JP2003090880A - 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法 - Google Patents

合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法

Info

Publication number
JP2003090880A
JP2003090880A JP2001284923A JP2001284923A JP2003090880A JP 2003090880 A JP2003090880 A JP 2003090880A JP 2001284923 A JP2001284923 A JP 2001284923A JP 2001284923 A JP2001284923 A JP 2001284923A JP 2003090880 A JP2003090880 A JP 2003090880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
range
unit
fft
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001284923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597444B2 (ja
Inventor
Hideki Hasegawa
秀樹 長谷川
Masafumi Iwamoto
雅史 岩本
Tetsuo Kirimoto
哲郎 桐本
Chiaki Shibata
千晶 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001284923A priority Critical patent/JP4597444B2/ja
Publication of JP2003090880A publication Critical patent/JP2003090880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597444B2 publication Critical patent/JP4597444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンジ・位相補償をレンジの空間周波数軸上
とレンジ軸上に分けて実行し以降のレンジ方向の処理点
数を減らし演算量削減した合成開口レーダ装置。 【解決手段】 信号受信部5の出力をFFTするレンジ
FFT部6、信号送信部からの高周波パルス信号を加工
しFFT部6の出力に乗算する参照信号乗算部7、7の
出力をIFFTするレンジIFFT部11、観測中心位
置までの距離の相対的な変化量にあわせレンジIFFT
部の出力をレンジ方向で切出す信号切出部12、12の
出力をFFTするレンジFFT部13、12の出力に対
し同部で未補償の残りのレンジの変化量を補償しまた観
測中心位置からのエコーの位相が一定値となるよう補償
するレンジ・位相補償処理部14、14の出力を極座標
上に配置しここから直角座標上の信号を補間する信号補
間部9、9の出力を2次元IFFTし2次元高分解能画
像を出力する2次元IFFT部10を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は航空機や衛星に搭
載する合成開口レーダに係り、特に地表や海面を観測し
画像化に特徴を有する合成開口レーダ装置および合成開
口レーダ装置における像再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の合成開口レーダ装置として
は、図7に示すようなものがあった。図7は、W. G. Ca
rrara, R. S. Goodman, R. M. Majewski, "Spotlight S
ynthetic Aperture Radar" Artech House, 1995、の9
7ページに記載されたFigure3.9から想定される合成開
口レーダ装置の構成図である。この装置はPolar Format
と呼ばれる像再生機能を備え、2次元の高分解能画像を
生成することが目的である。
【0003】図7において、1は送受信アンテナで、プ
ラットフォームに搭載され、高周波パルス信号を空間に
放射するとともに、反射したエコー信号を収集する部
分、2は動揺センサで、プラットフォームの運動を計測
し、高周波パルス信号送受信時のプラットフォームの瞬
時位置を出力する部分、3は送受切替部で、信号の送受
信のモードを切り替える部分、4は信号送信部で、送受
信アンテナ1で送信する高周波パルス信号を発生させる
部分、5は信号受信部で、送受信アンテナ1で収集され
た信号を増幅し、中間周波数に変換し、デジタル信号に
変換する部分、6はレンジFFT部で、信号受信部5の
出力信号をレンジ方向に高速フーリエ変換(FFT:Fas
t Fourier Transform)する部分である。
【0004】また、7は参照信号乗算部で、信号送信部
4で生成される高周波パルス信号を加工して、レンジF
FT部6の出力信号に乗算する部分、8はレンジ・位相
補償処理部で、動揺センサ2の出力を用いて、観測中心
位置からのエコーが同じレンジに、また、観測中心位置
からのエコーの位相が一定値となるように、参照信号乗
算部7の出力信号を補償する部分、9は信号補間部で、
動揺センサ2の出力を用いて、レンジ・位相補償処理部
8の出力信号を極座標上に配置し、ここから直角座標上
の信号を補間する部分、10は2次元IFFT部で、信
号補間部9の出力信号を画像のレンジとアジマス方向の
空間周波数に逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast
Fourier Transform)して、2次元の高分解能画像を出力
する部分である。
【0005】次に動作について、図8のフローチャート
とともに説明する。図8は従来の合成開口レーダ装置の
動作を示すフローチャートである。なお、合成開口レー
ダは、レーダを搭載したプラットフォームが移動しなが
ら電波を送受信して観測を行い、得られた信号を信号処
理することで2次元の高分解能画像を得る装置である。
ここで、観測中にプラットフォームが移動する距離を合
成開口長、電波を送受信して得られた信号を処理するこ
とを合成開口処理と呼ぶ。
【0006】動作の説明にあたって、まず、使用する座
標系を定義する。観測のジオメトリを図9に示す。図に
おいて、点Pは合成開口処理の中心位置におけるプラッ
トフォーム位置で、点Pから地球表面に下ろした垂線が
地球表面と交わる点を原点Oとする。Z軸をOP上にと
り、点Pと観測中心Cを結ぶ直線がYZ平面に含まれる
ようにY軸を定義すると、X軸はこれら2つのベクトル
と直交する向きに定義される。このとき、直線POと直
線PCのなす角をオフナディア角θofn、線分OPの長
さが軌道高度Hである。
【0007】この座標において、点Pを通りX軸と平行
な直線をK軸とすると、プラットフォームは、KY平面
において、K軸とスクイント角θsqをなす直線上を移動
する。このときのプラットフォームの座標をp(h)=
(px(h)、py(h)、pz(h))とおく。ここに、hは
ヒットを表し、0≦h≦NH−1である。このため、p
(NH/2)=(0、0、H)となる。また、点Cを中心と
して、ベクトルPCを地表面に射影したベクトルを画像
のレンジ軸y、これと直交するベクトルを画像のアジマ
ス軸xとする。
【0008】まず、カウンタiを0にセットする(ステ
ップT1)。信号送信部4が中心周波数fc、帯域幅B
chの周波数変調を施した高周波パルス信号を生成し、
送受信アンテナ1でこの高周波パルス信号を地表面に向
けて送信する(ステップT2)。送受切替部3が送信を受
信に切り替え、送信開始時間からTnear_range[s]後に、
信号受信部5が時間長さTgate_size[s]だけレーダエコ
ーを受信する。すると、レーダからの距離がc*Tnear_ra
nge/2からc*(Tnear_range/2c+ Tgate_size)/2の間に存
在する目標からのエコーが受信される。ここで、cは電
磁波の伝播速度を表す。この高周波エコーをミキサを用
いて中間周波数に変換する。即ち、周波数fcを中心に
周波数変調されてたエコーを、周波数0を中心に周波数
変調されたエコーに変換する。さらにこのエコーを、サ
ンプリング周波数BADのA/D変換器でサンプリング
すると、NR=Tgate_size*BAD点の複素信号が生成
される(ステップT3)。この送受信を時間間隔TPRI
でNH回繰返し、NR*NHの2次元配列の複素信号を
得る(ステップT4、T5)。以降、図10に示すよう
に、信号がNR点並ぶ方向をレンジ方向、NH点並ぶ方
向をヒット方向と呼ぶこととする。
【0009】次にレンジFFT部6がステップT4の出
力信号をレンジ方向にFFTする(ステップT6)。以
降、レンジ方向にFFTした軸をレンジの空間周波数軸
と呼ぶ。信号送信部4で生成した高周波パルス信号を時
間について逆をとり、さらに複素共役をとり、レンジ圧
縮の参照信号とする。レンジ圧縮の参照信号をFFT
し、ステップT6の出力信号と乗算する。このとき、レ
ンジ圧縮の参照信号は1次元の信号であるため、ステッ
プT6の出力信号の全てのヒットに対して、レンジの空
間周波数方向で乗算する(ステップT7)。これによっ
て、この出力結果をIFFTしたものは、レンジ方向に
拡がっていた信号が圧縮されている。この概念図を図1
1に示す。図11の(a)がレンジ圧縮の参照信号を乗算
する前の信号をレンジの空間周波数方向にIFFTした
ものである。なお、ここでは、便宜上、観測領域内に信
号が1点だけ存在する場合に得られる受信信号を扱って
いる。図11の(b)がレンジ圧縮の参照信号を乗算した
後の信号をレンジの空間周波数方向にIFFTしたもの
である。
【0010】プラットフォームが直線軌道を移動しなが
ら観測を行うため、レンジ軸においては図12に示すよ
うに、観測中心Cからのエコーはヒット毎にその格納さ
れるレンジが異なる。この現象をレンジマイグレーショ
ンと呼び、この相対的な距離変化をレンジマイグレーシ
ョン量と呼ぶ。そこで、レンジ・位相補償処理部8が、
動揺センサ2の出力を用いて、観測中心Cからのエコー
が格納されるレンジを同一に、また、同エコーの位相を
一定にするよう、レンジの空間周波数軸上で、ステップ
T7の出力信号を補償する。レンジの空間周波数領域に
おいて、レンジは信号の周波数に相当する。このため、
レンジ軸上のレンジを変化させることは、レンジの空間
周波数領域において信号の周波数を変化させることに相
当する。これは、次式に示す2次元状の信号Refを乗
算することで実現できる(ステップT8)。
【0011】
【数1】
【0012】ここに、jは虚数単位、R0は合成開口の
中心から距離、fpは瞬時周波数、fcは中心周波数を
表す。
【0013】信号補間部9が、動揺センサ2の出力を用
いて、ステップT8の出力信号を極座標上に配置する
(ステップT9)。この信号配置は、瞬時周波数fp、お
よびPCとOCのなす角θhから次式のように決定す
る。
【0014】
【数2】
【0015】図13に信号の配置を示す。同じく信号補
間部9が、極座標上の信号から直角座標の格子点上の信
号を補間する(ステップT10)。補間後の信号の座標
は、例えば次式のものが考えられる。
【0016】
【数3】
【0017】図14に補間後の信号の配置を示す。1/
ρa、1/ρrは図14に示されている。次に2次元I
FFT部10が、ステップT10の出力信号を画像のレ
ンジの空間周波数方向と、アジマスの空間周波数方向に
IFFTする。結果、2次元の高分解能画像を得る。こ
の軸は画像のレンジ軸とアジマス軸で構成され、各々は
図9に示すy軸とx軸に相当する(ステップT11)。
【0018】なお、Polar Formatは、観測領域内で電磁
波の波面が平面であることを前提として近似しているた
め、この近似が成立する範囲に画像の大きさを制限する
必要がある。このため、一度に大きな領域を像再生する
ことができない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の合成開口レーダ
装置は以上のように構成されていいたが、ここで、レン
ジ方向にLy、アジマス方向にLxの画像を再生する場
合を考える。従来の画像再生では、レンジ方向の処理点
数は、画像の大きさと、画像内の目標のレンジマイグレ
ーション量から決まっていた。画像内の目標とプラット
フォームの距離が最小となる場合に観測されるエコー、
および、最大となる場合に観測されるエコーが受信信号
に含まれるように処理点数NRを決定する。さらに、以
降の処理は補間によって信号点数が変化するまで、レン
ジ方向はNR点で処理する。しかし、遠距離を高い分解
能で観測する場合には、再生画像の大きさに対し、レン
ジマイグレーション量が同じかそれ以上となってしま
う。その結果、得られる画像の倍以上の信号を処理する
必要があり、処理効率が悪かった。
【0020】例えば、合成開口の中心から距離R0の観
測領域において、スクイント角θsq=0で観測を行う場
合、画像化領域の右端の目標までの距離はR0から次式
に示すR1まで変化する。
【0021】
【数4】
【0022】ここで、Lsは合成開口長を表す。このと
き、例えば、衛星搭載の合成開口レーダでアジマス分解
能1mを実現する場合として、R0=500km、Ls
=100kmとすると、変化幅は約10kmとなる。こ
れに対し、この観測条件において、Polar Formatで再生
できる画像の大きさは4kmであるため、非常に効率が
悪いことが分かる。従来の合成開口レーダ装置には以上
のような課題があった。
【0023】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、レンジ・位相補償をレンジの空間
周波数軸上と、レンジ軸上に分けて実行することによ
り、以降のレンジ方向の処理点数を減少させ、演算量を
削減した合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置
における像再生方法を得ることを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記の目的に鑑み、この
発明は、航空機または衛星の移動プラットフォームに搭
載して、地表や海面の高分解能画像を得る合成開口レー
ダ装置であって、移動プラットフォームに搭載され、高
周波パルス信号を空間に放射するとともに、反射したエ
コー信号を収集する送受信アンテナと、プラットフォー
ムの運動を計測し、高周波パルス信号送受信時のプラッ
トフォームの瞬時位置を出力する動揺センサと、信号の
送受信のモードを切り替える送受切替部と、前記送受信
アンテナで送信する高周波パルス信号を発生させる信号
送信部と、前記送受信アンテナで収集された信号を増幅
し、中間周波数に変換し、デジタル信号に変換する信号
受信部と、この信号受信部の出力信号をFFTするレン
ジFFT部と、前記信号送信部で生成される高周波パル
ス信号を加工して、前記レンジFFT部の出力信号に乗
算する参照信号乗算部と、この参照信号乗算部の出力信
号をIFFTするレンジIFFT部と、観測中心位置ま
での距離の相対的な変化量にあわせて、前記レンジIF
FT部の出力信号をレンジ方向で切り出す信号切出部
と、前記信号切出部の出力信号をFFTするレンジFF
T部と、前記信号切出部の出力信号に対し、同部で補償
されなかった残りのレンジの変化量を補償し、また観測
中心位置からのエコーの位相が一定値となるように補償
するレンジ・位相補償処理部と、このレンジ・位相補償
処理部の出力信号を極座標上に配置し、ここから直角座
標上の信号を補間する信号補間部と、この信号補間部の
出力信号を2次元IFFTして、2次元の高分解能画像
を出力する2次元IFFT部と、を備えたことを特徴と
する合成開口レーダ装置にある。
【0025】また、観測中心位置からのエコーが同じレ
ンジに、また観測中心位置からのエコーの位相が一定値
となるように、前記参照信号乗算部の出力信号を補償す
る第2レンジ・位相補償処理部と、前記参照信号乗算部
後、レンジIFFT部、信号切出部、レンジFFT部、
レンジ・位相補償処理部、信号補間部および2次元IF
FT部を使用した場合の演算時間と、前記参照信号乗算
部後、第2レンジ・位相補償処理部、信号補間部および
2次元IFFT部を使用した場合の演算時間とを見積も
り、演算時間の短い方で前記参照信号乗算部以降の処理
を行うよう制御する演算時間比較部と、をさらに備えた
ことを特徴とする。
【0026】また、前記演算時間比較部の代わりに、演
算時間に関する情報を含む予め設けられたテーブルを参
照して前記いずれか演算時間の短い方で以降の処理を行
うように制御するテーブルによる処理法決定部を備えた
ことを特徴とする。
【0027】また、航空機または衛星の移動プラットフ
ォームに搭載して、地表や海面の高分解能画像を得る合
成開口レーダ装置における像再生方法であって、(a)高
周波パルス信号を生成し送信するステップと、(b)前記
ステップ(a)で送信した信号を受信するステップと、
(c)前記ステップ(a)(b)を繰り返し信号の送受信を行
うステップと、(d)受信された信号をFFTするステッ
プと、(e)レンジ圧縮の参照信号を生成するステップ
と、(f)レンジ圧縮の参照信号をFFTし、前記ステッ
プ(d)の出力信号と乗算するステップと、(g)前記ステ
ップ(f)の出力信号をIFFTするステップと、(h)観
測中心位置までの距離の相対的な変化量にあわせて、前
記ステップ(g)の出力信号を切り出すステップと、(i)
前記ステップ(h)の出力信号をFFTするステップと、
(j)前記ステップ(i)の出力信号に対し、前記ステップ
(h)における補償の残りを補償し、観測中心位置の位相
を補償するステップと、(k)前記位相を補償された出力
信号を極座標上に配置するステップと、(l)前記ステッ
プ(k)の出力信号から直角座標の格子点上の信号を補間
するステップと、(m)前記ステップ(l)の出力信号を2
次元IFFTするステップと、を備えたことを特徴とす
る合成開口レーダ装置における像再生方法にある。
【0028】また、(n)レンジ圧縮の参照信号を乗算し
た信号に対し、観測中心からのエコーが格納されるレン
ジを同一に、また、同エコーの位相を一定にするよう補
償するステップと、(o)前記ステップ(f)の後ステップ
(g)(h)(i)(j)(k)(l)(m)を使用した場合の演算時
間と前記ステップ(f)の後ステップ(n)(k)(l)(m)を
使用した場合の演算時間を見積もるステップと、(p)前
記ステップ(o)の見積もり結果から、演算時間の短い方
法で以降の処理を行うよう制御するステップと、をさら
に備えたことを特徴とする。
【0029】また、前記ステップ(o)(p)の代わりに、
観測条件をパラメータとして演算時間を表したテーブル
を参照して、前記いずれか演算時間が短かい方で以降の
処理を行うよう制御するステップ(q)をさらに備えたこ
とを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明を各実施の形態に
従って説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係る合
成開口レーダ装置の構成図である。図1において、1か
ら7および9、10は図7に示した従来の技術のものと
同じである。11はレンジIFFT部で、参照信号乗算
部7の出力信号をレンジの空間周波数方向にIFFTす
る部分、12は信号切出部で、動揺センサ2の出力を用
いて求めた観測中心位置Cのレンジマイグレーション量
にあわせて、レンジ方向でレンジIFFT部11の出力
信号を切り出す部分、13はレンジFFT部で、信号切
出部12の出力信号をレンジ方向にFFTする部分、1
4はレンジ・位相補償処理部で、信号切出部12で動揺
センサ2の出力を用いて、補償されなかった残りのレン
ジを補償し、観測中心位置Cまでの位相を補償する部分
である。
【0031】図2はこの発明の実施の形態1に係る合成
開口レーダ装置の動作を示すフローチャートであり、以
下このフローチャートと共に動作を説明する。図2のフ
ローチャートにおいて、ステップT1からステップT
7、およびステップT12からT14は、従来の技術と
同じ処理である。
【0032】レンジIFFT部11が、ステップT7の
出力信号をレンジの空間周波数方向にIFFTする(ス
テップT8)。信号切出部12が、動揺センサ2の出力
を用いて求めた観測中心のレンジマイグレーション量に
あわせて、ステップT8の出力信号を切り出す。即ち、
次式に示すNmidにあわせて信号を切り出す中心位置を
変化させる。
【0033】
【数5】
【0034】切り出す幅は、画像化領域の全ての目標か
らの全てのエコーが含まれるように決定する。例えば、
スクイント角θsq=0の場合、次式に示すNmin+Nmid
(h)からNmax+Nmid(h)までである。
【0035】
【数6】
【0036】切り出した信号をレンジ方向NRd=Nmax
−Nmin点、ヒット方向NH点に並べる(ステップT
9)。レンジFFT部13が、ステップT9の出力信号
をレンジ方向にFFTする(ステップT10)。
【0037】ステップT9の信号切出によってレンジマ
イグレーション量の殆どが補償されているため、レンジ
・位相補償処理部14が、残りのレンジマイグレーショ
ン量の補償と位相を補償する。これは、次式に示す2次
元の信号Ref2を乗算することで実現できる(ステップT
11)。
【0038】
【数7】
【0039】このように本実施の形態の構成によれば、
レンジ軸上における信号の切り出し処理を設けること
で、位相補償以降の処理でレンジ方向の信号点数を減ら
すことができる。ただし、レンジ方向のFFTとIFF
Tが追加されるため、総演算時間が常に短くなるとは限
らないため、設計時に演算時間を比較して、この装置を
用いるかどうかを選択する必要がある。
【0040】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2に係る合成開口レーダ装置の構成図である。図3に
おいて、1から14は従来の技術および実施の形態1と
同じものである。
【0041】15は演算時間比較部で、従来の装置と実
施の形態1の装置の演算時間を見積もり、演算時間の短
い方法で以降の処理を行うよう制御する部分である。
【0042】図4はこの発明の実施の形態2に係る合成
開口レーダ装置の動作を示すフローチャートであり、以
下このフローチャートと共に動作を説明する。図4のフ
ローチャートにおいて、ステップT1からT7、および
ステップT10からT17は、従来の技術、および、実
施の形態1と同じ処理である。
【0043】演算時間比較部15が、従来の方法と実施
の形態1の方法の演算時間を見積もる(ステップT8)。
さらに、見積もった演算時間を比較し、時間の短い方法
で処理を行うよう制御する(ステップT9)。なお、演算
時間は、像再生処理演算を行う装置によって異なるた
め、使用する装置にあわせて演算時間の見積もり方法を
決定する。例えば、DSP(Digital Signal Processor)
では、乗算、和算、FFTなどにかかる演算時間が公開
されているため、これを用いて演算時間を見積もる。
【0044】このように本実施の形態の構成によれば、
演算時間比較部を設けることで、常に従来方法以下の演
算時間で、像再生を実現できる。
【0045】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3に係る合成開口レーダ装置の構成図である。図5に
おいて、1から14は実施の形態2と同じものである。
【0046】16はテーブルによる処理法決定部で、テ
ーブルを参照して、従来の装置と実施の形態1の装置の
演算時間の短い方で処理を行うように制御する部分であ
る。なお、テーブルは、分解能、観測中心Cまでの距
離、画像の大きさをパラメータとして、両装置の演算時
間を求めたものであり、事前に作成しメモリ(特に図示
せず)等に格納しておく。
【0047】図6はこの発明の実施の形態3に係る合成
開口レーダ装置の動作を示すフローチャートであり、以
下このフローチャートと共に動作を説明する。図6のフ
ローチャートにおいて、ステップT1からT7、ステッ
プT9からT17は実施の形態2と同じ処理である。
【0048】テーブルによる処理法決定部16が、分解
能、距離、画像の大きさをパラメータとして演算時間を
比較したテーブルを参照して処理方法を決定し、以降の
処理を制御する(ステップT8)。
【0049】このように本実施の形態の構成によれば、
演算時間を比較できるテーブルを参照することで、実施
の形態2に対して、演算時間を見積もる計算をする時間
だけ、演算時間を短くできる。
【0050】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、航空機
または衛星の移動プラットフォームに搭載して、地表や
海面の高分解能画像を得る合成開口レーダ装置であっ
て、移動プラットフォームに搭載され、高周波パルス信
号を空間に放射するとともに、反射したエコー信号を収
集する送受信アンテナと、プラットフォームの運動を計
測し、高周波パルス信号送受信時のプラットフォームの
瞬時位置を出力する動揺センサと、信号の送受信のモー
ドを切り替える送受切替部と、前記送受信アンテナで送
信する高周波パルス信号を発生させる信号送信部と、前
記送受信アンテナで収集された信号を増幅し、中間周波
数に変換し、デジタル信号に変換する信号受信部と、こ
の信号受信部の出力信号をFFTするレンジFFT部
と、前記信号送信部で生成される高周波パルス信号を加
工して、前記レンジFFT部の出力信号に乗算する参照
信号乗算部と、この参照信号乗算部の出力信号をIFF
TするレンジIFFT部と、観測中心位置までの距離の
相対的な変化量にあわせて、前記レンジIFFT部の出
力信号をレンジ方向で切り出す信号切出部と、前記信号
切出部の出力信号をFFTするレンジFFT部と、前記
信号切出部の出力信号に対し、同部で補償されなかった
残りのレンジの変化量を補償し、また観測中心位置から
のエコーの位相が一定値となるように補償するレンジ・
位相補償処理部と、このレンジ・位相補償処理部の出力
信号を極座標上に配置し、ここから直角座標上の信号を
補間する信号補間部と、この信号補間部の出力信号を2
次元IFFTして、2次元の高分解能画像を出力する2
次元IFFT部と、を備えたことを特徴とする合成開口
レーダ装置としたので、レンジ軸上における信号の切り
出し処理を設けることで、位相補償以降の処理でレンジ
方向の信号点数を減らすことができる。
【0051】また、観測中心位置からのエコーが同じレ
ンジに、また観測中心位置からのエコーの位相が一定値
となるように、前記参照信号乗算部の出力信号を補償す
る第2レンジ・位相補償処理部と、前記参照信号乗算部
後、レンジIFFT部、信号切出部、レンジFFT部、
レンジ・位相補償処理部、信号補間部および2次元IF
FT部を使用した場合の演算時間と、前記参照信号乗算
部後、第2レンジ・位相補償処理部、信号補間部および
2次元IFFT部を使用した場合の演算時間とを見積も
り、演算時間の短い方で前記参照信号乗算部以降の処理
を行うよう制御する演算時間比較部と、をさらに備えた
ので、演算時間の短い方を選択でき、常に従来方法以下
の演算時間で、像再生を実現できる。
【0052】また、前記演算時間比較部の代わりに、演
算時間に関する情報を含む予め設けられたテーブルを参
照して前記いずれか演算時間の短い方で以降の処理を行
うように制御するテーブルによる処理法決定部を備えた
ので、演算時間を比較できるテーブルを参照すること
で、演算時間を見積もる計算をする時間だけ、演算時間
を短くできる。
【0053】また、航空機または衛星の移動プラットフ
ォームに搭載して、地表や海面の高分解能画像を得る合
成開口レーダ装置における像再生方法であって、(a)高
周波パルス信号を生成し送信するステップと、(b)前記
ステップ(a)で送信した信号を受信するステップと、
(c)前記ステップ(a)(b)を繰り返し信号の送受信を行
うステップと、(d)受信された信号をFFTするステッ
プと、(e)レンジ圧縮の参照信号を生成するステップ
と、(f)レンジ圧縮の参照信号をFFTし、前記ステッ
プ(d)の出力信号と乗算するステップと、(g)前記ステ
ップ(f)の出力信号をIFFTするステップと、(h)観
測中心位置までの距離の相対的な変化量にあわせて、前
記ステップ(g)の出力信号を切り出すステップと、(i)
前記ステップ(h)の出力信号をFFTするステップと、
(j)前記ステップ(i)の出力信号に対し、前記ステップ
(h)における補償の残りを補償し、観測中心位置の位相
を補償するステップと、(k)前記位相を補償された出力
信号を極座標上に配置するステップと、(l)前記ステッ
プ(k)の出力信号から直角座標の格子点上の信号を補間
するステップと、(m)前記ステップ(l)の出力信号を2
次元IFFTするステップと、を備えたことを特徴とす
る合成開口レーダ装置における像再生方法としたので、
レンジ軸上における信号の切り出し処理を設けること
で、位相補償以降の処理でレンジ方向の信号点数を減ら
すことができる。
【0054】また、(n)レンジ圧縮の参照信号を乗算し
た信号に対し、観測中心からのエコーが格納されるレン
ジを同一に、また、同エコーの位相を一定にするよう補
償するステップと、(o)前記ステップ(f)の後ステップ
(g)(h)(i)(j)(k)(l)(m)を使用した場合の演算時
間と前記ステップ(f)の後ステップ(n)(k)(l)(m)を
使用した場合の演算時間を見積もるステップと、(p)前
記ステップ(o)の見積もり結果から、演算時間の短い方
法で以降の処理を行うよう制御するステップと、をさら
に備えたので、演算時間の短い方を選択でき、常に従来
方法以下の演算時間で、像再生を実現できる。
【0055】また、前記ステップ(o)(p)の代わりに、
観測条件をパラメータとして演算時間を表したテーブル
を参照して、前記いずれか演算時間が短かい方で以降の
処理を行うよう制御するステップ(q)をさらに備えたの
で、演算時間を比較できるテーブルを参照することで、
演算時間を見積もる計算をする時間だけ、演算時間を短
くできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る合成開口レー
ダ装置の構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る合成開口レー
ダ装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2に係る合成開口レー
ダ装置の構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態2に係る合成開口レー
ダ装置の動作を示すフローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3に係る合成開口レー
ダ装置の構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態3に係る合成開口レー
ダ装置の動作を示すフローチャートである。
【図7】 従来のこの種の合成開口レーダ装置の構成図
である。
【図8】 従来の合成開口レーダ装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図9】 合成開口レーダ装置に関する観測のジオメト
リを示す図である。
【図10】 合成開口レーダ装置におけるレンジ方向と
ヒット方向の定義を示す図である。
【図11】 レンジ圧縮の参照信号を乗算する前と後の
信号をレンジの空間周波数方向にIFFTしたものを示
す図である。
【図12】 レンジマイグレーションを説明するための
図である。
【図13】 極座標上の信号配置を示す図である。
【図14】 補間後の直角標上の信号配置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 送受信アンテナ、2は動揺センサ、3 送受切替
部、4 信号送信部、5信号受信部、6 レンジFFT
部、7 参照信号乗算部、8 (第2)レンジ・位相補償
処理部、9 信号補間部、10 2次元IFFT部、1
1 レンジIFFT部、12 信号切出部、13 レン
ジFFT部、14 レンジ・位相補償処理部、15 演
算時間比較部、16 テーブルによる処理法決定部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桐本 哲郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 柴田 千晶 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5J070 AB01 AC02 AE07 AF06 AF08 AH35 AJ02 AJ06 AK39 AK40 BE02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機または衛星の移動プラットフォー
    ムに搭載して、地表や海面の高分解能画像を得る合成開
    口レーダ装置であって、 移動プラットフォームに搭載され、高周波パルス信号を
    空間に放射するとともに、反射したエコー信号を収集す
    る送受信アンテナと、 プラットフォームの運動を計測し、高周波パルス信号送
    受信時のプラットフォームの瞬時位置を出力する動揺セ
    ンサと、 信号の送受信のモードを切り替える送受切替部と、 前記送受信アンテナで送信する高周波パルス信号を発生
    させる信号送信部と、 前記送受信アンテナで収集された信号を増幅し、中間周
    波数に変換し、デジタル信号に変換する信号受信部と、 この信号受信部の出力信号をFFTするレンジFFT部
    と、 前記信号送信部で生成される高周波パルス信号を加工し
    て、前記レンジFFT部の出力信号に乗算する参照信号
    乗算部と、 この参照信号乗算部の出力信号をIFFTするレンジI
    FFT部と、 観測中心位置までの距離の相対的な変化量にあわせて、
    前記レンジIFFT部の出力信号をレンジ方向で切り出
    す信号切出部と、 前記信号切出部の出力信号をFFTするレンジFFT部
    と、 前記信号切出部の出力信号に対し、同部で補償されなか
    った残りのレンジの変化量を補償し、また観測中心位置
    からのエコーの位相が一定値となるように補償するレン
    ジ・位相補償処理部と、 このレンジ・位相補償処理部の出力信号を極座標上に配
    置し、ここから直角座標上の信号を補間する信号補間部
    と、 この信号補間部の出力信号を2次元IFFTして、2次
    元の高分解能画像を出力する2次元IFFT部と、 を備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置。
  2. 【請求項2】 観測中心位置からのエコーが同じレンジ
    に、また観測中心位置からのエコーの位相が一定値とな
    るように、前記参照信号乗算部の出力信号を補償する第
    2レンジ・位相補償処理部と、 前記参照信号乗算部後、レンジIFFT部、信号切出
    部、レンジFFT部、レンジ・位相補償処理部、信号補
    間部および2次元IFFT部を使用した場合の演算時間
    と、前記参照信号乗算部後、第2レンジ・位相補償処理
    部、信号補間部および2次元IFFT部を使用した場合
    の演算時間とを見積もり、演算時間の短い方で前記参照
    信号乗算部以降の処理を行うよう制御する演算時間比較
    部と、 をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の合成
    開口レーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記演算時間比較部の代わりに、演算時
    間に関する情報を含む予め設けられたテーブルを参照し
    て前記いずれか演算時間の短い方で以降の処理を行うよ
    うに制御するテーブルによる処理法決定部を備えたこと
    を特徴とする請求項2に記載の合成開口レーダ装置。
  4. 【請求項4】 航空機または衛星の移動プラットフォー
    ムに搭載して、地表や海面の高分解能画像を得る合成開
    口レーダ装置における像再生方法であって、 (a)高周波パルス信号を生成し送信するステップと、 (b)前記ステップ(a)で送信した信号を受信するステッ
    プと、 (c)前記ステップ(a)(b)を繰り返し信号の送受信を行
    うステップと、 (d)受信された信号をFFTするステップと、 (e)レンジ圧縮の参照信号を生成するステップと、 (f)レンジ圧縮の参照信号をFFTし、前記ステップ
    (d)の出力信号と乗算するステップと、 (g)前記ステップ(f)の出力信号をIFFTするステッ
    プと、 (h)観測中心位置までの距離の相対的な変化量にあわせ
    て、前記ステップ(g)の出力信号を切り出すステップ
    と、 (i)前記ステップ(h)の出力信号をFFTするステップ
    と、 (j)前記ステップ(i)の出力信号に対し、前記ステップ
    (h)における補償の残りを補償し、観測中心位置の位相
    を補償するステップと、 (k)前記位相を補償された出力信号を極座標上に配置す
    るステップと、 (l)前記ステップ(k)の出力信号から直角座標の格子点
    上の信号を補間するステップと、 (m)前記ステップ(l)の出力信号を2次元IFFTする
    ステップと、 を備えたことを特徴とする合成開口レーダ装置における
    像再生方法。
  5. 【請求項5】 (n)レンジ圧縮の参照信号を乗算した信
    号に対し、観測中心からのエコーが格納されるレンジを
    同一に、また、同エコーの位相を一定にするよう補償す
    るステップと、 (o)前記ステップ(f)の後ステップ(g)(h)(i)(j)
    (k)(l)(m)を使用した場合の演算時間と前記ステップ
    (f)の後ステップ(n)(k)(l)(m)を使用した場合の演
    算時間を見積もるステップと、 (p)前記ステップ(o)の見積もり結果から、演算時間の
    短い方法で以降の処理を行うよう制御するステップと、 をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載の合成
    開口レーダ装置における像再生方法。
  6. 【請求項6】 前記ステップ(o)(p)の代わりに、観測
    条件をパラメータとして演算時間を表したテーブルを参
    照して、前記いずれか演算時間が短かい方で以降の処理
    を行うよう制御するステップ(q)をさらに備えたことを
    特徴とする請求項5に記載の合成開口レーダ装置におけ
    る像再生方法。
JP2001284923A 2001-09-19 2001-09-19 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法 Expired - Lifetime JP4597444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284923A JP4597444B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284923A JP4597444B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090880A true JP2003090880A (ja) 2003-03-28
JP4597444B2 JP4597444B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=19108163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284923A Expired - Lifetime JP4597444B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597444B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194932A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ装置及び合成開口レーダの像再生方法
US7397418B1 (en) * 2006-06-05 2008-07-08 Sandia Corporation SAR image formation with azimuth interpolation after azimuth transform
CN101825700A (zh) * 2010-04-20 2010-09-08 北京航空航天大学 一种sar图像点目标评估方法
KR101352528B1 (ko) 2012-11-22 2014-01-17 (주)헤르메시스 레이더 관측자료의 격자화 시스템 및 그 방법
JP2014020820A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
CN103744081A (zh) * 2014-01-27 2014-04-23 中国科学院电子学研究所 一种机载圆迹合成孔径雷达高精度三维成像补偿方法
KR101541519B1 (ko) * 2013-08-31 2015-08-05 (주)헤르메시스 레이더 관측자료를 3차원 격자 데이터로 구축하여 활용하는 강우량 추정 장치
US10393871B2 (en) * 2016-12-09 2019-08-27 GM Global Technologies Operations LLC Method for computationally simple range-doppler-angle tracking using goerzel filter
RU2713503C1 (ru) * 2019-08-19 2020-02-05 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Способ углового сверхразрешения в приемных цифровых антенных решетках
CN112363145A (zh) * 2020-11-09 2021-02-12 浙江光珀智能科技有限公司 一种车载激光雷达温度补偿系统及方法
RU2746063C1 (ru) * 2020-07-21 2021-04-06 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Способ углового сверхразрешения в приемной цифровой антенной решётке
CN114610055A (zh) * 2022-02-07 2022-06-10 南通大学 飞行器控制方法与飞行器
CN117129994A (zh) * 2023-10-26 2023-11-28 中国石油大学(华东) 基于相位补偿核gnss-sar改进后向投影成像方法
WO2024042709A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 日本電気株式会社 信号処理装置および信号処理方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815177A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Nec Corp 合成開口レ−ダ画像処理装置
JPS5822982A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 合成開口レ−ダの画像処理システム
JPS58191979A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Hitachi Ltd 合成開口レ−ダの画像処理システム
JPS6173080A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レ−ダの位相補償装置
JPH02243987A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 分散型合成開口レーダー信号処理システム
JPH02245687A (ja) * 1988-12-22 1990-10-01 Hughes Aircraft Co 超高分解能合成開口レーダ用自動フォーカス
JPH11231051A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ信号処理システム
JPH11281739A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
JP2000131428A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ装置及び画像再生方法
JP2000147113A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ信号処理装置
JP2001194455A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815177A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Nec Corp 合成開口レ−ダ画像処理装置
JPS5822982A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 Hitachi Ltd 合成開口レ−ダの画像処理システム
JPS58191979A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Hitachi Ltd 合成開口レ−ダの画像処理システム
JPS6173080A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レ−ダの位相補償装置
JPH02245687A (ja) * 1988-12-22 1990-10-01 Hughes Aircraft Co 超高分解能合成開口レーダ用自動フォーカス
JPH02243987A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 分散型合成開口レーダー信号処理システム
JPH11231051A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ信号処理システム
JPH11281739A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
JP2000131428A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ装置及び画像再生方法
JP2000147113A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ信号処理装置
JP2001194455A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194932A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レーダ装置及び合成開口レーダの像再生方法
US7397418B1 (en) * 2006-06-05 2008-07-08 Sandia Corporation SAR image formation with azimuth interpolation after azimuth transform
CN101825700A (zh) * 2010-04-20 2010-09-08 北京航空航天大学 一种sar图像点目标评估方法
CN101825700B (zh) * 2010-04-20 2012-03-21 北京航空航天大学 一种sar图像点目标评估方法
JP2014020820A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
KR101352528B1 (ko) 2012-11-22 2014-01-17 (주)헤르메시스 레이더 관측자료의 격자화 시스템 및 그 방법
KR101541519B1 (ko) * 2013-08-31 2015-08-05 (주)헤르메시스 레이더 관측자료를 3차원 격자 데이터로 구축하여 활용하는 강우량 추정 장치
CN103744081A (zh) * 2014-01-27 2014-04-23 中国科学院电子学研究所 一种机载圆迹合成孔径雷达高精度三维成像补偿方法
US10393871B2 (en) * 2016-12-09 2019-08-27 GM Global Technologies Operations LLC Method for computationally simple range-doppler-angle tracking using goerzel filter
RU2713503C1 (ru) * 2019-08-19 2020-02-05 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Способ углового сверхразрешения в приемных цифровых антенных решетках
RU2746063C1 (ru) * 2020-07-21 2021-04-06 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Способ углового сверхразрешения в приемной цифровой антенной решётке
CN112363145A (zh) * 2020-11-09 2021-02-12 浙江光珀智能科技有限公司 一种车载激光雷达温度补偿系统及方法
CN114610055A (zh) * 2022-02-07 2022-06-10 南通大学 飞行器控制方法与飞行器
CN114610055B (zh) * 2022-02-07 2023-02-24 南通大学 飞行器控制方法与飞行器
WO2024042709A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 日本電気株式会社 信号処理装置および信号処理方法
CN117129994A (zh) * 2023-10-26 2023-11-28 中国石油大学(华东) 基于相位补偿核gnss-sar改进后向投影成像方法
CN117129994B (zh) * 2023-10-26 2024-01-30 中国石油大学(华东) 基于相位补偿核gnss-sar改进后向投影成像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4597444B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597444B2 (ja) 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法
JP4203834B2 (ja) 受信ビーム生成器システムにおけるベースバンド・プロセッサのための方法及び装置
US4387373A (en) Synthetic monopulse radar
EP1625416B1 (en) Improvements relating to an imaging apparatus and method
US5952954A (en) Ground penetrating radar with synthesized end-fire array
US7532150B1 (en) Restoration of signal to noise and spatial aperture in squint angles range migration algorithm for SAR
JP2013015522A (ja) 広帯域ビーム形成装置、広帯域ビームステアリング装置及び対応する方法
JP2006284181A (ja) 車載用レーダ装置
Chi et al. Fast broadband beamforming using nonuniform fast Fourier transform for underwater real-time 3-D acoustical imaging
JP2014119344A (ja) 合成開口レーダ装置
JP3367462B2 (ja) アクティブソーナー及びその目標検出方法
US6624783B1 (en) Digital array stretch processor employing two delays
Chi Underwater Real-Time 3D Acoustical Imaging: Theory, Algorithm and System Design
JP4737893B2 (ja) 水中探知装置
JP2004198275A (ja) 合成開口レーダ装置および画像再生方法
US4930111A (en) Overlap correlator synthetic aperture processor
Douglas et al. Synthetic-aperture sonar imaging with a multiple-element receiver array
JP6413264B2 (ja) レーダ装置及びその制御方法
Callow et al. Motion-compensation improvement for widebeam, multiple-receiver SAS systems
Blanford et al. Design considerations for a compact correlation velocity log
US20060066475A1 (en) Method for reducing angular blur in radar pictures
JP3396798B2 (ja) 目標位置局限方法
JP4245422B2 (ja) 合成開口レーダ装置
JP2730296B2 (ja) グランドマッピングレーダ信号処理方法とその装置
Li et al. 2-D frequency domain imaging of bistatic SAR based on legendre polynomial expansion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term