JP2003090243A - ガス機関の燃料噴射制御方法 - Google Patents

ガス機関の燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JP2003090243A
JP2003090243A JP2001283089A JP2001283089A JP2003090243A JP 2003090243 A JP2003090243 A JP 2003090243A JP 2001283089 A JP2001283089 A JP 2001283089A JP 2001283089 A JP2001283089 A JP 2001283089A JP 2003090243 A JP2003090243 A JP 2003090243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
intake
fuel
period
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takemoto
徹 武本
Kazuhisa Okamoto
和久 岡本
Teruhiro Sakurai
輝浩 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Yanmar Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2001283089A priority Critical patent/JP2003090243A/ja
Publication of JP2003090243A publication Critical patent/JP2003090243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インジェクターを備えたガス機関において、
燃料ガスと加圧空気との混合の均一性を向上と、燃料ガ
スの吹き抜けの防止と、各気筒間の仕事の均一化を図る
ことである。 【解決手段】 燃料噴射開始時期S1,S2を吸気弁開時
期θ1以後とし、吸気行程中のピストン速度が最も速い
時θ2に、噴射ピークP1,P2の燃料ガスがインジェクタ
ーと吸気ポートの間を流れているように、燃料噴射の開
始時期S1,S2及び噴射期間を設定する。また、吸気行
程のピストン下降中、すなわち吸気行程下死点540°
以前に、吸気ポートから燃焼室内への必要混合気の供給
を終えるように、かつ、噴射当初の燃料ガスが吸気弁開
期間と排気弁開期間とのオーバーラップ期間OLに吸気
ポートから燃焼室さらに排気通路へ流れ出ないように、
燃料噴射開始時期S1,S2及び噴射期間を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、吸気管にインジ
ェクターを設け、インジェクターにより噴射された燃料
ガスと空気との混合気を燃焼室に供給するガス機関の燃
焼噴射制御方法に関し、特に過給機付ガス機関に適した
燃焼噴射制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料ガスを強制的に吸気経路内に噴射す
るインジェクターを備えたガス機関では、エンジンの成
行きにより吸気管内に燃料ガスを吸い出すミキサーを備
えたガス機関に比べると、燃料ガスの噴射量、噴射開始
時期及び噴射期間を任意に選ぶことが出きる。
【0003】ところが、シリンダヘッドの吸気通路に接
続された吸気管にインジェクターを配置する構造では、
インジェクターから燃焼室までの距離を長く取ることが
難しいため、混合区間が不足し、燃料ガスと吸気とを均
一に混合するのに困難性が伴うことがある。
【0004】この対策の1つとして、たとえば特開平9
−158785号公報に記載されたガス機関では、イン
ジェクターによる燃料ガスの噴射方向等を工夫すること
により、ガス燃料と吸気との均一な混合を図っている。
【0005】また、図13のように副室130を有する
ガス機関においては、副室130への燃料ガス供給は、
ダイヤフラム式レギュレータ140を利用した自動チェ
ック弁141により行なっている。この図13におい
て、燃焼室108には吸気ポート103a及び排気ポー
ト104aが開口すると共に、上記副室130が連通し
ている。吸気ポート103aはシリンダヘッド102の
吸気通路103及び吸気管115を介して吸気マニホー
ルド117に集合し、吸気マニホールド117はスロッ
トル120を介して過給機121に連通しており、上記
吸気管115にそれぞれ燃料ガス供給用のインジェクタ
ー125が設けられている。
【0006】ダイヤフラム式レギュレータ140は周知
のように、吸気マニホールド117と連通した吸気管内
圧力の第1圧力室131と、燃料ガス供給源及びチェッ
ク弁141に連通した副室供給ガス圧力の第2圧力室1
32とを、ダイヤフラム133により区画しており、自
動チェック弁141内に配置されたバランスばね145
と、両圧力室131,132の圧力差と、レギュレータ
ばね134の設定圧とをバランスさせ、機関のポンピン
グ損失を駆動力とし、副室130内に燃料ガスを供給す
るようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記公報記載のガス機
関のように、燃料ガスの噴射方向及びその量を工夫する
だけでは、インジェクターから燃焼室までの短い吸気経
路で、しかも、燃料噴射から点火時期までの限られた時
間内で、ガス燃料と空気とを十分に均一混合することは
困難である。
【0008】特に、各気筒用の吸気管にそれぞれインジ
ェクターを配置したいわゆるマルチポイントインジェク
ション方式の多気筒ガス機関では、ガス燃料と吸気との
混合に要する混合距離を確保するため、インジェクター
を吸気マニホールド近くに配置することもあるが、そう
すると、吸気管から吸気マニホールドへガス燃料の一部
が流れ出す可能性が大きくなり、気筒間での燃料ガス供
給量のばらつきが大きくなる。それにより燃料過多とな
った気筒では、異常燃焼が生じ、ノッキング現象が起こ
ることがある。
【0009】また、熱効率を下げる原因の一つとして燃
料(混合気)の吹き抜け現象がある。すなわち、噴射開
始時期が遅いと、噴射終了付近の燃料ガスは燃焼室に入
ることができず、吸気弁でトラップされ、次の吸気行程
における排気弁開期間と吸気弁開期間とのオーバーラッ
プ期間に、排気通路へ吹き抜けてしまう。一方、噴射開
始時期が早過ぎると、噴射当初の燃料ガスがオーバーラ
ップ期間に排気通路に吹き抜けてしまい、いずれにおい
ても混合気の吹き抜けによって燃費が悪化する。
【0010】また、副室を有するガス機関において、図
13のようにダイヤフラム式レギュレータ140を利用
した自動チェック弁141により、副室への燃料ガスの
供給を制御する方法では、各気筒のポンピング損失にば
らつきがあることにより、駆動力にもばらつきが発生
し、各気筒の副室への燃料ガス供給量にもばらつきが発
生し、各気筒の燃焼ばらつきが発生する。
【0011】
【発明の目的】本願発明の目的は、インジェクターによ
る噴射開始時期及び噴射期間を工夫し、ピストンの動き
を効率良く利用することにより、燃料ガスと空気との混
合の均一性(均質性)を向上させ、ノッキング等を防止
すると共に、混合気の吹き抜けを防止し、機関性能の向
上を図ることである。また、各気筒の副室への燃料ガス
の供給を均一化することも目的の1つとしている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本願請求項1記載の発明は、吸気管に燃料インジェク
ターを設け、インジェクターにより噴射された燃料ガス
と空気との混合気を燃焼室に供給するガス機関の燃焼噴
射制御方法において、燃料噴射開始時期を吸気弁開時期
以降とし、吸気行程中のピストン速度が最も速い時に、
噴射ピークの燃料ガスがインジェクターと吸気ポートの
間を流れているように、燃料噴射の開始時期及び噴射期
間を設定することを特徴としている。
【0013】請求項2記載の発明は、吸気管に燃料イン
ジェクターを設け、インジェクターにより噴射された燃
料ガスと空気との混合気を燃焼室に供給するガス機関の
燃焼噴射制御方法において、吸気行程中のピストン下降
期間内に、吸気ポートから燃焼室内への必要混合気の供
給を終えるように、かつ、噴射当初の燃料ガスが吸気弁
開期間と排気弁開期間とのオーバーラップ期間に吸気ポ
ートから燃焼室さらに排気通路へ流れ出ないように、燃
料噴射開始時期及び噴射期間を設定することを特徴とし
ている。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載のガ
ス機関の燃焼噴射制御方法において、吸気行程中のピス
トン下降期間内に、吸気ポートから燃焼室内への必要混
合気の供給を終えるように、かつ、噴射当初の燃料ガス
が吸気弁開期間と排気弁開期間とのオーバーラップ期間
に吸気ポートから燃焼室さらに排気通路へ流れ出ないよ
うに、燃料噴射開始時期及び噴射期間を設定することを
特徴としている。
【0015】請求項4記載の発明は、燃焼室に連通する
副室を備えた請求項1〜3記載のガス機関の燃料噴射制
御方法において、副室を電磁駆動チェック弁を介して燃
料ガス供給源に接続し、該電磁駆動チェック弁により、
副室内への燃料ガスの供給を制御することを特徴として
いる。
【0016】
【発明の実施の形態1】[ガス機関の吸気経路の構造]
図1は本願発明が適用される過給機付多気筒ガス機関の
吸気経路の断面図である。このように過給機21を備え
た機関では空気が加圧供給されるため、吸気及び吸気系
部品の呼び名を「給気」や「給気管」等と称することが
多いが、本願発明に係るガス機関が過給機付には限定さ
れないことから、該実施の形態では「給気」の意味も含
んだ広い意味の「吸気」という表現を用いて説明する。
周知のようにシリンダブロック1の上面に締結されたシ
リンダヘッド2内に吸気通路(給気通路)3と排気通路
4が形成され、吸気通路3の一端は吸気ポート(給気ポ
ート)3aとして燃焼室8に開口し、他端は入口端3b
としてシリンダヘッド側端面に開口しており、上記吸気
ポート3aには吸気弁(給気弁)10が配置されてい
る。排気通路4の一端は排気ポート4aとして燃焼室8
に開口し、他端は出口端4bとしてシリンダヘッド側端
面に開口しており、該排気通路出口端4bには排気管
(又は排気マニホールド)12が接続されている。該ガ
ス機関はツインバルブ構造であって、吸気弁10及び排
気弁11をそれぞれ一対づつ備えている。
【0017】吸気通路3の入口端3bには短い直線状の
吸気管(給気管)15及びL字形の吸気管(給気管)1
6が順次接続し、L字形の吸気管16は吸気マニホール
ド17に接続している。吸気マニホールド17は各気筒
の吸気管16を集合すると共に、スロットル20及び吸
気冷却器(給気冷却器)等を介して過給機21の加圧空
気出口に接続している。
【0018】各気筒の上記直線状吸気管15に燃料ガス
供給用のインジェクター25が取り付けられている。イ
ンジェクター25は燃焼噴射ポンプ22に接続すると共
に吸気管15内に突出し、その先端部は概ね吸気管15
の管芯上に位置すると共に複数の噴出口が形成されてお
り、吸気管15内に燃料ガスを噴射するようになってい
る。
【0019】[燃料噴射制御方法]上記のように各気筒
の吸気管15にインジェクター25を配置したマルチポ
イントインジェクション方式の多気筒ガス機関におい
て、次のように噴射開始時期及び噴射期間を設定する。
【0020】(1)インジェクター25から噴射された
燃料ガスの噴射ピークが、吸気行程中のピストン速度が
最も速い時にインジェクション位置A1から吸気ポート
位置A2の間を流れているように、燃料噴射の開始時期
及び噴射期間を設定する。吸気行程中でピストン速度が
最も速い時とは、クランク角度で435°付近であり、
この時、吸気管15及び吸気通路3中の空気の流動が最
も激しくなる。したがってこの時に燃料ガスの噴射のピ
ークが、インジェクション位置A1から吸気ポート位置
A2間に存在していれば、空気と燃料ガスの混合が最も
促進される。
【0021】(2)ピストンが吸気行程で下降している
間、すなわち吸気行程下死点以前に、吸気ポート3aか
ら燃焼室8内への必要混合気(含燃料ガス)の供給を終
えるように、かつ、噴射当初の燃料ガスが吸気弁開期間
と排気弁開期間とのオーバーラップ期間に吸気ポート3
aから燃焼室8さらに排気通路4へ流れ出ないように、
燃料噴射開始時期及び噴射期間を設定する。すなわち、
インジェクター25により噴射された燃料ガスが、吸気
管及15び吸気通路3を経て漏れなく燃焼室8に供給さ
れ、かつ、燃焼室8から排気通路4に漏れないように、
噴射開始時期及び噴射期間を設定する。
【0022】上記のように噴射開始時期及び噴射期間を
設定する場合に、インジェクション位置A1から吸気ポ
ート位置A2まで混合気が移動する時間が関連するが、
その移動時間は次のように求められる。
【0023】インジェクション位置A1から吸気ポート
位置A2までの混合気の流速は、吸気管15を通過する
空気の流速+噴射燃料ガスの流速と考えられる。ここで
1気筒当たりの空気流量をQa(m3/s)、吸気管断面積を
Cs(m2)、噴射燃料ガスの流速をVf(m/s)、インジェク
ション位置A1から吸気ポート位置A2までの距離をL1
とすると、インジェクション位置A1から吸気ポート位
置A2までの燃料(混合気)移動時間T1は次のようにな
る。 T1=L1/(4×Qa/Cs+Vf) この移動時間は、クランク角度で概ね40°〜50°程
度となる。
【0024】図2は噴射開始時期及び噴射期間を異なら
せた3種類の噴射X1、噴射X2、噴射X3の特性をクラ
ンク角度に対する変化で示したものであり、上段のグラ
フはインジェクション位置A1における上記各噴射の特
性を示し、下段のグラフに示すX1a,X2a,X3aは吸気ポ
ート位置A2における上記噴射X1、X2、X3に対応する
特性を示したものである。上段のグラフにおいて、符号
S1、S2,S3は各噴射X1、X2、X3の噴射開始時期で
あり、符号P1、P2、P3は各噴射X1、X2、X3の噴射
ピークであり、E1、E2,E3は各噴射X1、X2、X3の
噴射終了時期である。下段のグラフにおいては、各噴射
X1、X2、X3の噴射ピークP1,P2,P3に対応するピー
クをそれぞれP1a、P2a、P3aで示し、各噴射X1、X
2、X3の噴射終了時期E1,E2,E3に対応する終了時期
をそれぞれE1a、E2a,E3aで示している。
【0025】θ1は吸気弁開時期、θ2は吸気行程にお
いてピストン速度が最も速い時(435°)である。吸
気行程下死点(BDC)は540°であり、θ3は上記
吸気行程下死点(BDC)から前記移動時間T1に対応
するクランク角度を引いたクランク角度を示している。
期間OLは排気弁開期間と吸気弁開期間のオーバーラッ
プ期間である。
【0026】上記噴射X1、X2、X3のうち、噴射X1及
び噴射X2は本願請求項1、2及び3の内容にしたがっ
た噴射であるが、噴射X3は、本願発明の適用外の噴射
である。以下、各噴射について具体的に説明する。
【0027】[実線で示す噴射X1] (噴射開始時期S1及び噴射期間の設定) (1)図2の上段において、噴射X1の噴射開始時期S1
は、吸気弁開時期θ1以後であって、該吸気弁開時期θ
1とクランク角度360°の概ね中間に設定されてい
る。
【0028】(2)上段のインジェクション位置A1で
は噴射ピークP1がピストン最速時θ2より前に位置し、
下段の吸気ポート位置A2では符号P1aで示すようにピ
ストン最速時θ2近傍の後に位置するように、噴射開始
時期S1及び噴射時期が設定されている。いいかえれ
ば、上段の噴射ピークP1と下段のピーク1aとの間に、
ピストン最速時θ2が位置するように噴射開始時期S1
及び噴射時期が設定されている。
【0029】(3)下段の吸気ポート位置A2におい
て、噴射X1に対応する山X1aの殆どが、吸気弁開期間
と排気弁開期間のオーバーラップ期間OLから後に外れ
るように、かつ、噴射X1に対応する山X1aの終了時期
E1aが、ピストン下降中に終わるように、すなわち吸気
行程下死点BDC(540°)よりも前にくるように、
噴射開始時期S1及び噴射期間が設定されている。
【0030】(作用)このように、吸気管15又は吸気
通路3内で空気が流動している吸気弁開時期以後に燃料
噴射を開始し、かつ、混合気が吸気ポート3aに移動す
るまでの間に、ピストンの最速の動きにより吸気管15
及び吸気通路3内を激しく流動させるので、ピストンの
運動を効率良く利用して燃料ガスと空気とを均一に混合
することができ、これにより熱効率も向上する。また、
ノッキングを避け、未燃HCの低減効果も向上する。
【0031】しかも、噴射終了付近の燃料ガスが吸気弁
近傍にトラップすることはなく、燃焼室8に供給され、
これにより次行程での混合気の吹き抜けを防ぐことがで
きると共に、噴射当初の燃料ガスが吸気弁開期間と排気
弁開期間のオーバーラップ期間で吹き抜けるのも防ぐこ
とができ、燃費を向上させることができる。
【0032】[破線で示す噴射X2] (噴射開始時期S2及び噴射期間の設定) (1)図2の上段において、噴射X2の噴射開始時期S2
は、吸気弁開時期θ1以後であって、クランク角度36
0°に設定されている。
【0033】(2)上段のインジェクション位置A1で
は噴射ピークP1が概ねピストン最速時θ2近傍に位置
し、下段の吸気ポート位置A2では符号P2aで示すよう
にピストン最速時θ2の後に位置するように、噴射開始
時期S1及び噴射時期が設定されている。いいかえれ
ば、上段の噴射ピークP2と下段のピーク2aとの間に、
ピストン最速時θ2が位置するように噴射開始時期S2
及び噴射時期が設定されている。
【0034】(3)下段の吸気ポート位置A2におい
て、噴射X2に対応する山X2aの全体が、吸気弁開期間
と排気弁開期間のオーバーラップ期間OLから後に外れ
るように、かつ、噴射X2に対応する山X2aの終了時期
E2aが、吸気行程のピストン下降中に終えるように、す
なわち吸気行程下死点BDC(540°)よりも前にく
るように、噴射開始時期S2及び噴射期間が設定されて
いる。
【0035】かかる噴射X2においても、前記噴射X1と
同様に均一な混合が達成出きると共に、吹き抜けを防止
し、燃費を向上させることができる。
【0036】[仮想線で示す本願発明の適用外の噴射X
3] (噴射開始時期S3及び噴射期間の設定) (1)図2の上段において、噴射X3の噴射開始時期S3
は、吸気弁開時期θ1以後であって、クランク角度36
0°より後に設定されている。
【0037】(2)上段の噴射ピークP3及びこれに対
応する下段のピークP3aが、いずれもピストン最速時θ
2より後に位置するように設定されている。いいかえれ
ば、上段の噴射ピークP3と下段のピークP3aとの間
に、ピストン最速時θ2が位置しないように設定されて
いる。
【0038】(3)下段の吸気ポート位置A2におい
て、噴射X3に対応する山X3aの全体が、吸気弁開期間
と排気弁開期間のオーバーラップ期間OLから後に外れ
るように設定されているが、噴射X3に対応する山X3a
の終了時期E3aが、吸気行程下死点BDC(540°)
よりも後にくるように、噴射開始時期S3及び噴射期間
が設定されている。
【0039】上記のように噴射開始時期S3及び噴射期
間が設定されている場合には、ピストンの最速の動きを
空気と燃料ガスとの混合に効率良く利用しているとはい
えず、しかも、下段の符号Gで示す噴射終了付近の燃料
ガスが吸気弁にトラップされ、図3のG1で示すように
未然燃料ガスの排出増加の原因となり、燃費の低下を招
く。
【0040】
【発明の実施の形態2】図4は図1〜図3で説明した燃
料噴射制御方法が適用される過給機付6気筒ガス機関で
あって、副室を備えているガス機関に本願請求項4の発
明を適用した例である。
【0041】この図4において、燃焼室8には連通路2
9を介して副室30が連通しており、該副室30には電
磁駆動チェック弁31を介して燃料ガス供給管32が接
続され、電磁駆動チェック弁31により副室30内への
燃料ガス供給を制御するように構成されている。
【0042】このように電磁駆動チェック弁31で副室
30内への燃料ガス供給を制御することにより、図13
のダイヤフラム式レギュレータを利用した自動チェック
弁を使用する場合に比べ、次のようなことが達成可能と
なる。
【0043】(1)図5及び図6は各気筒の図示平均有
効圧力並びに副室供給ガス量を比較したグラフであり、
黒い四角の記号で示すグラフY1が図4の電磁駆動チェ
ック弁31を使用した場合、白い丸で示すグラフY2が
図13の自動チェック弁を使用した場合である。図5及
び図6から明かなように、電磁駆動チェック弁31で制
御する場合は、図示平均有効圧力並びに副室燃料ガス量
を、各気筒間で均一化することができる。すなわち、各
気筒の仕事を均一化することができる。
【0044】(2)図7は図13の自動チェック弁を使
用した場合の点火時期と各気筒のノッキング強度の関係
を示し、図8は図4の電磁駆動チェック弁31を使用し
た場合の点火時期と各気筒のノッキング強度の関係を示
している。上記点火時期は上死点を基準とした進角度
(before TDC)で表しており、右に行くほど進角度
が大きくなる。図7では第1及び第4気筒のノッキング
強度は低く抑えられてはいるが、第3気筒のノッキング
強度が飛びぬけて大きく、また、第2気筒のノッキング
強度も大きくなっている。これに対して電磁駆動チェッ
ク弁を利用して、前記図5及び図6のグラフY1のよう
に各気筒の仕事を均一化していると、図8のようにノッ
キング強度と点火時期とのばらつきを小さくすることが
できる。
【0045】(3)図9は図13の自動チェック弁を使
用した場合の点火時期と熱効率との関係と各気筒のノッ
キング限界を示し、図10は図4の電磁駆動チェック弁
31を使用した場合の点火時期と熱効率との関係と各気
筒のノッキング限界の変化を示している。ここでの点火
時期も上死点を基準とした進角度(before TDC)で
表しており、右に行くほど進角度が大きくなる。図9で
は、第3気筒のノッキング限界K3が極端に遅角側に来
ているので、運転ポイントD1が第3気筒のノッキング
限界K3で制限され、それにより熱効率がη1に抑えら
れる。これに対して、図4の電磁駆動チェック弁31を
用いることにより、前記図8のようにノッキング強度の
ばらつきをなくし、第3気筒及び第2気筒のノッキング
強度を下げて均一化していると、図10において、前記
第3気筒及び及び第2気筒のノッキング限界K3、K2
が第6気筒のノッキング限界K6近くまで進角側に変化
するため、前記従来の運転ポイントD1よりも大幅に進
角させた位置D2に運転ポイントを移動することができ
る。これにより、ノッキングを防止しながら、熱効率を
η2まで上げることが可能となる。
【0046】(4)図11はチェック弁のリフト特性を
示したものである。細い実線のグラフZ2は図13の自
動チェック弁を使用した場合、太い実線のグラフZ1
は、図4の電磁駆動チェック弁を使用した場合である。
【0047】従来の自動チェック弁を利用している場合
は、吸気行程における燃料ガスの供給が安定せず、ま
た、排気行程における未燃HCの排出も避けられない。
これに対して、図4の電磁駆動チェック弁を利用してい
ると、吸気行程内だけで効率良く副室へ燃料ガスの供給
を行なうことができ、排気時の未燃HCの排出を減らす
ことも可能となる。
【0048】図12は図13の自動チェック弁を使用し
た場合と、図4の電磁駆動チェック弁を使用して図11
の直線グラフZ1で示すような燃料ガス供給制御をした
場合とで、熱効率と未燃HCの量を比較したものであ
る。白い四角の記号は電磁駆動チェック弁で制御時の未
燃HCの排出量、白い丸の記号は自動チェック弁使用時
の未燃HCの排出量、黒い四角の記号は電磁駆動チェッ
ク弁使用時の熱効率、黒い丸の記号は自動チェック弁使
用時の熱効率である。グラフから明かなように、電磁駆
動チェック弁を使用した場合は、未燃HCの排出量は低
減し、熱効率は増加する。
【0049】
【その他の発明の実施の形態】前述の各実施の形態は、
過給機を備えたガス機関に適用した例であるが、本願発
明は過給機を備えていない多気筒ガス機関にも当然適用
することができ、過給機付き機関の場合と概ね同様な作
用効果が期待できる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本願発明は、吸気管
に燃料ガス供給用のインジェクターを設け、インジェク
ターにより噴射された燃料ガスと空気との混合気を燃焼
室に供給するガス機関の燃焼噴射制御方法において、次
のような利点がある。
【0051】(1)燃料噴射開始時期を吸気弁開時期以
後とし、吸気行程中のピストン速度が最も速い時に、噴
射ピークの燃料ガスがインジェクターと吸気ポートの間
を流れているように、燃料噴射の開始時期及び噴射期間
を設定すると、最も流動の激しい時に空気と燃料ガスと
をインジェクターから吸気ポート間に流すことになるの
で、短い混合経路でも均一に空気と燃料ガスを混合する
ことができ、これにより熱効率を上げると共にノッキン
グを避け、また、未燃HCの低減を達成することもで
き、機関性能が向上する。
【0052】(2)吸気行程のピストン下降中、すなわ
ち吸気行程下死点以前に、吸気ポートから燃焼室内への
必要混合気の供給を終えるように、かつ、噴射当初の燃
料ガスが吸気弁開期間と排気弁開期間とのオーバーラッ
プ期間に吸気ポートから燃焼室さらに排気通路へ流れ出
ないように、燃料噴射開始時期及び噴射期間を設定する
と、噴射当初の燃料ガス並びに噴射終了付近の燃料ガス
のいずれをも、排気弁開期間と吸気弁開期間とのオーバ
ーラップ期間に排気通路へ吹き抜けるのを防止すること
ができ、噴射した燃料ガスを吸気行程において漏れなく
燃焼室に供給し、燃焼に利用することができ、燃費が向
上する。特に、過給機を備えて空気を加圧供給するガス
機関においては、燃費の向上が顕著である。
【0053】(3)燃焼室に連通する副室を備えた上記
ガス機関の燃料噴射制御方法において、副室を電磁駆動
チェック弁を介して燃料ガス供給源に接続し、該電磁駆
動チェック弁により、副室内への燃料ガスの供給を制御
するようにしていること、従来のダイヤフラム式レギュ
レータを利用した自動チェック弁を使用する場合に比
べ、副室内への燃料ガスの噴射開始時期及び噴射期間
を、希望の値に簡単かつ具体的に設定でき、これによ
り、気筒間の仕事の均一化、熱効率の向上、未燃HCの
低減を達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明が適用される過給機付多気筒ガス機
関の1つの気筒の吸気経路の断面図である。
【図2】 インジェクション位置と吸気ポート位置にお
けるクランク角度に対する燃料質量流量の変化を示す図
である。
【図3】 排気通路出口端位置における未燃燃料質量の
変化を示す図である。
【図4】 本願請求項4記載の発明が適用される副室を
有する多気筒ガス機関の部分縦断面図である。
【図5】 請求項4を適用した場合における各気筒の図
示平均有効圧力を示す図である。
【図6】 請求項4を適用した場合における各気筒の副
室供給ガス量を示す図である。
【図7】 従来のダイヤフラム式レギュレータを利用し
た自動チェック弁を用いた場合の各気筒のノッキング強
度を示す図である。
【図8】 請求項4を適用した場合における各気筒のノ
ッキング強度を示す図である。
【図9】 従来のダイヤフラム式レギュレータを利用し
た自動チェック弁を用いた場合の点火時期と熱効率の関
係とノッキング限界を示す図である。
【図10】 請求項4を適用した場合の点火時期と熱効
率の関係とノッキング限界を示す図である。
【図11】 チェック弁のリフト特性線図である。
【図12】 請求項4を適用した場合と従来例とで、未
燃HC及び熱効率の変化を比較した図である。
【図13】 従来の副室への燃料ガス供給機構を示す断
面略図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 シリンダヘッド 3 吸気通路(給気通路) 3a 吸気ポート 4 排気通路 4a 排気ポート 8 燃焼室 10 吸気弁(給気弁) 11 排気弁 15,16 吸気管(給気管) 17 吸気マニホールド(給気マニホールド) 25 インジェクター 30 副室 31 電磁駆動チェック弁
フロントページの続き (72)発明者 岡本 和久 東京都港区海岸1丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 桜井 輝浩 東京都港区海岸1丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 Fターム(参考) 3G092 AA01 AA07 AB06 BB01 BB06 DE01S DG09 FA16 FA18 FA24 3G301 HA22 JA05 LB04 MA11 MA18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管に燃料インジェクターを設け、イ
    ンジェクターにより噴射された燃料ガスと空気との混合
    気を燃焼室に供給するガス機関の燃焼噴射制御方法にお
    いて、 燃料噴射開始時期を吸気弁開時期以降とし、 吸気行程中のピストン速度が最も速い時に、噴射ピーク
    の燃料ガスがインジェクターと吸気ポートの間を流れて
    いるように、燃料噴射の開始時期及び噴射期間を設定す
    ることを特徴とするガス機関の燃料噴射制御方法。
  2. 【請求項2】 吸気管に燃料インジェクターを設け、イ
    ンジェクターにより噴射された燃料ガスと空気との混合
    気を燃焼室に供給するガス機関の燃焼噴射制御方法にお
    いて、 吸気行程中のピストン下降期間内に、吸気ポートから燃
    焼室内への必要混合気の供給を終えるように、かつ、噴
    射当初の燃料ガスが吸気弁開期間と排気弁開期間とのオ
    ーバーラップ期間に吸気ポートから燃焼室さらに排気通
    路へ流れ出ないように、燃料噴射開始時期及び噴射期間
    を設定することを特徴とするガス機関の燃料噴射制御方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のガス機関の燃焼噴射制御
    方法において、 吸気行程中のピストン下降期間内に、吸気ポートから燃
    焼室内への必要混合気の供給を終えるように、かつ、噴
    射当初の燃料ガスが吸気弁開期間と排気弁開期間とのオ
    ーバーラップ期間に吸気ポートから燃焼室さらに排気通
    路へ流れ出ないように、燃料噴射開始時期及び噴射期間
    を設定することを特徴とするガス機関の燃料噴射制御方
    法。
  4. 【請求項4】 燃焼室に連通する副室を備えた請求項1
    〜3記載のガス機関の燃料噴射制御方法において、 副室を電磁駆動チェック弁を介して燃料ガス供給源に接
    続し、該電磁駆動チェック弁により、副室内への燃料ガ
    スの供給を制御することを特徴とするガス機関の燃焼噴
    射制御方法。
JP2001283089A 2001-09-18 2001-09-18 ガス機関の燃料噴射制御方法 Pending JP2003090243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283089A JP2003090243A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ガス機関の燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283089A JP2003090243A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ガス機関の燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003090243A true JP2003090243A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19106635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283089A Pending JP2003090243A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ガス機関の燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003090243A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105065A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Yanmar Co Ltd ガスエンジン
JP2007270782A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd エンジン
CN103883412A (zh) * 2012-12-07 2014-06-25 日立汽车系统株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230543A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS614832A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流制御装置
JPH0459367U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2001227380A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Soken Inc ガスエンジン制御装置
JP2001248500A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Osaka Gas Co Ltd ガスエンジンの燃料ガス供給構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230543A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS614832A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流制御装置
JPH0459367U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21
JP2001227380A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Soken Inc ガスエンジン制御装置
JP2001248500A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Osaka Gas Co Ltd ガスエンジンの燃料ガス供給構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105065A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Yanmar Co Ltd ガスエンジン
JP4488509B2 (ja) * 2004-10-07 2010-06-23 ヤンマー株式会社 ガスエンジン
JP2007270782A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Osaka Gas Co Ltd エンジン
JP4698471B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-08 大阪瓦斯株式会社 エンジン
CN103883412A (zh) * 2012-12-07 2014-06-25 日立汽车系统株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置
JP2014114718A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9394847B2 (en) 2012-12-07 2016-07-19 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
CN103883412B (zh) * 2012-12-07 2016-12-07 日立汽车系统株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050557A (en) Stratified-combustion internal combustion engine
JPS58187519A (ja) エンジンの吸気装置
JP2007092633A (ja) 火花点火式直噴エンジン
US6253729B1 (en) Induction control for direct injected engine
JPH0586992A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンのegr制御装置
US10107147B2 (en) Control device for internal combustion engine
JPH10252575A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
US20190093571A1 (en) Engine control device
JPS5825512A (ja) 4サイクルエンジン
JP2003090243A (ja) ガス機関の燃料噴射制御方法
JPH10252477A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH06146886A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2012021440A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2946729B2 (ja) 排気ガス再循環装置を備えた副室式エンジン
JPH08232702A (ja) 燃料噴射式2サイクルエンジンの運転制御装置
JP2003138917A (ja) ガスエンジンのガス燃料供給方法及び装置
JPH108967A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH025710A (ja) 直噴ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2900805B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
US6758195B1 (en) System and method for fast exhaust gas recirculation in a combustion chamber
JP2003239749A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH1182024A (ja) ガスエンジンの燃焼室構造
JPH07102982A (ja) 過給機付エンジン
JP3724045B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH10266860A (ja) 2サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406