JP2003092186A - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子

Info

Publication number
JP2003092186A
JP2003092186A JP2001281147A JP2001281147A JP2003092186A JP 2003092186 A JP2003092186 A JP 2003092186A JP 2001281147 A JP2001281147 A JP 2001281147A JP 2001281147 A JP2001281147 A JP 2001281147A JP 2003092186 A JP2003092186 A JP 2003092186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
compound
transport layer
hole transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281147A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Fujikawa
久喜 藤川
Masamichi Igai
正道 猪飼
Yasunori Taga
康訓 多賀
Satoshi Nakagawa
敏 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001281147A priority Critical patent/JP2003092186A/ja
Publication of JP2003092186A publication Critical patent/JP2003092186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性に優れた燐光発光型の有機EL素子の
実現。 【解決手段】 2つの電極間12、14の間に、少なく
とも発光層24と正孔輸送層22とを含む有機層20を
備えた有機EL素子であり、発光層24は、カルバゾー
ル基を有する化合物を含み、正孔輸送層22は、トリフ
ェニルアミン基を3個以上有する化合物を含む。このよ
うな構成の採用により耐熱性に優れ長寿命の素子が得ら
れる。また、上記トリフェニルアミン基を3個以上有す
る化合物をその末端基をナフチル基等の高い官能基で修
飾することで、素子の寿命は一段と向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耐久性に優れた
有機電界発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機電界発光素子(以下、有機EL素子
という)は、省電力で、高視野角かつ高輝度発光が可能
であるという特性を備えており、次世代平面ディスプレ
イ素子や、その平面光源として注目されている。
【0003】このような有機EL素子では、陽極と陰極
との間に有機発光層を含む有機層が形成されて構成され
るが、近年において、各々の有機層に、電荷輸送や発光
といった機能を持たせた複層構造の素子が主に研究され
ている(C. W. Tang and S. A. Vanslyke; Appl. Phys.
Lett., 51, 913 (1987))。
【0004】また、最近では、燐光型発光材料として用
い、蛍光型発光材料よりも非常に高効率の燐光型有機E
L素子の開発が進められている。このような燐光型発光
材料を用いることで従来の蛍光素子の外部量子効率にお
ける理論限界の5%を超え、量子効率が8%にも達する
高効率素子が報告されている(M.A.Baldo et al; Appl.
Phys. lett., 75,4(1999))。
【0005】この燐光発光素子では、発光層のホスト材
料として下記式(4)
【化4】 に示す4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニ
ル(4,4’−N,N’−dicarbazole−b
iphenyl;CBP)などのようなカルバゾール基
を含む化合物を用いることが知られている。
【0006】また、上記ホスト材料中にドープされるド
ーピング材料(燐光型発光材料)としては、例えば下式
(5)
【化5】 に示されるトリス(2−フェニルピリジン)イリジウム
(tris(2−phenylpyridine)ir
idium(III))[Ir(ppy)3]などを用いる
ことが知られている。
【0007】上述のような燐光発光層と陽極との間に形
成される正孔輸送層の材料としては、従来下式(6)
【化6】 に示すようなトリフェニルアミンの2量体(NPB)を
用いることが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、トリフェニル
アミンを含む化合物であるNPBを正孔輸送層に用いた
有機EL素子では、駆動時間にともなう輝度低下が著し
いという問題がある。その主な理由として、NPBのガ
ラス転移温度が100℃より低く、通電による素子の温
度上昇から有機薄膜が再結晶化し、或いは発光層自身が
変質するためと考えられる。
【0009】上記課題を解決するために、この発明では
信頼性の高い有機EL素子を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、以下のような特徴を有する。
【0011】まず、本発明において、2つの電極間に、
少なくとも発光層と正孔輸送層とを含む有機層を備える
有機EL素子であって、前記発光層は、燐光発光材料を
含有する燐光発光層、又はカルバゾール基を有する化合
物を含む層であり、正孔輸送層は、トリフェニルアミン
基を3個以上有する化合物を含む。
【0012】駆動時間に伴って輝度が減少する一つの原
因に、長時間電流を流すことで素子中の温度が上昇し有
機膜が変質したり、有機膜の配向性の変化や結晶化に伴
う有機膜の平坦性の低下がキャリアの注入効率を下げ、
そのため駆動電圧が上昇するといったことがあげられ
る。これに対し、本発明では発光層がカルバゾール基を
有する化合物を含む有機EL素子において、正孔輸送層
に、トリフェニルアミンの2量体ではなく、ガラス転移
温度(Tg)の高いトリフェニルアミンの多量体(3量
体以上)を用いる。このトリフェニルアミンの多量体
(3量体以上)のガラス転移温度は高く、このような多
量体を正孔輸送層に用いることで有機膜の耐熱性が高ま
り、駆動に伴う発光輝度の低下が防止され、素子の駆動
に伴う輝度劣化を大幅に低減することができる。
【0013】本発明の他の態様は、2つの電極間に、少
なくとも発光層と正孔輸送層とを含む有機層を備える有
機EL素子であって、前記発光層は、カルバゾール基を
有する化合物を含み、正孔輸送層は、トリフェニルアミ
ン基を3個以上有する化合物であって、該化合物の末端
基がナフチル基またはターシャルブチル基又はその誘導
体、或いはその他の嵩高い官能基で修飾されている化合
物を含む。
【0014】本発明において、上記素子の正孔輸送層に
含まれる上記末端基の修飾された化合物は、下記化学式
(1)又は化学式(2)又は化学式(3)に示される化
合物を採用することができる。
【0015】
【化7】 なお、式(1)〜式(3)中のR1とR2、R4とR5、R
6とR7、R9とR10、R1 2とR13、R14とR15、及びR
16とR17は、それらの両方が同時に水素原子とはならな
い。
【0016】有機EL素子では電流を有機膜中に流すこ
とで発光させるが、電流を流すということは有機膜中で
酸化還元状態が繰り返されることに対応する。従って、
カルバゾール誘導体を含む発光層と正孔輸送層との界面
での反応が進み輝度低下が起こる。この反応は、素子の
温度が上昇することでより加速する。本発明のように、
正孔輸送層に高いガラス転移温度Tgを備えた材料を用
いることで、正孔輸送層と発光層の界面での反応を防止
することができ、駆動に伴う素子劣化を防ぐことができ
る。
【0017】また、嵩高い末端基を備えたトリフェニル
アミンの多量体は、カルバゾール誘導体の発光層との反
応やエキサイプレックス(exciplex)の生成を抑える。こ
れはトリフェニルアミンの多量体化合物の分子に、ナフ
チル基やターシャルブチル基等のかさ高の置換基を導入
することによって分子がかさ高になり、ガラス転移温度
は高く、また化学的な安定性は増大するからである。こ
のため、耐熱性が高く、また、界面での反応が抑制され
て安定な界面が維持でき、駆動に伴う輝度低下を防ぐこ
とが可能となる。
【0018】さらに、本発明のようにカルバゾール基を
有する化合物を発光層として用い、正孔輸送層にはトリ
フェニルアミンの3量体以上のガラス転移温度の高い化
合物であって、その末端基をかさ高い置換基で修飾する
と、この正孔輸送層での発光が起きなくなる。これは、
電子供与性の強いナフチル基やターシャルブチル基が末
端に付加されることで、正孔輸送材の最低電子非占有分
子軌道のエネルギー準位(LUMO)が真空準位に近づ
いて正孔輸送層への電子注入効率が低下するためであ
る。正孔輸送層での発光が起きなくなることで、正孔輸
送層の寿命、結果的には有機EL素子の長寿命化を図る
ことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の好
適な実施の形態(以下実施形態という)について説明す
る。
【0020】図1は、燐光型発光機能を備えた本実施形
態に係る有機EL素子の概略断面構造を示している。ガ
ラスなどの透明基板10上には、ITO(Indium Tin O
xide)などの陽極として機能する透明電極12が形成さ
れ、透明電極12上には積層構造の有機層20が形成さ
れている。有機層20は、少なくとも燐光発光層24を
備えるが、有機層20の層構造は各層に用いられる有機
化合物の機能等によって層構造が異なる。発光層単層構
造の他、正孔輸送層/発光層、発光層/電子輸送層、正
孔輸送層/発光層/電子輸送層などの多層構造が採用可
能である。
【0021】本実施形態では、有機層20は、透明電極
12側から順に少なくとも正孔輸送層22と燐光発光層
24を備え、例えば図1に示すように、正孔輸送層22
/燐光発光層24/正孔ブロック層26/電子輸送層2
8の積層構造が採用されている。なお、これらの積層構
造は、各層が明確に分離せず、段階的に又は主材料は変
わらずに異種の化合物がドープされているような構造も
含む。以上説明したような有機層20の上には、ここで
は陰極として機能する金属電極14が形成されており、
例えばこの金属電極14は、図示するようにLiF層
(電子注入層)とAl電極等との積層体により構成する
ことができる。また、Al電極の単独層により金属電極
14を構成することもできる。また、Alの他、例えば
Mg−Ag合金、Al−Li合金などを使用することが
できる。また、図示しないが、透明電極12と正孔輸送
層22との間にはCuPcやスターバーストアミン、バ
ナジウム酸化物等を正孔注入層として挿入してもよい。
【0022】以上のような構成の有機電界発光素子は、
燐光型発光機能を備えており、発光層24は、ドーピン
グ材料として以下に示すような燐光発光性の金属錯体化
合物が、カルバゾール基を有する化合物が用いられたホ
スト材料中に導入されて構成されている。金属錯体化合
物は、例えば上記式(5)に代表されるようなIr、P
t、Pdなどの遷移金属を中心金属Mとした金属錯体化
合物が採用可能である。
【0023】また、上記金属錯体化合物がドープされる
ホスト材料としては、カルバゾール基を有する化合物が
採用され、例えば、上記式(4)に示したバイポーラ性
のCBP(4,4'-N, N'-dicarbazole-biphenyl)の他、
下式(7)
【化8】 に示すような正孔輸送性のTCPB(1,3,5-Tris[4-(N-
calbazolyl) phenyl] benzene)を採用することもでき
る。このTCPBは、CBPよりも耐熱性に優れてお
り、ホスト材料としてこのTCPBを用いることで発光
層24の耐久性を一段と向上することが可能となる。
【0024】次に、正孔輸送層22の材料について説明
する。本実施形態では、上記のような材料が用いられる
発光層24と陽極12との間に設けられる正孔輸送層2
2の材料としてトリフェニルアミンの多量体(3量体以
上)の化合物を用いる。この化合物は、例えば下式
(1)〜式(3)に示されるような3量体、4量体があ
げられる。
【0025】
【化9】 上記式(1)〜式(3)中のR1〜R5と、R6〜R
11と、R12〜R17は、任意の置換基であり、このような
置換基として、水素原子、アルキル基、アリル基、アリ
ール基、アルコキシル基、アリルオキシ基などが挙げら
れる。特に置換基が水素原子やメチル基である化合物が
好適であり、このような化合物として、例えば下記式
(8)
【化10】 で示されるようなトリフェニルアミンの4量体であるT
PTE(N,N'-Bis (4'-diphenylaminobiphenyl)-N,N'-d
iphenylbenzidine)や、末端基がメチル基で置換された
下記式(9)
【化11】 に示されるようなTPTE''(N, N'- Bis(4'-bis (3-m
ethlphenyl)aminobiphenyl)-N, N'-diphenylbenzidin
e)が挙げられる。
【0026】また、下記式(10)
【化12】 に示されるm−MTDATA(4,4,4"-Tris(N-3 methyl
phenyl-N-phenyl-amino)-triphenylamine)、下記式
(11)や、
【化13】 に示されるような化合物が挙げられる。
【0027】例えば、上記TPTEは、従来燐光発光層
への正孔輸送材料として採用されていたトリフェニルア
ミンの2量体であるNPBではガラス転移温度Tgが1
00℃以下であるのに対し、同等の正孔輸送能力を備え
ながらTgは140℃程度と非常に高い。また、上記式
(10)のm−MTDATAや、式(11)の化合物な
ども、正孔輸送機能に加え、100℃より十分高いガラ
ス転移温度を有する。従って、TPTE''などのトリフ
ェニルアミンの3量体以上の化合物を正孔輸送層22の
材料として用いることで、発光層24と正孔輸送層22
との界面を安定に保ち、素子の寿命の向上に寄与する。
【0028】次に、電子輸送層28としては、陰極から
の電子を発光層に輸送する機能を備える化合物であれば
特に限定されるものではないが、例えば下記式(12)
【化14】 に示すようなAlq3(tris(8-quinolinolato)aluminu
m)などを用いることができる。
【0029】また、上述のように燐光発光層24のホス
ト材料としてバイポーラ性のCBPや、ホール輸送性の
TCPBなどの化合物を用いる場合、発光層24から電
子輸送層28への正孔の移動を防止する必要がある。こ
のような場合、発光層24と電子輸送層28との間に正
孔ブロック層26を形成することで、電子輸送層28に
Alq3等を用いたときに、電子輸送層に正孔が流れ込
むことでこのAlq3が発光したり、正孔を発光層に閉
じこめることができずに発光層での発光効率が低下する
ことを防止できる。
【0030】正孔ブロック層26の材料としては、電子
輸送性であって正孔ブロック機能を備えていれば特に限
定されるものではないが、一例として下記式(13)
【化15】 に示すようなTPBI(2,2',2''-(1,3,5-phenylene)tr
is[1-phenyl-1H-benzimidazole])などを採用すること
ができる。また、正孔ブロック層26として他には、下
式(14)
【化16】 に示すBAlq2(Bis-(2-methyl-8-quinolinolato)-4-
(phenyl-phenolate)-aluminium-(III))等を用いること
ができる。
【0031】[実施形態2]本実施形態2に係る燐光発
光型の有機EL素子では、正孔輸送層22の材料とし
て、トリフェニルアミンの多量体であって、その末端基
の少なくとも一部が水素原子でなく、よりかさ高い置換
基で修飾されている化合物を用いる。かさ高い置換基と
は、ナフチル基、ターシャルブチル基、又はこれらの誘
導体基等が挙げられる。上記式(1)〜(3)で示され
るトリフェニルアミンの多量体について例を挙げて説明
すると、R1〜R5、R6〜R11、又はR12〜R17は、そ
れぞれ水素、又はトリフェニルアミンのフェニル基と縮
合したベンゼン環、或いはターシャルブチル基等であっ
て、かつR1とR2、R4とR5、R6とR7、R9とR10
1 2とR13、R14とR15、及びR16とR17は、それらの
両方が同時に水素原子とはならない構成が好適である。
【0032】具体的には、例えば、下式(15)
【化17】 のようなNPTE(N,N'-diphenyl-N,N'-bis(4'-(N,N'-
bis(naphty-1-yl)-amino)-biphenyl-4-yl)-benzidin
e)、下記式(16)
【化18】 に示される1−TNATA(4,4',4''-Tris(N-(1-napht
yl)-N-phenyl-amino)-triphenylamine)や、下式(1
7)
【化19】 に示される化合物などが挙げられる。
【0033】なお、燐光発光型有機EL素子の他の構成
及び他層の材料については上記実施形態1と同様である
ので、説明を省略する。
【0034】トリフェニルアミンの多量体化合物の分子
に、ナフチル基やターシャルブチル基等のかさ高の置換
基を導入することによって分子がかさ高になると、立体
障害などにより薄膜化した場合の分子の凝集が起こりに
くくなり、膜の安定性が増大する。このため、耐熱性が
高まり、また、界面での反応が抑制されて安定な界面が
維持でき、駆動に伴う輝度低下を抑制することが可能と
なる。
【0035】図2は、本実施形態2のように正孔輸送材
料として末端基がかさ高い基で修飾されたトリフェニル
アミンの多量体を用いた場合の素子のエネルギ準位の変
化を示す。実施形態1で説明したTPTEなど嵩高い末
端基を持たない分子では、図2に示すように、バイポー
ラ性又はホール輸送性のカルバゾール基を有するホスト
材料のLUMOレベルよりもLUMOレベルが低く、発
光層24から正孔輸送層22への電子の移動が起きる。
このため、実施形態1の構成では、発光層24と正孔輸
送層22との両方で発光が起きる。これに対し、本実施
形態2において正孔輸送材料として用いる電子供与性の
強いナフチル基やターシャルブチル基が末端に付加され
たトリフェニルアミンの多量体は、そのLUMOが真空
準位に近づく。このため、発光層24から正孔輸送層2
2への電子注入確率が大幅に低下する。従って、正孔輸
送層22では、陽極から注入された正孔と発光層から移
動した電子とが再結合して発光することがなくなる。こ
のため、発光層24に正孔と電子を効率的に閉じこめる
ことができ、発光層24で燐光を効率的に発光させるこ
とが可能となる。
【0036】
【実施例】次に、上記実施形態の具体例を実施例として
説明する。
【0037】[比較例1:有機EL素子Aの構造] ITO/NPB(正孔輸送層)/ドープされたCBP
(燐光発光層)/TPBI(正孔ブロック層)/Alq
3(電子輸送層)/LiF/Al [実施例1:有機EL素子Bの構造]ITO/TPTE
/ドープされたTCPB/TPBI/Alq3/LiF
/Al [実施例2:有機EL素子Cの構造] ITO/NPTE/ドープされたTCPB/TPBI/
Alq3/LiF/Al 上記比較例1及び実施例1及び2に係る有機EL素子
A,B,Cは、共に図1に示すような構造を備え、左か
ら右に順に記載した化合物を用いてガラス基板10上
に、それぞれ、陽極12、正孔輸送層22、燐光発光層
24、正孔ブロック層26、電子輸送層28、陰極(電
子注入層/金属層)14を積層して作製した。各層の厚
さは、共に、陽極150nm、正孔輸送層30nm、発
光層20nm、正孔ブロック層20nm、電子輸送層3
0nm、電子注入層0.5nm、金属電極150nmで
ある。また、上記発光層について示した化合物はそれぞ
れホスト材料であり、各発光層は、これらのホスト材料
に対し、ドープ材料として、緑色の燐光を示す金属錯体
化合物であるIr(ppy)3(上述の式(5)参照)
を用い、これをCBP、又はTCPBに対して7wt%
の割合でドープしながら形成した。なお、各層は真空蒸
着によって積層し、いずれの層の形成時においても、真
空度は1×10-6Torr(但し、1Torr≒133
Pa)以下の条件とした。
【0038】なお、上記化合物について、正孔輸送層材
料として用いたNPBは式(6)、TPTEは式
(8)、NPTEは式(15)に示す化合物である。発
光層のホスト材料として用いたCBPは式(4)、TC
PBは式(7)に示す化合物、正孔ブロック層材料とし
て用いたTPBIは式(13)に示す化合物、電子輸送
層材料として用いたAlq3は式(12)に示す化合物
である。
【0039】得られた各素子A、素子B及び素子Cは、
11mA/cm2で駆動した時の発光輝度は、それぞれ
2468cd/m2、2588cd/m2、2461cd
/m 2であった。図3は、室温で、初期輝度を2400
cd/m2とした連続駆動時の輝度半減寿命を示してお
り、図3から輝度半減寿命は、素子A、B、Cの順に延
びていることが分かる。
【0040】このように、本実施例1及び2に係る素子
C及び素子Bが、比較例1に係る素子Aよりも特性に優
れるのは、実施例1及び2で正孔輸送層材料として用い
たTPTE(140℃)と、NPTE(130℃)のガ
ラス転移温度が、NPB(96℃)に比べて非常に高い
ことに起因すると考えられる。
【0041】併せて燐光発光層のホストとして実施例1
及び2で用いたTCPBのガラス転移温度も100℃以
上であり、70〜80℃であるCBPに比べて十分高い
ことに起因する。
【0042】また、他の要因としては、正孔輸送層材料
に嵩高い末端基を有するNPTEを用いた実施例2に係
る素子Cでは、そうでないTPTEを用いた素子Bにお
いて起こる正孔輸送層の発光が起きないことである。図
4は、素子Bと素子Cの発光スペクトルを比較してお
り、図4から素子Bでは、420nm付近にTPTEの
発光ピークが観察されるが、素子Cではこの波長領域に
発光ピークが存在していないことが分かる。このように
素子Cでは、正孔輸送層材料が、励起状態になることで
不安定になり輝度低下が加速するといった現象がみられ
ず、さらに、嵩高い末端基であるナフチル基が正孔輸送
材料と発光層材料との反応を防いでいるためと考えられ
る。ここで、連続駆動後の発光スペクトルの半値幅は、
素子Bが73.7nm、素子Cは70.7nmとなっ
た。このように素子Bの半値幅の方が素子Cより広いの
は、正孔輸送層と発光層との界面での反応性が素子Cよ
り素子Bの方が高く、素子駆動中に反応物が界面に形成
されたためと考えられる。
【0043】また、素子A〜Cのそれぞれを105℃で
1時間加熱した後、室温で輝度測定を実施した。その結
果、比較例1の素子Aは、有機層が熱で変形しており発
光しなかった。これに対し、素子Bと素子Cは、熱処理
する前と同等以上の発光効率を示した。また、素子Bで
は、駆動後、発光スペクトルの半値幅がやや広がった
が、素子Cでは半値幅にほとんど変化がなかった。これ
らのことから、ガラス転移温度が高い材料を用い、さら
に、かさ高い末端基を有する正孔輸送層とカルバゾール
基を有するホストを用いることで、高温にさらされても
非常に安定した発光特性を示すことがわかる。
【0044】次に、用いる化合物を変えた他の実施例に
ついて説明する。
【0045】[比較例2:有機EL素子Dの構造] ITO/NPB/ドープされたCBP/BAlq2/A
lq3/LiF/Al [実施例3:有機EL素子Eの構造] ITO/m−MTDATA/ドープされたCBP/BA
lq2/Alq3/LiF/Al [実施例4:有機EL素子Fの構造] ITO/1−TNATA/ドープされたCBP/BAl
2/Alq3/LiF/Al 上述の実施例と同様、これらの素子D〜Fも、記載した
化合物は、右から陽極、正孔輸送層、発光層、正孔ブロ
ック層、電子輸送層、陰極(電子注入層/金属層)であ
り、構造は、図1と同様である。各層の厚さは、陽極1
50nm、正孔輸送層30nm、発光層20nm、正孔
ブロック層20nm、電子輸送層30nm、電子注入層
0.5nm、金属層150nmとした。
【0046】また、発光層のドープ材料としては、上記
実施例1および2と同様、緑色発光のIr(ppy)3
を用い、これをホスト材料であるCBPに対して7wt
%の割合でドープしながら形成した。各層は真空蒸着に
よって積層し、いずれの層の形成時においても、真空度
は1×10-6Torr(但し、1Torr≒133P
a)以下の条件とした。
【0047】なお、上記化合物について、正孔輸送層材
料として用いたm−MTDATAは式(10)、1−T
NATAは式(16)、BAlq2は式(14)に示す
化合物である。
【0048】比較例2に係る素子D、実施例3に係る素
子E、実施例4に係る素子Fは、11mA/cm2で駆
動させるとそれぞれ、輝度2488cd/m2、281
9cd/m2、2734cd/m2であった。
【0049】図5は、室温で、初期輝度を2400cd
/m2とした連続駆動時の輝度半減寿命を示している。
図5から上述の比較例1と実施例1および2と同様の傾
向が比較例2と実施例3および4に見られ、ホスト材料
としてすべて同じCBPを用いた場合であっても、正孔
輸送層材料として耐熱性の低いNPBに変えて、より耐
熱性の高いm−MTDATA、1−TNATAを用いる
ことにより、素子の寿命が延びることがわかる。また、
実施例3及び4では、上記実施例1及び2と異なり、正
孔ブロック層にガラス転移温度がTPBIより高いBA
lq2を用いており正孔ブロック層についても耐熱性向
上を図ることで素子の寿命がのびることがわかる。
【0050】また、図6は、素子Eと素子Fの発光スペ
クトルを示しており、実施例1と2の比較と同様、正孔
輸送層材料に末端基がナフチル基で修飾された1−TN
ATAを用いることで、正孔輸送層での発光が防止され
ていることがわかる。
【0051】また、図6中の発光スペクトルの半値幅
は、実施例3では、66.6nmであり、実施例4で
は、64.1nmであった。このことから、正孔輸送層
材料として末端基がナフチル基で修飾された半値幅の狭
い色純度の高い発光が得られることがわかる。
【0052】以上のように実施例3および4についての
特性評価の結果は、上記実施例1および2と同じ傾向を
示すことがわかった。ここで、実施例1と2では、トリ
フェニルアミンが直鎖型に連結しており、実施例3と4
では、スターバースト型に連結している。従って、トリ
フェニルアミンの連結方法に依存せずに、トリフェニル
アミンの多量体で、しかも、末端にかさ高いナフチル基
やターシャルブチル基が置換した場合に、カルバゾール
基を有するホストを用いた有機EL素子の長寿命化が実
現できることがわかった。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、この発明において
は、燐光発光層に対して正孔を供給する正孔輸送層の材
料としてトリフェニルアミン基を3個以上含む化合物を
用いることで素子の耐熱性、安定性が向上し、長寿命化
を図ることができる。
【0054】また、上記正孔輸送材料として末端基を嵩
高い基で修飾したトリフェニルアミンの多量体を用いる
と正孔輸送層での不要な発光が防止され、素子寿命を一
段と改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る有機EL素子の概略
構成を示す図である。
【図2】 本発明の実施形態の有機EL素子のエネルギ
準位を説明する図である。
【図3】 実施例1及び2と比較例1に係る有機EL素
子の輝度の経時変化を示す図である。
【図4】 実施例1及び2に係る有機EL素子の発光ス
ペクトルを示す図である。
【図5】 実施例3及び4と比較例2に係る有機EL素
子の輝度の経時変化を示す図である。
【図6】 実施例3及び4に係る有機EL素子の発光ス
ペクトルを示す図である。
【符号の説明】
10 透明基板、12 透明電極(陽極)、14 金属
電極(陰極)、20有機層、22 正孔輸送層、24
燐光発光層、26 正孔ブロック層、28電子輸送層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪飼 正道 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 多賀 康訓 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 中川 敏 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 Fターム(参考) 3K007 AB04 AB11 CB01 DA01 DB03 EB00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの電極間に、少なくとも発光層と正
    孔輸送層とを含む有機層を備える有機電界発光素子であ
    って、 前記発光層は、燐光発光材料を含有した燐光発光層であ
    り、 前記正孔輸送層は、トリフェニルアミン基を3個以上有
    する化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  2. 【請求項2】 2つの電極間に、少なくとも発光層と正
    孔輸送層とを含む有機層を備える有機電界発光素子であ
    って、 前記発光層は、カルバゾール基を有する化合物を含み、 前記正孔輸送層は、トリフェニルアミン基を3個以上有
    する化合物を含むことを特徴とする有機電界発光素子。
  3. 【請求項3】 2つの電極間に、少なくとも発光層と正
    孔輸送層とを含む有機層を備える有機電界発光素子であ
    って、 前記発光層は、カルバゾール基を有する化合物を含み、 前記正孔輸送層は、トリフェニルアミン基を3個以上有
    する化合物であって、該化合物の末端基がナフチル基ま
    たはターシャルブチル基又はその誘導体、或いはその他
    の嵩高い官能基で修飾されている化合物を含むことを特
    徴とする有機電界発光素子。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の有機電界発光素子にお
    いて、 前記正孔輸送層に含まれる前記化合物は、下記化学式
    (1)又は化学式(2)又は化学式(3) 【化1】 【化2】 【化3】 のいずれかで表され、上記式(1)〜式(3)中のR1
    とR2、R4とR5、R6とR7、R9とR10、R12とR13
    14とR15、及びR16とR17は、それらの両方が同時に
    水素原子とはならない化合物である有機電界発光素子。
JP2001281147A 2001-09-17 2001-09-17 有機電界発光素子 Pending JP2003092186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281147A JP2003092186A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281147A JP2003092186A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 有機電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003092186A true JP2003092186A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19105028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281147A Pending JP2003092186A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 有機電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003092186A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096945A1 (ja) * 2003-05-01 2004-11-11 Fujitsu Limited 1,3,6,8−四置換ピレン化合物、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2004335475A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスおよび発光層汚染の防止方法
WO2005034587A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Pioneer Corporation 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7084425B2 (en) 2003-12-05 2006-08-01 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices
JP2006225320A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体
JP2006225322A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体,その製法およびそれから成る薄膜
JP2006225321A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体からなる薄膜及び製造方法
JP2011029210A (ja) * 2003-04-29 2011-02-10 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセント層を有する光源

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086595A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Sumitomo Electric Ind Ltd トリフェニルアミン誘導体とそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001006878A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜el素子およびその駆動方法
WO2001041512A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 The Trustees Of Princeton University Complexes of form l2mx as phosphorescent dopants for organic leds
JP2001313179A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086595A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Sumitomo Electric Ind Ltd トリフェニルアミン誘導体とそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001006878A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜el素子およびその駆動方法
WO2001041512A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 The Trustees Of Princeton University Complexes of form l2mx as phosphorescent dopants for organic leds
JP2003515897A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機led用燐光性ドーパントとしての式l2mxの錯体
JP2001313179A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029210A (ja) * 2003-04-29 2011-02-10 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセント層を有する光源
WO2004096945A1 (ja) * 2003-05-01 2004-11-11 Fujitsu Limited 1,3,6,8−四置換ピレン化合物、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2004335475A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Eastman Kodak Co 有機発光デバイスおよび発光層汚染の防止方法
WO2005034587A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Pioneer Corporation 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7084425B2 (en) 2003-12-05 2006-08-01 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices
JP2006225320A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体
JP2006225322A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体,その製法およびそれから成る薄膜
JP2006225321A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Tosoh Corp 1,3,5−トリアジン誘導体からなる薄膜及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7148589B2 (ja) 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミド
JP6219453B2 (ja) 長寿命リン光発光有機発光デバイス(oled)構造
KR102027025B1 (ko) 오르소 치환 열활성 지연 형광 재료 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP4992183B2 (ja) 発光層形成材料及び有機電界発光素子
US7691495B2 (en) Organic light-emitting devices
US7070867B2 (en) OLEDs having n-type doping
JP4011325B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101910331B1 (ko) 용액 처리 가능한 도핑된 트리아릴아민 정공 주입 물질
US20060222886A1 (en) Arylpyrene compounds
TW201600519A (zh) 電子緩衝材料及包含該材料之有機電場發光裝置
JP2004063465A (ja) アントラセン誘導体及びトリアジン誘導体を含むディスプレイ装置
JP2010528485A (ja) 有機光電素子及びこれに用いられる材料
KR20140006796A (ko) 하이브리드 복합 방출성 구조체 및 이를 이용한 발광 장치들
KR101411122B1 (ko) 유기 재료 및 그 재료를 이용한 유기 el 디바이스
WO2005092857A1 (ja) フルオレン基を含有するカルバゾール誘導体および有機電界発光素子
US7198859B2 (en) Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
JPWO2003083009A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101694496B1 (ko) 다이벤조사이오펜 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
JP5031575B2 (ja) 有機電界発光素子
JP5109236B2 (ja) 正孔阻止材料及び有機電界発光素子
JP2003092186A (ja) 有機電界発光素子
KR101546089B1 (ko) 유기전기발광소자용 유기박막재료 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
JPWO2006040915A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007242712A (ja) 有機電界発光素子
KR101941367B1 (ko) 계면 보호층(IPL: Interface Protection Layer)을 포함하는 유기 전계 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026