JP2003089745A - エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Info

Publication number
JP2003089745A
JP2003089745A JP2001283562A JP2001283562A JP2003089745A JP 2003089745 A JP2003089745 A JP 2003089745A JP 2001283562 A JP2001283562 A JP 2001283562A JP 2001283562 A JP2001283562 A JP 2001283562A JP 2003089745 A JP2003089745 A JP 2003089745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
coupling agent
weight
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001283562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4779270B2 (ja
Inventor
Atsunori Nishikawa
敦准 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001283562A priority Critical patent/JP4779270B2/ja
Publication of JP2003089745A publication Critical patent/JP2003089745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779270B2 publication Critical patent/JP4779270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】流動性、硬化性、難燃性及び耐半田クラック性
に優れた特性を有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物
を提供すること。 【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹
脂、(C)硬化促進剤、(D)予めカップリング剤によ
り表面処理された無機充填材及び(E)予めカップリン
グ剤により表面処理された水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、ほう酸亜鉛から選ばれる無機系難燃剤を
必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ
樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン系難燃
剤、アンチモン化合物を含まずに難燃性、成形性に優れ
た半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイオード、トランジスタ、集積
回路等の電子部品は、主にエポキシ樹脂組成物で封止さ
れている。これらのエポキシ樹脂組成物中には難燃性を
付与するために、通常ハロゲン系難燃剤及びアンチモン
化合物が配合されている。ところが、ハロゲン系難燃剤
及びアンチモン化合物を含むエポキシ樹脂組成物で封止
された半導体装置は、高温下(185℃)に保管した後
の半導体素子の接合部(ボンディングパッド部)での腐
食による高温保管特性の低下、更に環境・衛生の点から
ハロゲン系難燃剤及びアンチモン化合物を使用しない
で、難燃性に優れたエポキシ樹脂組成物の開発が要求さ
れている。これに対して、ハロゲン系難燃剤及びアンチ
モン化合物に代わる難燃剤として、無機系難燃剤を配合
する方法が提案されており、多量に配合することによっ
て難燃グレードV−0を達成できるが、配合量が多いた
めエポキシ樹脂組成物の成形時の流動性、硬化性及び硬
化物の機械強度が低下、耐半田クラック性の悪化という
問題があった。即ち、ハロゲン系難燃剤及びアンチモン
化合物を用いずに難燃性を維持し、流動性や硬化性等の
成形性、高温保管特性及び耐半田クラック性に優れたエ
ポキシ樹脂組成物が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハロゲン系
難燃剤、アンチモン化合物を含まず難燃性、流動性、硬
化性、耐半田クラック性に優れた特性を有する半導体封
止用エポキシ樹脂組成物及びこれを用いて半導体素子を
封止してなる半導体装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 [1](A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、
(C)硬化促進剤、(D)予めカップリング剤により表
面処理された無機充填材及び(E)予めカップリング剤
により表面処理された水酸化アルミニウム、水酸化マグ
ネシウム、モリブデン酸亜鉛、ジルコニウム化合物、赤
燐、一般式(1)で示される金属水酸化物固溶体又は一
般式(2)で示されるほう酸亜鉛の群から選ばれる無機
系難燃剤を必須成分とすることを特徴とする半導体封止
用エポキシ樹脂組成物、 Mg1-y2+y (OH)2 (1) (式中M2+は、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu
2+及びZn2+の群から選ばれた少なくとも1種の二価金
属イオンを示し、yは0.01≦y≦0.5である) pZnO・qB23・rH2O (2) (式中p、q、rは正数) [2]カップリング剤が、一般式(3)の群から選ばれ
る第[1]項記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物、
【0005】
【化2】
【0006】[3]第[1]項又は[2]項記載の半導
体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止
してなることを特徴とする半導体装置、である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いるエポキシ樹脂とし
ては、1分子内にエポキシ基を2個以上有するモノマ
ー、オリゴマー、ポリマー全般を言い、その分子量、分
子構造等を特に限定するものではないが、例えばビフェ
ニル型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、
スチルベン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エ
ポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ト
リフェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリ
フェノールメタン型エポキシ樹脂、トリアジン核含有エ
ポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール型エ
ポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂(フ
ェニレン骨格、ジフェニレン骨格等を有する)、ナフト
ール型エポキシ樹脂等が挙げられ、単独でも混合して用
いてもよい。
【0008】本発明に用いるフェノール樹脂としては、
1分子内にフェノール性水酸基を2個以上有するモノマ
ー、オリゴマー、ポリマー全般を言い、その分子量、分
子構造等を特に限定するものではないが、例えばフェノ
ールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ジシ
クロペンタジエン変性フェノール樹脂、テルペン変性フ
ェノール樹脂、トリフェノールメタン型樹脂、フェノー
ルアラルキル樹脂(フェニレン骨格、ジフェニレン骨格
等を有する)、ナフトールアラルキル樹脂(フェニレン
骨格、ジフェニレン骨格等を有する)等が挙げられ、単
独でも混合して用いてもよい。これらの配合量として
は、全エポキシ樹脂のエポキシ基数と全フェノール樹脂
のフェノール性水酸基数の比で0.8〜1.3が好まし
い。
【0009】本発明に用いる硬化促進剤としては、エポ
キシ基とフェノール性水酸基との硬化反応を促進させる
ものであればよく、一般に半導体用封止材料に使用する
ものを用いることができる。例えば1,8−ジアザビシ
クロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリフェニルホス
フィン、2−メチルイミダゾール、テトラフェニルホス
ホニウム・テトラフェニルボレート、ベンゾキノンをア
ダクトしたトリフェニルホスフィン等が挙げられ、単独
でも混合して用いてもよい
【0010】本発明に用いる無機充填材としては、一般
に半導体用封止材料に使用されているものを用いること
ができる。例えば溶融シリカ、結晶シリカ、タルク、ア
ルミナ、窒化珪素等が挙げられ、これらは単独でも混合
して用いてもよい。これらの内では球形度の高い溶融球
状シリカを全量或いは一部破砕シリカを併用することが
好ましい。無機充填材の平均粒径としては0.1〜40
μm、最大粒径としては150μm以下が好ましく、特
に平均粒径0.2〜30μm、最大粒径74μm以下が
好ましい。又粒子の大きさの異なるものを混合すること
によって充填量を多くすることができる。
【0011】本発明の無機充填材を表面処理するための
カップリング剤は、一般に使用されているカップリング
剤を言い、例えばシランカップリング剤、チタネートカ
ップリング剤、アルミニウムカップリング剤等が挙げら
れるが、最も好適に使用されるものとしてはシランカッ
プリング剤であり、その中でも一般式(1)で示される
構造のものが特に有効である。又カップリング剤は、予
め水及び必要に応じて酸又はアルカリを添加して、加水
分解処理して用いてもよい。カップリング剤の添加量と
しては、無機充填材100重量部に対し、0.05〜5
重量部が好ましい。0.05重量部未満では、表面処理
された無機充填材を配合したエポキシ樹脂組成物の硬化
物の強度の向上が認められず、耐半田クラック性が低下
し、5重量部を越えるとエポキシ樹脂組成物の硬化物の
吸水率が増加し耐半田クラック性が低下する。
【0012】本発明における無機充填材を表面処理する
方法としては、無機充填材とカップリング剤を攪拌混合
し、混合機から取り出して常温にて1日以上放置する方
法が有効である。カップリング剤を無機充填材の表面に
均一に処理するために水又は有機溶媒を更に加えて攪拌
した後に、常温にて1日以上放置するという手法も有効
である。更により反応を進めるために攪拌混合時に、混
合機内の温度を50〜150℃に加熱するか、或いは常
温で攪拌混合し混合機から取り出した後に50〜150
℃加熱する方法も有効である。混合機としては、特に限
定しないが、例えばボールミル、ヘンシェルミキサー、
Vブレンダーやダブルコーンブレンダー等のブレンダー
類、コンクリートミキサーやリボンブレンダー等を示
す。
【0013】表面処理された無機充填材の配合量は、全
エポキシ樹脂組成物中70〜94重量%が好ましく、よ
り好ましくは80〜94重量%が望ましい。70重量%
未満では、半田リフロー処理温度での機械強度が十分得
られず、94重量%を越えるとエポキシ樹脂組成物の流
動性が低下し、未充填やチップシフト、パッドシフト、
金線変形等が発生し易くなるおそれがある。
【0014】本発明に用いる無機系難燃材は、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、モリブデン酸亜鉛、
ジルコニウム化合物、赤燐、一般式(1)で示される金
属水酸化物固溶体又は一般式(2)で示されるほう酸亜
鉛であり、これらは単独でも混合して用いてもよい。こ
れらの無機系難燃剤の平均粒径としては、0.1〜40
μm、最大粒径としては150μm以下が好ましく、特
に平均粒径0.2〜30μm、最大粒径74μm以下が
望ましい。本発明に用いるほう酸亜鉛は、一般式pZn
O・qB23・rH2Oで示されるが、好ましい構造と
しては2ZnO・3B23・3.5H2Oがある。その
表面をカップリング剤で処理することにより、溶出する
亜鉛イオン、ほう酸イオンを抑制することができる。又
本発明に用いるジルコニウム化合物は、一般式pZrO
2・qB23・rH2Oで示されるが、好ましい構造とし
ては ZrO2・xH2Oがあり、更に好ましくは Zr
(OH)4、ZrO(OH)2がある。その表面をカップ
リング剤で処理することにより、溶出するジルコニウム
イオンを抑制することができる。本発明に用いる赤燐は
黄燐を直接球状体化した赤燐及びその集合体からなる微
粒子が、エポキシ樹脂組成物の成形時の流動性を向上さ
せるため好ましい。又赤燐の表面を無機化合物で被覆し
たものが望ましい。特に赤燐の表面を無機化合物で被覆
した後、更にその表面をカップリング剤で処理すること
により、溶出する燐酸イオン、亜燐酸イオンを抑制する
ことができる。
【0015】本発明で無機系難燃材を表面処理するカッ
プリング剤は、前記した無機充填材の表面処理に用いら
れているものと同一のものである。又表面処理方法につ
いても同一である。カップリング剤の添加量としては、
無機難燃剤100重量部に対し、0.05〜5重量部が
好ましい。0.05重量部未満では、表面処理された無
機難燃剤を配合したエポキシ樹脂組成物の硬化物の強度
の向上が認められず、耐半田クラック性が低下する。5
重量部を越えるとエポキシ樹脂組成物の硬化物の吸水率
が増加し耐半田クラックが低下する。
【0016】表面処理された無機系難燃剤の配合量は、
全エポキシ樹脂組成物中0.1〜10重量%が好まし
く、より好ましくは0.5〜8重量%が望ましい。0.
1重量%未満では、十分な難燃性が得られず、10重量
%を越えるとエポキシ樹脂組成物の成形時の流動性、硬
化性及び硬化物の機械強度が低下し耐半田クラック性が
悪化するおそれがある
【0017】表面処理された無機充填材又は表面処理さ
れた無機系難燃剤のいずれか一方を用いることにより、
耐半田クラック性を向上させる効果がある。しかし表面
処理された無機充填材のみを使用した場合、エポキシ樹
脂組成物の成形時の流動性、硬化性及び硬化物の機械強
度が低下、耐半田クラック性の悪化という問題が起こ
る。又表面処理された無機系難燃剤のみを使用した場
合、エポキシ樹脂組成物の流動性が不十分である。
【0018】本発明者は、予めカップリング剤により表
面処理された無機充填材と表面処理された無機系難燃剤
を併用することにより、その相乗効果として高い耐半田
クラック性と成形性、更には良好な難燃性も達成できる
ことを見いだした。併用することによる、特に顕著な相
乗効果は耐半田クラック性の向上であり、各々単独に表
面処理されたものを使用する場合に比べ飛躍的に向上す
る。又難燃性の向上も特記される点で、どちらも表面処
理していない場合又はどちらか一方だけ表面処理してい
る場合に比べて、配合量を減少しても十分な難燃性が得
られる。これは無機充填材、無機系難燃剤共にカップリ
ング剤処理することにより分散性が向上し、無機系難燃
剤の効果が顕著となると考えられる。従って無機系難燃
剤の配合量を減少できるのでエポキシ樹脂組成物の流動
性、硬化性等の成形性が改善されるものと考えられる。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜
(E)成分の他、必要に応じて臭素化エポキシ樹脂等の
ハロゲン含有難燃剤、酸化アンチモン等のアンチモン化
合物を含有することは差し支えないが、半導体装置の1
50〜200℃の高温下での電気特性の安定性が要求さ
れる用途では臭素原子、アンチモン原子の含有量がそれ
ぞれ全エポキシ樹脂組成物中に0.1重量%以下である
ことが好ましく、完全に含まれない方がより好ましい。
臭素原子、アンチモン原子のいずれかが0.1重量%を
越えると、高温下に放置したときに半導体装置の抵抗値
が時間と共に増大し、最終的には半導体素子の金線が断
線する不良が発生するおそれがある。又環境保護の観点
からも、臭素原子、アンチモン原子のそれぞれの含有量
が0.1重量%以下で、極力含有されていないことが望
ましい。
【0020】本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜
(E)成分を必須とするが、これ以外に必要に応じてシ
ランカップリング剤、カーボンブラック等の着色剤、天
然ワックス、合成ワックス等の離型剤及びシリコーンオ
イル、ゴム等の低応力添加剤を適宜配合しても差し支え
ない。又本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜
(E)成分及びその他の添加剤等をミキサー用いて充分
に均一に混合した後、更に熱ロール又はニーダー等で溶
融混練し、冷却後粉砕して得られる。本発明のエポキシ
樹脂組成物を用いて、半導体素子等の各種の電子部品を
封止し、半導体装置を製造するには、トランスファーモ
ールド、コンプレッションモールド、インジェクション
モールド等の従来からの成形方法で硬化成形すればよ
い。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。配合割合は重量部とす
る。なお、実施例及び比較例で用いた表面処理された無
機充填材と表面処理された無機系難燃剤の内容につい
て、以下に示す。 無機充填材1(平均粒径27μmの溶融球状シリカ10
0重量部をγ−アミノプロピルトリエトキシシランカッ
プリング剤0.5重量部で表面処理) 無機充填材2(平均粒径27μmの溶融球状シリカ10
0重量部を、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ランカップリング剤0.5重量部で表面処理) 無機充填材0(平均粒径27μmの溶融球状シリカ 表
面処理なし)
【0022】無機系難燃剤1(平均粒径4μmの水酸化
アルミニウム100重量部をγ−アミノプロピルトリエ
トキシシランカップリング剤0.5重量部で表面処理) 無機系難燃剤2(平均粒径4μmの水酸化アルミニウム
100重量部をγ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シランカップリング剤0.5重量部で表面処理) 無機系難燃剤3(平均粒径3μmの水酸化マグネシウム
100重量部をγ−アミノプロピルトリエトキシシラン
カップリング剤0.5重量部で表面処理) 無機系難燃剤4(平均粒径5μmのホウ酸亜鉛2ZnO
・3B23・3.5H 2O 100重量部をγ−アミノ
プロピルトリエトキシシランカップリング剤0.5重量
部で表面処理)
【0023】 実施例1 エポキシ樹脂[ジャパンエポキシレジン(株)製、YX−4000HK。エポ キシ当量190g/eq、融点105℃、以下E−1という] 47重量部 フェノール樹脂[三井化学(株)製、XLC−LL、水酸基当量165g/e q、軟化点75℃、以下H−1という] 40重量部 1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(以下、DBUという ) 5重量部 表面処理された無機充填材1 870重量部 表面処理無機系難燃剤1 30重量部 カーボンブラック 3重量部 カルナバワックス 5重量部 を混合し、熱ロールを用いて、95℃で8分間混練して
冷却後粉砕し、エポキシ樹脂組成物を得た。得られたエ
ポキシ樹脂組成物を、以下の方法で評価した。結果を表
1に示す。
【0024】評価方法 スパイラルフロー:EMMI−1−66に準じたスパイ
ラルフロー測定用の金型を用い、金型温度175℃、注
入圧力6.9MPa、硬化時間2分で測定した。スパイ
ラルフローは、流動性のパラメータであり、数値が大き
い方が流動性が良好である。単位はcm。 硬化性:キュラストメーター(オリエンテック(株)
製、JSRキュラストメーターIVPS型)を用い、17
5℃、45秒後のトルクを測定した。この値の大きい方
が硬化性は良好である。単位はN・m。 難燃性:低圧トランスファー成形機を用いて、金型温度
175℃、注入圧力9.8MPa、硬化時間120秒で
試験片(127mm×12.7mm×3.2mm)を成
形し、アフターベークとして175℃、8時間処理した
後、UL−94垂直法に準じてΣF、Fmaxを測定
し、難燃性を判定した。 熱時曲げ強度・熱時曲げ弾性率:260℃での曲げ強度
・曲げ弾性率をJISK 6911に準じて測定した。
単位はそれぞれN/mm2。 耐半田クラック性:低圧トランスファー成形機を用い
て、金型温度175℃、注入圧力9.8MPa、硬化時
間120秒で100ピンTQFP(パッケージサイズは
14×14mm、厚み1.4mm、シリコンチップのサ
イズは、8.0×8.0mm、リードフレームは42ア
ロイ製)を成形し、175℃、8時間で後硬化した。8
5℃、相対湿度85%の環境下で168時間放置し、そ
の後240℃の半田槽に10秒間浸漬した。顕微鏡と超
音波探傷装置で観察し、外部クラックと内部剥離の発生
個数(10個中)で表した。
【0025】実施例2〜5、比較例1〜6 表1の配合に従い、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂
組成物を得て、実施例1と同様にして評価した。結果を
表1に示す。なお、比較例1〜3に用いる水酸化アルミ
ニウムは、表面処理されていないもので平均粒径4μ
m、比較例4に用いるほう酸亜鉛2ZnO・3B23
3.5H2Oは、表面処理されていないもので平均粒径
5μm。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明に従うと、流動性、硬化性等の成
形性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び難燃
性、耐半田クラック性に優れた半導体装置を得ることが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CC03X CC05X CC07X CD04W CD05W CD06W DA058 DE078 DE098 DE118 DE147 DE148 DE188 DJ007 DJ017 DJ047 DK008 EU116 EU136 EW016 EW176 EY016 FB087 FB097 FB167 FD017 FD138 FD14X FD156 GQ01 GQ05 4J036 AA01 AC01 AC02 AC03 AD01 AD08 AF01 AF05 AF06 DC41 DC46 DD07 DD09 FA01 FA02 FA03 FA05 FB07 GA04 GA06 JA07 4M109 AA01 EA02 EB04 EB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹
    脂、(C)硬化促進剤、(D)予めカップリング剤によ
    り表面処理された無機充填材及び(E)予めカップリン
    グ剤により表面処理された水酸化アルミニウム、水酸化
    マグネシウム、モリブデン酸亜鉛、ジルコニウム化合
    物、赤燐、一般式(1)で示される金属水酸化物固溶体
    又は一般式(2)で示されるほう酸亜鉛の群から選ばれ
    る無機系難燃剤を必須成分とすることを特徴とする半導
    体封止用エポキシ樹脂組成物。 Mg1-y2+y (OH)2 (1) (式中M2+は、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu
    2+及びZn2+の群から選ばれた少なくとも1種の二価金
    属イオンを示し、yは0.01≦y≦0.5である) pZnO・qB23・rH2O (2) (式中p、q、rは正数)
  2. 【請求項2】カップリング剤が、一般式(3)の群から
    選ばれる請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成
    物。 【化1】
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなること
    を特徴とする半導体装置。
JP2001283562A 2001-09-18 2001-09-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4779270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283562A JP4779270B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283562A JP4779270B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089745A true JP2003089745A (ja) 2003-03-28
JP4779270B2 JP4779270B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=19107034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283562A Expired - Fee Related JP4779270B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779270B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336362A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006008769A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006124420A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006124419A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007031551A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2009029926A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 光半導体封止用樹脂組成物及び光半導体装置
JP2012136635A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR101190765B1 (ko) 2005-12-29 2012-10-12 주식회사 케이씨씨 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2013189522A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Cable Ltd 難燃剤、難燃性組成物及び電線・ケーブル
JP2021095577A (ja) * 2017-09-11 2021-06-24 味の素株式会社 樹脂組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529495A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH10182940A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 封止材用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000169676A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2001049084A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001158852A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001226564A (ja) * 1999-12-07 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529495A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH10182940A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Matsushita Electric Works Ltd 封止材用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2000169676A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2001049084A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001158852A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001226564A (ja) * 1999-12-07 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336362A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006008769A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006124420A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006124419A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4677761B2 (ja) * 2004-10-26 2011-04-27 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007031551A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR101190765B1 (ko) 2005-12-29 2012-10-12 주식회사 케이씨씨 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2009029926A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 光半導体封止用樹脂組成物及び光半導体装置
JP2012136635A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2013189522A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Cable Ltd 難燃剤、難燃性組成物及び電線・ケーブル
JP2021095577A (ja) * 2017-09-11 2021-06-24 味の素株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4779270B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779270B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3537082B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003064185A (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
US20030050399A1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP2002080566A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR100781042B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP4797243B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001323050A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH08151427A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002212397A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3867956B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002356539A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6291556B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP4345174B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001158852A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5067994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003213095A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001329144A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10168282A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2001226564A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003192874A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003171534A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002121264A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003138099A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005281597A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees