JP2003084422A - ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法及び位相シフトマスク及びその製造方法 - Google Patents

ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法及び位相シフトマスク及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003084422A
JP2003084422A JP2001278796A JP2001278796A JP2003084422A JP 2003084422 A JP2003084422 A JP 2003084422A JP 2001278796 A JP2001278796 A JP 2001278796A JP 2001278796 A JP2001278796 A JP 2001278796A JP 2003084422 A JP2003084422 A JP 2003084422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
shift mask
halftone
residual
defect portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001278796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806877B2 (ja
Inventor
Koki Hayashi
甲季 林
Susumu Nagashige
進 永繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001278796A priority Critical patent/JP4806877B2/ja
Publication of JP2003084422A publication Critical patent/JP2003084422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806877B2 publication Critical patent/JP4806877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects
    • G03F1/74Repair or correction of mask defects by charged particle beam [CPB], e.g. focused ion beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】修正装置の画面上で、シフターの残存欠陥部5
とその周辺の透明基板2の境界が明確に認識できずに、
シフターの残存欠陥部5にのみ正確にイオンビームを照
射することができない問題点を解決するために、従来の
技術のFIB装置を使用して、シフターの残存欠陥部5
のみを確実にモニター画面上で確認し修正を施す方法を
提供する。 【解決手段】透明基板の上表面に所望の形状にパターン
ニングされた位相シフターとしてジルコニウムシリサイ
ド化合物材料膜を設けた位相シフトマスクの残存欠陥の
修正方法において、残存欠陥部にガリウムイオンイオン
を充填した後に、該残存欠陥部の位置を特定して、該残
存欠陥部に集束イオンビームを照射によって、該残存欠
陥部を除去して修正することを特徴とするハーフトーン
型位相シフトマスクの修正方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の製造
における光リソグラフィー工程で用いられる位相シフト
マスクの残存欠陥の修正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】位相シフトマスクとして、従来より、種
々の形式のものが提案されている。例えば、マスク上の
開口部の隣り合う一方に位相を反転させるような透明膜
を設けた構造のレベンソン型位相シフトマスクや、形成
すべきパターンの周辺部に解像限界以下の位相シフター
を形成した構造の補助パターン付き位相シフトマスク
や、基板上にクロムパターンを形成した後にオーバーエ
ッチングによって位相シフターのオーバーハングを形成
した構造の自己整合型位相シフトマスク等がある。
【0003】上記の構造とは別に、シフターパターンの
みによって形成された位相シフトマスクとして、透過型
位相シフトマスクや、ハーフトーン型位相シフトマスク
等も知られている。透過型位相シフトマスクは透明部を
透過した光と位相シフターを透過した光と境界部におい
て、光強度がゼロとなることを利用してパターンを分離
するようにした位相シフトマスクであって、シフターエ
ッジ利用型位相シフトマスクともよばれる。
【0004】ハーフトーン型位相シフトマスクは投影露
光光に対して部分透過性を有する、いわゆる半透明な位
相シフターパターンを基板上に形成して、その位相シフ
ターパターンの境界部に形成される光強度がゼロの部分
でパターン解像度を向上するようにした位相シフトマス
クである。透過型位相シフトマスクや、ハーフトーン型
位相シフトマスクはその構造が単純である為、製造工程
が容易であり、しかもマスク上の欠陥も少ないという長
所を有している。
【0005】図2(a)〜(e)に示すように、ハーフ
トーン型位相シフトマスクの製造工程を示す側断面図で
ある。図2を用いて製造工程を簡単に説明する。
【0006】図2(a)は、透明基板2の片側の表面に
ハーフトーン材料膜3を形成する。膜形成方法は真空蒸
着やスパッター方式による方法が一般的に採用されてい
る。所定の金属膜を所定の膜厚に成膜する。次に外観検
査と、規格検査とに合格した製品を選別する。
【0007】図2(b)は、前記基板2の片側の表面に
形成したハーフトーン材料膜3全面に電子線感応性レジ
スト膜7を塗布して形成する。レジスト塗布方法はスピ
ンコート方式を用いて製造する。サイド全数検査後に良
品のみ選別する。前記レジスト膜を形成した透明基板2
(フォトマスクブランク6)を工程に投入する。
【0008】次に図2(c)は、予め準備した所要のマ
スクデータを用いて、電子線照射装置手段により、フォ
トマスクブランク6のレジスト層7に電子線照射により
描画する。
【0009】次に、図2(d)に示すように、現像と、
現像により露出したハーフトーン材料膜3をエッチング
する。
【0010】図2(e)は、不要のレジスト層7を剥膜
して洗浄によりハーフトーン型位相シフトマスクが完成
する。
【0011】次に図3に示すように、(a)は、ハーフ
トーン型位相シフトマスクの平面図と、(b)は、その
側断面図である。
【0012】次に、図3(c)はシフターの残存欠陥を
有する平面図であり、(d)は側断面図を示す。ハーフ
トーン型位相シフトマスク1を製造する工程において、
本来、ハーフトーン材料膜3が存在してはならない箇所
にハーフトーン材料膜3が残存したままにマスク作成工
程が完了する場合がある。以下該ハーフトーン材料膜3
が残存したものをシフターの残存欠陥5という。
【0013】図3(c)、(d)に示す、シフターの残
存欠陥5は、そのままではマスク1として使用された場
合に、マスクパターンの解像性向上には寄与せずに、む
しろ、マスク転写時には、転写されデバイスパターン等
に欠陥を生じさせるものである。従って、実用化には、
前記シフターの残存欠陥5の除去する修正が必要であ
る。従来の技術では、集束イオンビームを残存欠陥5に
照射して、残存欠陥5を蒸発して除去する方法が多く採
用されている。集束イオンビームによる修正方法は、ガ
リウム、アルゴン等のガスの集束イオンビーム装置(F
IB装置)を用いて成膜してトリミングによる修正を施
したり、又は、所定のガスをイオンビームによって励起
し、エッチングする修正の方法もある。
【0014】しかしながら、この方法では、残存欠陥部
5の周辺の透明基板2へのイオンビームの照射による損
傷が避けられないという問題があり、残存欠陥部5にの
み正確にイオンビームを照射することが要求されてい
る。
【0015】一般に、シフターの残存欠陥部5とその周
辺の透明基板2との識別するには、二次電子の放出量を
モニターする方法がとられている。シフターの残存欠陥
部5から放出される二次電子の量と、その周辺の透明基
板2から放出される二次電子の量の差を修正装置の画面
上での明暗に置き換えて表示し識別するのである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の技術
では、修正装置の画面上で、シフターの残存欠陥部5と
その周辺の透明基板2との二次電子の量の差が少ないた
めに、修正装置の画面上ではシフターの残存欠陥部5と
その周辺の透明基板2の境界が明確に認識できずに、シ
フターの残存欠陥部5にのみ正確にイオンビームを照射
することができない場合が多い。
【0017】本発明は上記の問題点を解決するために、
ハーフトーン型位相シフトマスク1の残存欠陥部5の修
正方法を提供するもので、従来の技術のFIB装置を使
用して、シフターの残存欠陥部5のみを確実にモニター
画面上で確認し修正を施す方法を提供するものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、透明基板の上表面に所望の形状にパターンニン
グされた位相シフターとしてハーフトーン材料膜を設け
た位相シフトマスクの残存欠陥の修正方法において、残
存欠陥部にイオンを充填した後に、該残存欠陥部の位置
を特定して、該残存欠陥部に集束イオンビームを照射す
ることによって、該残存欠陥部を除去して修正すること
を特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの修正方
法である。
【0019】本発明の請求項2に係る発明は、前記請求
項1に記載のハーフトーン型位相シフトマスクの残存欠
陥の修正方法において、ハーフトーン材料膜がジルコニ
ウムシリサイド化合物よりなることを特徴とするハーフ
トーン型位相シフトマスクの修正方法である。
【0020】本発明の請求項3に係る発明は、請求項
1、又は請求項2記載のハーフトーン型位相シフトマス
クの残存欠陥の修正方法において、残存欠陥部に充填す
るイオンがガリウムイオンであることを特徴とするハー
フトーン型位相シフトマスクの修正方法である。
【0021】本発明の請求項4に係る発明は、請求項1
乃至請求項3記載のハーフトーン型位相シフトマスクの
修正方法を用いて、ハーフトーン材料膜の残存欠陥部を
除去して修正する工程を用いることを特徴とするハーフ
トーン型位相シフトマスクである。
【0022】本発明の請求項5に係る発明は、請求項4
記載のハーフトーン型位相シフトマスクを製造工程にお
ける、残存欠陥の修正方法において、請求項1乃至請求
項3記載のハーフトーン型位相シフトマスクの残存欠陥
の修正する工程からなることを特徴とするハーフトーン
型位相シフトマスクの製造方法である。
【0023】
【作用】ハーフトーン型位相シフトマスク1の残存欠陥
の修正方法においては、残存欠陥部5に予めイオンを充
填するこよにより、残存欠陥部5から放出される二次電
子の量が増加し、修正装置の画面上で、シフターの残存
欠陥部5と、透明基板2のコントラストが高くなり、そ
の結果、シフターの残存欠陥部5の位置や境界線を正確
に把握できるようになり、欠陥部の修正作業において、
シフターの残存欠陥部5にのみ正確にイオンビームを照
射することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明のを、実施の形態に沿って
以下に詳細に説明する。
【0025】図1は、本発明の一実施例を示すもので、
ハーフトーン型位相シフトマスクの残存欠陥部の修正方
法を示す工程図である。
【0026】図1(a)は、ハーフトーン型位相シフト
マスクの残存欠陥部を示す側断面図であり、残存欠陥部
5の修正するために本発明の修正工程に投入する。
【0027】次に、図1(b)は、FIB装置を用い
て、ハーフトーン材料膜層3の表面に所定のイオンビー
ムを充填する。
【0028】照射方法は、FIB装置の規定の手段によ
り、まず充填するイオンガスを準備する。本発明ではガ
リウムイオンを選択した。前述のように二次電子の放出
量が増加する効果より評価した。次に集束イオンビーム
の照射条件は露出する透明基板2の表面の損傷が発生し
ない上限に設定する。その条件は、一例として、加速電
圧30kV、ビーム径25nM〜35nM、Dose量
0.020nC/μM2〜0.030nC/μM2の範
囲で最適条件を選択して条件を設定した。
【0029】本発明は、ハーフトーン材料膜層3として
は、ジルコニウムシリサイド化合物を選択した。
【0030】図1(c)は、欠陥検査機を用いて、全面
検査をする。
【0031】次に図1(d)は、FIB装置の手段によ
り、修正装置の画面上で残存欠陥部5の位置と、その欠
陥部5を表示し識別する。
【0032】次に、FIB装置の修正の手段(ガスアシ
ストエッチング法)を用いて、不要の残存欠陥部5を除
去する。その条件は、一例として、加速電圧30kV、
ビーム径25nM〜35nM、Dose量は0.075
nC/μM2〜0.090nC/μM2の範囲で最適条
件を選択して、条件を設定した。所定のガスを前記条件
の集束イオンビームによって励起して不要な欠陥部5を
エッチング除去し修正する。
【0033】
【実施例】次に、本発明のハーフトーン型位相シフトマ
スク製造工程を、以下に具体的な実施例に従って説明す
る。
【0034】<実施例1>図2に示すようにハーフトー
ン型位相シフトマスクの製造工程を説明する。まず図2
(a)は、石英ガラスからなるフォトマスク用基板(透
明基板)2の片面に、所要の厚さのZrSiOxからな
るハーフトーン材料膜層(半透明位相シフター層)3を
形成する。
【0035】次に図2(b)は、前記ハーフトーン材料
膜3上の全面に所要の厚さの電子線感応性レジスト膜層
7を形成する。一般に透明基板2上に材料膜層3を形成
し、電子線感応性レジスト膜層7を形成した材料をフォ
トマスクブランク6の名称で呼ばれている。
【0036】続いて、図2(c)は前記フォトマスクブ
ランク6の電子線感応性レジスト膜層7に電子線描画装
置8を用いて、予め準備したフォトマスク用データを使
用して電子線による照射により描画する。
【0037】次に、図2(d)に示すように、現像工程
により不要の電子線感応性レジスト膜層7を除去洗浄
し、所要の電子線感応性レジスト膜層7を形成する。
【0038】次に、図2(e)に示すように、該電子線
感応性レジスト膜層7をマスクとして、露出したZrS
iOxからなるハーフトーン材料膜層3をエッチングし
て、所要のZrSiOxからなるハーフトーン材料膜層
を形成し、次に電子線感応性レジスト膜層7を剥膜し
て、ハーフトーン型位相シフトマスク1を作成した。
【0039】前記ハーフトーン型位相シフトマスク1に
は、前記図3(c)、(d)のシフターの残存欠陥5が
存在していた。
【0040】上記のハーフトーン型位相シフトマスク1
の残存欠陥部5の修正の工程を図1(a)〜(e)を参
照にして以下説明をする。
【0041】図1(a)に示すように、残存欠陥部5を
有するハーフトーン型位相シフトマスク1の側断面図で
あり、残存欠陥部5を削除する修正工程に投入する。
【0042】図1(b)は、前記残存欠陥部5を有する
ハーフトーン型位相シフトマスク1上のハーフトーン材
料層面(ZrSiOx膜)3の欠陥の部分に集中的にガ
リウム集束イオンビームを照射して、ZrSiOx膜の
表面にガリウムイオンを充填した。ガリウム集束イオン
ビームの照射装置はFIB装置を使用し、照射条件は加
速電圧30kV設定し、ガリウム集束イオンビーム径は
30nMに絞り、ドーズ量(電流密度)0.025nC
/μM2の条件にて、ガリウム集束イオンビームの照射
をした。前記条件は通常の集束イオンビームの照射によ
る残存欠陥部5に除去する場合より低いドーズ量(電流
密度)で、ガリウム集束イオンビームの照射をした。
【0043】図1(c)は、欠陥検査機を用いて全面検
査をする。次に検査修正装置の画面において除去修正が
必要な残存欠陥部5を確認し、除去修正のためにFIB
装置へ移管する。
【0044】次に、図1(d)に示すように、FIB装
置の修正画面上で、残存欠陥部5を含む領域を指定し、
画面上で明るく表示される部分(二次電子が多く放出さ
れている部分)を残存欠陥部5として、残存欠陥部5に
のみガリウム集束イオンビームの照射して、残存欠陥部
5を除去した。(図1e参照)
【0045】図1(e)に示すガリウム集束イオンビー
ムの照射条件は、加速電圧は30KV、ガリウム集束イ
オンビーム径30NM、ドーズ量0.08NC/μM2
である。その結果、残存欠陥部5のみ除去することがで
き、残存欠陥部5の周囲の透明基板2には何ら損傷を与
えることはなかった。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、透明基板を損傷させる
ことなく、ハーフトーン型位相シフトマスクの残存欠陥
部を除去、修正して欠陥のないハーフトーン型位相シフ
トマスクを製造でき問題を解消できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は、本発明のハーフトーン型位
相シフトマスクの残存欠陥部を修正する方法を示す工程
図である。
【図2】(a)〜(e)は、本発明のハーフトーン型位
相シフトマスクの製造工程を示す工程図である。
【図3】従来のハーフトーン型位相シフトマスクの実施
例を示す模式図で、(a)は、平面図であり、(b)は
側断面図で、(c)は残存欠陥を有するハーフトーン型
位相シフトマスクの平面図であり、(d)は残存欠陥を
有するハーフトーン型位相シフトマスクの側断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ハーフトーン型位相シフトマスク 2…透明基板 3…ハーフトーン材料膜層(半透明位相シフター用材料
層) 4…メインパターン 5…残存欠陥部 6…フォトマスクブランク 7…電子線感応性レジスト膜 8…電子線描画装置 9…ガリウム集束イオンビーム照射 10…ガスアシストエッチング集束イオンビーム照射

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板の上表面に所望の形状にパターン
    ニングされた位相シフターとしてハーフトーン材料膜を
    設けた位相シフトマスクの残存欠陥の修正方法におい
    て、残存欠陥部にイオンを充填した後に、該残存欠陥部
    の位置を特定して、該残存欠陥部に集束イオンビームを
    照射することによって、該残存欠陥部を除去して修正す
    ることを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの
    修正方法。
  2. 【請求項2】前記請求項1に記載のハーフトーン型位相
    シフトマスクの残存欠陥の修正方法において、ハーフト
    ーン材料膜がジルコニウムシリサイド化合物よりなるこ
    とを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの修正
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1、又は請求項2記載のハーフトー
    ン型位相シフトマスクの残存欠陥の修正方法において、
    残存欠陥部に充填するイオンがガリウムイオンであるこ
    とを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの修正
    方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3記載のハーフトーン
    型位相シフトマスクの修正方法を用いて、ハーフトーン
    材料膜の残存欠陥部を除去して修正する工程を用いるこ
    とを特徴とするハーフトーン型位相シフトマスク。
  5. 【請求項5】請求項4記載のハーフトーン型位相シフト
    マスクを製造工程における、残存欠陥の修正方法におい
    て、請求項1乃至請求項3記載のハーフトーン型位相シ
    フトマスクの残存欠陥の修正する工程からなることを特
    徴とするハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法。
JP2001278796A 2001-09-13 2001-09-13 ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法 Expired - Fee Related JP4806877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278796A JP4806877B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278796A JP4806877B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003084422A true JP2003084422A (ja) 2003-03-19
JP4806877B2 JP4806877B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=19103101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278796A Expired - Fee Related JP4806877B2 (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4806877B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置
JP2015184453A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 フォトマスク製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175354A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Dainippon Printing Co Ltd パターン修正方法及び装置
JPH075677A (ja) * 1993-03-17 1995-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd ホトマスクの修正方法
JPH07135244A (ja) * 1993-06-30 1995-05-23 Sony Corp フォトマスクのパターン欠陥検査・欠陥修正方法及び、フォトマスクのパターン欠陥検査・欠陥修正装置
JPH0963944A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp パターン膜の修正方法
JP2001022048A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Toppan Printing Co Ltd 遮光領域つきハーフトーン型位相シフトマスク

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175354A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Dainippon Printing Co Ltd パターン修正方法及び装置
JPH075677A (ja) * 1993-03-17 1995-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd ホトマスクの修正方法
JPH07135244A (ja) * 1993-06-30 1995-05-23 Sony Corp フォトマスクのパターン欠陥検査・欠陥修正方法及び、フォトマスクのパターン欠陥検査・欠陥修正装置
JPH0963944A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp パターン膜の修正方法
JP2001022048A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Toppan Printing Co Ltd 遮光領域つきハーフトーン型位相シフトマスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置
JP2015184453A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 フォトマスク製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4806877B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330998B2 (ja) 位相シフトマスクのパターン欠陥修正方法
JP4442962B2 (ja) フォトマスクの製造方法
JP2000267260A (ja) マスク欠陥修正方法
JP3993125B2 (ja) グレートーンマスクの欠陥修正方法
US6277526B1 (en) Method for repairing MoSi attenuated phase shift masks
US20040202944A1 (en) Method for quartz bump defect repair with less substrate damage
JP5012952B2 (ja) フォトマスクの欠陥修正方法
US6030731A (en) Method for removing the carbon halo caused by FIB clear defect repair of a photomask
US6096459A (en) Method for repairing alternating phase shifting masks
JPH06301195A (ja) 位相シフトフォトマスクの修正方法
US6114073A (en) Method for repairing phase shifting masks
TWI258812B (en) Method for removing opaque defects on a reticle and semiconductor device fabricated utilizing the reticle
US20060199082A1 (en) Mask repair
JP4426730B2 (ja) マスクの黒欠陥修正方法
JP3630929B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法
JP2003084422A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法及び位相シフトマスク及びその製造方法
JP3732118B2 (ja) 開口部用フォトマスクの不透明欠陥修理方法
JPH06138646A (ja) 位相シフトマスクの修正方法
JP4926383B2 (ja) フォトマスクの欠陥修正方法
JP3353121B2 (ja) シフター凸欠陥修正方法
JPH07295204A (ja) 位相シフトマスクの修正方法
JP2000075469A (ja) フォトマスクの作製方法
JP3318847B2 (ja) シフターの残留欠陥修正方法
JP3761681B2 (ja) フォトマスク欠損欠陥修正方法
JPH06347994A (ja) ハーフトーン方式位相シフトマスク及びその修正方法並びに半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees