JP2003086841A - 窒化物半導体素子の製造方法 - Google Patents

窒化物半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2003086841A
JP2003086841A JP2001274442A JP2001274442A JP2003086841A JP 2003086841 A JP2003086841 A JP 2003086841A JP 2001274442 A JP2001274442 A JP 2001274442A JP 2001274442 A JP2001274442 A JP 2001274442A JP 2003086841 A JP2003086841 A JP 2003086841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
type
grown
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001274442A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Yanagimoto
友弥 柳本
Shinichi Nagahama
慎一 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001274442A priority Critical patent/JP2003086841A/ja
Publication of JP2003086841A publication Critical patent/JP2003086841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 p型窒化物半導体層中に、電流狭窄層とし
て、n型もしくはi型の窒化物半導体層を形成した場
合、電流狭窄層に隣接する層がp型不純物を含有してい
ることから、電流狭窄層にp型不純物が拡散されてしま
い、十分なn型、高抵抗なi型の窒化物半導体層を得る
ことが困難であり、電流狭窄の効果が十分に発揮できな
いという問題があった。 【解決手段】 電流狭窄層を窒素ガスをキャリアガスと
して成長させる。さらに、前記電流狭窄層に接する層は
AlGaNとGaNとが交互に積層された超格子層とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に窒化物半導体
層を成長させた窒化物半導体素子の製造方法に関し、特
に電流狭窄構造を有する窒化物半導体素子の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】窒化物半導体素子は、発光ダイオード素
子(LED)、レーザダイオード素子(LD)等の発光
素子、太陽電池、光センサ等の受光素子、あるいはトラ
ンジスタ、パワーデバイス等の電子デバイスに用いられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、サファイアなど
の基板上に成長させる窒化物半導体層は、有機金属気相
成長法(MOVPE法)が用いられており、キャリアガ
スとしては水素ガスもしくは窒素ガスが用いられる。水
素ガスは窒素ガスと比べて高温で窒化物半導体を成長さ
せることができ、GaNやAlGaNはキャリアガスに
水素ガスを用いて成長される。このときの温度は、例え
ば1000℃以上の高温であり、これにより結晶性のよ
いGaNやAlGaNを得ることができる。しかしなが
らInを含む窒化物半導体層は、1000℃以上の高温
で成長させようとしても、Inが分解してしまうため、
800℃程度の低温で成長され、また水素ガスはInを
分解しやすいので、キャリアガスは窒素ガスを用いてい
る。InGaNを成長するに際し、成長温度を800℃
程度とし、キャリアガスとして窒素ガスを用いることは
Applied Physics Letteres、第59巻、p2251(1
991年)にも開示されている。
【0004】また、窒化物半導体層の性質、なかでも特
にGaを含む窒化物半導体(GaN系窒化物半導体)の
性質として次のような問題がある。GaN系窒化物半導
体は不純物をドープしない状態、すなわちアンドープで
n型を示し、Siなどのn型を示す不純物をドープする
ことで、高キャリア濃度のn型窒化物半導体が得られ、
逆にMgなどのp型を示す不純物をドープすることで、
p型窒化物半導体を得ることができる。しかしながら、
Mgなどのp型不純物はGaN系窒化物半導体層中で、
非常に拡散しやすく、高濃度のp型不純物を含有するG
aN系窒化物半導体層と低濃度のp型不純物を含有する
GaN系窒化物半導体層とが接して形成されている場
合、高濃度の層から低濃度の層にMgが一部拡散してし
まうという性質がある。特にp型不純物を含有するGa
N系窒化物半導体層に隣接するアンドープで成長された
GaN系窒化物半導体層はp型不純物の拡散によってp
型を示す傾向がある。
【0005】さらにまた、電流狭窄層は、窒化物半導体
層の面内に開口部を形成し、電流の経路を制限し、電流
が開口部から効率よく活性層に注入されるので、LED
やLD、特にLDに用いられている構造である。この電
流狭窄層はp型窒化物半導体層中に設ける場合、n型を
示す層(例えばn型窒化物半導体層)または高抵抗なi
型を示す層とする。
【0006】以上のことから、p型窒化物半導体層中
に、電流狭窄層として、n型もしくはi型の窒化物半導
体層を形成した場合、電流狭窄層に隣接する層がp型不
純物を含有していることから、電流狭窄層にp型不純物
が拡散されてしまい、十分なn型、高抵抗なi型の窒化
物半導体層を得ることが困難であり、電流狭窄の効果が
十分に発揮できないという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は次のような構成
とし、上記問題を解決するに至った。 (1) AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)からなる窒化物半導体層を有
機金属気相成長させる窒化物半導体素子の製造方法にお
いて、基板上にn型窒化物半導体層および活性層を成長
する第1の工程と、活性層上に第1のp型窒化物半導体
層を成長する第2の工程と、第2の工程後に、n型また
はi型の窒化物半導体からなる電流狭窄層を成長する第
3の工程と、第3の工程後に、第2のp型窒化物半導体
層を成長する第4の工程を具備し、前記第3の工程のキ
ャリアガスは窒素ガスであることを特徴とする。 (2) 前記第2の工程及び第4の工程のキャリアガス
は窒素ガスであることを特徴とする。 (3) 前記電流狭窄層は少なくともAlとGaを有す
る窒化物半導体からなることを特徴とする。 (4) 前記第2の窒化物半導体層において、前記電流
狭窄層に接する層はAlGaNとGaNとが交互に積層
された超格子層からなることを特徴とする。 (5) 前記超格子層はp型不純物が変調ドープされて
いることを特徴とする。
【0008】つまり、AlとGaを含む電流狭窄層を窒
素ガスをキャリアガスとして成長させることで、十分な
電流狭窄の効果を得ることが可能となった。
【0009】
【発明の実施の形態】p型窒化物半導体層中にAlとG
aを含む窒化物半導体からなる電流狭窄層を設ける場
合、通常はキャリアガスに水素ガスを用いて、結晶性の
良好な層を得ようとする。しかし本発明者らはこの電流
狭窄層を窒素ガスをキャリアガスとして用い、電流狭窄
層に隣接する層を水素ガスをキャリアガスとして用いる
ことで、十分な電流狭窄の効果を得ることができた。
【0010】これは考察するに、Inを含まない、Al
とGaを含む窒化物半導体層は、キャリアガスを水素ガ
スとし例えば1000℃の高温で成長させることで、結
晶性の良好な窒化物半導体層を形成する。しかしなが
ら、p型窒化物半導体層中に設ける電流狭窄層は、結晶
性よく窒化物半導体を成長させると、結晶性が良好なた
めに、隣接するp型窒化物半導体層から、p型不純物が
拡散されてしまい、十分なn型もしくは高抵抗なi型の
窒化物半導体層を得ることができない。この電流狭窄層
を、窒素ガスをキャリアガスで成長させると、水素ガス
で成長させる場合と比べて結晶性が悪いために、p型不
純物が拡散されにくくなっているのではないかと考えら
れる。さらに、電流狭窄層に隣接するp型窒化物半導体
層はキャリアガスに水素ガスを用いることで、結晶性の
良好なp型窒化物半導体層が得られるので、電流狭窄層
へのp型不純物の拡散は顕著に防ぐことができると考え
られる。
【0011】本発明の電流狭窄層はInを含まない窒化
物半導体層とする場合、キャリアガスが窒素ガスであっ
ても、1000℃以上の高温で成長させることができ
る。100℃以上の高温で成長させることで、窒素ガス
を用いて成長させた窒化物半導体層は更に結晶性が悪く
なり、p型不純物が拡散されにくくなり、さらに好まし
い。
【0012】本発明は第4の工程で成長する電流狭窄層
に接するp型の窒化物半導体層はAlGaNとGaNと
が交互に積層された超格子層としてもよい。電流狭窄層
に接するp型窒化物半導体層をAlGaNとGaNの超
格子とすることで、電子は窒化物半導体層の成長方向と
垂直な方向となる、窒化物半導体層の面内方向に流れや
すくなり、電流狭窄層によって形成される開口部へと電
子が流れやすくなり、好ましい。さらに、この超格子層
をp型不純物が変調ドープされた層とすることで、超格
子層中のp型窒化物半導体層の移動度が高くなり、電子
の活性層への注入効果はいっそう顕著にあらわれるので
好ましい。
【0013】
【実施例】[実施例1]図1に示すLED素子を以下の
手順で作製する。 (基板)基板として、C面を主面とし、オリフラ面をA
面とするサファイア基板からなる異種基板1を反応容器
内にセットし、温度を510℃にして、キャリアガスに
水素、原料ガスにアンモニアとTMG(トリメチルガリ
ウム)とを用い、サファイア基板上に、GaNよりなる
バッファ層を200Åの膜厚で成長させる。バッファ層
成長後、TMGのみ止めて、温度を1050℃まで上昇
させ、1050℃になったら、原料ガスにTMG、アン
モニア、シランガスを用い、アンドープGaNよりなる
下地層を5μmの膜厚で成長させる。その下地層の上に
ストライプ状のフォトマスクを形成し、CVD装置によ
りストライプ幅6μm、開口部14μmのSiO2より
なるマスクを0.5μmの膜厚で形成する。なお、マス
クのストライプ方向はサファイアA面に対して垂直な方
向とする。マスク形成後、ウェーハを反応容器に移し、
1050℃にて、原料ガスにTMG、アンモニアを用
い、アンドープのGaNよりなる横方向成長層を15μ
mの膜厚で成長させる。
【0014】以下、この下地層の上に、素子構造を作製
する。図1において、下地層は省略する。 (発光素子構造)下地層形成後、1050℃で原料ガス
にTMG、アンモニアガスを用いてSiドープのGa
N、3μmのn型コンタクト層2を成長させる。
【0015】以下同様にして、Siを5×1018/c
ドープしたIn01Ga99Nよりなる障
壁層(100Å)、アンドープのIn0.11Ga
0.89Nよりなる井戸層(50Å)、障壁層/井戸層
/障壁層/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層の順に積層
して総膜厚550Åの多重量子井戸構造(MQW)の活
性層3を成長させる。
【0016】次に、キャリアガスとしてHを用い、M
gを1×1020/cmドープしたp型Al0.2
0.8N、膜厚4nmの第3の層、Mgを1×10
20/cmドープしたGaN、膜厚2.5nmの第4
の層とを、1対として、交互に5層ずつ、5対積層し
て、最後に第3の層を積層した超格子構造の多層膜から
なるp側第1のクラッド層4を成長させる。
【0017】次に、Hガスを止め、キャリアガスとし
てNを用い、アンドープのAl .2Ga0.8N、
20nmを積層後、マスクを設けてエッチングして一部
を除去し、開口部41を形成し、電流狭窄層5を形成す
る。
【0018】次に、Nガスを止め、キャリアガスとし
てHを用い、Mgを1×1020/cmドープした
p型Al0.2Ga0.8N、膜厚4nmの第3の層、
Mgを1×1020/cmドープしたGaN、膜厚
2.5nmの第4の層とを、1対として、交互に5層ず
つ、5対積層して、最後に第3の層を積層した超格子構
造の多層膜からなるp側第2のクラッド層6を成長させ
る。
【0019】次に、p側コンタクト層7として、Mgを
1×1020/cmドープしたp型GaNを1μmの
膜厚で形成する。
【0020】続いて、n型コンタクト層を一部露出させ
て電極形成面とし、p型コンタクト層表面にNiとAu
を含む透明電極20を開口部41の全面を覆うストライ
プ領域を除いて形成する。すなわち開口部41をすべて
覆い、開口部41よりも更に大きな開口部40を設け
る。露出させたn型コンタクト層にWとAlを含むn電
極21を形成する。
【0021】これによって得られたLEDは、電流狭窄
層によって、開口部下の活性層に効率よく電子が注入さ
れ、開口部下の活性層で発光した光は開口部を通って、
上面から出ていく。p型コンタクト層表面に形成した透
明電極は開口部を除いて形成されているので、発光した
光が透明電極で吸収されることなく上面から光を取り出
すことができ、光取り出し効率を向上させることができ
る。 [実施例2]図2は本発明の他の一実施例に係るレーザ
素子の構造を示す模式的な断面図でありストライプ状の
突出部に垂直な面で切断した際の積層構造を示すもので
ある。以下、この図を基に実施例1について説明する。
【0022】図2には、窒化物半導体と異なる異種基板
101上に、バッファ層、アンドープのGaNよりなる
下地層102、SiドープのGaNよりなるn型コンタ
クト層103、クラック防止層104、アンドープのA
lGaN/SiドープのGaNの超格子からなるn型ク
ラッド層105、アンドープGaNよりなるn型光ガイ
ド層106、SiドープのInGaNからなる障壁層と
アンドープのInGaNよりなる井戸層とを繰り返し積
層することで、多重量子井戸を構成する活性層107、
MgドープのAlGaNからなるp側キャップ層10
8、アンドープのGaNよりなるp型光ガイド層10
9、アンドープのAlGaN/MgドープのGaNの超
格子からなるp型クラッド層110、MgドープのGa
Nよりなるp型コンタクト層111が順に積層された積
層構造となっており、p型光ガイド層とp型クラッド層
との間に電流狭窄層301が形成されている。またコン
タクト層103が露出され、p型コンタクト層およびn
型コンタクト層にはそれぞれNiとAu、WとAlから
なるオーミック電極が形成されている。
【0023】基板として、C面を主面とし、オリフラ面
をA面とするサファイア基板からなる異種基板1を反応
容器内にセットし、温度を510℃にして、キャリアガ
スに水素、原料ガスにアンモニアとTMG(トリメチル
ガリウム)とを用い、サファイア基板上に、GaNより
なるバッファ層を200Åの膜厚で成長させる。バッフ
ァ層成長後、TMGのみ止めて、温度を1050℃まで
上昇させ、1050℃になったら、原料ガスにTMG、
アンモニア、シランガスを用い、アンドープGaNより
なる下地層を5μmの膜厚で成長させる。その下地層の
上にストライプ状のフォトマスクを形成し、CVD装置
によりストライプ幅6μm、開口部14μmのSiO2
よりなるマスクを0.5μmの膜厚で形成する。なお、
マスクのストライプ方向はサファイアA面に対して垂直
な方向とする。マスク形成後、ウェーハを反応容器に移
し、1050℃にて、原料ガスにTMG、アンモニアを
用い、アンドープのGaNよりなる横方向成長層を15
μmの膜厚で成長させる。
【0024】以下、この下地層の上に、素子構造を作製
する。また、GaNなどの窒化物半導体からなる基板上
に直接積層しても良い。 (バッファ層)1インチφ、C面を主面とするサファイ
アよりなる異種基板1をMOVPE反応容器内にセット
し、温度を500℃にして、トリメチルガリウム(TM
G)、アンモニア(NH3)を用い、GaNよりなるバ
ッファ層(図示せず)を200Åの膜厚で成長させる。 (下地層102)バッファ層成長後、温度を1050℃
にして、TMG、アンモニアを用い、アンドープGaN
よりなる下地層102を4μmの膜厚で成長させる。こ
の層は、素子構造を形成する各層の成長において基板と
して作用する。このように、異種基板上に、窒化物半導
体の素子構造を形成する場合には、低温成長バッファ
層、窒化物半導体の基板となる下地層を形成すると良
い。 (n型コンタクト層103)次に、アンモニアとTM
G、不純物ガスとしてシランガスを用い、窒化物半導体
基板1の上に、1050℃でSiを3×1018/cm3
ドープしたGaNよりなるn型コンタクト層103を4
μmの膜厚で成長させる。 (クラック防止層104)次に、TMG、TMI(トリ
メチルインジウム)、アンモニアを用い、温度を800
℃にしてIn0.06Ga0.94Nよりなるクラック防止層1
04を0.15μmの膜厚で成長させる。なお、このク
ラック防止層は省略可能である。 (n型クラッド層105)続いて、1050℃でTMA
(トリメチルアルミニウム)、TMG、アンモニアを用
い、アンドープAl0.16Ga0.84Nよりなる層を25Å
の膜厚で成長させ、続いてTMAを止めて、シランガス
を流し、Siを1×1019/cm3ドープしたn型Ga
Nよりなる層を25Åの膜厚で成長させる。それらの層
を交互に積層して超格子層を構成し、総膜厚1.2μm
の超格子よりなるn型クラッド層105を成長させる。 (n型光ガイド層106)続いて、シランガスを止め、
1050℃でアンドープGaNよりなるn型光ガイド層
106を0.2μmの膜厚で成長させる。このn型光ガ
イド層8にn型不純物をドープしても良い。 (活性層107)次に、温度を800℃にして、Siド
ープIn0.05Ga0.95Nよりなる障壁層を10
0Åの膜厚で成長させ、続いて同一温度で、アンドープ
In0. Ga0.8Nよりなる井戸層を40Åの膜厚
で成長させる。障壁層と井戸層とを2回交互に積層し、
最後に障壁層で終わり、総膜厚380Åの多重量子井戸
構造(MQW)の活性層107を成長させる。活性層は
本実施例のようにアンドープでもよいし、またn型不純
物及び/又はp型不純物をドープしても良い。不純物は
井戸層、障壁層両方にドープしても良く、いずれか一方
にドープしてもよい。なお障壁層にのみn型不純物をド
ープすると閾値が低下しやすい。 (p側キャップ層108)次に、温度を1050℃に上
げ、TMG、TMA、アンモニア、CpMg(シクロ
ペンタジエニルマグネシウム)を用い、p型光ガイド層
11よりもバンドギャップエネルギーが大きい、Mgを
1×1020/cmドープしたp型Al 0.3Ga
0.7Nよりなるp側キャップ層108を300Åの膜
厚で成長させる。ここでキャリアガスにはHを用い
る。 (p型光ガイド層109)続いてCpMg、TMAを
止め、1050℃で、バンドギャップエネルギーがp側
キャップ層10よりも小さい、アンドープGaNよりな
るp型光ガイド層109を0.2μmの膜厚で成長させ
る。
【0025】このp型光ガイド層109は、アンドー
プ、すなわち意図的にドープしない状態で成長させる
が、p側キャップ層、p型クラッド層の隣接する層から
のMg拡散が起こり、実際にはMg濃度が5×1016
/cmとなり、Mgがドープされた層となる。
【0026】次に、Hガスを止め、キャリアガスとし
てNを用い、TMAを流し、アンドープのAl0.2
Ga0.8N、20nmを積層後、マスクを設けてエッ
チングして一部を除去し、開口部41を形成し、電流狭
窄層301を形成する。 (p型クラッド層110)続いて、N2ガスを止め、キ
ャリアガスとしてHを用い、1050℃でアンドープ
Al0.16Ga0.84Nよりなる層を25Åの膜厚
で成長させ、続いてTMAを止め、CpMgを流し、
MgドープGaNよりなる層を25Åの膜厚で成長さ
せ、総膜厚0.6μmの超格子層よりなるp型クラッド
層110を成長させる。p型クラッド層は少なくとも一
方がAlを含む窒化物半導体層を含み、互いにバンドギ
ャップエネルギーが異なる窒化物半導体層を積層した超
格子で作製した場合、不純物はいずれか一方の層に多く
ドープして、いわゆる変調ドープを行うと結晶性が良く
なる傾向にある。p型クラッド層110を超格子構造と
することによって、クラッド層全体のAl混晶比を上げ
ることができるので、クラッド層自体の屈折率が小さく
なり、さらにバンドギャップエネルギーが大きくなるの
で、閾値を低下させる上で非常に有効である。さらに、
超格子としたことにより、クラッド層自体に発生するピ
ットが超格子にしないものよりも少なくなるので、ショ
ートの発生も低く抑えることができる。 (p型コンタクト層111)最後に、1050℃で、p
型クラッド層110の上に、Mgを1×1020/cm
ドープしたp型GaNよりなるp型コンタクト層11
1を150Åの膜厚で成長させる。p型コンタクト層は
p型のInAlGa1−X−YN(0≦X、0≦
Y、X+Y≦1)で構成することができ、好ましくはM
gをドープしたGaNとすれば、p電極201と最も好
ましいオーミック接触が得られる。コンタクト層111
は電極を形成する層であるので、1×1017/cm
以上の高キャリア濃度とすることが望ましい。1×10
17/cmよりも低いと電極と好ましいオーミックを
得るのが難しくなる傾向にある。さらにコンタクト層の
組成をGaNとすると、電極材料と好ましいオーミック
が得られやすくなる。
【0027】以上のようにして窒化物半導体を成長させ
たウエーハを反応容器から取り出し、最上層のp型コン
タクト層の表面にSiOよりなる保護膜を形成して、
RIE(反応性イオンエッチング)を用いSiCl
スによりエッチングし、図2に示すように、n電極を形
成すべきn型コンタクト層103の表面を露出させる。
このように窒化物半導体を深くエッチングするには保護
膜としてSiOが最適である。
【0028】最後にp型コンタクト層表面にNiとAu
を含むp側オーミック電極201を、露出させたn型コ
ンタクト層にWとAlを含むn側オーミック電極202
を形成する。
【0029】これによって得られたLDは、電流狭窄層
をHをキャリアガスとして、その他を同様の条件で形
成したLDと比較して、閾値の低下したLDとなる。
【0030】
【発明の効果】AlとGaを含む電流狭窄層を窒素ガス
をキャリアガスとして成長させることで、十分な電流狭
窄の効果を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す模式断面図。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す模式断面図。
【符号の説明】 1・・・基板 2・・・n型窒化物半導体層 3・・・活性層 4・・・p側第1の窒化物半導体層 5・・・電流狭窄層 6・・・p側第2の窒化物半導体層 20・・・透明電極(p側電極) 21・・・n側電極 101・・・基板 102・・・下地層 103・・・n型コンタクト層 104・・・クラック防止層 105・・・n型クラッド層 106・・・n型光ガイド層 107・・・活性層 108・・・p側キャップ層 109・・・p型光ガイド層 110・・・p型クラッド層 111・・・p型コンタクト層 201・・・p側オーミック電極 202・・・n側オーミック電極 301・・・電流狭窄層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月28日(2001.12.
28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は次のような構成
とし、上記問題を解決するに至った。 (1) AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、
0≦y≦1、x+y≦1)からなる窒化物半導体層を有
機金属気相成長させる窒化物半導体素子の製造方法にお
いて、基板上にn型窒化物半導体層および活性層を成長
する第1の工程と、活性層上に第1のp型窒化物半導体
層を成長する第2の工程と、第2の工程後に、n型また
はi型の窒化物半導体からなる電流狭窄層を成長する第
3の工程と、第3の工程後に、第2のp型窒化物半導体
層を成長する第4の工程を具備し、前記第3の工程のキ
ャリアガスは窒素ガスであることを特徴とする。 (2) 前記第2の工程及び第4の工程のキャリアガス
は水素ガスであることを特徴とする。 (3) 前記電流狭窄層は少なくともAlとGaを有す
る窒化物半導体からなることを特徴とする。 (4) 前記第2の窒化物半導体層において、前記電流
狭窄層に接する層はAlGaNとGaNとが交互に積層
された超格子層からなることを特徴とする。 (5) 前記超格子層はp型不純物が変調ドープされて
いることを特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA22 CA05 CA34 CA40 CA46 CA57 CA65 CA74 CA85 CA87 CA88 CB06 5F045 AB14 AB17 AC08 AC12 AD09 AD14 AF09 DA53 DB01 5F073 AA09 AA74 CA07 CB05 CB14 CB22 DA05 DA21 EA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AlGaIn1−x−yN(0≦x
    ≦1、0≦y≦1、x+y≦1)からなる窒化物半導体
    層を有機金属気相成長させる窒化物半導体素子の製造方
    法において、 基板上にn型窒化物半導体層および活性層を成長する第
    1の工程と、 活性層上に第1のp型窒化物半導体層を成長する第2の
    工程と、 第2の工程後に、n型またはi型の窒化物半導体からな
    る電流狭窄層を成長する第3の工程と、 第3の工程後に、第2のp型窒化物半導体層を成長する
    第4の工程を具備し、 前記第3の工程のキャリアガスは窒素ガスであることを
    特徴とする窒化物半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の工程及び第4の工程のキャリ
    アガスは窒素ガスであることを特徴とする請求項1に記
    載の窒化物半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電流狭窄層は少なくともAlとGa
    を有する窒化物半導体からなることを特徴とする請求項
    1または請求項2のいずれかに記載の窒化物半導体素子
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の窒化物半導体層において、前
    記電流狭窄層に接する層はAlGaNとGaNとが交互
    に積層された超格子層からなることを特徴とする請求項
    3に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記超格子層はp型不純物が変調ドープ
    されていることを特徴とする請求項4に記載の窒化物半
    導体素子の製造方法。
JP2001274442A 2001-09-11 2001-09-11 窒化物半導体素子の製造方法 Pending JP2003086841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274442A JP2003086841A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 窒化物半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274442A JP2003086841A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 窒化物半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086841A true JP2003086841A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19099467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274442A Pending JP2003086841A (ja) 2001-09-11 2001-09-11 窒化物半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086841A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030845A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nec Corporation Iii族窒化物半導体光素子
JP2006279023A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009032873A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Central R&D Labs Inc 窒化物半導体装置とその製造方法
US7800096B2 (en) 2008-04-02 2010-09-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Light emitting semiconductor
CN102255244A (zh) * 2011-05-25 2011-11-23 北京化工大学 用于测定AlGaN/GaN超晶格电阻率的GaN基激光器及测试方法
CN105702819A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 广东量晶光电科技有限公司 一种半导体发光器件及其制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030845A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nec Corporation Iii族窒化物半導体光素子
JPWO2006030845A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-15 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
US7741654B2 (en) 2004-09-16 2010-06-22 Nec Corporation Group III nitride semiconductor optical device
JP5507792B2 (ja) * 2004-09-16 2014-05-28 三星電子株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
JP2006279023A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009032873A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Central R&D Labs Inc 窒化物半導体装置とその製造方法
US7800096B2 (en) 2008-04-02 2010-09-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Light emitting semiconductor
CN102255244A (zh) * 2011-05-25 2011-11-23 北京化工大学 用于测定AlGaN/GaN超晶格电阻率的GaN基激光器及测试方法
CN102255244B (zh) * 2011-05-25 2013-04-17 北京化工大学 用于测定AlGaN/GaN超晶格电阻率的GaN基激光器及测试方法
CN105702819A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 广东量晶光电科技有限公司 一种半导体发光器件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032803B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子およびその製造方法
US6841409B2 (en) Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
AU747260B2 (en) Nitride semiconductor device
KR100267839B1 (ko) 질화물 반도체 장치
JP3705047B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
EP1328050A2 (en) Semiconductor laser structure
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
US5889806A (en) Group III nitride compound semiconductor laser diodes
JP2003273472A (ja) 窒化物半導体の薄膜形成方法および窒化物半導体発光素子
JP2009027201A (ja) 窒化物半導体素子
US20070202621A1 (en) Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting device
US8211726B2 (en) Method of manufacturing nitride semiconductor light emitting device
US7596160B2 (en) Nitride semiconductor lasers and its manufacturing method
JP4865186B2 (ja) Iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JP3311275B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2007227832A (ja) 窒化物半導体素子
JP3620292B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3366188B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5334501B2 (ja) 窒化物半導体素子
US8263999B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device
JP2003086841A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2007095857A (ja) 半導体レーザ
JP2001097800A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物半導体発光素子
JP3405334B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2003142730A (ja) 半導体発光素子