가부시키가이샤 수용액 조성물 및 그 제조 방법, 산화물 분말 및 그 제조 방법, 탄화물 분말 및 그 제조 방법, 그리고 초경합금 및 그 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032437A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Poudre de tungstène carbonatée, son procédé de production et matériau extra-dur et outil utilisant celui-ci
JP5443757B2 (ja) * 2006-09-15 2014-03-19 株式会社東芝 炭化タングステン粉末の製造方法と超硬材料の製造方法
DE112010000825T5 (de) 2009-01-07 2012-06-21 Fukuoka Prefecture Metallcarbidfeinteilchen und verfahren zu deren herstellung
US8486529B2 (en) 2009-01-07 2013-07-16 Fukuoka Prefecture Fine metal carbide particles and methods of manufacturing the same
KR20190049706A (ko) 2016-08-30 2019-05-09 스미토모덴키고교가부시키가이샤 수용액 조성물 및 그 제조 방법, 산화물 분말 및 그 제조 방법, 탄화물 분말 및 그 제조 방법, 그리고 초경합금 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023711B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000512688A (ja) 金属炭化物―viii族金属粉末およびその製造法
US6293989B1 (en) Method of producing nanophase WC/TiC/Co composite powder
US7465432B2 (en) Fine tungsten carbide powder and process for producing the same
JP6912238B2 (ja) 微粒炭化タングステン粉末の製造方法
EP0553719B1 (en) Silicon nitride ceramics containing crystallized grain boundary phases
JP3413625B2 (ja) 炭窒化チタン粉末の製造方法
CN1485450A (zh) 用钨合金废料生产超细晶粒碳化钨——铁系复合粉的方法
JP2008031016A (ja) 炭化タンタル粉末および炭化タンタル−ニオブ複合粉末とそれらの製造方法
JP4023711B2 (ja) 粉砕工程を必要とすることなく高純度微粒炭化タングステン粉末を製造する方法
JP3063340B2 (ja) 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法
JPS58213617A (ja) 炭窒化チタン粉末の製造法
JPH021762B2 (ja)
JP2018165235A (ja) 微粒炭化タングステン粉末
JPS6117403A (ja) 金属硼化物、炭化物、窒化物、珪化物、酸化物系物質およびそれらの製造方法
JP3610956B2 (ja) 超硬合金製品製造用炭化タングステン基合金原料粉末
JPH0233647B2 (ja) Fukugotanchitsukabutsukoyotaifunmatsunoseizoho
JP2958851B2 (ja) 微粒炭化クロムの製造方法
JP3018795B2 (ja) 粉末冶金用微細Co−W−C系化合物粉末の製造法
JP4027099B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金製造用炭化タングステン基合金粉末
JPH08120352A (ja) 超硬合金組成物の再生方法および超硬合金の製造方法
JP2788045B2 (ja) 窒化ケイ素微粉末の製造方法
KR100546040B1 (ko) 탄화티타늄 분말의 제조방법
JPS636601B2 (ja)
JP2001328806A (ja) 炭化バナジウム粉末およびその製造方法
JPH0516365B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4023711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term