JP2003094842A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JP2003094842A
JP2003094842A JP2001288728A JP2001288728A JP2003094842A JP 2003094842 A JP2003094842 A JP 2003094842A JP 2001288728 A JP2001288728 A JP 2001288728A JP 2001288728 A JP2001288728 A JP 2001288728A JP 2003094842 A JP2003094842 A JP 2003094842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
intermediate layer
recording medium
transfer recording
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001288728A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Noge
由文 野毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001288728A priority Critical patent/JP2003094842A/ja
Publication of JP2003094842A publication Critical patent/JP2003094842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持体と熱転写インク層の間の中間層形成材
料に水系の特定の材料を使用することにより、保存時、
特に低温での粉落ちを改善し、高速印字での良好な画像
品質が確保できる高感度な熱転写記録媒体を提供し、か
つ、製造時に有機溶剤の使用量を大巾に削減し、環境上
ないし安全上の問題を著しく減少させた熱転写記録媒体
を提供することである。 【解決手段】 支持体と熱転写インク層の間に中間層を
を設けた熱転写記録媒体において、中間層形成塗布液
が、水系熱溶融性粒子およびブタジエン系ラテックスお
よび水性ポリウレタンを含有することを特徴とする熱転
写記録媒体を主たる構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写記録媒体に関
し、さらに詳しくは、粉落ち改善、並びに、印字品質に
優れた、支持体と熱転写インク層の間に中間層を設けた
熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録媒体を用いた印字方式は、イ
ンクジェット方式等に比べ、記録方法が簡易でまた装置
も安価であり、画像にボケ、ニジミがなく解像度が高
く、画像濃度も高い等から、一般的な記録紙(受容紙)
に画像情報や文字情報を記録する場合の他、情報管理を
行なう梱包材や貼付用ラベル等にバーコードを印刷する
場合によく利用される。
【0003】また近年、熱転写記録方式を用いたプリン
タの市場では印字速度の高速化が進み、これを実現する
ために、熱転写記録媒体の熱転写インク層と支持体上と
の間に中間層を設け、加熱時(印字時)は熱転写インク
層が支持体から剥離し易くする役割を担わせることが広
く行なわれている。
【0004】しかし、中間層の主成分としては熱時に溶
融しやすいワックスより構成されているものが多く、こ
のため、支持体として多く用いられているフィルムとの
接着性が極めて低く、械機的外力によって中間層が支持
体から剥がれ、中間層およびインク層の成分が脱落して
しまう、いわゆる粉落ち現象といった不都合が生じやす
い。この現象は、特に低温下(例えば5℃程度)におい
て顕著に現われる。
【0005】粉落ちを防ぐ方法としては、中間層中のワ
ックス成分を減らしてバインダー成分を増やすことであ
るが、これにより加熱時(印字時)に剥離しにくくな
り、中間層を設ける効果が低減してしまう。
【0006】これを解決するために、中間層に分子量が
500以下、軟化点が50〜150℃のエポキシ樹脂を
含有させる発明(特開平11−348436号公報)、
伸びが200%以下のウレタン樹脂を含有させる発明
(特開平12−108530号公報)が知られている。
これら発明は、粉落ちを改善させる効果は認められるも
のの、加熱時(印字時)に剥離性が低下するという副作
用は依然として伴い、感度低下を招くという結果となっ
てしまい、粉落ち改善と高感度化を両立させるには至っ
ていない。
【0007】このように従来においては、支持体からの
剥がれがない(すなわち粉落ちしない)ことと、加熱時
(印字時)に良好な剥離性を示すという性質を両立させ
る熱転写記録媒体は容易に製造しえなかったのが実状で
ある。
【0008】また塗布後、熱転写記録媒体を40〜80
℃で10分間以上保持する工程を設けることにより塗膜
内の歪を除去し粉落ちを改善させる発明(特開平5−1
6532号公報)が開示されているが、製造工程が複雑
になりコストアップになるばかりか、この方法では粉落
ち改善効果がいまだ不充分であった。
【0009】一方、近年環境問題が重要視されるように
なり、作業面での有害物質の取扱い、或いは工場外への
有害物質の排出が制限されるようになっている。熱転写
記録媒体の製造においても、これまで熱転写インク層、
中間層の形成には、樹脂、滑剤等をトルエン、メチルエ
チルケトン(MEK)などの有機溶剤に溶解し、これを
塗布するという方法が多く採用されてきた。しかし有機
溶剤は多くが有毒でありまた引火点が低い等から、取扱
者の健康上、また安全面から好ましくないので有機溶剤
を使用しない製造方法の開発が望まれてきている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、支持体と熱転写インク層の間の中間層形成
材料に水系の特定の材料を使用することにより、保存
時、特に低温での粉落ちを改善し、高速印字での良好な
画像品質が確保できる高感度な熱転写記録媒体を提供す
るものである。さらに本発明の他の課題は、製造時に有
機溶剤の使用量を大巾に削減し、環境上ないし安全上の
問題を著しく減少させた熱転写記録媒体を提供すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、下
記の手段により達成される。本発明によれば、請求項1
では支持体と熱転写インク層の間に中間層が設けられた
熱転写記録媒体であって、前記中間層は、水系熱溶融性
粒子、ブタジエン系ラテックスおよび水性ポリウレタン
を含有する塗布液により形成されたことを特徴とする。
【0012】第2に、上記請求項1記載の熱転写記録媒
体において、前記塗布液は、水溶性ポリエポキシ化合物
を含有することを特徴とする。
【0013】第3に、上記請求項1および2記載の熱転
写記録媒体において、前記塗布液は、フッ素系界面活性
剤を含有することを特徴とする。
【0014】第4に、上記請求項3記載の熱転写記録媒
体において、前記フッ素系界面活性剤はアルキル基含有
フッ素系界面活性剤であることを特徴とする。
【0015】第5に、上記請求項1〜4記載の熱転写記
録媒体において、前記水系熱溶融性粒子はカルナバワッ
クスおよび/またはキャンデリラワックスであることを
特徴とする。
【0016】第6に、上記請求項1〜5記載の熱転写記
録媒体において、前記中間層の厚さが0.5〜2.0g
/m2 であることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明の最も基本的な熱転写記録媒体としては、
支持体と熱転写インク層の間に中間層を設けた熱転写記
録媒体である。
【0018】本発明でいう水系熱溶融性粒子とは、塗布
前の状態が、熱溶融性粒子エマルジョンであり、更に詳
しくは、熱溶融性粒子が水中で乳化されエマルジョンを
構成しているものである。
【0019】本発明に使用される熱溶融性粒子として
は、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワック
ス、カルナウバワックス、セレシンワックス、酸化ワッ
クス、エステルワックス、ポリエチレンワックス、キャ
ンデリラワックス、木ろう、蜜ろう、モンタンワック
ス、その他の天然ワックス、合成ワックス等が例示され
るが、これらに限定されない。中でも、カルナウバワッ
クス、キャンデリラワックス等の使用が印字画像品質お
よび印字後画像の耐摩擦性に対して有効である。
【0020】本発明においては、これら熱溶融性粒子は
水系エマルジョン化されたものが用いられる。また、本
発明の熱溶融性粒子は水系エマルジョンで用いられるの
で熱溶融性物質が粒子の状態で層中に存在することにな
る。しかし、溶剤を用いた場合、熱溶融性物質成分の一
部がその溶剤に溶解するので、これを塗布した場合完全
でないにしろ、連続した膜となる。このため、印字の際
に熱転写インク層の横方向の切れが悪くなり転写画像は
シャープにならない。これに対して、水系熱溶融性粒子
エマルジョンの場合、粒子状の部分が残り、熱拡散が粒
子間のすきまにより阻止されるので、シャープな印字画
像が得られる。
【0021】また、本発明でいうブタジエン系ラテック
スとは、ブタジエン系を必須とし、これ単独あるいはこ
れと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を反応させる
ことにより得られる。共重合可能なエチレン性不飽和単
量体としては、例えば、スチレン、アクリロニトリル、
メチルメタクリレート、アクリル酸、アクリルアミド、
ブチルアクリレート、ジビニルベンゼン等が挙げられ、
これらを単独もしくは2種類以上混合して用いられる。
ブタジエン系ラテックスを中間層塗布形成液に含有させ
ることで、特に低温下での粉落ち改善効果が大きい。こ
れは塗布乾燥後ブタジエン系ゴム特有の高結着、柔軟性
が水系熱溶融性粒子間の結着力を高め中間層内の強度が
高くなり、粉落ちしにくくしていると考えられる。
【0022】また、本発明でいう水性ポリウレタンと
は、水中に乳化剤を用い分散されたポリウレタンおよ
び、乳化剤や有機溶剤無しで水中に溶解ないしは微細な
粒子状に分散したコロイド分散型のポリウレタンを指
す。中間層にポリウレタンを含有することで粉落ち改善
効果が大きいが、これはポリウレタンの密着性の良さの
ため、中間層と下地の間の層間結着力が強化されるため
と考えられる。なお、支持体との上に直接中間層を設け
る場合には、下地は支持体となるが、支持体と中間層の
間にアンダー層を設ける場合には、下地はアンダー層と
なる。
【0023】中間層塗布液中に、ブタジエン系ラテック
スおよび水性ポリウレタンを両方含有させる効果として
は、どちらか一方でも、粉落ち改善は図られるが、充分
な粉落ち改善効果を得るには、ブタジエン系ラテックス
または水性ポリウレタンを多量に入れる必要が有り、そ
うすると熱溶融性粒子の含有率が減ることとなり、感度
不足となる。しかし、本発明のごとく、ブタジエン系ラ
テックスおよび水性ポリウレタンを両方含有させること
で、粉落ち改善と高感度の両立を図ることが可能とな
る。これはブタジエン系ゴム特有の高結着、柔軟性およ
びポリウレタンの高密着性の両作用のために、中間層内
の強度および中間層と下地との密着力の両方が高くなる
ためと考えられる。
【0024】さらに本発明では、中間層形成塗布液に水
溶性ポリエポキシ化合物を含有することで、粉落ち改善
と高感度の両立に更に有効である。これは水溶性ポリエ
ポキシ化合物がブタジエン系ラテックスおよび水性ポリ
ウレタンに対して架橋剤的働きをしていることで、中間
層内の強度および中間層と下地との密着力の両方がさら
に強化されるためと考えられる。このためにブタジエン
系ラテックスおよび水性ポリウレタンを少量にすること
も可能である。この場合、中間層中の熱溶融性粒子の含
有率を高くでき感度がより向上できることになる。
【0025】さらに本発明では、中間層形成塗布液にフ
ッ素系界面活性剤を含有することで、むらが少ない塗布
面が形成でき、プリンターでの印字で良好な印字品質が
得られる。特に、べた面積の大きい印字パターンの場合
に重要な印字の均一性に優れた効果がある。中間層塗布
形成液が水系であると、一般的に溶剤系に比べて液の表
面張力が高くなり、下地に対する濡れ性が悪くなり、塗
布むらができやすいが、フッ素系界面活性剤の添加で、
液表面張力が低下でき下地に対する濡れ性が向上する。
フッ素系界面活性剤としてはアルキル基含有フッ素系界
面活性剤がより優れた結果が得られる。アルキル基含有
フッ素系界面活性剤は、液表面張力の低下効果に加え、
他の界面活性剤の添加で見られるような液表面張力の低
下に伴う副作用としての液の泡立ち、微少はじきが見ら
れず良好な結果が得られる。
【0026】本発明では、中間層厚さが0.5〜2.0
g/m2 であることで、印字品質、画像耐摩擦性と粉落
ち改善が良好なレベルとなる。中間層厚さが0.5g/
2未満であると、印字かすれとなったり、印字後の画
像をこすった時に画像がはがれ落ちるといった画像耐摩
擦性の不具合が発生しやすくなる。これは、中間層厚さ
が薄くなると熱溶融性粒子量が減るため、印字時に熱溶
融して熱転写インク層が剥離効果が低下するためであ
る。さらには印字画像表面に存在する中間層成分の画像
に対する保護層的役割が、厚さが薄くなると低下し画像
の耐摩擦性が悪化する。2.0g/m2 を越えると粉落
ち悪化が見られる。これは中間層が厚くなると結着力を
持たない熱溶融性粒子量が増えるので層強度が低下する
ためである。
【0027】支持体としては、例えば、PET等のポリ
エステル系、ポリカーボネート、トリアセチルセルロー
ス、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の良いプラ
スチックフィルムの他、グラシン紙、コンデンサー紙、
金属箔等があるが、中でもPETが特に好んで用いられ
る。また厚さとしては約2〜15μm、好ましくは3〜
10μm程度である。
【0028】熱転写インク層は熱溶融性物質、樹脂およ
び着色剤を主成分としてなる。熱溶融性物質としては、
例えばパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス、酸化パラフィンワックス、キャンデリラワック
ス、カルナウバワックス、モンタンワックス、セレシン
ワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワ
ックス、カスターワックス、牛脂硬化油、ラノリン、木
ロウ、ソルビタンステアレート、ソルビタンパルミテー
ト、ステアリルアルコール、ポリアミドワックス、オレ
イルアミド、ステアリルアミド、ヒドロキシステアリン
酸、合成エステルワックス、合成合金ワックスなどのろ
う状物質が挙げられるが、特にカルナバワックスが効果
的である。樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
エチレン−アクリレート共重合体、ウレタン樹脂、セル
ロール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、石油樹
脂、ロジン樹脂、及びこれらの誘導体、ポリアミド等の
うち1種類以上を適宜選択すれば良い。着色剤として
は、カーボンブラック、有機顔料、無機顔料又は各種染
料から選択される1種以上の着色剤が使用される。更に
熱転写インク層には、これらの他に公知である脂肪酸エ
ステル、グリコールエステル、リン酸エステル、エポキ
シ化アマニ油などの可塑剤やオイルなども少量(30%以
下) なら添加してもよい。また熱転写インク層の厚さと
してはは0.5〜5μm、好ましくは1〜3μmであ
る。
【0029】本発明の熱転写記録媒体は必要により支持
体の反対面にバック層を設けることもできる。バック層
はシリコン変性ウレタン樹脂、シリコン変性アクリル樹
脂、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、フッ素樹脂、ポ
リイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂、ニトロセルロース等からなり、支持体の耐熱性
及び/又は滑性を向上し、サーマルヘッドへの熱融着を
防止でき、印字プリンターの搬送性も向上することがで
きる。さらに熱転写インク層を多層化したり、また熱転
写インク層の上にオーバー層を設けたり、支持体と中間
層の間にアンダー層を設けてもよい。
【0030】支持体上へのアンダー層、中間層、熱転写
インク層やオーバー層の塗工は、公知の塗工方式で作成
される。例えばワイヤーバー塗工、グラビア塗工、バリ
バー塗工、ホットメルト塗布法等が挙げられるが特に限
定しない。
【0031】(実施例)次に、実施例によって本発明を
さらに詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例
によって限定されるものではない。ここで、部及び%は
ともに重量基準である。
【0032】実施例1 (中間層形成塗布液組成物) ブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 3部 (大日本インキ化学工業製ハイドランHW-930 固形分50%) パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0033】 (熱転写インク層形成塗布液組成物) カーボンブラック 5部 カルナバワックス 4部 エチレングリコール 2部 トルエン/MEK(7/3)混合溶媒 50部 からなる混合物をボールミルで平均粒径が2.0〜2.
5μmになるように分散して熱転写インク層塗布液を得
た。塗布液を前記中間層上にワイヤーバーを使用し塗布
し、30℃で2分間乾燥して約1.8μm厚の熱転写イ
ンク層を形成した。
【0034】 (バック層形成塗布液組成物) シリコーンゴム(30%トルエン溶液) 3部 トルエン 97部 を混合しバック層形成塗布液を作成した。この液をワイ
ヤーバーを使用して前記熱転写インク層と反対側の支持
体面に塗布し、50℃で1分間乾燥し、約0.03μm
厚のバック層コートを形成し、実施例1の熱転写記録媒
体を作成した。
【0035】実施例2 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 3部 (大日本インキ化学工業製ハイドランHW-930 固形分50%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0036】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例2の熱転写記録媒体を
作成した。
【0037】実施例3 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 5部 (大日本インキ化学工業製ハイドランAP-20 固形分30%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) フッ素系界面活性剤 (大日本インキ化学工業製メガファックF-144D) 0.02部 パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0038】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例3の熱転写記録媒体を
作成した。
【0039】実施例4 (中間層形成塗布液組成物) ブタジエンアクリロニトリルゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 5部 (大日本インキ化学工業製ハイドランAP-20 固形分30%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) アルキル基含有フッ素系界面活性剤 (大日本インキ化学工業製メガファックF-470 ) 0.02部 パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0040】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例4の熱転写記録媒体を
作成した。
【0041】実施例5 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 5部 (大日本インキ化学工業製ハイドランAP-20 固形分30%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) アルキル基含有フッ素系界面活性剤 (大日本インキ化学工業製メガファックF-470 ) 0.02部 カルナバワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0042】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例5の熱転写記録媒体を
作成した。
【0043】実施例6 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 5部 (大日本インキ化学工業製ハイドランAP-20 固形分30%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) アルキル基含有フッ素系界面活性剤 (大日本インキ化学工業製メガファックF-470 ) 0.02部 カルナバワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが0.3μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を30秒間当て乾燥し
中間層を形成した。
【0044】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例6の熱転写記録媒体を
作成した。
【0045】実施例7 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 5部 スルホン酸基含有水性ポリウレタン 5部 (大日本インキ化学工業製ハイドランAP-20 固形分30%) 水溶性ポリエポキシ 0.2部 (大日本インキ化学工業製CR-5L 固形分50%) アルキル基含有フッ素系界面活性剤 (大日本インキ化学工業製メガファックF-470 ) 0.02部 キャンデリラワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが1.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を45秒間当て乾燥し
中間層を形成した。
【0046】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、実施例7の熱転写記録媒体を
作成した。
【0047】比較例1 (中間層形成塗布液組成物) ブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 8部 パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0048】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、比較例1の熱転写記録媒体を
作成した。
【0049】比較例2 (中間層形成塗布液組成物) スチレンブタジエンゴムラテックス(固形分40%) 8部 パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが0.3μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を30秒間当て乾燥し
中間層を形成した。
【0050】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、比較例2の熱転写記録媒体を
作成した。
【0051】比較例3 (中間層形成塗布液組成物) スルホン酸基含有水性ポリウレタン 8部 (大日本インキ化学工業製ハイドランHW-930 固形分50%) パラフィンワックスの水系エマルジョン(固形分40%) 32部 水 60部 上記組成を十分混合し中間層形成塗布液を調製した。厚
さ4.5μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後
の中間層厚さが2.5μmとなるようにこの液をワイヤ
ーバーにて塗布し、60℃の熱風を1分間当て乾燥し中
間層を形成した。
【0052】熱転写インク層およびバック層は実施例1
と同様な方法にて形成し、比較例3の熱転写記録媒体を
作成した。
【0053】前記10種の熱転写記録媒体について、評
価を行った結果は表1のとおりであった。
【0054】
【表1】
【0055】なお、各評価は以下のような方法で実施し
判定した。 粉落ちの評価 熱転写記録媒体を25℃および5℃の環境下に3時間以
上放置後、各環境下にて熱転写記録媒体を手もみして、
支持体からの塗布成分の脱落の程度を評価した。 ◎:強く手もみしても脱落は見られない。 ○:強い手もみでは脱落はするものの、弱い手もみでは
脱落は見られない。 △:弱い手もみでわずかに脱落が見られる。 ×:弱い手もみで脱落が見られる。
【0056】熱感度、耐摩擦性、画像むらの評価におけ
る印字条件 サーマルヘッド : 部分グレーズ薄膜ヘッド(8ドッ
ト/mm) プラテン圧 : 150g/cm 熱転写記録媒体の引き剥がし角度 : 受容紙に対して
30度 引き剥がしトルク : 200g 印字速度 : 10cm/秒 印字エネルギー: 20mj/mm2 印字パターン : バーコード、文字、べた 受容紙 : 白PET(ベック平滑度20000秒)
【0057】熱感度の判定 ◎:カスレがなく、画像のエッジがシャープである。 ○:画像にカスレがほとんどない. △:画像にややカスレがある。 ×:画像にカスレがある。
【0058】耐磨耗性の判定 印字した画像を50℃の雰囲気下で下記のような条件で
こすり、こすった後の画像を評価した。 対物:段ボール用紙、 圧力:80g/cm2 、こすり
回数:往復100回判定 ◎:画像が全く破壊されない。 ○:画像がほとんど破壊されない。 △:画像がやや破壊される。 ×:画像が完全に破壊される。
【0059】画像むらの判定 べた印字部を目視評価し次の基準で評価した。 ◎:色むらが全く見えない。 ○:色むらがほとんど見えない。 △:色むらがわずかに見える。 ×:色むらが見える。
【0060】
【発明の効果】請求項1の、支持体と熱転写インク層の
間に中間層が設けられた熱転写記録媒体であって、前記
中間層は、水系熱溶融性粒子、ブタジエン系ラテックス
および水性ポリウレタンを含有する塗布液により形成さ
れたことを特徴とする熱転写記録媒体によれば、形成さ
れた熱転写記録媒体は、水系熱溶融性粒子エマルジョン
により、粒子状の部分により、熱拡散が粒子間のすきま
により阻止され、シャープな印字画像が得られ、かつ、
ブタジエン系ゴム特有の高結着、柔軟性およびポリウレ
タンの高密着性の両作用のために、中間層内の強度およ
び中間層と下地との密着力の両方が高くなり、両方含有
させると、粉落ち改善と高感度の両立を図ることが可能
となる。
【0061】請求項2の、前記塗布液は、水溶性ポリエ
ポキシ化合物を含有することを特徴とする請求項1に記
載の熱転写記録媒体によれば、中間層内の強度および中
間層と下地との密着力の両方がさらに強化され、粉落ち
改善と高感度の両立に更に有効になる。
【0062】請求項3の、前記塗布液は、フッ素系界面
活性剤を含有することを特徴とする請求項1または2に
記載の熱転写記録媒体によれば、むらが少ない塗布面が
形成でき、プリンターでの印字で良好な印字品質が得ら
れる。特に、べた面積の大きい印字パターンの場合に重
要な印字の均一性に優れた効果がある。
【0063】請求項4の、前記フッ素系界面活性剤がア
ルキル基含有フッ素系界面活性剤であることを特徴とす
る請求項3記載の熱転写記録媒体によれば、液表面張力
の低下効果に加え、他の界面活性剤の添加で見られるよ
うな液表面張力の低下に伴う副作用としての液の泡立
ち、微少はじきが見られず良好な結果が得られる。
【0064】請求項5の、前記水系熱溶融性粒子はカル
ナバワックスおよび/またはキャンデリラワックスであ
ることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の
熱転写記録媒体によれば、水系熱溶融性粒子エマルジョ
ンの粒子状の部分により、熱拡散が阻止され、シャープ
な印字画像が得られ、特にカルナバワックス、キャンデ
リラワックスが効果的である。
【0065】請求項6の、前記中間層の厚さが0.5〜
2.0g/m2 であることを特徴とする請求項1から5
のいずれかに記載の熱転写記録媒体によれば、印字品
質、画像耐摩擦性と粉落ち改善が良好なレベルとなる。
中間層厚さが0.5g/m2 未満であると、印字かすれ
となったり、印字後の画像をこすった時に画像がはがれ
落ちる不具合が発生しやすくなり、2.0g/m2 を越
えると粉落ち悪化が見られる。
【0066】以上のように本発明によれば粉落ち改善の
みならず、印字における熱感度、耐磨耗性に優れ、さら
に画像むらの無い良好な印字画像を与える熱転写記録媒
体を得ることができ、また、有機溶剤を使用しない中間
層を形成する製造方法が提供される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と熱転写インク層の間に中間層が
    設けられた熱転写記録媒体であって、前記中間層は、水
    系熱溶融性粒子、ブタジエン系ラテックスおよび水性ポ
    リウレタンを含有する塗布液により形成されたことを特
    徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記塗布液は、水溶性ポリエポキシ化合
    物を含有することを特徴とする請求項1に記載の熱転写
    記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記塗布液は、フッ素系界面活性剤を含
    有することを特徴とする請求項1または2に記載の熱転
    写記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記フッ素系界面活性剤はアルキル基含
    有フッ素系界面活性剤であることを特徴とする請求項3
    記載の熱転写記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記水系熱溶融性粒子はカルナバワック
    スおよび/またはキャンデリラワックスであることを特
    徴とする請求項1から4のいずれかに記載の熱転写記録
    媒体。
  6. 【請求項6】 前記中間層の厚さが0.5〜2.0g/
    2 であることを特徴とする請求項1から5のいずれか
    に記載の熱転写記録媒体。
JP2001288728A 2001-09-21 2001-09-21 熱転写記録媒体 Pending JP2003094842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288728A JP2003094842A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288728A JP2003094842A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003094842A true JP2003094842A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19111324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288728A Pending JP2003094842A (ja) 2001-09-21 2001-09-21 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003094842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166396A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 熱転写記録媒体
CN111849146A (zh) * 2020-08-04 2020-10-30 泉州溢锐数码机械科技有限公司 防升华转印热熔粉的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166396A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 熱転写記録媒体
CN111849146A (zh) * 2020-08-04 2020-10-30 泉州溢锐数码机械科技有限公司 防升华转印热熔粉的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225380B2 (ja) プリント写真の樹脂保護膜及びそれを用いた画像形成方法
US5064743A (en) Thermal transfer recording medium
JP3013935B2 (ja) 感熱転写記録媒体
US5084330A (en) Thermal transfer recording medium
US5273808A (en) Thermal transfer recording medium
JP2003094842A (ja) 熱転写記録媒体
JP2606849B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP4485990B2 (ja) 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体
JP2000141923A (ja) 熱転写記録媒体及びその製造方法
JP2911039B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3302327B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3020220B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2987534B2 (ja) 感熱転写記録シート
JP2813349B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3368383B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2587485B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2001063229A (ja) 熱転写記録媒体の製造方法及びそれに基づく熱転写記録媒体
JPH05185754A (ja) 熱溶融性転写記録媒体
JPH023392A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH1170754A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3101345B2 (ja) 感熱転写シート
JP2002113961A (ja) 熱転写記録媒体
JP2733339B2 (ja) 熱転写記録媒体