JP2003081893A - ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法 - Google Patents

ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法

Info

Publication number
JP2003081893A
JP2003081893A JP2001274177A JP2001274177A JP2003081893A JP 2003081893 A JP2003081893 A JP 2003081893A JP 2001274177 A JP2001274177 A JP 2001274177A JP 2001274177 A JP2001274177 A JP 2001274177A JP 2003081893 A JP2003081893 A JP 2003081893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
glycol
alcohol
reactor
dialkyl carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001274177A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuki Matsushita
達己 松下
Koji Takamatsu
孝二 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001274177A priority Critical patent/JP2003081893A/ja
Publication of JP2003081893A publication Critical patent/JP2003081893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジアルキルカーボネートとグリコールを低エ
ネルギーで連続的に同時製造する方法の提供。 【解決手段】 アルキレンカーボネートとアルコールの
エステル交換反応によりジアルキルカーボネート及びグ
リコールを製造する方法において、(a)不均一系触媒
を充填した固定床流通式反応器に、アルキレンカーボネ
ート1モルに対して、アルコールを2モル未満で連続的
に供給し、エステル交換反応を行わせると共に、(b)
該反応器流出液を蒸留塔に供給し、アルコール及びジア
ルキルカーボネートを含む低沸点成分と、グリコール及
びアルキレンカーボネートを含む高沸点成分とに分離
し、(c)低沸点成分よりジアルキルカーボネートを分
離して取り出すと共に、メタノールとジアルキルカーボ
ネートの共沸混合物を上記(a)反応器に戻し、(d)
高沸点成分より主成分がグリコールであるアルキレンカ
ーボネートとの共沸混合物を分離して取り出すと共に、
アルキレンカーボネートを上記(a)反応器に戻すこと
によって、連続的に反応を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジアルキルカーボ
ネートとグリコールとの連続的同時製造方法に関するも
のである。更に詳しくは、アルコールとアルキレンカー
ボネートを不均一系触媒の存在下にエステル交換反応を
させ、エネルギーロスが少なく、極めて少ないエメルギ
ー使用量で、効率的に、ジアルキルカーボネートとグリ
コールを連続的に同時製造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アルキレンカーボネートとアルコ
ールとを反応させてジアルキルカーボネートを製造する
エステル交換法プロセスが数多く提案されている。その
代表的な反応例としてエチレンカーボネートとメタノー
ルからジメチルカーボネートとエチレングリコールを製
造する方法としてエステル交換法プロセスが提案されて
いる。
【0003】エステル交換法プロセスは、均一系触媒あ
るいは不均一系触媒を用いる方法が提案されている。均
一系触媒を用いる方法としては、反応釜の上部に蒸留塔
を設けた反応器を用いるものがあり、エチレンカーボネ
ート、メタノール及び触媒を反応釜に仕込み、生成する
ジメチルカーボネートをメタノールとの共沸混合物とし
て、上部より連続的に抜き出す。エチレンカーボネート
とメタノールは連続的に供給されるが、反応釜に長時間
滞留することによる副反応の抑制のため、エチレンカー
ボネートに対して、大過剰のメタノールを用いる必要が
ある。 これまで提案されている方法として、エチレン
カーボネート1モルに対して、5モルのメタノールを用
いる方法(特開昭54−48716号公報、実施例
1)、7モルのメタノールを用いる方法(米国特許第
3,803,201号)がある。
【0004】また、蒸留塔にエチレンカーボネート、メ
タノール及び触媒を連続的に供給し、蒸留塔内で反応を
行うと同時に、生成物であるジメチルカーボネートを上
部に留出させ、エチレングリコールを底部に抜き出す方
法が提案されている。この方法では、エチレンカーボネ
ートを蒸留塔上部へ、メタノールを下部へ供給し向流接
触させて反応を行わせる。この場合も、エチレンカーボ
ネートの転化率を上げるため、過剰のメタノールが供給
され、エチレンカーボネート1モルに対して、7.5モ
ルのメタノールを用いる方法(特開平5−213830
号公報)、10モルのメタノールを用いる方法(特開平
4−198141号公報)が提案されている。
【0005】不均一系触媒を用いる方法としては、管状
反応器を用いたプロセスが提案されている。触媒を充填
した固定床型管状反応器に、エチレンカーボネートとメ
タノールを供給し、反応を行わせ、ほぼ平衡組成となっ
た反応器流出液を得る。エチレンカーボネート1モルに
対して、メタノールは、量論量の2モル以上が供給さ
れ、4モルのメタノールを用いる方法(特開昭64−3
1737号公報、実施例50)が提案されている。触媒
は強塩基性のイオン交換樹脂が用いられ、反応器流出液
は、蒸留塔に送られ、ジメチルカーボネート及びメタノ
ールを主成分とする塔頂液と、エチレングリコール及び
エチレンカーボネートを主成分とする塔底液に分離され
る。塔頂液は更に蒸留塔に送られ、塔底からジメチルカ
ーボネートが得られ、塔頂からはメタノールとジメチル
カーボネートの共沸混合物が得られ、この共沸混合物は
反応器にリサイクルされる。エチレングリコールとエチ
レンカーボネートを主成分とする液は、蒸留塔に送ら
れ、塔頂からエチレングリコールとエチレンカーボネー
トの共沸混合物が得られ、塔底からエチレンカーボネー
トが得られ、エチレンカーボネートは反応器にリサイク
ルされる。エチレングリコールとエチレンカーボネート
の共沸混合物は通常、加水分解工程に送られ、残留する
エチレンカーボネートを水と反応させることにより、エ
チレングリコールに転化される。
【0006】又、副生物の回収工程を含めた不均一系触
媒を用いた方法(特開平10−36297号公報)が提
案されている。触媒はアルカリあるいはアルカリ土類金
属イオンで交換されたイオン交換ゼオライトが用いら
れ、固定床型反応器に充填し、不均一系触媒として反応
を行わせる。供給されるメタノールは、エチレンカーボ
ネート1モルに対して、約4モル用いる方法である。反
応器流出液は、上記の方法と同様に、蒸留によって各成
分に分離されるが、反応により副生されるジメチルエー
テル、ジエチレングリコール及びトリエチレングリコー
ルなどを分離する蒸留工程が含まれるが、分離されたメ
タノールとジメチルカーボネートの共沸混合物及びエチ
レンカーボネートは反応器にリサイクルされる。
【0007】反応器流出液から、第1段目の蒸留塔塔頂
よりメタノールを回収し、反応器へリサイクルする方法
(特開2001−199913号公報)も提案されてい
る。触媒はコバルト−イットリウム系混合酸化物触媒を
用い、管型反応器に充填して、反応を行っている。供給
されるメタノールは、エチレンカーボネート1モルに対
して、2.7モルで、反応器流出液を蒸留塔に送り、塔
頂からメタノールとジメチルカーボネートの共沸混合物
を得ている。塔底液からジメチルカーボネートを分離し
た後、エチレングリコールとエチレンカーボネートの共
沸混合物とエチレンカーボネートに分離し、エチレンカ
ーボネートは反応器にリサイクルされる。
【0008】不均一系触媒を用い、反応蒸留型式の方法
(特開平9−278689)も提案されている。触媒は
周期律3B族金属のアルコキシ化合物が用いられ、蒸留
塔付き反応器に充填され、不均一系触媒として反応を行
っている。供給されるメタノールは、エチレンカーボネ
ート1モルに対して、5モルで、反応器に設けられた蒸
留塔上部よりメタノールとジメチルカーボネートの共沸
混合物が得られている。反応器下部から得られた液は、
蒸留塔に送られ、上部より分離されたメタノールとジメ
チルカーボネートが上記反応器にリサイクルされ、エチ
レングリコールとエチレンカーボネートは更に蒸留塔に
送られることによって、エチレングリコールとエチレン
カーボネートの共沸混合物とエチレンカーボネートに分
離される。エチレンカーボネートは反応器にリサイクル
される。
【0009】不均一系触媒としては、アルカリ金属ある
いはアルカリ土類金属の珪酸塩担持触媒を用いる方法
(特開昭64−31737号公報)、アルカリ土類金属
の塩基性化合物を用いる方法(特開平6−48993公
報)、ジルコニウム、チタン、錫の酸化物を用いる方法
(特開昭63−41432号公報)、鉛化合物を用いる
方法(特開平4−9356号公報)、酸化マグネシウム
を用いる方法(特開平6−107601号公報)、酸化
亜鉛を用いる方法(特開平6−239806号公報)、
希土類酸化物を用いる方法(特開平6−211751号
公報、特開平7−330685号公報)等の金属酸化物
を用いる方法や、シリカ−チタニア固体酸触媒を用いる
方法(特公昭61−5467号公報)、マグネシアとア
ルミナとを含有するハイドロタルサイト化合物を用いる
方法(特開平3−44354号公報)、マグネシウムと
他の金属との複合酸化物を用いる方法(特開平6−23
8165号公報)、コバルトと希土類金属の複合酸化物
を用いる方法(特開平8−176071号公報)、混合
金属酸化物触媒或いは改質双金属触媒或いは多金属触媒
を用いる方法(特開平6−25103号公報)等の複合
金属酸化物を用いる方法や、アルカリ金属イオン及び/
またはアルカリ土類金属イオンで交換されたゼオライト
を用いる方法(特開平7−48319号公報)等、無機
の固体触媒を用いる方法が提案されている。
【0010】また、イオン交換樹脂、第4級アンモニウ
ム基又は第3アミン基を有する固体塩基性アニオン交換
樹脂を触媒として用いる方法(特開平3−109358
号公報、特開昭64−31737号公報、特開昭63−
238043号公報、特公昭59−28542号公報)
酸性イオン交換樹脂を触媒として用いる方法(特開昭6
4−31737号公報)や、カルボン酸型陽イオン交換
樹脂を用いる方法(特開平6−345696号公報)等
が不均一系触媒として提案されている。これらの不均一
系触媒の場合も、反応に用いるメタノールは、エチレン
カーボネート1モルに対して、量論量の2モル以上で、
2〜10モルのメタノール量を用いた方法が提案されて
いる。
【0011】エチレンカーボネートとメタノールの反応
によるジメチルカーボネートとエチレングリコールの生
成反応は平衡反応であることから、固定床型管状反応器
を用いる方法では、反応器流出液組成が、原料供給組成
と反応温度によって決まる。これまでは、エチレンカー
ボネート1モルに対して、メタノールを量論比若しくは
それ以上に供給して、エチレンカーボネートの転化率を
高くする方法が提案されていたが、メタノールを多くす
るほど、エチレンカーボネートの転化率は高くなるが、
反応器流出液中の未反応メタノール量が多くなり、蒸留
塔でメタノールを分離するために多量のスチームを使用
する必要がある。蒸留塔付き反応器の場合も同様で、エ
チレンカーボネートの転化率を高くし、リサイクルする
エチレンカーボネート量を低減できるが、エチレンカー
ボネートは沸点が高く、本プロセス系では、蒸留塔の塔
底を常に流出するため、エネルギー的には問題となら
ず、むしろ、過剰のメタノール供給による未反応メタノ
ールの分離のために必要となるエネルギーが問題とな
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、アルコールとアルキレンカーボネートを不均一系触
媒の存在下にエステル交換反応をさせるプロセスにおい
て、未反応アルコールを分離、リサイクルするために必
要となるエネルギーを少なくし、効率的に、ジアルキル
カーボネートとグリコールを連続的に同時製造する新規
な方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、アルキレンカー
ボネートとアルコールのエステル交換反応によりジアル
キルカーボネート及びグリコールを製造する方法におい
て、(a)不均一系触媒を充填した固定床流通式反応器
に、アルキレンカーボネート1モルに対して、アルコー
ルを2モル未満で連続的に供給し、エステル交換反応を
行わせると共に、(b)該反応器流出液を蒸留塔に供給
し、アルコール及びジアルキルカーボネートを含む低沸
点成分と、グリコール及びアルキレンカーボネートを含
む高沸点成分とに分離し、(c)低沸点成分よりジアル
キルカーボネートを分離して取り出すと共に、アルコー
ルとジアルキルカーボネートの共沸混合物を上記(a)
固定床流通式反応器に戻し、(d)高沸点成分より主成
分がグリコールであるアルキレンカーボネートとの共沸
混合物を分離して取り出すと共に、アルキレンカーボネ
ートを上記(a)固定床流通式反応器に戻すことによ
り、連続的にエステル交換反応を実施することによっ
て、エネルギーロスが少なく、極めて少ないエネルギー
使用量で、効率的にジアルキルカーボネートとグリコー
ルを連続的に同時製造することが可能であることを見い
だし、本発明を完成するに至った。
【0014】本発明は、以下のジアルキルカーボネート
及びグリコールの連続的同時製造方法である。 (1)アルキレンカーボネートとアルコールのエステル
交換反応によりジアルキルカーボネート及びグリコール
を製造する方法において、(a)不均一系触媒を充填し
た固定床流通式反応器に、アルキレンカーボネート1モ
ルに対して、アルコールを2モル未満で連続的に供給
し、エステル交換反応を行わせると共に、(b)該反応
器流出液を蒸留塔に供給し、アルコール及びジアルキル
カーボネートを含む低沸点成分と、グリコール及びアル
キレンカーボネートを含む高沸点成分とに分離し、
(c)低沸点成分よりジアルキルカーボネートを分離し
て取り出すと共に、アルコールとジアルキルカーボネー
トの共沸混合物を上記(a)固定床流通式反応器に戻
し、(d)高沸点成分より主成分がグリコールであるア
ルキレンカーボネートとの共沸混合物を分離して取り出
すと共に、アルキレンカーボネートを上記(a)固定床
流通式反応器に戻すことによって、連続的にエステル交
換反応を実施することを特徴とするジアルキルカーボネ
ートとグリコールの連続的同時製造方法。 (2)不均一系触媒を充填した固定床流通式反応器に、
アルキレンカーボネート1モルに対して、アルコールを
0.5〜1.5モルで連続的に供給することを特徴とす
る上記(1)記載のジアルキルカーボネートとグリコー
ルの連続的同時製造方法。 (3)不均一系触媒として、アルカリ土類金属酸化物ま
たは希土類金属酸化物の少なくとも1種を使用すること
を特徴とする上記(1)又は(2)記載のジアルキルカ
ーボネートとグリコールの連続的同時製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において原料として用いる
アルコールとしては、通常、炭素数1〜15の飽和もし
くは不飽和の脂肪族アルコールまたは飽和もしくは不飽
和の脂環式アルコールであり、好ましくは炭素数1〜8
の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルコール、または炭素
数5〜12の飽和もしくは不飽和の脂環式アルコールで
ある。モノアルコールであることが好ましい。また、こ
れらのアルコールは、アミノ基、ニトロ基等の含窒素置
換基、カルボニル基、カルボキシル基、アセトキシ基、
アルコキシ基等の含酸素置換基、スルホン基、メルカプ
ト基等の含硫黄置換基、ハロゲン原子等の置換基を有し
ていても差し支えない。具体的に例示すれば、メタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、アミノメタノー
ル、2−アミノエタノール、メトキシメタノール、2−
メトキシエタノール、クロロメタノール、ジクロロメタ
ノール、2−クロロエタノール、ビニルアルコール、ア
リルアルコール、シクロヘキサノール、4−メチルシク
ロヘキサノール、ベンジルアルコール等が挙げられ、こ
の中では、メタノールが好ましい。
【0016】本発明において原料として用いるアルキレ
ンカーボネートとしては、エチレンカーボネート、プロ
ピレンカーボネート、ブチレンカーボネート及びこれら
の炭化水素基置換体等が挙げられる。これらの炭化水素
置換基としては、置換基を有するかもしくは無置換の炭
素数15以下のアルキル基、アリール基、アルケニル
基、シクロアルキル基、アリールアルキル基がある。こ
こでいう置換基とは、ハロゲン原子、アミノ基、ニトロ
基、カルボキシル基、カルボニル基、アルコキシ基、水
酸基、メルカプト基、スルホン酸基である。この中で
は、エチレンカーボネートが好ましい。
【0017】アルコールとアルキレンカーボネートの使
用割合は、アルキレンカーボネート1モルに対して、ア
ルコールを2モル未満とする。好適には、アルキレンカ
ーボネート1モルに対して、アルコールを0.5〜1.
5モルの範囲が望ましい。本発明において用いる不均一
系触媒は、エステル交換反応に活性を示す固体触媒を用
いることができ、好適にはアルカリ土類金属酸化物また
は希土類金属酸化物の少なくとも1種を用いることがで
きる。アルカリ土類金属酸化物または希土類金属酸化物
の具体例としては、マグネシウム、カルシウム及びバリ
ウムの金属酸化物、スカンジウム、イットリウム、ラン
タニド及びアクチニドの金属酸化物等を挙げることがで
きる。
【0018】触媒の使用量は、液基準の空間速度(LH
SV*)で、0.1〜50/hr、好ましくは1〜10
/hrとなるように初期充填するのが一般的である。
[* LHSV(1/hr)=原料供給量(L/hr)
/触媒充填量(L) ] 反応は、温度50〜200℃、好ましくは70〜150
℃、圧力は0.1〜2MPa、好ましくは0.3〜1M
Paで行うのが一般的である。
【0019】以下、本発明をアルキレンカーボネートと
してエチレンカーボネートを、アルコールとしてメタノ
ールを具体例として、図面に基づき詳しく説明する。図
1は、本発明に好ましい実施形態を示すプロセスフロー
の工程ブロック図である。なお、図1に示す工程図に
は、当業者であれば実施のために配設することが可能な
熱交換器、プロセスフローコントロール装置、ポンプ、
圧縮機、分留塔塔頂部、再沸点装置等の各種装置や計器
類を省略して示した。
【0020】図1において、Iは固定床流通式反応器を
示す。反応器Iは、触媒が固定でき、ライン3より原料
が導入され、ライン4から反応液が流出されるものであ
れば、特に限定されるものではなく、反応が発熱反応で
あるため、通常、除熱のためのジャケットを備えた管状
反応器が用いられる。エチレンカーボネートをライン2
より、メタノールをライン1より供給し、ライン3を経
て固定床流通式反応器Iに供給しエステル交換反応を行
わせるが、ここで用いられる原料のエチレンカーボネー
トは、エチレンオキサイドと二酸化炭素との反応により
得られるものが一般的である。
【0021】又、メタノールはジフェニルカーボネート
製造プロセスから得られるジメチルカーボネートを含ん
だものも使用可能である。反応は平衡反応であるために
未反応エチレンカーボネート及びメタノールが反応器I
より流出するが、それぞれ分離回収され、反応器Iへリ
サイクルされる。メタノールは生成物であるジメチルカ
ーボネートと共沸混合物を形成するため、ジメチルカー
ボネートを含んだ状態で反応器Iへリサイクルされる。
【0022】反応器Iへ供給されるエチレンカーボネー
トとメタノールは、リサイクルなども含めて、エチレン
カーボネート1モルに対して、メタノールを2モル未満
とする。好適には、エチレンカーボネート1モルに対し
て、メタノールを0.5〜1.5モルの範囲が望まし
い。
【0023】反応は、温度50〜200℃、好ましくは
70〜150℃、圧力は0.1〜2MPa、好ましくは
0.3〜1MPaで行うのが一般的である。不均一系触
媒は、エステル交換反応に活性を示す固体触媒を用いる
ことができ、好適にはアルカリ土類金属酸化物または希
土類金属酸化物を用いることができる。
【0024】メタノール、ジメチルカーボネート、エチ
レングリコール、エチレンカーボネート及び若干の副生
物を含む反応器流出液は、ライン4より第1蒸留塔IIに
導入される。第1蒸留塔IIは、スチームを熱源として、
リボイラーで塔底から加熱、炊き上げることにより、メ
タノール及びジメチルカーボネートを含む低沸点成分と
エチレングリコール及びエチレンカーボネートを含む高
沸点成分とに分離する。又、第1蒸留塔IIは、圧力0M
Pa〜1MPa、還流比0.01〜10で運転される。
【0025】メタノール及びジメチルカーボネートを含
む低沸点成分はライン5より第2蒸留塔IIIに導入され
る。第2蒸留塔IIIも、スチームを熱源として、リボイ
ラーで塔底から加熱、炊き上げることによって、ジメチ
ルカーボネートを分離する。塔上部からはメタノールを
留出させるが、共沸するジメチルカーボネートが同伴さ
れる。メタノールとジメチルカーボネートの共沸組成
は、塔の圧力によって決まり、通常、塔は0.1MPa
〜2MPaで運転される。共沸混合物のメタノールとジ
メチルカーボネートは固定床流通式反応器Iへリサイク
ルされる。
【0026】エチレングリコール及びエチレンカーボネ
ートを含む高沸点成分はライン6より第3蒸留塔IVに導
入される。第3蒸留塔IVは、塔底でのエチレンカーボネ
ートの分解を抑制するために、減圧下の0〜0.005
MPaで運転されるが、減圧条件ではエチレングリコー
ルとエチレンカーボネートの共沸混合物が形成される。
【0027】その共沸混合物は、ライン9より加水分解
工程に送られ、エチレングリコール中に存在するエチレ
ンカーボネートを水と反応させることにより、エチレン
グリコールに転換して、未反応の水と発生する二酸化炭
素を分離することにより、粗エチレングリコールを得る
ことができる。第3蒸留塔IVの塔底から得られるエチレ
ンカーボネートは固定床流通式反応器Iへリサイクルさ
れる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、アルキレンカーボネー
トとアルコールのエステル交換反応によりジアルキルカ
ーボネート及びグリコールを製造するに際して、(a)
不均一系触媒を充填した固定床流通式反応器に、アルキ
レンカーボネート1モルに対して、アルコールを2モル
未満で連続的に供給し、エステル交換反応を行わせると
共に、(b)該反応器流出液を蒸留塔に供給し、アルコ
ール及びジアルキルカーボネートを含む低沸点成分と、
グリコール及びアルキレンカーボネートを含む高沸点成
分とに分離し、(c)低沸点成分よりジアルキルカーボ
ネートを分離して取り出すと共に、アルコールとジアル
キルカーボネートの共沸混合物を上記(a)固定床流通
式反応器に戻し、(d)高沸点成分より主成分がグリコ
ールであるアルキレンカーボネートとの共沸混合物を分
離して取り出すと共に、アルキレンカーボネートを上記
(a)固定床流通式反応器に戻すので、極めて少ないエ
ネルギー使用量でアルコールを分離、リサイクルするこ
とが可能となるため、従来公知の方法に比べて、工業的
に有利にジアルキルカーボネートとグリコールを連続的
に同時製造することができる。
【0029】
【実施例】次に本発明を実施例を用いて更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例によって限定されるものではない。
【0030】実施例1 図1を用いて本発明の実施形態の一例を述べる。直径2
0mm、高さ200mmの固定床流通式反応器I(管状
反応器)でエステル交換反応を実施した。ライン1より
メタノールを6.7g/hrで供給し、ライン2よりエ
チレンカーボネートを10g/hrで供給した。ライン
7からは24wt%のジメチルカーボネートを含むメタ
ノールを12.5g/hrで供給し、ライン10からは
エチレンカーボネートを34.0g/hrで供給した。
反応器Iに供給したメタノールとエチレンカーボネート
は、それぞれ16.2g/hr、44g/hrで、エチ
レンカーボネート1モルに対して、メタノールを1.0
1モル供給したことになる。触媒は酸化マグネシウムを
30cc充填し、反応温度は100℃、圧力は0.8M
Paとした。
【0031】反応器流出液を全量ライン4より第1蒸留
塔IIへ導入した。第1蒸留塔IIは、還流比0.5、塔頂
圧力0.07MPa、塔底温度230℃であった。塔頂
より、メタノール9.5g/hr、ジメチルカーボネー
ト12.2g/hrと若干の低沸点副生物が得られた。
塔底からは、エチレングリコール6.5g/hr、エチ
レンカーボネート35.0g/hrと若干の高沸点副生
物が得られた。
【0032】メタノール、ジメチルカーボネート及び低
沸点副生物は、ライン5より第2蒸留塔IIIへ導入し
た。第2蒸留塔IIIは、還流比1.0、塔頂圧力0.8
MPa、塔底温度180℃であった。塔底よりジメチル
カーボネートを99.0wt%以上含む液が得られ、塔
頂からは、24wt%のジメチルカーボネートを含むメ
タノールが12.5g/hrで得られた。塔頂より得ら
れた液は、ライン7より連続的に反応器Iへ導入した。
【0033】第1蒸留塔IIの塔底より得られるエチレン
グリコール、エチレンカーボネート及び高沸点副生物は
ライン6より第3蒸留塔IVへ導入される。第3蒸留塔IV
は、還流比1、塔頂圧力0.003MPa、塔底温度1
80℃であった。塔頂よりエチレングリコール6.5g
/hrとエチレンカーボネート1.0g/hrが得ら
れ、塔底からは、エチレンカーボネートと高沸点副生物
が34.0g/hrで得られた。塔底より得られた液
は、ライン10より連続的に反応器Iへ導入した。結果
を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】比較例1 図1のライン7及びライン10のリサイクルメタノール
量及びリサイクルエチレンカーボネート量を変えて、反
応器に供給したメタノールを、エチレンカーボネート1
モルに対して、2.02モル、4.05モルとした以外
は実施例1と同様な方法で行った。結果を表2、表3に
示すが、ライン7のリサイクルメタノール量が増加し、
メタノールの分離、リサイクルに必要なスチーム量が増
加することが明らかである。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例を示すプロセスフローの工程ブ
ロック図
【符号の説明】
I :固定床流通式反応器 II :第1蒸留塔 III :第2蒸留塔 IV :第3蒸留塔 1〜10:各反応器及び蒸留塔に連結して、反応流体を
移送するためのライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC41 AC48 AD11 AD12 BA06 BA08 BA30 BA82 BC31 BD41 BD52 FE11 FG22 FG24 KA58 4H039 CA60 CA66 CH70

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキレンカーボネートとアルコール
    のエステル交換反応によりジアルキルカーボネート及び
    グリコールを製造する方法において、(a)不均一系触
    媒を充填した固定床流通式反応器に、アルキレンカーボ
    ネート1モルに対して、アルコールを2モル未満で連続
    的に供給し、エステル交換反応を行わせると共に、
    (b)該反応器流出液を蒸留塔に供給し、アルコール及
    びジアルキルカーボネートを含む低沸点成分と、グリコ
    ール及びアルキレンカーボネートを含む高沸点成分とに
    分離し、(c)低沸点成分よりジアルキルカーボネート
    を分離して取り出すと共に、アルコールとジアルキルカ
    ーボネートの共沸混合物を上記(a)固定床流通式反応
    器に戻し、(d)高沸点成分より主成分がグリコールで
    あるアルキレンカーボネートとの共沸混合物を分離して
    取り出すと共に、アルキレンカーボネートを上記(a)
    固定床流通式反応器に戻すことによって、連続的にエス
    テル交換反応を実施することを特徴とするジアルキルカ
    ーボネートとグリコールの連続的同時製造方法。
  2. 【請求項2】 不均一系触媒を充填した固定床流通式反
    応器に、アルキレンカーボネート1モルに対して、アル
    コールを0.5〜1.5モルで連続的に供給することを
    特徴とする請求項1記載のジアルキルカーボネートとグ
    リコールの連続的同時製造方法。
  3. 【請求項3】 不均一系触媒として、アルカリ土類金属
    酸化物または希土類金属酸化物の少なくとも1種を使用
    することを特徴とする請求項1又は2記載のジアルキル
    カーボネートとグリコールの連続的同時製造方法。
JP2001274177A 2001-09-10 2001-09-10 ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法 Pending JP2003081893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274177A JP2003081893A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274177A JP2003081893A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081893A true JP2003081893A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19099271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274177A Pending JP2003081893A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081893A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612958B1 (ko) 2004-11-04 2006-08-16 한국과학기술연구원 사전 반응기를 이용하여 디메틸카보네이트 및에틸렌글리콜을 반응증류 공정에서 제조하는 방법
US7342141B2 (en) 2006-02-22 2008-03-11 Shell Oil Company Process for the preparation of alkanediol
EP1967242A1 (en) * 2005-12-27 2008-09-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for industrial production of dialkyl carbonate and diol
US7456299B2 (en) 2006-02-22 2008-11-25 Shell Oil Company Process for the production of alkylene carbonate and use of alkylene carbonate thus produced in the manufacture of an alkane diol and a dialkyl carbonate
US7563919B2 (en) 2006-02-22 2009-07-21 Shell Oil Company Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
US7763745B2 (en) 2006-02-22 2010-07-27 Shell Oil Company Process for the production of dialkyl carbonate and alkanediol
JP2011006410A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag アルキレンカーボネートおよびアルコールからジアルキルカーボネートを調製するための方法
JP2011519892A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルカンジオールおよびジアルキルカルボナートの調製プロセス
CN102464587A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 中国科学院兰州化学物理研究所 一种酯交换制备小分子碳酸二烷基酯的方法
US20130144080A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Andrea Schmidt Process for obtaining a dialkyl carbonate and an alkylene glycol
EP3010876B1 (en) 2013-06-19 2018-08-08 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Process for producing fatty alcohols from fatty acid methyl ester
CN110105174A (zh) * 2019-05-22 2019-08-09 山东石大胜华化工集团股份有限公司 一种以碳酸乙烯酯和甲醇为原料生产乙二醇的方法
CN111170862A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 河北工业大学 一种催化反应精馏制备碳酸二甲酯的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431737A (en) * 1986-01-03 1989-02-02 Texaco Development Corp Manufacture of ethylene glycol and dimethyl carbonate
JPH0344353A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Daicel Chem Ind Ltd ジアルキルカーボネートの製造法
JPH0648993A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジアルキルカーボネートの製造法
JPH06211751A (ja) * 1992-11-25 1994-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd ジアルキルカーボネートの製造方法
JPH1036322A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Chiyoda Corp 炭酸ジメチルの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431737A (en) * 1986-01-03 1989-02-02 Texaco Development Corp Manufacture of ethylene glycol and dimethyl carbonate
JPH0344353A (ja) * 1989-07-11 1991-02-26 Daicel Chem Ind Ltd ジアルキルカーボネートの製造法
JPH0648993A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジアルキルカーボネートの製造法
JPH06211751A (ja) * 1992-11-25 1994-08-02 Nippon Shokubai Co Ltd ジアルキルカーボネートの製造方法
JPH1036322A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Chiyoda Corp 炭酸ジメチルの製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612958B1 (ko) 2004-11-04 2006-08-16 한국과학기술연구원 사전 반응기를 이용하여 디메틸카보네이트 및에틸렌글리콜을 반응증류 공정에서 제조하는 방법
EP1967242A4 (en) * 2005-12-27 2009-01-07 Asahi Kasei Chemicals Corp PROCESS FOR THE INDUSTRIAL PRODUCTION OF DIALKYL CARBONATE AND DIOL
JP4937140B2 (ja) * 2005-12-27 2012-05-23 旭化成ケミカルズ株式会社 ジアルキルカーボネートとジオール類の工業的製造方法
EP1967242A1 (en) * 2005-12-27 2008-09-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for industrial production of dialkyl carbonate and diol
US7456299B2 (en) 2006-02-22 2008-11-25 Shell Oil Company Process for the production of alkylene carbonate and use of alkylene carbonate thus produced in the manufacture of an alkane diol and a dialkyl carbonate
US7563919B2 (en) 2006-02-22 2009-07-21 Shell Oil Company Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
US7763745B2 (en) 2006-02-22 2010-07-27 Shell Oil Company Process for the production of dialkyl carbonate and alkanediol
US7342141B2 (en) 2006-02-22 2008-03-11 Shell Oil Company Process for the preparation of alkanediol
JP2011519892A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルカンジオールおよびジアルキルカルボナートの調製プロセス
JP2011006410A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Bayer Materialscience Ag アルキレンカーボネートおよびアルコールからジアルキルカーボネートを調製するための方法
CN102464587A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 中国科学院兰州化学物理研究所 一种酯交换制备小分子碳酸二烷基酯的方法
US20130144080A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Andrea Schmidt Process for obtaining a dialkyl carbonate and an alkylene glycol
EP3010876B1 (en) 2013-06-19 2018-08-08 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Process for producing fatty alcohols from fatty acid methyl ester
CN110105174A (zh) * 2019-05-22 2019-08-09 山东石大胜华化工集团股份有限公司 一种以碳酸乙烯酯和甲醇为原料生产乙二醇的方法
CN111170862A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 河北工业大学 一种催化反应精馏制备碳酸二甲酯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380419B2 (en) Process for simultaneous production of ethylene glycol and carbonate ester
US7504527B2 (en) Low corrosive integrated process for preparing dialkyl carbonates
US4661609A (en) Process for cosynthesis of ethylene glycol and dimethyl carbonate
EP2121565B1 (en) Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
JPS617222A (ja) エタノ−ルの製造方法
KR860001853B1 (ko) 에틸렌 글리콜의 연속적 제법
JP2003081893A (ja) ジアルキルカーボネートとグリコールの連続的同時製造方法
KR20120018362A (ko) N,n-다이알킬아미노에틸 (메트)아크릴레이트의 제조
US20030045739A1 (en) Integrated process for preparing dialkyl carbonates with a circulating catalyst
JP2003300936A (ja) ジアルキルカーボネートとグリコールの連続同時製造方法
EP2121566B1 (en) Process for the preparation of an alkanediol and a dialkyl carbonate
JPH05201898A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JP2005517003A (ja) 不均一系触媒を用いる芳香族カーボネートの連続製造方法及びその反応装置
US4260813A (en) Process for the continuous production of ethylene glycol monoethyl ether acetate
EP2279163B1 (en) Process for preparing alkanediol and dialkyl carbonate
US5866714A (en) Ester preparation
JPH0940616A (ja) 芳香族カーボネートの連続的製造方法
JP4091361B2 (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
US4239911A (en) Manufacture of glycol esters
JP2003300918A (ja) ジアルキルカーボネートとグリコールの連続同時製造方法
JPH0873411A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
EP3831805A1 (en) Process for the preparation of a dialkyl carbonate and an alkanediol
JP2001316332A (ja) ジアルキルカーボネート製造方法
EP0012376A1 (en) Process for producing tetrahydrofuran and 1,4-butanediol
JPS5845409B2 (ja) ジオ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019