JP2003085691A - 簡易型交通情報の生成方法と装置 - Google Patents

簡易型交通情報の生成方法と装置

Info

Publication number
JP2003085691A
JP2003085691A JP2001278369A JP2001278369A JP2003085691A JP 2003085691 A JP2003085691 A JP 2003085691A JP 2001278369 A JP2001278369 A JP 2001278369A JP 2001278369 A JP2001278369 A JP 2001278369A JP 2003085691 A JP2003085691 A JP 2003085691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
map
event
digital map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001278369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642514B2 (ja
Inventor
Shinya Adachi
晋哉 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001278369A priority Critical patent/JP3642514B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to KR10-2004-7003756A priority patent/KR20040031086A/ko
Priority to CNA028179188A priority patent/CN1555546A/zh
Priority to PCT/JP2002/009364 priority patent/WO2003025883A1/ja
Priority to CA002460250A priority patent/CA2460250A1/en
Priority to US10/489,367 priority patent/US20040220727A1/en
Priority to EP02798833A priority patent/EP1429303A4/en
Publication of JP2003085691A publication Critical patent/JP2003085691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642514B2 publication Critical patent/JP3642514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 「道路形状データ」及び「事象位置データ」
から成る交通情報から、デフォルメ地図による交通情報
を効率的に生成する。 【解決手段】 デジタル地図上の各リンクと、デフォル
メ地図の事象提示単位を構成する矩形との対応関係を予
め設定してデフォルメ地図データ部25で保持する。受信
した道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
ッチングをマップマッチング部22で行い、デジタル地図
上の道路区間を特定し、受信した事象情報データと前記
道路区間のデジタル地図データ23とから、事象位置に対
応するデジタル地図上のリンクを特定し、当該リンクに
ついて予め設定した対応関係から、デフォルメ地図上で
事象情報データに基づく事象情報を表示する矩形を決定
する。「道路形状データ」及び「事象位置データ」から
レベル2の交通情報を効率的に生成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デフォルメ地図や
文字メッセージ、音声等で表す簡易型の交通情報を生成
する方法と、それを実施する装置に関し、特に、デジタ
ル地図上の道路区間を特定するデータと、その道路区間
内の相対位置により事象発生位置を特定するデータとを
組み合わせた交通情報から、デフォルメ地図や文字メッ
セージなどによる交通情報を効率的に生成できるように
したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、交通情報提供サービスを実施する
道路交通情報通信システム(VICS)では、車載機向
けに、電波ビーコン、光ビーコン及びFM多重放送を通
じて、渋滞区間などを文字で表示するレベル1の交通情
報と、デフォルメした地図上に渋滞位置などを表したレ
ベル2の交通情報と、車載機が保持するデジタル地図上
の渋滞位置などを伝えるレベル3の交通情報とを提供し
ている。
【0003】レベル1の交通情報は、「環七通り 内回
り 高円寺陸橋→大原二 渋滞3.0km」と云う渋滞
情報や、「環七通り 内回り 大原→大森東 約40
分」と云う旅行時間情報、あるいは「第三京浜 下り
港北→保土ケ谷 事故/車線規制」と云った事象情報を
表す文字情報であり、この交通情報を受信した車載機の
表示画面に、これらの文字列が表示される。レベル2の
交通情報は、例えば、図18(c)に示すように、デフ
ォルメした地図の渋滞区間などを赤く塗り潰した簡易図
形情報であり、この交通情報を受信した車載機の表示画
面には、この簡易図形が表示される。
【0004】レベル3の交通情報は、デジタル地図デー
タを保持する車載機に対して、その地図上のどの位置に
渋滞や事故などの事象が発生しているかを示す情報であ
り、この交通情報を受信した車載機では、画面に表示す
る地図に重ねて渋滞や事故の位置を表示したり、これら
の交通情報を考慮に入れて経路探索を実施し、得られた
推奨経路を表示する。車載機向けに交通情報を提供す
る、このシステムのセンターでは、他の機関からレベル
3の交通情報に相当するデジタル地図上の事象位置情報
を受信し、この情報を加工してレベル1及びレベル2の
提供情報を生成する。
【0005】ところで、我が国では、デジタル地図のデ
ータベースを数社で作成しているが、基図及びデジタイ
ズ技術の違いから、この地図データには誤差が含まれて
おり、その誤差は各社のデジタル地図によって違ってい
る。そのため、送り手側から受け手側にデジタル地図上
の位置(例えば事故位置)を伝える場合、その位置の経
度・緯度データを単独で提示すると、送り手と受け手と
が制作元の異なるデジタル地図データベースを保持して
いるときには、異なる道路上の位置を事故位置として誤
認する虞れがある。こうした問題は、センターが他の機
関から事象位置情報を受信する場合や、センターが車載
機にレベル3の交通情報を提供する場合に生じる。
【0006】このような情報伝達の不正確さを改善する
ため、従来は、道路網に存在する交差点などのノードに
ノード番号が、また、ノード間の道路を表すリンクにリ
ンク番号が定義されており、各社のデジタル地図データ
ベースでは、各交差点や道路をノード番号及びリンク番
号と対応付けて記録している。そして、デジタル地図上
の位置を伝える事象位置情報やレベル3の交通情報で
は、道路をリンク番号で特定し、その先頭から何メート
ル、と云う表現方法により道路上の地点が表される。
【0007】このリンク番号で表された交通情報を他の
機関から受信したセンターでは、次のようにしてレベル
2の交通情報を生成する。センターは、図18(a)に
例示するデフォルメ化した地図形状データを保持してお
り、このデフォルメ地図の道路形状の上には、渋滞の塗
り潰しの単位を構成する矩形(または線)が道路に沿っ
て連続的に設定されている。一つの矩形は一または複数
のリンクと対応しており、そのため、リンク番号を指定
すれば、矩形が特定される。
【0008】センターは、図18(b)に示すように、
他の機関から、各リンクで発生している事象内容とその
リンクのリンク番号とを対応付けたVICS情報を受信
すると、渋滞のリンク番号に対応する矩形を赤く塗り潰
して図18(c)に示すデフォルメ地図を生成する。セ
ンターは、この図18(c)のデフォルメ地図を表す描
画データまたはイメージデータをレベル2の交通情報と
して車載機に送信する。
【0009】また、センターは、他の機関からリンク番
号で表された交通情報を受信すると、次のようにしてレ
ベル1の交通情報を生成する。
【0010】センターでは、図19に示すように、文字
による交通情報の情報提供単位をあらかじめ定めてい
る。図19の例では、“厚木JCT←→横浜町田IC”
“横浜町田IC←→横浜青葉IC”“横浜青葉IC←→
東名川崎IC”の各々が情報提供単位であり、例えば、
“横浜青葉IC”と“東名川崎IC”との間のどこかで
交通事故が発生し、それに伴い車線規制が行われている
場合には、“横浜青葉IC→東名川崎IC 事故/車線
規制”と云うように、情報提供単位を構成する情報提供
区間の始・終端地点の名称で表した文字交通情報を生成
する。一つの情報提供単位は一または複数のリンクと対
応しており、そのため、リンク番号を指定すれば情報提
供区間が特定される。
【0011】センターは、また、情報提供単位に対応す
るリンクのリンク番号(1)及びリンク長(2)のデー
タと、各情報提供単位を構成する情報提供区間の指定番
号(6)、区間長(7)、路線名(8)、区間の上流側
名称(9)及び下流側名称(10)のデータを保持して
おり、他の機関から、交通情報として、リンク番号で表
された渋滞情報(3)や事象情報(4)、各リンクの旅
行時間情報(5)を受信すると、情報提供単位の渋滞情
報(11)や事象情報(12)、旅行時間情報(13)
に置き換えて「路線名+方面/上流側名称/下流側名称
/内容」と云う構成の文字メッセージを生成し、車載機
に提供する。
【0012】なお、渋滞が複数の情報提供区間に跨がる
場合には、上流側名称として、渋滞の始端を含む情報提
供区間の上流側名称を表示し、下流側名称として、渋滞
の終端を含む情報提供区間の下流側名称を表示する。
【0013】しかし、道路網に定義したノード番号やリ
ンク番号は、道路の新設や変更に伴って新しい番号に付
け替える必要があり、また、ノード番号やリンク番号が
変更されると、各社のデジタル地図データも更新しなけ
ればならない。そのため、ノード番号やリンク番号を用
いてデジタル地図の位置情報を伝達する方式は、そのメ
ンテナンスに多大な社会的コストが掛かることになる。
【0014】こうした点を改善するため、本発明の発明
者等は、特願平11−214068号や特願平11−2
42166号で、次のようなデジタル地図の位置情報伝
達方法を提案している。この方法では、情報提供側は、
渋滞や事故などの事象が発生した道路地点を伝えると
き、その道路地点を含む所定長の道路区間の道路形状
を、その道路上に配列するノード及び補間点(道路の曲
線を近似する折れ線の頂点。この明細書では、特に断ら
ない限り、補間点を含めて「ノード」と呼ぶことにす
る)の座標列で表した「道路形状データ」と、この道路
形状データで表した道路区間内の相対的な位置により事
象発生の道路地点を表した「事象位置データ」とを受信
側に伝達する。これらの情報を受信した側では、道路形
状データを用いてマップマッチングを行い、自己のデジ
タル地図上での道路区間を特定し、事象位置データを用
いてこの道路区間内の事象発生地点を特定する。
【0015】図20(a)には「道路形状データ」を、
また、図20(b)には「事象位置データ」を例示して
いる。この「道路形状データ」と「事象位置データ」と
をレベル3の交通情報として提供することにより、これ
を受信した車載機では、ノード番号やリンク番号に依ら
ずに、自己のデジタル地図上での事象位置を特定するこ
とができる。従って、この位置情報伝達方法を用いれ
ば、統一的にノード番号やリンク番号を定義することが
不要になる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかし、統一的なノー
ド番号やリンク番号を使わずに、「道路形状データ」及
び「事象位置データ」によりデジタル地図の位置情報を
伝達する方式を導入した場合には、これまで行われてい
た、レベル3の交通情報からレベル1及びレベル2の交
通情報を生成する方法についても変えざるを得ない。
【0017】本発明は、こうした課題認識に基づいて創
案したものであり、交通情報が「道路形状データ」及び
「事象位置データ」から成る場合に、これらの交通情報
から、デフォルメ地図や文字メッセージ、音声ガイダン
ス等による交通情報を効率的に生成する方法と、それを
実施する装置とを提供することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、デ
ジタル地図上の道路区間をデータ列の情報で表した道路
形状データと、前記道路区間内の相対位置により事象位
置を表した事象情報データとから、デフォルメ地図上に
事象情報を表示した簡易図形交通情報を生成する交通情
報生成方法において、デジタル地図上の各リンクまたは
各ノードと、デフォルメ地図の事象提示単位を構成する
要素(矩形または線)との対応関係を予め設定し、前記
道路形状データとデジタル地図データとのマップマッチ
ングを行って、デジタル地図上の前記道路区間を特定
し、前記事象情報データと前記道路区間のデジタル地図
データとから、事象位置に対応するデジタル地図上のリ
ンクまたはノードを特定し、当該リンクまたはノードに
ついて予め設定した前記対応関係から、デフォルメ地図
上で前記事象情報データに基づく事象情報を表示する前
記要素を決定するようにしている。
【0019】また、デジタル地図上の道路区間をデータ
列の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の
相対位置により事象位置を表した事象情報データとか
ら、文字メッセージまたは音声メッセージで事象情報を
表示する交通情報を生成する交通情報生成方法におい
て、デジタル地図上の各リンクまたはノードと、前記文
字メッセージまたは音声メッセージの事象提示単位を構
成する情報提供区間との対応関係を予め設定し、前記道
路形状データとデジタル地図データとのマップマッチン
グを行って、デジタル地図上の前記道路区間を特定し、
前記事象情報データと前記道路区間のデジタル地図デー
タとから、事象位置に対応するデジタル地図上のリンク
またはノードを特定し、当該リンクまたはノードについ
て予め設定した前記対応関係から、文字メッセージまた
は音声メッセージで前記事象情報データに基づく事象情
報を表示する前記情報提供区間を決定するようにしてい
る。
【0020】また、デジタル地図上の道路区間をデータ
列の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の
相対位置により事象位置を表した事象情報データとか
ら、デフォルメ地図上に事象情報を表示した簡易図形交
通情報を生成する簡易図形交通情報生成装置において、
デジタル地図のデータベースと、デフォルメ地図の図形
データ、デフォルメ地図の事象提示単位を構成する要素
の図形データ、及び、前記デジタル地図上の各リンクに
付与した識別番号と前記要素との対応関係を記述した対
応テーブルを保持するデフォルメ地図データ部と、前記
道路形状データ及び事象情報データを受信する受信手段
と、前記道路形状データとデジタル地図データとのマッ
プマッチングを行って、デジタル地図上の前記道路区間
を特定し、前記事象情報データと前記道路区間のデジタ
ル地図データとから、事象位置に対応するデジタル地図
上のリンクを特定するマップマッチング手段と、前記マ
ップマッチング手段が特定したリンクから、前記対応テ
ーブルを用いて、前記事象情報データに基づく事象情報
を表示する前記要素を判定するデフォルメ地図重畳情報
表示判定手段と、前記デフォルメ地図重畳情報表示判定
手段が判定した前記要素に対応するデフォルメ地図上の
位置に図形を重畳するデフォルメ地図重畳処理手段とを
設けている。
【0021】また、デジタル地図上の道路区間をデータ
列の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の
相対位置により事象位置を表した事象情報データとか
ら、文字メッセージで事象情報を表示する交通情報を生
成する文字メッセージ交通情報生成装置において、デジ
タル地図のデータベースと、前記デジタル地図上の各リ
ンクに付与した識別番号と前記文字メッセージの事象提
示単位を構成する情報提供区間との対応関係を記述した
対応テーブルと、前記道路形状データ及び事象情報デー
タを受信する受信手段と、前記道路形状データとデジタ
ル地図データとのマップマッチングを行って、デジタル
地図上の前記道路区間を特定し、前記事象情報データと
前記道路区間のデジタル地図データとから、事象位置に
対応するデジタル地図上のリンクを特定するマップマッ
チング手段と、前記マップマッチング手段が特定したリ
ンクから、前記対応テーブルを用いて、前記事象情報デ
ータに基づく事象情報を表示する前記情報提供区間を決
定し、前記情報提供区間の情報と前記事象情報とから文
字メッセージ情報を生成する文字メッセージ情報生成手
段と、前記文字メッセージ情報生成手段が生成した前記
文字メッセージ情報を情報提供のために送信する文字メ
ッセージ情報送信手段とを設けている。
【0022】また、デジタル地図上の道路区間をデータ
列の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の
相対位置により事象位置を表した事象情報データとか
ら、音声メッセージで事象情報を表示する交通情報を生
成する音声メッセージ交通情報生成装置において、デジ
タル地図のデータベースと、前記デジタル地図上の各リ
ンクまたは各ノードに付与した識別番号と前記音声メッ
セージの事象提示単位を構成する情報提供区間との対応
関係を記述した対応テーブルと、前記道路形状データ及
び事象情報データを受信する受信手段と、前記道路形状
データとデジタル地図データとのマップマッチングを行
って、デジタル地図上の前記道路区間を特定し、前記事
象情報データと前記道路区間のデジタル地図データとか
ら、事象位置に対応するデジタル地図上のリンクまたは
ノードを特定するマップマッチング手段と、前記マップ
マッチング手段が特定したリンクまたはノードから、前
記対応テーブルを用いて、前記事象情報データに基づく
事象情報を表示する前記情報提供区間を決定し、前記情
報提供区間の情報と前記事象情報とから音声メッセージ
情報を生成する音声メッセージ情報生成手段と、前記音
声メッセージ情報生成手段が生成した前記音声メッセー
ジ情報を音声出力する音声ガイダンス出力手段とを設け
ている。
【0023】本発明の交通情報生成方法及び装置では、
「道路形状データ」と「事象位置データ」とを組み合わ
せてデジタル地図上の事象発生位置を伝える交通情報か
ら、デフォルメ地図や文字メッセージ、音声ガイダンス
による交通情報を効率的に生成することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)第1の実施形
態では、「道路形状データ」及び「事象位置データ」か
ら、デフォルメ地図の交通情報を生成して伝達する方法
と、それを実施する装置について説明する。
【0025】図1は、この方法を実施する装置として、
送信側装置10から「道路形状データ」及び「事象位置デ
ータ」を受信してデフォルメ地図の交通情報を生成し、
車載機に向けて送信する簡易図形生成・送信装置20の構
成を示している。交通情報提供システムは、一般に、車
載機に対してレベル1、2、3の交通情報を提供するサ
ービスプロバイダと、生の交通情報を加工してサービス
プロバイダに提供するコンテンツプロバイダと、生の交
通情報をコンテンツプロバイダに提供するインフォメー
ションプロバイダとで構成されているが、図1の送信側
装置10はコンテンツプロバイダに、また、簡易図形生成
・送信装置20はサービスプロバイダに相当している。
【0026】送信側装置10は、事故や渋滞などの生の事
象情報が入力する事象情報入力部11と、デジタル地図の
データベース14と、デジタル地図に事象位置を重ねて表
示するデジタル地図表示部12と、事象情報を「道路形状
データ」と「事象位置データ」とに変換する位置情報変
換部13と、変換された「道路形状データ」及び「事象位
置データ」を送信する位置情報送信部15とを備えてい
る。
【0027】また、簡易図形生成・送信装置20は、送信
側装置10から「道路形状データ」と「事象位置データ」
とを受信する位置情報受信部21と、デジタル地図のデー
タベース23と、マップマッチングを実施して「道路形状
データ」で表された道路区間を自己のデジタル地図上で
特定し、この道路区間内の事象発生位置を「事象位置デ
ータ」に基づいて特定するマップマッチング部22と、デ
フォルメ地図の図形データや渋滞の塗り潰し矩形に相当
する交通情報の表示単位(枠)のデータを保持するデフ
ォルメ地図データ部25と、事象発生位置に重なるデフォ
ルメ地図上の枠を判定するデフォルメ地図重畳情報表示
判定部24と、判定結果に基づいて塗り潰した枠をデフォ
ルメ地図上に重畳するデフォルメ地図重畳処理部26と、
重畳処理されたデフォルメ地図のデータを送信するデフ
ォルメ地図送信部27とを備えている。
【0028】この簡易図形生成・送信装置20のマップマ
ッチング部22、デフォルメ地図重畳情報表示判定部24及
びデフォルメ地図重畳処理部26は、簡易図形生成・送信
装置20に内蔵されたコンピュータがプログラムで規定さ
れた動作を実行することにより実現される。
【0029】簡易図形生成・送信装置20の管理者は、図
2(a)に示すように、デジタル地図の交通情報を提供
する対象道路区間の各リンクに対して、独自にリンク番
号(地図データリンク番号:#2〜#22)を設定す
る。デジタル地図データベース14には、図3(a)に示
すように、地図データリンク番号を付した各リンクの形
状データが保持される。
【0030】簡易図形生成・送信装置20の管理者は、ま
た、交通情報の表示単位を構成する枠を設定する。この
枠には1または複数のリンクが含まれる。デフォルメ地
図データ部25には、図3(b)に示すように、枠の番号
と、その枠に含まれるリンクの地図データリンク番号と
を対応付けたテーブル(枠番号−地図データリンク番号
対応テーブル)が保持され、また、図3(c)に示すよ
うに、各枠の図形データ(塗り潰し枠データ)が保持さ
れる。
【0031】図4のフロー図は、この簡易図形生成・送
信装置20の動作手順を示している。送信側装置10は、位
置情報変換部13で図20に例示する形状データ(道路形
状データ)と交通情報データ(事象位置データ)とを生
成し、位置情報送信部15から送信する。簡易図形生成・
送信装置20の位置情報受信部21は、この形状データと交
通情報データとを受信する。図2(b)は、形状データ
で表された道路区間と、交通情報データで表された渋滞
発生区間とを模式的に示している(ステップ1)。
【0032】マップマッチング部22は、受信した形状デ
ータと、デジタル地図データベース23のデジタル地図デ
ータとを用いてマップマッチングを行い、形状データで
表された道路区間をデジタル地図上で特定する(ステッ
プ2)。次に、マップマッチング部22は、交通情報デー
タと、特定した道路区間のデジタル地図データとを照合
して、交通事象が発生したリンクの地図データリンク番
号を確定する(ステップ3)。
【0033】図2(c)は、形状データのマップマッチ
ングを行い、交通情報データを基にデジタル地図上の渋
滞発生箇所を特定した状態を示している。この結果、渋
滞発生箇所に該当するリンクの地図データリンク番号
(#4〜#9)が確定する。
【0034】デフォルメ地図重畳情報表示判定部24は、
デフォルメ地図データ部25に格納されている枠番号−地
図データリンク番号対応テーブル(図3(b))を用い
て、交通事象が発生しているリンクの地図データリンク
番号から、塗り潰し枠の枠番号を決定する(ステップ
4)。
【0035】図2(c)の例では、リンクの交通状態に
従い、各地図データリンク番号に対応する枠とその表示
(塗り潰すか塗り潰さないか)とが次のように決定され
る。 #4 :渋滞 → 枠b:赤塗り潰し #5 :渋滞 → 枠b:赤塗り潰し : #7 :渋滞 → 枠c:赤塗り潰し #8 :渋滞 → 枠c:赤塗り潰し : #10:非渋滞 → 枠c:塗り潰し無し : #12:非渋滞 → 枠d:塗り潰し無し
【0036】デフォルメ地図重畳処理部26は、デフォル
メ地図データ部25から読み出したデフォルメ地図を表示
した後、塗り潰し枠データ(図3(c))を参照して、
塗り潰しが決定した枠の塗り潰し処理を行い、塗り潰し
た枠をデフォルメ地図に重畳表示する(ステップ5)。
【0037】この塗り潰し処理により、枠cのように
「赤塗り潰し」と「塗り潰し無し」とが混在する枠は、
一つでも「赤塗り潰し」が存在する場合に、塗り潰され
る。即ち、OR条件で塗り潰し処理が行われる。
【0038】図5(a)は、デフォルメ地図データ部25
から読み出されたデフォルメ地図データを模式的に示し
ている。図5(b)は、各枠の形状データを模式的に示
し、デフォルメ地図重畳情報表示判定部24が決定した塗
り潰し枠の情報に基づいて、該当する枠が塗り潰され、
デフォルメ地図の上に重畳されて図5(c)に示すデフ
ォルメ地図が生成される。デフォルメ地図送信部27は、
重畳処理されたデフォルメ地図データを送信する(ステ
ップ6)。
【0039】このデフォルメ地図は、種々のデータ構造
の送信データに変換してデフォルメ地図送信部27から送
信することが可能である。図6は、塗り潰し枠を重畳し
たデフォルメ地図をグラフィック座標系のベクトルデー
タで表した例であり、図7は、このデフォルメ地図をイ
メージデータで表した例である。また、図8に示すよう
に、デフォルメ地図形状を表す背景イメージデータ
(a)と、塗り潰し枠を表す重畳表示用ベクトルデータ
(b)とを組み合わせて送信し、受信側でそれらを重ね
合わせて表示するようにしても良い。
【0040】このように、この簡易図形生成・送信装置
20は、「道路形状データ」と「事象位置データ」とから
レベル2の交通情報を生成し、車載機に提供することが
できる。
【0041】なお、ここでは、1つの枠に対して「赤塗
り潰し」と「塗り潰し無し」とが混在する場合に、OR
条件により、一つでも「赤塗り潰し」があれば、その枠
を塗り潰すこととしているが、この条件は種々に設定す
ることができる。例えば、デフォルメ地図重畳情報表示
判定部24が、その枠に含まれるリンクの総リンク長と渋
滞に該当するリンクの合計リンク長とを算出し、その比
率が規定値を超えた場合にのみ、その枠を「赤塗り潰
し」とするように設定しても良い。あるいは、渋滞に該
当するリンクの合計リンク長が規定距離を超えた場合
に、その枠を「赤塗り潰し」とするように設定しても良
い。
【0042】また、ここでは、デジタル地図の各リンク
に独自のリンク番号を付番する例を示したが、リンクに
代えて、デジタル地図の各ノードに独自の番号を付番す
るようにしても良い。
【0043】また、ここでは、枠番号−地図データリン
ク番号対応テーブルを用いて、各リンクの交通状態から
各枠の塗り潰し表示を決定する例を示したが、図9
(a)に示すように、デジタル地図の交通情報を提供す
る対象道路区間の各リンクに対して、任意に枠番号(#
a〜#e)を設定し、この枠番号を付した各リンクの形
状データ(図3(a)の地図データのリンク番号に代え
て枠番号を記述したデータ)をデジタル地図データベー
ス14で保持し、このデジタル地図データを用いて、受信
した形状データ及び交通情報データ(図9(b))との
マップマッチングを行い、図9(c)に示すように、交
通事象が発生したリンクに付されている枠番号から、塗
り潰し枠を決定するようにしても良い。
【0044】この場合も、枠内の一部区間で渋滞が発生
しているとき、その枠をOR条件に従って「赤塗り潰
し」枠として決定したり、あるいは、その枠の総リンク
長に対して、渋滞発生リンクのリンク長の比率を求め、
この比率が規定値を超えるときのみ、その枠を「赤塗り
潰し」枠として決定したりすることが可能である。
【0045】また、ここでは、デフォルメ地図上で矩形
または線を塗り潰して交通事象を表示する場合について
説明したが、図10に示すように、デフォルメ地図の該
当する矩形または線上に通行止め等の特定のマークを重
畳して交通事象を表示するようにしても良い。
【0046】この場合、簡易図形生成・送信装置の動作
は、図4の処理フローのステップ5の処理を次のように
変更したものとなる。即ち、ステップ4で、交通事象が
発生しているリンクの地図データリンク番号から塗り潰
し枠の枠番号を決定すると、ステップ5では、デフォル
メ地図を表示した後、ステップ4で求めた塗り潰し枠か
らマーク表示位置を決定し、交通事象を表すマークを選
択して、デフォルメ地図のマーク表示位置にマークを重
畳表示する。マーク表示位置は、例えば、塗り潰し枠が
矩形であるときは、この矩形の重心位置を算出し、ま
た、線分であるときは、線分の中心位置を算出して求め
ることができる。
【0047】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
「道路形状データ」及び「事象位置データ」から、デフ
ォルメ地図の交通情報を生成して表示する車載機につい
て説明する。
【0048】図11は、車載機に相当する簡易図形生成
・表示装置40と、簡易図形生成・表示装置40に「道路形
状データ」及び「事象位置データ」を送信する送信側装
置10との構成を示している。送信側装置10は、車載機に
対しレベル3の交通情報として「道路形状データ」及び
「事象位置データ」を提供するサービスプロバイダに相
当している。この送信側装置10の構成は第1の実施形態
(図1)と変わりがない。
【0049】簡易図形生成・表示装置40は、送信側装置
10から「道路形状データ」と「事象位置データ」とを受
信する位置情報受信部41と、デジタル地図のデータベー
ス43と、マップマッチングを実施して「道路形状デー
タ」で表された道路区間を自己のデジタル地図上で特定
し、この道路区間内の事象発生位置を「事象位置デー
タ」に基づいて特定するマップマッチング部42と、デフ
ォルメ地図の図形データや枠番号−地図データリンク番
号対応テーブル、塗り潰し枠データを保持するデフォル
メ地図データ部45と、事象発生位置に重なるデフォルメ
地図上の枠を判定するデフォルメ地図重畳情報表示判定
部44と、判定結果に基づいて塗り潰した枠をデフォルメ
地図上に重畳するデフォルメ地図重畳処理部46と、重畳
処理されたデフォルメ地図を表示するデフォルメ地図表
示部47と、GPSアンテナ49で受信したデータやジャイ
ロ50のデータを用いて自車位置を判定する自車位置判定
部48とを備えている。
【0050】この簡易図形生成・表示装置40のマップマ
ッチング部42、デフォルメ地図重畳情報表示判定部44、
デフォルメ地図重畳処理部46及び自車位置判定部48は、
簡易図形生成・表示装置40に内蔵されたコンピュータが
プログラムで規定された動作を実行することにより実現
される。
【0051】この装置のデジタル地図データベース43に
は、図3に示す、地図データリンク番号が付された各リ
ンクの形状データが格納されており、また、デフォルメ
地図データ部45には、デフォルメ地図データの他に、図
3(b)に示す枠番号−地図データリンク番号対応テー
ブルと図3(c)に示す塗り潰し枠データとが格納され
ている。
【0052】デフォルメ地図表示部47は、通常、自車位
置判定部48が判定した自車位置の周辺地図と、自車位置
を表すマークとを表示しているが、レベル2の交通情報
表示モードが設定されると、デフォルメ地図重畳処理部
46で作成されたデフォルメ地図を表示する。
【0053】簡易図形生成・表示装置40において、デフ
ォルメ地図を生成する手順は、第1の実施形態の簡易図
形生成・送信装置20(図1)の場合と同じであり、送信
側装置10から、レベル3の交通情報として送信される、
図20(a)の形状データ(道路形状データ)と、図2
0(b)の交通情報データ(事象位置データ)とを受信
して、図4の処理手順により、事象発生位置に対応する
枠を塗り潰したデフォルメ地図を生成する。生成された
デフォルメ地図はデフォルメ地図表示部47に表示され
る。
【0054】このように、この簡易図形生成・表示装置
は、レベル3の交通情報からデフォルメ地図を自ら加工
・生成して表示することができる。
【0055】(第3の実施形態)第3の実施形態では、
「道路形状データ」及び「事象位置データ」から、文字
による交通情報を生成して伝達する方法と、それを実施
する装置について説明する。
【0056】図12は、この方法を実施する装置とし
て、送信側装置10から「道路形状データ」及び「事象位
置データ」を受信して文字メッセージの交通情報を生成
し、この文字メッセージを車載機に向けて送信する文字
メッセージ情報生成・送信装置30の構成を示している。
送信側装置10はコンテンツプロバイダに相当し、文字メ
ッセージ情報生成・送信装置30はサービスプロバイダに
相当している。送信側装置10の構成は第1の実施形態
(図1)と変わりがない。
【0057】文字メッセージ情報生成・送信装置30は、
送信側装置10から「道路形状データ」と「事象位置デー
タ」とを受信する位置情報受信部31と、デジタル地図の
データベース33と、マップマッチングを実施して「道路
形状データ」で表された道路区間を自己のデジタル地図
上で特定し、この道路区間内の事象発生位置を「事象位
置データ」に基づいて特定するマップマッチング部32
と、レベル2の交通情報の情報提供単位である情報提供
区間と地図データリンク番号とを対応付けた情報提供区
間−地図データリンク番号対応テーブル35と、情報提供
区間−地図データリンク番号対応テーブル35を用いて文
字メッセージ情報を生成する文字メッセージ情報生成部
34と、文字メッセージ情報を送信する文字メッセージ情
報送信部36とを備えている。
【0058】この文字メッセージ情報生成・送信装置30
のマップマッチング部32及び文字メッセージ情報生成部
34は、文字メッセージ情報生成・送信装置30に内蔵され
たコンピュータがプログラムで規定された動作を実行す
ることにより実現される。
【0059】文字メッセージ情報生成・送信装置30の管
理者は、図13(a)に示すように、デジタル地図の交
通情報を提供する対象道路区間の各リンクに対して、独
自にリンク番号(地図データリンク番号:#2〜#2
2)を設定する。デジタル地図データベース33には、図
14(a)に示すように、地図データリンク番号を付し
た各リンクの形状データが保持される。
【0060】文字メッセージ情報生成・送信装置30の管
理者は、また、文字メッセージによる交通情報の表示単
位を構成する情報提供区間を設定する。この情報提供区
間には1または複数のリンクが含まれる。情報提供区間
−地図データリンク番号対応テーブル35は、この情報提
供区間とリンクとを対応付けたテーブルであり、図14
(b)に示すように、各情報提供区間に付した情報提供
区間番号ごとに、その情報提供区間の区間長、路面/方
面名称、始端側地点名称、終端側地点名称、構成リンク
数、各構成リンクの地図データリンク番号、及び各構成
リンクのリンク長のデータが記述されている。
【0061】図15のフロー図は、この文字メッセージ
情報生成・送信装置30の動作手順を示している。送信側
装置10は、位置情報変換部13で図20に例示する形状デ
ータ(道路形状データ)と交通情報データ(事象位置デ
ータ)とを生成し、位置情報送信部15から送信する。文
字メッセージ情報生成・送信装置30の位置情報受信部31
は、この形状データと交通情報データとを受信する(ス
テップ10)。図13(b)は、形状データで表された道
路区間と、交通情報データで表された渋滞発生区間とを
模式的に示している。マップマッチング部32は、受信し
た形状データと、デジタル地図データベース33のデジタ
ル地図データとを用いてマップマッチングを行い、形状
データで表された道路区間をデジタル地図上で特定する
(ステップ11)。
【0062】次に、マップマッチング部32は、交通情報
データと、特定した道路区間のデジタル地図データとを
照合して、交通事象が発生したリンクの地図データリン
ク番号を確定する(ステップ12)。図13(c)は、形
状データのマップマッチングを行い、交通情報データを
基にデジタル地図上の渋滞発生箇所を特定した状態を示
している。この結果、渋滞発生箇所に該当するリンクの
地図データリンク番号(#4〜#9)が確定する。
【0063】文字メッセージ情報生成部34は、情報提供
区間−地図データリンク番号対応テーブル35(図14
(b))を用いて、交通事象が発生しているリンクの地
図データリンク番号から、交通事象ごとのルールに従っ
て、情報提供区間の状態を決定する(ステップ13)。
【0064】交通事象が渋滞発生の場合、まず、各リン
クの渋滞状況から各情報提供区間の状態を特定する。図
13(c)の例では、次のように特定される。 #2 → 情報提供区間a:渋滞無し #3 → 情報提供区間a:渋滞無し #4 → 情報提供区間a:渋滞有り #5 → 情報提供区間b:渋滞有り #6 → 情報提供区間b:渋滞有り #7 → 情報提供区間b:渋滞有り :
【0065】次に、渋滞判定のルールに従って、各情報
提供区間の渋滞の有無を判定する。渋滞判定ルールとし
て、情報提供区間の区間長と、その区間内で渋滞してい
るリンクのリンク長の合計とを比較して、その比率が規
定値を超えているときだけ渋滞とする、と云うルールが
適用される場合には、情報提供区間aは渋滞無しと判定
され、情報提供区間bは渋滞有りと判定される。また、
交通事象が事故/車線規制の場合には、各リンクの状況
から特定した情報提供区間の状態の中に一つでも事故/
車線規制の状態が存在するときは、その情報提供区間を
事故/車線規制と判定する、と云うルールを適用するこ
とができる。
【0066】文字メッセージ情報生成部34は、隣接する
情報提供区間の状態をチェックし、状態が同じ場合に
は、その情報提供区間を連結する(ステップ14)。文字
メッセージ情報生成部34は、情報提供区間−地図データ
リンク番号対応テーブル35から、情報提供区間の路線、
方面、名称、及び連結後の情報提供区間の両端の地点名
称を取得し(ステップ15)、路線/方面/始終端名、状
態から成る文字メッセージを生成する。文字メッセージ
情報送信部36は、この文字メッセージ情報を送信する
(ステップ16)。
【0067】このように、この文字メッセージ情報生成
・送信装置30は、「道路形状データ」と「事象位置デー
タ」とからレベル1の交通情報を生成し、「環七通り
内回り 高円寺陸橋→大原二 渋滞3.0km」「環七
通り 内回り 大原→大森東約40分」「第三京浜 下
り 港北→保土ケ谷 事故/車線規制」などの文字メッ
セージ情報を車載機に提供することができる。
【0068】(第4の実施形態)第4の実施形態では、
「道路形状データ」及び「事象位置データ」から音声に
よる交通情報を生成して音声出力する車載機について説
明する。
【0069】図16は、車載機に相当する音声ガイダン
ス装置60と、音声ガイダンス装置60に「道路形状デー
タ」及び「事象位置データ」を送信する送信側装置10と
の構成を示している。送信側装置10は、車載機に対しレ
ベル3の交通情報として「道路形状データ」及び「事象
位置データ」を提供するサービスプロバイダに相当して
いる。この送信側装置10の構成は第1の実施形態(図
1)と変わりがない。
【0070】音声ガイダンス装置60は、送信側装置10か
ら「道路形状データ」と「事象位置データ」とを受信す
る位置情報受信部61と、デジタル地図のデータベース63
と、マップマッチングを実施して「道路形状データ」で
表された道路区間を自己のデジタル地図上で特定し、こ
の道路区間内の事象発生位置を「事象位置データ」に基
づいて特定するマップマッチング部62と、情報提供区間
−地図データリンク番号対応テーブル65と、音声ガイダ
ンス情報を生成する音声ガイダンス情報生成部64と、生
成された音声ガイダンスをスピーカ68に出力する音声ガ
イダンス出力部66と、GPSアンテナ69で受信したデー
タやジャイロ70のデータを用いて自車位置を判定する自
車位置判定部67とを備えている。
【0071】この音声ガイダンス装置60のマップマッチ
ング部62、音声ガイダンス情報生成部64及び自車位置判
定部67は、音声ガイダンス装置60に内蔵されたコンピュ
ータがプログラムで規定された動作を実行することによ
り実現される。
【0072】この装置のデジタル地図データベース63に
は、図14(a)に示す、地図データリンク番号が付さ
れた各リンクの形状データが格納されており、また、情
報提供区間−地図データリンク番号対応テーブル65とし
て、図14(b)に示す対応テーブルを備えている。
【0073】図17のフロー図は、この音声ガイダンス
装置60の動作手順を示している。送信側装置10は、レベ
ル3の交通情報として、図20に例示する形状データ
(道路形状データ)と交通情報データ(事象位置デー
タ)とを送信する。音声ガイダンス装置60の位置情報受
信部61は、この形状データと交通情報データとを受信す
る(ステップ20)。マップマッチング部62は、受信した
形状データと、デジタル地図データベース63のデジタル
地図データとを用いてマップマッチングを行い、形状デ
ータで表された道路区間をデジタル地図上で特定する
(ステップ21)。
【0074】次に、マップマッチング部62は、交通情報
データと、特定した道路区間のデジタル地図データとを
照合して、交通事象が発生したリンクの地図データリン
ク番号を確定する(ステップ22)。音声ガイダンス情報
生成部64は、情報提供区間−地図データリンク番号対応
テーブル65(図14(b))を用いて、交通事象が発生
しているリンクの地図データリンク番号から、交通事象
ごとのルールに従って、情報提供区間の状態を決定する
(ステップ23)。この処理は、第3の実施形態のステッ
プ13の処理と同じである。
【0075】自車位置判定部67は、自車位置を判定して
音声ガイダンス情報生成部64に伝え、音声ガイダンス情
報生成部64は、自車位置に照らして不必要な情報提供区
間の情報を廃棄する(ステップ24)。音声ガイダンス情
報生成部64は、隣接する情報提供区間の状態をチェック
し、状態が同じ場合には、その情報提供区間を連結する
(ステップ25)。
【0076】音声ガイダンス情報生成部64は、情報提供
区間−地図データリンク番号対応テーブル65から、情報
提供区間の路線、方面、名称、及び連結後の情報提供区
間の両端の地点名称を取得し(ステップ26)、路線/方
面/始終端名、状態を表す音声ガイダンスメッセージを
生成する。音声ガイダンス出力部66は、この音声ガイダ
ンスメッセージをスピーカ68から出力する(ステップ2
7)。
【0077】このように、この音声ガイダンス装置60
は、レベル3の交通情報として受信した「道路形状デー
タ」と「事象位置データ」とから、音声ガイダンス情報
を自ら生成し、「環七通り 内回り 高円寺陸橋→大原
二 渋滞3.0km」「環七通り 内回り 大原→大森
東 約40分」「第三京浜 下り 港北→保土ケ谷 事
故/車線規制」などの交通情報を音声出力することがで
きる。
【0078】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の交通情報生成方法及び装置では、「道路形状データ」
と「事象位置データ」とを組み合わせてデジタル地図上
の事象発生位置を伝える交通情報から、デフォルメ地図
や文字メッセージ、音声ガイダンスによる交通情報を効
率的に生成することができる。
【0079】本発明の交通情報生成方法において各リン
クに付与するリンク番号は、交通情報を生成する側が、
都合の良いように設定することが可能であり、VICS
リンク番号のように保守に多大の負担を伴う虞れがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における簡易図形生成
・送信装置の構成を示すブロック図、
【図2】第1の実施形態におけるデフォルメ地図生成方
法の過程を模式的に示す図、
【図3】第1の実施形態のデフォルメ地図生成方法で用
いる地図データベース(a)、枠番号−地図データリン
ク番号対応テーブル(b)及び塗り潰しデータ(c)、
【図4】第1の実施形態における簡易図形生成・送信装
置の動作を示すフロー図、
【図5】第1の実施形態のデフォルメ地図生成方法での
デフォルメ地図生成手順を模式的に示す図、
【図6】第1の実施形態の方法で生成したデフォルメ地
図の送信データのデータ構造(グラフィック座標系ベク
トルデータ)を示す図、
【図7】第1の実施形態の方法で生成したデフォルメ地
図の送信データのデータ構造(イメージデータ)を示す
図、
【図8】第1の実施形態の方法で生成したデフォルメ地
図の送信データのデータ構造(組み合わせ型)を示す
図、
【図9】第1の実施形態における第2のデフォルメ地図
生成方法の過程を模式的に示す図、
【図10】第1の実施形態のデフォルメ地図生成方法に
より作成した、マークで交通事象を表したデフォルメ地
図を示す図、
【図11】本発明の第2の実施形態における簡易図形生
成・表示装置の構成を示すブロック図、
【図12】本発明の第3の実施形態における文字メッセ
ージ情報生成・送信装置の構成を示すブロック図、
【図13】第3の実施形態における文字メッセージ生成
方法の過程を模式的に示す図、
【図14】第3の実施形態の文字メッセージ生成方法で
用いる地図データベース(a)及び情報提供区間−地図
データリンク番号対応テーブル35(b)、
【図15】第3の実施形態における文字メッセージ情報
生成・送信装置の動作を示すフロー図、
【図16】本発明の第4の実施形態における音声ガイダ
ンス装置の構成を示すブロック図、
【図17】第4の実施形態における音声ガイダンス装置
の動作を示すフロー図、
【図18】従来のデフォルメ地図の生成手順を模式的に
示す図、
【図19】従来の文字メッセージ交通情報の生成手順を
示す図、
【図20】道路形状データ(a)と事象位置データ
(b)とを示す図である。
【符号の説明】
10 送信側装置 11 事象情報入力部 12 デジタル地図表示部 13 位置情報変換部 14 デジタル地図データベース 15 位置情報送信部 20 簡易図形生成・送信装置 21 位置情報受信部 22 マップマッチング部 23 デジタル地図データベース 24 デフォルメ地図重畳情報表示判定部 25 デフォルメ地図データ部 26 デフォルメ地図重畳処理部 27 デフォルメ地図送信部 30 文字メッセージ情報生成・送信装置 31 位置情報受信部 32 マップマッチング部 33 デジタル地図データベース 34 文字メッセージ情報生成部 35 情報提供区間−地図データリンク番号対応テーブル 36 文字メッセージ情報送信部 40 簡易図形生成・表示装置 41 位置情報受信部 42 マップマッチング部 43 デジタル地図データベース 44 デフォルメ地図重畳情報表示判定部 45 デフォルメ地図データ部 46 デフォルメ地図重畳処理部 47 デフォルメ地図表示部 48 自車位置判定部 49 GPSアンテナ 50 ジャイロ 60 音声ガイダンス装置 61 位置情報受信部 62 マップマッチング部 63 デジタル地図データベース 64 音声ガイダンス情報生成部 65 情報提供区間−地図データリンク番号対応テーブル 66 音声ガイダンス出力部 67 自車位置判定部 68 スピーカ 69 GPSアンテナ 70 ジャイロ
フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC30 HC31 HD23 HD30 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC14 AC18 AD01 5B050 BA17 EA18 EA19 FA02 FA10 GA08 5H180 AA01 BB04 FF04 FF05 FF07 FF12 FF13 FF23 FF24 FF25 FF27 FF32

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル地図上の道路区間をデータ列の
    情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の相対
    位置により事象位置を表した事象情報データとから、デ
    フォルメ地図上に事象情報を表示した簡易図形交通情報
    を生成する交通情報生成方法であって、 前記デジタル地図上の各リンクまたは各ノードと、前記
    デフォルメ地図の事象提示単位を構成する要素との対応
    関係を予め設定し、 前記道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
    ッチングを行って、前記デジタル地図上の前記道路区間
    を特定し、前記事象情報データと前記道路区間のデジタ
    ル地図データとから、事象位置に対応する前記デジタル
    地図上のリンクまたはノードを特定し、当該リンクまた
    はノードについて予め設定した前記対応関係から、前記
    デフォルメ地図上で前記事象情報データに基づく事象情
    報を表示する前記要素を決定することを特徴とする交通
    情報生成方法。
  2. 【請求項2】 前記デジタル地図上の各リンクまたは各
    ノードに、当該リンクまたはノードを一意に識別する識
    別番号を付与し、前記識別番号と前記要素との対応関係
    を対応テーブルで設定することを特徴とする請求項1に
    記載の交通情報生成方法。
  3. 【請求項3】 前記デジタル地図上の各リンクまたは各
    ノードに、前記要素を一意に識別する識別番号を付与
    し、前記識別番号を前記リンクまたはノードのデジタル
    地図データに含めて保持することを特徴とする請求項1
    に記載の交通情報生成方法。
  4. 【請求項4】 デジタル地図上の道路区間をデータ列の
    情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の相対
    位置により事象位置を表した事象情報データとから、文
    字メッセージまたは音声メッセージで事象情報を提示す
    る交通情報を生成する交通情報生成方法であって、 前記デジタル地図上の各リンクまたは各ノードと、前記
    文字メッセージまたは音声メッセージの事象提示単位を
    構成する情報提供区間との対応関係を予め設定し、 前記道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
    ッチングを行って、前記デジタル地図上の前記道路区間
    を特定し、前記事象情報データと前記道路区間の前記デ
    ジタル地図データとから、事象位置に対応する前記デジ
    タル地図上のリンクまたはノードを特定し、当該リンク
    またはノードについて予め設定した前記対応関係から、
    前記文字メッセージまたは音声メッセージで前記事象情
    報データに基づく事象情報を表示する前記情報提供区間
    を決定することを特徴とする交通情報生成方法。
  5. 【請求項5】 デジタル地図上の道路区間をデータ列の
    情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の相対
    位置により事象位置を表した事象情報データとから、デ
    フォルメ地図上に事象情報を表示した簡易図形交通情報
    を生成する簡易図形交通情報生成装置であって、 デジタル地図のデータベースと、 デフォルメ地図の図形データ、デフォルメ地図の事象提
    示単位を構成する要素の図形データ、及び、前記デジタ
    ル地図上の各リンクに付与した識別番号と前記要素との
    対応関係を記述した対応テーブルを保持するデフォルメ
    地図データ部と、 前記道路形状データ及び事象情報データを受信する受信
    手段と、 前記道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
    ッチングを行って、デジタル地図上の前記道路区間を特
    定し、前記事象情報データと前記道路区間のデジタル地
    図データとから、事象位置に対応するデジタル地図上の
    リンクを特定するマップマッチング手段と、 前記マップマッチング手段が特定したリンクから、前記
    対応テーブルを用いて、前記事象情報データに基づく事
    象情報を表示する前記要素を判定するデフォルメ地図重
    畳情報表示判定手段と、 前記デフォルメ地図重畳情報表示判定手段が判定した前
    記要素に対応する前記デフォルメ地図上の位置に図形を
    重畳するデフォルメ地図重畳処理手段とを備えることを
    特徴とする簡易図形交通情報生成装置。
  6. 【請求項6】 前記デフォルメ地図重畳処理手段は、前
    記デフォルメ地図重畳情報表示判定手段が判定した前記
    要素を塗り潰して前記デフォルメ地図の図形データに重
    畳することを特徴とする請求項5に記載の簡易図形交通
    情報生成装置。
  7. 【請求項7】 前記デフォルメ地図重畳処理手段は、前
    記デフォルメ地図重畳情報表示判定手段が判定した前記
    要素に対応する前記デフォルメ地図上の位置に特定のマ
    ークを重畳することを特徴とする請求項5に記載の簡易
    図形交通情報生成装置。
  8. 【請求項8】 前記デフォルメ地図重畳処理手段が重畳
    処理したデフォルメ地図データを情報提供のために送信
    するデフォルメ地図送信手段を具備することを特徴とす
    る請求項5から7のいずれかに記載の簡易図形交通情報
    生成装置。
  9. 【請求項9】 前記デフォルメ地図重畳処理手段が重畳
    処理したデフォルメ地図データを表示するデフォルメ地
    図表示手段を具備することを特徴とする請求項5に記載
    の簡易図形交通情報生成装置。
  10. 【請求項10】 デジタル地図上の道路区間をデータ列
    の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の相
    対位置により事象位置を表した事象情報データとから、
    文字メッセージで事象情報を提示する交通情報を生成す
    る文字メッセージ交通情報生成装置であって、 デジタル地図のデータベースと、 前記デジタル地図上の各リンクに付与した識別番号と前
    記文字メッセージの事象提示単位を構成する情報提供区
    間との対応関係を記述した対応テーブルと、 前記道路形状データ及び事象情報データを受信する受信
    手段と、 前記道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
    ッチングを行って、デジタル地図上の前記道路区間を特
    定し、前記事象情報データと前記道路区間の前記デジタ
    ル地図データとから、事象位置に対応する前記デジタル
    地図上のリンクを特定するマップマッチング手段と、 前記マップマッチング手段が特定したリンクから、前記
    対応テーブルを用いて、前記事象情報データに基づく事
    象情報を表示する前記情報提供区間を決定し、前記情報
    提供区間の情報と前記事象情報とから文字メッセージ情
    報を生成する文字メッセージ情報生成手段と、 前記文字メッセージ情報生成手段が生成した前記文字メ
    ッセージ情報を情報提供のために送信する文字メッセー
    ジ情報送信手段とを備えることを特徴とする文字メッセ
    ージ交通情報生成装置。
  11. 【請求項11】 デジタル地図上の道路区間をデータ列
    の情報で表した道路形状データと、前記道路区間内の相
    対位置により事象位置を表した事象情報データとから、
    音声メッセージで事象情報を提示する交通情報を生成す
    る音声メッセージ交通情報生成装置であって、 デジタル地図のデータベースと、 前記デジタル地図上の各リンクまたは各ノードに付与し
    た識別番号と前記音声メッセージの事象提示単位を構成
    する情報提供区間との対応関係を記述した対応テーブル
    と、 前記道路形状データ及び事象情報データを受信する受信
    手段と、 前記道路形状データとデジタル地図データとのマップマ
    ッチングを行って、前記デジタル地図上の前記道路区間
    を特定し、前記事象情報データと前記道路区間の前記デ
    ジタル地図データとから、事象位置に対応する前記デジ
    タル地図上のリンクまたはノードを特定するマップマッ
    チング手段と、 前記マップマッチング手段が特定したリンクまたはノー
    ドから、前記対応テーブルを用いて、前記事象情報デー
    タに基づく事象情報を表示する前記情報提供区間を決定
    し、前記情報提供区間の情報と前記事象情報とから音声
    メッセージ情報を生成する音声メッセージ情報生成手段
    と、 前記音声メッセージ情報生成手段が生成した前記音声メ
    ッセージ情報を音声出力する音声ガイダンス出力手段と
    を備えることを特徴とする音声メッセージ交通情報生成
    装置。
  12. 【請求項12】 自車位置を判定する自車位置判定手段
    を備え、前記音声メッセージ情報生成手段は、前記自車
    位置判定手段が判定した自車位置から、情報提示が不要
    な前記情報提供区間を識別し、当該情報提供区間を音声
    メッセージの対象から除外することを特徴とする請求項
    11に記載の音声メッセージ交通情報生成装置。
JP2001278369A 2001-09-13 2001-09-13 簡易型交通情報の生成方法と装置 Expired - Lifetime JP3642514B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278369A JP3642514B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 簡易型交通情報の生成方法と装置
CNA028179188A CN1555546A (zh) 2001-09-13 2002-09-12 简化交通信息产生方法及设备
PCT/JP2002/009364 WO2003025883A1 (fr) 2001-09-13 2002-09-12 Procede et appareil de generation simplifiee d'informations relatives au trafic
CA002460250A CA2460250A1 (en) 2001-09-13 2002-09-12 Method of producing simplified traffic information and apparatus thereror
KR10-2004-7003756A KR20040031086A (ko) 2001-09-13 2002-09-12 간이형 교통정보의 생성방법과 장치
US10/489,367 US20040220727A1 (en) 2001-09-13 2002-09-12 Simplified traffic information generation method and apparatus
EP02798833A EP1429303A4 (en) 2001-09-13 2002-09-12 SIMPLIFIED TRAFFIC INFORMATION GENERATION METHOD AND SIMPLIFIED TRAFFIC INFORMATION GENERATION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278369A JP3642514B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 簡易型交通情報の生成方法と装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262345A Division JP2005004796A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 簡易型交通情報の生成方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003085691A true JP2003085691A (ja) 2003-03-20
JP3642514B2 JP3642514B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19102754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278369A Expired - Lifetime JP3642514B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 簡易型交通情報の生成方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040220727A1 (ja)
EP (1) EP1429303A4 (ja)
JP (1) JP3642514B2 (ja)
KR (1) KR20040031086A (ja)
CN (1) CN1555546A (ja)
CA (1) CA2460250A1 (ja)
WO (1) WO2003025883A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350089A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Pioneer Electronic Corp 交通情報処理データベース、交通情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2014078217A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 International Business Maschines Corporation 非対応データベース間でインフラストラクチャ・レイアウトをマッピングするための方法、システム、またはコンピュータ使用可能プログラム
JP2016189032A (ja) * 2016-07-29 2016-11-04 株式会社 ミックウェア 地図情報処理装置、地図情報処理システム、地図情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041638B2 (ja) 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
GB2437987B (en) * 2004-03-15 2008-07-16 Tomtom Bv GPS navigation device
US20050209774A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Speedinfo Digital map system
JP4802531B2 (ja) * 2005-03-28 2011-10-26 日産自動車株式会社 交通情報表示装置および方法
KR100753287B1 (ko) * 2005-12-05 2007-08-29 엘지전자 주식회사 지도 데이터베이스의 생성방법 및 이를 이용한 교통정보의표시방법
AU2007343410A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Tomtom International B.V. A navigation device and method for quick option access
US20100094534A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 International Business Machines Corporation Electronic map routes based on route preferences
KR101210597B1 (ko) * 2008-12-11 2012-12-11 한국전자통신연구원 이동체의 맵 매칭 장치 및 그 방법
KR100997875B1 (ko) * 2009-02-02 2010-12-02 팅크웨어(주) 구조물의 형상을 이용한 정보 제공 장치 및 그 방법
CN102147261B (zh) * 2010-12-22 2013-07-03 广州通易科技有限公司 一种交通车辆gps数据地图匹配的方法与系统
CN103430226B (zh) * 2011-03-14 2016-03-30 三菱电机株式会社 字符串配置装置
CN102610111A (zh) * 2011-12-06 2012-07-25 北京捷易联科技有限公司 一种交通信息简图的生成、提供方法及装置
CN102436504A (zh) * 2011-12-23 2012-05-02 北京易华录信息技术股份有限公司 基于动态分段技术的道路数据处理系统和方法
US9518830B1 (en) 2011-12-28 2016-12-13 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicular navigation system updating based on object presence
GB201218680D0 (en) 2012-10-17 2012-11-28 Tomtom Int Bv Methods and systems of providing information using a navigation apparatus
GB201218681D0 (en) 2012-10-17 2012-11-28 Tomtom Int Bv Methods and systems of providing information using a navigation apparatus
CN104637113A (zh) * 2014-12-15 2015-05-20 北京九五智驾信息技术股份有限公司 基于车联网的驾驶记录系统
JP6062473B2 (ja) * 2015-03-17 2017-01-18 本田技研工業株式会社 道路標識判断装置及び道路標識判断方法
JP6154839B2 (ja) * 2015-03-18 2017-06-28 本田技研工業株式会社 道路標識判断装置及び道路標識判断方法
CN115017248A (zh) * 2022-06-13 2022-09-06 阿波罗智联(北京)科技有限公司 数据验证方法和装置、设备及介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5459667A (en) * 1993-01-22 1995-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Navigation apparatus for informing vehicle driver of information regarding travel route
JP3027899B2 (ja) * 1993-05-12 2000-04-04 松下電器産業株式会社 推奨経路案内装置
JPH07296295A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 道路地図表示装置
JP3260045B2 (ja) * 1994-09-30 2002-02-25 松下電器産業株式会社 交通情報表示装置
JP3375258B2 (ja) * 1996-11-07 2003-02-10 株式会社日立製作所 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
US5987381A (en) * 1997-03-11 1999-11-16 Visteon Technologies, Llc Automobile navigation system using remote download of data
JP3220408B2 (ja) * 1997-03-31 2001-10-22 富士通テン株式会社 経路案内装置
US6192314B1 (en) * 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
US6292743B1 (en) * 1999-01-06 2001-09-18 Infogation Corporation Mobile navigation system
JP3568108B2 (ja) * 1999-07-28 2004-09-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれを実施する装置
DE69930865T2 (de) * 1999-08-12 2007-05-16 Mitsubishi Denki K.K. Navigationssystem
DE60010993T2 (de) * 1999-08-17 2005-06-09 Toyota Jidosha K.K., Toyota Routenführungsvorrichtung
JP3481168B2 (ja) * 1999-08-27 2003-12-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
JP3889191B2 (ja) * 1999-11-01 2007-03-07 財団法人道路交通情報通信システムセンター 道路交通情報の簡易図形表示のためのデータ処理方法
JP3908425B2 (ja) * 1999-12-24 2007-04-25 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2001289654A (ja) * 2000-04-11 2001-10-19 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350089A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Pioneer Electronic Corp 交通情報処理データベース、交通情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2014078217A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 International Business Maschines Corporation 非対応データベース間でインフラストラクチャ・レイアウトをマッピングするための方法、システム、またはコンピュータ使用可能プログラム
JP2016189032A (ja) * 2016-07-29 2016-11-04 株式会社 ミックウェア 地図情報処理装置、地図情報処理システム、地図情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040220727A1 (en) 2004-11-04
EP1429303A4 (en) 2009-11-25
CN1555546A (zh) 2004-12-15
KR20040031086A (ko) 2004-04-09
CA2460250A1 (en) 2003-03-27
JP3642514B2 (ja) 2005-04-27
EP1429303A1 (en) 2004-06-16
WO2003025883A1 (fr) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003085691A (ja) 簡易型交通情報の生成方法と装置
US7135961B1 (en) Method and system for providing directions for driving
US8024115B2 (en) Navigation apparatus, method and program for vehicle
JP4159372B2 (ja) 案内誘導システム、端末装置、案内誘導方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
EP1657692B1 (en) Traffic information gathering systems, methods, and programs
US5787382A (en) Navigation apparatus for displaying a map by limit information
US20090112452A1 (en) Vehicle navigation system with real time traffic image display
US7818119B2 (en) Electronic apparatus and navigation image display method
JPH1151666A (ja) 移動通信端末向け情報検索配信装置および移動通信端末
JPH11311533A (ja) 経路探索装置
CN101627282A (zh) 向用户提供拥塞和行程时间信息的方法和装置
JP2004126036A (ja) 配信地図データ構造、配信地図データ作成方法、配信地図データ作成装置、および端末装置
JP2009163584A (ja) 交通情報システム
JP3798146B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5076291B2 (ja) 交通情報送信装置、および交通情報送信方法
JP2001356021A (ja) 道路交通情報取得方法
JPH08138194A (ja) 道路交通情報システム
JP2005004796A (ja) 簡易型交通情報の生成方法と装置
JP2005300394A (ja) 位置情報伝達装置及び方法
JP2002350162A (ja) 経路探索表示装置
JP4173343B2 (ja) 情報端末装置および情報処理方法
JPH1019593A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2003295765A (ja) 形状マッチング用データベースおよび形状マッチング装置
WO2007007373A1 (ja) 位置情報伝達装置及び方法
JP2001118194A (ja) 車載用ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3642514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term