JP2003085875A - 情報配信システムおよび情報配信方法 - Google Patents

情報配信システムおよび情報配信方法

Info

Publication number
JP2003085875A
JP2003085875A JP2001277981A JP2001277981A JP2003085875A JP 2003085875 A JP2003085875 A JP 2003085875A JP 2001277981 A JP2001277981 A JP 2001277981A JP 2001277981 A JP2001277981 A JP 2001277981A JP 2003085875 A JP2003085875 A JP 2003085875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
recording
asynchronous
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001277981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nakako
義憲 仲子
Toshiaki Kojima
俊明 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001277981A priority Critical patent/JP2003085875A/ja
Publication of JP2003085875A publication Critical patent/JP2003085875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カセットチェンジャーの自動制御が可能な情
報配信システムの提供。 【解決手段】 VTR1へのカセットテープCnのロー
ド/アンロード等のハンドリングを自動実行するカセッ
トチェンジャー13を、情報配信する同じネットワーク
を経由させて制御する。制御信号はLAN20上に接続
した上位コントローラ5から、TCP/IP準拠のバケ
ット通信で送付する。このようにカセットチェンジャー
13の制御信号は、映像データ塔載のパケットが伝送さ
れると同一のネットワークを経由してVTR1へ送付さ
れ、VTR1によってカセットチェンジャー13のコン
トローラ130へ制御指示が伝達される。よって伝送路
は1本でよく、結線が簡素化されてコスト的にも有利
な、制御信号付きの情報配信システムが実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報配信システ
ムおよび情報配信方法に関し、特にネットワーク環境下
で情報と同時に制御信号を配信する情報配信システムお
よび情報配信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報を記録し再生する媒体および装置と
して、磁気式または光学式をはじめ半導体メモリ適用に
よる構成など、多岐に亘る製品が実用に供せられている
が、とりわけ磁気式記録にあって磁気テープ媒体を用い
た磁気テープ記録・再生装置には長い歴史的経緯と広範
な実績があり、且つ今後にあっても尚、引続き重要な役
割を担うものと目されている。磁気テープ記録・再生装
置の特徴の第1は、その性能評価を記録媒体(磁気テー
プ媒体)の性能に依存することであり、その第2は、同
期的な作動構造に依拠していることである。磁気テープ
媒体はシーケンシャル記録に係る媒体として広範に利用
が為されているが、 (1)その低廉なビット・コスト (2)一巻あたりの膨大なビット容量 (3)リムーバブルであり、一巻毎に管理できるという
管理性 (4)長期記録保持機能を利用したアーカイブ保存への
利用 等により広範な適用分野において評価を受けている。と
りわけ磁気記録媒体の記録性能はその保磁力に依存し、
保磁力の経時的劣化はアレニウス・プロットにしたが
い、その半対数表示での勾配として経時性能が評価され
るが、磁気素材の改良・開発にともない長期記録保持性
能は着実な向上を継続しているのが現状である。
【0003】一方、磁気テープのヘッドに対する相対移
動時に磁束密度の変動に基づき情報を取出し/書込む機
構は、他の装置・機器との情報授受を同期的に為す構成
であり、よって例えば専用の伝送路を経由しての他の装
置・機器と同期させた直接の情報授受に適している。こ
の結果、従来のVTR装置(ビデオテープレコーダ:以
下、VTRと略記する)やVCR装置(ビデオカセット
レコーダ:以下、VCRと略記する)に代表される同期
式磁気テープ記録・再生装置は、専用の伝送路の使用を
前提として単独で、またはランダムアクセス式記録・再
生装置の補完やバックアップとしての適用形態がなされ
てきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来のVTR
は画像音声などの入出力が全て同期して進行するから、
VTRからテープ媒体の記録内容をサーバなどへコピー
するためには、リアルタイム環境下で常に一定の速度に
て、配信元のVTR側でのテープ媒体の再生動作と配信
先のサーバ側での記録動作を同期して同時に行う必要が
あった。このように夫々のデバイスに対して厳密な時間
管理による専用の制御をするため、また時間の規制に正
確に追随させるべく、映像・音声データやタイムコード
や制御信号などをそれぞれ独立に接続する必要があっ
た。また配信元と配信先を反転させる場合は、結線を変
更するか、逆方向の結線を別途準備する必要があり、煩
雑に加えてコスト的にも不利であった。
【0005】結線を一本化など単純化するには、Eth
ernet(R)に代表されるLANなどネットワーク
環境の適用が望ましいのであるが、ネットワーク通信網
に従来の同期式VTRをノードとして接続する情報配信
には幾つかの隘路・解決すべき課題が存在した。先ず、
複数のノード共用のネットワーク通信網を経由してのタ
イムコードや制御信号および配信コンテンツの伝送は、
専用伝送路経由と異なって同期して伝送される保証がな
く、一般的に非同期で伝送されるが、従来の同期式VT
Rはこれに対応可能な構成ではなかった。
【0006】また従来、専用伝送路や、伝送レートが保
証されたプライベートなネットワーク通信網を使用し
た、VTRからの再生情報の送出またはVTRへの記録
情報の取り込みは、固定伝送レートが保証されているこ
とで記録・再生時の品質に問題が生じることがなかった
が、これに比して複数のノードに公開されたネットワー
ク回線の伝送レートは専用伝送路に比して変動的であ
り、その時点でのトラフィック量に依存的に変動する。
このように回線状態に依存する結果として伝送情報の品
質等に問題が発生する虞があった。例えばEthern
et(R)上などでトラフィック量が変化して配信速度
が一定に保てない物理層の上では、テープ素材の送受信
の円滑な処理が為されない虞があった。
【0007】また、テープ磁気記録媒体(一例としてビ
デオカセット媒体:「テープ媒体」と略記)の夫々に記
録されている映像素材のうち、所望のものをVTR(ビ
デオテープレコーダ)によって再生し、伝送路を経由さ
せて他の装置、たとえば他のVTRやビデオ・ディスク
レコーダへ同期転送によって所望の映像素材を取り込
み、また転写する場合、当初の方法では対象とする映像
素材が記録されているテープ媒体を手作業で選択の上、
提供側のVTRへ装着し、この提供側のVTRと取込側
のVTRやビデオ・レコーダを同期させた状態でテープ
媒体を再生し、伝送路経由で取込側のVTRやビデオ・
レコーダへ送付して転写し、これを必要な巻数のテープ
媒体につき取り替え装着操作をして転写処理をしてい
た。しかし上記の構成では操作が煩雑で使い勝手が優れ
ず、また時間を要するため、現状ではランダムアクセス
可能な所謂ノン・リニア記録媒体(ハード磁気ディスク
媒体や光学式記録媒体)をストレージ手段として具備す
るAVサーバへ一旦、対象となる全てのテープ媒体から
所望されている全ての映像素材を取り込み、その上で素
材取込側のVTRを制御してAVサーバから所望の複数
の映像素材を取り込み転写処理させる構成が一般的であ
る。これは「サーバ集中管理方式」と呼称される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記の従来の
「サーバ集中管理方式」では、AVサーバの適用が必要
ゆえにシステムコストが嵩み、また全てのテープ媒体か
ら転写により着目する全ての所望の映像素材をAVサー
バのストレージ手段に取り込むという前処理が実行され
ていることが使用に先立っての前提となるため、前処理
(プリフェッチ操作)に長時間をするという問題があっ
た。さらに、AVサーバが高価なうえ、故障等で使用で
きない場合には、機能全停止となって記録されている全
ての映像素材の取り出しが不可能となり、よって取込側
のVTRでは一切の映像素材の入手ができないという不
具合が発生して信頼性が低下する。
【0009】上述した問題はリソースを集中させるとい
う仕組みそのものに起因する。その解決には分散方式が
好ましく、データ群をネットワーク上で分散管理する構
成のノードとして、ネットワーク対応のVTR装置が再
び注目された。しかしながらVTR装置はそのシーケン
シャル・アクセスゆえの問題に加え、テープ媒体のハン
ドリングを人手で行うことによる非効率が問題とされ
た。カセットのオートローダ等の適用例はあるものの、
特殊な制御回線や接続が必要ゆえ設置制約やコスト的隘
路をかかえ、広範な普及には未だしの状態にある。
【0010】さらに、制御信号の伝達上の問題として、
コンテンツ・データと機器制御データを同一のパケット
に混載して配信する試みは従来もあったが、ネットワー
ク経由で伝送する以上は、ネットワークの伝送機能・能
力に依存することになるから、ネットワークの欠点・問
題点の影響を逃れることはできない。とりわけ同期式で
情報を配信・受信する機構と同期式機器を用いて制御信
号付き情報の配信を行う場合、トラフィック急増時の伝
送率低下が生じると同期系では変動する伝送レートへの
動的な対処は困難であることからデータ欠損・欠落が生
じる。これは映像コンテンツデータの質の劣化に止まら
ず、制御信号の欠損・欠落が生じる虞があることを示
し、制御の質の低下をまねくという問題があった。
【0011】この発明は従来技術にかかる前記のような
課題を解決するためなされたもので、記録媒体のハンド
リングの自動化により効率的な分散管理ができ、また信
頼性のある制御信号および情報の同時配信が可能な情報
配信システムおよび情報配信方法を提供することを目的
とする。
【0012】また本発明は、ネットワークの変動する伝
送レートへの動的な対処が可能な構成の非同期式配信
を、制御信号付き情報配信に適用するものであり、デー
タ欠損・欠落を回避して映像コンテンツデータの質を維
持するとともに、制御信号の欠損・欠落を回避して高信
頼性の機器制御をネットワーク経由で具現するものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係る情報配信システムは、情報の暫定記憶が
可能な暫定記憶手段と、前記暫定記憶手段への情報の記
憶状態の監視手段と、前記監視手段の監視結果に基づ
き、再生時において、テープ状磁気記録媒体から再生し
た情報の前記暫定記憶手段への記憶処理か、または記録
時において、前記暫定記憶手段から取出した情報の前記
テープ状磁気記録媒体への記録処理を司る、第1制御手
段と、記録時において、ネットワークから取込んだ情報
の前記暫定記憶手段への記憶処理か、または再生時にお
いて、前記監視手段の監視結果に基づき前記暫定記憶手
段から取出した情報の前記ネットワークへの送出処理を
司る、第2制御手段と、前記ネットワークを経由して送
付された、外部機器の制御信号を受理して当該機器を管
理可能な外部機器制御手段と、を具備する非同期式情報
記録再生装置を少なくとも一基含む、複数基の装置を、
それぞれノードとして前記ネットワークに接続し、かつ
前記テープ状磁気記録媒体のカセットチェンジャーを含
む機器を前記外部機器として前記非同期式情報記録再生
装置に接続し、前記非同期式情報記録再生装置から、前
記テープ状磁気記録媒体の記録した情報を再生して前記
ネットワーク経由で配信し、他の何れかの前記ノードへ
転写する処理か、または他の何れかの前記ノードから前
記ネットワーク経由で情報を配信し、前記非同期式情報
記録再生装置に配信された前記情報を前記テープ状磁気
記録媒体へ記録させる処理かまたは他の何れかの前記ノ
ードから前記ネットワーク経由で前記非同期式情報記録
再生装置に送付された、前記外部機器の制御信号を受理
して当該機器を管理する処理かの、少なくとも何れかを
実行可能に構成したことを特徴とする。
【0014】請求項2に係る情報配信システムは、請求
項1記載のもので、前記非同期式情報記録再生装置への
情報配信において、配信元である他の何れかの前記ノー
ドからの情報送出レートを、配信先である前記非同期式
情報記録再生装置の情報記録レートを超えない範囲とす
ることを特徴とする。
【0015】請求項3に係る情報配信システムは、請求
項1記載のもので、前記ネットワークにつき、その情報
伝送レートが、前記ノードからの情報送出レートまたは
前記非同期式情報記録再生装置の情報記録レートを超え
ないネットワークを適用することを特徴とする。
【0016】請求項4に係る情報配信方法は、情報の暫
定記憶が可能な暫定記憶手段と、前記暫定記憶手段への
情報の記憶状態の監視手段と、前記監視手段の監視結果
に基づき、再生時において、テープ状磁気記録媒体から
再生した情報の前記暫定記憶手段への記憶処理か、また
は記録時において、前記暫定記憶手段から取出した情報
の前記テープ状磁気記録媒体への記録処理を司る、第1
制御手段と、記録時において、ネットワークから取込ん
だ情報の前記暫定記憶手段への記憶処理か、または再生
時において、前記監視手段の監視結果に基づき前記暫定
記憶手段から取出した情報の前記ネットワークへの送出
処理を司る、第2制御手段と、前記ネットワークを経由
して送付された、外部機器の制御信号を受理して当該機
器を管理可能な外部機器制御手段と、を具備する非同期
式情報記録再生装置を少なくとも一基含む、複数基の装
置を、それぞれノードとして前記ネットワークに接続し
たシステムに適用され、前記非同期式情報記録再生装置
から、前記テープ状磁気記録媒体の記録した情報を再生
して前記ネットワーク経由で配信し、他の何れかの前記
ノードへ転写する処理か、または他の何れかの前記ノー
ドから前記ネットワーク経由で情報を配信し、前記非同
期式情報記録再生装置に配信された前記情報を前記テー
プ状磁気記録媒体へ記録させる処理か、または他の何れ
かの前記ノードから前記ネットワーク経由で前記非同期
式情報記録再生装置に送付された、前記外部機器の制御
信号を受理して当該機器を管理する処理かの、少なくと
も何れかを実行することを特徴とする。
【0017】請求項5に係る情報配信方法は、請求項4
記載のもので、前記非同期式情報記録再生装置への情報
配信において、配信元である他の何れかの前記ノードか
らの情報送出レートを、配信先である前記非同期式情報
記録再生装置の情報記録レートを超えない範囲で配信す
ることを特徴とする。
【0018】請求項1に係る情報配信システムおよび請
求項4に係る情報配信方法によれば、第1制御手段と第
2制御手段が独立して夫々非同期で動作する非同期式情
報記録再生装置をネットワークに接続して他のノードと
情報授受するものであるから、時間に規制されない動作
がなされ、またネットワークの伝送状態による影響を抑
えて配信が継続される。また結線が簡素化される。よっ
て非同期式情報記録再生装置を用いてネットワーク経由
で他のノードと高信頼度の情報配信がなされる。さらに
他のノードから、別のノードである非同期式情報記録再
生装置へネットワーク経由で外部機器の制御信号が送付
され、1本のネットワークにより情報のみならず制御信
号の授受がなされる。
【0019】請求項2に係る情報配信システムおよび請
求項5に係る情報配信方法によれば、配信元である他の
ノードからの情報送出レートが、配信先である非同期式
情報記録再生装置の情報記録レートを超えることがな
く、よって非同期式情報記録再生装置の暫定記憶手段に
溢れが発生しない。したがって溢れによるデータ消失が
回避される。
【0020】請求項3に係る情報配信システムによれ
ば、低ビットレートのネットワーク機構の適用がなされ
ることで利用の範囲がさらに拡大する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図を参照して詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、この発明の本質的な構成と作用を示すた
めの好適な例の一部であり、したがって技術構成上好ま
しい種々の限定が付されている場合があるが、この発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0022】本発明の情報配信システムと情報配信方法
は、ネットワークを介して非同期式でファイル転送し、
画像・音声データとタイムコードのみならず、機器の制
御信号も含め全てを一本の結線上だけで配信する。さら
に結線を変更することなく、双方向でファイル転送を可
能にする。とりわけ以下の実施形態では非同期式VTR
をネットワークに接続し、且つ自動カセットチェンジャ
ーを使用して、この非同期式VTRへのカセットテープ
のハンドリングを自動実行する。カセットチェンジャー
の起動など指示は、ネットワークに接続されている他の
ノードから、ネットワークを経由して送付される。
【0023】図2は、カセットチェンジャーの模式図で
ある。図3は、図1の要部のブロック説明図である。カ
セットチェンジャー13は、非同期式VTR1へのカセ
ットテープCnのロード/アンロード等のハンドリング
を自動実行するもので、カセットテープCnを載せるト
レイ132を上下(さらには左右)へ位置移動させるリ
フトローダ131、位置決めされたカセットテープCn
を非同期式VTR1のスロットへ押して挿着させるか、
またはスロットから引き取って脱着するシャトルアーム
133、リフトローダ131とシャトルアーム133の
駆動部であるアクチュエータ135、アクチュエータ1
35を制御するコントローラ130を備える。
【0024】コントローラ130は専用の接続線で非同
期式VTR1のコントローラ25に接続され、コントロ
ーラ25およびLAN10、20経由で上位コントロー
ラ5の管理を受ける。
【0025】上位コントローラ5はカセットチェンジャ
ー13を、情報配信する同じネットワーク経由で制御す
る。制御信号はLAN10、20経由でTCP/IP準
拠のバケット通信で送付する。このようにカセットチェ
ンジャー13の制御信号は、映像データ塔載のパケット
が伝送されると同一のネットワーク20を経由して非同
期式VTR1へ送付され、非同期式VTR1によってカ
セットチェンジャー13のコントローラ130へ制御指
示が伝達される。
【0026】よって伝送路は1本でよく、結線が簡素化
されてコスト的にも有利な、制御信号付きの情報配信シ
ステムが実現する。なお従来のカセットテープチェンジ
ャーは専用の制御線でコマンドを送る必要があり、結線
が複数必要でシステムが複雑であった。
【0027】つぎに図1は、上記のカセットチェンジャ
ー13を外部機器として組み込んだ、本発明に係る情報
配信システムの一実施形態のブロック構成図である。図
1に示される情報配信システムSys1は、非同期でフ
ァイル転送が可能な非同期式VTR1と、サーバ12を
ネットワーク10、20、30上で接続し、かつ非同期
式VTR1にカセットチェンジャー13を接続すること
で、時間に規制されない非同期式での画像音声等の素材
コピーと、カセットチェンジャー13の駆動を可能にす
る。
【0028】非同期式VTR1をネットワーク(Eth
ernet(R))10に接続する。VTR1にカセッ
トテープチェンジャー13を併設したことで、複数巻の
カセットテープCn(C1乃至C5)を扱うことができ
る。カセットテープの巻数はカセットテープチェンジャ
ーの規模による。ネットワーク10の先は、ハブ3およ
び別のネットワーク(Ethernet(R))30を
介してサーバ12に接続する。サーバ12にはEthe
rnet(R)に接続するためのゲートウエイ11が設
けてあるが、サーバの種類によってはゲートウエイを介
することなく直接Ethernet(R)に接続される
ものもある。またハブ3にはネットワーク(Ether
net(R))20を経由して上位コントローラ5とし
てパソコンが接続されている。
【0029】この接続形態にて、上位コントローラ5に
よってVTR1が制御され、テープの中で指定がなされ
た任意の画像音声等のデータが再生され、Ethern
et(R)10、30およびハブ3を介してサーバ12
へファイル転送される。カセットテープの変換もファイ
ルを選択することの一つとして、Ethernet
(R)を経由してTCP/IP処理のバケット通信にて
外部機器の制御信号が上位コントローラ5から送信され
る。カセットチェンジャー13はVTR1と独立して制
御されるものではなく、Ethernet(R)10に
つながっている非同期式VTR1を経由して行われる。
【0030】図4は、上位コントローラ5の動作フロー
チャートである。上位コントローラ5は、ステップS4
01でソースデバイス、テープ素材、ターゲットデバイ
スが利用者によって指定されるのを待機し、指定がなさ
れるとそれに従い、ステップS402でソースデバイス
へカセットハンドリング指示を発信する。このとき、テ
ープ素材を指定する情報と、カセットチェンジャー13
の制御信号もパケットに塔載してネットワーク経由で発
信される。
【0031】ついでステップS403でターゲットデバ
イスへ記録準備の指示を発信する。ついでステップS4
04で、ソースデバイスからスタンバイ完了通知を受け
ると、ステップS405でターゲットデバイスの記録準
備完了を確認し、以上が満たされるとステップS406
でソースデバイスへ再生・配信の指示を発信する。
【0032】図5は、ソースデバイスとなる非同期式V
TR1の動作フローチャートである。非同期式VTR1
のコントローラ25は、ステップS501で上位コント
ローラ5からカセットハンドリング指示信号の入力を待
機し、入力があるとステップS502でカセットチェン
ジャーの指示コマンドを抽出し、ステップS503でカ
セットチェンジャー13のコントローラ130を駆動す
る。そしてステップS504で、指示されたカセットが
ロードされたかを確認し、ステップS505でスタンバ
イ完了通知を上位コントローラ5へ発信する。
【0033】ついでステップS506で上位コントロー
ラ5からの再生/記録の指示信号入力を待機し、指示信
号入力があるとステップS507で再生/記録指示コマ
ンドを抽出すると、これに従いステップS508で、ネ
ットワークの状態に応じて再生・配信動作を一時停止さ
せるか、また動作再開させるかを実行する。この実行
は、コントローラ25から指示を受けた、後述される第
1および第2制御手段Ctr1およびCtr2が担当す
る。これについては後に詳述される。
【0034】ステップS509で、配信完了の有無をチ
ェックし、続行ならステップS508に戻り、完了であ
ればステップS510へ進み、カセットチェンジャー1
3のコントローラ130を駆動してカセットをアンロー
ドさせる。この結果をステップS511で確認する。
【0035】上記により、カセットテープ1巻の中だけ
でなく、複数巻という大量の画像音声データのハンドリ
ングが自由になる。また非同期にファイル転送が可能な
一対のシステムとして、画像音声等のデータと併せて制
御コマンドを送信できるので、シンプルな構成が可能と
なる。すなわち、結線が単純化できるため、システム全
体の構成を廉価にすることができ、設置や変更に対する
対応も大幅に簡素化できる。
【0036】上位コントローラ5は、ファイルの選択や
転送先の指定や転送の実行をはじめ、他のノードに接続
されている外部機器の管理を司る。ファイル転送は非同
期式VTR1とサーバ12間でTCP/IP処理によっ
て行うため、バケットに画像音声等のデータをファイル
として埋め込み、非同期転送を行う。画像音声等のデー
タをVTR1とサーバ12間で非同期の動作にてコピー
を作るため、同期動作のビデオテープでも、ファイル転
送の途中でその速度を遅くしたり早くしたりしながら、
VTR1でのテープCnからの読み出しもしくはテープ
Cnへの書き込みを可能にするものである。すなわち、
同期での動作が必要ではなくなるので、時間に規制され
ないで画像音声等の素材をコピーすることが可能であ
る。
【0037】これにより、例えばサーバ12が同期系の
入出力にて動作をしている時に、その同期の処理動作を
最優先としながら、サーバ12の仕事が閑散期に非同期
でVTR1にてサーバ12の中のデータをテープCnに
バックアップ記録をすることができる。VTR1からサ
ーバ12へ素材をコピーすることも同様に、非同期動作
にてファイル転送が可能である。また、ネットワーク1
0、20、30を解して、画像・音声データとタイムコ
ードのみならず制御信号など全てを一本の結線上だけで
転送する。これはネットワーク上で非同期に転送が可能
であるため、時間に規制されることがなくなることによ
る。さらにファイル転送する方向を逆転させる場合も、
なんら接続を変えることなく、そのままの一本の結線上
だけで可能である。
【0038】このように、複数巻のカセットテープを入
れ替えるチェンジャー13をネットワーク10、20経
由でVTR1を通して制御し、素材転送の効率化を図る
アプリケーションを可能にする。さらにカセットテープ
の入れ替えを無人化できる。また転送先はサーバ12に
限らず、もう一台別の非同期にファイル転送が可能なV
TRでも、時間に規制されない素材コピーの動作および
外部機器の制御が可能となる。
【0039】つぎに、本発明の情報配信システムを構成
するノードである非同期式VTRの動作原理を説明す
る。図6は、図1に示される非同期式VTR1の動作制
御に係るブロック図である。また図7はその機能制御に
係るブロック図である。非同期式VTR(Asy−VT
R)は、テープ状磁気記録媒体Cnを挿着して記録・再
生可能な磁気テープ記録再生機構Mpr、テープ状磁気
記録媒体Cnから再生されたデータまたはネットワーク
Nwを介して取込まれ記録がなされるデータを暫定的に
蓄積格納する暫定記憶手段Bfm、暫定記憶手段Bfm
への情報の蓄積状態を常時監視して監視結果aを提供す
る監視手段Mob、監視結果aに基づきテープ状磁気記
録媒体Cnと暫定記憶手段Bfm間の情報授受を制御す
る第1制御手段Ctr1、監視結果aに基づき暫定記憶
手段BfmとネットワークNw間の情報授受を司る第2
制御手段Ctr2、ネットワークNwと暫定記憶手段B
fm間をインタフェースするインタフェース部Ifを、
具備する。さらに不図示の外部機器制御手段を備える。
【0040】さらに図7に示されるように、この装置全
体の動作を管理する管理部Spvを具備する。なお管理
部Spvを以下で「スーパーバイザSpv」と記載する
ことがある。
【0041】非同期式VTR装置Asy−VTRはネッ
トワーク接続機能を具備した好ましくはコンピュータシ
ステムとして具現され、図示されないプロセッサ(CP
U)、テンポラリの記憶やワーキングメモリとして機能
するRAM、CPUによって読取り実行可能のプログラ
ムが格納されたROM等のメモリ、バス等の構成部分を
備えるが、これらは一般的なコンピュータシステムの構
成部分であり、よって冗長と煩雑を排除するべく個々の
説明は省略される。
【0042】さらに非同期式VTR装置Asy−VTR
を構成する各部や各手段は、装置が内蔵するプロセッサ
(CPU)により読み取り実行可能なプログラムとして
準備されるか、専用回路や専用チップ等のハードウエア
資源として、或いはそれらの混成として装備されるもの
であり、所定の機能を果たすものであればその構成・種
類に限定と制約はない。
【0043】例えば管理部(スーパーバイザ)Spv、
監視手段Mob、第1制御手段Ctr1、第2制御手段
Ctr2、外部機器制御手段は好ましくは上記CPUに
より読み取り実行可能なプログラムとして準備される。
また暫定記憶手段Bfmには好ましくはデュアルポート
構造の高速ランダムアクセス半導体メモリ・デバイスが
適用される。なお暫定記憶手段Bfmを以降においてバ
ッファメモリBfmと記載することがある。
【0044】以下は、当該非同期式VTR装置Asy−
VTRの動作を概略的に把握するための説明である。管
理部(スーパーバイザ)Spvは、外部の機器、例えば
遠隔位置のコンピュータからネットワークNw経由でこ
の非同期式VTR装置Asy−VTRをターゲットとし
て送付されたコマンドまたは/および制御データdcr
を取込み、パース(解釈)して装置内の各部へ制御信号
を発行し、或いはコマンドまたは/および制御データd
ctを作成してネットワークNw経由で送信する機能を
有する。外部機器から送付されるコマンドとして、当該
非同期式VTR装置Asy−VTRの再生動作、ついで
記録動作の指示が到着した場合を想定する。スーパーバ
イザSpvはこれを受けて、装置内の各部分へ指示信号
を発行する。
【0045】スーパーバイザSpvから再生の指示が発
行されると、磁気テープ記録再生機構Mprが挿着され
たテープ状磁気記録媒体Cnから記録された情報を再生
してデコーデイング処理を施し、バッファメモリBfm
へ蓄積する。このバッファメモリBfmからは蓄積され
た情報がfirst−in−first−out原理で
取出され、再生出力としてインタフェース部If経由で
ネットワークNwへ送出される。この間、監視手段Mo
bはバッファメモリBfmへの情報の蓄積状態を常時監
視し、蓄積量が予め再生用に設定された下限にまで減少
するか、予め設定された上限にまで増加すると、夫々の
監視結果aを通知として発行する。
【0046】下限にまで減少した通知を受けた際に第2
制御手段Ctr2は、バッファメモリBfmから蓄積情
報を取出す処理を一時停止して、バッファメモリBfm
の情報蓄積量の回復を待機する。一方、下限にまで減少
した通知を受けた第1制御手段Ctr1は、もしここで
磁気テープ記録再生機構Mprが作動停止中であれば再
生動作を再開させ、バッファメモリBfmの情報蓄積量
の回復を図る。
【0047】他方、上限にまで増加した通知を受けた際
に第1制御手段Ctr1は、もしここで磁気テープ記録
再生機構Mprが作動中であれば再生動作を一時停止さ
せ、バッファメモリBfmの情報蓄積量の減少を図る。
第2制御手段Ctr2はバッファメモリBfmから蓄積
情報を取出す処理を継続する。
【0048】つぎにスーパーバイザSpvから記録の指
示が発行されると、ネットワークNw経由で伝送入力さ
れた記録すべき情報をインタフェース部If経由で取込
み、バッファメモリBfmへ蓄積する。このバッファメ
モリBfmに蓄積された情報はfirst−in−fi
rst−out原理で取出され、磁気テープ記録再生機
構Mprが、挿着されたテープ状磁気記録媒体Cnへ記
録する。この間、監視手段MobはバッファメモリBf
mへの情報の蓄積状態を常時監視し、蓄積量が予め記録
用に設定された下限にまで減少するか、予め設定された
上限にまで増加すると、夫々の監視結果aを通知として
発行する。
【0049】下限にまで減少した通知を受けた際に第1
制御手段Ctr1は、磁気テープ記録再生機構Mprの
記録動作を一時停止させ、バッファメモリBfmから蓄
積情報を取出す処理を一時停止して、バッファメモリB
fmの情報蓄積量の回復を待機する。一方、下限にまで
減少した通知を受けた第2制御手段Ctr2は情報の取
込みを継続して、バッファメモリBfmの情報蓄積量の
回復を図る。
【0050】他方、上限にまで増加した通知を受けた際
に第1制御手段Ctr1は、もしここで磁気テープ記録
再生機構Mprが記録動作の一時停止中であれば記録動
作を再開させ、バッファメモリBfmの情報蓄積量の減
少を図る。
【0051】このように第1制御手段Ctr1が、監視
結果aに基づきテープ状磁気記録媒体Cnとバッファメ
モリBfm間の情報授受を司り、また第2制御手段Ct
r2がバッファメモリBfmとネットワークNw間の情
報授受を司り、しかも第1制御手段Ctr1と第2制御
手段Ctr2の動作は互いに干渉なく夫々が独立的に為
される非同期の動作となる。この非同期式構成により他
の装置との非同期による情報授受が、インタフェース部
IfおよびネットワークNwを介して可能になる。
【0052】また想定される適用ネットワークNwとし
ては、LANとして100Base−Tや超広帯域対応
のGigabit Ethernet(R)(1000
base−X)をはじめ、Webを構成するインターネ
ット網など、TCP/IP規格準拠の通信網の適用が好
ましく、よってインタフェース部Ifも夫々に対応した
構成とする。このように本実施形態によれば、外部機器
との結線は例えばLANのみでよく、結線が単純化でき
るため、システム全体の構成を廉価にすることができ、
設置や変更に対する対応も大幅に簡素化できる。
【0053】また前記では記録・再生の対象を映像・音
声情報および外部機器制御信号を例として説明したが、
対象とする情報はこれらに限定されるものではない。例
えば付帯的あるいは付随的情報として「メタデータ」の
ネットワークを介しての非同期的授受が可能であること
は論を待たない。このような付帯的あるいは付随的情報
の授受および記録・再生に関して適切なファイル形式と
して、スタンダードファイル規格であるMXF(Med
ia eXchange Format)の適用が好ま
しい。コンテンツデータをMXFファイル形式で記録・
再生するようにすると、ヘッダ部分にメタデータの搭載
とその読出しが容易にでき、且つメタデータとエッセン
ス(本体)の対応が保存されるシンタックス構造であ
り、メタデータ抽出が容易であることからファイル処理
の作業効率が改善されるという利点がある。
【0054】図8は、非同期式VTR装置の要部のブロ
ック図である。システムコントロール・プロセサ301
は組込コンピュータであり、具備するCPUが該当プロ
グラムを読取り実行することにより前記の管理部Sp
v、第1制御手段Ctr1、第2制御手段Ctr2、コ
マンド解析部380、外部機器制御手段が具現される。
テープ駆動部(TTP:tape transpor
t)302は、画像音声の記録再生時に、システムコン
トロール・プロセサ301の制御下で磁気テープの走行
制御を行う機構部である。テープ駆動部TTPと、信号
のデコード処理を担うデコーダ303、信号のエンコー
ド処理を担うエンコーダ304は、前掲の磁気テープ記
録再生機構Mprに含まれる。メモリコントローラ30
5、監視手段Mob、TCP/IPモジュール308、
ネットワーク・インタフェース・カード(NIC)30
9は何れも専用ロジック回路で構成されるモジュールで
あるが、前記のようにこれに限定されることはない。T
CP/IPモジュール308、ネットワーク・インタフ
ェース・カード309は前掲のインタフェース部Ifに
含まれる。
【0055】再生時に、磁気テープ媒体Cnから取出さ
れた画像音声信号は、デコーダ303を経由して画像音
声データとなり、メモリコントローラ305経由でバッ
ファメモリBfmに格納される。バッファメモリへBf
mの格納状況は、監視手段Mobにより常時監視され、
バッファメモリBfmのデータ蓄積量がある一定以上に
なると、システムコントロール・プロセサ301は第1
制御手段Ctr1として機能し、テープ駆動部TTPの
テープ走行を停止し、次の再生に備え待機させる。そし
てバッファメモリBfmのデータ蓄積量がある一定以下
になると、第1制御手段Ctr1として機能するシステ
ムコントロール・プロセサ301は、テープ駆動部TT
Pのテープ走行を再開させ、前回の続きの画像音声信号
がデコーダ303に送られ、バッファメモリBfmに格
納される動作を反復継続する。
【0056】バッファメモリBfmからの画像音声デー
タの取出しは、第2制御手段Ctr2として機能するシ
ステムコントロール・プロセサ301によって制御さ
れ、監視手段Mobからのメモリ格納情報に基づき送出
可能データが存在する場合は、送信先のネットワークの
帯域に合わせてバッファメモリBfmから画像音声デー
タを取り出し、TCP/IPモジュール308とネット
ワーク・インタフェース・カード309を経由してネッ
トワークNwへ送出される。
【0057】このように再生モードにおいて第1制御手
段Ctr1は、バッファメモリBfmのデータ格納状況
のみを判定してテープ走行を制御し、再生の一時停止/
再開を制御する。よってネットワークNwへのデータ送
出処理を制御する第2制御手段Ctr2の動作に拘わる
ことなく独立して制御を実行する。他方、第2制御手段
Ctr2は、ネットワークNwの状態とバッファメモリ
Bfmの格納状況を判定してデータ送出を制御し、よっ
てテープ走行に係る第1制御手段Ctr1の動作に拘わ
ることなく独立して送出制御を実行する。上記のよう
に、再生モードにおいて第1制御手段Ctr1と第2制
御手段Ctr2は、バッファメモリBfmを接点として
夫々が完全に独立した非同期(アシンクロナス)動作を
行うよう構成される。
【0058】一方、記録時には、第2制御手段Ctr2
として機能するシステムコントロール・プロセサ301
が、この装置の記録可能速度以下の任意レートで配信さ
れてきた画像音声データをネットワークNwから取込む
と、このデータはネットワーク・インタフェース・カー
ド309とTCP/IPモジュール308を経由してメ
モリコントローラ305によりバッファメモリBfmに
格納される。バッファメモリBfmへの格納状況は監視
手段Mobが常時監視し、バッファメモリBfmの格納
データ量がある一定以上になると、第1制御手段Ctr
1として機能するシステムコントロール・プロセサ30
1がバッファメモリBfmから画像音声データを取出
し、同時にテープ駆動部302を起動して記録を開始す
る。そしてバッファメモリBfmの格納データ量が一定
以下になると、テープ駆動部302の記録を一時停止し
て、次の記録に向けて待機させる。バッファメモリBf
mの格納データ量がある一定以上に回復すると、テープ
駆動部302を再起動して前回記録の最後から記録を再
開するという動作を繰り返す。
【0059】このように記録モードにおいて第1制御手
段Ctr1は、ネットワークNwからの入力データが如
何なるレートで取込まれても、バッファメモリBfmの
データ格納状態のみに基づき判断して、テープ走行制御
を主とする記録制御を独立(アシンクロナス)に実行す
るよう構成されている。
【0060】本発明の利点としては、カセット交換の自
動化で、大量の画像音声データのハンドリングが自由に
なる。同期の動作は専用の制御が必要であったが、コン
ピュータ上でテープの素材をファイルとして扱うことが
できるようになり、また時間に規制されない非同期動作
により、VTRのアプリケーションの幅を広げることが
できる。結線が単純化できるため、システム全体の構成
を廉価にすることができ、設置や変更に対する対応も大
幅に簡素化できる。またプリフェッチの必要がなく、例
えば取材で録画が為されたばかりの生のテープ媒体中の
映像素材を直ちに取り込んで使用できるという即時性が
ある。さらにシステム全停止を回避でき、例えば何れか
のVTRが故障停止しても他のVTRが正常であれば、
これら正常な作動のVTRの転写を継続できる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明の情報配信シ
ステムおよび情報配信方法によれば、第1制御手段と第
2制御手段が独立して夫々非同期で動作する構成の非同
期式情報記録再生装置を使用してネットワーク接続し、
他のノードと情報授受する一方で、外部機器制御手段が
ネットワーク経由で受けた指示により外部機器を管理す
るものであるから、時間に規制されない動作が可能にな
り、ネットワークの伝送状態が変動しても、その影響を
抑えて配信を継続できる。また結線を簡素化でき、記録
媒体のハンドリングを自動化できる。よって非同期式情
報記録再生装置を用いてネットワーク経由で他のノード
と高信頼度の情報授受を可能にするシステムを低廉に提
供できる。また非同期式情報記録再生装置を用いてネッ
トワーク経由で他のノードと高信頼度の情報授受を行う
サービスを安価に提供できる。さらにネットワークの適
用により結線を簡素化でき、より適用範囲の広い、且つ
低廉で高信頼度の情報配信が可能になる。
【0062】また、配信元である他のノードからの情報
送出レートが、配信先である非同期式情報記録再生装置
の情報記録レートを超えることがない構成とするから、
非同期式情報記録再生装置がネットワークから取込み中
に暫定記憶手段に溢れの発生がない。したがって溢れに
よるデータ消失を回避して、高信頼度の情報配信が可能
なシステムとサービスを提供できる。とりわけ低ビット
レートの低廉なネットワーク機構を適用することでシス
テムコストおよび配信コストを削減でき、よってより広
範の利用に対応可能なシステムとサービスを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報配信システムの一実施形態の
ブロック構成図である。
【図2】カセットチェンジャーの模式図である。
【図3】図1の要部のブロック構成図である。
【図4】上位コントローラの動作フローチャートであ
る。
【図5】非同期式VTR装置の動作フローチャートであ
る。
【図6】非同期式VTR装置の動作制御に係るブロック
構成図である。
【図7】非同期式VTR装置の機能制御に係るブロック
構成図である。
【図8】非同期式VTR装置の要部のブロック図であ
る。
【符号の説明】
Sys1‥‥情報配信システム、1‥‥非同期式VT
R、3‥‥集線装置、5‥‥上位コントローラ、10、
20、30‥‥ネットワーク、11‥‥ゲートウエイ装
置、12‥‥サーバ、13‥‥カセットチェンジャー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA21 GB06 JA30 KA24 LA14 5C064 BA01 BA07 BB05 BC10 BC16 BC25 BD02 BD08 BD09 5D044 AB05 AB07 BC01 CC03 CC04 HL07 HL11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の暫定記憶が可能な暫定記憶手段
    と、前記暫定記憶手段への情報の記憶状態の監視手段
    と、前記監視手段の監視結果に基づき、 再生時において、テープ状磁気記録媒体から再生した情
    報の前記暫定記憶手段への記憶処理か、 または記録時において、前記暫定記憶手段から取出した
    情報の前記テープ状磁気記録媒体への記録処理を司る、
    第1制御手段と、 記録時において、ネットワークから取込んだ情報の前記
    暫定記憶手段への記憶処理か、 または再生時において、前記監視手段の監視結果に基づ
    き前記暫定記憶手段から取出した情報の前記ネットワー
    クへの送出処理を司る、第2制御手段と、 前記ネットワークを経由して送付された、外部機器の制
    御信号を受理して当該機器を管理可能な外部機器制御手
    段と、を具備する非同期式情報記録再生装置を少なくと
    も一基含む、複数基の装置を、それぞれノードとして前
    記ネットワークに接続し、 かつ前記テープ状磁気記録媒体のカセットチェンジャー
    を含む機器を前記外部機器として前記非同期式情報記録
    再生装置に接続し、 前記非同期式情報記録再生装置から、前記テープ状磁気
    記録媒体の記録した情報を再生して前記ネットワーク経
    由で配信し、他の何れかの前記ノードへ転写する処理
    か、 または他の何れかの前記ノードから前記ネットワーク経
    由で情報を配信し、前記非同期式情報記録再生装置に配
    信された前記情報を前記テープ状磁気記録媒体へ記録さ
    せる処理かまたは他の何れかの前記ノードから前記ネッ
    トワーク経由で前記非同期式情報記録再生装置に送付さ
    れた、前記外部機器の制御信号を受理して当該機器を管
    理する処理かの、少なくとも何れかを実行可能に構成し
    たことを特徴とする情報配信システム。
  2. 【請求項2】 前記非同期式情報記録再生装置への情報
    配信において、配信元である他の何れかの前記ノードか
    らの情報送出レートを、配信先である前記非同期式情報
    記録再生装置の情報記録レートを超えない範囲とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。
  3. 【請求項3】 前記ネットワークにつき、その情報伝送
    レートが、前記ノードからの情報送出レートまたは前記
    非同期式情報記録再生装置の情報記録レートを超えない
    ネットワークを適用することを特徴とする請求項1記載
    の情報配信システム。
  4. 【請求項4】 情報の暫定記憶が可能な暫定記憶手段
    と、前記暫定記憶手段への情報の記憶状態の監視手段
    と、前記監視手段の監視結果に基づき、 再生時において、テープ状磁気記録媒体から再生した情
    報の前記暫定記憶手段への記憶処理か、 または記録時において、前記暫定記憶手段から取出した
    情報の前記テープ状磁気記録媒体への記録処理を司る、
    第1制御手段と、 記録時において、ネットワークから取込んだ情報の前記
    暫定記憶手段への記憶処理か、 または再生時において、前記監視手段の監視結果に基づ
    き前記暫定記憶手段から取出した情報の前記ネットワー
    クへの送出処理を司る、第2制御手段と、 前記ネットワークを経由して送付された、外部機器の制
    御信号を受理して当該機器を管理可能な外部機器制御手
    段と、を具備する非同期式情報記録再生装置を少なくと
    も一基含む、複数基の装置を、それぞれノードとして前
    記ネットワークに接続したシステムに適用され、 前記非同期式情報記録再生装置から、前記テープ状磁気
    記録媒体の記録した情報を再生して前記ネットワーク経
    由で配信し、他の何れかの前記ノードへ転写する処理
    か、 または他の何れかの前記ノードから前記ネットワーク経
    由で情報を配信し、前記非同期式情報記録再生装置に配
    信された前記情報を前記テープ状磁気記録媒体へ記録さ
    せる処理か、 または他の何れかの前記ノードから前記ネットワーク経
    由で前記非同期式情報記録再生装置に送付された、前記
    外部機器の制御信号を受理して当該機器を管理する処理
    かの、少なくとも何れかを実行することを特徴とする情
    報配信方法。
  5. 【請求項5】 前記非同期式情報記録再生装置への情報
    配信において、配信元である他の何れかの前記ノードか
    らの情報送出レートを、配信先である前記非同期式情報
    記録再生装置の情報記録レートを超えない範囲で配信す
    ることを特徴とする請求項4記載の情報配信方法。
JP2001277981A 2001-09-13 2001-09-13 情報配信システムおよび情報配信方法 Pending JP2003085875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277981A JP2003085875A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 情報配信システムおよび情報配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277981A JP2003085875A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 情報配信システムおよび情報配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085875A true JP2003085875A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19102426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277981A Pending JP2003085875A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 情報配信システムおよび情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664373B2 (en) 2003-07-30 2010-02-16 Sony Corporation Program, data processing method, and system of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664373B2 (en) 2003-07-30 2010-02-16 Sony Corporation Program, data processing method, and system of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313268B2 (ja) ビデオをオン・デマンドでレンダリングするvcrに似た機能
US6247069B1 (en) Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
JP4772297B2 (ja) メディアファウンデーションメディアプロセッサ
US6279061B1 (en) Data processing apparatus for modifying information data between two interfaces and using control data of one interface to control a second interface
WO1992014204A1 (en) System for storing data in backup tape device
JP2001024733A (ja) データ伝送装置
US7124292B2 (en) Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
JP2007287236A (ja) 記録再生装置及び再生装置
JP2003085875A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP4608835B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP2003087699A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP4315618B2 (ja) デジタル放送の放送番組記録装置
JPH11265263A (ja) データ処理装置
US7359618B2 (en) Information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
JP2003087698A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP3747905B2 (ja) Avサーバーからのavデータの読込みシステム及び方法
EP1381050A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2003087706A (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP2008153739A (ja) 編集機能付カメラレコーダ
US7136570B2 (en) Algorithm to print DV data to a DV deck with frame accuracy
EP1228436A1 (en) Device for storing audio/video data and non audio/video data
JP2914188B2 (ja) データ送出装置
JP2003058323A (ja) ディスクアレイ装置とそのデータ転送方法、データ転送プログラム
JP2001218149A (ja) ビデオテープ再生記録装置
JP2002135270A (ja) データの非同期転送方式