JP2003093011A - 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム - Google Patents

薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム

Info

Publication number
JP2003093011A
JP2003093011A JP2001331701A JP2001331701A JP2003093011A JP 2003093011 A JP2003093011 A JP 2003093011A JP 2001331701 A JP2001331701 A JP 2001331701A JP 2001331701 A JP2001331701 A JP 2001331701A JP 2003093011 A JP2003093011 A JP 2003093011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
antibacterial
tofu
antibacterial agent
bean curd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331701A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Morita
靖正 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001331701A priority Critical patent/JP2003093011A/ja
Publication of JP2003093011A publication Critical patent/JP2003093011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】豆腐容器自体に薬用効果を持たせ美味の増加と
日持ちを改良することを目的とした豆腐容器の提供。 【解決手段】合成樹脂で形成された容器本体及び上蓋
(フィルム)に抗菌剤を含有させ容器内の豆腐の水を主
に抗菌浄化させることを特徴として解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は豆腐のパッケージ容器に
無機抗菌剤及び天然物由来の物質の薬効機能を図った豆
腐容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来豆腐包装容器はポリプ
ロピレン樹脂やポリスチレン樹脂で形成されていること
は既に広く知られているが豆腐を包装することのみで容
器自体に薬用効果を有することはあまりないという問題
点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は容器それ自体に
抗菌性を持たせ従来の煩わしい作業を全廃するとともに
包装される豆腐の風味を害することのない豆腐包装用材
により形成された豆腐容器を提供することを課題とす
る。抗菌剤はこれまでアルコールをはじめとして有機物
質であったが、有機系薬剤は耐熱性など安全性が弱い点
と人体に対する安全性がその分解物や揮発物質など類縁
物質についても完全に安全であると断言できない点から
更に安定な材料が求められていた。これに対して一つの
方法として耐熱性など安定性が高い無機物質から構成し
た抗菌剤と天然物に由来する抗菌物質に着目し本発明を
検討し抗菌効果や防腐性の高い合成樹脂豆腐容器を提供
するものである。ゼオライト・シリカゲル粒子にイオン
交換により上記の抗菌性を有する金属のイオンを結合さ
せたことからなる抗菌剤と天然物由来の植物エキス粉末
を含有して成る抗菌能を有する豆腐容器であって少なく
とも一方向に延伸して微細孔を形成せしめ抗菌剤と抗菌
物質との接触をより一層向上させることにより抗菌能力
を向上させた容器であると同時に本発明者は従来技術に
おける問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、防
黴、抗菌能に優れた豆腐容器を安価に提供することがで
き、豆腐の腐敗も抑制することがあることに着眼し本発
明を完成するに至った。
【0004】上記課題を解決する手段として本発明は豆
腐を包装する形態例えば箱形、カップ形等の豆腐容器の
構成素材となる合成樹脂ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、P・S等に無機銀系の抗菌剤と天然物由来の抗菌物
を配合したことにより豆腐に接触する面に銀系抗菌剤を
含む抗菌層を形成することになり容器の全部又は一部を
構成する。合成樹脂自体が抗菌性を有するので豆腐の風
味を害することなく腐敗も抑制し、長期にわたり抗菌効
果を発揮することができる上記防黴抗菌剤の含有量は抗
菌剤を含有する層の樹脂に対して0.5〜5.8重量%
であることが望ましい。
【0005】
【作用】本発明の豆腐容器は容器を構成する樹脂層に抗
菌剤として無機系抗菌剤と天然物由来の抗菌剤が単独又
は組合せて含有してあるこれにより組合わせた場合従来
の無機系抗菌剤を単独で使用する時より抗菌剤を多量に
使用しなくても十分な抗菌作用が得られ、アロエ、ヒノ
キ、孟宗竹等の抗菌成分で相乗効果が出る、また容器を
再使用しても抗菌効果は持続する。豆腐容器内には水が
入って豆腐が包装されているので水を抗菌することが大
切な事項で水が容器内で循環するので豆腐自体も抗菌効
果が大きくなる作用が本発明容器の特徴である。 * 菌の定義 抗菌効果の判定基準は抗菌剤無添加試料と比較して24
時間後の抗菌剤 無添加試料の菌数が1/100以下に減少することで
す。(増減値差2.0以上)
【0006】
【実施例】本発明の実施例について説明する。図1は本
発明の豆腐容器断面図であり豆腐容器(1)は容器本体
(2)と蓋(フィルム)(3)から構成されている。蓋
(3)のフィルムは抗菌性フィルムを用いる。
【0007】容器本体(2)及び蓋(3)いずれも合成
樹脂で形成されているが容器本体(2)は図2に示すよ
うな単一樹脂層Bで形成されている。例えば無機抗菌剤
としては抗菌性ゼオライト、銀をシリカゲルに担持させ
たもの天然物由来抗菌物質アロエ、ヒノキチオール、孟
宗竹、カテキン等が知られているが、本発明ではこれら
の何れのものも任意に組合わせて使用してもよい。
【0008】上記抗菌剤を樹脂層に含有するためには成
形前の樹脂中に無機抗菌剤単独か天然物由来の抗菌物を
必要に応じて、添加剤と共に添加し溶解混練する方法を
とる。また抗菌剤の含有量は抗菌剤を含有する層の樹脂
に対して総量の0.5〜6%重量%であることが望まし
い。
【0009】本発明容器の製造方法としては空気を吸き
込んでプラスチックを作る。インフレーション方式で成
形するのが好ましいが製造方法はこれに限定する必要は
なく、他の方法でもちろん構わないし生分解脂肪族ポリ
エステルでもよい。
【0010】ポリプロピレン、ポリスチレンのペレット
をホッパーから供給しシリンダー内で加熱してドロドロ
状態にしこの溶けたポリプロピレンを0.3〜0.8m
mの薄い環状の隙間を持ったダイから押出し、チューブ
状となって出てくるチューブの中へ空気を送り込み、ま
だ固まっていない軟らかな樹脂は膨張して薄い大きなチ
ューブに膨れ上がり、このチューブを冷やして固化し成
形した射出成形で製作した。高圧ポリプロピレンペレッ
トに抗菌剤ゼオライト2重量%、アロエ粉末2重量%、
孟宗竹粉末4重量%、ポリプロピレン92重量%、攪拌
混練した後140℃で減圧乾燥し安定剤を少々添加して
常法で押出式に供給し押出温度240℃でフィルム状に
押出して厚さ0.7mmのフィルムを得た。アロエは昔
から「医者いらず」といわれている様に主成分アロイ
ン、アロエエモジンアロエチンなど強い抗菌薬理作用を
持っているので、本発明の無機抗菌剤と組合わせること
は相乗効果が出て抗菌力が向上する。
【0011】この様にして本発明の豆腐容器が出来上が
ったが、形状は図面に示すものに限ることなく、種種な
形状でよいこと又他の食品容器として応用することは勿
論できる。
【0012】
【発明の効果】本発明は豆腐容器に用いる合成樹脂の製
造課程に無機抗菌剤単体また天然物由来の抗菌物質薬草
のエキス孟宗竹、アロエ粉末等混合させるか後に加工コ
ーティングさせたもので、容器本体の作用包装に加えて
薬理作用を生じる効果を有すると共に製造においても樹
脂原料に混合させるだけで安価に製することが出来る。
また本発明に用いた抗菌剤(抗菌性ゼオライト)の作用
により本発明品を冷蔵庫内で使用するとゼオライトの吸
着性で庫内の悪臭を抑制し、他の飲食物にも抗菌作用が
生じて優れた大きな効果を発揮すると共に豆腐の賞味期
間が長くなるのは、もちろん腐敗菌の増殖が抑制される
ので味が美味しくなる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の豆腐容器の一例を示す断面図である。
【図2】豆腐容器を構成する樹脂層の層構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 豆腐容器 2 容器本体 3 上蓋(抗菌フィルム) 4 水 A 豆腐 B 単一樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AB12 BB15A BB16A BB26A BC02A BC07A FB12 FC01 GA30 GC05 GC08 GD02 4B020 LB02 LC07 LP27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂ポリオレフィンに無機抗菌剤を単
    独もしくは天然物由来の抗菌物質アロエ、カテキン、ヒ
    ノキチオール、孟宗竹から選ばれる一種を組合せ配合混
    入して成ることを特徴とする豆腐容器。
  2. 【請求項2】合成樹脂ポリオレフィンに銀系無機抗菌剤
    を混入して形成された豆腐包装用材フィルム。
JP2001331701A 2001-09-22 2001-09-22 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム Pending JP2003093011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331701A JP2003093011A (ja) 2001-09-22 2001-09-22 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331701A JP2003093011A (ja) 2001-09-22 2001-09-22 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003093011A true JP2003093011A (ja) 2003-04-02

Family

ID=19147221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331701A Pending JP2003093011A (ja) 2001-09-22 2001-09-22 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003093011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fuji Chemical Indudtries, Ltd. 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
JPWO2008139593A1 (ja) * 2007-05-11 2010-07-29 ジェイケミカル株式会社 包装容器用プラスチックシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Fuji Chemical Indudtries, Ltd. 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
JPWO2004061007A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 富士ケミカル株式会社 制菌或は浄化用抗菌性樹脂組成物及び制菌或は浄化方法
JPWO2008139593A1 (ja) * 2007-05-11 2010-07-29 ジェイケミカル株式会社 包装容器用プラスチックシート
JP4713669B2 (ja) * 2007-05-11 2011-06-29 ジェイケミカル株式会社 包装容器用プラスチックシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100660A (ja) 食品保存方法
DE10351569B4 (de) In Schalen abgefülltes Heimtiernahrungsprodukt mit wenigstens zwei phasengetrennten Schichten
EP0009219B1 (de) Trockene chipsartige Nahrungs- oder Genussmittelscheiben und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2003093011A (ja) 薬用効果を有するプラスチック豆腐容器及びフィルム
CN101108022B (zh) 一种外控型保鲜剂及其制备方法
CN107439898A (zh) 食品保鲜剂及其制备方法
CN103766473A (zh) 一种控释型乙醇保鲜剂及其制备方法和应用
KR102443077B1 (ko) 항균필름 및 그 제조방법
KR20040087709A (ko) 식품의 신선도유지 및 부패방지제의 제조방법
CN107397114A (zh) 生湿面条的杀菌保鲜方法
KR100451998B1 (ko) 양념소스의 제조방법
CN102334725A (zh) 醇基大蒜杀菌保鲜液的生产方法
JPH03226476A (ja) 防腐抗菌性を有する食品包装材
JP3834310B2 (ja) トレハロースの使用方法並びにその方法により得られる物性が高められたトレハロース含有組成物
JP2003325126A (ja) 大根おろしとその葉茎類の鮮度保持食品と他のものを入れた混合健康食品
KR100501824B1 (ko) 서방성 해충방지제 및 이의 제조방법
RU2457221C2 (ru) Композиция, предназначенная для изготовления изделий для хранения пищевых продуктов
KR101572551B1 (ko) 점토광물이 함유된 주방용 비닐
JPS6332458A (ja) 夕顔食品及びその製造法
CN102326838A (zh) 醇基野菊花杀菌保鲜液的生产方法
Pokhrel Effect of Cinnamomum Verum and Zanthoxylum armatum essential oil incorporated sodium alginate edible coating on the shelf life of Panner
KR100201868B1 (ko) 우엉샐러드 함유 햄버거
RU2129517C1 (ru) Упаковочный материал для пищевых продуктов
RU2129514C1 (ru) Пищевой упаковочный материал
Andrade Active Food Packaging incorporating Extracts from Seaweed, Plants and Fruits By-products: development, characterization and effectiveness