JP2003104352A - バリア性プラスチック容器 - Google Patents

バリア性プラスチック容器

Info

Publication number
JP2003104352A
JP2003104352A JP2001299045A JP2001299045A JP2003104352A JP 2003104352 A JP2003104352 A JP 2003104352A JP 2001299045 A JP2001299045 A JP 2001299045A JP 2001299045 A JP2001299045 A JP 2001299045A JP 2003104352 A JP2003104352 A JP 2003104352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
plastic container
silicon
film layer
silicon compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299045A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Matsuoka
建之 松岡
Toshiaki Kakemura
敏明 掛村
Hiroto Kashima
浩人 鹿島
Manabu Tsujino
学 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001299045A priority Critical patent/JP2003104352A/ja
Publication of JP2003104352A publication Critical patent/JP2003104352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラスチックの酸素や二酸化炭素、水蒸気のよ
うな低分子ガスを透過するという性質をプラスチック容
器に薄膜を被膜することで確実に低減し、かつ内容物の
直接接触及びレトルト処理等を行ってもバリア性が低下
しない薄膜を形成したプラスチック容器を提供する。 【解決手段】プラスチック基材1上に珪素化合物蒸着薄
膜層が被覆され、該蒸着薄膜層の少なくとも最外面層が
炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分とする珪素化合物蒸
着薄膜層2からなるプラスチック容器であり、例えば、
プラスチック基材1上に酸化珪素を主成分とする珪素化
合物蒸着薄膜層3が被覆され、その薄膜層3の上面に最
外面層として、炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分とす
る珪素化合物蒸着薄膜層2が被覆されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチック容器に
真空蒸着法によりバリア性を有する薄膜を形成すること
により製造されるバリア性等の物性にすぐれたプラスチ
ック容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここ最近、プラスチック容器は、その成
形の容易性や軽量性、さらには低コストである点等の種
々の特性から、食品分野や医薬品分野等の様々な分野に
おいて包装容器として広く使用されている。
【0003】しかしながら、プラスチック容器は、酸素
や二酸化炭素、水蒸気のような低分子ガスを透過する性
質を有しており、容器として補わなければならない面が
あった。これらの諸問題を解決するためにいろいろな方
策がとられているが、どれもさまざまな問題を抱えてお
り、完全に解決することができていない。
【0004】例えば、プラスチック容器のガス透過性を
低減する方法の1つとして、複数のプラスチック材料を
積層したり、ブレンドしたりする方法がある。これらの
方法を用いると、ある程度までガス透過性を低減するこ
とができるが、より高いバリア性を求める容器に使用す
る際などでは、目的のガス透過性まで低減することがで
きないほか、リサイクルの面でも支障をきたすといった
問題を抱えている。また、使用する樹脂のコストも非常
に高いものである。
【0005】他にも、ガスバリア性を上げるため、ガス
バリア性の高いフィルムをインサート成形する事などが
行われているが、成形工程が複雑となり,製造費用も高
くなってしまうという問題を抱えている。
【0006】ここ近年、プラスチック容器に真空蒸着法
を用いて被膜(成膜)を行う技術が知られてきている。
例えばフィルムに真空蒸着法を用いてバリア性を有する
薄膜を形成させ、それをラミネートしてフィルム袋を製
造したり、プラスチックボトル内外面に真空蒸着法を用
いてバリア性を有する薄膜を形成したりしているものが
ある。これらの問題としては、蒸着面が内容物と直接触
れると蒸着膜が劣化してバリア性が低下したり、レトル
ト処理などを行うと、同様にバリア性が低下するといっ
た問題を抱えていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、従来の問
題点を解決するとともに、プラスチックの酸素や二酸化
炭素、水蒸気のような低分子ガスを透過するという性質
を、プラスチック容器に薄膜を被膜することで確実に低
減し、かつ、内容物の直接接触および、レトルト処理等
を行ってもバリア性が低下しない薄膜を形成したプラス
チック容器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1の発
明は、プラスチック基材上に珪素化合物蒸着薄膜層が被
覆され、該蒸着薄膜層の少なくとも最外面層が、炭化珪
素もしくは窒化珪素を主成分とする珪素化合物蒸着薄膜
層からなることを特徴とするバリア性プラスチック容器
である。
【0009】請求項2の発明は、プラスチック基材上に
酸化珪素を主成分とする珪素化合物蒸着薄膜層が被膜さ
れ、該蒸着薄膜層の少なくとも最外面層が、炭化珪素も
しくは窒化珪素を主成分とする珪素化合物蒸着薄膜層か
らなることを特徴とするバリア性プラスチック容器であ
る。
【0010】請求項3の発明は、上記請求項1、2記載
のバリア性プラスチック容器であって、前記プラスチッ
ク基材上に被膜された珪素化合物蒸着薄膜層の総厚が、
5〜100nmであることを特徴とするバリア性プラス
チック容器である。
【0011】請求項4の発明は、上記請求項1乃至3の
いずれか1項記載のバリア性プラスチック容器におい
て、前記最外面層に形成される珪素化合物蒸着薄膜層の
膜中における酸素の原子量組成比が、30%以下である
ことを特徴とするバリア性プラスチック容器である。
【0012】請求項5の発明は、上記請求項1乃至請求
項4のいずれか1項記載のバリア性プラスチック容器に
おいて、少なくとも最外面層に形成された珪素化合物蒸
着薄膜層が、PVD蒸着法により形成され、その材料と
して炭化珪素、窒化珪素が用いられていることを特徴と
するバリア性プラスチック容器である。
【0013】請求項6の発明は、上記請求項1乃至請求
項4のいずれか1項記載のバリア性プラスチック容器に
おいて、最外面層に形成された珪素化合物蒸着薄膜層が
CVD蒸着法により形成され、その材料として有機珪素
化合物モノマーが用いられていることを特徴とするバリ
ア性プラスチック容器である。
【0014】請求項7の発明は、上記請求項6記載のバ
リア性プラスチック容器において、前記有機珪素化合物
モノマーが、酸素を含有しない有機珪素化合物モノマー
であることを特徴とするバリア性プラスチック容器であ
る。
【0015】請求項8の発明は、上記請求項1乃至請求
項7のいずれか1項記載のバリア性プラスチック容器で
あって、前記最外面層の珪素化合物蒸着薄膜層が内容物
と直接接する構造からなることを特徴とするバリア性プ
ラスチック容器である。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に、プラスチック容器に真空
蒸着法にて成膜したものの断面図を示す。ここでプラス
チック容器とは、フィルム状のものからブロー成形品・
射出成形品を含み、真空蒸着法はPVD法、CVD法、
スパッタ法などがあげられる。
【0017】蒸着法は特に既定はなく、目的の炭化珪素
・窒化珪素の珪素化合物を主成分として成膜(被膜)が
行えるものならば、どの方法を用いても良い。
【0018】本発明者らは研究を行ううち、炭化珪素も
しくは窒化珪素化合物を主成分とする膜が内容物の直接
接触やレトルト処理に耐えることを発見した。よって、
これらの珪素化合物によりバリアを向上したり、これら
の珪素化合物蒸着薄膜層を保護層として用いることを考
えた。
【0019】バリア向上は、本発明請求項1のように、
例えば図1に示すプラスチック容器の基材1(又は容器
本体表面)に直接、炭化珪素もしくは窒化珪素化合物を
主成分とする珪素化合物蒸着薄膜層2を被覆(被膜形
成)すると良い。
【0020】この炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分と
する膜構成に於いても、ある程度の酸素バリア性の向上
は行えるが、高いバリア性は実現できないため、本発明
請求項2のように、プラスチック容器の基材1上に、珪
素酸化物層3を形成し、その上に炭化珪素もしくは窒化
珪素を主成分とした珪素化合物蒸着薄膜層2を形成する
ことが好ましい。この構成であれば珪素酸化物層3の被
膜により高いバリア性が得られるほか、珪素酸化物は無
色透明なため、光線透過率も向上させることができる。
また、酸化珪素膜の下面に上述の炭化珪素もしくは窒化
珪素を主成分とした層を両サイドからのブロック及び密
着のために設けてもよい。
【0021】プラスチック容器の基材1上に設けられた
珪素化合物の総厚は、5〜100nmとすることが好ま
しく、該範囲以下であるとバリア性が向上せず、該範囲
以上であるとクラックが発生し易くなるという問題を抱
えている。また、炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分と
した珪素化合物蒸着薄膜層の厚みは、5〜50nmとな
ることが好ましいが、これに限定するものではない。
【0022】本発明の炭化珪素もしくは窒化珪素を主成
分とする珪素化合物中の酸素の原子量組成比は30%以
下であることが好ましい。酸素の原子量組成比は少なけ
れば少ないほど好ましい。しかし、成膜(被膜形成)を
行ったサンプルを大気中にさらすと表面は酸化されるた
り、被膜中の残留酸素などの影響で酸素を完全に取り除
くことはできないため、炭化珪素もしくは窒化珪素を主
成分とする珪素化合物中の酸素の原子量組成比は30%
以下とすることが好ましい。
【0023】また、炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分
とする珪素化合物を形成する方法はPVD法であれば炭
化珪素もしくは窒化珪素を加熱・気化させ、成膜(被膜
形成)する方法が挙げられる。その際、イオンブレーデ
ィング効果も行えるが、反応ガスとしては不活性ガス・
窒素などの酸素以外のガスで行わなければならない。
【0024】CVD法であれば有機珪素化合物モノマー
をガス供給し、プラズマ化させて被膜形成する方法が好
ましい。この際も反応ガスとしては不活性ガス・窒素な
どの酸素以外のガスで行う必要がある。
【0025】有機珪素化合物モノマーとしては、シラ
ン、ジシラン、メチルシラン、ジメチルシラン、トリメ
チルシラン、テトラメチルシラン、テトラメチルジシロ
キサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリ
シロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ヘキサメチ
ルジシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシ
ランなどがあげられるが、これに限定するものではな
い。また、有機珪素化合物モノマーとしては酸素を含ま
ないモノマーがより好ましく、シラン、ジシラン、メチ
ルシラン、ジメチルシラン、トリメチルシラン、テトラ
メチルシラン、ヘキサメチルジシランなどを使用するこ
とがより好ましいがこれに限定するものではない。
【0026】
【実施例】上記発明の実施の形態を、実施例を用いて以
下に説明する。また、実施例及び比較例により得られた
フィルム形態の各サンプルの保存前の酸素透過量(fmol
/m2 ・ s ・ Pa、又は mol/m2 ・ s ・ Pa)を測定する
ことによりバリア性の評価を行った。また、これらサン
プルをNaCl1%溶液に入れ、40℃にて3日間保存
した後、同様にして保存後の酸素透過量 (fmol/m2 ・s
・ Pa)を測定してバリア性の評価を行った。その結果
を表1に示す。なお、単位fmolのfは10−15
の数値を表す。
【0027】
【表1】
【0028】<実施例1>ポリエチレンテレフタレート
製プラスチックフィルムに対してシリコンカーバイドを
蒸着源とし、PVD蒸着法にて炭化珪素を主成分とする
珪素化合物を積層した。珪素化合物の蒸着膜厚は10n
mであり、膜中の炭素と珪素と酸素の原子量組成比は
3:1:1であった。
【0029】<実施例2>実施例1で用いたフィルムと
同様のポリエチレンテレフタレート製プラスチックフィ
ルムに対して酸化珪素を蒸着源とし、PVD蒸着法にて
酸化珪素を主成分とする珪素化合物を積層した。酸化珪
素を主成分とする珪素化合物の蒸着膜厚は15nmであ
り、膜中の炭素と珪素と酸素の原子量組成比は、1:
2:4であった。続いて、該酸化珪素を主成分とする珪
素化合物膜の上面に、さらに炭化珪素を主成分とする珪
素化合物膜を積層した。炭化珪素を主成分とする珪素化
合物膜の厚み、組成、成膜方法は実施例1と同様とし
た。
【0030】<実施例3>実施例1で用いたフィルムと
同様のポリエチレンテレフタレート製プラスチックフィ
ルムに対してテトラメトキシシランと酸素ガスを用い
て、CVD蒸着法にて酸化珪素を主成分とする珪素酸化
物を積層した。酸化珪素を主成分とする珪素酸化物の蒸
着膜厚は18nmであり、膜中の炭素と珪素と酸素の原
子量組成比は1:1:2であった。続いて、該酸化珪素
を主成分とする珪素酸化物膜の上面にさらにテトラメト
キシシランのみを用いて、CVD蒸着法にて炭化珪素を
主成分とする珪素酸化物膜を積層した。炭化珪素を主成
分とする珪素酸化物膜の厚みは5nmであり、膜中の炭
素と珪素と酸素の原子量組成比は3:2:2であった。
【0031】<実施例4>上記実施例3と同様にして、
CVD蒸着法にて酸化珪素を主成分とする珪素酸化物を
積層した。続いて、該酸化珪素を主成分とする珪素酸化
物膜の上面にさらにジメチルシランのみを用いて、CV
D蒸着法にて炭化珪素を主成分とする珪素酸化物膜を積
層した。炭化珪素を主成分とする珪素酸化物膜の厚みは
8nmであり、膜中の炭素と珪素と酸素の原子量組成比
は5:2:1であった。
【0032】<実施例5>上記実施例3と同様にして、
CVD蒸着法にて酸化珪素を主成分とする珪素酸化物を
積層した。続いて、該酸化珪素を主成分とする珪素酸化
物膜の上面にさらにジシランと窒素を用いて、CVD蒸
着法にて窒化珪素を主成分とする珪素化合物膜を積層し
た。窒化珪素を主成分とする珪素化合物膜の厚みは8n
mであり、膜中の炭素と珪素と酸素と窒素の原子量組成
比は1:2:1:3であった。
【0033】<比較例1>実施例1で用いたフィルムと
同様のポリエチレンテレフタレート製プラスチックフィ
ルムに対して、何も蒸着を行わない構成とした。
【0034】<比較例2>上記実施例2における酸化珪
素を主成分とする珪素化合物膜の上面に、炭化珪素を主
成分とする珪素酸化物膜を積層しない構成とした以外
は、実施例2と同様の構成とした。
【0035】<比較例3>上記実施例3における酸化珪
素を主成分とする珪素化合物膜の上面に、炭化珪素を主
成分とする珪素酸化物膜を積層しない構成とした以外
は、実施例3と同様の構成とした。
【0036】
【発明の効果】本発明のバリア性プラスチック容器は、
プラスチックの酸素や二酸化炭素、水蒸気のような低分
子ガスを透過するという性質を、プラスチック容器に薄
膜を被膜することで確実に低減し、かつ、内容物の直接
接触及びレトルト処理等を行っても、バリア性が低下し
ない薄膜を形成したプラスチック容器を提供でき、従来
の問題点を解決したバリア性に優れた内容物の直接接触
に耐える容器を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバリア性プラスチック容器の一実施の
形態の断面図。
【図2】本発明のバリア性プラスチック容器の他の実施
の形態の断面図。
【符号の説明】
1…プラスチック容器基材 2…窒化珪素もしくは炭化珪素を主成分とする珪素化合
物蒸着薄膜層 3…珪素酸化物を主成分とする珪素化合物蒸着薄膜層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 14/20 C23C 16/42 16/42 C08L 101:00 // C08L 101:00 B65D 1/00 B (72)発明者 辻野 学 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 3E033 BA06 BA18 BB10 CA16 FA02 FA03 4F006 AA11 AA31 AA35 AB76 BA05 CA07 DA01 4F100 AA16C AA20A AA32B AD05C AH06C AK01A AK42 BA03 BA07 BA10C BA27 EH66B EH66C GB16 JD02 YY00B YY00C 4K029 AA11 AA26 BA46 BA52 BA56 BA58 BC00 BD00 CA01 DB05 EA01 4K030 AA06 AA09 AA18 BA37 BA40 BA44 CA07 CA11 JA01 LA01 LA24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチック基材上に珪素化合物蒸着薄膜
    層が被覆され、該蒸着薄膜層の少なくとも最外面層が、
    炭化珪素もしくは窒化珪素を主成分とする珪素化合物蒸
    着薄膜層からなることを特徴とするバリア性プラスチッ
    ク容器。
  2. 【請求項2】プラスチック基材上に酸化珪素を主成分と
    する珪素化合物蒸着薄膜層が被膜され、該蒸着薄膜層の
    少なくとも最外面層が、炭化珪素もしくは窒化珪素を主
    成分とする珪素化合物蒸着薄膜層からなることを特徴と
    するバリア性プラスチック容器。
  3. 【請求項3】請求項1、2記載のバリア性プラスチック
    容器であって、前記プラスチック基材上に被膜された珪
    素化合物蒸着薄膜層の総厚が5〜100nmであること
    を特徴とするバリア性プラスチック容器。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項記載のバリ
    ア性プラスチック容器において、前記最外面層に形成さ
    れる珪素化合物蒸着薄膜層の膜中における酸素の原子量
    組成比が30%以下であることを特徴とするバリア性プ
    ラスチック容器。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載
    のバリア性プラスチック容器において、少なくとも最外
    面層に形成された珪素化合物蒸着薄膜層がPVD蒸着法
    により形成され、その材料として炭化珪素、窒化珪素が
    用いられていることを特徴とするバリア性プラスチック
    容器。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載
    のバリア性プラスチック容器において、最外面層に形成
    された珪素化合物蒸着薄膜層がCVD蒸着法により形成
    され、その材料として有機珪素化合物モノマーが用いら
    れていることを特徴とするバリア性プラスチック容器。
  7. 【請求項7】請求項6記載のバリア性プラスチック容器
    において、前記有機珪素化合物モノマーが、酸素を含有
    しない有機珪素化合物モノマーであることを特徴とする
    バリア性プラスチック容器。
  8. 【請求項8】請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載
    のバリア性プラスチック容器であって、前記最外面層の
    珪素化合物蒸着薄膜層が内容物と直接接する構造からな
    ることを特徴とするバリア性プラスチック容器。
JP2001299045A 2001-09-28 2001-09-28 バリア性プラスチック容器 Pending JP2003104352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299045A JP2003104352A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 バリア性プラスチック容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299045A JP2003104352A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 バリア性プラスチック容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003104352A true JP2003104352A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19119855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299045A Pending JP2003104352A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 バリア性プラスチック容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003104352A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092714A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 高いガスバリア性を有する合成樹脂製容器
WO2005092715A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 高いガスバリア性を有する合成樹脂製容器
WO2005121390A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 合成樹脂成形物表面における有機化合物の吸着抑制方法
JP2006103744A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd アルデヒド類が低減されたポリエステル樹脂容器及びその容器の製法
JP2016087986A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 イビデン株式会社 樹脂基体及び樹脂基体の製造方法
EP2660049A4 (en) * 2010-12-28 2016-10-19 Kirin Brewery MADE OF A PLASTIC, GAS-NON-INDUCED PRODUCT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP3093309A1 (en) 2015-05-11 2016-11-16 Coating Plasma Industrie Process for depositing a gas barrier coating on a polymer film or polymer container, and polymer film or polymer container with coated with such a gas barrier
CN106337170A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 友技科株式会社 等离子体化学气相沉积装置以及成膜方法
JP2017025389A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社ユーテック プラズマcvd装置及び成膜方法
JP2019064644A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0872193A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Toppan Printing Co Ltd 透明性を有するガスバリア性積層フィルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0872193A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Toppan Printing Co Ltd 透明性を有するガスバリア性積層フィルム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1728723A1 (en) * 2004-03-26 2006-12-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container with high gas barrier performance
WO2005092715A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 高いガスバリア性を有する合成樹脂製容器
JP2005306482A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 高いガスバリア性を有する合成樹脂製容器
WO2005092714A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 高いガスバリア性を有する合成樹脂製容器
EP1728723A4 (en) * 2004-03-26 2008-09-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ART RESIN CONTAINER WITH HIGH GAS PERFORMANCE
WO2005121390A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 合成樹脂成形物表面における有機化合物の吸着抑制方法
JP2006103744A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd アルデヒド類が低減されたポリエステル樹脂容器及びその容器の製法
EP2660049A4 (en) * 2010-12-28 2016-10-19 Kirin Brewery MADE OF A PLASTIC, GAS-NON-INDUCED PRODUCT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2016087986A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 イビデン株式会社 樹脂基体及び樹脂基体の製造方法
EP3093309A1 (en) 2015-05-11 2016-11-16 Coating Plasma Industrie Process for depositing a gas barrier coating on a polymer film or polymer container, and polymer film or polymer container with coated with such a gas barrier
CN106337170A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 友技科株式会社 等离子体化学气相沉积装置以及成膜方法
JP2017014596A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社ユーテック プラズマcvd装置及び成膜方法
JP2017025389A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社ユーテック プラズマcvd装置及び成膜方法
JP2019064644A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性容器
JP7005256B2 (ja) 2017-09-29 2022-01-21 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054188A (en) Non-ideal barrier coating architecture and process for applying the same to plastic substrates
JP2526766B2 (ja) ガス遮断性積層プラスチックス材
JP3022229B2 (ja) プラスチックス材料からなる立体形状の容器に均一の膜厚の珪素酸化物被膜を形成する方法
JP4158265B2 (ja) プラスチック容器の製造方法及び容器
US5641559A (en) Gas-tight laminated plastic film containing polymer of organosilicic compound
CA2612167C (en) Polymer article having a thin coating formed on at least one of its side by plasma and method for producing such article
JP5893627B2 (ja) デバイス及び基板の封止用の浸透バリア
WO2004087989A1 (ja) プラズマcvd法による化学蒸着膜及びその形成方法
JP2005200044A (ja) プラスチック製容器およびその製造法
JP2003104352A (ja) バリア性プラスチック容器
TW200925194A (en) Process for plasma coating a polypropylene object
JPWO2008013314A1 (ja) プラズマcvd法による蒸着膜を備えたプラスチック成形品
Tran et al. How the chemical structure of the plasma-deposited SiOx film modifies its stability and barrier properties: FTIR study
JP3465311B2 (ja) 透明な珪素化合物の薄膜を設けたガス遮断性プラスチックス材およびその製造方法
JP5273760B2 (ja) プラスチック製容器
JP5159422B2 (ja) ポリエステル樹脂製容器
JP5610536B2 (ja) 被覆プラスチック成形体及びその製造方法
JP4899471B2 (ja) ガスバリア性プラスチック容器およびその製造方法
JP2004168325A (ja) バリア性プラスチック容器
JP2003181974A (ja) 透明な高水蒸気バリア積層体
JP4300977B2 (ja) バリア性プラスチック容器
JP7005256B2 (ja) ガスバリア性容器
JP2002370722A (ja) バリア容器
JP4333382B2 (ja) ガスバリア性プラスチック容器
JP2001113624A (ja) 非理想的バリアコーティング構造およびプラスチック基板にそれを塗布する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823