JP2003106678A - 温風暖房装置 - Google Patents

温風暖房装置

Info

Publication number
JP2003106678A
JP2003106678A JP2001298420A JP2001298420A JP2003106678A JP 2003106678 A JP2003106678 A JP 2003106678A JP 2001298420 A JP2001298420 A JP 2001298420A JP 2001298420 A JP2001298420 A JP 2001298420A JP 2003106678 A JP2003106678 A JP 2003106678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
ventilation
room temperature
room
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219102B2 (ja
Inventor
Shigeaki Yasui
繁明 安井
Reiko Takahashi
礼子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2001298420A priority Critical patent/JP4219102B2/ja
Priority to KR10-2002-0043162A priority patent/KR100432156B1/ko
Priority to CNB02144028XA priority patent/CN1278087C/zh
Publication of JP2003106678A publication Critical patent/JP2003106678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219102B2 publication Critical patent/JP4219102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造コストを低廉に抑えながら、室内の状況変
化を逐次把握した上で室内換気の必要を報知可能な暖房
装置を提供する。 【解決手段】本温風暖房装置によれば、第1測定手段5
1は温風暖房運転開始後、室温センサ34により測定さ
れる室温Θの上昇度ΔΘ/Δtに基づいて室内の広さA
を測定する。第2測定手段52はバーナ10の累積燃焼
量Qを測定する。算出手段55は記憶手段54により記
憶保持されている室内の広さAに対するバーナ10の累
積燃焼量Qの比を判定パラメータkとして算出する。報
知手段56は算出手段55により算出された判定パラメ
ータkが所定閾値c以上になったとき報知ランプ43を
点灯させて換気の必要を報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーナの燃焼によ
り生じる温風を室内に送風することで暖房運転を行う温
風暖房装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファンヒータ等の温風暖房装置が使用さ
れる室内では、熱源であるバーナの燃焼にともない発生
する二酸化炭素(CO2 )や一酸化炭素等(CO)によ
って酸素濃度が低下するため、換気が必要不可欠であ
る。そこで、例えば特開昭62−202945号公報に
は、室温の上昇傾斜の測定値に基づき部屋の大きさを求
め、部屋の大きさに基づいてタイマ時間を設定し、この
タイマ時間にわたりバーナの燃焼が継続した場合には換
気の必要を報知する方法が提案されている。また、特開
昭62−223522号公報には、換気回数、部屋の大
きさ、バーナの燃焼量、バーナの燃焼開始からの経過時
間を測定し、これらの測定値に基づいてCO濃度を求
め、このCO濃度が所定閾値を超えた場合に換気の必要
を報知する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、設定タイマ時
間の経過を待って換気の必要を報知する方法では、当該
タイマ時間の経過前に設定暖房温度の変更に伴うバーナ
の燃焼量増大により二酸化炭素等の発生量が大きくな
り、換気が必要になっているにも関わらず当該報知はな
されないので好ましくない。また、CO濃度と所定閾値
との比較に基づき換気の必要を報知する方法では、CO
濃度を正確に求めるために複雑な演算処理が必要とな
り、かかる演算処理機能を持たせるために温風暖房装置
の製造コストが上昇するおそれがある。
【0004】そこで、製造コストを低廉に抑えながら、
室内の状況変化を逐次把握した上で室内換気の必要を報
知可能な暖房装置を提供することを解決課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の温風暖房装置は、室温を測定する室温センサ
と、温風暖房運転開始後、該室温センサにより測定され
る室温の上昇度に基づいて室内の広さを測定する第1測
定手段と、前記バーナの累積燃焼量を測定する第2測定
手段と、第1測定手段により測定された室内の広さを記
憶保持するとともに、第2測定手段により測定されたバ
ーナの累積燃焼量を逐次更新しながら記憶保持する記憶
手段と、該記憶手段により記憶保持されている室内の広
さに対するバーナの累積燃焼量の比を判定パラメータと
して算出する算出手段と、該算出手段により算出された
判定パラメータが所定閾値以上になったとき換気の必要
を報知する報知手段とを備えていることを特徴とする。
【0006】本発明によれば、換気の必要を報知する判
定基準となる判定パラメータは、室内の広さに対してバ
ーナの累積燃焼量の比をとるという簡単な演算処理によ
り得られる。このため、演算処理機能に要するコストを
低廉に抑えることができる。また、判定パラメータには
バーナの燃焼量の変動が反映され、当該判定パラメータ
が所定閾値以上になったときに換気の必要が報知され
る。このため、室内の状況変化を逐次把握した上で室内
換気の必要を報知することができる。
【0007】また、本発明は、前記室温センサにより測
定される室温の下降度、又は前記バーナの燃焼状態を検
知する熱電対の出力の上昇度に基づいて前記室内の換気
量を測定する第3測定手段を備え、前記算出手段は第3
測定手段により測定される換気量に応じて前記判定パラ
メータを減少補正する第1補正手段を備えていることを
特徴とする。
【0008】本発明によれば、室内換気によって室温が
下降し又はバーナの燃焼状態が好転して熱電対の出力が
上昇したことを受けて判定パラメータが減少補正され
る。従って、判定パラメータが過大に演算されて換気の
必要性が低いにも関わらず換気の必要が報知される事態
を回避することができる。
【0009】また、前記算出手段は前記バーナの燃焼停
止後、前記判定パラメータを徐々に減少補正する第2補
正手段を備えていることを特徴とする。
【0010】本発明によれば、バーナの燃焼停止から間
もなく、室内にCO2 等が多く残ってO2 濃度が低い状
態でバーナが再燃焼されたとき、判定パラメータが0に
リセットされた等のために過小に演算され、換気の必要
があるにも関わらず換気の必要が報知されない事態を回
避することができる。
【0011】さらに、前記報知手段は前記バーナの燃焼
状態を検知する熱電対の出力が所定出力値以下になった
とき換気の必要を報知することを特徴とする。
【0012】本発明によれば、判定パラメータが所定閾
値以上でなくても熱電対の出力が所定出力値以下となっ
てバーナの燃焼不良が検知された場合、O2 濃度が低い
ものとして換気の必要を報知することができる。このた
め、万が一判定パラメータに基づく換気の必要報知が不
調であっても、熱電対の出力値に基づいて換気の必要を
報知することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の温風暖房装置の実施形態
について図面を用いて説明する。図1は本実施形態の温
風暖房装置の構成説明図であり、図2は本実施形態の温
風暖房装置の報知機能説明図である。
【0014】図1に示す温風暖房装置は、バーナ10
と、燃焼ファン20と、燃焼ファン20の作動により吸
気口311から室内空気が燃焼用空気として取り込まれ
る第1ダクト31と、同じく燃焼ファン20の作動によ
り吸気口321から室内空気が取り込まれ、バーナ10
の燃焼排気と混合されて送風口322から温風として外
部に送風される第2ダクト32と、暖房温度等を設定可
能な操作パネル40と、バーナ10の燃焼等を制御する
制御ユニット50とを備えている。
【0015】バーナ10は第2ダクト32内に配置され
た燃焼胴33内に設けられ、その上流において第1ダク
ト31に合流するガス供給路11と、その下流(上方)
にある点火電極12とを備えている。また、バーナ10
の下流には熱電対13が設けられている。さらに、ガス
供給路11にはガス元電磁弁111と、ガス電磁弁11
2と、ガス比例弁113とが設けられている。
【0016】燃焼ファン20は第2ダクト32内に設け
られた回転羽根21と、回転羽根21を回転するモータ
22とを備え、モータ22の回転軸にはホールIC等に
より構成された回転数センサ23が設けられている。
【0017】第1、第2ダクト31、32の吸気口31
1、321には、塵芥等の第1、第2ダクト31、32
への侵入を防止するフィルタ330が設けられている。
第2ダクト32の吸気口321付近には室温センサ34
が設けられている。第2ダクト32の送風口322には
ギャドモータ35により駆動され、送風口322の開度
を調節する可動式ルーバ36が設けられている。
【0018】操作パネル40は温風暖房運転のON/O
FFを切り替える運転ボタン41と、暖房温度を設定す
るための設定ボタン42と、換気の必要を報知する報知
ランプ(報知手段)43とを備えている。
【0019】制御ユニット50は第1測定手段51と、
第2測定手段52と、第3測定手段53と、記憶手段5
4と、算出手段55と、報知手段56と、タイマ57と
を備えている。
【0020】第1測定手段51は室温センサ34により
測定される室温Θの上昇度ΔΘ/Δt(>0)に基づい
て室内の広さAを測定する。第2測定手段52はガス比
例弁113の開度に基づいてバーナ10の累積燃焼量Q
を測定する。第3測定手段53は室温センサ34により
測定される室温Θの下降度ΔΘ/Δt(<0)に基づい
て室内の換気量vを測定する。記憶手段54はRAM、
ROM等により構成され、第1測定手段51により測定
された室内の広さAや後述の所定閾値cを記憶保持する
とともに、第2測定手段52により測定されたバーナ1
0の累積燃焼量Qを逐次更新しながら記憶保持する。
【0021】算出手段55は記憶手段54により記憶保
持されている室内の広さAに対するバーナ10の累積燃
焼量Qの比Q/Aを判定パラメータkとして算出する。
また、算出手段55は後述のように第3測定手段53に
より測定される換気量vに応じて判定パラメータkを減
少補正する第1補正手段551と、同じく後述のように
バーナ10の燃焼停止後、タイマ57の計測時間に基づ
いて判定パラメータkを減少補正する第2補正手段55
2とを備えている。
【0022】報知手段56は報知ランプ43を構成要素
として包含し、算出手段55により算出された判定パラ
メータkが記憶手段54により記憶保持されている所定
閾値c以上になったとき報知ランプ43を点灯して換気
の必要を報知する。
【0023】続いて、温風暖房装置の機能について図2
を用いて説明する。
【0024】まず、操作パネル40の運転ボタン41が
OFFからONとされたとき、制御ユニット50により
燃焼ファン20が作動を開始し、点火電極12が点火を
行い、ガス電磁弁112を開き、ガス調節弁113の開
度を調節する。これにより第1ダクト31においてガス
供給路11から供給されるガスと、吸気口311から取
り込まれた室内空気とが混合してバーナ10に供給さ
れ、バーナ10が燃焼を開始する(s1)。また、第2
ダクト32において、吸気口321から取り込まれた室
内空気がバーナ10の燃焼排気と混合し、温風として送
風口322から室内に送風される。そして、室温Θが徐
々に上昇していき、制御ユニット50は室温センサ34
により測定される室温Θが操作パネル40の設定ボタン
42により設定された暖房温度に一致するようにガス比
例弁113の開度や燃焼ファン20の回転数を制御す
る。
【0025】バーナ10の燃焼開始から1分経過後、そ
れから3分間にわたって室温センサ34により測定され
る室温Θの上昇度ΔΘ/Δtに基づき、第1測定手段5
1により温風暖房器が置かれている室内の広さAを、記
憶手段54に記憶保持されている所定の演算アルゴリズ
ムや、上昇度ΔΘ/Δtと室内の広さAとの対応関係デ
ータテーブル等に基づいて測定する(s2)。例えば、
温風暖房運転開始前の室温Θが5℃、設定暖房温度が2
2℃のとき、3分間にわたる上昇度ΔΘ/Δtが4.0
℃、5.1℃、6.3℃ならばそれぞれ室内の広さAは
12畳、8畳、6畳と測定される。このように、室内の
広さAは上昇度ΔΘ/Δtが小さいほど大きくなる傾向
をもっている。このとき、記憶手段54は測定された室
内の広さAを記憶保持する。
【0026】また、バーナ10の燃焼開始後、第2測定
手段52がガス比例弁113の開度に基づいて累積燃焼
量Qの測定を開始する(s3)。このとき、記憶手段5
4は第2測定手段52により測定された累積燃焼量Qを
逐次更新しながら記憶保持する。
【0027】次に算出手段55が記憶手段54により記
憶保持されている累積燃焼量Qを室内の広さAで割るこ
とで判定パラメータk(=Q/A)を算出する(s
4)。
【0028】続いて、第3測定手段53が室温Θの変化
度ΔΘ/Δtが負になったか否かに基づき、室内換気の
有無を判断する(s5)。
【0029】室内が換気されたと判断されたとき(s5
でYES)、第1補正手段551が室温Θの下降度ΔΘ
/Δt(<0)に基づいて判定パラメータkの第1の減
少補正を行う(s6)。例えば、下降度ΔΘ/Δtが−
3.0[℃/min]未満の場合は室内が大いに換気さ
れてこれ以上の換気の必要性に乏しいとしてkを0に減
少補正する。また、下降度ΔΘ/Δtが−3.0[℃/
min]以上−2.0[℃/min]未満の場合は室内
が換気されて換気の必要が薄れたとしてkを0.5倍に
減少補正する。なお、下降度ΔΘ/Δtが−2.0[℃
/min]以上0[℃/min]未満の場合は室内換気
が不十分でなおも換気の必要があるとしてkを減少補正
しない。このように第1の減少補正は、判定パラメータ
kが室温Θの低下が大きいほど大きく減少補正される。
【0030】次に、第1測定手段51が熱電対13の出
力に基づいてバーナ10の燃焼が停止したか否かを判断
する(s7)。
【0031】バーナ10の燃焼が停止されたと判断され
たとき(s7でYES)、タイマ57が時間計測を開始
する。そして、第2補正手段552がタイマ57の計測
時間に基づいて判定パラメータkの第2の減少補正を行
う(s8)。第2の減少補正は、バーナ10の燃焼停止
後すぐには換気の必要性は低減しないが、その後時間経
過とともに徐々に室内のCO2 等の濃度が低減して換気
の必要性が薄れていくという定性的考察に基づいて行わ
れる。即ち、判定パラメータkがバーナ10の燃焼停止
後一定時間までそのままに維持され、当該一定時間経過
後徐々に減少補正される。
【0032】そして、報知手段56が、算出手段55に
より算出され(s4)、適宜第1、第2補正手段55
1、552により減少補正された(s6、s8)判定パ
ラメータkが記憶手段54により記憶保持されている所
定閾値c以上であるか否かを判断する(s9)。
【0033】判定パラメータkが所定閾値c以上である
と判断されたとき(s9でYES)、報知手段56は報
知ランプ43を点灯させて室内換気の必要を報知する
(s10a)。一方、判定パラメータkが所定閾値c未
満であると判定されたとき(s9でNO)、報知手段5
6は報知ランプ43を消灯した状態に維持するか、点灯
している場合は消灯する(s10b)。
【0034】その後、電源プラグ(図示略)がコンセン
トから抜かれ、温風暖房装置の通電状態が解除されない
限り(s11でNO)、上述のs3〜s10の処理が実
行され続ける。
【0035】本温風暖房装置によれば、換気の必要を報
知する判定基準となる判定パラメータkは、室内の広さ
Aに対してバーナ10の累積燃焼量Qの比をとるという
簡単な演算処理により得られる(図2s4)。このた
め、演算処理機能に要するコストを低廉に抑えることが
できる。また、判定パラメータkにはバーナ10の燃焼
量の変動が反映され、当該判定パラメータkが所定閾値
c以上になったときに換気の必要が報知される(図2s
10a)。このため、室内の状況変化を逐次把握した上
で室内換気の必要を報知することができる。
【0036】また、室内換気によって室温センサ34に
より測定される室温℃が下降したことを受けて判定パラ
メータkに第1の減少補正が施される(図2s6)。従
って、判定パラメータkが過大に演算されて換気の必要
性が低いにも関わらず換気の必要が報知される事態を回
避することができる。
【0037】さらに、バーナ10の燃焼停止後からの経
過時間に応じて判定パラメータkに第2の減少補正が施
される(図2s8)。従って、バーナ10の燃焼停止か
ら間もなく、室内にCO2 等が多く残ってO2 濃度が低
い状態でバーナ10が再燃焼されたとき、判定パラメー
タkが過小に演算され、換気の必要があるにも関わらず
換気の必要が報知されない事態を回避することができ
る。
【0038】なお、本実施形態では報知ランプ43の点
灯により換気の必要が視覚的に報知されたが、他の実施
形態として報知ブザー等により換気の必要が聴覚的に報
知されてもよい。
【0039】本実施形態では判定パラメータkのみに基
づいて換気の必要が報知されたが、他の実施形態として
報知手段56が判定パラメータkが所定閾値c以上にな
ったときのみならず、バーナ10の燃焼状態を検知する
熱電対13の出力が所定出力値以下になったとき換気の
必要を報知してもよい。
【0040】当該他の実施形態によれば、判定パラメー
タkが所定閾値c以上でなくても熱電対13の出力が所
定出力値以下となってバーナ10の燃焼不良が検知され
た場合、O2 濃度が低いものとして換気の必要を報知す
ることができる。このため、万が一判定パラメータkに
基づく換気の必要報知が不調であっても、熱電対13の
出力値に基づいて換気の必要を報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の温風暖房装置の構成説明図
【図2】本実施形態の温風暖房装置の報知機能説明図
【符号の説明】
10‥バーナ、13‥熱電対、34‥室温センサ、43
‥報知ランプ、51‥第1測定手段、52‥第2測定手
段、53‥第3測定手段、54‥記憶手段、55‥算出
手段、56‥報知手段、551‥第1補正手段、552
‥第2補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K003 WA02 3K068 NA04 NA14 PA04 3L028 EA01 EB04 EC04 ED03 3L056 BD02 BD07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナの燃焼により生じる温風を室内に送
    風することで温風暖房運転を行う温風暖房装置であっ
    て、 室温を測定する室温センサと、 温風暖房運転開始後、該室温センサにより測定される室
    温の上昇度に基づいて室内の広さを測定する第1測定手
    段と、 前記バーナの累積燃焼量を測定する第2測定手段と、 第1測定手段により測定された室内の広さを記憶保持す
    るとともに、第2測定手段により測定されたバーナの累
    積燃焼量を逐次更新しながら記憶保持する記憶手段と、 該記憶手段により記憶保持されている室内の広さに対す
    るバーナの累積燃焼量の比を判定パラメータとして算出
    する算出手段と、 該算出手段により算出された判定パラメータが所定閾値
    以上になったとき換気の必要を報知する報知手段とを備
    えていることを特徴とする温風暖房装置。
  2. 【請求項2】前記室温センサにより測定される室温の下
    降度、又は前記バーナの燃焼状態を検知する熱電対の出
    力の上昇度に基づいて前記室内の換気量を測定する第3
    測定手段を備え、 前記算出手段は第3測定手段により測定される換気量に
    応じて前記判定パラメータを減少補正する第1補正手段
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の温風暖房
    装置。
  3. 【請求項3】前記算出手段は前記バーナの燃焼停止後、
    前記判定パラメータを徐々に減少補正する第2補正手段
    を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の温
    風暖房装置。
  4. 【請求項4】前記報知手段は前記バーナの燃焼状態を検
    知する熱電対の出力が所定出力値以下になったとき換気
    の必要を報知することを特徴とする請求項1、2又は3
    記載の温風暖房装置。
JP2001298420A 2001-09-27 2001-09-27 温風暖房装置 Expired - Fee Related JP4219102B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298420A JP4219102B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温風暖房装置
KR10-2002-0043162A KR100432156B1 (ko) 2001-09-27 2002-07-23 온풍난방장치
CNB02144028XA CN1278087C (zh) 2001-09-27 2002-09-27 暖风供暖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298420A JP4219102B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温風暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003106678A true JP2003106678A (ja) 2003-04-09
JP4219102B2 JP4219102B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=19119323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298420A Expired - Fee Related JP4219102B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 温風暖房装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4219102B2 (ja)
KR (1) KR100432156B1 (ja)
CN (1) CN1278087C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079874A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Rinnai Corp 温風暖房機
JP2010236702A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yamatake Corp 換気制御装置および換気制御方法
CN105465411A (zh) * 2016-01-19 2016-04-06 佛山吉宝信息科技有限公司 半导体温差发电式采暖电动阀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079874A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Rinnai Corp 温風暖房機
JP2010236702A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yamatake Corp 換気制御装置および換気制御方法
CN105465411A (zh) * 2016-01-19 2016-04-06 佛山吉宝信息科技有限公司 半导体温差发电式采暖电动阀

Also Published As

Publication number Publication date
KR100432156B1 (ko) 2004-05-17
JP4219102B2 (ja) 2009-02-04
CN1409052A (zh) 2003-04-09
CN1278087C (zh) 2006-10-04
KR20030027656A (ko) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474977B2 (ja) 送風装置
JP2003106678A (ja) 温風暖房装置
JP2511219B2 (ja) 空気調和装置用フィルタ目詰まり検知装置
JPH08224425A (ja) フィルタ目詰まり検知方法
JP3530553B2 (ja) 給湯装置
JP2825212B2 (ja) 燃焼装置
JP3364506B2 (ja) 燃焼装置
JP2633438B2 (ja) 温風暖房機
JP2825213B2 (ja) 燃焼装置
JPH11264614A (ja) 燃焼式温風暖房機
JPH04217717A (ja) 暖房機
JPS6273037A (ja) 暖房機の制御装置
JP6234392B2 (ja) 温風暖房機
JP3317431B2 (ja) 燃焼式温風暖房機
JP6215654B2 (ja) 燃焼装置
JPH05223346A (ja) 送風装置
JPH0735348A (ja) 燃焼装置
JP3345337B2 (ja) 燃焼式温風暖房機
JPH05106830A (ja) 燃焼装置
JPH07139814A (ja) 温風暖房機
JPH06281258A (ja) Ff式ガス温風暖房機
JPS63279048A (ja) 空気調和機のファン制御装置
JP2010002063A (ja) 温風暖房機
JPH05157358A (ja) 暖房装置
JPH05118542A (ja) 燃焼装置の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4219102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees