JP2003104872A - 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法 - Google Patents

脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法

Info

Publication number
JP2003104872A
JP2003104872A JP2001300864A JP2001300864A JP2003104872A JP 2003104872 A JP2003104872 A JP 2003104872A JP 2001300864 A JP2001300864 A JP 2001300864A JP 2001300864 A JP2001300864 A JP 2001300864A JP 2003104872 A JP2003104872 A JP 2003104872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soluble vitamins
fat
gelatin
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001300864A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Furusawa
久仁彦 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001300864A priority Critical patent/JP2003104872A/ja
Publication of JP2003104872A publication Critical patent/JP2003104872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 含有副資材成分の中でも高価なゼラチンの量
を抑え、かつ特殊なゼラチンを用いたり、前処理等の煩
雑な処理を行わなくとも、効率よく、熱水中でも崩壊し
ない安定な脂溶性ビタミン類を含有する粒状体を製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 脂溶性ビタミンおよび/またはカロチノ
イド、b) ゼラチン、c)糖類及び/またはでんぷん、d)
油脂、e) 酸化防止剤および、f) 酸化還元電位が
−450mV〜+100mVの範囲の水からなる乳濁液
を液滴に変え、該液滴をでんぷん粉中に捕集することに
よって微粒子を形成させ、該微粒子を45℃〜85℃で加熱
処理することを特徴とする脂溶性ビタミン類を含有する
粒状体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脂溶性ビタミンお
よび/またはカロチノイドを含有する粒状体の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ビタミ
ンAアセテートなどの脂溶性ビタミンやβ一カロチンな
どのカロチノイド(以下、これらを脂溶性ビタミン類と
記すことがある。)は、医薬品原料、動物飼料あるいは
食品への添加剤として幅広く使用されているが、脂溶性
ビタミン類は、熱または酸素の影響によって容易に劣化
し、その活性が低下しやすいために、医薬品原料、動物
飼料あるいは食品として加工される条件下においてその
活性が維持されるように、一般にゼラチンなどのマトリ
ックス中に埋め込まれた形のビーズ(粒状体)に調製さ
れる。近年では、このようなビーズに対し、熱水中でも
崩壊しない程度の安定性が要求されるようになってきて
いる。
【0003】かかるビーズの製造方法としては、例え
ば、脂溶性ビタミン類、水、ゼラチンおよびブドウ
糖、果糖等の還元糖からなる乳濁液を液滴に変え、得ら
れた液滴をでんぷん粉中に捕集することによって微粒子
を形成し、得られた微粒子を約90〜180℃で加熱処理す
る方法(米国特許第4,670,247号公報)や、脂
溶性ビタミン類、pH2〜4.5であるゼラチン、サッ
カロース、でんぷんおよび水からなる乳濁液を液滴に変
え、得られた液滴をでんぷん粉中に捕集することによっ
て微粒子を形成し、次いでこれを約120〜170℃で
加熱処理する方法(特開平11−12165号公報)など
が知られている。
【0004】しかしながらの方法では、高価なゼラチ
ンを比較的多量に使用することが必要である。の方法
では、乳濁液の調製に際し、特殊なゼラチンを用いる
か、鉱酸、有機酸等による前処理が必要となる。また、
脂溶性ビタミン類は前記した如く熱劣化しやすい化合物
であるので、加熱処理による熱的負荷は可能な限り少な
くすることが必要である点からも、の方法はともに
十分なものとは言えない。
【0005】本発明の課題は、含有副資材成分の中でも
高価なゼラチンの量を抑え、かつ特殊なゼラチンを用い
たり、前処理等の煩雑な処理を行わなくとも、効率よ
く、熱水中でも崩壊しない安定な脂溶性ビタミン類を含
有する粒状体を製造する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、脂溶性ビ
タミン類を含有する粒状体の製造方法について検討を重
ねた結果、使用する水を特定の酸化還元電位のものとす
ることにより前記課題が解決できることを見出し、本発
明を完成するに至った。すなわち本発明は、a) 脂溶性
ビタミンおよび/またはカロチノイド、b) ゼラチン、
C) 糖類、及び/もしくはでんぷん、d) 油脂、e) 酸
化防止剤および、f) 酸化還元電位が−450mV〜
+100mVの範囲の水からなる乳濁液を液滴に変え、
該液滴をでんぷん粉中に捕集することによって微粒子を
形成させ、該微粒子を45℃〜85℃で加熱処理することを
特徴とする脂溶性ビタミン類を含有する粒状体(以下、
本粒状体と記す。)の製造方法に関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において使用される脂溶性
ビタミンとしては、例えば、ビタミンAアセテート、ビ
タミンAパルミテート、ビタミンA(レチノール)、ビタ
ミンAアルデヒド(レチナール)、ビタミンA酸等のビタ
ミンA類;コレカルシフェロール(ビタミンD3)、エル
ゴカルシフェロール(ビタミンD2)、1α,25−ジヒド
ロキシコレカルシフェロール(活性型ビタミンD3)また
はこれらの誘導体等のビタミンD類;α−トコフェロー
ル、5,7,8−トリメチルトコトリエノール等のビタ
ミンE類;2−ファルネシル−3−メチル−1,4−ナ
フトキノン(ビタミンK2)、2−メチル−1,4−ナフ
トキノン(ビタミンK3)等のビタミンK類などが挙げら
れる。また、本発明において使用されるカロチノイドと
しては、例えばβ一カロチン、カンタキサンチン、アス
タキサンチン、ルテインなどが挙げられる。脂溶性ビタ
ミン類は、本粒状体中に、通常15〜30重量%含有さ
れる。
【0008】なお、本発明において、「熱水中でも崩壊
しない」とは、得られた本粒状体を熱水中に入れて1分
間経過した後であっても、本粒状体中の脂溶性ビタミン
類が水中に溶出しないことをいう。
【0009】本発明に於いて使用される水は、酸化還元
電位(ORP)が−450mV〜+100mVの範囲の
水であり、かかる水としては、例えばミネラル水を挙げ
ることができ、また、電気分解装置を用いて製造される
電解水であってもよい。この水の使用量は、特に制限さ
れるものではないが、脂溶性ビタミン類に対して、通常
1〜50重量倍である。
【0010】本発明において使用されるゼラチンとして
は、一般にタイプAあるいはタイプBとして知られてい
るものが入手容易であり、どちらのタイプのものを使用
してもよい。
【0011】また、本発明では、使用するゼラチンにお
いて、その硬度を表すブルームは特に制限されない。
【0012】ゼラチンの使用量は、脂溶性ビタミン類に
対して、通常0.5〜1.5重量倍の範囲であり、0・
75〜1・5重量倍の範囲であることが好ましい。ま
た、ゼラチンは本粒状体中、通常15〜30重量%含有
される。
【0013】本発明で使用する糖類としては、例えばグ
ルコース、蔗糖、フルクトース(果糖)、アラビノース、
キシロース、リボース、ラクトース(乳糖)、マルトース
(麦芽糖)、セロビオースなどを挙げることができ、使用
可能なでんぷんとしては、例えば馬鈴薯やトウモロコシ
などから取得された生でんぷん;酸化でんぷん、アセチ
ル化でんぷん、メチル化でんぷん、カルボキシメチル化
でんぷん等の変性でんぷんなどを挙げることができる。
糖類は一種類のものを使用してもよいし、転化糠(グル
コースとフルクトースの混合物)やグルコースとキシロ
ースの混合物など二種類以上の混合物を使用してもよ
い。糖類またはデンプンの使用量は、脂溶性ビタミン類
に対して、通常0.75〜2重量倍の範囲である。ま
た、糖類は本粒状体中、通常15〜40重量%含有され
る。また、油脂としては、例えばピーナッツ油、大豆
油、菜種油、コーン油、グリセリンなどが挙げられる。
油脂の使用量は、脂溶性ビタミン類に対して、通常0.
01〜0.75重量倍の範囲である。また、油脂は本粒
状体中、通常0.2〜15重量%含有される。
【0014】酸化防止剤としては、例えば2,6−ジt
−ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、2−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシアニソール(BHA)、6−エトキ
シ−1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリ
ン(エトキシキン)等の酸化防止剤が挙げられる。酸化
防止剤の使用量は、脂溶性ビタミン類に対して、通常0.
3〜1重量倍の範囲である。また、酸化防止剤は本粒状
体中、通常6〜30重量%含有される。
【0015】本発明において、a) 脂溶性ビタミンおよ
び/またはカロチノイド、b) ゼラチン、c) 糖類及び
/またはでんぷん、d) 油脂、e) 酸化防止剤および
f) 酸化還元電位が−450mV〜+100mVの範囲
の水からなる乳濁液を調製する方法としては、公知の方
法を利用すればよく、例えば、酸化還元電位が−450
mV〜+100mVの範囲の水を使用して調製したゼラ
チン水溶液に、脂溶性ビタミン類、糖類及び/またはで
んぷん、油脂および酸化防止剤を添加・混合して、ホモ
ジナイザー等の公知の手段を用いて乳化させる方法が挙
げられる。乳濁液の調製は、通常室温〜80℃で実施され
るが、50℃〜70℃で実施することが好ましい。
【0016】次に、本発明では、上記で得られた乳濁液
を液滴に変え、該液滴をでんぷん粉中に捕集することに
よって微粒子を形成させる。上記で得られた乳濁液を液
滴に変える方法としては、公知の方法(例えば“Vitami
ns synthesis, production anduse”, Charles S. Sod
ano編, Noyes Data Corporation社発行, 1978)を利用
することができる。具体的にその1例として、直径30c
mのアトマイザーディスクを備えた高さ25000mmのス
プレイドライヤーにて、60℃に保った上記の乳濁液を
回転数1500rpmで回転するアトマイザーより噴霧する
ことにより、乳濁液を液滴に変える方法が挙げられる。
【0017】また、上記の方法で生成した液滴をでんぷ
ん粉中に捕集する方法についても特に制限はなく、公知
の方法が利用される。その具体例を示せば、上記アトマ
イザーからの噴霧によって生成した液滴をでんぷん粉末
の床に落下させる方法、でんぷん粉末を分散させてなる
空気中で上記乳濁液の噴霧を実施する方法などが挙げら
れる。
【0018】かかる方法により得られる脂溶性ビタミン
類を含有する微粒子から、過剰量のでんぷん粉を分離・
除去することが好ましい。かかる分離/除去操作は、適
切なサイズのふるいを使用する方法、空気流等によって
でんぷん粉末を飛散させる方法などの公知の方法に従っ
て実施できる。
【0019】微粒子の加熱処理は、45〜85℃で行わ
れ、公知の方法に従って実施することができる。中でも
温度が上記範囲となるように調整された乾燥空気や窒素
の気流と流動床からなる振動式流動層乾燥機を用いて、
微粒子を自由運動させつつ乾燥する方法は、前記過剰量
のでんぷん粉末の分離・除去を加熱処理と同時に行うこ
とができるので、製造時の操作を簡略化でき好ましい。
加熱処理の終点は、本粒状体の種類、使用目的等により
変わり得るが、本粒状体中の含有水分が、通常5%以下
となった時点とすることができる。
【0020】本粒状体は、通常50〜800μmの範囲の大き
さを有しており、熱水中でも崩壊することがなく、しか
も脂溶性ビタミン類の活性が維持されているので、医薬
品原料、動物飼料あるいは食品添加剤として有効に使用
できる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0022】実施例1 ゼラチン(タイプA,100ブルーム)4.4gと水40g(酸化還
元電位 −200mV、アイケン工業製)との混合物
に、蔗糖8gを添加し、60℃で混合した。得られた混合
液に、加熱溶解したビタミンAアセテート4g(290万IU/
g)、植物油0.8gおよびBHT2gを添加し、ホモジナイ
ザーを用いて60℃で2分間乳化し、ビタミンAアセテート
を含有する乳濁液を得た。得られた乳濁液をアトマイザ
ーを用いて、とうもろこしでんぷんの粉末を200g/m3の
割合で分散させてなる温度30℃の乾燥空気流中に噴霧
し、乳濁液の液滴の表面がとうもろこしでんぷんで被覆
されてなる微粒子を得た。落下してきた微粒子を流動層
式乾燥器中に導入し、80℃の乾燥空気を用いて10時間加
熱処理を行い、ビタミンAアセテートを含有する粒状体
(ビタミンAアセテートの含有量:52万IU/g)16gを得
た。なお、かかる加熟処理において、過剰に用いたとう
もろこしでんぷんの粉末は乾燥空気流によって除去され
た。また、得られた粒状体を水に入れ、1分間熱水に浸
析したが、ビーズはわずかに膨潤しただけで、形状は保
たれ、ビタミンAアセテートの沸騰水中への溶出は認め
られなかった。
【0023】実施例2 実施例1において、酸化還元電位 200mVの水に代えて酸
化還元電位 +80mVの水(酸化還元電位 +80m
V,麒麟ビバレージ製アルカリイオン水)を使用した以
外は実施例1と同様の操作を行い、ビタミンAアセテー
トを含有する粒状体(ビタミンAアセテートの含有量:51
万IU/g)28gを得た。また、得られた粒状体を水に入れ、
1分間熱水に浸析したが、粒状体はわずかに膨潤しただ
けで、形状は保たれ、ビタミンAアセテートの沸騰水中
への溶出は認められなかった。
【0024】比較例 実施例2において、アルカリイオン水に代えて脱イオン
水(酸化還元電位 +600mV)を使用した以外は実
施例2と同様の操作を行い、ビタミンAアセテートを含
有する粒状体(ビタミンAアセテートの含有量:48万IU
/g)18gを得た。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、特殊なゼラチンを用い
たり、前処理等の煩雑な処理を行わなくとも、含有副資
材成分の中でも高価なゼラチンの量を抑えつつ、熱水中
でも崩壊しない安定な脂溶性ビタミン類を含有する粒状
体を、有効成分の活性を低下させることなく効率的に製
造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23K 1/16 A23K 1/16 303F A23L 1/302 A23L 1/302 1/303 1/303 A61K 31/22 A61K 31/22 47/36 47/36 47/42 47/42 47/46 47/46 Fターム(参考) 2B150 CE01 CJ08 DA02 DC13 DC23 DE02 4B018 LE02 MD23 MD24 MD26 ME14 MF08 4C076 AA29 CC22 DD67 EE30 EE38 EE41 EE53 FF63 FF65 GG08 4C206 AA10 DB04 DB51 MA03 MA05 MA61 NA03 ZC23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a) 脂溶性ビタミンおよび/またはカロチ
    ノイド、b) ゼラチン、c) 糖類及び/またはでんぷ
    ん、d) 油脂、e) 酸化防止剤および、f) 酸化還元
    電位が−450mV〜+100mVの範囲の水からなる
    乳濁液を液滴に変え、該液滴をでんぷん粉中に捕集する
    ことによって微粒子を形成させ、該微粒子を45℃〜85℃
    で加熱処理することを特徴とする脂溶性ビタミン類を含
    有する粒状体の製造方法。
  2. 【請求項2】a)脂溶性ビタミンおよび/またはカロチ
    ノイドを20〜30重量%、b)ゼラチンを15〜30
    重量%、c)、糖類及び/またはでんぷんを15〜40
    重量%、d)油脂を0.2〜15重量%、e)酸化防止
    剤を6〜30重量%及びf)酸化還元電位が−450m
    V〜+100mVの範囲の水をa)成分に対し1〜40
    重量倍からなる乳濁液(但し、重量%は水を除く成分の
    合計量に対する値)を液滴に変え、該液滴をでんぷん粉
    中に捕集することによって微粒子を形成させ、該微粒子
    を45℃〜85℃で加熱処理することを特徴とする脂溶
    性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法。
JP2001300864A 2001-09-28 2001-09-28 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法 Pending JP2003104872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300864A JP2003104872A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300864A JP2003104872A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003104872A true JP2003104872A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19121367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300864A Pending JP2003104872A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003104872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245427A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Hiroshima Kasei Ltd ゲル状機能性食品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245427A (ja) * 2004-02-05 2005-09-15 Hiroshima Kasei Ltd ゲル状機能性食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1454534B2 (en) Microcapsules and oral compositions containing the same
CN101902922B (zh) 含有脂溶性活性物质的微胶囊
EP1732405B1 (en) Extrusion-stable poly-unsaturated fatty-acid compositions for food products
CN1909960A (zh) 水分散体及其应用
CN109418541B (zh) 一种斥水型脂溶性维生素微胶囊的制备方法
EP1418822B1 (en) Novel stabilized carotenoid compositions
JP2011505158A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
EP1450628A1 (de) Pulverförmige formulierung enthaltend konjugierte octadecapolyensäure
JP2011157385A (ja) 架橋ゼラチンマイクロビーズレットの製造方法
AU2009284158A1 (en) Reconstituted rice kernels and processes for their preparation
Rodríguez-Cortina et al. Microcapsules of Sacha Inchi seed oil (Plukenetia volubilis L.) obtained by spray drying as a potential ingredient to formulate functional foods
JP2011505155A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
DE60222106T2 (de) Mikrokapseln
JP2003104872A (ja) 脂溶性ビタミン類を含有する粒状体の製造方法
JP2011505157A (ja) 脂溶性活性成分の微粉砕状調合物
JP2003292437A (ja) 脂溶性ビタミン及び/またはカロチノイド含有粒状体の製造方法
CN87103195A (zh) 生产调料组合物的方法
DE4017114A1 (de) Verfahren zur herstellung eines getreidekeimproduktes fuer nahrungszwecke
JP2765694B2 (ja) 酸化感受性化合物の安定な組成物
EP1938807A1 (en) Reactive powdering
JPH11106333A (ja) 脂溶性ビタミンおよび/またはカロチノイドを含有する粉末の製造法
JP2004065236A (ja) 米糠顆粒状物及びその製造方法
JPH07203950A (ja) 被覆されたファフィア・ロドチーマ酵母及びその造粒物
EP1935410A1 (en) Microcapsules
JPH1112165A (ja) 脂溶性ビタミンおよび/またはカロチノイドを含有する粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128