JP2003112711A - 高速回転に適合するシール装置。 - Google Patents

高速回転に適合するシール装置。

Info

Publication number
JP2003112711A
JP2003112711A JP2001306168A JP2001306168A JP2003112711A JP 2003112711 A JP2003112711 A JP 2003112711A JP 2001306168 A JP2001306168 A JP 2001306168A JP 2001306168 A JP2001306168 A JP 2001306168A JP 2003112711 A JP2003112711 A JP 2003112711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
shaft
driven
supported
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001306168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003112711A5 (ja
JP3798284B2 (ja
Inventor
Tadoru Suga
辿 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBARAKI PREC MACH CO Ltd
Ibaraki Seiki Co Ltd
Original Assignee
IBARAKI PREC MACH CO Ltd
Ibaraki Precision Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBARAKI PREC MACH CO Ltd, Ibaraki Precision Machinery Co Ltd filed Critical IBARAKI PREC MACH CO Ltd
Priority to JP2001306168A priority Critical patent/JP3798284B2/ja
Publication of JP2003112711A publication Critical patent/JP2003112711A/ja
Publication of JP2003112711A5 publication Critical patent/JP2003112711A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798284B2 publication Critical patent/JP3798284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熱可塑性チューブフイルムを加熱シールする
ための、一対のシールバーの高速作用化を図る。 【解決手段】 主軸31両端のクランクピン24が支え
る両メインガイド40は、その上端に一側のシールバー
51を架設支持し、一方従動軸32のクランクピン25
と、補助軸33のクランクピン26とで支えるスライダ
ー41上端に他側のシールバー52を支持する。メイン
クランクピン24の時計方向への公転運動で上下動する
メインガイド40に対し、従動クランクピン25と補助
クランクピン26との公転運動で上下動するスライダー
41は逆移動し、上下両シールバー51、52はそれぞ
れ開閉してフイルムを挟圧加熱シールするのである。こ
の場合密封ケーシング20内部の潤滑剤60を最下部の
歯車23がくみ上げ、各歯車の摩擦音を消音すると共
に、回転スライド部分の焼き付きを防ぐので、フイルム
のシール高速化を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性チューブ
フイルムを等間隔でクロス溶着する高速回転型のロング
シール装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】製袋充填包装機は帯状
フイルムを筒状に丸めながら長手方向に搬送する一方、
当該チユーブフイルム内に被包装物を等間隔に搬入する
と共に、一対のシールバーは前記各被包装物の間で前記
チユーブフイルムを順次、所定の時間だけ加熱シールし
て密封包装体を作り出す構造であるが、従来前記のよう
なロングシール装置としては実開平6−42620に、
図6に表示する構成が存在する。
【0003】すなわち主歯車1の偏芯部に設けたクラン
クピン2で支えると縦長の棹3を、前記主歯車の上下に
噛み合う補助歯車4、5のクランクスリーブ6、7にス
ライド自在に支持し、主歯車1の矢印方向8への回転
と、従動歯車4、5の矢印方向への回転運動9とで、前
記棹3に固定した一側のシールバー10と、スリーブ6
に固定した他側のシールバー11とを、相反する円軌道
上で接近させ、前記両シールバー10、11によりチュ
ーブフイルムを一定時間だけ挟圧加熱する。なお12は
前記シールバーの挟圧力にクッション性をもたせるスプ
リングである。
【0004】昨今の部品性能アップによって包装機は益
々高速に改善が図られつつあるが、前記シール装置にお
ける各歯車の噛み合わせ連続音は、高速化によってより
高音化して作業員に不快感を与えるし、またスライド部
分の摩擦熱の上昇などもあり、限界を越えての高速化に
は種々問題がある。
【0005】
【その解決手段】本発明は高速化の弊害を少なくするた
めに、密封ケーシングの両壁間に支持する主軸及び従動
軸それぞれに固定した2個の歯車を、前記ケーシング内
において噛み合わせると共に、同ケーシング外において
前記主軸及び従動軸の両端それぞれにクランクピンを固
定し、前記いずれかの歯車に係合した原動ピニオンを前
記ケーシング外から回転して前記主軸及び従動軸を相反
する方向に連動回転させる手段と、前記主軸の両端のメ
インクランクピンに連結する2本のメインガイドと、前
記従動軸両端の従動クランクピンに連結すると共に前記
2本のメインガイドにスライド自在に支持した従動スラ
イダーと、前記両メインガイド間に架設する一側シール
バー及び、前記シールバーと対向するように前記両従動
スライダー間に架設した他側シールバーとにより構成す
る。
【0006】前記装置は、互いに噛み合う2個の歯車を
密封ケーシング内に配置すると共に、これら両歯車の2
本の軸つまり主軸及び従動軸それぞれの両端を前記ケー
シングの両側に突き出し、これら各軸端のクランクによ
つて一対のシールバーを相対運動させるもので、密封し
たケーシングで前記両歯車の連続噛み合わせ音の発散を
防止することができ、高速化による作業員の不快感を抑
えると同時に、装置の商品価値の向上を図る。なお前記
ケーシングは完全密封が理想であるが、僅かな開口程度
では前記音の発散は防止するので、限度を越えない開口
のあるケーシングでも特許請求の範囲に記載した密封に
当て嵌まるものとする。
【0007】前記ケーシング内に潤滑剤を貯留した場
合、両歯車の摩擦を低下させて消音に効果があるし、摩
擦による発熱を防ぎ、高速化の環境を図ることが可能に
なる。
【0008】
【発明の実施形態】図1は装置の全体図であり、密封し
た立方型ケーシング20の内部に、真ん中の歯車21
と、その上下の歯車22、23とを噛み合わせて配置す
る一方、前記各歯車の軸31、32、33を前記ケーシ
ング20の両側壁に回転自在で且つ平行状態に支持する
と共に、前記3本の各軸の両端にそれぞれクランクピン
24、25、26を固定し、真ん中の歯車21に母体歯
車27を一体化する。
【0009】前記図面の側面視である図2に示すごとく
密封ケーシング20内において、3個の歯車21、2
2、23とを噛み合わせ、原動ピニオン28から母体歯
車27に回転動力を加えると、同一歯数の前記3個の歯
車はそれぞれ同速度で連動し、真ん中の主軸31の端に
固定するクランクピン24は時計方向に公転し、従動軸
32の端のクランクピン25及び補助軸33の端のクラ
ンクピン26は共に逆時計方向に同調公転するのであ
る。
【0010】前記図面の平面断面視である図3に示すご
とく、黒墨で断面を表す立体型ケーシング20の壁の外
側に、フレーム34を介してサーボモータ35を設置す
る。当該モータは出力速度を周期変速させるためのコン
トロール性を備えるもので、このコントロールには例え
ばインバータ装置を用いて行なうことも可能である。そ
こで前記モータ35の軸に固定した小径プーリ36と、
前記ケーシング20に支持した原動軸37の大径プーリ
38とをタイミングベルト39を介して連係し、サーボ
モータ35の動力を、既に説明した原動ピニオン28か
ら母体歯車27を介して主軸31に回転動力として伝え
るもので、後述するごとく前記主軸両端の各クランクピ
ン24はそれぞれメインガイド40を支持する。
【0011】すなわち図1に簡略的に示すごとく、主軸
31両端のクランクピン24が支える両メインガイド4
0は、その上端に一側のシールバー51を架設支持し、
一方従動軸32のクランクピン25と、補助軸33のク
ランクピン26とで支えるスライダー41上端に他側の
シールバー52を支持する。なおより具体的には図4の
ごとく、メインガイド40は縦長な板材からなり、上下
両側に設けるスリーブ42、43は2本の棒材からなる
スライダー41をスライド自在に抱え込み、メインクラ
ンクピン24の時計方向への公転運動で上下動するメイ
ンガイド40に対し、従動クランクピン25と補助クラ
ンクピン26との公転運動で上下動するスライダー41
は逆移動する。この結果上下両シールバー51、52は
それぞれ相対円運動を行いながら開閉し、僅かな領域で
互いに圧接して熱可塑性フイルムを挟圧加熱シールする
のである。
【0012】図5は一側のシールバーの断面であり、パ
イプヒータ44及びカッター45を備えるシールバー5
2を架材46に対してガイドピン47を介して支持する
と共に、前記シーラ52と架材47との間に張りばね4
8を介設している。このため図4に置いて互いに逆方向
に回転して圧接する上下一対のシールバー51、52
に、僅かな圧接時間を形成できるのである。なお一側を
メインガイド40、他側をスライダー41なる名称を付
したが、これら名称の関係は互いに入れ替わっても差し
支えは生ずることはない。
【0013】図1及び図2に示すごとく密封ケーシング
20は内部にマシンオイルなどの潤滑剤60を貯留す
る。少なくとも最下部の歯車23が漬かる程度にオイル
を貯留すると、前記歯車23がくみ上げるオイルは歯車
全域に行き渡り、各歯車の摩擦音を消音すると共に、回
転スライド部分の焼き付きを防ぐので、フイルムのシー
ル高速化を促進する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ケーシングを断面した全体の正面図
【図2】 側面図
【図3】 前図におけるIII−III線に沿った断面図
【図4】 メインガイドとスライダーとの関係図
【図5】 シールバーの断面図
【図6】 従来装置の説明図
【符号の説明】
20…密封ケーシング 21、22、23…歯車 24…メインクランクピン 25…従動クランクピン 26…補助クランクピン 27…母体歯車 28…原動歯車 31…主軸 32…従動軸 33…補助軸 35…サーボモータ 40…メインガイド 41…従動スライダー 51、52…シールバー 60…潤滑剤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密封ケーシングの両壁間に支持する主軸
    及び従動軸それぞれに固定した2個の歯車を、前記ケー
    シング内において噛み合わせると共に、同ケーシング外
    において前記主軸及び従動軸の両端それぞれにクランク
    ピンを固定し、前記いずれかの歯車に係合した原動ピニ
    オンを前記ケーシング外から回転して前記主軸及び従動
    軸を相反する方向に連動回転させる手段と、前記主軸の
    両端のメインクランクピンに連結する2本のメインガイ
    ドと、前記従動軸両端の従動クランクピンに連結すると
    共に前記2本のメインガイドにスライド自在に支持した
    従動スライダーと、前記両メインガイド間に架設する一
    側シールバー及び、前記シールバーと対向するように前
    記両従動スライダー間に架設した他側シールバーとによ
    り構成する装置。
  2. 【請求項2】 密封ケーシングの両壁間に支持する補助
    軸に固定した補助歯車と、主軸に固定した歯車とを密封
    ケーシング内で係合すると共に、前記補助軸両端それぞ
    れに固定した補助クランクと、前記主軸のクランクとで
    メインガイドを支持して同調回転する請求項2に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 密封ケーシング内に潤滑剤を貯留した請
    求項1及び2それぞれに記載の装置。
JP2001306168A 2001-10-02 2001-10-02 高速回転に適合するシール装置。 Expired - Fee Related JP3798284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306168A JP3798284B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 高速回転に適合するシール装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306168A JP3798284B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 高速回転に適合するシール装置。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003112711A true JP2003112711A (ja) 2003-04-18
JP2003112711A5 JP2003112711A5 (ja) 2004-11-18
JP3798284B2 JP3798284B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19125847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306168A Expired - Fee Related JP3798284B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 高速回転に適合するシール装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798284B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237481A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社鈴木製作所 三方シールフイルム包装機
CN107054774A (zh) * 2017-02-20 2017-08-18 上海适友机械设备有限公司 一种新型封口机设备
JP2019534208A (ja) * 2016-09-06 2019-11-28 イ.エンメ.ア.インドゥストリアマッキーネ アウトマティケ ソチエタ ペル アツィオニ 煎じ出し製品を備えたフィルターバッグを接合するための装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111619891A (zh) * 2020-05-16 2020-09-04 石丹丹 一种基于液压阀控制的液压传动开袋密封装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237481A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社鈴木製作所 三方シールフイルム包装機
WO2014199721A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社鈴木製作所 三方シールフイルム包装機
CN105143048A (zh) * 2013-06-10 2015-12-09 株式会社铃木制作所 三面密封薄膜包装机
KR20160019433A (ko) * 2013-06-10 2016-02-19 가부시키가이샤 스즈끼 세이샤꾸쇼 삼방향 실 필름 포장기
KR102102382B1 (ko) * 2013-06-10 2020-04-20 가부시키가이샤 스즈끼 세이샤꾸쇼 삼방향 실 필름 포장기
JP2019534208A (ja) * 2016-09-06 2019-11-28 イ.エンメ.ア.インドゥストリアマッキーネ アウトマティケ ソチエタ ペル アツィオニ 煎じ出し製品を備えたフィルターバッグを接合するための装置
JP7132910B2 (ja) 2016-09-06 2022-09-07 イ.エンメ.ア.インドゥストリア マッキーネ アウトマティケ ソチエタ ペル アツィオニ 煎じ出し製品を備えたフィルターバッグを接合するための装置
CN107054774A (zh) * 2017-02-20 2017-08-18 上海适友机械设备有限公司 一种新型封口机设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798284B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279098A (en) Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
JPH0487931A (ja) 包装機
EP3995404B1 (en) Rotary sealing and cutting device
JP4999623B2 (ja) エンドシール装置
JP2003112711A (ja) 高速回転に適合するシール装置。
JP3798310B2 (ja) 高速回転に適合するシール装置。
CN202670172U (zh) 立式包装机的自适应式横封机构
TWI603889B (zh) Tri-sealed film packaging machine
JP5684834B2 (ja) シール装置および包装機
JP4497363B2 (ja) 横型製袋充填機におけるエンドシール装置
JP6970420B2 (ja) トグル機構作動式のシールユニットを備えた包装機
JP3287474B2 (ja) 縦型ピロー包装機
US3412525A (en) Apparatus for wrapping objects
JP4190714B2 (ja) 包装機のシール装置
US3358419A (en) Packaging machine
JP3245646B2 (ja) 容器底部折畳み装置
JP2003112711A5 (ja)
CN209905221U (zh) 一种往复式包装机双横封结构
JP4550508B2 (ja) 製袋充填機における横シール制御装置
JP2003175915A5 (ja)
JP2849077B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
CN216375287U (zh) 一种全自动枕式包装机
JPH05278729A (ja) 製袋包装機における横シール機構
CN219524473U (zh) 一种包装机的封膜机构
CN220721620U (zh) 一种辊式四边封包装机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3798284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees