JP2003088203A - 代掻用整地板の牽引機構 - Google Patents

代掻用整地板の牽引機構

Info

Publication number
JP2003088203A
JP2003088203A JP2001285749A JP2001285749A JP2003088203A JP 2003088203 A JP2003088203 A JP 2003088203A JP 2001285749 A JP2001285749 A JP 2001285749A JP 2001285749 A JP2001285749 A JP 2001285749A JP 2003088203 A JP2003088203 A JP 2003088203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
main body
connecting member
support arm
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001285749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776118B2 (ja
Inventor
Shinji Nunohata
信治 布旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001285749A priority Critical patent/JP4776118B2/ja
Publication of JP2003088203A publication Critical patent/JP2003088203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776118B2 publication Critical patent/JP4776118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 牽引車の牽引力を代掻用整地板に確実に伝達
することができ、硬めの土壌を均す場合でもガタつきを
抑えて安定的に牽引することができる代掻用整地板の牽
引機構を提供すること。 【解決手段】 整地板本体1の起立板11には掛止板12・
12が左右対称に付設されており、各掛止板12には少なく
とも複数の調節孔12a・12a…が上下方向に並設されて
いる一方、牽引車Tの後部Rには支持ア−ム2を取り付
け、この支持アーム2には牽引時の衝撃振動を緩衝せし
める緩衝部材21を備えており、支持アーム2の先端側に
連結部材3を接続して整地板本体1を牽引する際に、支
持ア−ム2において連結部材3の掛止位置を調節して連
結部材3が略水平に張架されるように整地板本体1と支
持ア−ム2とを連結して当該整地板本体1を牽引するこ
とができるように構成するという技術的手段を採用し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、代掻用整地板の高
効率的な牽引機構に関するものであり、更に詳しくは、
牽引車の牽引力を代掻用整地板に確実に伝達することが
でき、硬めの土壌を均す場合でもガタつきを抑えて安定
的に牽引することができる代掻用整地板の牽引機構に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】田植えの前作業には灌漑水下の砕土均平
作業として代掻を行うが、従来、この代掻用具には長尺
の丸太を用いており、これをトラクターで引きずって代
掻を行っていた。このため、丸太の端部が畦に衝突して
破壊してしまったり、田圃の隅々まで満足のゆく状態に
整地できなかったりするという種々の問題があった。
【0003】そこで、本件出願人は、嘗て、図2に示し
たような代掻用整地板(実用新案登録第1987599
号公報参照)を考案して上記の問題を解決し、畦を破壊
することなく田圃の隅々まで代掻作業が行えるようにな
り、大きな成果を上げた。
【0004】更にまた、本件出願人は代掻を行う田圃の
土壌の硬さ状態や代掻の目的によって代掻の深さを調節
して均平に整地するために、代掻用整地板および代掻整
地板キャリアを提案し(特開平9−191707号公報
参照)、異なる代掻深さにも各々対応できるようになっ
た。
【0005】しかしながら、この代掻用整地板キャリア
を使用して整地板を牽引する場合、連結部材を斜設させ
ているためにトラクターなどの牽引車による牽引力が垂
直方向と水平方向に分散してしまい、硬めの土壌に引っ
掛かってしまった場合に整地板後部が持ち上がって前倒
しになって整地ができなくなったり、整地板後部がバタ
バタと振動したり、支持部材あるいはチェーンなどの連
結部材が牽引車の後部のハロー(harrow:馬鍬)
やリアカバーなどにぶつかったりして騒音を出したり破
損の原因になるおそれがあった(図6参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、代掻用整地
板を牽引する際に上記のような不都合があったことに鑑
みて為されたものであり、その目的とするところは、牽
引車の牽引力を代掻用整地板に確実に伝達することがで
き、硬めの土壌を均す場合でもガタつきを抑えて安定的
に牽引することができる代掻用整地板の牽引機構を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者が上記課題を解
決するために採用した手段を添附図面を参照して説明す
れば次のとおりである。
【0008】即ち、本発明は、整地板本体1を水田の灌
漑水面Sに吃水させて移動して整地を行うために、トラ
クターなどの牽引車Tの後部Rに配設される牽引機構で
あって、前記整地板本体1の起立板11には掛止板12・12
が左右対称に付設されており、各掛止板12には少なくと
も複数の調節孔12a・12a…が上下方向に並設されてい
る一方、前記牽引車Tの後部Rには支持ア−ム2を取り
付け、この支持アーム2には牽引時の衝撃振動を緩衝せ
しめる緩衝部材21を備えており、支持アーム2の先端側
に連結部材3を接続して整地板本体1を牽引する際に、
支持ア−ム2において連結部材3の掛止位置を調節して
連結部材3が略水平に張架されるように整地板本体1と
支持ア−ム2とを連結して当該整地板本体1を牽引する
ことができるように構成するという技術的手段を採用し
た。
【0009】また、本発明は、上記課題を解決するため
に、必要に応じて上記手段に加え、支持ア−ム2の先端
側には牽引板22を取り付け、この牽引板22には少なくと
も複数の掛止孔22a・22a…を上下方向に並設し、これ
らの掛止孔22aに対して連結部材3を接続することによ
って先端側の灌漑水面Sからの高さを変えて、掛止され
た連結部材3の位置を調節して略水平に連結して整地板
本体1を牽引することができるように構成するという技
術的手段を採用した。
【0010】更にまた、本発明は、上記課題を解決する
ために、必要に応じて上記手段に加え、支持ア−ム2は
牽引車Tの後部Rに支承されて揺動式に取り付け、整地
板本体1を略水平に連結して牽引することができ、支持
アーム2の揺動によって先端側の灌漑水面Sからの高さ
を変えて、掛止された連結部材3の位置を調節して略水
平に連結して整地板本体1を牽引することができるよう
に構成するという技術的手段を採用した。
【0011】更にまた、本発明は、上記課題を解決する
ために、必要に応じて上記手段に加え、支持ア−ム2は
軸方向に伸縮自在に形成し、この伸縮運動によって先端
側の灌漑水面Sからの高さを変えて、掛止された連結部
材3の位置を調節して略水平に連結して整地板本体1を
牽引することができるように構成するという技術的手段
を採用した。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を具体的に図示
した図面に基いて更に詳細に説明すると次のとおりであ
る。
【0013】『第1実施形態』本発明の第1実施形態を
図1から図3に基いて説明する。図中、符号1で指示す
るものは整地板本体であり、この整地板本体1は、水田
の灌漑水に吃水させて移動して整地を行うものである。
図2はその全体斜視図であって、木製の長尺平板の前縁
に起立板11が固設してあり、その中央部において2つ折
りに折畳み可能となるように右辺11aと左辺11bとを蝶
番を介して締め金具によって固定してある。
【0014】そして、前記起立板11の前縁には一対の平
板状の掛止板12・12が留め具にて左右対称に付設してあ
り、これら各掛止板12には3個の調節孔12aが上下方向
に一列に並んで穿設してある。
【0015】また、長尺平板の両側には翼板13・13がそ
れぞれヒンジ連結してあり、内側へのみ退避可能となっ
ている。各翼板13は復帰バネ13aを介して拡開方向へ引
張付勢してあり、常態において整地板本体1の両側前方
へ斜出状態に張り出させてある。そして、両翼板13の先
端には弾性クッション部材13bがそれぞれ付設してあ
り、その先端部分が内側に反曲してソリ形状を成してい
る。
【0016】符号2で指示するものは支持アームであ
り、この支持アーム2はトラクターなどの牽引車Tの後
部Rに取り付ける部材であって、牽引時の衝撃振動を緩
衝せしめる緩衝部材21を備えている。
【0017】また、符号3で指示するものは連結部材で
あり、この連結部材3は鎖状のチェーンであって、端部
のそれぞれにフックまたはシャックルが配設されてお
り、上記の整地板本体1と牽引車Tの後部Rとを連結す
るものである。
【0018】しかして、本実施形態における牽引機構
は、支持アーム2の先端側に連結部材3を接続して整地
板本体1を牽引する際に、支持ア−ム2において連結部
材3の掛止位置を調節して連結部材3が略水平に張架さ
れるように整地板本体1と支持ア−ム2とを連結するこ
とによって、牽引車Tの牽引力を確実に伝達し、かつ、
安定的に整地板本体1を牽引することができるように構
成したものである。
【0019】本実施形態では、支持ア−ム2の先端側に
牽引板22を取り付けており、この牽引板22には少なくと
も複数の掛止孔22a・22a…が上下方向に並設されてお
り(本実施形態では3つ)、これらの掛止孔22aの何れ
かに対して連結部材3を接続する。
【0020】この際、上記のように構成された2本の支
持アーム2・2に接続された連結部材3・3を用いて、
フックを整地板本体1の調節孔12aに掛止し、前記後部
Rにボルトなどで固定することにより、整地板本体1と
牽引車Tの後部Rとを簡単かつ確実に連結することがで
き、支持アーム2の先端側の灌漑水面Sからの高さを変
えて、掛止された連結部材3の位置を調節して略水平に
なるように連結して整地板本体1を牽引することができ
る。
【0021】そして、整地板本体1の掛止板12における
下部を掛止して牽引することによって、その掛止位置か
ら均すべき土壌に対するモーメントが小さくなり、か
つ、連結部材3が略水平になるようにして牽引するの
で、牽引力が確実に伝達して作用して、硬い土壌に当た
っても、引っ掛かりに対する抗力が大きくなり、整地板
本体1が浮き上がったりしてバタつくことがないのであ
る。
【0022】また、支持アーム2には図3に示すような
緩衝部材21が配設されており、この緩衝部材21は牽引時
の支持アーム2の振動衝撃によるバタつきを抑えるもの
であり、当接面にはゴム体21aなどを配設して、牽引車
Tの後部Rのハローなどに固定するか、または、完全に
固定しなくとも支持アーム2の自重のみで衝止するよう
に構成する。本実施形態においては調節ナットによって
取付位置の調節が可能である。
【0023】『第2実施形態』次に、本発明の第2実施
形態について図4に基づいて説明する。本実施形態で
は、支持ア−ム2が牽引車Tの後部Rに支承されて揺動
式に取り付けられているところが第1実施形態と異なる
点である。そして、本実施形態においても、支持アーム
2を揺動手段によって揺動することによって先端側を上
下方向に移動して灌漑水面Sからの高さを変えて、掛止
された連結部材3の位置を調節して略水平に連結して整
地板本体1を牽引することができる。
【0024】また、本実施形態における揺動手段とし
て、油圧モーターなどの駆動源から成る揺動装置を採用
することができる。
【0025】『第3実施形態』次に、本発明の第3実施
形態について図5に基づいて説明する。本実施形態で
は、支持ア−ム2が軸方向に伸縮自在に形成されてお
り、この伸縮運動によって先端側の灌漑水面Sからの高
さを変えることができる。
【0026】本実施形態においても、第1実施形態およ
び第2実施形態と同様に、支持アーム2において掛止さ
れた連結部材3の位置を調節して略水平に連結して整地
板本体1を牽引することができるので、同様の効果が得
られる。
【0027】本発明は概ね上記のように構成されるが、
本発明は図示の実施形態に限定されるものでは決してな
く、「特許請求の範囲」の記載内において種々の変更が
可能であって、例えば、整地板本体1の長尺平板には木
製のものを採用したが、アルミニウム製あるいは表面に
アルマイト加工せしめたものを採用することも可能であ
り、平板のソリの防止や牽引時の土壌の付着を減少する
ことができ、よりスムースで高効率な牽引作業を行うこ
とができる。
【0028】また、整地板本体1の掛止板12を上方に延
設して調節孔12aを3個以上の穿設することによって、
より多段階に調節ができる。更にまた、緩衝部材21を伸
縮式に構成したり、ゴム材をコイルバネ部材に変更する
ことも可能であって、これら何れの変更態様も本発明の
技術的範囲に属することは言うまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上、実施形態をもって説明したとお
り、本発明においては、上下方向に複数個の調節孔を有
する掛止板を整地板本体に付設しており、かつ、支持ア
ームの位置を調節して連結部材を略水平にして牽引する
ことによって、牽引車の牽引力を確実に伝達することが
できる。
【0030】従って、硬めの土壌を均す場合でも、引っ
掛かって整地板後部が持ち上がって前倒しになって整地
ができなくなったり、整地板後部がバタバタと振動した
り、支持部材あるいはチェーンなどの連結部材が牽引車
の後部のハローやリアカバーなどにぶつかったりして騒
音を出したり、破損の原因になるおそれがなく、安定的
に牽引することができて作業能率を大幅に向上できるこ
とから、代掻作業における実用価値は頗る大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の牽引機構を表わす説明
図である。
【図2】本発明の実施形態における整地板本体を表わす
斜視図である。
【図3】本発明の実施形態における緩衝部材を表わす斜
視図である。
【図4】本発明の第2実施形態の牽引機構を表わす説明
図である。
【図5】本発明の第3実施形態の牽引機構を表わす説明
図である。
【図6】従来の牽引機構を表わす説明図である。
【符号の説明】
1 整地板本体 11 起立板 11a 右辺 11b 左辺 12 掛止板 12a 調節孔 13 翼板 13a 復帰バネ 13b 弾性クッション材 2 支持ア−ム 21 緩衝部材 21a ゴム材 22 牽引板 22a 掛止孔 3 連結部材 S 灌漑水面 T 牽引車 R (牽引車の)後部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整地板本体1を水田の灌漑水面Sに吃水
    させて移動して整地を行うために、トラクターなどの牽
    引車Tの後部Rに配設される牽引機構であって、前記整
    地板本体1の起立板11には掛止板12・12が左右対称に付
    設されており、各掛止板12には少なくとも複数の調節孔
    12a・12a…が上下方向に並設されている一方、前記牽
    引車Tの後部Rには支持ア−ム2が取り付けられてお
    り、この支持アーム2には牽引時の衝撃振動を緩衝せし
    める緩衝部材21を備えており、支持アーム2の先端側に
    連結部材3を接続して整地板本体1を牽引する際に、支
    持ア−ム2において連結部材3の掛止位置を調節して連
    結部材3が略水平に張架されるように整地板本体1と支
    持ア−ム2とを連結して当該整地板本体1を牽引するこ
    とができるように構成したことを特徴とする代掻用整地
    板の牽引機構。
  2. 【請求項2】 支持ア−ム2の先端側には牽引板22が取
    り付けられており、この牽引板22には少なくとも複数の
    掛止孔22a・22a…が上下方向に並設されており、これ
    らの掛止孔22aに対して連結部材3を接続することによ
    って先端側の灌漑水面Sからの高さを変えて、掛止され
    た連結部材3の位置を調節して略水平に連結して整地板
    本体1を牽引することができるように構成したことを特
    徴とする請求項1記載の代掻用整地板の牽引機構。
  3. 【請求項3】 支持ア−ム2は牽引車Tの後部Rに支承
    されて揺動式に取り付けられており、整地板本体1を略
    水平に連結して牽引することができ、支持アーム2の揺
    動によって先端側の灌漑水面Sからの高さを変えて、掛
    止された連結部材3の位置を調節して略水平に連結して
    整地板本体1を牽引することができるように構成したこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の代掻用整地板の
    牽引機構。
  4. 【請求項4】 支持ア−ム2は軸方向に伸縮自在に形成
    されており、この伸縮運動によって先端側の灌漑水面S
    からの高さを変えて、掛止された連結部材3の位置を調
    節して略水平に連結して整地板本体1を牽引することが
    できるように構成したことを特徴とする請求項1〜3の
    何れか一つに記載の代掻用整地板の牽引機構。
JP2001285749A 2001-09-19 2001-09-19 代掻用整地板の牽引機構 Expired - Fee Related JP4776118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285749A JP4776118B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 代掻用整地板の牽引機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285749A JP4776118B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 代掻用整地板の牽引機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003088203A true JP2003088203A (ja) 2003-03-25
JP4776118B2 JP4776118B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=19108850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285749A Expired - Fee Related JP4776118B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 代掻用整地板の牽引機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776118B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816704B1 (ko) * 2005-10-07 2008-03-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 견인차용 드로우바 장치
CN111357400A (zh) * 2020-04-23 2020-07-03 永康龙飘传感科技有限公司 一种可调节深度的深松耕整地机
CN112854329A (zh) * 2021-01-21 2021-05-28 吴娟娟 一种伸缩激光平地机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131604A (en) * 1979-04-02 1980-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Boiler with overheating prevention function for superheater
JPS5865801A (ja) * 1981-09-25 1983-04-19 エス・アイ・ジ−・ソシエテ・アンデユストリエル・スイス 鉄道用工事機
JPS6150504A (ja) * 1984-05-25 1986-03-12 ガイ フレ−ル ソシエテ アノニム 腕時計用ピン
JPH09191707A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Shinji Nunohata 代掻用整地板、および代掻用整地板キャリア

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131604A (en) * 1979-04-02 1980-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Boiler with overheating prevention function for superheater
JPS5865801A (ja) * 1981-09-25 1983-04-19 エス・アイ・ジ−・ソシエテ・アンデユストリエル・スイス 鉄道用工事機
JPS6150504A (ja) * 1984-05-25 1986-03-12 ガイ フレ−ル ソシエテ アノニム 腕時計用ピン
JPH09191707A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Shinji Nunohata 代掻用整地板、および代掻用整地板キャリア

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816704B1 (ko) * 2005-10-07 2008-03-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 견인차용 드로우바 장치
CN111357400A (zh) * 2020-04-23 2020-07-03 永康龙飘传感科技有限公司 一种可调节深度的深松耕整地机
CN112854329A (zh) * 2021-01-21 2021-05-28 吴娟娟 一种伸缩激光平地机
CN112854329B (zh) * 2021-01-21 2022-09-09 湖南伟人建设工程有限公司 一种伸缩激光平地机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776118B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409069A (en) Tillage implement with gauge wheel linked to wing lifting and self-leveling mechanism
EP3524735B1 (en) Wear pad assembly for implements of machines
US2822628A (en) Tractor scraper blade adjustment assemblage
JP2003088203A (ja) 代掻用整地板の牽引機構
CA2450955C (en) Floatdown implement for small vehicles
US4193456A (en) Biased agricultural implement
US7299758B1 (en) Apparatus for transporting boat lifts
US20190124818A1 (en) Wheeled Hand Truck
CN216586356U (zh) 角度可调节式重型推雪铲
US20220112674A1 (en) Side panel assembly for a snow plow
JP2010172215A (ja) ロータリ耕耘装置用の整地部材
KR200171851Y1 (ko) 제설기 완충장치
KR20010044234A (ko) 트랙터 로우더 탈부착형 제설장치
JP4843264B2 (ja) 農作業機
US2828556A (en) Road scraper
US20050150668A1 (en) Box scraper with scarifier
JP3535645B2 (ja) 代掻用整地板の連結機構
US20060150875A1 (en) Method and apparatus for splitting, mulching, and leveling soil beds for planting
JP2516478Y2 (ja) 播種機の連結装置
RU75905U1 (ru) Борона дисковая
US1459393A (en) Interchangeable cultivating and trench-forming apparatus
CN215601806U (zh) 一种翻转犁用带缓冲结构的限深轮
JP3967670B2 (ja) 深耕作業機
JP2562866Y2 (ja) 畦塗装置
JP4377701B2 (ja) 耕耘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees