JP2003095948A - 長時間持続型ニフエジピン有核錠 - Google Patents

長時間持続型ニフエジピン有核錠

Info

Publication number
JP2003095948A
JP2003095948A JP2001292697A JP2001292697A JP2003095948A JP 2003095948 A JP2003095948 A JP 2003095948A JP 2001292697 A JP2001292697 A JP 2001292697A JP 2001292697 A JP2001292697 A JP 2001292697A JP 2003095948 A JP2003095948 A JP 2003095948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nifedipine
water
outer shell
dry
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001292697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817562B2 (ja
Inventor
Yutaka Okuda
豊 奥田
Shigeru Maeyama
茂 前山
Nobuko Matsunaga
伸子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Towa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Towa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001292697A priority Critical patent/JP4817562B2/ja
Publication of JP2003095948A publication Critical patent/JP2003095948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817562B2 publication Critical patent/JP4817562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸水によりゲルマトリックスを形成する外殻
部を有する長時間持続型ニフエジピン有核錠のゲルマト
リックスの機械的強度を増強する。 【解決手段】 芯部および外殻部が共にニフエジピン
と、ゲルを形成する水溶性有機高分子物質を含有し、外
殻部はさらに平均粒径75〜500μmの水に不溶性の
粒子または造粒物を含有することを特徴とする長時間持
続型ニフエジピン有核錠。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、長時間持続型、例えば1〜2回
/日の投与によって有効血中濃度が持続するニフエジピ
ン有核錠に関する。
【0002】
【先行技術および課題】薬物の長時間にわたる持続性放
出を達成する製剤技術の一つとして、速放部を芯部と
し、その外側の外殻を徐放部とした有核錠が知られてい
る。このタイプの有核錠は、消化管内において外殻部が
徐々に侵食されて薬物を放出し、消化管下部に至って露
出した芯部から残りの薬物を放出するように設計されて
いる。
【0003】この種の持続性製剤は、溶解性が消化液の
pHに依存する腸溶性高分子物質の皮膜を施した製剤と
は異なり、外殻部は吸水によりゲル化する親水性高分子
物質を含有し、外殻部は消化管内において薬物を含有す
るゲルマトリックスを形成する。自明なように、このゲ
ルマトリックスは消化管下部に到達する前に腸の蠕動運
動によって一挙に崩壊し、芯部の速溶部からの薬物の放
出が標的部位の上流で終了してしまってはならない。こ
のためゲルマトリックスは消化管内で徐々に侵食される
が一挙に崩壊しない適度の機械的強度を有することが必
要である。
【0004】特公平6−11699号は外殻部に親水性
ゲル形成性重合体を使用したニフエジピンの有核錠を記
載する。特開平9−143073号は、親水性ゲル形成
性重合体と、アクリル酸・メタクリル酸・メタクリル酸
塩化トリメチルアンモニウムエチル三元共重合体を外殻
部に使用したニフエジピン有核錠を記載する。前記三元
共重合体は親水性重合体のゲルマトリックスの機械的強
度もしくは崩壊性を改善するために用いられる物質であ
るが、製剤技術においてもっと一般的で入手しし易い物
質を用いて外殻部のゲルマトリックスを補強することが
好ましい。
【0005】
【解決手段】本発明は、芯部および外殻部が共にニフエ
ジピンと、ゲルを形成する水溶性有機高分子物質を含有
し、外殻部はさらに平均粒径75〜500μmの水に不
溶性の粒子または造粒物を含有することを特徴とする長
時間持続型ニフエジピン有核錠を提供する。
【0006】本発明による主要な利益は、前記したアク
リル系三元共重合体のような特別の高分子物質を使用す
ることなく、製薬工業においてもっと一般的に使用さ
れ、入手し易い物質を使用して外殻部のゲルマトリック
スの機械的強度を補強可能とすることである。これら物
質はニフエジピンおよびゲルを形成する水溶性高分子物
質と共に顆粒に成形し、外殻部を打錠することも可能で
あるが、水不溶性粒子または造粒物を含まない顆粒を調
製し、この顆粒にこれら粒子または造粒物を混和して外
殻部を打錠することができる。これにより製剤工程が簡
単化される。
【0007】
【好ましい実施態様】本発明のニフエジピン有核錠は、
芯部と外殻部よりなる。芯部と外殻部は共にニフエジピ
ンと、ゲルを形成する水溶性有機高分子物質を含んでい
る。ゲルを形成する水溶性有機高分子物質の例は、ヒド
ロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロー
ス(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(H
PMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(C
MC)のような水溶性セルロース誘導体、およびポリビ
ニルアルコール(PVA)のような水溶性ビニルポリマ
ーを含む。中でもHPCが好ましく、芯部には低粘度H
PC(HPC−L)を単独で使用するのが好ましい。芯
部はニフエジピンおよび水溶性高分子物質に加え、任意
に慣用の賦形剤、崩壊剤、溶解補助剤などの補助成分を
含むことができる。錠剤に打錠するためには上記成分を
公知技術によって顆粒に造粒し、滑沢剤を混和して直径
3〜7mm程度の錠剤に打錠する。芯部もゲルマトリッ
クスを形成するためには、前記水溶性有機高分子物質は
芯部錠剤の15〜40重量%を占めるのが好ましい。
【0008】外殻部は、ゲルマトリックスの機械的強度
を増強する粒子または造粒物を除いて一般に芯部と同じ
成分を含むことができる。すなわち、ニフエジピン、ゲ
ルを形成する水溶性高分子物質、および任意に賦形剤、
崩壊剤、溶解補助剤などの補助成分を含むことができ
る。外殻部の水溶性高分子物質もHPCが好ましく、こ
の場合はHPC−L単独、またはHPC−Lを主体と
し、これに中粘度HPC(HPC−M)を少割合配合し
た混合物を用いても良い。外殻部中の水溶性高分子物質
の割合は30〜70重量%、特に40〜60重量%の範
囲内であることが好ましい。
【0009】本発明によれば、外殻部のゲルマトリック
スの機械的強度は一定範囲の比較的大きい平均粒径を有
する水不溶性粒子または造粒物によって増強されること
がわかった。そのような粒子および造粒物は75μmな
いし500μmの平均粒径を有し、その例はエチルセル
ロース、酢酸セルロースおよび結晶セルロースのような
セルロースおよび水不溶性セルロース誘導体、リン酸水
素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、クエン酸カ
ルシウム、メタケイ酸アルミニウムマグネシウム、硫酸
カルシウム、ケイ酸アルミニウムおよびケイ酸マグネシ
ウムのような無機粒子を含む。平均粒径が75μm未満
の粒子でも常温で固体のワックス類をコーティングする
か、またはそれにより結合して上記範囲の粒径に造粒し
て用いることができる。特に好ましいそのような粒子ま
たは造粒物は、エチルセルロース(EC)、リン酸水素
カルシウム、およびタルク(ケイ酸マグネシウム)およ
びリン酸水素カルシウムにショ糖脂肪酸エステルを溶融
コーティングして得られる造粒物である。この目的に使
用し得るワックス類の他の例は、ステアリン酸およびパ
ルミチン酸のような高級脂肪酸、硬化油、牛脂などのそ
れらのグリセリンエステル、ステアリルアルコールおよ
びセチルアルコールなどの高級脂肪アルコール、木ロ
ウ、精製蜜ロウなどの天然ロウ、およびパラフィンワッ
クスに代表される鉱油系ワックスを含む。ワックス類は
粒径が75〜500μmの範囲内にある粒子のゲルマト
リックス補強効果をさらに増強するコーティングに用い
ることができる。
【0010】外殻部は上に述べた成分の全部を顆粒に造
粒し、これに滑沢剤を混和して有核錠に打錠することに
よって形成することができる。代って前記した水不溶性
粒子またはその造粒物を除いた成分を顆粒に造粒した
後、これに前記粒子または粒子造粒物を混和し、さらに
滑沢剤を混和して有核錠に打錠することができる。
【0011】吸水した外殻部のゲルマトリックスが消化
管内で機械的ストレスに耐えられる十分な強度を発揮す
るためには、本発明に従って配合される補強用粒子また
は造粒物は外殻部重量の1〜50%を占めるのが適当で
ある。また芯部と外殻部の重量比は1:3〜1:6が適
当であり、全体のニフエジピン含量の50〜75%が外
殻部に存在するのが適当である。
【0012】外殻部のゲルマトリックスの補強のために
本発明に従って使用される粒子または造粒物の効果は、
製品有核錠について局方第2法溶出試験法(シンカー使
用)と、局方崩壊試験装置法(補助盤使用)に従ってそ
れぞれの方法によるニフエジピン溶出率を測定し、得ら
れたデータを比較することによって確かめることができ
る。局方崩壊試験法による溶出率は、第2法溶出試験法
による溶出率よりも機械的ストレスにより加速されるこ
とになるので、この加速の程度が大きければ大きい程ゲ
ルマトリックスの機械的強度は低いことを意味する。本
発明によれば、この加速の程度を200%以下、好まし
くは150%以下、最も好ましくは120%以下に保つ
ことができる。
【0013】
【実施例】以下の実施例は、限定を意図することなく本
発明を例証する。
【0014】実施例1 1.芯部の製造 ニフエジピン結晶(平均粒子径5μm、以下同じ)37
5g、乳糖800g、結晶セルロース100g、および
HPC−L685gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、ポリビニルピロリドン500gをエタノール(95
%)に溶解した液を結合液とし、流動造粒した。得られ
た造粒物を流動層乾燥機を用いて乾燥後、パワーミルに
て整粒した。得られた整粒末2460gへステアリン酸
マグネシウム40gを混和し、常法により重量50m
g,直径5mmの錠剤に打錠した。この錠剤はすべての
実施例および比較例において芯部錠剤として用いた。
【0015】2.外殻部の製造 ニフエジピン125g,HPC−L2100gを流動層
造粒機を用いて均一に混合し、エタノール(95%)を
結合液として流動造粒した。得られた造粒物をパワーミ
ルにて整粒し、これにEC(平均粒子径約150μm)
245gを加え、ボーレ混合機を用いて混一に混合し
た。この混合物2470gにステアリン酸マグネシウム
30gを添加し、この混合物250mgを有核打錠機を
用いて芯部錠剤の外側に被覆し、直径9mm,重量30
0mgの有核錠に打錠した。
【0016】実施例2 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PL−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し
た。得られた造粒物をパワーミルにて整粒し、これにE
C(平均粒子径約150μm)455gを加え、ボーレ
混合機を用いて混合した。この混合物2470gにステ
アリン酸マグネシウム30gを混合した。この混合物2
50mgを有核打錠機を用いて実施例1で得た芯部錠剤
の外側に被覆し、直径9mm,重量300mgの有核錠
を製造した。
【0017】実施例3 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し
た。得られた造粒物をパワーミルにて整粒し、これにリ
ン酸水素カルシウム(平均粒子径約150μm)455
gを加え、ボーレ混合機を用いて混合した。この混合物
2470gにステアリン酸マグネシウム30gを混合し
た。この混合物250mgを有核打錠機を用いて実施例
1で得た芯部錠剤の外側に被覆し、直径9mm,重量3
00mgの有核錠を製造した。
【0018】実施例4 ニフエジピン125g,HPC−L1420g,HPC
−M470gおよびEC(平均粒子径約150μm)6
55gを流動層造粒機を用いて均一に混合し、エタノー
ル(95%)を結合液として流動造粒した。得られた造
粒物をパワーミルにて整粒した。得られた整粒物267
0gにステアリン酸マグネシウム30gを混合し、この
混合物270mgを有核打錠機を用いて実施例1で得た
芯部錠剤の外側に被覆し、直径9mm,重量320mg
の有核錠を製造した。
【0019】実施例5 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し、
得られた造粒物をパワーミルにて整粒し、ニフエジピン
含有顆粒を得た。
【0020】別にリン酸水素カルシウム(平均粒子径約
150μm)655gにショ糖脂肪酸エステル100g
を加えて溶融コーティングし、平均粒子径約250μm
の造粒物を得た。
【0021】整粒したニフエジピン含有顆粒2015g
とリン酸水素カルシウム造粒物755gをボーレ混合機
で均一に混合し、これにステアリン酸マグネシウム30
gを添加し、この混合物280mgを有核打錠機を用い
て実施例1で得た芯部錠剤の外側に被覆し、直径9m
m,重量330mgの有核錠を製造した。
【0022】実施例6 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し、
得られた造粒物をパワーミルにて整粒し、ニフエジピン
含有顆粒を得た。
【0023】別にタルク(200メッシュパス)655
gにショ糖脂肪酸エステル100gを加えて溶融コーテ
ィングし、平均粒子径約150μmの造粒物とした。
【0024】整粒したニフエジピン含有顆粒2015g
とタルク造粒物755gをボーレ混合機で均一に混合
し、これにステアリン酸マグネシウム30gを添加し、
この混合物280mgを有核打錠機を用いて実施例1で
得た芯部錠剤の外側に被覆し、直径9mm,重量330
mgの有核錠を製造した。
【0025】実施例7 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し、
得られた造粒物をパワーミルにて整粒し、これにEC
(平均粒子径約75μm)955gを加え、ボーレ混合
機で均一に混合した。この混合物2970gにステアリ
ン酸マグネシウム30gを混合し、混合物300mgを
有核打錠機を用いて実施例1の芯部錠剤の外側に被覆
し、直径9mm,重量350mgの有核錠を製造した。
【0026】実施例8 ニフエジピン125g,HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し、
得られた造粒物をパワーミルにて整粒した。得られた顆
粒にEC(平均粒子径約75μm)155gを加え、ボ
ーレ混合機で均一に混合した。この混合物2170gに
ステアリン酸マグネシウネ30gを混合し、混合物22
0mgを有核打錠機を用いて実施例1の芯部錠剤の外側
に被覆し、直径9mm,重量270mgの有核錠を製造
した。
【0027】比較例1 ニフエジピン125gとHPC−L2100gを流動層
造粒機を用いて均一に混合し、エタノール(95%)を
結合液として流動造粒し、得られた造粒物をパワーミル
にて整粒した。得られた顆粒にEC(平均粒子径約10
μm)245gを加え、ボーレ混合機で均一に混合し
た。得られた混合物2470gにステアリン酸マグネシ
ウム30gを添加し、この混合物250mgを有核打錠
機を用いて実施例1の芯部錠剤の外側に被覆し、直径9
mm,重量300mgの有核錠を製造した。
【0028】比較例2 ニフエジピン125g、HPC−L1420gおよびH
PC−M470gを流動層造粒機を用いて均一に混合
し、エタノール(95%)を結合液として流動造粒し、
得られた造粒物をパワーミルにて整粒した。得られた顆
粒にリン酸水素カルシウム(200メッシュパス)45
5gを加え、ボーレ混合機で均一に混合した。得られた
混合物2470gにステアリン酸マグネシウム30gを
混合し、混合物250mgを有核打錠機を用いて実施例
1の芯部錠剤の外側に被覆し、直径9mm,重量300
mgの有核錠を製造した。
【0029】溶出試験 実施例および比較例で得た有核錠について、それぞれ局
方第2法溶出試験法(シンカー使用)と、局方崩壊試験
装置法(補助盤使用)に従って所定時間内のニフエジピ
ンの溶出率を測定した。測定結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】条件:特開平9−143073号記載の条
件に準ずる。 1.第2法溶出試験法 試験液:ポリソルベート80の1%水溶液 温度:37℃ ハンギングシンカー使用、回転数100rpm 2.崩壊試験装置法 試験液:ポリソルベート80の1%水溶液 温度:37℃ 補助盤使用
【0032】表1に示すように、第2法溶出試験法に比
較して崩壊試験法における溶出率は、実施例の有核錠に
あっては120分において1.4倍未満に加速されるに
過ぎないが、比較例の有核錠にあっては2倍以上に加速
されることがわかる。これは、本発明によるニフエジピ
ン有核錠の外殻部は、芯部が消化管下部の標的部位へ到
達する以前に一挙にまたは急速に機械的ストレスによっ
て崩壊することなしに、長時間にわたって徐々に侵食さ
れ、ニフエジピンを放出し続けることを意味している。
さらに実施例1対比較例1、および実施例3対比較例2
のデータの比較により、同量のECまたはリン酸水素カ
ルシウムを含んでいても、それらの平均粒子径が75μ
m未満であれば満足な効果を示さず、水不溶性粒子の粒
子径がこれに関係していることが明らかである。なお1
20分において比較するのは、錠剤のヒト小腸通過時間
を考慮し、消化管下部(大腸)における芯部からの薬物
の放出に影響されない溶出率を表すものと考えられるか
らである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/12 A61P 9/12 (72)発明者 松永 伸子 大阪府門真市一番町26−7 東和薬品株式 会社中央研究所内 Fターム(参考) 4C076 AA38 BB01 CC11 DD24M DD26M DD27M DD41M EE06P EE32P EE33P FF04 FF31 4C086 AA01 AA02 BC19 MA02 MA05 MA52 NA12 ZA42

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芯部および外殻部が共にニフエジピンと、
    ゲルを形成する水溶性有機高分子物質を含有し、外殻部
    はさらに平均粒径75〜500μmの水に不溶性の粒子
    または造粒物を含有することを特徴とする長時間持続型
    ニフエジピン有核錠。
  2. 【請求項2】水溶性有機高分子物質は、ヒドロキシプロ
    ピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
    ルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナト
    リウム、またはポリビニルアルコールから選ばれる請求
    項1のニフエジピン有核錠。
  3. 【請求項3】平均粒径75〜500μmの水不溶性の粒
    子は、エチルセルロース、酢酸セルロース、結晶セルロ
    ース、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウ
    ム、クエン酸カルシウム、メタケイ酸アルミニウムマグ
    ネシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムもしく
    はケイ酸マグネシウムの粒子、またはこれら物質の造粒
    物である請求項1のニフエジピン有核錠。
  4. 【請求項4】水溶性有機高分子物質はヒドロキシセルロ
    ースであり、平均粒径75〜500μmの水不溶性粒子
    または造粒物はエチルセルロースもしくはリン酸水素カ
    ルシウムの粒子か、またはタルク造粒物である請求項1
    のニフエジピン有核錠。
  5. 【請求項5】外殻部中の平均粒径75〜500μmの水
    不溶性の粒子または造粒物は、外殻部重量の1〜50%
    を占める請求項1のニフエジピン有核錠。
JP2001292697A 2001-09-26 2001-09-26 長時間持続型ニフエジピン有核錠 Expired - Fee Related JP4817562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292697A JP4817562B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 長時間持続型ニフエジピン有核錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292697A JP4817562B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 長時間持続型ニフエジピン有核錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095948A true JP2003095948A (ja) 2003-04-03
JP4817562B2 JP4817562B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=19114609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292697A Expired - Fee Related JP4817562B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 長時間持続型ニフエジピン有核錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817562B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158870A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 帝人ファーマ株式会社 放出制御型の有核錠剤
WO2016075495A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Drug Delivery International Ltd Composition
CN112592311A (zh) * 2021-01-03 2021-04-02 迪沙药业集团有限公司 一种硝苯地平a晶块状晶习及其控释片组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422822A (en) * 1987-06-24 1989-01-25 Bayer Ag Solid drug preparation and manufacture
JPH03169814A (ja) * 1989-11-29 1991-07-23 Nippon Yakuhin Kogyo Kk ニフェジピン持続性製剤の製造法
JPH09143073A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Bayer Yakuhin Kk 持続性ニフエジピン製剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422822A (en) * 1987-06-24 1989-01-25 Bayer Ag Solid drug preparation and manufacture
JPH03169814A (ja) * 1989-11-29 1991-07-23 Nippon Yakuhin Kogyo Kk ニフェジピン持続性製剤の製造法
JPH09143073A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Bayer Yakuhin Kk 持続性ニフエジピン製剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158870A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 帝人ファーマ株式会社 放出制御型の有核錠剤
JPWO2011158870A1 (ja) * 2010-06-16 2013-08-19 帝人ファーマ株式会社 放出制御型の有核錠剤
JP5669837B2 (ja) * 2010-06-16 2015-02-18 帝人ファーマ株式会社 放出制御型の有核錠剤
US8968779B2 (en) 2010-06-16 2015-03-03 Teijin Pharma Limited Controlled release coat-core tablet
WO2016075495A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Drug Delivery International Ltd Composition
CN106999438A (zh) * 2014-11-14 2017-08-01 药品配送国际有限公司 组合物
US10675247B2 (en) 2014-11-14 2020-06-09 Drug Delivery International Ltd. Press coated tablet prepared for delayed release of an active ingredient
CN112592311A (zh) * 2021-01-03 2021-04-02 迪沙药业集团有限公司 一种硝苯地平a晶块状晶习及其控释片组合物
CN112592311B (zh) * 2021-01-03 2023-01-31 迪沙药业集团有限公司 一种硝苯地平a晶块状晶习及其控释片组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817562B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240279B2 (ja) 制御放出ヒドロコドン処方
JP3019235B2 (ja) スフェロイド製剤
JP3267561B2 (ja) トラマドール又はその薬剤学上許容される塩の使用方法および鎮痛薬剤
JP5937068B2 (ja) 転用防止微粒剤および微小錠剤
JP2511054B2 (ja) 徐放性の経口医薬用固形組成物及びその調製基剤
JP2514078B2 (ja) 圧縮成型製剤
JPS629A (ja) 持続放出性複合単位製剤
CA2556514C (en) Composition for oral administration of tamsulosin hydrochloride and controlled release granule formulation comprising same
JPS62215519A (ja) 徐放性組成物
JP2003508428A (ja) 徐放される経口医薬投薬形
WO1999016448A1 (fr) Comprime de theophylline a liberation prolongee
JPH07215843A (ja) 生物学的付着性を有する徐放性薬理組成物
JPS6229514A (ja) 医薬活性物質の遅延放出形粒状物及びその製造方法
CA2449519A1 (en) Controlled release dosage forms using acrylic polymer, and process for making the same
JPH05201866A (ja) 配合製剤
WO1991006281A1 (en) Gastric preparation
Alhalmi et al. Sustained release matrix system: an overview
JP6768070B2 (ja) 粘膜付着性医薬組成物及びその製造方法
WO2006005512A1 (en) Granules for controlled release of tamsulosin
WO1997033574A1 (fr) Comprimes a liberation prolongee a base de valproate metallique
JPH0819003B2 (ja) 有核顆粒およびその製造法
Ibrahim Formulation and evaluation of mefenamic acid sustained release matrix pellets
CA2757752A1 (en) Process for producing rapidly disintegrating spheroids (pellets), granules and/or mixtures thereof
JP2003095948A (ja) 長時間持続型ニフエジピン有核錠
Abbas et al. Formulation and evaluation of a bilayer tablet comprising of diclofenac potassium as orodispersible layer and diclofenac sodium as sustained release core

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees