JP2003099423A - 面付け処理方法および装置 - Google Patents

面付け処理方法および装置

Info

Publication number
JP2003099423A
JP2003099423A JP2001291226A JP2001291226A JP2003099423A JP 2003099423 A JP2003099423 A JP 2003099423A JP 2001291226 A JP2001291226 A JP 2001291226A JP 2001291226 A JP2001291226 A JP 2001291226A JP 2003099423 A JP2003099423 A JP 2003099423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imposition
record
data
serial number
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001291226A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigechika Sakamoto
茂義 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001291226A priority Critical patent/JP2003099423A/ja
Publication of JP2003099423A publication Critical patent/JP2003099423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異なる面付け形態に対しても対応することが
可能であって、各面付け形態に応じたレコードの並び替
えを行うことが可能な面付け処理方法および装置を提供
する。 【解決手段】 内容ごとの順番で配列されたページ集合
データ(a)に対して、市販のソフトウェアを用いて、
連番および総レコード数を付加する(b)。次に、面付
けに関するパラメータを設定すると共に、本発明に係る
ソフトウェアにより、設定されたパラメータに従って面
付連番値を付加する(c)。続いて、市販のソフトウェ
アを用いて、面付連番値が付加されたページ集合データ
を、面付連番値でソートすることにより各ページデータ
の順番を変更する(d)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルデータを利用
して製版を行うデジタル製版において、ページ単位のデ
ジタルデータの刷版への配置である面付け処理に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数のページからなる印刷物
の印刷工程においては、刷版上に複数ページ分のデータ
を配置し、一度にまとめて複数のページを印刷すること
が行われている。この刷版上に複数のページを配置する
ことを面付けという。刷版上への面付けの際の、各ペー
ジの配置位置は、印刷後の折工程および断裁工程により
異なったものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような面付けを
行う際に、面付け形態に応じてページ単位のデータのレ
コード順を並び替える必要があるが、現状では、品目毎
にレコード並び替えのプログラムを開発しており、その
都度開発費が発生している。
【0004】上記のような点に鑑み、本発明は、異なる
面付け形態に対しても、対応することが可能であって、
各面付け形態に応じたレコードの並び替えを行うことが
可能な面付け処理方法および装置を提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、各レコードに連続番号および総レコー
ド数が付加されたページ集合データを取得し、面付け形
態、縦面付け数、横面付け数および最大突き通し数等の
パラメータを設定し、設定されたパラメータに従って前
記ページ集合データに面付け用レコード連番値を発生
し、面付け用レコード連番値が付加されたページ集合デ
ータを得るようにしたことを特徴とする。本発明によれ
ば、連続番号および総レコード数が付加されたページ集
合データの各レコードに対して、設定されたパラメータ
にしたがって面付け用レコード連番値を発生するように
したので、前処理として市販のソフトウェアで連続番号
および総レコード数を付加しておき、さらに後処理とし
て面付け用レコード連番値が付加されたページ集合デー
タ内の各ページデータの順序の変更を行うようにするこ
とにより面付け処理が可能となる。すなわち、市販のソ
フトウェアで前処理および後処理を行えば、本発明を用
いて汎用的な処理が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。 (本実施形態で行う面付けの一例)ここで、本実施形態
において処理を行う面付けの一例について説明してお
く。本発明に係る面付け処理方法では、様々な面付け形
態に対応できるが、本実施形態で説明に利用する面付け
形態は、図1に示すようなイメージとなる。図1に示す
ように、本実施形態で利用する面付け形態は、縦面付け
数=2、横面付け数=3となっており、1面には6ペー
ジが割り付けられている。また、図1において、同一記
号には、(表)と(裏)の2つがあり、同一記号のペー
ジデータは、最終的な冊子の形態になった際に、表と裏
の関係になることを示している。
【0007】図1(a)は、1枚目の表側に割り付けら
れるイメージを示しており、図1(b)は、1枚目の裏
側に割り付けられるイメージを示している。図1(a)
に示すように、1枚目の表側には、上段左からA
(表)、B(表)、C(表)、下段左からD(表)、E
(表)、F(表)の順に割付が行われている。1枚目の
裏側は、図1(a)に示した配置で印刷された用紙の裏
側に印刷されることになるので、図1(b)に示すよう
な配置となる。すなわち、1枚目の裏側には、上段左か
らC(裏)、B(裏)、A(裏)、下段左からF
(裏)、E(裏)、D(裏)の順に割付が行われること
になる。また、2枚目については、表側は図1(c)に
示すように、上段左からG(表)、H(表)、I
(表)、下段左からJ(表)、K(表)、L(表)の順
に割付が行われ、裏側は図1(d)に示すように、上段
左からI(裏)、H(裏)、G(裏)、下段左からL
(裏)、K(裏)、J(裏)の順に割付が行われる。3
枚目以降についても、同様に処理が行われる。
【0008】図1に示したような面付けを行うには、ペ
ージデータの順序が図2に示すようになっていなければ
ならない。図2においては、 先頭から、A(表)、B
(表)、C(表)、D(表)、E(表)、F(表)、C
(裏)、B(裏)、A(裏)、F(裏)、E(裏)、D
(裏)、G(表)、H(表)、I(表)、・・・の順にペ
ージデータが並んでいる。この順序で、1枚目表側の上
段左から右へ、下段左から右へ、さらに、同様の規則で
1枚目裏、2枚目表、2枚目裏、・・・のように割り付け
ていくことにより、図1に示したような面付けイメージ
で刷版が作成されることになる。
【0009】通常、ページデータの作成時には、面付け
時の割付位置までは考慮されておらず、内容のまとまり
ごとに作成される。そのため、ページデータの作成時に
は、図3(a)に示すような内容のまとまりごとの順序
でページデータが記録されている。
【0010】(処理の流れ)以下、本発明について、図
3(a)に示した順序で配列されたページ集合データを
図2に示した順序に配列する場合を例にとって説明す
る。図4は、本発明に係る面付け処理方法の概略を示す
フローチャートである。まず、ページデータの集合であ
るページ集合データを入力する(ステップS1)。続い
て、市販のソフトウェア、例えば、面付け処理が可能な
ETL(Extraction/Transformation/Loading)ツール
等を用いて、入力されたページ集合データの各ページデ
ータにレコード順を示す連番を先頭から順に付加してい
くと共に総レコード数を付与する(ステップS2)。例
えば、ステップS1において図3(a)に示したような
ページ集合データを入力した場合、ステップS2の処理
により図3(b)に示すような結果が得られることにな
る。
【0011】続いて、パラメータの設定を行う(ステッ
プS3)。パラメータとしては、面付け形態・縦面付け
数・横面付け数・最大突き通し数の4つが設定される。
次に、本発明の中心となるソフトウェアプログラムを起
動させて、設定されたパラメータに従ってページ集合デ
ータの各レコードに面付け用レコード連番値を付加する
(ステップS4)。この面付け用レコード連番値は、ペ
ージ集合データの各レコードに付与されたレコード連番
値および設定されたパラメータに従って決定される。例
えば、図1に示したような面付けを行う場合は、縦面付
け数=2・横面付け数=3、最大突き通し数=2と設定
される。ステップS4による処理の結果、図3(b)に
示したページ集合データには、図3(c)に示すような
面付け用レコード連番値が付与されることになる。な
お、図3(c)においては、図示の都合上、面付け用レ
コード連番値を「面付連番値」として示してある。
【0012】面付け用レコード連番値が付加されたら、
このページ集合データを市販のソフトウェアに渡して、
各レコードの順序の変更を行う(ステップS5)。具体
的には、面付け用レコード連番値のソートを行って、ペ
ージ集合データの各ページデータの順序を変更する。例
えば、図3(c)に示したようなページ集合データに対
して、面付け用レコード連番値に従ったソートを行う
と、図3(d)に示すような順序のページ集合データが
得られることになる。図3(d)の右端の実データの項
目と、目的とする図2に示したデータの順序を比較する
と、同一であることがわかる。すなわち、上記ステップ
S1〜ステップS5の処理により、内容のまとまりごと
の順序であったページ集合データが、面付けに対応した
順序に変更されたことになる。
【0013】(装置構成)次に、本発明に係る面付け処
理装置の構成について説明する。図5は、本発明に係る
面付け処理装置の一実施形態を示す構成図である。図5
において、1はデータ入力手段、2はパラメータ設定手
段、3は演算処理装置、4はデータ出力手段であり、演
算処理装置3は、さらに前処理手段3a、面付け連番値
発生手段3b、後処理手段3cを有している。
【0014】データ入力手段1は、図4のステップS1
における処理、すなわち面付けを行うためのページ集合
データを入力するためのものであり、電子記録媒体の読
取装置等により実現される。パラメータ設定手段2は、
ステップS3における処理、すなわち、どのような面付
けを行うかに関するパラメータを入力するためのもので
あり、マウス・キーボード等の入力機器により実現され
る。演算処理装置3は、面付けのための種々の演算処理
を行うものであり、コンピュータ本体により実現され
る。また、演算処理装置3が有する前処理手段3aは、
ステップS2における連続番号および総レコード数の付
加を行う機能を有し、面付け連番値発生手段3bは、ス
テップS4における面付け用レコード連番値の付加を行
う機能を有し、後処理手段3cは、ステップS5のペー
ジ集合データ内のページデータの順序の変更を行う機能
を有する。前処理手段3a、面付け連番値発生手段3
b、後処理手段3cは、いずれもコンピュータに専用の
ソフトウェアプログラムを搭載することにより実現され
る。データ出力手段4は、面付け処理後のページ集合デ
ータを出力するためのものであり、電子記録媒体の記録
装置等により実現される。なお、図5において、前処理
手段3aおよび後処理手段3cとしては、市販の面付け
処理ソフトウェアを用いることができる。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
各レコードに連続番号および総レコード数が付加された
ページ集合データを取得し、面付け形態、縦面付け数、
横面付け数および最大突き通し数等のパラメータを設定
し、設定されたパラメータに従って前記ページ集合デー
タに面付け用レコード連番値を発生し、面付け用レコー
ド連番値が付加されたページ集合データを得るようにし
たので、前処理として市販のソフトウェアで連続番号お
よび総レコード数を付加しておき、さらに後処理として
面付け用レコード連番値が付加されたページ集合データ
内の各ページデータの順序の変更を行うようにすること
により面付け処理が可能となる。結果として、品目が異
なっても、その都度開発する必要がなくなるため、開発
費が削減されると共に納期が短縮されるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】面付けの状態を説明するための図である。
【図2】図1に示した面付けを実現するためのデータの
順序を示す図である。
【図3】本発明の面付け処理方法によるページ集合デー
タの変化の様子を示す図である。
【図4】本発明に係る面付け処理方法のフローチャート
である。
【図5】本発明に係る面付け処理装置の一実施形態を示
す構成図である。
【符号の説明】
1・・・データ入力手段 2・・・パラメータ設定手段 3・・・演算処理装置 3a・・・前処理手段 3b・・・面付け連番値発生手段 3c・・・後処理手段 4・・・データ出力手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各レコードに連続番号および総レコード数
    が付加されたページ集合データを取得する段階と、 面付け形態、縦面付け数、横面付け数および最大突き通
    し数等のパラメータを設定する段階と、 前記設定されたパラメータに従って前記ページ集合デー
    タに面付け用レコード連番値を発生する段階を有し、 前記発生された面付け用レコード連番値が各レコードに
    付加されたページ集合データを得るようにしたことを特
    徴とする面付け処理方法。
  2. 【請求項2】ページ集合データを入力する段階と、 第1のソフトウェアを用いて、ページ集合データ内の各
    レコードに対して、レコード順を示す連続番号およびデ
    ータ内の総レコード数を付加する段階と、 面付け方法、縦面付け数、横面付け数および最大突き通
    し数等のパラメータを設定する段階と、 第2のソフトウェアを用いて、前記連続番号が付加され
    たページ集合データの各レコードに対して、前記設定さ
    れたパラメータに従って面付け用レコード連番値を発生
    する段階と、 前記第1のソフトウェアを用いて、前記面付け用レコー
    ド連番値が付加されたページ集合データの各レコードの
    順番を変更する段階と、 を有することを特徴とする面付け処理方法。
  3. 【請求項3】ページ集合データを入力するデータ入力手
    段と、 面付け方法、縦面付け数、横面付け数および最大突き通
    し数等のパラメータを設定するパラメータ設定手段と、 前記入力されたページ集合データの各レコードに連番お
    よび総レコード数を付加する前処理手段と、 前記設定されたパラメータに従って前記ページ集合デー
    タの各レコードに面付け用レコード連番値を発生する面
    付け用レコード連番値発生手段と、 前記発生された面付け用レコード連番値に従ってページ
    集合データ内の各レコードの順序を変更する後処理手段
    と、 前記変更されたページ集合データを出力するデータ出力
    手段と、 を有することを特徴とする面付け処理装置。
  4. 【請求項4】コンピュータに、各レコードに連続番号お
    よび総レコード数が付加されたページ集合データを取得
    する段階、面付け形態、縦面付け数、横面付け数および
    最大突き通し数等のパラメータを設定する段階、前記設
    定されたパラメータに従って前記ページ集合データに面
    付け用レコード連番値を発生する段階、を実行させるた
    めのプログラム。
JP2001291226A 2001-09-25 2001-09-25 面付け処理方法および装置 Withdrawn JP2003099423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291226A JP2003099423A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 面付け処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001291226A JP2003099423A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 面付け処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003099423A true JP2003099423A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19113405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001291226A Withdrawn JP2003099423A (ja) 2001-09-25 2001-09-25 面付け処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003099423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001256A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 面付けシステムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001256A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 面付けシステムおよび方法
JP4498691B2 (ja) * 2003-06-12 2010-07-07 大日本印刷株式会社 面付けシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102843486B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP5219928B2 (ja) 編集装置及び編集方法、プログラム
US20070086055A1 (en) Information Processing Apparatus And Program Product
JP4493627B2 (ja) インデックスアルバム冊子作成方法および装置ならびにプログラム
US20070070441A1 (en) Print data generating apparatus and image recording system
JPH0575835A (ja) イメージデータへの文字データ埋め込み印刷方式
JP2012500438A (ja) パッケージング情報のための可変データ組み合わせ方法
JP2003099423A (ja) 面付け処理方法および装置
JP3717742B2 (ja) ブックデータ生成装置、およびブックデータ生成方法
JP2763453B2 (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
CN101055604B (zh) 图档分拆系统及方法
JP2007334657A (ja) 台割作成装置、台割作成方法、台割作成プログラムおよび台割作成プログラムを格納した記録媒体
JP2000293592A (ja) レイアウトデータ変換方法及、装置及び記憶媒体
JP5414453B2 (ja) 文書処理装置、および、プレビュー表示方法
JP2015001846A (ja) データ作成装置、方法及びプログラム
JP2997666B1 (ja) データ印字プログラム生成方法
WO2023119609A1 (ja) 情報処理装置、レイアウトの支援方法、および支援プログラム
JP2007179405A (ja) 表示データ項目試験支援装置
JP3567299B2 (ja) グラフ生成出力装置
JP2011186835A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2008269155A (ja) テンプレート表示システム
JP2004334420A (ja) 帳票生成方法および帳票出力装置
JP2014233919A (ja) 印刷方法、印刷装置、端末装置、印刷プログラム、および記録媒体
JP6146044B2 (ja) 組版装置、レイアウト変更方法、及びレイアウト変更プログラム
JP5755913B2 (ja) 電子帳票閲覧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202