JP2003103037A - 景品交換システム及び景品交換方法 - Google Patents

景品交換システム及び景品交換方法

Info

Publication number
JP2003103037A
JP2003103037A JP2001303577A JP2001303577A JP2003103037A JP 2003103037 A JP2003103037 A JP 2003103037A JP 2001303577 A JP2001303577 A JP 2001303577A JP 2001303577 A JP2001303577 A JP 2001303577A JP 2003103037 A JP2003103037 A JP 2003103037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
information
unit
exchange
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303577A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Yanagi
政壮 柳
Kazuo Okada
和生 岡田
Atsushi Fujimoto
淳 富士本
Masayuki Nonaka
誠之 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Seta Corp
Original Assignee
Seta Corp
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seta Corp, Aruze Corp filed Critical Seta Corp
Priority to JP2001303577A priority Critical patent/JP2003103037A/ja
Publication of JP2003103037A publication Critical patent/JP2003103037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 景品管理センター10だけがその遊技者との
間で景品交換をするための認証を行うのではなく、遊技
場の管理者(又は店員)にも遊技者との間で景品交換を
するための認証を行わせることで、景品引き渡し時にお
けるセキュリティを高めることを可能とする。 【解決手段】 景品管理センター10は、証明情報に関
連付けられた店舗の会員であることを示す会員情報を発
行した遊技場に対し、前記会員情報が前記遊技場で予め
登録されたものであるか否かの確認を要求する認証部1
1を有し、前記遊技場は、認証部11からの要求に基づ
いて、前記会員情報が前記遊技場で予め登録されたもの
であるかを確認する認証部2を備えることから概略構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技場で獲得した
ポイントに相当する景品を前記遊技場と提携している店
舗にて交換する景品交換システム及び景品交換方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来からパチンコ遊技場に設置されてい
るホストコンピュータは、遊技者が遊技球(パチンコ
玉)を取得したときは、その取得した遊技球の数などを
記録し、その記録した遊技球の数に対応するポイントを
計算し、遊技場の店員は、その計算されたポイントの範
囲内で、遊技者が希望する所定の景品と交換していた。
このため、遊技球の数、遊技球の数に対応したポイント
などの遊技情報は、遊技場内に設置されているホストコ
ンピュータで管理されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、上記パチンコ遊技場に設置されているホストコンピ
ュータは、その遊技場における遊技情報のみを管理して
おり、他の遊技場で遊技者が取得したポイントなどを管
理していなかったため、遊技者は、複数の遊技場で取得
した各ポイントを合算して、その合算したポイントに対
応する景品を一の遊技場で交換することができなかっ
た。
【0004】一方、遊技球を排出した遊技場以外の管理
センターが、各遊技場で排出された遊技球を一括管理し
て、各遊技場で排出された各ポイントを合算し、その合
算したポイントの範囲内で所定の景品と交換する方法も
考えられるが、平成13年9月時点での「風俗営業等の
規則及び業務の適正化等に関する法律」では、遊技者へ
の景品は、遊技球を排出した遊技場が提供しなくてはな
らないこととなっているため、遊技球を排出した遊技場
以外の管理センターでは、各遊技場で排出された遊技球
のポイントを合算し、その合算したポイントの範囲内で
遊技者に対して景品を交換することができなかった。と
ころが、同法律を精査すると、各遊技場が遊技者に景品
を提供する際、同各遊技場の管理責任が明確にされる方
法や手段が構築できれば、遊技者は、遊技場以外の店舗
(景品を扱っている店)に設置されている端末を介し
て、管理センターで合算されたポイントの範囲内で所定
の景品の交換決済(所定の景品に相当するポイントの減
算など)をすることができると推測される。
【0005】しかし、管理センターが各遊技場で排出さ
れた遊技球のポイントに対する景品の交換決済を行うこ
ととすると、そのポイントに対応する交換決済の判断
(認証)は、上記管理センターだけが行うこととなり、
遊技場の管理者(又は店員)が上記交換決済の判断(認
証)を行うことができない。
【0006】このため、そのポイントを有する遊技者と
は全く関係のない第三者(遊技者のポイントを不正に用
いようとする者)が所定のポイントに対応する景品を上
記管理センターとの間で交換してしまう場合があり、ポ
イントに対応する景品が、適正な者に引き渡しされない
可能性(正常な取引がされない。各遊技場の管理責任が
不明瞭に成る。等の問題)が生じていた。従って、交換
景品を扱う店舗は、交換景品を引き渡す際の各遊技場の
管理責任を含むセキュリティを高めるために、上記管理
センターだけではなく、交換景品に見合うポイントを発
行した各遊技場にも、交換決済を行うための認証をする
必要があった。
【0007】しかし、各店舗は、交換景品に見合うポイ
ントが複数の遊技場で発生された各ポイントの合算であ
った場合は、その合算したポイントに対応する各遊技場
に交換景品を引き渡す際の認証を行わなければならず、
各遊技場に認証を行う際の負担が増大する可能性があっ
た。
【0008】そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされ
たもので、所定のポイントを有する遊技者が遊技場以外
の店舗(景品を扱っている商店)に設置されている端末
を介して、管理センターで合算されたポイントの範囲内
で所定の景品と交換する場合は、管理センターだけがそ
の遊技者との間で景品交換をするための認証を行うので
はなく、遊技場の管理者(又は店員)にも遊技者との間
で景品交換をするための認証を行わせることで、景品引
き渡し時における各遊技場の管理責任を含むセキュリテ
ィを高めると共に、更に、店舗が複数の遊技場に対して
求める交換景品を引き渡す際の認証を、前記店舗が一の
管理センターに代行(認証の一括管理化)させることに
より、前記店舗が複数の遊技場に対して求める交換景品
を引き渡す際の認証負担を軽減することのできる景品交
換システム及び景品交換方法を提供することを課題とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願に係る発明は上記課
題を解決すべくなされたものであり、請求項1に係る発
明は、遊技場で獲得したポイントに相当する景品を前記
遊技場と提携している店舗にて交換する景品交換システ
ムであって、端末からユーザの身分を証明する証明情報
を取得し、その取得した証明情報に基づいて該証明情報
が予め登録されたものであるか否かを確認する第一確認
手段を有し、前記遊技場と前記端末との間で行われる決
済を介入する景品管理手段を備え、前記景品管理手段
が、前記第一認証手段で確認された結果に基づいて、前
記証明情報に関連付けられた前記遊技場の会員であるこ
とを示す会員情報を発行した前記遊技場に対し、前記会
員情報が前記遊技場で予め登録されたものであるか否か
の確認を要求する要求手段を有し、前記遊技場が、前記
要求手段からの要求に基づいて、前記会員情報が前記遊
技場で予め登録されたものであるかを確認する第二確認
手段を有することを特徴とするものである。
【0010】このような請求項1に係る発明によれば、
景品管理手段が、第一認証手段で確認された結果に基づ
いて、証明情報に関連づけられた遊技場の会員であるこ
とを示す会員情報を発行した遊技場に対し、前記会員情
報が前記遊技場で予め登録されたものであるか否かの確
認を要求する要求手段を有し、前記遊技場が、前記要求
手段からの要求に基づいて、前記会員情報が前記遊技場
で予め登録されたものであるかを確認する第二確認手段
を有するので、ユーザが店舗から交換景品を引取るに
は、上記第一認証手段及び第二認証手段の確認を得なけ
ればならず、店舗はユーザに交換景品を引き渡す際の各
遊技場の管理責任を含むセキュリティレベルを高めるこ
とができる。
【0011】また、景品管理手段にある要求手段が、第
一認証手段で確認された結果に基づいて、証明情報に関
連づけられた遊技場の会員であることを示す会員情報を
発行した前記遊技場に対し、前記会員情報が前記遊技場
で予め登録されたものであるか否かの確認(認証)を要
求するので、店舗(又は端末)は、複数の遊技場に対し
て求める交換景品を引き渡す際の認証(確認)を、一の
管理センターに代行させることにより、店舗が複数の遊
技場に対して求める交換景品を引き渡す際の認証負担を
軽減することができる。
【0012】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載の景品交換システムであって、前記端末が、前記第
二確認手段で確認された結果に基づいて、前記店舗で扱
っている景品情報の中から、ユーザに交換景品を選択さ
せて、その選択させた前記交換景品に見合うポイントの
有無を確認するポイント判断手段と、前記ポイント確認
手段で確認された結果に基づいて、前記交換景品をユー
ザに引き渡す際に所定の決済条件を満たすか否かを前記
遊技場に確認する決済確認手段とを有することを特徴と
するものである。
【0013】このような請求項2に係る発明によれば、
ポイント確認手段で確認された結果に基づいて、交換景
品をユーザに引き渡す際に所定の決済条件(例えば、18
才未満であるか)を満たすか否かを遊技場に確認する決
済確認手段があるので、店舗は、ユーザに対して交換景
品を引き渡す際のセキュリティを更に高めることができ
る。
【0014】また、請求項3に係る発明は、請求項2に
記載の景品交換システムであって、前記景品管理手段
が、決済確認手段で確認された結果に基づいて、前記交
換景品に見合うポイントを予め蓄積されているポイント
から減ずる決済を行う決済手段を有することを特徴とす
るものである。
【0015】このような請求項3に係る発明によれば、
景品管理手段が、決済確認手段で確認された結果に基づ
いて、交換景品に見合うポイントを景品管理手段に予め
蓄積されているポイントから減ずる決済を行うことがで
きるので、景品管理手段は、各遊技場で発生したポイン
トの合計から、交換景品のポイントを減ずることができ
ることとなり、各遊技場で行われる交換景品のポイント
の管理を軽減させることができる。
【0016】また、請求項4に係る発明は、遊技場で獲
得したポイントに相当する景品を前記遊技場と提携して
いる店舗にて交換する景品交換方法であって、ユーザの
身分を証明する証明情報を取得し、その取得した証明情
報に基づいて該証明情報が予め登録されたものであるか
否かを確認するステップを有し、前記遊技場と前記端末
との間で行われる決済を介入する景品管理手段とを備
え、前記景品管理手段が、前記証明情報を確認した結果
に基づいて、前記証明情報に関連付けられた前記遊技場
の会員であることを示す会員情報を発行した前記遊技場
に対し、前記会員情報が前記遊技場で予め登録されたも
のであるか否かの確認を要求するステップを有し、前記
遊技場が、前記景品管理手段からの要求に基づいて、前
記会員情報が前記遊技場で予め登録されたものであるか
を確認するステップを有することを特徴とするものであ
る。
【0017】このような請求項4に係る発明によれば、
景品管理手段で確認された結果に基づいて、証明情報に
関連づけられた遊技場の会員であることを示す会員情報
を発行した遊技場に対し、前記会員情報が前記遊技場で
予め登録されたものであるか否かの確認をし、前記遊技
場が、景品管理手段からの要求に基づいて、前記会員情
報が前記遊技場で予め登録されたものであるかを確認す
るので、ユーザが店舗から交換景品を引取るには、上記
景品管理手段及び遊技場の確認を得なければならず、店
舗はユーザに交換景品を引き渡す際のセキュリティを高
めることができる。
【0018】また、景品管理手段で確認された結果に基
づいて、証明情報に関連づけられた遊技場の会員である
ことを示す会員情報を発行した前記遊技場に対し、前記
会員情報が前記遊技場で予め登録されたものであるか否
かの確認(認証)を要求するので、店舗(又は端末)
は、複数の遊技場に対して求める交換景品を引き渡す際
の認証(確認)を、一の管理センターに代行させること
により、店舗が複数の遊技場に対して求める交換景品を
引き渡す際の認証負担を軽減することができる。
【0019】更に、請求項5に係る発明は、請求項4に
記載の景品交換方法であって、前記端末が、前記遊技場
で確認された結果に基づいて、前記店舗で扱っている景
品情報の中から、ユーザに交換景品を選択させて、その
選択させた前記交換景品に見合うポイントの有無を確認
するステップと、前記ポイントの有無を確認した結果に
基づいて、前記交換景品をユーザに引き渡す際に所定の
決済条件を満たすか否かを前記遊技場に確認するステッ
プとを有することを特徴とするものである。
【0020】このような請求項5に係る発明によれば、
交換景品をユーザに引き渡す際に所定の決済条件(例え
ば、18才未満であるか)を満たすか否かを遊技場に確認
させるので、店舗は、ユーザに対して交換景品を引き渡
す際のセキュリティを更に高めることができる。
【0021】加えて、請求項6に係る発明は、請求項5
に記載の景品交換方法であって、前記景品管理手段が、
前記決済確認手段で確認された結果に基づいて、前記交
換景品に見合うポイントを予め蓄積されているポイント
から減ずる決済を行うステップを有することを特徴とす
るものである。
【0022】このような請求項6に係る発明によれば、
景品管理手段が、交換景品に見合うポイントを景品管理
手段に予め蓄積されているポイントから減ずる決済を行
うことができるので、景品管理手段は、各遊技場で発生
したポイントの合計から、交換景品のポイントを減ずる
ことができることとなり、各遊技場で行われる交換景品
のポイントの管理を軽減させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】(景品交換システムの構成)本発
明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図
1は、本実施形態に係る景品交換システムを示す概念図
である。図2は、景品交換システムの全体構成を示した
ブロック図である。
【0024】同図に示すように、本実施形態に係る景品
交換システムは、遊技場で獲得したポイントに相当する
景品を遊技場と提携している店舗にて交換する景品交換
システムであって、端末からユーザの身分を証明する証
明情報を取得し、その取得した証明情報に基づいて該証
明情報が予め登録されたものであるか否かを確認する認
証部11(第一確認手段)を有し、ホール端末1(遊技
場)と店舗端末20(端末)との間で行われる決済を介
入する景品管理センター10(景品管理手段)とを備え
ている。尚、景品管理センター10とホール端末1と店
舗端末20とは、相互に通信ネットワーク30で接続さ
れている。
【0025】前記店舗端末20は、遊技場と提携してお
り所定の交換景品の取引を行う端末であり、例えば、PO
Sレジスタ(店舗に設置されているもの)、携帯電話
機、パーソナルコンピュータなどが挙げられ、本実施形
態では、店舗情報データベース21と、操作部22と、
表示部23と、カード読み取り部24と、景品交換判断
部25と、店舗管理部26と、通信部27とを有してい
る。
【0026】店舗情報データベース21は、景品情報を
蓄積するものである。尚、店舗で扱う景品情報は、後述
するWeb処理部12で生成するものであるが、店舗情
報データベース21で予め蓄積するものであってもよ
い。この店舗情報データベース21では、例えば、店舗
の店舗端末20を識別するための店舗端末IDと、店舗が
扱うことができる商品(米、お菓子、飲料水、雑誌、雑
貨など)と、その商品に対応する商品のポイント(9
0、10、20、30、15など)を蓄積するものであ
る(図4参照)。
【0027】表示部23は、認証部2で確認された結果
に基づいて、店舗で扱っている景品情報(一覧情報)を
表示する表示手段である。具体的には、景品情報センタ
ー10にあるWeb処理部12で生成されたWebページ信号
(一覧情報)が通信部27を介して入力された店舗管理
部26は、入力された一覧情報を解析(Httpプロトコル
など)して、解析後のWebページ(一覧情報)を表示さ
せる。
【0028】ここで、一覧情報(景品情報)とは、店舗
端末20が設置されている店舗で扱うことができる景品
に関するリストを意味するものである。例えば、一覧情
報は、図3に示すように、景品名、景品に対応するポイ
ント、景品を交換するか否かを示すためのチェック欄
(例えば、店舗の店員が、ユーザに希望させた景品をチ
ェック欄にチェック”レ”する)、遊技会員IDなどを有
している。
【0029】また、ポイントとは、遊技者がホールに設
置されている遊技機(パチンコ装置)を利用したことに
より獲得した遊技球(パチンコ玉)に対応する対価を意
味するものである。ユーザ(遊技会員)は、このポイン
トの範囲内で所定の景品と交換することができる。
【0030】カード読み取り装置24は、ユーザの身分
を証明する証明情報を受け付ける受付手段である。具体
的にカード読み取り装置24は、ユーザ(遊技会員)が
有するカードに記録されている証明情報を読み取るもの
である。ここで、証明情報には、例えば、ユーザの身分
を識別するためのユーザID(運転免許証番号、クレジッ
ト番号、口座番号など)が含まれている。即ち、カード
読み取り装置24は、ユーザ(遊技会員)が有するカー
ドに蓄積されている証明情報を読み込んだ場合は、読み
込んだ証明情報を証明信号として店舗管理部26に出力
する。
【0031】カード読み取り部24から証明信号が入力
された店舗管理部26は、入力された記録信号に含まれ
るユーザIDに基づいて、そのユーザID(運転免許証番
号、クレジット番号、口座番号など)に対応するユーザ
が景品情報管理センター10で管理されている適正な者
であるか否かの判断(認証)を、景品情報管理センター
10で判断(認証)させるための認証命令信号を生成
し、その生成した認証命令信号を通信部27に出力す
る。
【0032】店舗管理部26から認証命令信号が入力さ
れた通信部27は、入力された認証命令信号を景品管理
センター10にある通信部16に送信する。景品管理セ
ンター10にある認証部11は、通信部16で受信した
認証命令信号を景品情報管理部15を介して取得し、そ
の取得した認証命令信号に基づいて、認証命令信号に含
まれるユーザIDが適正なものであるか否かを認証(判
断)する。この認証の処理については、「認証部11」
の説明の箇所で詳述する。
【0033】尚、例えばカードは、クレジットカード、
クーポンカードなどが挙げられる。また、店舗の店員
が、ユーザID(運転免許番号、クレジット番号、口座番
号など)を操作部22を用いて入力してもよい。これに
より、店舗の店員は、操作部22を介してユーザIDを入
力することができるので、店舗端末20には、カード読
み取り部24を設ける必要がない。更に、携帯端末又は
パーソナルコンピュータ(図示せず)が、ユーザに所定
の操作をさせることにより、その携帯端末又はパーソナ
ルコンピュータに蓄積されているユーザIDを店舗端末2
0にある通信部27に送信してもよい。
【0034】景品交換判断部25は、店舗で扱っている
景品情報の中から、ユーザに交換景品を選択させて、そ
の選択させた交換景品に見合うポイントの有無を確認す
るポイント判断手段である。また、景品交換判断部25
は、ポイント確認手段で確認された結果に基づいて、交
換景品をユーザに引き渡す際に所定の決済条件を満たす
か否かを遊技場に確認する決済確認手段でもある。具体
的には、店舗の店員が、操作部22を介して、表示部2
3に表示されている一覧情報(景品情報)(この一覧情
報の表示方法の詳述は後述「Web処理部12」の箇所
で説明する)の中から、ユーザに希望させた景品をチェ
ックした場合は、操作部22は、そのチェックが行われ
たことを示すチェック信号を店舗管理部26に出力す
る。
【0035】表示部23からチェック信号が入力された
店舗管理部26は、入力されたチェック信号に基づい
て、チェック信号に含まれているユーザIDに対応するポ
イントを取得するためのポイント要求信号を通信部16
に出力すると共に、入力されたチェック信号を景品交換
判断部25に出力する。
【0036】店舗管理部26からポイント要求信号が入
力された通信部27は、入力されたポイント要求信号を
景品管理センター10にある通信部16に送信する。通
信部16を介してポイント要求信号が入力された景品情
報管理部15は、入力されたポイント要求信号に含まれ
るユーザIDに基づいて、そのユーザIDに対応するポイン
ト(図5中の「現在のポイント」)を景品管理データベ
ース15から取得し、その取得したポイントを取得ポイ
ント信号として通信部16に出力し、景品管理部16か
ら取得ポイント信号が入力された通信部16は、入力さ
れた取得ポイント信号を店舗端末20にある通信部27
に送信する。景品交換判断部25は、通信部25で受信
した取得ポイント信号を、店舗管理部26を介して取得
する。
【0037】取得ポイント信号(現在、遊技会員が取得
している合計ポイント)と、チェック信号(チェック信
号に関連付けられた景品のポイントも含む)とが入力さ
れた景品交換判断部25は、入力された取得ポイント信
号とチェック信号とに基づいて、現在ユーザの有するポ
イント(取得ポイント信号に対応するポイント)がチェ
ック信号に関連付けられた商品(景品)のポイントを超
えない場合は、ユーザが有しているポイント数の範囲内
で該当する景品を交換することができると判断し、その
交換景品の最終的な決定(決済条件を満たすか否か)を
ホール端末1で行わせるための交換決定命令信号を店舗
管理部26に出力する。
【0038】景品交換判断部25から交換決定命令信号
が入力された店舗管理部26は、入力された交換決定命
令信号を通信部27に出力し、店舗管理部26から交換
決定命令信号が入力された通信部27は、入力された交
換決定命令信号をホール端末1にある通信部9に送信す
る。ホール端末1にある利用確認部5は、通信部9で受
信した交換決定命令信号が管理部8から入力された場合
は、入力された交換決定命令信号に基づいて、店舗端末
20を介して景品を交換する者が適正な者(予め蓄積さ
れた遊技会員、ユーザIDであること、未成年者であるこ
となどの決済条件)であるか否かを判断する(この処理
についての詳述は、後述する)。
【0039】一方、取得ポイント信号(現在、遊技会員
が取得しているポイント)と、チェック信号(チェック
信号に関連付けられた景品のポイントも含む)とが入力
された景品交換判断部25は、入力された取得ポイント
信号とチェック信号に基づいて、現在ユーザの有するポ
イントがチェック信号に関連付けられた商品(景品)の
ポイントを超えた場合は、ユーザが有しているポイント
数の範囲内で該当する景品を交換することができないと
判断し、該当する商品を交換することができないことを
示す交換拒否信号を店舗管理部26に出力する。
【0040】景品交換判断部25から交換拒否信号が入
力された店舗管理部26は、入力された交換拒否信号に
基づいて、該当する商品をユーザに引渡しないようにす
るための引渡拒否信号を表示部23に出力する。店舗管
理部26から引渡拒否信号が入力された表示部23は、
入力された引渡拒否信号に基づいて、引渡拒否信号に対
応する拒否情報(例えば、「○○様が交換する景品は、
○○様が有しているポイント数を超えているので交換す
ることができません」など)を表示する。
【0041】店舗管理部26は、店舗端末20の全体を
制御するものである。具体的には、表示部23からチェ
ック信号が入力された店舗管理部26は、入力されたチ
ェック信号を景品交換判断部25に出力する。また、通
信部27から取得ポイント信号が入力された店舗管理部
26は、入力された取得ポイント信号を景品交換判断部
25に出力する。
【0042】更に、景品交換判断部25から交換拒否信
号が入力された店舗管理部26は、入力された交換拒否
信号に基づいて、該当する商品をユーザに引渡させない
ようにするための引渡拒否信号を表示部23に出力す
る。加えて、表示部23からチェック信号が入力された
店舗管理部は、入力されたチェック信号に基づいて、チ
ェック信号に含まれているユーザIDに対応するポイント
を取得するためのポイント要求信号を通信部16に出力
する。
【0043】前記景品情報センター10は、ホール端末
1(遊技場)と店舗端末20(端末)との間で行われる
決済を仲介する景品管理手段であり、本実施形態では、
認証部11と、Web処理部12と、決済部13と、景品
情報データベース14と、景品情報管理部15と、通信
部16とを有している。
【0044】認証部11は、カード読み取り部24(又
は、操作部22)で受け付けられた証明情報を取得し、
その取得した証明情報に基づいて該証明情報が予め登録
されたものであるか否かを確認する第一確認手段であ
る。具体的には、景品情報管理部15から認証命令信号
が入力された認証部11は、入力された認証命令信号に
基づいて、認証命令信号に含まれるユーザIDが適正なも
のであるか否かを認証する。この認証部11が行う認証
は、本実施形態では、入力された認証命令信号に含まれ
るユーザIDが景品情報データベース14に蓄積(図5に
示す「ユーザID」)されているか否かにより行われる。
【0045】もし、認証部11が、入力された認証命令
信号に含まれるユーザIDと、景品情報データベース14
に蓄積されているユーザIDとが同一であると判断した場
合は、認証部11は、入力された認証命令信号に含まれ
るユーザIDに対応する者が景品情報管理センター10で
管理されている適正な者であると認証する。
【0046】また、認証部11は、認証した結果に基づ
いて、証明情報に関連づけられた店舗の会員であること
を示す会員情報を発行したホール端末1(遊技場)に対
し、会員情報がホール端末1(遊技場)で予め登録され
たものあるか否かの確認を要求する要求手段でもある。
具体的には、認証命令信号に含まれるユーザIDに対応す
る者が景品管理センター10で管理されている適正な者
であると判断した認証部11は、その適正な者であると
判断した結果を認証成功信号として景品情報管理部15
に出力する。尚、この認証成功信号は、ユーザが店舗端
末1を介して景品を交換するための開始条件となる。
【0047】認証部11から認証成功信号が入力された
景品情報管理部15は、入力された認証成功信号に基づ
いて、更にホール端末1でもユーザIDを認証させるため
の認証命令信号を生成し、その生成した認証命令信号を
通信部16に出力する。尚、この認証命令信号には、ユ
ーザIDの認証が景品情報センター10で成功したことを
示すために、景品管理IDを含めるものとする。
【0048】景品情報管理部15から認証命令信号が入
力された通信部16は、入力された認証命令信号に含ま
れるユーザIDに対応するホール端末ID(図6参照)に基
づいて、そのホール端末IDに対応するホール端末1の通
信部9に認証命令信号を送信する。ホール端末1にある
認証部2は、通信部9で受信した認証命令信号を管理部
8を介して取得する。認証命令信号を取得した認証部2
は、取得した認証命令信号に含まれるユーザIDに基づい
て、ユーザIDに対応する者がホール端末1で管理されて
いる者であるか否かを認証する。この認証は、後述の
「認証部2」の説明で詳述する。
【0049】一方、認証部11が、入力された認証命令
信号に含まれるユーザIDと、景品情報データベース14
に蓄積されているユーザIDとが同一でないと判断した場
合は、認証部11は、入力された認証命令信号に含まれ
るユーザIDに対応する者が景品情報管理センター10で
管理されていない不適当な者であると認証する。その
後、認証命令信号に含まれるユーザIDに対応する者が景
品管理センター10で管理されていない不適当な者であ
ると判断した認証部11は、その不適当な者であると判
断した結果を認証不成功信号として景品情報管理部15
に出力する。
【0050】認証部11から認証不成功信号が入力され
た景品情報管理部15は、入力された認証不成功信号を
通信部16に出力し、景品情報管理部15から認証不成
功信号が入力された通信部16は、入力された認証不成
功信号に含まれるユーザIDに対応する店舗端末IDに基づ
いて、その店舗端末IDに対応する店舗端末20の通信部
27に送信する。
【0051】店舗端末20にある店舗管理部26は、通
信部27で受信した認証不成功信号を取得した場合は、
取得した認証不成功信号に基づいて、認証が不成功であ
ったことを示す認証不成功情報(例えば、「○○様の認
証は失敗しました。景品を交換することはでません」な
ど)を表示部23に表示させる。
【0052】Web処理部12は、認証部2の認証に基づ
いて、店舗で扱っている景品情報を生成するものであ
る。具体的には、景品情報管理部15から開始命令信号
が入力されたWeb処理部12は、入力された開始命令信
号に含まれる店舗端末IDに対応する店舗のWebページ
を作成し、その作成したWebページをWebページ信
号として景品情報管理部15に出力する。ここで、この
Webページとは、店舗が扱うことができる景品情報の
一覧情報(リスト)を意味するものである(図3参照の
こと)。
【0053】Web処理部12からWebページ信号が
入力された景品情報管理部15は、入力されたWebペ
ージ信号を通信部16に出力し、景品情報管理部15か
らWebページ信号が入力された通信部16は、入力さ
れたWebページ信号を店舗端末20にある通信部27
に送信する。店舗管理部26は、通信部27で受信した
Webページ信号を取得し、その取得したWebページ
信号を解析(Httpプロトコルなど)して、解析後のWeb
ページを表示部23に表示する。
【0054】決済部13は、利用確認部5で確認された
結果に基づいて、交換景品に見合うポイントを予め蓄積
されているポイントから減ずる決済を行う決済手段であ
る。具体的には、景品情報管理部15から決済命令信号
が入力された決済部13は、入力された決済命令信号に
含まれるユーザIDに対応する利用ポイント(ユーザが交
換した景品のポイント)に基づいて、その利用ポイント
に対応するポイント分を景品情報データベース14に蓄
積されている「現在のポイント」から減算する。その減
算(決済)を行った決済部13は、減算後のポイントを
ユーザIDに対応する「現在のポイント」(景品情報デー
タベース14)の箇所に更新する(図5参照)。
【0055】また、上記決済を行った決済部13は、決
済を行った利用履歴もユーザIDに関連づけて景品情報デ
ータベース14に蓄積する。ここで、利用履歴は、図5
に示すように、例えば、履歴情報の通し番号を意味する
履歴NO、決済を行った日を意味する利用日、交換した景
品のポイントを意味する利用ポイント、商品(景品
名)、利用した店舗のIDを意味する店舗端末IDなどが挙
げられる。
【0056】例えば、図5に示すように、ユーザが店舗
端末ID(d001)を介して、景品名”米”(景品の利用ポ
イント”90”、景品を利用した日”H13/1/1”)を交
換した場合は、決済部13は、そのユーザIDに対応する
「現在のポイント」から”90”を減算(決済)し、そ
の減算した結果を景品情報データベース14に蓄積する
と共に、その決済を行ったことを示す履歴情報も景品情
報データベース14に蓄積する。
【0057】更に、決済を行った決済部13は、その決
済が行われたことを示す履歴情報をホール端末1に蓄積
させるための履歴蓄積命令信号を景品管理部15に出力
する。決済部14から履歴蓄積命令信号が入力された景
品管理部15は、入力された履歴蓄積命令信号を通信部
16に出力する。景品管理部15から履歴蓄積命令信号
が入力された通信部16は、入力された履歴蓄積命令信
号に含まれるホール端末IDに基づいて、そのホール端末
IDに対応する通信部9に履歴蓄積命令信号を送信する。
管理部8は、通信部9で受信した履歴蓄積命令信号を取
得した場合は、取得した履歴蓄積命令信号に基づいて、
履歴蓄積命令信号に含まれる利用履歴をホール管理デー
タベース6に蓄積する(図7参照のこと)。
【0058】景品情報データベース14は、景品に関す
る情報を蓄積するものである。景品情報データベース1
4では、本実施形態では、図5に示すように、遊技場に
設置された端末を意味するホール端末名、遊技場の会員
であることを意味する遊技会員ID、景品管理センター1
0で景品に関する情報を管理するための景品管理ID、ユ
ーザの身分を証明するためのユーザID、遊技場で排出さ
れた遊技球の数、遊技球の数に対応するポイント、履歴
情報などを蓄積している。また、景品情報データベース
14は、図6に示すように、ユーザIDに関連づけてホー
ル端末、現在のポイント、合計ポイントなどを蓄積する
こともできる。尚、ユーザが景品交換を行う際には、ユ
ーザID、遊技会員ID、遊技球の数、遊技球に対するポイ
ントは、景品情報データベース14に蓄積されているも
のとする。
【0059】景品情報管理部15は、景品情報センター
10の全体を制御するものである。具体的には、認証部
11から認証成功信号が入力された景品情報管理部15
は、入力された認証成功信号に基づいて、更にホール端
末1でもユーザIDを認証させるための認証命令信号を生
成し、その生成した認証命令信号を通信部16に出力す
る。また、通信部16から開始命令信号が入力された景
品情報管理部15は、入力された開始命令信号をWeb
サーバ処理部12に出力する。
【0060】前記ホール端末1は、遊技場と提携してい
る店舗に対して景品の交換を行う際の取引指示を行うも
のであり、本実施形態では、認証部2と、表示部3と、
ポイント生成部4と、利用確認部5と、ホール管理デー
タベース6と、遊技球カウント装置7と、管理部8と、
通信部9とを有している。
【0061】認証部2は、認証部11からの要求に基づ
いて、会員情報が遊技場で予め登録されたものであるか
否かを確認する第二確認手段である。具体的には、管理
部8から認証命令信号が入力された認証部2は、入力さ
れた認証命令信号に含まれるユーザの遊技会員ID(例え
ば、図5に示すホール端末1a(ホール端末ID「001」
に対応する遊技会員ID「a001」)に基づいて、その遊技
会員ID(a001)に該当する同一の遊技会員ID(a001)が
ホール管理データベース6に蓄積されているか否かを判
断する。認証部6は、入力された認証命令信号に含まれ
る遊技会員ID(a001)と同一の遊技会員ID(a001)がホ
ール管理データベース6に蓄積されていると判断した場
合は、入力された認証命令信号に含まれる遊技会員ID
(a001)が適正なものであると認証する(図5、図7参
照)。
【0062】認証命令信号に含まれる遊技会員IDが適正
なものであると判断した認証部2は、店舗端末20で景
品(商品)の交換処理を開始するための開始命令信号を
管理部8に出力する。認証部2から開始命令信号が入力
された管理部8は、入力された開始命令信号を通信部9
に出力し、管理部8から開始命令信号が入力された通信
部9は、入力された開始命令信号を景品情報センター1
0に送信する。この景品管理センター10は、受信した
開始命令信号に基づいて景品交換をするための処理を行
う(上記「Web処理部12」を参照のこと)。
【0063】ポイント生成部4は、遊技球カウント装置
7で数えられた遊技球に基づいて、遊技球の数値に対応
するポイント(以下、単に「ポイント」とする)を生成
(計算)するものである。具体的には、遊技球カウント
装置7から数値信号(遊技球の数値を示すもの)が入力
されたポイント生成部4は、入力された数値信号に基づ
いて、その数値信号に対応するポイントを計算(生成)
し、その計算されたポイントをポイント信号として管理
部8に出力する。例えば、遊技球カウント装置7が遊技
球を1000個あるとカウントした場合は、ポイント生
成部4は、1000個の遊技球に対応するポイント(例
えば、500ポイントなど)を計算する。
【0064】尚、上記ポイント生成部4で計算されたポ
イント信号は、管理部8、通信部9を経由して景品情報
センター10に送信される。そして、ホール端末1から
ポイント信号を受信した景品情報センター10は、受信
したポイント信号を、送信したホール端末1と遊技会員
IDとに関連付けて景品情報データベース14に蓄積する
(図5及び図6中の「現在のポイント」の箇所に蓄
積)。
【0065】利用確認部5は、ポイント確認手段で確認
された結果に基づいて、交換景品をユーザに引き渡す際
に所定の決済条件を満たすか否かを確認するものであ
る。具体的には、管理部8から交換決定命令信号が入力
された利用確認部5は、入力された交換決定命令信号に
含まれるユーザIDに基づいて、そのユーザIDと同一のユ
ーザIDがホール管理データベース6に蓄積されているか
否かを確認する。利用確認部5は、その確認した結果、
両者が一致していた場合は、入力された交換決定命令信
号に含まれるユーザIDが適正なもの(決済条件を満た
す)であると判断し、その適正であるユーザIDを所持す
る者が店舗で扱っている所定の景品と交換することを許
可する許可信号を管理部8へと出力する。利用確認部5
から許可信号が入力された管理部8は、入力された許可
信号を通信部9に出力し、管理部8から許可信号が入力
された通信部9は、入力された許可信号を店舗端末20
にある通信部27に送信する。その後、通信部9から許
可信号を受信した通信部27は、受信した許可信号を店
舗管理部26に出力し、通信部27から許可信号が入力
された店舗管理部26は、入力された許可信号に基づい
て、適正なユーザIDを所持する者に対し、その者が希望
する交換景品を引き渡しするために、引渡許可信号を表
示部23に出力する。
【0066】店舗管理部26から引渡許可信号が入力さ
れた表示部23は、入力された引渡許可信号に基づい
て、該当するユーザに対して交換景品の引渡を促す表示
(例えば、「○○様の希望する景品を引き渡してくださ
い」など)を行う。
【0067】その後、店舗端末20の店員は、操作部2
2を介して、ユーザに対して景品の引き渡しを行ったこ
とを入力し、店舗管理部26は、ユーザに引き渡した景
品に対応するポイントの決済を景品情報センター10で
行わせるための決済命令信号を通信部27に出力し、景
品管理部26から決済命令信号が入力された通信部27
は、入力された決済命令信号を通信部16に送信する。
決済部13は、通信部16で受信した決済命令信号を取
得し、その取得した決済命令信号に基づいて、ユーザが
交換した景品の決済を行う(この決済の詳述は上述の
「決済部13」を参照のこと)。
【0068】ホール管理データベース6は、遊技場を利
用する遊技者に関係する情報を蓄積するものである。具
体的にホール管理データベース6は、図7に示すよう
に、遊技場に設置されているホール端末1の識別子を意
味するホール端末IDと、遊技者が遊技場の会員であるこ
とを意味する遊技会員IDと、遊技会員に対応する遊技者
の身分を識別するユーザIDとを蓄積している。尚、ユー
ザが景品を交換する際には、ユーザのユーザID、遊技会
員IDは、ホール管理データベース6に蓄積されているも
のとする。
【0069】また、ホール管理データベース6は、ユー
ザ(遊技者)が所定の店舗端末20を通じて、自己が有
するポイントに代えて景品を交換した場合は、その景品
を交換したことを示す履歴情報(利用履歴)も蓄積す
る。この履歴情報(利用履歴)は、図5に示すように、
履歴情報の通し番号と、ユーザ(遊技者)が所定の店舗
端末20を通じて、自己が有するポイントに代えて景品
を交換した日を意味する利用日と、交換した景品に対応
するポイントを意味する利用ポイントと、交換した景品
の景品名と、景品を交換した店舗の店舗端末20を意味
する利用店舗IDとを有している。
【0070】遊技球カウント装置7は、遊技球の個数を
カウントするものである。具体的に遊技球カウント装置
7は、遊技球カウント装置7にある受け皿(図示せず)
に遊技球が投入された場合は、投入された遊技球の個数
をカウントし、そのカウントした数値を数値信号として
ポイント生成部4に出力する。
【0071】管理部8は、ホール端末1の全体を制御す
るものである。具体的には、認証命令信号が入力された
管理部8は、入力された開始命令信号を通信部8に出力
する。また、ポイント生成部4からポイント信号が入力
された管理部8は、入力されたポイント信号を通信部8
に出力する。
【0072】更に、利用確認部5から許可信号が入力さ
れた管理部8は、入力された許可信号を通信部9に出力
する。加えて、通信部9から認証命令信号と交換決定命
令信号とが入力された管理部8は、入力された認証命令
信号を認証部7に出力すると共に、入力された交換決定
命令信号を利用確認部5に出力する。ポイント生成部4
からポイント信号が入力された管理部8は、入力された
ポイント信号を通信部9に出力する。
【0073】(景品交換システムを用いた景品交換方
法)上記構成を有する景品交換システムによる景品交換
方法は、以下の手順により実施することができる。図8
は、本実施形態に係る景品交換方法の手順を示すフロー
図である。
【0074】同図に示すように、先ず、景品管理センタ
ー10が、店舗端末1で受け付けられた証明情報を取得
し、その取得した証明情報に基づいて、その証明情報が
予め登録されたものであるか否かを確認する(1回目の
認証)ステップを行う(S101)。具体的には、ユー
ザ(遊技会員)が有するカードに蓄積されている証明情
報を読み込んだカード読み取り部24は、読み込んだ証
明情報を証明信号として店舗管理部26に出力する。そ
して、カード読み取り部24から証明信号が入力された
店舗管理部26は、入力された記録信号に含まれるユー
ザIDに基づいて、そのユーザID(運転免許証番号、クレ
ジット番号、口座番号など)に対応するユーザが景品情
報管理センター10で管理されている適正な者であるか
否かの判断(認証)を、景品情報管理センター10で判
断(認証)させるための認証命令信号を生成し、その生
成した認証命令信号を通信部27に出力する。
【0075】その後、店舗管理部26から認証命令信号
が入力された通信部27は、入力された認証命令信号を
景品管理センター10にある通信部16に送信する。更
に、景品管理センター10にある認証部11は、通信部
16で受信した認証命令信号を景品情報管理部15を介
して取得し、その取得した認証命令信号に基づいて、認
証命令信号に含まれるユーザIDが適正なものであるか否
かを認証(判断)する。
【0076】次いで、景品情報管理部15から認証命令
信号が入力された認証部11は、入力された認証命令信
号に基づいて、認証命令信号に含まれるユーザIDが適正
なものであるか否かを認証するステップを行う(S10
2)。この認証部11が行う認証は、本実施形態では、
入力された認証命令信号に含まれるユーザIDが景品情報
データベース14に蓄積(図5に示す「ユーザID」)さ
れているか否かにより行われる。
【0077】認証部11が、入力された認証命令信号に
含まれるユーザIDと、景品情報データベース14に蓄積
されているユーザIDとが同一であると判断した場合は、
認証部11は、入力された認証命令信号に含まれるユー
ザIDに対応する者が景品情報管理センター10で管理さ
れている適正な者であると認証する。
【0078】その後、認証部11は、認証した結果に基
づいて、証明情報に関連づけられた店舗の会員であるこ
とを示す会員情報を発行したホール端末1(遊技場)に
対し、会員情報がホール端末1(遊技場)で予め登録さ
れたものあるか否かの確認(認証)を要求するステップ
を行う。
【0079】具体的には、認証命令信号に含まれるユー
ザIDに対応する者が景品管理センター10で管理されて
いる適正な者であると判断した認証部11は、その適正
な者であると判断した結果を認証成功信号として景品情
報管理部15に出力するそして、認証部11から認証成
功信号が入力された景品情報管理部15は、入力された
認証成功信号に基づいて、更にホール端末1でもユーザ
IDを認証させるための認証命令信号を生成し、その生成
した認証命令信号を通信部16に出力する。尚、この認
証命令信号には、ユーザIDの認証が景品情報センター1
0で成功したことを示すために、景品管理IDを含めるも
のとする。
【0080】更に、景品情報管理部15から認証命令信
号が入力された通信部16は、入力された認証命令信号
に含まれるユーザIDに対応するホール端末ID(図6参
照)に基づいて、そのホール端末IDに対応するホール端
末1の通信部9に認証命令信号を送信する。ホール端末
1にある認証部2は、通信部9で受信した認証命令信号
を管理部8を介して取得する。
【0081】一方、認証部11が、入力された認証命令
信号に含まれるユーザIDと、景品情報データベース14
に蓄積されているユーザIDとが同一でないと判断した場
合は、認証部11は、入力された認証命令信号に含まれ
るユーザIDに対応する者が景品情報管理センター10で
管理されていない不適当な者であると認証する(S10
3)。その後、認証命令信号に含まれるユーザIDに対応
する者が景品管理センター10で管理されていない不適
当な者であると判断した認証部11は、その不適当な者
であると判断した結果を認証不成功信号として景品情報
管理部15に出力する。
【0082】そして、認証部11から認証不成功信号が
入力された景品情報管理部15は、入力された認証不成
功信号を通信部16に出力し、景品情報管理部15から
認証不成功信号が入力された通信部16は、入力された
認証不成功信号に含まれるユーザIDに対応する店舗端末
IDに基づいて、その店舗端末IDに対応する店舗端末20
の通信部27に送信する。
【0083】その後、店舗端末20にある店舗管理部2
6は、通信部27で受信した認証不成功信号を取得した
場合は、取得した認証不成功信号に基づいて、認証が不
成功であったことを示す認証不成功情報(例えば、「○
○様の認証は失敗しました。景品を交換することはでま
せん」など)を表示部23に表示させる。
【0084】次いで 、認証部2が、認証部11からの
要求に基づいて、会員情報が遊技場で予め登録されたも
のであるか否かを確認(2回目の認証)するステップを
行う(S104)。
【0085】具体的には、認証命令信号を取得した認証
部2は、取得した認証命令信号に含まれるユーザIDに基
づいて、ユーザIDに対応する者がホール端末1で管理さ
れている者であるか否かを認証する。即ち、管理部8か
ら認証命令信号が入力された認証部2は、入力された認
証命令信号に含まれるユーザの遊技会員ID(例えば、図
5に示すホール端末1a(ホール端末ID「001」に対応
する遊技会員ID「a001」)に基づいて、その遊技会員ID
(a001)に該当する同一の遊技会員ID(a001)がホール
管理データベース6に蓄積されているか否かを判断す
る。
【0086】そして、認証部6は、入力された認証命令
信号に含まれる遊技会員ID(a001)と同一の遊技会員ID
(a001)がホール管理データベース6に蓄積されている
と判断した場合は、入力された認証命令信号に含まれる
遊技会員ID(a001)が適正なものであると認証する(図
7参照)。
【0087】次いで、ホール端末1が認証部2で認証を
行った場合は、ホール端末1は、景品管理センター10
に認証結果を送信するステップを行う(S105)。具
体的には、認証命令信号に含まれる遊技会員IDが適正な
ものであると判断した認証部2は、店舗端末20で景品
(商品)の交換処理を開始するための開始命令信号を管
理部8に出力する。
【0088】そして、認証部2から開始命令信号が入力
された管理部8は、入力された開始命令信号を通信部9
に出力し、管理部8から開始命令信号が入力された通信
部9は、入力された開始命令信号を景品情報センター1
0に送信する。この景品管理センター10は、受信した
開始命令信号に基づいて景品交換をするための処理を行
う。
【0089】次いで、Web処理部12が、認証部2の認
証に基づいて、店舗で扱っている景品(商品)情報(一
覧情報)を生成するステップを行う(S106)。具体
的には、景品情報管理部15から開始命令信号が入力さ
れたWeb処理部13は、入力された開始命令信号に含ま
れる店舗端末IDに対応する店舗のWebページを作成
し、その作成したWebページをWebページ信号とし
て景品情報管理部15に出力する。ここで、このWeb
ページとは、店舗が扱うことができる景品情報の一覧情
報(リスト)を意味するものである(図3参照のこ
と)。
【0090】そして、店舗端末1は、店舗で扱っている
景品情報(一覧情報)を表示し、その表示されている景
品情報の中から、ユーザに交換景品を選択させて、その
選択させた交換景品に見合うポイントの有無を確認する
ステップを行う(S107,S108)。具体的には、
Web処理部15からWebページ信号が入力された景
品情報管理部15は、入力されたWebページ信号を通
信部16に出力し、景品情報管理部15からWebペー
ジ信号が入力された通信部16は、入力されたWebペ
ージ信号を店舗端末20にある通信部27に送信する。
店舗管理部26は、通信部27で受信したWebページ
信号を取得し、その取得したWebページ信号を解析
(Httpプロトコルなど)して、解析後のWebページを表
示部23に表示する。
【0091】ここで、一覧情報(景品情報)とは、店舗
端末20が設置されている店舗で扱うことができる景品
に関するリストを意味するものである。例えば、一覧情
報は、図3に示すように、景品名、景品に対応するポイ
ント、景品を交換するか否かを示すためのチェック欄
(例えば、店舗の店員が、ユーザに希望させた景品をチ
ェック欄にチェック”レ”する)、遊技会員IDなどを有
している。
【0092】そして、店舗の店員が、操作部22を介し
て、表示部23に表示されている一覧情報(景品情報)
の中から、ユーザに希望させた景品をチェックした場合
は、操作部22は、そのチェックが行われたことを示す
チェック信号を店舗管理部26に出力する。
【0093】その後、表示部23からチェック信号が入
力された店舗管理部26は、入力されたチェック信号に
基づいて、チェック信号に含まれているユーザIDに対応
するポイントを取得するためのポイント要求信号を通信
部16に出力すると共に、入力されたチェック信号を景
品交換判断部25に出力する。
【0094】店舗管理部26からポイント要求信号が入
力された通信部27は、入力されたポイント要求信号を
景品管理センター10にある通信部16に送信する。通
信部16を介してポイント要求信号が入力された景品情
報管理部15は、入力されたポイント要求信号に含まれ
るユーザIDに基づいて、そのユーザIDに対応するポイン
ト(図5中の「現在のポイント」)を景品管理データベ
ース15から取得し、その取得したポイントを取得ポイ
ント信号として通信部16に出力し、景品管理部16か
ら取得ポイント信号が入力された通信部16は、入力さ
れた取得ポイント信号を店舗端末20にある通信部27
に送信する。
【0095】更に、景品交換判断部25は、通信部27
で受信した取得ポイント信号を、店舗管理部26を介し
て取得する。取得ポイント信号(現在、遊技会員が取得
している合計ポイント)と、チェック信号(チェック信
号に関連付けられた景品のポイントも含む)とが入力さ
れた景品交換判断部25は、入力された取得ポイント信
号とチェック信号とに基づいて、現在ユーザの有するポ
イント(取得ポイント信号に対応するポイント)がチェ
ック信号に関連付けられた商品(景品)のポイントを超
えない場合は、ユーザが有しているポイント数の範囲内
で該当する景品を交換することができると判断し、その
交換景品の最終的な決定(決済条件を満たすか否か)を
ホール端末1で行わせるための交換決定命令信号として
店舗管理部26に出力する。
【0096】次いで、景品交換判断部25から交換決定
命令信号(選択された景品情報も含まれる)が入力され
た店舗管理部26は、入力された交換決定命令信号を通
信部27に出力し、店舗管理部26から交換決定命令信
号が入力された通信部27は、入力された交換決定命令
信号をホール端末1にある通信部9に送信するステップ
を行う(S109)。
【0097】一方、取得ポイント信号(現在、遊技会員
が取得しているポイント)と、チェック信号(チェック
信号に関連付けられた景品のポイントも含む)とが入力
された景品交換判断部25は、入力された取得ポイント
信号とチェック信号に基づいて、現在ユーザの有するポ
イントがチェック信号に関連付けられた商品(景品)の
ポイントを超えた場合は、ユーザが有しているポイント
数の範囲内で該当する景品を交換することができないと
判断し、該当する景品を交換することができないことを
示す交換拒否信号を店舗管理部26に出力する。
【0098】そして、景品交換判断部25から交換拒否
信号が入力された店舗管理部26は、入力された交換拒
否信号に基づいて、該当する景品をユーザに引渡しない
ようにするための引渡拒否信号を表示部23に出力す
る。その後、店舗管理部26から引渡拒否信号が入力さ
れた表示部23は、入力された引渡拒否信号に基づい
て、引渡拒否信号に対応する拒否情報(例えば、「○○
様が交換する景品は、○○様が有しているポイント数を
超えているので交換することができません」など)を表
示する。
【0099】次いで、利用確認部5が、景品交換判断部
25で確認された結果に基づいて、交換景品をユーザに
引き渡す際に所定の決済条件を満たすか否かを確認する
ステップを行う(S110、S111)。具体的には、
管理部8から交換決定命令信号が入力された利用確認部
5は、入力された交換決定命令信号に含まれるユーザID
に基づいて、そのユーザIDと同一のユーザIDが景品情報
データベース14に蓄積されているか否かを確認する。
【0100】そして、利用確認部5は、その確認した結
果、両者が一致していた場合は、入力された交換決定命
令信号に含まれるユーザIDが適正なもの(決済条件を満
たす)であると判断し、その適正であるユーザIDを所持
する者が店舗で扱っている所定の景品と交換することを
許可する許可信号を管理部8へと出力するその後、利用
確認部5から許可信号が入力された管理部8は、入力さ
れた許可信号を通信部9に出力し、管理部8から許可信
号が入力された通信部9は、入力された許可信号を店舗
端末20にある通信部27に送信する。その後、通信部
9から許可信号を受信した通信部27は、受信した許可
信号を店舗管理部26に出力し、通信部27から許可信
号が入力された店舗管理部26は、入力された許可信号
に基づいて、適正なユーザIDを所持する者に対し、その
者が希望する交換景品を引き渡しするために、引渡許可
信号を表示部23に出力する。
【0101】更に、店舗管理部26から引渡許可信号が
入力された表示部23は、入力された引渡許可信号に基
づいて、該当するユーザに対して交換景品の引渡を促す
表示(例えば、「○○様の希望する景品を引き渡してく
ださい」など)を行う。
【0102】その後、店舗端末20の店員が、操作部2
2を介して、ユーザに対して景品の引き渡しを行ったこ
とを入力した場合は、店舗管理部26は、ユーザに引き
渡した景品に対応するポイントの決済を景品情報センタ
ー10で行わせるための決済命令信号を通信部27に出
力し、景品管理部26から決済命令信号が入力された通
信部27は、入力された決済命令信号を通信部16に送
信する(S112)。
【0103】次いで、決済部13が交換景品の決済処理
をするステップを行う(S113)。具体的には、決済
部13が、通信部16で受信した決済命令信号を取得し
た場合は、決済部13は、その取得した決済命令信号に
基づいて、ユーザが交換した景品の決済を行う。即ち、
景品情報管理部15から決済命令信号が入力された決済
部13は、入力された決済命令信号に含まれるユーザID
に対応する利用ポイント(ユーザが交換した景品のポイ
ント)に基づいて、その利用ポイント分を景品情報デー
タベース14に蓄積されている「現在のポイント」から
減算する。
【0104】そして、その減算(決済)を行った決済部
13は、減算後のポイントをユーザIDに対応する「現在
のポイント」(景品情報データベース14)の箇所に更
新する(図5参照)。更に、上記決済を行った決済部1
3は、決済を行った利用履歴もユーザIDに関連づけて景
品情報データベース15に蓄積する。
【0105】例えば、図5に示すように、ユーザが店舗
端末ID(d001)を介して、景品名”米”(景品の利用ポ
イント”90”、景品を利用した日”H13/1/1”)を交
換した場合は、決済部13は、そのユーザIDに対応する
「現在のポイント」から”90”を減算(決済)し、そ
の減算した結果を景品情報データベース14に蓄積する
と共に、その決済を行ったことを示す利用履歴も景品情
報データベース14に蓄積する。
【0106】更に、決済を行った決済部13は、その決
済が行われたことを示す履歴情報をホール端末1に蓄積
させるための履歴蓄積命令信号を景品管理部15に出力
する。決済部14から履歴蓄積命令信号が入力された景
品管理部15は、入力された履歴蓄積命令信号を通信部
16に出力する。
【0107】そして、景品管理部15から履歴蓄積命令
信号が入力された通信部16は、入力された履歴蓄積命
令信号に含まれるホール端末IDに基づいて、そのホール
端末IDに対応する通信部9に履歴蓄積命令信号を送信す
る。その後、管理部8は、通信部9で受信した履歴蓄積
命令信号を取得した場合は、取得した履歴蓄積命令信号
に基づいて、履歴蓄積命令信号に含まれる利用履歴をホ
ール管理データベース6に蓄積する(図7参照)。
【0108】(景品交換システム及び景品交換方法によ
る作用及び効果)このような本実施形態に係る景品交換
システム及び景品交換方法によれば、景品管理センター
10が、証明情報に関連づけられた店舗の会員であるこ
とを示す会員情報を発行したホール端末1に対し、前記
会員情報が前記遊技場で予め登録されたものであるか否
かの確認を要求する認証部11を有し、ホール端末1
が、認証部11からの要求に基づいて、前記会員情報が
前記遊技場で予め登録されたものであるかを確認する認
証部2を有するので、ユーザが店舗から交換景品を引取
るには、認証部11及び認証部2の確認(認証)を得な
ければならず、店舗はユーザに交換景品を引き渡す際の
各遊技場の管理責任を含むセキュリティレベルを高める
ことができる。
【0109】また、景品管理センター10にある認証部
11が、認証部11で確認(認証)された結果に基づい
て、証明情報に関連づけられた店舗の会員であることを
示す会員情報を発行した前記遊技場に対し、前記会員情
報が前記遊技場で予め登録されたものであるか否かの確
認(認証)を要求するので、店舗は、複数の遊技場に対
して求める交換景品を引き渡す際の認証(確認)を、一
の管理センターに代行させることにより、店舗が複数の
遊技場に対して求める交換景品を引き渡す際の認証負担
を軽減することができる。
【0110】更に、交換景品をユーザに引き渡す際に所
定の決済条件(例えば、未成年者であるか)を満たすか
否かを遊技場に確認する景品交換判断部25があるの
で、店舗は、ユーザに対して交換景品を引き渡す際のセ
キュリティを更に高めることができる。
【0111】加えて、景品管理センター10が、利用確
認部5で確認された結果に基づいて、交換景品に見合う
ポイントを景品情報データベース14に予め蓄積されて
いるポイントから減ずる決済を行うことができるので、
景品管理センター10は、各遊技場で発生したポイント
の合計から、交換景品のポイントを減ずることができる
こととなり、各遊技場で行われる交換景品のポイントの
管理を軽減させることができる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように本発明の景品交換シ
ステム及び景品交換方法によれば、所定のポイントを有
する遊技者が遊技場以外の店舗(景品を扱っている商
店)に設置されている店舗端末20を介して、景品管理
センター10で合算されたポイントの範囲内で所定の景
品と交換する場合は、景品管理センター10だけがその
遊技者との間で景品交換をするための認証を行うのでは
なく、遊技場の管理者(又は店員)にも遊技者との間で
景品交換をするための認証を行わせることで、景品引き
渡し時における各遊技場の管理責任を含むセキュリティ
レベルを高めると共に、更に、店舗が複数の遊技場に対
して求める交換景品を引き渡す際の認証を、前記店舗が
一の管理センターに代行(認証の一括管理化)させるこ
とができるので、前記店舗が複数の遊技場に対して求め
る交換景品を引き渡す際の認証負担を軽減することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る景品交換システムの全体概念
図を示したものである。
【図2】本実施形態に係る景品交換システムの構成を示
すブロック図である。
【図3】本実施形態におけるWeb処理部12で生成す
る景品情報を示した図である。
【図4】本実施形態における店舗情報データベース21
に蓄積されている景品情報の内容を示した図である。
【図5】本実施形態における景品管理データベース14
で蓄積されている景品に関する情報を示した図である。
【図6】本実施形態における景品管理データベース14
で蓄積されている景品に関する情報を示した図である。
【図7】本実施形態におけるホール管理データベース6
で蓄積されている遊技情報を示した図である。
【図8】本実施形態における景品交換方法の手順を示す
フロー図である。
【符号の説明】
1…ホール端末、2…認証部、3…表示部、4…ポイン
ト生成部、5…利用確認部、6…ホール管理データベー
ス、7…遊技球カウント装置、8…管理部、9…通信
部、10…景品情報センター、11…認証部、12…W
eb処理部、13…決済部、14…景品情報データベー
ス、15…景品情報管理部、16…通信部、20…店舗
端末、21…店舗情報データベース、21…操作部、2
3…表示部、24…カード読み取り部、25…景品交換
判断部、26…店舗管理部、27…通信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 7/08 G07F 7/08 S (72)発明者 岡田 和生 東京都江東区有明3丁目1番地25 有明フ ロンティアビル (72)発明者 富士本 淳 東京都江東区有明3丁目1番地25 有明フ ロンティアビル (72)発明者 野中 誠之 東京都江東区有明3丁目1番地25 有明フ ロンティアビル Fターム(参考) 2C088 BA90 CA02 CA35 3E044 AA04 AA05 BA04 BA05 DA05 DE04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技場で獲得したポイントに相当する景
    品を前記遊技場と提携している店舗にて交換する景品交
    換システムであって、 端末からユーザの身分を証明する証明情報を取得し、そ
    の取得した証明情報に基づいて該証明情報が予め登録さ
    れたものであるか否かを確認する第一確認手段を有し、
    前記遊技場と前記端末との間で行われる決済を介入する
    景品管理手段を備え、 前記景品管理手段は、前記第一認証手段で確認された結
    果に基づいて、前記証明情報に関連付けられた前記遊技
    場の会員であることを示す会員情報を発行した前記遊技
    場に対し、前記会員情報が前記遊技場で予め登録された
    ものであるか否かの確認を要求する要求手段を有し、 前記遊技場は、前記要求手段からの要求に基づいて、前
    記会員情報が前記遊技場で予め登録されたものであるか
    を確認する第二確認手段を有することを特徴とする景品
    交換システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の景品交換システムであ
    って、 前記端末は、前記第二確認手段で確認された結果に基づ
    いて、前記店舗で扱っている景品情報の中から、ユーザ
    に交換景品を選択させて、その選択させた前記交換景品
    に見合うポイントの有無を確認するポイント確認手段
    と、 前記ポイント確認手段で確認された結果に基づいて、前
    記交換景品をユーザに引き渡す際に所定の決済条件を満
    たすか否かを前記遊技場に確認する決済確認手段とを有
    することを特徴とする景品交換システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の景品交換システムであ
    って、前記景品管理手段は、前記決済確認手段で確認さ
    れた結果に基づいて、前記交換景品に見合うポイントを
    予め蓄積されているポイントから減ずる決済を行う決済
    手段を有することを特徴とする景品交換システム。
  4. 【請求項4】 遊技場で獲得したポイントに相当する景
    品を前記遊技場と提携している店舗にて交換する景品交
    換方法であって、 端末からユーザの身分を証明する証明情報を取得し、そ
    の取得した証明情報に基づいて該証明情報が予め登録さ
    れたものであるか否かを確認するステップを有し、前記
    遊技場と前記端末との間で行われる決済を介入する景品
    管理手段を備え、 前記景品管理手段は、前記証明情報を確認した結果に基
    づいて、前記証明情報に関連付けられた前記遊技場の会
    員であることを示す会員情報を発行した前記遊技場に対
    し、前記会員情報が前記遊技場で予め登録されたもので
    あるか否かの確認を要求するステップを有し、 前記遊技場は、前記景品管理手段からの要求に基づい
    て、前記会員情報が前記遊技場で予め登録されたもので
    あるかを確認するステップを有することを特徴とする景
    品交換方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の景品交換方法であっ
    て、 前記端末は、前記遊技場で確認された結果に基づいて、
    前記店舗で扱っている景品情報の中から、ユーザに交換
    景品を選択させて、その選択させた前記交換景品に見合
    うポイントの有無を確認するステップと、 前記ポイントの有無を確認した結果に基づいて、前記交
    換景品をユーザに引き渡す際に所定の決済条件を満たす
    か否かを前記遊技場に確認するステップとを有すること
    を特徴とする景品交換方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の景品交換方法であっ
    て、前記景品管理手段は、前記決済確認手段で確認され
    た結果に基づいて、前記交換景品に見合うポイントを予
    め蓄積されているポイントから減ずる決済を行うステッ
    プを有することを特徴とする景品交換方法。
JP2001303577A 2001-09-28 2001-09-28 景品交換システム及び景品交換方法 Pending JP2003103037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303577A JP2003103037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 景品交換システム及び景品交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303577A JP2003103037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 景品交換システム及び景品交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003103037A true JP2003103037A (ja) 2003-04-08

Family

ID=19123641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303577A Pending JP2003103037A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 景品交換システム及び景品交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003103037A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027917A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 All Capital Holdings Inc 店外景品引渡しシステム
JP2005332149A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Glory Ltd 取引管理装置および取引管理システム
JP2008168067A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Japan Network System Kk 商品取引仲介システム、商品取引仲介方法、コンピュータプログラム
JP2008257429A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2008272382A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mars Engineering Corp 景品交換装置、景品交換方法および景品交換システム
JP2008272383A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mars Engineering Corp 景品交換システムおよび景品交換方法
JP2012130809A (ja) * 2012-04-12 2012-07-12 Glory Ltd 景品管理システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027917A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 All Capital Holdings Inc 店外景品引渡しシステム
JP2005332149A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Glory Ltd 取引管理装置および取引管理システム
JP2008168067A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Japan Network System Kk 商品取引仲介システム、商品取引仲介方法、コンピュータプログラム
JP2008257429A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2008272382A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mars Engineering Corp 景品交換装置、景品交換方法および景品交換システム
JP2008272383A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mars Engineering Corp 景品交換システムおよび景品交換方法
JP2012130809A (ja) * 2012-04-12 2012-07-12 Glory Ltd 景品管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10839647B2 (en) Multi-function cashless gaming ATM
US10930115B2 (en) Systems for enhancing funding of gaming
US6800029B2 (en) Gaming environment including portable transaction devices for rating players
US7927211B2 (en) Gaming environment including portable transaction devices
US7627497B2 (en) Method for selling lottery tickets from a POS terminal
US20110034229A1 (en) Lottery Game Gift Card System
WO2013133414A1 (ja) カジノゲーム用管理システム
US20110151964A1 (en) Methods and Apparatus for Managing Stored Cash Value for Use in Gaming Transactions
JP2003103037A (ja) 景品交換システム及び景品交換方法
JP5916992B2 (ja) ポイントシステム
JP4856895B2 (ja) 会員サービス提供装置
JP2001070607A (ja) 景品管理システム
JP4845260B2 (ja) ゲーム景品支払いシステム及びゲーム景品支払い方法
JPH105415A (ja) 遊技管理システム
JP4732608B2 (ja) プリペードカードシステム
JP4222604B2 (ja) 遊技用システム
JP6677552B2 (ja) ゲームシステム
JP2005152585A (ja) 特殊景品処理システム、並びにそのような特殊景品処理システムに用いられる特殊景品照会装置、及び特殊景品処理方法
JP2003108702A (ja) くじ管理システム、くじ管理システムにおける管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2005130931A (ja) 特殊景品処理システム、並びにそのような特殊景品処理システムに用いられる預託金管理装置、及び特殊景品処理方法
JP4498234B2 (ja) 遊技店管理システム
JP2002015348A (ja) デビットカードを利用したくじの投票・当籤金振り込み方法
KR20040073179A (ko) 선불 카드를 이용한 게임 중독 방지 방법 및 시스템
JP2002074225A (ja) カード決済加盟店端末、カード決済サービスシステム、及びカード決済におけるカード有効性判断方法
JP2003210804A (ja) 商品引替えカード認証システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202