JP2003091642A - 現金の預金代行サービスシステム - Google Patents

現金の預金代行サービスシステム

Info

Publication number
JP2003091642A
JP2003091642A JP2001281385A JP2001281385A JP2003091642A JP 2003091642 A JP2003091642 A JP 2003091642A JP 2001281385 A JP2001281385 A JP 2001281385A JP 2001281385 A JP2001281385 A JP 2001281385A JP 2003091642 A JP2003091642 A JP 2003091642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
deposit
client
financial institution
call center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamaguchi
真二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001281385A priority Critical patent/JP2003091642A/ja
Publication of JP2003091642A publication Critical patent/JP2003091642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は現金の預金代行サービスシステムに
関し、依頼者が在宅のままで現金の預金を行なうことが
できる預金代行サービスシステムを提供することを目的
としている。 【解決手段】 依頼者からの預金処理要求を受けて現金
引取りを指示するコールセンタ2と、該コールセンタ2
からの現金引取り指示を受けて依頼者からの現金引取り
を行なうと共に、依頼者から預かった現金を金融機関に
預金する移動可能な現金引取り手段20と、該現金引取
り手段20に付属し、依頼者の金融機関カード操作と暗
証入力を行なうモバイル決済機6と、該モバイル決済機
6と信号のやりとりを行ない、依頼者の同一性を確認し
て依頼者の口座に前記預かり金を入金すると共に、手数
料の引落とし処理を行なう金融機関ホスト3とにより構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は現金の預金代行サー
ビスシステムに関する。本発明の概要は以下の通りであ
る。
【0002】依頼者からの委任を受けた現金引取り手段
が、キャッシュカード等の読み取り手段を持ち、暗証番
号や希望金額の入力手段等を備えた端末(モバイル決済
機)を依頼者宅に持参し、金融機関への預金処理を行な
い、依頼者から現金と代行処理依頼表(依頼者の実印が
押された伝票)を預かり、銀行で代行処理を行なう。
【0003】依頼者は、事前にコールセンタに預金する
現金金額と口座番号を通知しておき、現金引取り手段は
受け取った現金を入れる封筒を依頼者宅に持参する。現
金引取り手段は、依頼者から現金が入った封筒を受け取
った際に、モバイル決済機で金融機関のホストと接続し
預金金額を通知し、預金後の残高を記入した伝票を仮発
行することで決済する。また、本サービスの手数料は、
残高から引いた形で伝票印字される。これにより、依頼
者が金融機関に赴かないで、現金の預金サービスを受け
ることができる。
【0004】このようなサービスを行なうことに際し、
確実に金融機関に預金する方法が求められている。
【0005】
【従来の技術】従来、金融機関への預金は、銀行の店舗
や無人店舗に設置された現金自動預け払い機(ATM)
により行われている。しかしながら、銀行や無人店舗は
商業地や駅周辺に設置されているのが通常である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、遠くの顧客に
は依然として不便であるという問題がある。また、コン
ビニ等を利用した方法も近年採用されるようになってい
るが、老齢者及び身体障害者等の外出が困難な人にとっ
ては依然として金融機関に預金をすることには不便を強
いられている。また、大金を自宅に置くのも、日常生活
で危険を伴うことが考えられる。
【0007】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、依頼者が在宅のままで現金の預金を行な
うことができる預金代行サービスシステムを提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】(1)図1は本発明の原
理ブロック図である。図において、2は依頼者9からの
預金処理要求を受けて現金引取りを指示するコールセン
タ、20は該コールセンタ2からの現金引取り指示を受
けて依頼者9からの現金引取りを行なうと共に、依頼者
9から預かった現金を金融機関に預金する移動可能な現
金引取り手段、6は該現金引取り手段20に付属し、依
頼者9の金融機関カード操作と暗証入力を行なうモバイ
ル決済機、3は該モバイル決済機6と信号のやりとりを
行ない、依頼者9の同一性を確認して依頼者9の口座に
前記預かり金を入金すると共に、手数料の引落とし処理
を行なう金融機関ホストである。前記現金引取り手段2
0は、例えば車両内に設けられ、移動可能になってい
る。
【0009】ここで、コールセンタ2は、金融機関から
現金の預金サービスを行なうための受け付けの運営を委
託されたセンタである。現金引取り手段20は移動可能
に構成されており、金融機関の委託を受けて本サービス
を提供するものである。
【0010】このように構成すれば、依頼者が在宅のま
まで現金の預金を行なうことができる。 (2)請求項2記載の発明は、前記コールセンタ2は、
受け付けが終了した時点で、依頼者9にサービスの受け
付け番号を通知し、前記現金引取り手段20は前記依頼
者9からサービスの受け付け番号を入力し、当該サービ
スの受け付け番号がコールセンタ2から通知されたサー
ビスの受け付け番号と一致するかどうかチェックするこ
とを特徴とする。
【0011】このように構成すれば、安全で確実な預金
を行なうことができる。 (3)請求項3記載の発明は、前記現金引取り手段20
は、依頼者9から現金を受け取る際に、預金金額を前記
モバイル決済機6で金融機関ホスト3へ通知し、預金後
の残高を記入した伝票を仮発行することで決済すること
を特徴とする。
【0012】このように構成すれば、依頼者が在宅のま
まで、預金残高を確認することができる。また、この発
明において、金融機関への現金の預金処理が終了した時
点で、金融機関と、コールセンタ2と、現金引取り手段
20の取り分からなる手数料を自動引き落としすること
を特徴とする。
【0013】このように構成すれば、現金預金のための
新たなビジネスを展開することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図2は本発明の動作概要
を示す図である。図1と同一のものは、同一の符号を付
して示す。図において、1は預金を依頼する依頼者宅、
2は依頼者からの預金サービスを受けるコールセンタ、
3は金融機関ホスト、4は依頼者宅1を管轄する配送業
者である。金融機関ホスト3は、預かり金入金部3a
と、手数料引き落とし部3bから構成されている。該配
送業者4には、宅配業者と郵便局とが含まれる。なお、
この配送業者4は、本部であっても、支社、支店であっ
てもよい。コールセンタ2は、金融機関からの委託会社
である。
【0015】5は配送業者4が仕事に用いる車、6は配
送業者4が依頼者宅に伺う時に持参する金融機関3との
無線通信が可能なモバイル決済機、7は依頼者9の現金
を入れる封筒である。配送業者4と車5とで本発明の預
金引取り手段20を構成している。前記封筒7には、所
定の必要事項がバーコードで印字されている。8はモバ
イル決済機6と携帯電話回線で通信し、金融機関ホスト
3とモバイル決済機6との間を接続する接続装置であ
る。該接続装置8としては、例えばFENIXや、郵貯
センタ等のサーバが用いられる。9は依頼者、10は配
送業者4の配達員、11は封筒7からバーコードを読み
取るバーコードリーダで、モバイル決済機6に付属して
いる。このように構成されたシステムの動作を、番号に
沿って説明する。
【0016】先ず、依頼者9は在宅のまま金融機関に
預金したい場合に、コールセンタ2に預金の申し込みを
行なう。この場合において、依頼者9は電話やインター
ネットを用いて、預金希望金額を申し込みする。その際
に、住所、氏名、電話番号、金融機関名、口座番号を通
知する。
【0017】コールセンタ2は、依頼者宅9が無線通
信可能なエリアであるかどうか確認する。そして、確認
後、預金金額、在宅日時を受け付ける。その後、コール
センタ2は、電話回線を使用して金融機関ホスト3と接
続し、口座番号と預金残高を確認する。
【0018】コールセンタ2は、預金残高から手数料
を引いた状態で現金引き取りを配送業者4に指示する。 配送業者4は、所定のバーコードが付された預金金額
を入れる封筒7とモバイル決済機6を持って依頼者宅1
に車5で伺う。
【0019】配達員10は、依頼者宅1に伺い、バー
コードリーダ11から封筒7の情報を読み取ることで、
取引を開始する。そして、サービスの受け付け番号の同
一性を確認した上で、封筒7から読み込んだ額の現金を
依頼者9から預かり、預かり金額が預金金額と相違ない
ことを確認し、依頼者9にキャッシュカードの読み取り
と暗証番号の入力を依頼する。
【0020】モバイル決済機6と接続装置8とが携帯
電話回線で情報のやりとりを行なう。配達員10と依頼
者9が決済額を確認し、キャッシュカード等の読み取り
と暗証番号の入力を行なうと、モバイル決済機6は、接
続装置8を介して金融機関ホスト3と通信し、仮入金処
理を行なう。仮入金処理後、仮伝票が発行され、配達員
10は、預金の受領サイン又は受領印を押す。
【0021】配達員10は、依頼者9からの現金を配
送業者4まで持ち帰る。 ここで、配送業者4は、預かった現金を金融機関ホス
ト3まで持参し、現金の入金を行なう。金融機関ホスト
3では、預かり金入金部3aが依頼者の口座番号に預か
り金の入金を行ない、手数料引落とし処理部3bが手数
料の自動引き落としを行なう。
【0022】処理が終了したら、金融機関ホスト3
は、依頼者9にインターネット又は郵送で残高通知を行
なう。依頼者9は、自分が預けた金額が自分の口座に入
金されたことを確認することができる。
【0023】図3は、預金代行サービスのフローを示す
図である。このフローでは、金融機関ホストと、FEN
IX(含むCAFISセンタ)と、配送業者と、コール
センタと、依頼者間のやりとりを示している。FENI
X(含むCAFISセンタ)は、図2において、金融機
関ホスト3と接続装置8間に配置されるサーバシステム
を構築したセンタである。
【0024】1. 電話やインターネットでコールセン
タに現金の預金代行を依頼する。依頼者から預かった現
金の預金ルートは、後述の通りとなる。 2. 依頼者はコールセンタに、電話又はインターネッ
ト等で本サービスの利用を受けたい自宅の住所等(例え
ば、住所、氏名、電話番号、金融機関名、口座番号)を
告げて、預金代行依頼を行なう(S1)。
【0025】3. コールセンタは、先ず依頼者の住所
がモバイル決済機(Dopa通信)で動作可能な携帯電
話の利用可能エリア内かを確認する(S2)。利用可能
エリア内の場合は次の手続きに進むが、利用可能エリア
外の場合は、本サービスを受けられない旨を依頼者に告
げる。
【0026】4. 利用可能エリアの場合、依頼者から
預金したい銀行支店名又は郵便局名、口座番号、預金金
額、電話番号、引き取り希望日時を受け付ける(S
3)。 5. 依頼者からの受け付けが終了した時点で、コール
センタは銀行の金融機関ホストと通信回線を経由して通
信する(S4)。金融機関ホストは、口座番号の使用可
否照合と受け付け番号処理を行なう(S5)。そして、
依頼者が通知した口座番号と一致していることを確認で
きた場合は、コールセンタに本サービス(取り引き)の
受け付け番号を通知する(S6)。一致していることを
確認できない場合には、コールセンタにNG通知を行
う。
【0027】コールセンタでは、受け付け番号の受理を
行ない(S7)、依頼者に受け付け番号の通知を行な
い、依頼者は受け付け番号の受理を行なう(S8)。 6. 上記受け付けは、インターネットの他、電話での
対人受け付けや、アンサリングフォンシステムによる自
動受け付けが可能である。アンサリングフォンシステム
による受け付けの場合は、初回に有人受け付けを行な
い、入金依頼金額及び入金希望日を除いた必要項目を予
め登録しておくことで、銀行支店名又は郵便局名を選択
し、会員番号をプッシュホンで入力することで受け付け
処理ができるようにする。
【0028】7. コールセンタは、現金の引き取りを
依頼し(S9)、依頼者の住所を管轄する配送業者の支
店に指定された現金の引き取りを配送業者の本部を経由
するか、又は直接指示する(S10)。また、コールセ
ンタは、本サービスの利用料(手数料)と、入金後の合
計金額、引き取り場所、引き取り希望日時、受け付け番
号を配送業者に通知する。配送業者は、引き取り依頼の
受理を行なう(S11)。
【0029】8. 引き取り指示を受けた配送業者の支
店は、指定された金額等を表示したバーコードが貼られ
た封筒を用意する。封筒は、依頼者から現金を預かり、
預かり金額が正しいことを確認後、封印する。
【0030】9. バーコード内容は、預金したい銀行
支店名、口座番号、預かり金額、手数料、本サービスの
受け付け番号からなる。 10. 配送業者は現金引き取りを準備し(S12)、
配達員は、バーコードが貼られた封筒を依頼者の自宅等
にモバイル決済機と一緒に持参する(S13)。
【0031】11. 配達員は、モバイル決済機で封筒
のバーコードを読むことで取り引きを開始する。併せ
て、配達員は依頼者から本サービスの受け付け番号を聞
き(S14)、受け付け番号を確認する(S15)。モ
バイル決済機のキーボードから当該受け付け番号を入力
することで、依頼者が申し込み者と同一であることを確
認する(S16)。これにより、安全で確実な預金を行
なうことができる。
【0032】同一であることが確認されたら、配達員は
モバイル決済機と金融機関ホストとの接続処理を行なう
(S17)。金融機関ホストは、依頼者と同一かの照合
を行ない(S18)、照合結果の通知を行なう(S1
9)。配達員は、照合結果を受理する(S20)。
【0033】配達員はモバイル決済機に示された現金を
依頼者から預かり、預かり金額と相違ないことを確認し
た上で、キャッシュカード等の読み取りと暗証番号の入
力を依頼者に依頼する。
【0034】12. 依頼者は、カード操作と暗証を入
力する(S21、S22)。配達員は、預かり金額確認
とモバイル操作を行なう(S23)。そして、金融機関
ホストに対して仮入金処理依頼を行なう(S24)。金
融機関ホストは、仮入金処理を実施し(S25)、仮入
金処理を完了し(S26)、モバイル決済機に処理終了
通知を出す(S27)。
【0035】13. 配達員は、仮入金処理完了受理を
行なうと、仮入金処理後、仮伝票が発行されるので、配
達員の受領サイン又は受領印を押して依頼者に交付す
る。このようにして仮決済が行なわれる(S28)。こ
のようにすれば、依頼者は在宅のままで、預金残高を確
認することができる。
【0036】14. 金融機関ホストでの仮入金処理終
了が、モバイル決済機に通知されると、配達員は、該当
の封筒に現金を入れ、申請した金額と合致することを確
認後、封印する(S29)。配達員はこのようにして、
現金引き取り作業を行なう(S28)。なお、口座番号
違い、暗証番号違い等により取り引きが不成立の場合
は、現金を引き取らず、該当の封筒は配達員により持ち
帰られる。このようにして、取り引きの安全を確保する
ことができる。
【0037】この場合において、依頼者は配達員がバー
コードから読み取った受け付け番号と本人がコールセン
タより通知された受け付け番号が同一であるか確認でき
るため、偽った番号の場合、配達員に直接現金を手渡す
前に、不正を回避することができる。
【0038】15. なお、インターネットやアンサリ
ングフォンシステムでの受け付けは、人手がかからない
ため、手数料が割り引きされるようにすることができ
る。また、預かり金額は、取り引きの安全性を考えて5
0万円程度が上限で、配達員の作業効率アップのため
に、万札単位での預かりが好ましい。
【0039】16. 金融機関ホストでは、現金が配達
員の手から各金融機関に入金された時点で本入金処理と
する(S30)。金融機関ホストでは、預かり金入金部
3aが本入金処理を実施する(S31)。この時に、手
数料引落とし処理部3bが入金処理手数料の自動引き落
としを行なう。そして、本入金処理が完了すると、残高
証明書を発行する(S32)。
【0040】17. 各金融機関は、本処理終了後、依
頼者に対して、インターネット又は郵送で取り引き後の
残高証明を発行し(S33)、依頼者は残高証明を受理
する(S34)。
【0041】18. 依頼者は、1週間経過しても残高
証明が届かない場合は、金融機関への問い合わせを行な
い、本入金処理が行われたかどうか確認する。もし、未
処理の場合、配達員の不正が考えられるため、コールセ
ンタに電話して依頼した配送業者に伺いをたてるように
する。
【0042】なお、金融機関ホストで、利用者の口座か
ら引き落とされた手数料は、同時に以下の通り分配され
る。 金融機関の預金入金に対する手数料 金融機関の取
り分 コールセンタの手数料 コールセンタ
の取り分 配送業者の手数料 配送業者(郵
便局を含む)の取り分 このようにすれば、現金預金のための新たなビジネスを
展開することができる。なお、コールセンタは、金融機
関や配送業者が直接運営することもありうる。
【0043】上述の実施の形態例では、移動可能な現金
引取り手段として、配送業者と輸送手段を用いた場合を
例にとったが、本発明はこれに限るものではなく、移動
可能に構成されており、コールセンタからの現金引取り
指示を受けて依頼者からの現金引取りを行なうと共に、
依頼者から預かった現金を金融機関に預金する機能をも
ったものであれば、どのような装置であってもよい。
【0044】また、上述の実施の形態例では、配送業者
として、宅配業者と郵便局を利用した場合について説明
したが、他の種類の配送する業者を用いることも可能で
ある。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下の効果が得られる。 (1)請求項1記載の発明によれば、依頼者が在宅のま
まで現金の預金を行なうことができる。
【0046】(2)請求項2記載の発明によれば、安全
で確実な預金を行なうことができる。 (3)請求項3記載の発明によれば、依頼者が在宅のま
まで、預金残高を確認することができる。
【0047】このように、本発明によれば、在宅のまま
で現金の預金を行なうことができる預金代行サービスシ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の動作概要を示す図である。
【図3】預金代行サービスのフローを示す図である。
【符号の説明】
2 コールセンタ 3 金融機関ホスト 6 モバイル決済機 9 依頼者 20 現金引取り手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 依頼者からの預金処理要求を受けて現金
    引取りを指示するコールセンタと、 該コールセンタからの現金引取り指示を受けて依頼者か
    らの現金引取りを行なうと共に、依頼者から預かった現
    金を金融機関に預金する移動可能な現金引取り手段と、 該現金引取り手段に付属し、依頼者の金融機関カード操
    作と暗証入力を行なうモバイル決済機と、 該モバイル決済機と信号のやりとりを行ない、依頼者の
    同一性を確認して依頼者の口座に前記預かり金を入金す
    ると共に、手数料の引落とし処理を行なう金融機関ホス
    トとにより構成される現金の預金代行サービスシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記コールセンタは、受け付けが終了し
    た時点で、依頼者にサービスの受け付け番号を通知し、
    前記現金引取り手段は前記依頼者からサービスの受け付
    け番号を入力し、当該サービスの受け付け番号がコール
    センタから通知されたサービスの受け付け番号と一致す
    るかどうかチェックすることを特徴とする請求項1記載
    の現金の預金代行サービスシステム。
  3. 【請求項3】 前記現金引取り手段は、依頼者から現金
    を受け取る際に、預金金額を前記モバイル決済機で金融
    機関ホストへ通知し、預金後の残高を記入した伝票を仮
    発行することで決済することを特徴とする請求項1記載
    の現金の預金代行サービスシステム。
JP2001281385A 2001-09-17 2001-09-17 現金の預金代行サービスシステム Pending JP2003091642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281385A JP2003091642A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 現金の預金代行サービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281385A JP2003091642A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 現金の預金代行サービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003091642A true JP2003091642A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19105217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281385A Pending JP2003091642A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 現金の預金代行サービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003091642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065177A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd サーバ装置、消込方法およびプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175071A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Sharp Corp 可搬型電子機器
JPH02121081A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Nippon Conlux Co Ltd 売上金回収精算方法および装置
JPH02285464A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集金システム
JPH0863521A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Fujitsu Ltd 渉外用端末装置並びに営業店端末装置及び渉外活動評価システム
JPH08180260A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Eria Rinkusu Kk 口座振替登録用携帯ターミナルならびに該ターミナルを用いた口座振替登録方法
JPH0916691A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 集配警備現金管理システム
JPH11126231A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ntt Data Corp 取引決済処理システム及び方法
JP2000259948A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Fujitsu Ltd Pos端末装置とposシステム
JP2000276547A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Bank Of Yokohama Ltd 金融業務用統合型コールセンター・システム
JP2001006052A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Pentel Corp 領収書発行機能付き携帯端末システム
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法
JP2001204081A (ja) * 1999-10-27 2001-07-27 Sony Internatl Europ Gmbh 受付番号予約のための予約システム及び移動端末装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175071A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Sharp Corp 可搬型電子機器
JPH02121081A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Nippon Conlux Co Ltd 売上金回収精算方法および装置
JPH02285464A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集金システム
JPH0863521A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Fujitsu Ltd 渉外用端末装置並びに営業店端末装置及び渉外活動評価システム
JPH08180260A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Eria Rinkusu Kk 口座振替登録用携帯ターミナルならびに該ターミナルを用いた口座振替登録方法
JPH0916691A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Fujitsu Ltd 集配警備現金管理システム
JPH11126231A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ntt Data Corp 取引決済処理システム及び方法
JP2000259948A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Fujitsu Ltd Pos端末装置とposシステム
JP2000276547A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Bank Of Yokohama Ltd 金融業務用統合型コールセンター・システム
JP2001006052A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Pentel Corp 領収書発行機能付き携帯端末システム
JP2001204081A (ja) * 1999-10-27 2001-07-27 Sony Internatl Europ Gmbh 受付番号予約のための予約システム及び移動端末装置
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065177A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd サーバ装置、消込方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182252B1 (en) Methods and systems for transferring funds
AU744510B2 (en) Method and system for transferring funds
US8955741B2 (en) Money transfer systems and methods for travelers
JP4421164B2 (ja) 光支払送受信装置及びこれを用いた光決済システム
US7792516B2 (en) Purchase card system and method therefor
US20040139019A1 (en) Money transfer system and method with added security features
US20010023415A1 (en) System and method for debit account transactions
US20010023409A1 (en) Apparatus for establishing debit accounts
WO2003036435A2 (en) Money transfer method and system
US11687891B2 (en) Prefunding for money transfer send transactions
JP2008513902A (ja) 両替取引を容易にする方法および装置
WO2002050731A1 (fr) Systeme de livraison d'especes a domicile et procede de livraison d'especes a domicile
CN111401876A (zh) 酒店交易结算方法及装置、存储介质及电子设备
US20200349531A1 (en) Method and system for transferring funds from an account to an individual
JP4689990B2 (ja) 電子マネーのチャージ補助方法及びシステム
CN100492420C (zh) 光学支付发射机
JP2003091642A (ja) 現金の預金代行サービスシステム
CN113570361A (zh) 一种基于商业银行授信产品的信用就医平台
JP3974735B2 (ja) 会員登録システムおよび投票システム
JPH0950524A (ja) 携帯用身元確認保証装置
JP4306524B2 (ja) 口座振込処理指示方法およびシステム
JP2003536182A (ja) セキュア小切手処理システムおよび方法
JPH0398366A (ja) 複合サービス端末における料金決済方法
KR20040086232A (ko) 은행의 카드환전시스템 및 그 방법
KR20010107379A (ko) 현금배달 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308