JP2003105572A - 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水 - Google Patents

電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水

Info

Publication number
JP2003105572A
JP2003105572A JP2001337107A JP2001337107A JP2003105572A JP 2003105572 A JP2003105572 A JP 2003105572A JP 2001337107 A JP2001337107 A JP 2001337107A JP 2001337107 A JP2001337107 A JP 2001337107A JP 2003105572 A JP2003105572 A JP 2003105572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rust
rust preventive
iron
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001337107A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Uchiyama
政直 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001337107A priority Critical patent/JP2003105572A/ja
Publication of JP2003105572A publication Critical patent/JP2003105572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属イオンを含まない防錆剤が求められてい
た。 【解決手段】イオン交換水または純水を電気分解して得
られる電解陰極水を用いることで金属イオンを含まない
防錆剤が実現する。 【効果】電解陰極水はアルカリ性であり、鉄表面に不動
態皮膜を形成し防錆効果を発揮すると考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、各種金属製品の防
錆または錆の除去及び洗浄に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の防錆剤や除錆剤やそれらを含有し
た洗剤(以下、総称して該薬剤と呼ぶ)では、亜鉛等の
イオン化傾向の大きい金属を用いたり、硝酸塩などの溶
液で酸化皮膜を形成するなどの技術があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では、防
製剤で錆を防ぐためには防錆対象金属よりも酸化しやす
い金属を電気的に接触させるか、あるいは皮膜で対象金
属を覆い、酸素との接触を妨げる手段が用いられてい
た。それらのために前述の該薬剤中に金属イオンを混入
させる方法が一般的であった。それらの金属イオンは容
易に他の物質と反応して副次的な弊害を生ずる場合があ
り、使用可能な対象物が制限されていた。そこで、金属
イオンを含まない薬剤が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】第一の発明では、純水ま
たはイオン交換水を電解生成した生成水において、陰極
側に生成された生成水を用いた防錆剤または除錆剤また
は洗浄水を手段とする。前述の如く金属イオンを含まな
い薬剤が求められる中、発明者は、電解式オゾン水生成
機では陽極側のオゾン水は殺菌などに利用されていた
が、陰極側の陰極水は廃棄されていたことに注目した。
電解式オゾン水生成機は、水をイオン交換機で前処理し
て電気分解するため、分解後アルカリ金属やアルカリ土
類金属等の金属イオンが極めて少ない電解生成水が得ら
れる。
【0005】第二の発明では、前記防錆剤または除錆剤
または洗浄水に不凍液を混入することで、ラジエター
や、太陽熱湯沸し器、発電設備の熱交換器等、金属管内
部の防錆や除錆や洗浄に冬季でも用いることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】現時点では電解陰極水の防錆機序
は明らかではないが、本発明における防錆機序について
は、電解オゾン水生成機のイオン交換膜で仕切られた陰
極側では電気分解によりイオン交換水が分解され、水素
イオンが陰極に接触して生成された水素分子と水素イオ
ンをもぎ取られた水分子のOHラジカル(水酸基)が生
成され、結果としてアルカリ性の電解生成水が得られ
る。鉄をアルカリ水中に浸すと鉄表面に薄い緻密な不動
態皮膜が形成されると考えられる。この不動態皮膜が酸
素と鉄表面を隔離するため防錆効果を発揮すると考えら
れる。また、アルカリ水中では鉄が水に溶けて二価の鉄
イオンが生成され、該不動態皮膜に付着して三価の鉄に
対する還元作用が作用している可能性も考えられる。ま
た、鉄は中性の純水には溶けにくいが本陰極水には容易
に溶けることから除錆効果が得られたものと考えられ
る。
【0007】電解陰極水を鉄表面に塗布または、鉄を該
陰極水に浸し数十分間放置するだけで顕著な防錆効果が
得られる。
【0008】
【発明の効果】
【0009】
【表1】
【0010】防錆効果を確かめる実験(表1)におい
て、鉄板を鑢で傷つけて酸化膜を落とし、純鉄が表面に
露出した状態の鉄板3枚と、3個のビーカーにそれぞ
れ、水道水、15mg/lの濃度のオゾン水、ph9の
陰極水を入れたものを用意して各々のビーカーに該鉄板
1枚づつを入れ1時間室温で放置し、更にビーカーから
取り出して空中に1日間放置して赤錆の状態を観察し
た。結果は、水道水に浸したものは、水中では赤錆の発
生が見られなかったが、その後ビーカーから取り出した
後に急速に多くの赤錆が発生した。オゾン水に漬け込ん
だものは、水中で赤錆が発生し、空中放置後徐々に赤錆
の進行が進む。陰極水では赤錆の発生は認められなかっ
た。
【0011】
【表2】
【0012】また、除錆効果の実験(表2)では、水道
水漬け込みで赤錆の発生した上述鉄板2枚を水道水のビ
ーカーと陰極水のビーカーにそれぞれ一枚づつ入れ、2
4時間室温で放置した後、布で拭き取り赤錆落ちの差異
を観察した。結果は、水道水では実験前後で赤錆の状況
に変化はなく、布で拭き取っても全く錆が落ちなかっ
た。一方、陰極水に浸した鉄板は、陰極水漬け込み後数
十分で鉄板表面から赤錆の剥離が始まり、24時間放置
後布で拭き取るだけで赤錆が落ちた。更に7日間室温の
空中に放置しても赤錆の発生が認められなかった。
【0013】以上の結果から、防錆剤や除錆剤として陰
極水が有効であることが判明した。また、前述の如く、
金属製食品容器や食品運搬用トラックの金属製荷台をオ
ゾン水で殺菌洗浄した後の防錆や除錆目的での洗浄に陰
極水を用いることで、従来廃棄していたオゾン水生成時
に発生する陰極水を活用することが可能となり、改めて
防錆剤等を購入して使用する必要が無くなり、全体とし
てエネルギー消費を改善し、地球環境の保全に寄与する
ことができる。また、陰極水はアルカリ金属を含まない
ためコンクリートの添加剤としても使用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 純水またはイオン交換水を電解生成した
    生成水において、陰極側に生成された生成水を用いた事
    を特徴とする電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤ま
    たは洗浄水。
  2. 【請求項2】 前記防錆剤または除錆剤または洗浄水に
    不凍液を混入したことを特徴とする請求項1に記載の防
    錆剤または除錆剤または洗浄水。
JP2001337107A 2001-09-28 2001-09-28 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水 Pending JP2003105572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337107A JP2003105572A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337107A JP2003105572A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003105572A true JP2003105572A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19151820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337107A Pending JP2003105572A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003105572A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049503A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Shinei-Seisakusyo Co.,Ltd. 強アルカリイオン水及び脱脂・防錆方法
JP2006272098A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Susumu Nakajima 水洗浄用水の製造方法および製造装置
CN103184466A (zh) * 2013-01-10 2013-07-03 昆明贵千新型材料技术研究有限公司 高纯金属氧化物制备新工艺
CN103695922A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 蚌埠市正园电子科技有限公司 一种低温除锈水溶性防锈液及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049503A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Shinei-Seisakusyo Co.,Ltd. 強アルカリイオン水及び脱脂・防錆方法
JP2006272098A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Susumu Nakajima 水洗浄用水の製造方法および製造装置
CN103184466A (zh) * 2013-01-10 2013-07-03 昆明贵千新型材料技术研究有限公司 高纯金属氧化物制备新工艺
CN103695922A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 蚌埠市正园电子科技有限公司 一种低温除锈水溶性防锈液及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103046052B (zh) 环保型含钛膜层的退除液及其使用方法
CN101285193A (zh) 一种用于处理镁合金表面的酸性溶液及处理方法
WO2005026411A1 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金用アルカリ洗浄液及び洗浄方法
CN1966766B (zh) 一种对镁合金表面进行处理的方法
JPH0359994B2 (ja)
US10941496B2 (en) Near neutral pH pickle on multi-metals
CN107502894A (zh) 一种环保型不锈钢抛光液及其制备方法和抛光工艺
CN102899709A (zh) 一种钢材的液相等离子除锈溶液及除锈工艺
CN102586791A (zh) 用于钛及钛合金阳极氧化返修件的高效环保处理液
CN102002729A (zh) 含铜蚀刻废液的处理方法与蚀刻溶液再生方法
JP7112842B2 (ja) 金属基材を電解研磨する方法
RU2405863C2 (ru) Способ удаления лазерной окалины
JP2003105572A (ja) 電解陰極水を用いた防錆剤または除錆剤または洗浄水
JP3366986B2 (ja) 洗浄水
JP2001342575A (ja) 水性金属表面処理剤
WO2004070083A1 (ja) ステンレス鋼材の不働態化処理方法及び燃料電池用ステンレス鋼製セパレータの製造方法
US20020033208A1 (en) Self-healing non-chromate coatings for aluminum and aluminum alloys
EP2321449B1 (en) Method for removing brazing residues from aluminum articles
CN104451628A (zh) 一种镁合金化学转化处理液及其处理镁合金表面的方法
JPH08302477A (ja) 金属材料用りん酸亜鉛系化成処理液および処理方法
CN115058717A (zh) 一种用于金属涂装前处理的无磷中性除灰脱脂剂
CN101215715A (zh) 镁合金酸洗活化液
JP2002096065A (ja) 洗浄水の製造方法及び製造装置並びに洗浄水
JP2004275841A (ja) 強アルカリ性電解水およびその製造方法およびその製造装置
CN113832534B (zh) 一种铝合金含铬镀层电解退镀剂及其退镀方法