JP2003093583A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003093583A
JP2003093583A JP2001296517A JP2001296517A JP2003093583A JP 2003093583 A JP2003093583 A JP 2003093583A JP 2001296517 A JP2001296517 A JP 2001296517A JP 2001296517 A JP2001296517 A JP 2001296517A JP 2003093583 A JP2003093583 A JP 2003093583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
machine
medal
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296517A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tsuchimoto
久雄 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Priority to JP2001296517A priority Critical patent/JP2003093583A/ja
Publication of JP2003093583A publication Critical patent/JP2003093583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技媒体を用いて第1遊技を実行可能な第1
遊技手段を設けると共に、遊技媒体を用いて第1遊技と
は別の第2遊技を実行可能な第2遊技手段を設けること
により、新たな遊技性の向上を実現可能にする遊技機を
提供する。 【解決手段】 遊技機Aは、遊技媒体としてメダルMを
用いて第1遊技を実行可能で、この第1遊技により可変
表示手段20に表示される変動停止後の遊技図柄が特定
態様になった場合に遊技者に利益を付与する第1遊技手
段としてのスロットマシン1Aと、遊技媒体としてメダ
ルMを用いて、スロットマシン1Aによる第1遊技とは
別の第2遊技を実行可能な第2遊技手段としてのコイン
ゲームーね的遊技機2Aを備え、第2遊技の遊技結果に
応じて、遊技者に特別利益をスロットマシン1Aを介し
て付与するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は遊技機に関し、特
に、遊技媒体を用いて第1遊技を実行可能な第1遊技手
段と、遊技媒体を用いて第1遊技とは別の第2遊技を実
行可能な第2遊技手段とを備えた遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、遊技ホールに設置され、遊技媒
体を用いて遊技を行う遊技機として、パチンコ機、アレ
ンジボール機、スロットマシン等がある。パチンコ機や
アレンジボール機等の弾球遊技機は、遊技媒体として遊
技球が用いられ、その遊技球を多数の障害釘を設けた遊
技領域に発射させて遊技を行う。
【0003】パチンコ機においては、遊技領域に複数の
入賞口が設けられ、この入賞口に遊技球が入賞すると、
入賞球1個につき数個から10数個の賞球(遊技球)が払
出される。最近主流のパチンコ機では、遊技領域に図柄
始動口と可変表示装置と可変入賞装置が設けられ、遊技
球が図柄始動口に入賞したことを条件に、可変表示装置
に遊技図柄が変動表示される。
【0004】可変表示装置に表示される変動停止後の遊
技図柄が特定態様になった場合に、可変入賞装置の開閉
部が一定条件下で開閉する。通常、可変入賞装置の開閉
部は閉位置に保持されているが、前記特定態様が成立し
た場合には、遊技球が入賞し易い開位置に切換わること
により、遊技者に利益が付与される。
【0005】一方、アレンジボール機においては、遊技
領域に複数個(16個)の区別された入球口が設けられ、
遊技領域に所定個(16個)の遊技球を発射させて1ゲー
ムを行い、複数ゲームを断続的に実行可能である。各ゲ
ームにおいて、遊技球が入球した入球口の組合せで得点
を決定し、その得点に応じた数の賞球が払出される。
【0006】本願出願人が実用化しているアレンジボー
ル機では、遊技領域に図柄始動口と可変表示装置と可変
入球装置等が設けられ、遊技球が図柄始動口に入賞した
ことを条件に、可変表示装置に遊技図柄が変動表示され
る。可変表示装置に表示される変動停止後の遊技図柄が
特定態様になった場合に、可変入球装置の開閉部が一定
条件下で開閉して得点(高得点)が入り易くなり、この
ことで、遊技者に利益が付与される(特開平9-38274 号
公報等参照)。
【0007】また、一般的なスロットマシンには、3つ
の回転リール、スタートレバー、3つの回転リールに対
応する3つのストップボタンが設けられている。遊技者
は、遊技媒体であるメダルを1〜3枚投入してから、ス
タートレバーを操作して3つの回転リールを回転させ、
3つのストップボタンを順次操作して回転する3つの回
転リールを順次停止させてゲームを行う。
【0008】各回転リールの外周面には複数(例えば、
21個)の遊技図柄(例えば、「7」、「BAR」、「ス
イカ」、「ベル」、「プラム」、「チェリー」、「リプ
レイ図柄」等)が印されており、回転リールが回転する
ことにより、スロットマシンの前面部に形成された表示
窓に複数の遊技図柄が変動表示される。
【0009】3つの回転リールが回転停止したとき、表
示窓の有効化した入賞ライン上に並ぶ遊技図柄の組合せ
が、大当り態様(「7」が3つ揃う態様)、小当り態様
(「BAR」が3つ揃う態様)、小役態様(「スイカ」
や「ベル」や「プラム」が夫々3つ揃う態様等)、リプ
レイ態様(「リプレイ図柄」が3つ揃う態様)、外れ態
様(前記の態様以外の態様)等のうちの何れかになる。
【0010】大当り態様と小当り態様と小役態様等が成
立すると、その態様に応じた枚数(1〜15枚)のメダル
が払出されて遊技者に利益が付与され、更に、大当り態
様「777」が成立した場合にはビッグボーナス〔B
B〕が発生し、小当り態様「BAR BAR BAR 」が成立した
場合にはレギュラーボーナス〔RB〕が発生する。尚、
〔BB〕及び〔RB〕のゲーム内容についての説明は省
略する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】 従来のパチンコ機や
アレンジボール機等の弾球遊技機は、遊技媒体として遊
技球を用い、その遊技球を遊技領域に発射させることに
よる本来の遊技のみを行うものであり、また、従来のス
ロットマシンも、遊技媒体としてメダルを用い、そのメ
ダルを投入することにより回転リールを回転させて停止
させる本来の遊技のみを行うものである。
【0012】このように、パチンコ機、アレンジボール
機、スロットマシン、等の従来の遊技機は、その機種に
固有の1つの遊技だけを行うものとして構成されている
ため、遊技性を高めるのに限界がある。そこで、本願発
明者は、新たな遊技性の向上に向けて構想を練り今回の
発明に至った。本発明の目的は、遊技媒体を用いて第1
遊技を実行可能な第1遊技手段を設けると共に、遊技媒
体を用いて第1遊技とは別の第2遊技を実行可能な第2
遊技手段を設けることにより、新たな遊技性の向上を実
現可能にする遊技機を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】 本願の遊技機は、遊技
図柄を変動表示可能な可変表示手段を備え、遊技媒体と
してメダル又は遊技球を用いて第1遊技を実行可能で、
この第1遊技により可変表示手段に表示される変動停止
後の遊技図柄が特定態様になったことに基づいて遊技者
に利益を付与する第1遊技手段を備えた遊技機におい
て、遊技媒体としてメダル又は遊技球を用いて、前記第
1遊技手段による第1遊技とは別の第2遊技を実行可能
な第2遊技手段を設けたことを特徴とするものである。
【0014】第2遊技手段に専用の遊技媒体投入口を設
け、この遊技媒体投入口から遊技媒体を投入することを
条件に第2遊技が行われるようにしてもよい。第2遊技
の遊技結果に応じて、遊技者に特別利益を付与する特別
利益付与手段を設けることが望ましい。この場合、特別
利益付与手段は、第1遊技手段を介して特別利益を付与
するようにしてもよい。
【0015】第2遊技手段に、遊技媒体が投入される遊
技領域と、この遊技領域に設けられた特定領域及び非特
定領域とを設けてもよい。この場合、前記遊技領域に投
入された遊技媒体が特定領域を通過することを条件に特
別利益付与手段が作動するように構成し、更に、第2遊
技手段に、前記遊技領域に投入された遊技媒体を特定領
域と非特定領域の何れかに振り分ける振分手段を設ける
ようにしてもよい。
【0016】第2遊技手段に、前記遊技領域に投入され
た遊技媒体を排出する排出口を設け、この排出口を第1
遊技の遊技結果に基づいて払い出された遊技媒体を貯留
する貯留皿に連通させてよもい。第1遊技において所定
条件が成立したことを条件に、第2遊技手段による第2
遊技が有効になるようにしてもよい。この場合、第2遊
技が有効になった旨を報知する報知手段を設けることが
望ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。本実施形態の遊技機
は、遊技媒体(メダル又は遊技球)を用いて第1遊技を
実行可能な遊技であって、しかも、遊技媒体(メダル又
は遊技球)を用いて第1遊技とは別の第2遊技を実行可
能な遊技機である。
【0018】先ず、本実施形態の遊技機Sの概要につい
て図1〜図5参照して説明する。図1に示すように、遊
技機Sは、遊技媒体を用いて第1遊技を実行可能な第1
遊技手段1と、遊技媒体を用いて第1遊技とは別の第2
遊技を実行可能な第2遊技手段2と、第2遊技の遊技結
果に応じて遊技者に特別利益を付与する特別利益付与手
段3とを備えている。
【0019】第1遊技手段1は、遊技図柄を変動表示可
能な可変表示手段1aを備え、第1遊技を行うことによ
り可変表示手段1aに表示される変動停止後の遊技図柄
が特定態様になったことに基づいて、遊技者に利益を付
与するように構成されている。尚、可変表示手段1aを
備えない第1遊技手段1も考えられる。
【0020】特別利益付与手段3は、第2遊技の遊技結
果に応じて、第1遊技手段1を介して遊技者に特別利益
を付与するように構成されている。尚、図1に鎖線で示
すように、第2遊技手段2が遊技者に利益を付与可能に
した場合、特別利益付与手段3は第2遊技手段2を介し
て遊技者に特別利益を付与するようにしてもよい。
【0021】また、図1に鎖線で示すように、特別利益
付与手段3は第1遊技手段1も第2遊技手段2も介さず
に遊技者に直接的に特別利益を付与するようにして構成
してもよい。尚、特別利益付与手段3を、第1遊技手段
1に備えてもよいし、第2遊技手段2に備えてもよい。
尚、この特別利益付与手段3を省略してもよい。
【0022】図2(a)に示すように、第1遊技手段1
としては、スロットマシン、パチンコ機、アレンジボー
ル機、の3機種の内の何れかが適用されるものとする。
また、図2(b)に示すように、第2遊技手段2として
は、メダル遊技手段又は弾球遊技手段が適用されるが、
メダル遊技手段に属するスロットマシン的遊技機とコイ
ンゲーム的遊技機、弾球遊技手段に属するパチンコ的遊
技機とアレンジボール的遊技機、の4機種の内の何れか
が適用されるものとする。
【0023】このように、3機種の第1遊技手段1と4
機種の第2遊技手段2の組み合わせにより、合計12
(=3×4)種類の遊技機Sを構成することができる。
尚、第1遊技手段1のスロットマシンとパチンコ機とア
レンジボール機、及び、第2遊技手段2のスロットマシ
ン的遊技機とコインゲーム的遊技機とパチンコ的遊技機
とアレンジボール的遊技機、の構成や遊技内容等につい
ては、後の具体的な実施形態において順次説明する。
【0024】次に、図3(a)に示すように、第1遊技
手段1の型式としては、遊技媒体投入型が採用されるも
のとし、図3(b)に示すように、第2遊技手段2の型
式としては、遊技媒体投入型又は遊技媒体封入型が採用
されるものとする。遊技媒体投入型は、実質的に遊技者
が所有する遊技媒体を遊技機Sに投入して遊技を行う型
式であり、遊技媒体封入型は、実質的に遊技者が所有し
ない遊技媒体を遊技機S内に封入して遊技を行う型式で
ある。
【0025】このように、第2遊技手段2は遊技媒体投
入型と遊技媒体封入型とに分類されるため8(=4×
2)機種の何れかが適用可能となり、その結果、3機種
の第1遊技手段1と8機種の第2遊技手段2の組み合わ
せにより、合計24(=3×8)種類の遊技機Sを構成
することができる。
【0026】第2遊技手段2が作動すると第2遊技が有
効になり、第2遊技手段2が作動を停止すると第2遊技
が無効になるように構成されている。そして、図4に示
すように、第2遊技手段2が作動する条件は、第1遊技
において所定条件が成立したこと、に設定されている。
【0027】また、図5に示すように、第2遊技手段2
が作動を停止する条件は、第1遊技において所定条件が
成立したこと、第2遊技において所定条件が成立したこ
と、第1遊技及び第2遊技において所定条件が成立した
こと、の何れかに設定されている。尚、第2遊技手段2
の作動条件、第2遊技手段2の作動停止条件について
は、次の具体的な実施形態において順次詳しく説明す
る。
【0028】以下、具体的な実施形態について説明す
る。図6に示すように、この遊技機Aは、第1遊技を実
行可能な第1遊技手段としてのスロットマシン1Aと、
第2遊技を実行可能な第2遊技手段としてのコインゲー
ム的遊技機2Aとを備え、例えば、既存のスロットマシ
ンに改良を加えてスロットマシン1Aを構成し、そのス
ロットマシン1Aにコインゲーム的遊技機2Aを組込ん
だ構成となっている。
【0029】先ず、遊技機Aのスロットマシン1Aにつ
いて説明する。図6〜図8に示すように、スロットマシ
ン1Aには、その本体ケース12の内部に、第1〜第3
回転リール13〜15と、これら回転リール13〜15
を夫々回転駆動する複数の電動モータ16〜18を含む
リール駆動手段19と、リール駆動手段19を介して第
1〜第3回転リール13〜15の夫々の回転/停止制御
を行うリール制御手段64を有する制御装置50等が設
けられている。
【0030】第1〜第3回転リール13〜15は左右に
並べて配設され、これらの左右方向に向く同心状の軸心
部が電動モータ16〜18の駆動軸16a〜18aに夫
々固着されている。各回転リール13〜15の外周面に
は、「7」、「BAR」、「スイカ」、「ベル」、「プ
ラム」、「チェリー」、「リプレイ図柄」等々の複数種
類の遊技図柄が、例えば21個、周方向に所定間隔おき
に印されている。
【0031】本体ケース12の上下方向中央付近の前面
部に、透明な外パネル21aと不透明な内パネル21b
からなる表示パネル21が設けられ、内パネル21bに
第1〜第3回転リール13〜15に対応する3つの表示
窓22が左右方向に並べて形成されている。各表示窓2
2に、対応する第1〜第3回転リール13〜15の前部
が接近対向し、回転リール13〜15が回転することで
複数の遊技図柄が変動表示される。
【0032】尚、第1〜第3回転リール13〜15と、
それらを夫々駆動する電動モータ16〜18等により遊
技図柄を変動表示可能な可変表示手段20が構成されて
いる。各表示窓22には、対応する回転リール13〜1
5が停止した状態で、その上段と中段と下段に連続する
3つの遊技図柄が停止表示され、3つの表示窓22に全
体で3行3列計9つの遊技図柄が停止表示される。
【0033】図6に示すように、3つの表示窓22の上
段同士、中段同士、下段同士を夫々水平に結ぶ3本の入
賞ライン24〜26と、左側から右側へ3つの表示窓2
2の上段中段下段と、左側から右側へ3つの表示窓22
の下段中段上段を夫々斜めに結ぶ2本の入賞ライン2
7,28の計5本の入賞ライン24〜28が設定されて
いる。尚、上記以外の入賞ラインの設定も可能である。
【0034】また、表示パネル21には、クレジット枚
数表示手段30とメダル付与枚数表示手段31と利益状
態表示手段32とが設けられている。クレジット枚数表
示手段30とメダル付与枚数表示手段31は、夫々、2
桁の数字が表示可能な発光ダイオードディスプレイ(L
ED)からなり、利益状態表示手段32は、種々の表示
を行うことが可能な液晶ディスプレイ(LCD)からな
る。
【0035】図6、図7に示すように、本体ケース12
には、表示パネル21の下側から前方に張出す中段フレ
ーム12aが形成され、その中段フレーム12aの上面
部側にメダル投入口33とメダル投入ボタン34が設け
られ、前面部側にスタートレバー35と第1〜第3回転
リール13〜15に対応する3つのストップボタン36
〜38が設けられている。
【0036】本体ケース12の下端部分には、前側へ張
り出すメダル収容皿39が設けられ、中段フレーム12
aとメダル収容皿39の間において、本体ケース12の
前面部分に、前記コインゲーム的遊技機2Aの遊技領域
81が形成されている。
【0037】このスロットマシン1Aでは、メダルMを
50枚までクレジットすることができ、そのクレジット
枚数がクレジット枚数表示手段30に表示される。そし
て、ゲームの開始にあたって、遊技者がメダル投入口3
3からメダルMを1〜3枚投入することができ、メダル
Mのクレジットがある場合には、メダル投入ボタン34
を操作してクレジットされているメダルMを1〜3枚投
入することもできる。尚、4枚以上のメダルMを投入す
ることはできない。
【0038】投入されたメダルMの枚数が1枚の場合は
1本の入賞ライン25が有効化され、2枚の場合は3本
の入賞ライン24〜26が有効化され、3枚の場合は5
本全ての入賞ライン24〜28が有効化される。少なく
とも1本の入賞ライン25が有効化された状態でゲーム
を行うことができ、その状態で、スタートレバー35を
操作すると、第1〜第3回転リール13〜15が回転を
開始する。
【0039】第1〜第3回転リール13〜15が回転し
ているときに、ストップボタン36〜38を操作すると
対応する回転リール13〜15が停止する。回転リール
13〜15全てが回転停止したとき、表示窓22から表
示され有効化した入賞ライン上に並ぶ変動後の停止図柄
の組合せが有効となり、その停止図柄の組合せが、大当
り態様、小当り態様、小役態様、リプレイ態様、外れ態
様の何れかになる。
【0040】図9に示すように、有効化した入賞ライン
上に、「7」が3つ揃う組合せが大当り態様であり、
「BAR」が3つ揃う組合せが小当り態様であり、「ス
イカ」と「ベル」と「プラム」が夫々3つ揃う組合せと
第1回転リール3の「チェリー」が停止する組合せが小
役態様であり、「リプレイ図柄」が3つ揃う組合せがリ
プレイ態様であり、それ以外は概ね外れ態様になる。
【0041】大当り態様と小当り態様が成立した場合に
は夫々15枚のメダルMが付与され、小役態様が成立し
た場合、「スイカ」が揃う小役態様では15枚のメダル
Mが、「ベル」が揃う小役態様では10枚のメダルM
が、「プラム」が揃う小役態様では6枚のメダルMが、
第1回転リール3の「チェリー」が停止する小役態様で
は2枚のメダルMが、夫々付与される。尚、付与された
メダルMの枚数は、メダル付与枚数表示手段31に表示
される。
【0042】リプレイ態様が成立した場合、メダルMを
投入せずに今回のゲームのメダル投入枚数で次のゲーム
が実行可能となる。特に、大当り態様が成立した場合に
は、15枚のメダルMの付与に加えてビッグボーナス
〔BB〕が発生し、小当り態様が成立した場合には、1
5枚のメダルMの付与に加えてレギュラーボーナス〔R
B〕が発生する。尚、大当り態様と小当り態様と小役態
様とリプレイ態様が特定態様に相当する。
【0043】図10に示すように、〔BB〕が発生する
と、小役態様等の特定態様が成立し易い特別ゲームを最
大で30ゲーム実行可能となり、実行された特別ゲーム
において JAC IN 態様(例えば、リプレイ態様)が成立
すると、特別ゲーム以外に別途〔ボーナス〕を行うこと
ができる。1回の〔BB〕では、この〔ボーナス〕を最
大で3回実行可能になる。
【0044】1回の〔ボーナス〕では、特別小役態様
(特定態様;例えば、通常時のリプレイ態様)が成立し
易いボーナスゲームを最大で12ゲーム実行可能とな
り、ボーナスゲームを12ゲーム消化するか、特別小役
態様が成立したボーナスゲームを8ゲーム消化すると、
この〔ボーナス〕は終了する。そして、特別ゲームを3
0ゲーム消化するか、ボーナスを3回消化すると、この
〔BB〕は終了する。
【0045】一方、〔RB〕が発生すると、〔BB〕中
における〔ボーナス〕に相当する状態となり、特別小役
態様が成立し易いボーナスゲームを最大で12ゲーム実
行可能となる。そして、ボーナスゲームを12ゲーム消
化するか、特別小役態様が成立したボーナスゲームを8
ゲーム消化すると、この〔RB〕は終了する。
【0046】尚、図7に示すように、第1〜第3回転リ
ール13〜15の複数の遊技図柄のうち、表示窓22か
ら表示される遊技図柄を裏側から照明する複数(例え
ば、9個)の発光ダイオード等からなるバックランプ4
1が配設されて、鉛直姿勢のランプ基板42に取付けら
れている。
【0047】次に、図8の機能ブロック図を参照して、
スロットマシン1Aの制御装置50を含む制御系につい
て説明する。図8に示すように、この制御装置50に
は、主制御基板51と、この主制御基板51に対して別
基板構成となる副制御基板52とが設けられ、これら制
御基板51,52に、夫々、CPUとROMとRAM等
を含むマイクロコンピュータが設けられている。そし
て、このマイクロコンピュータ及びそのROMに格納さ
れている制御プログラム等により、以下説明する機能が
達成される。
【0048】主制御基板51には、メダル投入スイッチ
33a、ベットスイッチ34a、スタートスイッチ35
a、3つのストップスイッチ36a〜38a等が、夫
々、信号線等を介して接続されている。この主制御基板
51上には、メダル枚数計数手段60、遊技開始判定手
段61、抽選手段62、フラグ設定手段63、リール制
御手段64、停止図柄判定手段65、利益状態発生手段
66、制御信号送信手段67が構成されている。
【0049】メダル枚数計数手段60は、メダル投入口
33から投入されたメダルMを検出するメダル投入スイ
ッチ33aからのスイッチ信号や、メダルMのクレジッ
トがある場合にメダル投入ボタン34が操作されたこと
を検出するベットスイッチ34aからのスイッチ信号を
受けて、投入されたメダルMの枚数を計数する。尚、4
枚以上のメダルMを投入することはできない。
【0050】遊技開始判定手段61は、スタートレバー
35が操作されたことを検出するスタートスイッチ35
aからのスイッチ信号を受けて、メダル枚数計数手段6
0で計数されたメダル枚数が1〜3枚の場合に遊技開始
の肯定判定を行う。
【0051】抽選手段62は、遊技開始判定手段61に
よる遊技開始の肯定判定を受けて乱数抽選を行い、図9
に示す8種類の態様に夫々対応する8種類の役(大当り
役、小当り役、4種類の小役、外れ役)の何れかを決定
する。尚、この抽選確率については、遊技機Aを設置し
た遊技ホール側が設定する「設定値」(設定1〜設定
6)と、遊技開始時の「メダル投入枚数」(1枚掛け、
2枚掛け、3枚掛け)とによって異なる確率になり、メ
ダル投入枚数が3枚の場合に、大当り役と小当り役が当
選する確率は夫々1/200 〜1/400 程度になる。
【0052】フラグ設定手段63は、抽選手段62で当
選した役に対応するフラグを設定し、特に、大当り役が
当選した場合に大当りフラグを設定し、小当り役が当選
した場合に小当りフラグを設定する。フラグ設定手段6
3が、大当りフラグ又は小当りフラグを設定した場合に
は、以降、大当り態様又は小当り態様が成立する迄、大
当りフラグ又は小当りフラグは設定保持されるように構
成している。
【0053】リール制御手段64は、遊技開始判定手段
61による遊技開始の肯定判定を受けて、リール駆動手
段19を制御して第1〜第3回転リール13〜15の回
転を開始させ、その後、ストップボタン36〜38が夫
々操作されたことを検出するストップスイッチ36a〜
38aからのスイッチ信号を受けて、操作されたストッ
プボタン36〜38に対応する回転リール13〜15の
回転を停止させる。
【0054】このとき、リール制御手段64は、フラグ
設定手段63で設定されたフラグに基づいて回転リール
13〜15の停止制御を行い、遊技者の停止操作が適当
であれば、設定されたフラグに対応する態様となるよう
に、第1〜第3回転リール13〜15の回転を停止させ
ることができる。
【0055】停止図柄判定手段65は、全ての回転リー
ル13〜15が回転停止したときに、リール位置検出手
段55からのリール位置信号に基づいて、有効化した入
賞ライン24〜28上に並ぶ停止図柄態様(大当り態
様、小当り態様、4種類の小役態様、リプレイ態様、ハ
ズレ態様の何れか)を判定する。
【0056】利益状態発生手段66は、停止図柄判定手
段65からの判定結果を受けて、大当り態様又は小当り
態様又は小役態様の場合には、その態様に応じた枚数の
メダルM(図9参照)を遊技者に付与すると共に、その
うちクレジットされない枚数のメダルMがメダル払出装
置56によりメダル収容皿39に払出される。リプレイ
態様の場合には、メダルMを投入することなく今回のゲ
ームのメダル投入枚数にて次のゲームを実行可能にす
る。特に、大当り態様又は小当り態様になった場合には
〔BB〕又は〔RB〕を発生させる。
【0057】尚、このスロットマシン1Aでは、クレジ
ット設定ボタン(図示略)を操作することにより、クレ
ジットモードと非クレジットモードの何れかに設定する
ことができ、クレジットモードを設定した場合にのみ、
メダルMをクレジットすることができ、そのクレジット
枚数がクレジット枚数表示手段30に表示される。
【0058】制御信号送信手段67は、次に説明する副
制御基板52による各種制御の為の制御信号を副制御基
板52側へ送信する。その副制御基板52上には、制御
信号受信手段70、表示制御手段71、ランプ制御手段
72、音声制御手段73が構成され、制御信号受信手段
70が、制御信号送信手段67から送信されてきた種々
の制御信号を受信する。
【0059】表示制御手段71は利益状態表示手段32
を制御し、この利益状態表示手段32に利益状態に関連
する表示を行う。尚、ランプ制御手段72はバックラン
プ41を制御し、音声制御手段73はスピーカ74を制
御する。
【0060】前記利益状態表示手段32が行う利益状態
に関連する表示として、〔BB〕中に実行された(又は
残りの)特別ゲームの回数、〔BB〕の〔ボーナス〕/
〔RB〕中に実行された(又は残りの)ボーナスゲーム
の回数、〔BB〕の〔ボーナス〕/〔RB〕中に特別小
役態様が成立したボーナスゲームの回数、〔BB〕/
〔RB〕中に獲得したメダルMの枚数、等々を表示させ
てもよい。
【0061】次に、遊技機Aのコインゲーム的遊技機2
Aについて説明する。図6、図11に示すように、コイ
ンゲーム的遊技機2Aは、実質的に遊技者が所有するメ
ダルM(これは、スロットマシン1Aの第1遊技で用い
るメダルでもある)を投入して遊技を行う遊技媒体投入
型の機種である。このコインゲーム的遊技機2Aに専用
の遊技領域81と専用のメダル投入口82とが設けら
れ、メダルMがメダル投入口82から遊技領域81に投
入されて第2遊技が行われる。
【0062】遊技領域81は、鉛直向きの遊技盤81a
と、この遊技盤81aの前側に配設された鉛直向きの透
明板81bと、遊技盤81aと透明板81bとの間の左
右両端部に配設された縦向きの2つの側壁81cとで囲
まれた部分に形成されている。遊技盤81aと透明板8
1bは平行であり、それらの間はメダルMの厚さよりも
少し大きな隙間が形成されている。メダルMは、その面
が遊技盤81aの面と平行となる鉛直姿勢で遊技領域8
1に投入され、下方へ落下していく。
【0063】メダル投入口82は、中段フレーム12a
の右前面部側に設けられている。このメダル投入口82
からはメダルMが水平姿勢で投入されるが、そのメダル
Mは次に鉛直姿勢に切換えられてから、左下方に傾斜し
ているスライダ82aを転動して遊技領域に81の上部
に投入される。
【0064】さて、遊技領域81には多数の障害釘83
が略一様に設けられ、遊技領域81の下端部には、左側
から「50」、「はずれ」、「150 」、「はずれ」、「30
0 」、「はずれ」、「100 」、「はずれ」、「50」の文
字を表面に印した9つの通過領域84a〜84iが設け
られている。遊技領域81に投入されたメダルMは、障
害釘83に衝突して方向を変えながら落下し、9つの通
過領域84a〜84iの何れかを通過する。
【0065】尚、通過領域84a,84c,84e,8
4g,84iが特定領域85であり、通過領域84b,
84d,84f,84hが非特定領域86である。ま
た、多数の障害釘83が、遊技領域81に投入されたメ
ダルMを特定領域85と非特定領域86の何れかに振り
分ける振分手段に相当する。
【0066】通過領域84a〜84iの下流側には遊技
領域81に投入されたメダルMを排出する排出口(図示
略)が設けられ、この排出口は、スロットマシン1Aに
よる第1遊技の遊技結果に基づいて払い出されたメダル
Mを貯留する貯留皿39に、払出し通路39aを介して
連通している。即ち、メダル投入口82から投入された
メダルMは回収されることなく最終的には貯留皿39に
返還される。
【0067】また、遊技領域81の上下方向中央部に
は、「DOUBLE」の文字を表面に印した可動通過領域体8
7が配設されている。この可動通過領域体87は左右方
向へ往復移動可能であり、そのために、遊技盤81aに
左右方向向きのスリット87aが形成され、可動通過領
域体87の後方へ延びる支持片(図示略)がスリット8
7aを挿通して、遊技盤81aの裏側において駆動機構
(図示略)により支持されて左右方向に駆動される。
【0068】ところで、常時、このコインゲーム的遊技
機2Aが作動して第2遊技が有効になっている訳でな
く、通常、コインゲーム的遊技機2Aは作動を停止して
第2遊技も無効になっている。ところが、スロットマシ
ン1Aによる第1遊技において所定条件が成立したこと
を条件に(図4参照)、コインゲーム的遊技機2Aが作
動して第2遊技が有効になる。
【0069】前記所定条件については、スロットマシン
1Aにおいて、(a)何らかの抽選手段により第2遊技
開始の抽選がなされた、(b)抽選手段62により大当
り役/小当り役が当選した、(c)大当り態様/小当り
態様が成立した(つまり、〔BB〕/〔RB〕が発生し
た)、(d)前回の〔BB〕/〔RB〕の終了時から所
定数のゲームが行われたこと、等々という条件とするこ
とができる。
【0070】さて、遊技者がメダルMをメダル投入口8
2から遊技領域81に投入して第2遊技を行うと、その
メダルMは9つの通過領域84a〜84iの何れかを通
過する。ここで、コインゲーム的遊技機2Aが作動して
第2遊技が有効になっている場合、メダルMが通過領域
84a,84c,84e,84g,84iの何れか(特
定領域85)を通過すると、特別利益付与手段3(図1
参照)が作動し、スロットマシン1Aを介して遊技者に
特別利益が付与される。
【0071】図12に示すように、メダルMが、「50」
の通過領域84a,84i、又は、「100 」の通過領域
84g、又は、「150 」の通過領域84c、又は、「30
0 」の通過領域84e、を通過すると、特別利益付与手
段3が、第1遊技にて通過領域84eの表面に印した回
数分のゲーム、遊技者に有利な状態を発生させる。
【0072】ここで、前記の遊技者に有利な状態として
次に示す(a)〜(g)とすることが可能である。 (a)各ゲームにおいて、所定のリール停止操作を行う
ことにより、リプレイ態様が成立する確率を大幅に向上
させると共に、内部抽選にて大当り役や小当り役が当選
したか否かの抽選を行う状態・・・この場合、この利益
状態の継続中に当選した大当り役や小当り役の回数をス
トックし、この利益状態終了後に、ストックした回数分
〔BB〕や〔RB〕を発生させるようにしてもよい。
【0073】(b)所定の態様(例えば、大当り態様や
小当り態様)以外の態様については、例えは内部抽選に
関係なく、適当なリール操作により成立可能にする状態
・・・この場合、この利益状態中にも、内部抽選にて大
当り役や小当り役が当選したか否かの抽選を行うように
し、更に、大当り役や小当り役が当選した場合には、こ
の利益状態を終了させるようにしてもよい。
【0074】(c)ディスプレイやランプや音声等によ
り、所定のリール停止操作手順を報知し、その手順通り
に遊技者がリール停止操作を行うことにより、小役態様
が略確実に成立する状態・・・この場合、この利益状態
内に、内部抽選にて大当り役や小当り役が当選したか否
かの抽選を行うようにし、大当り役や小当り役が当選し
た場合には、この利益状態を一時中断し、その〔BB〕
や〔RB〕が終了した後にこの利益状態を再開させるよ
うにしてもよい。
【0075】(d)内部抽選によりリプレイ役が当選す
る確率、つまりリプレイ態様が成立する確率を高めた状
態・・・この場合も、この利益状態中に、内部抽選にて
大当り役や小当り役が当選したか否かの抽選を行うこと
で、この利益状態が遊技者にとってかなり有利な状態と
なる。 (e)内部抽選により小役が当選する確率、つまり小役
態様が成立する確率を高めた状態・・・この場合も、こ
の利益状態中に、内部抽選にて大当り役や小当り役が当
選したか否かの抽選を行うようにしてもよい。
【0076】尚、メダルMが「DOUBLE」の通過領域体8
5を通過した後、通過領域84a,84c,84e,8
4g,84iの何れかを通過すると、例えば、通過した
通過領域84a,84c,84e,84g,84iの表
面に印した回数の2倍の回数分のゲーム、特別利益付与
手段3が遊技者に有利な状態を発生させる。
【0077】コインゲーム的遊技機2Aが作動を停止す
る条件については次の通りである。第1遊技手段である
スロットマシン1Aの第1遊技において所定条件が成立
したこと(図5参照)とする場合、その所定条件とし
て、(A)所定数のゲーム(例えば、1ゲーム)が消化
される、等々という条件とすることができる。
【0078】第2遊技手段であるコインゲーム的遊技機
2Aの第2遊技において所定条件が成立したこと(図5
参照)とする場合、その所定条件として、(a)メダル
Mが通過領域84a〜84iを所定回(例えば、1回)
通過する、(b)メダルMが特定の通過領域(例えば、
〔BB〕の通過領域84e或いは「はずれ」の通過領域
84b,84d,84f,84h)を通過する、(c)
第2遊技が有効になってから所定時間(この所定時間に
ついては、例えば、第2遊技が開始されたときに決定さ
れる)が経過する、等々という条件とすることができ
る。
【0079】スロットマシン1Aの第1遊技及びコイン
ゲーム的遊技機2Aの第2遊技において所定条件が成立
したこと(図5参照)とする場合、例えば、上記
(A)、及び、上記(a)〜(c)の何れか、という条
件とすることができる。
【0080】ここで、スロットマシン1Aによる第1遊
技において所定条件が成立したことを条件に、コインゲ
ーム的遊技機2Aによる第2遊技が有効になった場合、
例えば、表示制御手段71が利益状態表示手段32を制
御し、この利益状態表示手段32に「第2遊技有効!
!」等の表示を行うようにしてもよい。尚、この利益状
態表示手段32と表示制御手段71が、第2遊技が有効
になった旨を報知する報知手段に相当する。尚、利益状
態表示手段32には、前記遊技者に有利なゲーム回数に
関連する表示を行うようにしてもよい。
【0081】この遊技機Aの作用・効果について説明す
る。通常、遊技者はスロットマシン1Aによる第1遊技
を行う。この第1遊技については、前述の通り、3つの
回転リール13〜15が回転停止している状態でメダル
Mを1〜3枚投入し、スタートレバー35を操作して3
つの回転リール13〜15を回転させ、それから、3つ
のストップボタン36〜38を順次操作して3つの回転
リール13〜15を順次停止させて、1回のゲームを行
う。
【0082】1回のゲームにおいて、3つの回転リール
13〜15の回転が停止したとき、メダルMの投入枚数
に応じて有効化された入賞ライン24〜26の何れか
に、特定態様(大当り態様、小当り態様、小役態様、リ
プレイ態様)が成立している場合に遊技者に利益が付与
される。但し、スタートレバー35の操作に基づいて役
を決定する内部抽選が行われ、決定された役に対応する
フラグを設定してその役(フラグ)に対応する態様を成
立させることは可能である。
【0083】さて、スロットマシン1Aによる第1遊技
において前記所定条件が成立した場合に、コインゲーム
的遊技機2Aが作動して、そのコインゲーム的遊技機2
Aによる第2ゲームが有効となる。第2ゲームが有効と
なった場合には、利益状態表示手段32に「第2遊技有
効!!」等の表示が行われて、そのことを遊技者は確実
に知ることになる。
【0084】第2ゲームが有効となった場合、遊技者は
コインゲーム的遊技機2Aに専用のメダル投入口82か
ら、専用の遊技領域81にメダルMを投入して第2遊技
を行う。この第2遊技において、投入されたメダルMは
9つの通過領域84a〜84iの何れかを通過する。そ
こで、通過領域84a,84c,84e,84g,84
i(特定領域85)を通過すると、第1遊技において、
その通過領域84a,84c,84e,84g,84i
の表面に印した回数分のゲーム、遊技者に有利な状態を
発生させる。
【0085】尚、コインゲーム的遊技機2Aが作動を停
止する条件は、前述のように、第1遊技において所定条
件が成立したこと、第2遊技において所定条件が成立し
たこと、第1遊技及び第2遊技において所定条件が成立
したこと、の何れかに設定されているものとする。この
ように、この遊技機Aによれば、メダルMを用いて第1
遊技を実行可能であると共に、メダルMを用いて第1遊
技とは別の第2遊技を実行可能であるため、既存の遊技
機にはない新たな遊技性の向上を実現することが可能と
なる。
【0086】次に、変更形態について説明する。尚、前
記実施形態と基本的に同じものは同一符号を付して説明
する。1〕図13に示すように、この遊技機Bは、前記
遊技機Aのコインゲーム的遊技機2Aの代わりに、コイ
ンゲーム的遊技機2Aの第2遊技とは若干異なる第2遊
技を実行可能なコインゲーム的遊技機2Bを備えたもの
である。
【0087】このコインゲーム的遊技機2Bは、前記コ
インゲーム的遊技機2Aの構成と殆ど同様であるが、遊
技領域81の下端部に、左側から「1」、「2」、
「3」・・・「9」の数字を表面に印した9つの通過領
域88a〜88iが設けられている。このコインゲーム
的遊技機2Bが作動して第2遊技が有効になると、例え
ば、メダルMを5枚投入して1セットとするゲームを行
うことが可能となる。
【0088】そして、投入された5枚のメダルMが通過
する通過領域88a〜88iの組合せに応じた特別利益
が付与される。詳細には、図14(a)に示すように、
メダルMが通過した通過領域84a〜88iの組合せに
ついて、連続する数字の数に応じて、50又は100 又は15
0 又は300 の回数分のゲーム、遊技者に有利な状態を発
生させる。5枚のメダルMのうち少なくとも1枚でも
「DOUBLE」の可動通過領域体87を通過すると、決定さ
れた回数の2倍の回数分のゲーム、遊技者に有利な状態
が発生する。
【0089】2〕図15に示すように、この遊技機C
は、前記遊技機A,Bのコインゲーム的遊技機2A,2
Bの代わりに、コインゲーム的遊技機2A,2Bの第2
遊技とは異なる第2遊技を実行可能なコインゲーム的遊
技機2Cを備えたものである。
【0090】コインゲーム的遊技機2Cは遊技媒体投入
型の遊技機であり、このコインゲーム的遊技機2Cの遊
技領域90は、長短2つの円弧壁92の内部に形成され
た領域を含む。円弧壁92の内部には、軸91aを中心
として矢印方向に回転する回転体91が設けられ、この
回転体91には、外周側から軸心に向かって短長6つの
切欠き穴91b,91cが60度間隔おきに交互に形成
されている。
【0091】メダル投入口82から投入されたメダルM
は、スライダ82aを転動して回転体91の外周部に至
り、切欠き穴91b,91cの何れかに収容される。切
欠き穴91cの収容されたメダルMが回転するとき、そ
の中心側端部に係合した状態での回転軌跡の後側に、メ
ダルMよりも大きな穴からなる非特定領域93が形成さ
れ、切欠き穴91cにメダルMが収容されると、そのメ
ダルMは切欠き穴91cを離脱して非特定領域93を通
過するように移動する。
【0092】一方、切欠き穴91bの収容されたメダル
Mが回転するとき、その中心側端部に係合した状態の回
転軌跡は非特定領域93よりも外周側にあるため、非特
定領域93を通過することなく、最終的には、切欠き穴
91bからメダルガイド体94側に移動して表面に文字
「V」を印した特定領域95を通過する。
【0093】そして、図16に示すように、Vゾーン、
つまり特定領域95をメダルMが通過した場合に、例え
ば、第1遊技において、 150回分のゲーム又は 300回分
のゲーム、遊技者に有利な状態を発生させる。但し、 1
00回とするか 150回とするかは、何らかの抽選により決
定されるようにしてもよい。
【0094】尚、回転体91が、遊技領域90に投入さ
れたメダルMをを特定領域95と非特定領域93の何れ
かに振り分ける振分手段に相当する。尚、遊技領域90
に投入され、特定領域95及び非特定領域93を通過し
たたメダルMを排出する排出口(図示略)が設けられ、
この排出口はが貯留皿39に払出し通路39aを介して
連通している。
【0095】尚、メダル投入口82から投入されたメダ
ルMが回転体91に至る迄の間に、例えば、多数の障害
釘を配設してメダルMが遊動可能なメダル遊動領域を設
けてもよい。これにより、切欠き穴91bにメダルが入
り特定領域95を通過させるようにメダルMをメダル投
入口82から投入するタイミングを図りにくくすること
ができる。尚、回転体91を小さくしてメダル投入口8
2から遠のけることにより、前記メダル遊動領域を設け
るスペースを確保することが可能となる。
【0096】3〕上記遊技機A〜Cにおいては、メダル
投入口82にシャッターを設けてもよい。この場合、コ
インゲーム的遊技機2A〜2Cが作動して、その第2遊
技が有効な場合にのみ、シャッターを開けてメダルMを
投入できるようにしてもよい。また、コインゲーム的遊
技機2A〜2Cは常時作動するようにし、第1遊技にお
いて所定条件の成立によりシャッターが開放するように
してもよい。
【0097】4〕図17に示すように、この遊技機D
は、第2ゲーム手段としてパチンコ的遊技機2Dを備え
たものである。パチンコ的遊技機2Dは、実質的に遊技
者が所有しない遊技球bを遊技機D内に封入して遊技を
行う遊技媒体封入型の機種である。このパチンコ的遊技
機2Dに専用の遊技領域100 が設けられ、その遊技領域
100 はガイドレール101 の内側に形成されている。
【0098】遊技領域100 には多数の障害釘102 と、複
数(例えば、3つの)の特定領域としての特定入賞口10
3 が設けられ、遊技領域100 の下端部には、遊技球bを
排出する排出口104 が非特定領域として形成されてい
る。
【0099】スロットマシン1Aによる第1遊技におい
て所定条件が成立すると、所定数の遊技球bが自動的
に、或いは遊技者が発射ハンドル(図示略)を操作する
ことにより、遊技領域100 に発射され、その遊技球が特
定入賞口103 に入賞すると、例えば、前記同様、図16
に示すように、第1遊技において、 150回分のゲーム又
は 300回分のゲーム、遊技者に有利な状態を発生させて
特別利益を付与する。
【0100】5〕図18に示すように、この遊技機E
は、第2ゲーム手段としてアレンジボール的遊技機2E
を備えたものである。アレンジボール的遊技機2Eは、
実質的に遊技者が所有しない遊技球bを遊技機E内に封
入して遊技を行う遊技媒体封入型の機種である。このア
レンジボール的遊技機2Eに専用の遊技領域100 が設け
られ、その遊技領域100 はガイドレール101 の内側に形
成されている。
【0101】遊技領域100 には多数の障害釘102 が一様
に設けられると共に、遊技領域100の下端部に、
「1」、「2」、「3」・・・「9」の数字を表面に印
した9つの通過領域105 が設けられている。このアレン
ジボール的遊技機2Eが作動して第2遊技が有効になる
と、例えば、遊技球bを遊技領域100 に9個発射させる
ゲームを1回(又は複数回)行うことが可能となる。そ
して、発射された9個の遊技球bが通過する通過領域10
5 の組合せに応じた特別利益が付与される。
【0102】6〕図19に示すように、この遊技機F
は、第2ゲーム手段としてスロットマシン的遊技機2F
を備えたものである。スロットマシン的遊技機2Fは遊
技媒体投入型の機種である。このスロットマシン的遊技
機2Fは、専用のメダル投入口82の他に、3つの回転
リール110 〜112 、スタートレバー113 、ストップボタ
ン114 〜116 が設けられている。
【0103】このスロットマシン的遊技機2Fは、スロ
ットマシA1と同等のゲームを行うことが可能で、この
スロットマシン的遊技機2Fにおいて、例えば、特定態
様が成立すると、スロットマシA1において遊技者に特
別利益が付与される。
【0104】尚、第1遊技手段としてパチンコ機を適用
した場合、第2遊技の遊技結果に応じて、特別利益付与
手段3が遊技者に付与する特別利益については、例え
ば、パチンコ機において、大当りする確率を高確率に変
動させること、普通図柄表示手段に表示される普通図柄
の変動時間を短縮すること、変動停止した普通図柄が特
定態様になった場合に開放する特別図柄始動手段の開放
時間を長くすること、のうちの少なくとも1としてもよ
い。
【0105】尚、その他、本発明を逸脱しない範囲にお
いて、種々の変更を付加して実施することは可能であ
る。
【0106】
【発明の効果】 本願の遊技機によれば、遊技媒体とし
てメダル又は遊技球を用いて、前記第1遊技手段による
第1遊技とは別の第2遊技を実行可能な第2遊技手段を
設けたので、既存の遊技にない新たな遊技性の向上を実
現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る遊技機の概要を示すブ
ロック図である。
【図2】(a)は第1遊技手段に適用される機種を示す
図表であり(b)は第2遊技手段に適用される機種を示
す図表である。
【図3】(a)は第1遊技手段に適用される型式を示す
図表であり(b)は第2遊技手段に適用される型式を示
す図表である。
【図4】第2遊技手段の作動条件を示す図表である。
【図5】第2遊技手段の作動停止条件を示す図表であ
る。
【図6】スロットマシンとコインゲーム的遊技機を含む
遊技機の正面図である。
【図7】スロットマシンの要部の縦断面図である。
【図8】スロットマシンの制御系の機能ブロック図であ
る。
【図9】スロットマシンの停止図柄態様と利益等を示す
一覧表である。
【図10】スロットマシンのビッグボーナスのゲーム内
容を示す図である。
【図11】コインゲーム的遊技機の正面図である。
【図12】コインゲーム的遊技機の遊技結果と特別利益
を示す図表である。
【図13】別実施形態1の遊技機のコインゲーム的遊技
機の正面図である。
【図14】(a)はコインゲーム的遊技機の遊技結果と
得点を示す図表であり、(b)は得点と特別利益を示す
図表である。
【図15】別実施形態2の遊技機のコインゲーム的遊技
機の正面図である。
【図16】コインゲーム的遊技機の遊技結果と特別利益
を示す図表である。
【図17】別実施形態3の遊技機のパチンコ的遊技機の
正面図である。
【図18】別実施形態4の遊技機のアレンジボール的遊
技機の正面図である。
【図19】別実施形態5の遊技機のスロットマシン的遊
技機の正面図である。
【符号の説明】
S,A,B,C,D,E,F 遊技機 M メダル b 遊技球 1 第1遊技手段 1a,20 可変表示手段 1A スロットマシン 2 第2遊技手段 2A,2B,2C コインゲーム的遊技機 2D パチンコ的遊技機 2E アレンジボール的遊技機 2F スロットマシン的遊技機 3 特別利益付与手段 32 利益状態表示手段 39 貯留皿 71 表示制御手段 81,90,100 遊技領域 82 遊技媒体投入口 83,102 障害釘 85,95,103 特定領域 86,93,104 非特定領域 91 回転体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63F 9/00 512 A63F 9/00 512B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技図柄を変動表示可能な可変表示手段
    (1a,20) を備え、遊技媒体としてメダル(M) 又は遊技球
    (b) を用いて第1遊技を実行可能で、この第1遊技によ
    り可変表示手段(1a,20) に表示される変動停止後の遊技
    図柄が特定態様になったことに基づいて遊技者に利益を
    付与する第1遊技手段(1,1A)を備えた遊技機において、 遊技媒体としてメダル(M) 又は遊技球(b) を用いて、前
    記第1遊技手段(1,1A)による第1遊技とは別の第2遊技
    を実行可能な第2遊技手段(2,2A,2B,2C,2D,2E,2F) を設
    けたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記第2遊技手段(2A,2B,2C,2F) に専用
    の遊技媒体投入口(82)を設け、この遊技媒体投入口(82)
    から遊技媒体(M) を投入することを条件に第2遊技が行
    われることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記第2遊技の遊技結果に応じて、遊技
    者に特別利益を付与する特別利益付与手段(3) を設けた
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記特別利益付与手段(3) は、第1遊技
    手段(1,1A)を介して特別利益を付与することを特徴とす
    る請求項3に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記第2遊技手段(2A,2B,2C,2D,2E)は、
    遊技媒体(M,b) が投入される遊技領域(81,90,100) と、
    この遊技領域(81,90,100) に設けられた特定領域(85,9
    5,103) 及び非特定領域(86,93,104) とを備え、 前記遊技領域(81,90,100) に投入された遊技媒体(M,b)
    が特定領域(85,95,103) を通過することを条件に前記特
    別利益付与手段(3) が作動することを特徴とする請求項
    3又は4に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】 前記第2遊技手段(2A,2B,2C,2D,2E)は、
    前記遊技領域(81,90,100) に投入された遊技媒体(M,b)
    を特定領域(85,95,103) と非特定領域(86,93,104) の何
    れかに振り分ける振分手段(83,91,102) を有することを
    特徴とする請求項5に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】 前記第2遊技手段(2A,2B,2C)は、前記遊
    技領域(81,90,100)に投入された遊技媒体(M) を排出す
    る排出口を有し、この排出口が前記第1遊技の遊技結果
    に基づいて払い出された遊技媒体(M) を貯留する貯留皿
    (39)に連通していることを特徴とする請求項5に記載の
    遊技機。
  8. 【請求項8】 前記第1遊技において所定条件が成立し
    たことを条件に、第2遊技手段(2,2A,2B,2C,2D,2E,2F)
    による第2遊技が有効になることを特徴とする請求項1
    〜7の何れかに記載の遊技機。
  9. 【請求項9】 前記第2遊技が有効になった旨を報知す
    る報知手段(32,71)を設けたことを特徴とする請求項8
    に記載の遊技機。
JP2001296517A 2001-09-27 2001-09-27 遊技機 Pending JP2003093583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296517A JP2003093583A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296517A JP2003093583A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003093583A true JP2003093583A (ja) 2003-04-02

Family

ID=19117746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296517A Pending JP2003093583A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003093583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255263A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kita Denshi Corp パチンコ・パチスロ一体型遊技機
JP2008295797A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Samii Kk ミニゲーム装置及び遊技機
JP2014132997A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2018043073A (ja) * 2017-12-21 2018-03-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255263A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kita Denshi Corp パチンコ・パチスロ一体型遊技機
JP4634835B2 (ja) * 2005-03-18 2011-02-16 株式会社北電子 パチンコ・パチスロ一体型遊技機
JP2008295797A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Samii Kk ミニゲーム装置及び遊技機
JP2014132997A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2018043073A (ja) * 2017-12-21 2018-03-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887022B2 (ja) 遊技機
JPH11333088A (ja) 抽選遊戯装置の入賞実績表示装置、及びこれを備えた抽選遊戯装置
JP4186534B2 (ja) 遊技機
JP2003033468A (ja) 遊技機
JP3949554B2 (ja) 遊技機及びプログラム及び記憶媒体
JP2007252728A (ja) スロットマシン
JP4634835B2 (ja) パチンコ・パチスロ一体型遊技機
JP2003251013A (ja) パチンコ遊技機
JP2003093583A (ja) 遊技機
JP5368161B2 (ja) スロットマシン
JP2003019273A (ja) 遊技機
JP7395193B2 (ja) 遊技機
JP2000176099A (ja) 遊技機
JP6871457B2 (ja) 遊技機
JP7430002B2 (ja) 遊技機
JP2006020779A (ja) 遊技機
JP2003180941A (ja) スロットマシン
JP7246081B2 (ja) 遊技機
JP2001198281A (ja) 遊技機
JP2009160095A (ja) 遊技機
JP2003260187A (ja) スロットマシン
JP2023026756A (ja) 遊技機
JP4444302B2 (ja) 遊技機及びプログラム及び記憶媒体
JP2023026755A (ja) 遊技機
JP2023026754A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109