JP2003097675A - ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造 - Google Patents

ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造

Info

Publication number
JP2003097675A
JP2003097675A JP2001288952A JP2001288952A JP2003097675A JP 2003097675 A JP2003097675 A JP 2003097675A JP 2001288952 A JP2001288952 A JP 2001288952A JP 2001288952 A JP2001288952 A JP 2001288952A JP 2003097675 A JP2003097675 A JP 2003097675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bearing cage
flange
drive pinion
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001288952A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Matsuzawa
直人 松澤
Kazuaki Ando
和明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001288952A priority Critical patent/JP2003097675A/ja
Publication of JP2003097675A publication Critical patent/JP2003097675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • F16H2048/426Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement characterised by spigot bearing arrangement, e.g. bearing for supporting the free end of the drive shaft pinion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】潤滑に必要なオイル量を確保し、そのオイル漏
れを解消する。 【解決手段】ドライブピニオン軸18aをベアリング2
1を介して回転可能に支持するベアリングケージ23が
デフキャリヤ19前部に固着され、ベアリングを潤滑す
るオイルの入口通路44と出口通路46がそれぞれベア
リングケージに形成される。入口通路と出口通路がベア
リングのアウタレース21aの外周面の一部とベアリン
グケージの内周面とによりそれぞれ構成される。第1フ
ランジ19aがデフキャリヤ前部に形成され、それに対
向する第2フランジ23aがベアリングケージに形成さ
れる。外周面全体にパッキン用凹溝23bを有する円筒
部23cが第2フランジに形成され、その凹溝にリング
状パッキン42を嵌合した状態で円筒部をデフキャリヤ
の円孔19bに挿入してベアリングケージがデフキャリ
ヤに固着される。入口通路及び出口通路は先細りにそれ
ぞれ形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の最終減速機
におけるドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、従来、車両の駆動用
のアクスルはデフキャリヤ1と車輪を回転させる駆動軸
が設けられたアクスルハウジング2とにより構成され
る。デフキャリヤ1内にはプロペラシャフトの動力によ
り回転するドライブピニオン3と、ドライブピニオン3
と噛合するリングギヤ4が設けられる。このドライブピ
ニオン3とリングギヤ4により最終減速機が構成され
る。デフキャリヤ1はアクスルハウジング2に取付けら
れ、この状態でデフキャリヤ1とアクスルハウジング2
の内底部には潤滑用のオイル6が貯溜される。オイル6
はリングギヤ4が回転することによりかき上げられて最
終減速機を潤滑した後再び元の内底部に戻るようになっ
ている。
【0003】デフキャリヤ1の前部にはベアリングケー
ジ5が固着される。即ち、このデフキャリヤ1の前部に
は円孔1bを有する第1フランジ1aが形成される。こ
の円孔1bはドライブピニオン3及びそのドライブピニ
オン軸3aが遊挿可能に形成される。一方、ベアリング
ケージ5にはその第1フランジ1aに対向する第2フラ
ンジ5aが形成され、この第2フランジ5aを図示しな
いボルトを用いて第1フランジ1aに取付けることによ
り、ベアリングケージ5がデフキャリヤ1前部に固着さ
れる。そして、ドライブピニオン軸3aはベアリング7
を介してベアリングケージ5に回転可能に支持される。
【0004】このベアリング7も潤滑する必要があるこ
とから、図7に示すように、従来から潤滑用オイルの入
口孔5b及び出口孔5cをベアリングケージ5に形成し
ている。一方、図8に示すように、デフキャリヤ1の第
1フランジ1aの入口孔5b及び出口孔5cに相応する
位置には、切欠き1c及び1dがそれぞれ形成される。
入口孔5bと切欠き1cにより潤滑するオイルの入口通
路が形成され、出口孔5cと切欠き1dによりベアリン
グを潤滑したオイルを排出する出口通路が形成される。
このように入口通路と出口通路を形成することにより、
リングギヤ4の回転によりかき上げられたオイル6は、
図7の破線矢印で示すように入口通路からベアリングケ
ージ5内部に入ってそのベアリング7の潤滑を行い、そ
の後出口通路からベアリングケージ5の外部に排出され
て再び元の内底部に戻るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第1フランジ
1aの一部を切欠いて潤滑用オイルの入口通路と出口通
路のそれぞれ一部を形成することは、その第1フランジ
1aとベアリングケージ5の第2フランジ5aとの接触
面積の減少を招き、ベアリングケージ5をデフキャリヤ
1前部に固着しても、その接触面積の減少から切欠き1
c,1dが形成された部分から潤滑用のオイル6が漏れ
る不具合があった。この点を解消するために切欠き1
c,1dをなくすることが考えられるが、切欠き1c,
1dをなくすとベアリングケージ5に形成された入口孔
5b及び出口孔5cの一部が第1フランジ1aにより覆
われ、その部分における入口通路と出口通路の断面積が
減少し、流通するオイル量が不足してベアリング7を十
分に潤滑できない問題点がある。本発明の目的は、潤滑
に必要なオイル量を確保するとともに、そのオイル漏れ
を十分に解消し得るドライブピニオン軸用ベアリングの
潤滑構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1に示すように、ドライブピニオン軸18aをベアリ
ング20,21を介して回転可能に支持するベアリング
ケージ23がデフキャリヤ19前部に固着され、ベアリ
ング20,21を潤滑するオイルの入口通路44とベア
リング20,21を潤滑したオイルを排出する出口通路
46がそれぞれベアリングケージ23に形成されたドラ
イブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造の改良である。
その特徴ある構成は、入口通路44と出口通路46がベ
アリング20,21のアウタレース20a,21aの外
周面の一部とベアリングケージ23の内周面とによりそ
れぞれ構成されたこところにある。
【0007】この請求項1における潤滑構造では、入口
通路44と出口通路46はドライブピニオン軸18aと
略平行になり、デフキャリヤ19を切欠くことなく十分
なオイル流通断面積を有する入口通路44と出口通路4
6が形成される。また、デフキャリヤ19に切欠きを形
成しないことにより、ベアリングケージ23をデフキャ
リヤ19の前部に固着した際の接触面積は従来より拡大
され、その固着部分におけるオイル漏れを十分に抑制す
ることができる。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1に係る発
明であって、図1〜図5に示すように、ドライブピニオ
ン18及びそのドライブピニオン軸18aが遊挿可能な
円孔19bを有しかつ円孔19bの周囲に複数のねじ孔
19cを有する第1フランジ19aがデフキャリヤ19
前部に形成され、第1フランジ19aに対向する第2フ
ランジ23aがベアリングケージ23に形成され、円孔
19bに挿入可能であって外周面全体にパッキン用凹溝
23bを有する円筒部23cと第1フランジ19aの複
数のねじ孔19cに相応する位置にねじ孔19cと同数
の通孔23dとが第2フランジ23aにそれぞれ形成さ
れ、パッキン用凹溝23bにリング状パッキン42を嵌
合した状態で円筒部23cを円孔19bに挿入し通孔2
3dを通してボルト43をねじ孔19cに螺合すること
によりベアリングケージ23がデフキャリヤ19前部に
固着され、入口通路44及び出口通路46がベアリング
20,21のアウタレース20a,21aの外周面の一
部と円筒部23cの内周面とによりそれぞれ構成された
潤滑構造である。
【0009】この請求項2における潤滑構造では、ベア
リングケージ23をデフキャリヤ19前部に固着する
と、パッキン用凹溝23bに嵌合されたリング状パッキ
ン42がベアリングケージ23における円筒部23cの
外周面とデフキャリヤ19における円孔19bの内周面
との間に介在する。リング状パッキン42は円筒部23
cの外周面と円孔19bの内周面との間を密閉し、その
間から潤滑用のオイルが漏れ出すことを防止し、ベアリ
ングケージ23とデフキャリヤ19の固着部分における
オイル漏れを効果的に抑制する。
【0010】請求項3に係る発明は、請求項1又は2に
係る発明であって、図3に示すように、入口通路44及
び出口通路46がオイルの通る上流側から下流側に向っ
て小さい断面積となるように先細りにそれぞれ形成され
た潤滑構造である。この請求項3における潤滑構造で
は、オイルの通る上流側における断面積を広く取ること
により、オイルの十分な量を確保する。一方、下流側に
向って先細りにすることによりベアリングケージ23に
おける入口通路44及び出口通路46が占める体積を減
少させ、ベアリングケージ23における強度を確保す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図6に示すように、車両10のエン
ジン11により発生した回転力は変速機12、プロペラ
シャフト13及びリヤアクスル14を介して左右の後輪
16、17に伝達される。図5に示すようにリヤアクス
ル14のドライブピニオン18はデフキャリヤ19に挿
入され、ベアリング20,21,22及びベアリングケ
ージ23を介して回転可能に支持される。ドライブピニ
オン18にはリングギヤ24が噛合し、リングギヤ24
はデフケース26,27の一方のケース26に固着さ
れ、このドライブピニオン18とリングギヤ24とによ
り最終減速機が構成される。
【0012】デフケース26,27内には左右一対のサ
イドギヤ28,29がそれぞれ駆動軸31,32の一端
にスプライン嵌合され、駆動軸31,32の他端はそれ
ぞれ左右の後輪16,17に連結される(図6)。また
デフケース26,27内には4個のデフピニオン33,
33(そのうち2個のデフピニオンは図示せず)がサイ
ドギヤ28,29に噛合する。これらのデフピニオン3
3,33は十字状に形成されたスパイダ34のそれぞれ
の腕に回転可能に嵌入され、スパイダ34はデフケース
26,27に固着される。デフケース26,27、サイ
ドギヤ28,29、デフピニオン33,33及びスパイ
ダ34により差動装置が構成される。
【0013】図1に示すように、減速機と差動装置はデ
フキャリヤ19に組付けられた後アクスルハウジング3
6に取付けられる。デフキャリヤ19がアクスルハウジ
ング36に取付けられた状態の内底部37には減速機及
び差動装置が動作中に潤滑するオイル38が貯溜され
る。このオイル38は図示しないオイル注入孔からデフ
キャリヤ19がアクスルハウジング36に取付けられた
後に注入される。このオイル38はリングギヤ24の矢
印Fで示すような回転によりかき上げられ、減速機及び
差動装置に飛散して潤滑した後、元の内底部37に戻
る。これによりリングギヤ24が回転中は常に各装置が
潤滑されるようになっている。
【0014】図4に示すように、デフキャリヤ19の後
部周囲には複数の取付孔19dが形成され、この取付孔
19dに図示しないボルトを挿入してアクスルハウジン
グ36に形成された図示しない雌ねじに螺合させること
によりデフキャリヤ19はアクスルハウジング36に取
付けられる。一方、デフキャリヤ19の前部には第1フ
ランジ19aが形成され、この第1フランジ19aはド
ライブピニオン18及びそのドライブピニオン軸18a
が遊挿可能な円孔19bを有するとともに、その円孔1
9bの周囲には複数のねじ孔19cが形成される。ここ
で、図4及び図5における符号19eはドライブピニオ
ン18の後端を支持する支持部材であり、19fはドラ
イブピニオン18の後端に嵌着されるベアリング22が
装着される装着孔を示す。
【0015】図2及び図3に示すように、ベアリングケ
ージ23にはその第1フランジ19aに対向して第2フ
ランジ23aが形成される。この第2フランジ23aに
は、円孔19bに挿入可能であって外周面全体にパッキ
ン用凹溝23bを有する円筒部23cと第1フランジ1
9aの複数のねじ孔19cに相応する数の複数の通孔2
3dとがそれぞれ形成される。パッキン用凹溝23bに
リング状パッキン42を嵌合させた状態で、図5に示す
ように円筒部23cを円孔19bに挿入し、それらの通
孔23dを通してボルト43をねじ孔19cに螺合する
ことによりベアリングケージ23はデフキャリヤ19の
前部に固着される。
【0016】図2に示すように、先端にドライブピニオ
ン18を有するドライブピニオン軸18aは一対のベア
リング20,21を介してベアリングケージ23に回転
可能に支持される。一対のベアリング20,21は、ベ
アリングケージ23に挿着されるアウタレース20a,
21aと、ドライブピニオン軸18aに嵌着されるイン
ナレース20b,21bと、アウタレース20a,21
aとインナレース20b,21bとの間に設けられた複
数のローラ20c,21cによりそれぞれ構成される。
ドライブピニオン軸18aは、後部にドライブピニオン
18に連続する大径部18bと、前部にプロペラシャフ
ト13の後端に接続される小径部18cが形成される。
ベアリングケージ23には大径部18bに嵌着されるベ
アリング21と小径部18cに嵌着されるベアリング2
0が同軸に装着される。大径部18bに嵌着されるベア
リング21のアウタレース21aの外周面の一部ととも
に入口通路44を形成する第1通路孔23eが円筒部2
3cの内周面に形成される。大径部18b及び小径部1
8cに嵌着されるベアリング21,20のそれぞれのア
ウタレース21a,20aの外周面の一部とともに出口
通路46を形成する第2通路孔23fが円筒部23cの
内周面に形成される。
【0017】図2及び図3に示すように、第1通路孔2
3eはアウタレース21aの外周面の一部とともにベア
リング20,21を潤滑するオイルの入口通路44を形
成するためのものであり、ベアリングケージ23の斜め
上方における円筒部23cの内周面に形成される。一
方、第2通路孔23fはアウタレース21a,20aの
外周面の一部とともにベアリング20,21を潤滑した
オイルを排出する出口通路46を形成するためのもので
あり、この実施の形態では、ベアリングケージ23の側
方及び斜め下方における円筒部23cの内周面にそれぞ
れ形成される。第1及び第2通路孔23e,23fの幅
は、図3の破線で示すように、オイル38の通る上流側
が広く形成され、下流側に向って狭くなるようにそれぞ
れ形成される。このように第1及び第2通路孔23e,
23fが形成されることにより、ベアリング20,21
のアウタレース20a,21aの外周面の一部とベアリ
ングケージ23における円筒部23cの内周面とにより
それぞれ構成された入口通路44と出口通路46は、入
口通路44及び出口通路46がオイル38の通る上流側
から下流側に向って小さい断面積となるように先細りに
それぞれ形成される。
【0018】このように構成されたドライブピニオン軸
用ベアリングの潤滑構造の動作を説明する。図6に示す
ように車両10が走行するためにエンジン11はプロペ
ラシャフト13を介して後輪16,17を回転させる。
後輪16,17を回転させるためにプロペラシャフト1
3は図5に示すドライブピニオン18を回転させ、ドラ
イブピニオン18に噛合するリングギヤ24はその回転
により駆動軸31,32を回転させることで走行するこ
とができる。このときリングギヤ24は図1の実線矢印
Fで示すように回転し、内底部37に貯溜されているオ
イル38をその回転によりかき上げる。このオイルはか
き上げられ、飛散することにより各ギヤを潤滑する。リ
ングギヤ24によりかき上げられたオイル38の一部は
デフキャリヤ19の内面に付着し自重により降下し、破
線矢印Gで示すように入口通路44からベアリングケー
ジ23の内部に導かれる。図2に示すように、ベアリン
グケージ23の内部に導かれたオイル38の一部は大径
部18bにおけるベアリング21を破線矢印Hで示すよ
うに潤滑した後ベアリングケージ23の外部に排出され
る。ベアリングケージ23の内部に導かれた他のオイル
38は、小径部18cにおけるベアリング20を破線矢
印Jで示すように潤滑した後、出口通路46からベアリ
ングケージ23の外部に排出される。排出されたオイル
は再び内底部37に戻り、再度潤滑のためにリングギヤ
24によりかき上げられる。
【0019】この場合、本発明では、入口通路44と出
口通路46をベアリング21のアウタレース21aの外
周面の一部とベアリングケージ23の内周面とによりそ
れぞれ構成したので、入口通路44と出口通路46はド
ライブピニオン軸18aと略平行になり、デフキャリヤ
19に切欠きを設けることなく十分なオイル流通断面積
を有する入口通路44と出口通路46が形成される。ま
た、デフキャリヤ19の第1フランジ19aには円孔1
9bのみ形成し、従来必要とされた切欠きを形成しない
ので、ベアリングケージ23における第2フランジ23
a及びデフキャリヤ19における第1フランジ19aの
接触面積は従来より拡大され、その固着部分におけるオ
イル漏れを十分に抑制することができる。
【0020】また、この実施の形態では、デフキャリヤ
19の第1フランジ19aにおける円孔19bに挿入可
能であって外周面全体にパッキン用凹溝23bを有する
円筒部23cをベアリングケージ23における第2フラ
ンジ23aに形成し、パッキン用凹溝23bにリング状
パッキン42を嵌合した状態で円筒部23cを円孔19
bに挿入するので、ベアリングケージ23をデフキャリ
ヤ19前部に固着すると、パッキン用凹溝23bに嵌合
されたリング状パッキン42がベアリングケージ23に
おける円筒部23cの外周面とデフキャリヤ19におけ
る円孔19bの内周面との間に介在し、そのリング状パ
ッキン42は円筒部23cの外周面と円孔19bの内周
面との間を密閉し、その間から潤滑用のオイルが漏れ出
すことを防止する。この結果、ベアリングケージ23と
デフキャリヤ19の固着部分におけるオイル漏れを効果
的に抑制することができる。
【0021】一方、この実施の形態における入口通路4
4及び出口通路46は、オイルの通る上流側から下流側
に向って小さい断面積となるように先細りにそれぞれ形
成するので、オイルの通る上流側における断面積は広く
なり、ベアリング20,21を潤滑するために必要なオ
イルの十分な量を確保することができる。その一方で、
ベアリングケージ23における入口通路44及び出口通
路46が占める体積は減少し、入口通路44及び出口通
路46を形成することに伴うベアリングケージ23の強
度低下を抑制することができ、ベアリングケージ23の
十分な強度を確保することができる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ベ
アリングのアウタレースの外周面の一部とベアリングケ
ージの内周面とにより入口通路と出口通路をそれぞれ構
成したので、その入口通路と出口通路はドライブピニオ
ン軸と略平行になり、デフキャリヤを切欠くことなく十
分なオイル流通断面積を有する入口通路と出口通路を形
成することができる。一方、デフキャリヤに切欠きを形
成しないことにより、ベアリングケージをデフキャリヤ
の前部に固着した際の接触面積は従来より拡大され、そ
の固着部分におけるオイル漏れを十分に抑制することが
できる。
【0023】また、ドライブピニオン軸が遊挿可能な円
孔を有しかつ円孔の周囲に複数のねじ孔を有する第1フ
ランジをデフキャリヤ前部に形成し、第1フランジに対
向して第2フランジをベアリングケージに形成し、円孔
に挿入可能であって外周面全体にパッキン用凹溝を有す
る円筒部と第1フランジの複数のねじ孔に相応する数の
複数の通孔とを第2フランジにそれぞれ形成し、パッキ
ン用凹溝にリング状パッキンを嵌合した状態で円筒部を
円孔に挿入し通孔を通してボルトをねじ孔に螺合するこ
とによりベアリングケージをデフキャリヤ前部に固着す
れば、パッキン用凹溝に嵌合されたリング状パッキンが
ベアリングケージにおける円筒部の外周面とデフキャリ
ヤにおける円孔の内周面との間に介在し、そのリング状
パッキンは円筒部の外周面と円孔の内周面との間を密閉
し、その間から潤滑用のオイルが漏れ出すことを防止す
ることができる。この結果、ベアリングケージとデフキ
ャリヤの固着部分におけるオイル漏れを効果的に抑制す
ることができる。
【0024】更に、オイルの通る上流側から下流側に向
って小さい断面積となるように先細りに入口通路及び出
口通路をそれぞれ形成すれば、オイルの通る上流側にお
ける断面積は広くなり、ベアリングを潤滑するために必
要なオイルの十分な量を確保することができる。その一
方で、ベアリングケージにおける入口通路及び出口通路
が占める体積は減少し、入口通路及び出口通路を形成す
ることに伴うベアリングケージの強度低下を抑制するこ
とができ、ベアリングケージの十分な強度を確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の潤滑構造を示す図4のC−C線
断面図。
【図2】図1のA部拡大断面図。
【図3】そのベアリングケージを図5のB−B線方向か
ら見た図。
【図4】そのデフキャリヤを図5のD−D線方向から見
た図。
【図5】図6のE部拡大断面図。
【図6】その構造を含むトラックの要部構成図。
【図7】従来の潤滑構造を示す図1に対応する断面図。
【図8】従来のデフキャリヤを示す図4に対応する図。
【符号の説明】
18 ドライブピニオン 18a ドライブピニオン軸 19 デフキャリヤ 19a 第1フランジ 19b 円孔 19c ねじ孔 21 ベアリング 21a アウタレース 23 ベアリングケージ 23a 第2フランジ 23b パッキン用凹溝 23c 円筒部 23d 通孔 42 リング状パッキン 43 ボルト 44 入口通路 46 出口通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J009 DA15 EA06 EA16 EA18 EA23 EA32 EB24 FA03 3J063 AA03 AB04 AC01 BA11 BB02 CA05 CB41 CD02 CD06 CD42 CD45 XD15 XD32 XD48 XD62 XD73 XE14 XE22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライブピニオン軸(18a)をベアリング
    (20,21)を介して回転可能に支持するベアリングケージ
    (23)がデフキャリヤ(19)前部に固着され、前記ベアリン
    グ(20,21)を潤滑するオイルの入口通路(44)と前記ベア
    リング(20,21)を潤滑したオイルを排出する出口通路(4
    6)がそれぞれ前記ベアリングケージ(23)に形成されたド
    ライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造において、 前記入口通路(44)と前記出口通路(46)が前記ベアリング
    (20,21)のアウタレース(20a,21a)の外周面の一部と前記
    ベアリングケージ(23)の内周面とによりそれぞれ構成さ
    れたことを特徴とするドライブピニオン軸用ベアリング
    の潤滑構造。
  2. 【請求項2】 ドライブピニオン(18)及びそのドライブ
    ピニオン軸(18a)が遊挿可能な円孔(19b)を有しかつ前記
    円孔(19b)の周囲に複数のねじ孔(19c)を有する第1フラ
    ンジ(19a)がデフキャリヤ(19)前部に形成され、 前記第1フランジ(19a)に対向する第2フランジ(23a)が
    ベアリングケージ(23)に形成され、 前記円孔(19b)に挿入可能であって外周面全体にパッキ
    ン用凹溝(23b)を有する円筒部(23c)と前記第1フランジ
    (19a)の前記複数のねじ孔(19c)に相応する位置に前記ね
    じ孔(19c)と同数の通孔(23d)とが前記第2フランジ(23
    a)にそれぞれ形成され、 前記パッキン用凹溝(23b)にリング状パッキン(42)を嵌
    合した状態で前記円筒部(23c)を前記円孔(19b)に挿入し
    前記通孔(23d)を通してボルト(43)を前記ねじ孔(19c)に
    螺合することにより前記ベアリングケージ(23)が前記デ
    フキャリヤ(19)前部に固着され、 入口通路(44)及び出口通路(46)がベアリング(20,21)の
    アウタレース(20a,21a)の外周面の一部と前記円筒部(23
    c)の内周面とによりそれぞれ構成された請求項1記載の
    潤滑構造。
  3. 【請求項3】 入口通路(44)及び出口通路(46)がオイル
    の通る上流側から下流側に向って小さい断面積となるよ
    うに先細りにそれぞれ形成された請求項1又は2記載の
    潤滑構造。
JP2001288952A 2001-09-21 2001-09-21 ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造 Pending JP2003097675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288952A JP2003097675A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288952A JP2003097675A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003097675A true JP2003097675A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19111519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288952A Pending JP2003097675A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003097675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666771A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion Unit in Axle Assembly
JP2013024334A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置
CN106402342A (zh) * 2016-04-19 2017-02-15 江西江铃底盘股份有限公司 一种新能源汽车后驱动桥的主减速器
KR102184223B1 (ko) * 2019-11-21 2020-11-27 현대위아 주식회사 4륜구동 차량용 동력전달장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666771A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion Unit in Axle Assembly
US7178424B2 (en) 2004-12-06 2007-02-20 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion unit in axle assembly
JP2013024334A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置
CN106402342A (zh) * 2016-04-19 2017-02-15 江西江铃底盘股份有限公司 一种新能源汽车后驱动桥的主减速器
CN106402342B (zh) * 2016-04-19 2018-11-20 江西江铃底盘股份有限公司 一种新能源汽车后驱动桥的主减速器
KR102184223B1 (ko) * 2019-11-21 2020-11-27 현대위아 주식회사 4륜구동 차량용 동력전달장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7892131B2 (en) Method and apparatus for lubricating a differential in an axle assembly
US20100144480A1 (en) Drive axle assembly with gear mesh lubrication systems for lubricating gear mesh and/or differential bearings
US10663055B2 (en) Differential gear device
KR950011885A (ko) 텐덤 구동 액슬의 동력 분할기 윤활
JP2008068860A (ja) パワー・トランスファ・ユニット
JPH08210472A (ja) 終減速装置の潤滑機構
JP2003097675A (ja) ドライブピニオン軸用ベアリングの潤滑構造
JP2007315568A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
CN111503251A (zh) 差速装置的润滑结构
CN106884960B (zh) 差速器
EP1522768A2 (en) Differential gearing for vehicle
JP2015052374A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造
CN110553024B (zh) 具有差速器总成和差速器润滑装置的传动系统部件
JP3166547B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JP2001336617A (ja) 変速機の潤滑構造
JP2021008905A (ja) デフケース
JPS6327176Y2 (ja)
RU2021918C1 (ru) Раздаточная коробка автомобиля
JP2013087888A (ja) デフ装置
JPH0583525U (ja) 差動歯車装置
JPH0262462A (ja) トランスファの潤滑油誘導装置
JPH0592567U (ja) デイフアレンシヤル装置
JPS6231730Y2 (ja)
JP2605989Y2 (ja) トランスファの潤滑装置
JPH10291426A (ja) 四輪駆動車の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02