JP3396798B2 - 目標位置局限方法 - Google Patents

目標位置局限方法

Info

Publication number
JP3396798B2
JP3396798B2 JP14529197A JP14529197A JP3396798B2 JP 3396798 B2 JP3396798 B2 JP 3396798B2 JP 14529197 A JP14529197 A JP 14529197A JP 14529197 A JP14529197 A JP 14529197A JP 3396798 B2 JP3396798 B2 JP 3396798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency analysis
replica
target position
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14529197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10332818A (ja
Inventor
秀国 南
俊二 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14529197A priority Critical patent/JP3396798B2/ja
Publication of JPH10332818A publication Critical patent/JPH10332818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396798B2 publication Critical patent/JP3396798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水中の目標からの
放射音及び反響音を受信するソーナー装置における目標
位置局限方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パッシブソーナーは目標の放射音を受信
し、目標の方位を知ることができる。図6は従来のパッ
シブソーナーの構成図である。図6において、目標から
の放射音は、例えば複数のアレイ素子よりなる受波器1
によって音響信号から受信信号(電気信号)に変換され
る。受波器1の各アレイ素子からの出力信号は整相器2
において、各アレイ素子出力信号の位相シフト量が制御
されることによって指向性を持つビーム信号に形成さ
れ、周波数分析器23に入力される。周波数分析器23
は、入力されるビーム信号をその方位毎にソーナーの操
作員の設定による周波数分析幅で周波数分析を行い、方
位周波数空間の信号強度に変換し、表示処理器5に入力
する。表示処理器5では入力信号を画面に対応したデー
タに変換し、この変換したデータを表示器(図示せず)
に出力する。この出力が表示器の画面に表示されること
で、操作員は目標の存在及び方位を検出することができ
る。
【0003】一方、目標の距離や運動を知るには、到来
信号の方位や周波数の時間変化を用いた運動解析による
方法もあるが、短時間で位置局限を行うには、送波器か
ら目標にむけてパルス音を送信し、目標からのエコーの
伝搬時間と方位を計測するアクティブ機能が不可欠であ
る。
【0004】図7は従来の位置局限機能を実現するアク
ティブソーナーの構成図である。図7において、送信信
号は送信装置22で増幅され、送波器21で音響信号に
変換され、水中に放射される。水中の目標からのエコー
信号は、例えば複数のアレイ素子よりなる受波器1で受
信信号(電気信号)に変換され、整相器2により指向特
性を持つビーム信号に形成され、受信処理器24に入力
される。なお、受波器1は送波器21と兼ねることもで
きる。受信処理器24はビーム形成された受信信号と送
信信号のレプリカ信号との相関処理を行い、その処理結
果を探知/表示処理器8に出力する。探知/表示処理器
8は入力された相関処理結果の振幅値を予め設定された
閾値と比較し、閾値を越えた信号をエコー信号として、
その有無を判定するとともに、画面に対応したデータに
変換し、この変換したデータを表示器(図示せず)に出
力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、目標位
置局限機能を実現するためのアクティブソーナーによる
処理と、パッシブソーナーによる処理とは、従来は全く
独立に行われていた。従って一般的なパッシブソーナー
処理機能とアクティブソーナー的な位置局限機能の両方
を必要とする場合には、バッシブソーナーとアクティブ
ソーナーの2つの個別の装置が必要であった。そして2
つの別個の装置を設ける場合には、ハードウェア及びソ
フトウェアの規模が大きくなり、コストアップになると
共に、搭載スペース等の制約がある場合には、装置搭載
の実現が困難であるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る目標位置局
限方法は、目標からの放射音及び反響音を受信するソー
ナー装置における目標位置局限方法において、送信信号
を音響波に変換して水中に放射し、目標からの反射波を
複数の各受波素子が受波してそれぞれ受信信号に変換し
て出力し、この複数の受信信号を整相して指向性を持つ
ビーム信号を形成し、このビーム信号を第1の周波数分
析手段によって一定時間の窓幅で周波数分析し、この周
波数分析結果を一旦記憶し、この記憶情報を用いて第2
の周波数分析手段によって各周波数成分毎に設定された
周波数分析幅による周波数分析を行い、この周波数分析
結果を表示できるように出力すると共に、前記第1の周
波数分析手段による周波数分析結果と前記送信信号のレ
プリカ信号との相関処理を行い、この相関処理結果の信
号値が所定の閾値を越える場合に、この信号を目標から
のエコー信号であると判定し、このエコー信号の伝搬所
要時間に基づく距離と前記ビーム信号の指向性に基づく
方位により目標の位置を局限するものである。その結
果、従来のパッシブソーナーに対して小規模なハードウ
ェアとソフトウェアを追加することにより目標位置局限
機能を実現することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明による目標位置局限処理シ
ステムは、例えば音響信号の送波手段を本システムの設
置場所とは別の場所に設置する等によって、送波手段を
本システムに含ませない構成とする(但し前記送波手段
に供給する送信信号のレプリカ信号のみを入力して利用
する)ことによって、従来のパッシブソーナーに小規模
なハードウェアとソフトウェアを追加したシステム構成
によって、従来のバッシブソーナー処理機能とアクティ
ブソーナー的な目標位置局限機能との両方を実現できる
ようにしている。以下本発明の各実施形態について説明
する。
【0008】実施形態1 図1は本発明の実施形態1,2及び3に係る目標位置局
限処理システムの構成図であり、同図は前記説明のよう
に、本目標位置局限処理システムの設置場所とは別の場
所に、送信装置と送波器が設置されている場合のシステ
ム例のため、これら2つの機器を除外した構成としてい
る。なお搭載スペースに余裕がある等の場合には、送信
装置と送波器を本システム内に含ませる構成としてもよ
い。またこの場合に、送波器と受波器は兼用の送受波器
としてもよい。図1において、1は例えば複数のアレイ
素子よりなる受波器、2は整相器、3は第1の周波数分
析器、4は第2の周波数分析器、5は表示処理器、6は
レプリカ信号変換器、7は受信処理器、8は探知/表示
処理器である。
【0009】図1においては、前記説明のように別の場
所に設置された送信装置が送波器を介して音響信号を水
中に放射する。水中に放射された音響信号が目標で反射
され戻ってくると、その反射音は受波器1で音響信号か
ら受信信号(電気信号)に変換され、この受信信号は整
相器2で指向性を持つビーム信号に形成される。第1の
周波数分析器3は、入力したビーム信号をその方位毎に
固定の時間幅で周波数分析する。第2の周波数分析器4
は、第1の周波数分析器3の出力である周波数領域の信
号を各周波数成分毎に設定された周波数分析幅で周波数
分析を行う。表示処理器5は周波数分析結果を画像デー
タに変換し、図示されない表示器に出力する。
【0010】レプリカ信号変換器6は、送信信号のレプ
リカ信号を入力し、受信処理器7に対応した信号に変換
して出力するものである。受信処理器7は、第1の周波
数分析器3の周波数分析結果とレプリカ変換信号との相
関処理を行い、その相関処理結果を出力する。探知/表
示処理器8は、相関処理結果の信号値と予め設定された
閾値とを比較し、閾値を越える場合にエコー信号である
と判定する。そしてエコー信号が存在する場合には、送
波時刻から受波時刻までの遅延時間を距離に換算し、こ
の換算した距離と、前記ビーム信号の指向性に基づく方
位とを出力するとともに、相関処理情報を画面に対応し
た画像データに変換し、この変換した画像データを出力
する。
【0011】実施形態1の動作説明に先立ち、図1の受
信処理器7における受信処理について説明する。図1の
受信処理器7における受信処理は、送信信号のレプリカ
信号と受信信号との相関処理である。以下、信号はヒル
ベルト変換により正の周波数成分のみとして扱う。受信
信号の整相器出力をx(t) 、レプリカ信号をsR (τ)
とすると、時刻tにおける相関処理出力は次の(1)式
のように表される。
【0012】
【数1】
【0013】なお(1)式で、*は複素共役を示す。s
R (τ)が離散表現として次の(2)式で表されるとす
る。
【0014】
【数2】
【0015】ここで、Ψk (τ)は角周波数ωk 成分を
表す正規直交基底であり、次の(3)式で表される。
【0016】
【数3】
【0017】同様にして、x(t+τ),0≦τ≦TL
についても、同じ基底を用いて表すと、次の(4)式で
表される。
【0018】
【数4】
【0019】前記(2),(4)式を(1)式に代入す
ると、次の(5)式が得られる。
【0020】
【数5】
【0021】次に、(5)式を図1における第1の周波
数分析器3の出力を用いた表現に書き改める。第1の周
波数分析器3におけるフーリエ変換の窓幅をT、送信信
号の信号長をTL とし、TとTL との間に次の(6)式
の関係が成り立つとする。 TL /T=M=2L …(6) 前記(3)式の正規直交基底における角周波数サンプル
は、次の(7)式を満足する。 ωk L =2πk,ωk =2πk/TL …(7)
【0022】ここで、kを次の(8)式とおき、 k=Mp+q, p,q:整数,q<M …(8) ωk を次の(9)式のように書き改める。また相関処理
を行う帯域を考慮し、帯域の下限をω0 とする。 ωk =2π(Mp+q)/TL =2πp/T+2πq/TL +ω0 …(9) ここで、ω0 については周波数成分の選択操作を行うこ
とで実現することにし、計算を省略する。そうすると、
基底関数Ψk (τ)は次の(10)式となる。
【0023】
【数6】
【0024】次に前記(10)式を用いてsR (τ)を
表すことにする。時間長Tの区間ごとにsR (τ)を区
切り、次の(11),(12)式とおく。
【0025】
【数7】
【0026】これを直交基底を用いて展開する。展開係
数αskは次の(13)式と近似でき、(13)式の
p ,Θq はそれぞれ(14),(15)式で示され
る。
【0027】
【数8】
【0028】なお(14),(15)式のTは転置を示
す。またここでSpm,θq は、それぞれ次の(16),
(17)式で与えられる。
【0029】
【数9】
【0030】同様に受信信号の整相器出力についても、
時間長Tごとに区切り、次の(18),(19)式とお
く。
【0031】
【数10】
【0032】ここで、wは窓関数である。これを直交基
底を用いて展開すると、展開係数βxk(t) は次の(2
0)式と近似でき、(20)式のxp (t) は(21)式
で示される。
【0033】
【数11】
【0034】またここでxpm(t) は次の(22)式で与
えられる。
【0035】
【数12】
【0036】前記(13),(20)式を(5)式に代
入すると、次の(23)式が得られる。
【0037】
【数13】
【0038】この(23)式は時刻tにおける相関値で
ある。次に時刻tにおける相関処理出力を用いて、時刻
t+εにおける相関値を求めると、次の(24A)〜
(24C)式が得られる。
【0039】
【数14】
【0040】(24A)〜(24C)式は、時刻tにお
けるクロススペクトルの逆フーリエ変換により、t+ε
における相関値が得られることを示している。この相関
処理周期は、たとえばレプリカ信号とのずれによる相関
の劣化を1.5dB以下に抑えることを考えると、TL
2毎に処理して、|ε|≦TL /4の範囲の結果を用い
るようにする。
【0041】次に図1の動作について説明する。送信信
号が音響信号として水中に放射され、目標からの反射音
が水中の雑音とともにアレイ構成の受波器1で受波さ
れ、音響信号から受信信号(電気信号)に変換される。
受波器1の各アレイ素子からの出力信号は整相器2によ
って指向性を持つビーム信号に形成され、第1の周波数
分析器3に入力される。第1の周波数分析器3では、窓
幅をT、オーバーラップをT/2として、時間領域の入
力信号に対してフーリエ変換が行われ、周波数領域の信
号に変換され出力される。ここで整相器2の出力の時刻
tからt+Tのフーリエ変換結果をxp(t) とする。
【0042】なおここで、整相器2と第1の周波数分析
器3とは順序を入れ替えても良い。その場合、第1の周
波数分析器3は受波器1のチャネル数(前記アレイ素子
数)分だけ必要になる。また、整相器2の整相処理は、
各アレイ素子出力信号の位相シフト量を制御することに
より実現できる。
【0043】この第1の周波数分析器3の出力は、第2
の周波数分析器4および受信処理器7に入力される。第
2の周波数分析器4では、ソーナーの操作員により設定
された周波数分析幅を実現するため、第1の周波数分析
器3の周波数分析結果を入力し記憶する。そしてこの記
憶されたデータを用いて各周波数成分ごとにフーリエ変
換が行われ、設定された分析幅での周波数分析を実現す
る。第2の周波数分析器4の周波数分析結果は、表示処
理器5で画像データに変換され、図示されない表示器の
画面に表示される。一方、レプリカ信号変換器6では、
送信信号のレプリカ信号sR (τ)から前記(13)式
を用いてαskを求め、受信処理器7に出力する。
【0044】図2は本発明の実施形態1に係る受信処理
器の構成例を示す図である。図2の#1メモリ11、#
2メモリ12は、それぞれ第1の周波数分析器3の出
力、レプリカ信号変換器6の出力を記憶するメモリであ
る。13はβxk演算器、14は乗算器、15は逆フーリ
エ変換器である。受信処理器7では、レプリカ信号変換
器6から入力された前記(13)式で示されるαskの複
素共役αsk * を#2メモリ12に記憶する。また、レプ
リカ信号の信号長TL にわたる相関処理を行うために、
L に相当する第1の周波数分析器3からのデータを#
1メモリ11に記憶する。即ち時刻t及びt+εにおけ
る相関出力を得るために第1の周波数分析器3の時刻
{t+(2M−1)・T/2}の出力xp {t+(2M
−1)・T/2}を、xp(2M-1) (t) として#1メモリ
11に記憶する。xp (t) からxp {t+(2M−2)
・T/2}はすでにxpo(t) からxp(2M-2) (t) として
#1メモリ11に前周期の受信処理までに記憶されてい
る。
【0045】βxk演算器13は、#1メモリ11に記憶
されたxpm(t) から前記(20)式を用いてβxk(t) を
求め、これを乗算器14へ出力する。乗算器14では、
このβxk(t) と#2メモリ12からのαsk * を乗算し、
この算出結果を逆フーリエ変換器15へ出力する。逆フ
ーリエ変換器15では、前記(24A)〜(24C)式
により、入力信号を逆フーリエ変換し、時刻t及びt+
εにおける相関出力を得る。そしてこの相関出力が探知
/表示処理器8に入力される。探知・表示処理器8で
は、相関出力に対して予め設定された閾値を越える相関
出力をエコー信号として、すなわち目標ありと判定す
る。また相関出力から画面に対応した画像データへの変
換を行い、この画像データを出力する。画像データは図
示されない表示器の画面に表示される。
【0046】上記のように本実施形態1によれば、目標
の位置局限機能を実現するのに、従来のパッシブソーナ
ーにおける周波数分析処理を前段と後段の処理に分割
し、前段の周波数分析処理後の信号と送信信号のレプリ
カ信号とを用いて相関処理を行うようにしたので、従来
のように独立したアクティブソーナーを必要とせず、従
来のパッシブソーナーに対して小規模のハードウェアと
ソフトウェアを追加することにより実現することができ
る。即ち目標位置局限機能をパッシブルソーナー処理と
統合することにより、実現することを可能にしている。
【0047】実施形態2 実施形態2における目標位置局限処理システムの構成は
図1と同様である。そして実施形態2は、図1の受信処
理器7の処理内容のみが実施形態1と異っており、その
他は実施形態1と同様の動作をするので、その説明は省
略する。以下実施形態2の受信処理器の受信処理につい
て説明する。受信処理器では、レプリカ信号の信号長T
L にわたる相関処理を行うために、TL に相当する第1
の周波数分析器3からのデータを蓄積して使用する。こ
こで整相器2の出力の直交基底に展開された展開係数β
xk(t−T/2)およびβxk(t) は、前記(20)式に
より次の(25),(26)式で表される。
【0048】
【数15】
【0049】(25)式と(26)式との比較から、次
の(27)式の関係が導かれる。
【0050】
【数16】
【0051】すなわち、パルス長分の長さの第1の周波
数分析器3の出力を記憶しておけば、前周期のβxk(t)
の値から最も古い項を差し引き、新しい項を加えるとい
う操作で、新しい周期のβxk(t) の値が求められること
がわかる。すなわち、時刻t=0のβxk(0) を(20)
式から求め、以降βxk(t) は一時刻前のβxk(t−T/
2)と最新の第1の周波数分析器3の出力から新しい周
期のβxk(t) の値に更新することができる。
【0052】図3は本発明の実施形態2に係る受信処理
器の構成例を示す図である。図3の#1メモリ11、#
2メモリ12は、それぞれ第1の周波数分析器3の出
力、レプリカ信号変換器6の出力を記憶するメモリであ
る。13はβxk更新器、14は乗算器、15は逆フーリ
エ変換器である。受信処理器7では、レプリカ信号変換
器6から入力された前記(13)式で示されるαskの複
素共役αsk * を#2メモリ12に記憶する。また、レプ
リカ信号の信号長TL にわたる相関処理を行うために、
L に相当する第1の周波数分析器3からのデータを、
βxk更新器13を介して#1メモリ11に記憶する。そ
して時刻t及びt+εにおける相関出力を得るために第
1の周波数分析器3の時刻{t+(2M−1)・T/
2}の出力xp {t+(2M−1)・T/2}をβxk
新器13へ入力し、#1メモリ11に記憶されている最
古のxp (t+T/2)から前記(27)式を用いて、
前周期の結果βxk(t−T/2)を更新し、βxk(t) を
乗算器14に出力する。また、xp {t+(2M−1)
・T/2}は#1メモリ11に記憶しておく。
【0053】乗算器14では、βxk更新部13からのβ
xk(t) と#2メモリ12からのαsk * を乗算し、この乗
算結果を逆フーリエ変換器15へ出力する。逆フーリエ
変換器15では、前記(24A)〜(24C)式によ
り、入力信号を逆フーリエ変換し、時刻t及びt+εに
おける相関出力を得る。
【0054】上記のように本実施形態2によれば、前記
(27)式を用いて新しい周期のβxk(t) の算出が簡単
になるので、実施形態1に比較して大幅な処理の簡略化
が可能となる。
【0055】実施形態3 実施形態3における目標位置局限システムの構成は図1
と同様である。そして実施形態3は、図1のレプリカ信
号変換器6及び受信処理器7の処理内容のみが実施形態
1と異っており、その他は実施形態1と同様の動作をす
るので、その説明は省略する。実施形態3の受信処理器
とレプリカ信号変換器について説明する前に、受信処理
器における受信処理について説明する。
【0056】受信処理器では、レプリカ信号および整相
器出力をTごとに分割し、分割されたそれぞれの相関処
理結果を加算する(以下、分割レプリカ相関処理と呼
ぶ)。なお処理する信号はヒルベルト変換により正の周
波数成分のみとして扱う。受信信号の整相器出力をx
(t) 、レプリカ信号をsR (τ)とし、それぞれが前記
(11),(12)式及び(18),(19)式のよう
に時間長Tで区切られた信号sRm(τ),xm (t) で表
されるとすると、時刻tにおける分割レプリカ相関処理
出力は、次の(28)式のように表される。
【0057】
【数17】
【0058】ここでレプリカ信号の信号長をTL 、分割
数をMとする。そして次の(29)式の関係が成り立つ
とする。 TL /M=T,M=2L …(29) またsRm(τ)が離散表現として次の(30)式で表さ
れるとする。ここで、Ψk (τ)は角周波数ωk 成分を
表す正規直交基底であり、次の(31)式で示される。
【0059】
【数18】
【0060】そして直交基底を用いて展開した展開係数
αskm は、次の(32)式で示される。
【0061】
【数19】
【0062】同様に受信信号の整相器2の出力x
m (τ;t)についても、同じ直交基底を用いて表す
と、次の(33)式で表すことができる。またこの直交
基底を用いて展開した展開係数βxkm (t) は、次の(3
4)式で示され、この係数が第1の周波数分析器3の出
力に相当する。
【0063】
【数20】
【0064】前記(30),(33)式を(28)式に
代入すると、次の(35)式が得られる。
【0065】
【数21】
【0066】上記(35)式は時刻tにおける相関値で
あり、時刻t+εの相関値は、次の(36A)〜(36
C)式となる。
【0067】
【数22】
【0068】(36A)〜(36C)式は、時刻tの時
間長Tごとに区切られた各ブロックのクロススペクトル
の逆フーリエ変換の絶対値を加算することにより、時刻
t+εの相関値が得られることを示している。また、絶
対値の代わりに2乗値を用いることもできる。
【0069】次に実施形態3のレプリカ信号変換器及び
受信処理器の動作について説明する。実施形態3におけ
るレプリカ信号変換器6では、レプリカ信号sR (t) を
分割した信号sRm(t) から、前記(32)式を用いて係
数αskm を計算し、受信処理器7に出力する。
【0070】図4は本発明の実施形態3に係る受信処理
器の構成例を示す図である。図4の#1メモリ11、#
2メモリ12は、それぞれ第1の周波数分析器3の出
力、レプリカ信号変換器6の出力を記憶するメモリであ
る。14は乗算器、15は逆フーリエ変換器、16は加
算器である。受信処理器7では、レプリカ信号変換器6
から入力されたαskm の複素共役αskm * を#2メモリ
12に記憶する。また、第1の周波数分析器3からのデ
ータを#1メモリ11に記憶する。時刻t及びt+εに
おける相関出力を得るために第1の周波数分析器3の時
刻{t+(2M−1)・T/2}の出力xp {t+(2
M−1)・T/2}を、βxk(2M-1)(t) として#1メモ
リ11に記憶する。xp (t) からxp {t+(2M−
2)・T/2}はすでにβxk0 (t)からβxk(2M- 2)(t)
として#1メモリ11に前周期の受信処理までに記憶さ
れている。
【0071】乗算器14は、#1メモリ11に記憶され
たβxkm (t) と、#2メモリ12に記憶されたαskm *
とから各mのβxkm (t) αskm * の乗算を行い、その乗
算結果を逆フーリエ変換器15に出力する。逆フーリエ
変換器15で、前記乗算結果は逆フーリエ変換され、加
算器16で、その絶対値がm=0から2M−1にわたり
加算され、時刻t及びt+εにおける相関出力が得られ
る。また、前記絶対値の代わりに2乗値を用いることが
できる。
【0072】上記のように本実施形態3によれば、前記
(36A)〜(36C)式を用いて、時間長Tごとに区
切られた各ブロックのクロススペクトルの逆フーリエ変
換の絶対値又は2乗値を加算して相関出力を求めるよう
にしたので、マルチパスやエコーの伸長した受信信号に
対して抵抗力のあるじょうぶな位置局限機能を提供する
ことができる。
【0073】実施形態4 図5は本発明の実施形態4に係る目標位置局限処理シス
テムの構成図であり、図の1〜5は実施形態1と同様の
ものである。図5の9はレプリカ信号発生器であり、目
標と受波器1の間における複数の相対速度を考慮し、複
数のドップラシフトに対応したレプリカ信号を生成す
る。6Aはレプリカ信号変換器であり、レプリカ信号発
生器9から複数のレプリカ信号を入力し、それぞれ複数
の各受信処理器に対応した信号に変換して出力する。7
はそれぞれ受信処理器であり、レプリカ信号発生器9で
発生したレプリカ信号の数だけ存在する。8Aは探知/
表示処理器であり、複数の各受信処理器の出力を入力
し、それぞれの探知/表示処理を行う。
【0074】図5のレプリカ信号発生器9、レプリカ信
号変換器6A及び探知/表示処理器8Aを除いて、その
他は実施形態1と同様の動作をするので説明を省略す
る。レプリカ信号発生器9の動作を以下に説明する。送
信信号波形をs(τ)とし、s(τ)を次の(37)式
とおく。
【0075】
【数23】
【0076】受波器1に対して相対近接速度vの運動を
する目標を想定すると、ドップラーシフトを受けた、目
標からのエコー信号のレプリカsR (τ)は、次の(3
8)式と表される。ここで、cは水中の音速である。
【0077】
【数24】
【0078】すなわちレプリカ信号発生器9は、相対近
接速度vに対応するレプリカ信号を、送信波形s(τ)
を時刻τ・(c+v)/(c−v)、(但し0≦τ≦T
L )でサンプリングし直し、生成する。本実施形態では
目標との相対近接速度をv1からvL までL個を想定
し、それぞれの相対近接速度に対するレプリカ信号を
(38)式で発生し、レプリカ信号変換器6Aに出力す
る。
【0079】 レプリカ信号変換器6AはL個のレプリカ
信号を入力し、各レプリカ信号に対する変換動作は、実
施形態1と同様であり、それぞれの変換結果を別々の受
信処理器7に出力する。各々の受信処理器7の動作は、
実施形態1と同様であるが、各レプリカ信号に対応する
受信処理を並列に行う。第1の周波数分析器3からの入
力は各受信処理機7で同一である。探知/表示処理器8
Aの動作は、実施形態1と同様であるが、各受信処理器
7からのそれぞれの入力について探知/表示処理を行
う。
【0080】以上のように実施形態4によれば、受信信
号の周波数が、目標の運動によってドップラーシフトを
受けた場合に、複数の相対近接速度にそれぞれ対応する
複数のレプリカ信号を用いて相関処理を並列に行うこと
により、相関処理における処理利得の劣化を抑圧するこ
とができる。
【0081】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、目標から
の放射音及び反響音を受信するソーナー装置における目
標位置局限方法において、送信信号を音響波に変換して
水中に放射し、目標からの反射波を複数の各受波素子が
受波してそれぞれ受信信号に変換して出力し、この複数
の受信信号を整相して指向性を持つビーム信号を形成
し、このビーム信号を第1の周波数分析手段によって一
定時間の窓幅で周波数分析し、この周波数分析結果を一
旦記憶し、この記憶情報を用いて第2の周波数分析手段
によって各周波数成分毎に設定された周波数分析幅によ
る周波数分析を行い、この周波数分析結果を表示できる
ように出力すると共に、前記第1の周波数分析手段によ
る周波数分析結果と前記送信信号のレプリカ信号との相
関処理を行い、この相関処理結果の信号値が所定の閾値
を越える場合に、この信号を目標からのエコー信号であ
ると判定し、このエコー信号の伝搬所要時間に基づく距
離と前記ビーム信号の指向性に基づく方位により目標の
位置を局限するようにしたので、その結果、従来のパッ
シブソーナーに対して小規模なハードウェアとソフトウ
ェアを追加することにより目標位置局限機能を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1、2及び3に係る目標位置
局限処理システムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る受信処理器の構成例
を示す図である。
【図3】本発明の実施形態2に係る受信処理器の構成例
を示す図である。
【図4】本発明の実施形態3に係る受信処理器の構成例
を示す図である。
【図5】本発明の実施形態4に係る目標位置局限処理シ
ステムの構成図である。
【図6】従来のパッシブソーナーの構成図である。
【図7】従来のアクティブソーナーの構成図である。
【符号の説明】
1 受波器 2 整相器 3 第1の周波数分析器 4 第2の周波数分析器 5 表示処理器 6,6A レプリカ信号変換器 7 受信処理器 8,8A 探知/表示処理器 9 レプリカ信号発生器 11 #1メモリ 12 #2メモリ 13 βxk演算器 14 乗算器 15 逆フーリエ変換器 16 加算器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−242586(JP,A) 特開 平7−248381(JP,A) 特開 平7−120553(JP,A) 特開 平7−174839(JP,A) 特開 平5−100022(JP,A) 特開 平9−281234(JP,A) 特開 平9−329660(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 3/80 - 3/86 G01S 5/18 - 5/30 G01S 7/52 - 7/64 G01S 15/00 - 15/96

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標からの放射音及び反響音を受信する
    ソーナー装置における目標位置局限方法において、 送信信号を音響波に変換して水中に放射し、目標からの
    反射波を複数の各受波素子が受波してそれぞれ受信信号
    に変換して出力し、この複数の受信信号を整相して指向
    性を持つビーム信号を形成し、このビーム信号を第1の
    周波数分析手段によって一定時間の窓幅で周波数分析
    し、この周波数分析結果を一旦記憶し、この記憶情報を
    用いて第2の周波数分析手段によって各周波数成分毎に
    設定された周波数分析幅による周波数分析を行い、この
    周波数分析結果を表示できるように出力すると共に、前
    記第1の周波数分析手段による周波数分析結果と前記送
    信信号のレプリカ信号との相関処理を行い、この相関処
    理結果の信号値が所定の閾値を越える場合に、この信号
    を目標からのエコー信号であると判定し、このエコー信
    号の伝搬所要時間に基づく距離と前記ビーム信号の指向
    性に基づく方位により目標の位置を局限することを特徴
    とする目標位置局限方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の周波数分析手段による周波数
    分析結果と送信信号のレプリカ信号とをそれぞれ所定時
    間毎に分割し、この分割した周波数分析結果とレプリカ
    信号との相関処理を行い、この相関処理結果を結合する
    ことによりレプリカ信号の信号長にわたる相関処理を行
    うようにしたことを特徴とする請求項1記載の目標位置
    局限方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の周波数分析手段による周波数
    分析結果と送信信号のレプリカ信号とをそれぞれ所定時
    間毎に分割し、この分割した周波数分析結果とレプリカ
    信号との相関処理を行い、この相関処理結果の絶対値又
    は2乗値を加算するようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の目標位置局限方法。
  4. 【請求項4】 前記送信信号のレプリカ信号として、前
    記目標からの反射波における複数のドップラーシフトを
    想定してこの複数のドップラーシフトに対応した複数の
    レプリカ信号をそれぞれ発生し、この複数の各レプリカ
    信号と前記第1の周波数分析手段による周波数分析結果
    との相関処理を並列に行うようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の目標位置局限方法。
  5. 【請求項5】 目標からの放射音及び反響音を受信する
    ソーナー装置における目標位置局限方法において、 送信信号を音響波に変換して水中に放射し、目標からの
    反射波を複数の各受波素子が受波してそれぞれ受信信号
    に変換して出力し、この複数の受信信号を第1の周波数
    分析手段によってそれぞれ一定時間の窓幅で周波数分析
    し、この複数の周波数分析結果を整相して指向性を持つ
    ビーム信号を形成し、このビーム信号を一旦記憶し、こ
    の記憶情報を用いて第2の周波数分析手段によって各周
    波数成分毎に設定された周波数分析幅による周波数分析
    を行い、この周波数分析結果を表示できるように出力す
    ると共に、前記形成された指向性を持つビーム信号と前
    記送信信号のレプリカ信号との相関処理を行い、この相
    関処理結果の信号値が所定の閾値を越える場合に、この
    信号を目標からのエコー信号であると判定し、このエコ
    ー信号の伝搬所要時間に基づく距離と前記ビーム信号の
    指向性に基づく方位により目標の位置を局限することを
    特徴とする目標位置局限方法。
  6. 【請求項6】 前記形成された指向性を持つビーム信号
    と送信信号のレプリカ信号とをそれぞれ所定時間毎に分
    割し、この分割したビーム信号とレプリカ信号との相関
    処理を行い、この相関処理結果を結合することによりレ
    プリカ信号の信号長にわたる相関処理を行うようにした
    ことを特徴とする請求項5記載の目標位置局限方法。
  7. 【請求項7】 前記形成された指向性を持つビーム信号
    と送信信号のレプリカ信号とをそれぞれ所定時間毎に分
    割し、この分割したビーム信号とレプリカ信号との相関
    処理を行い、この相関処理結果の絶対値又は2乗値を加
    算するようにしたことを特徴とする請求項5記載の目標
    位置局限方法。
  8. 【請求項8】 前記送信信号のレプリカ信号として、前
    記目標からの反射波における複数のドップラーシフトを
    想定してこの複数のドップラーシフトに対応した複数の
    レプリカ信号をそれぞれ発生し、この複数の各レプリカ
    信号と前記形成された指向性を持つビーム信号との相関
    処理を並列に行うようにしたことを特徴とする請求項5
    記載の目標位置局限方法。
JP14529197A 1997-06-03 1997-06-03 目標位置局限方法 Expired - Fee Related JP3396798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14529197A JP3396798B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 目標位置局限方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14529197A JP3396798B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 目標位置局限方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332818A JPH10332818A (ja) 1998-12-18
JP3396798B2 true JP3396798B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15381755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14529197A Expired - Fee Related JP3396798B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 目標位置局限方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396798B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3924275B2 (ja) * 2003-09-19 2007-06-06 株式会社日立製作所 水中探知システム
JP4815840B2 (ja) * 2005-03-31 2011-11-16 日本電気株式会社 音波伝搬距離推定方法及び音波伝搬距離推定装置
JP5668516B2 (ja) * 2011-02-16 2015-02-12 日本電気株式会社 ソーナーシステム、受信装置、ソーナー用目標物特定方法、及びそのプログラム
JP6048637B2 (ja) * 2012-02-21 2016-12-21 日本電気株式会社 アクティブソーナー装置およびその信号処理方法
JP6311230B2 (ja) * 2013-07-19 2018-04-18 日本電気株式会社 目標物検出装置、目標物検出方法、プログラム及び記録媒体
KR101465057B1 (ko) * 2013-11-27 2014-11-26 국방과학연구소 쌍곡선 주파수 변조 신호를 사용하는 광대역 능동 소나 검출기에서 확장된 레플리카 설계 방법 및 장치
DE102013021845A1 (de) * 2013-12-21 2015-06-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Detektieren von Zielechos in einem Empfangssignal eines Ultraschallsensors eines Kraftfahrzeugs, Ultraschallsensoreinrichtung und Kraftfahrzeug
JP6451382B2 (ja) * 2015-02-16 2019-01-16 日本電気株式会社 目標物検出装置、目標物検出方法、目標物検出プログラムおよび記憶媒体
JP6901713B2 (ja) * 2016-04-27 2021-07-14 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ライダ及びライダにおける信号処理方法
JP7302203B2 (ja) * 2019-03-04 2023-07-04 日本電気株式会社 パッシブソーナー装置、検出方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10332818A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663565B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
US5532700A (en) Preprocessor and adaptive beamformer for active signals of arbitrary waveform
US9465101B2 (en) Aberration correction with broad transmit beams in medical ultrasound
JP3396798B2 (ja) 目標位置局限方法
US4686532A (en) Accurate location sonar and radar
JP2000157548A (ja) 超音波散乱体をイメ―ジングするための方法及びシステム
JP3367462B2 (ja) アクティブソーナー及びその目標検出方法
JP2007040953A (ja) 相関受信処理装置
US5251186A (en) Preprocessor and adaptive beamformer for linear-frequency modulation active signals
JP4597444B2 (ja) 合成開口レーダ装置および合成開口レーダ装置における像再生方法
JP2019023577A (ja) 移動目標探知システム及び移動目標探知方法
EP2317335B1 (en) Improved beamforming method for analysing signals received by a transducer arrray, and relative detection system
JP2020193881A (ja) 方位推定装置、方位推定方法、及びプログラム
JP7056212B2 (ja) 方位推定方法および装置
JP6573748B2 (ja) レーダ装置
KR102483990B1 (ko) 적응 빔포밍 방법 및 이를 이용한 능동 소나 장치
JP3046876B2 (ja) アクティブソーナ疑似信号発生装置
JP2005091174A (ja) レーダ装置
JP3528580B2 (ja) 物体計測装置
JP7413850B2 (ja) 物体位置の角度推定装置及び方法、並びにレーダ装置
JP2019120613A (ja) レーダ装置、レーダ装置の制御方法、およびプログラム
JP2747360B2 (ja) 追尾レーダ装置
JP7262692B2 (ja) 信号処理器、信号処理方法及びレーダ装置
JPH04301584A (ja) パルスドップラ−レ−ダ装置
JP2006078270A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees