JP2003081861A - 養毛料 - Google Patents

養毛料

Info

Publication number
JP2003081861A
JP2003081861A JP2001269884A JP2001269884A JP2003081861A JP 2003081861 A JP2003081861 A JP 2003081861A JP 2001269884 A JP2001269884 A JP 2001269884A JP 2001269884 A JP2001269884 A JP 2001269884A JP 2003081861 A JP2003081861 A JP 2003081861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scientific name
hair
sargassum
scientific
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001269884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hibino
利彦 日比野
Yumiko Tsuji
弓子 辻
Isamune Kamei
勇統 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2001269884A priority Critical patent/JP2003081861A/ja
Publication of JP2003081861A publication Critical patent/JP2003081861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトを始めとする哺乳動物において優れた脱
毛防止作用及び発毛促進作用等の養毛作用を有する養毛
料を提供する。 【解決手段】 イソキリ、イソムラサキ、イトフジマ
ツ、イボツノマタ、ウミトラノオ、エゾイシゲ、オゴノ
リ、クシバニセカレキグサ、コスジフシツナギ、タオヤ
ギソウ、ナガコノハノリ、ハネイギス、ヒバマタ、モロ
イトグサ、ヤハズシコロ、ユナ、アイヌワカメ、アナ
メ、アリュウシャンノコギリヒバ、イトグサ属、エゾツ
ノマタ、エゾフクロ、オオノコギリヒバ、オキツバラ、
カタワベニヒバ、シオグサ属、スジメ、ミツイシコン
ブ、イトミル、キッコウグサ、ヨゴレコナハダ、カニノ
テ、有節サンゴモ類、ヤツマタモク、ユカリ、ガラガ
ラ、ピリヒバ、オオバモク、ウミウチワ、ミル、ヨレモ
ク、シダモク、ウスバガラガラ、キリンサイ、サボテン
グサ、ネザシミル、シマオオギから選ばれる海藻の抽出
物を有効成分として配合する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、養毛料に関し、よ
り詳細には本発明は、優れた脱毛防止作用、発毛促進作
用等の養毛作用を有する養毛料に関する。本発明の養毛
料は、具体的には、医薬品、医薬部外品又は化粧品の分
野において利用される。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】高齢
化社会、ストレス社会といわれる現代社会では、様々な
原因により脱毛の危機にさらされる機会がますます多く
なってきている。一般に、脱毛の原因としては、毛包や
皮脂腺等の器官における男性ホルモンの活性化、毛乳頭
や毛包への血流量の低下、皮脂の分泌過剰、過酸化物の
生成等による頭皮の異常、栄養不良等が考えられてい
る。このため、従来の養毛料には、これらの原因を取り
除いたり、又は、軽減する作用を持つ成分が一般に配合
されている。 【0003】例えば、頭皮における血流循環を良好にす
るために、センブリエキス,ビタミンE及びその誘導
体,アセチルコリン誘導体等の血管拡張剤やセファラン
チン等の皮膚機能亢進剤が配合され、皮脂の分泌過剰等
により起こる頭皮の炎症を抑制するために紫根エキス等
の消炎剤が配合され、男性ホルモンを抑制するためにエ
ストラジオール等の女性ホルモン剤が配合され、また、
毛包等への栄養補給のためにセリン,メチオニン等のア
ミノ酸類、ビタミンB6等のビタミン類等が配合され、
脱毛(症)の防止、発毛の促進等に用いられている。 【0004】しかしながら、前記のように種々の試みが
なされているにもかかわらず、従来の養毛料では、その
脱毛防止,発毛促進作用等の養毛作用は必ずしも充分な
ものではなかった。これはおそらく、脱毛の原因が様々
であり、また、発毛の機構も非常に複雑であるためであ
ると考えられている。このような脱毛の原因の多様性や
発毛の機構の複雑性を考慮すれば、優れた養毛作用を有
する新規養毛料の提供が望まれるところである。 【0005】そこで本発明が解決しようとする課題は、
優れた養毛作用を有する新規養毛料を提供することであ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく、種々の物質について広く検討を行ったと
ころ、特定の海藻抽出物が優れた脱毛防止作用,発毛促
進作用等の養毛作用を有することを見い出し、本発明を
完成するに至った。 【0007】すなわち本発明は、イソキリ(学名:Boss
iella cretacea)、イソムラサキ(学名:Symphyocladi
a latiuscla)、イトフジマツ(学名:Neorhodomela mu
nita)、イボツノマタ(学名:Chondrus verrucosu
s)、ウミトラノオ(学名:Sargassum thunbergii)、
エゾイシゲ(学名:Pelvetia babingtonii)、オゴノリ
(学名:Gracilaria verrucosa)、クシバニセカレキグ
サ(学名:Farlowia mollis)、コスジフシツナギ(学
名:Lomentaria hakodatensis)、タオヤギソウ(学
名:Chrysymenia wrightii)、ナガコノハノリ(学名:
Neohypophyllum middendorfii)、ハネイギス(学名:C
eramium japonicum)、ヒバマタ(学名:Fucus distich
us)、モロイトグサ(学名:Polysiphonia morrowi
i)、ヤハズシコロ(学名:Alatocladia modesta)、ユ
ナ(学名:Chondria crassicaulis)、アイヌワカメ
(学名:Alaria praelonga)、アナメ(学名:Agarum c
ribrosum)、アリュウシャンノコギリヒバ(学名:Odon
thalia annae)、イトグサ属(学名:Polysiphonia s
p.)、エゾツノマタ(学名:Chondrus yendoi)、エゾ
フクロ(学名:Coilodesme japonica)、オオノコギリ
ヒバ(学名:Odonthalia macrocarpa)、オキツバラ
(学名:Constantinea rosa-marina)、カタワベニヒバ
(学名:Neoptilota asplenioides)、シオグサ属(学
名:Cladophora sp.)、スジメ(学名:Costaria costa
ta)、ミツイシコンブ(学名:Laminaria angustat
a)、イトミル(学名:Codium tenue)、キッコウグサ
(学名:Dictyosphaeria cavernosa)、ヨゴレコナハダ
(学名:Liagora japonica)、カニノテ(学名:Amphir
osa dilatata)、有節サンゴモ類(学名:Corallina s
p.)、ヤツマタモク(学名:Sargassum patens)、ユカ
リ(学名:Plocamium telfairiae)、ガラガラ(学名:
Galaxaura fastigitata)、ピリヒバ(学名:Corallina
pilulifera)、オオバモク(学名:Sargassum ringgol
dianum)、ウミウチワ(学名:Padina arborescens)、
ミル(学名:Codium fragile)、ヨレモク(学名:Sarg
assum siliquastrum)、シダモク(学名:Sargassum fi
licinum)、ウスバガラガラ(学名:Galaxaura verprec
ula)、キリンサイ(学名:Eucheuma denticulatum)、
サボテングサ(学名:Halimeda opuntia)、ネザシミル
(学名:Codium coarctatum)、シマオオギ(学名:Zon
aria diesingiana)から選ばれる一種または二種以上の
海藻の抽出物を有効成分として含有することを特徴とす
る養毛料である。 【0008】なお、本発明において「養毛」とは、脱毛
防止作用,発毛促進作用等を包含する概念で使用され
る。また、本発明の養毛料は、頭髪の育毛用薬用化粧料
等を包含する皮膚外用組成物として使用できる。 【0009】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の養毛料は、上述したように、特定
の海藻抽出物を有効成分として含有する養毛料である。 【0010】本発明の養毛料において、海藻抽出物は例
えば次のようにして製造することができる。すなわち、
北海道、小笠原、壱岐などの沿岸より採取した海藻につ
いて、まず表面に付着している砂粒等の粒子を水等で除
去し、次いで裁断した後、抽出する。 【0011】抽出物は常法により得ることができ、例え
ば、該海藻を抽出溶媒と共に浸漬または加熱還流した
後、濾過し濃縮して得ることができる。抽出溶媒として
は、通常抽出に用いられる溶媒であれば任意に用いるこ
とができ、例えば、メタノール、エタノール等のアルコ
ール類、含水アルコール、アセトン、酢酸エチルエステ
ル、1,3−ブチレングリコール等の有機溶媒および水
を、それぞれ単独あるいは組み合わせて用いることがで
きる。また、抽出物を上記の溶媒を用い、分配あるいは
クロマトグラフィーのごとき精製等の処理を加えて得ら
れたものを用いることもできる。 【0012】本発明に係る養毛料に配合される海藻抽出
物の配合量には特に限定はないが、一般に養毛料全量
中、乾燥物換算で、0.001〜10.0質量%であ
り、好ましくは0.01〜1.0質量%である。配合量
が、養毛料全量中0.001質量%未満では、本発明の
効果が十分に発揮されず好ましくなく、10.0質量%
を超えると、製剤上支障をきたす傾向が顕著となり好ま
しくない。 【0013】本発明の養毛料が採り得る剤型は、皮膚、
特に頭皮に適用可能な剤型であれば特に限定されず、例
えば液状,乳液,軟膏等を選択可能である。また、本発
明の養毛料の形態は任意であり、例えばトニック,ヘア
ークリーム,泡沫状毛髪化粧料,シャンプー,リンス等
の形態を採ることができる。 【0014】本発明の養毛料には前記の各成分に加えて
必要に応じて、かつ本発明の所期の効果を損なわない限
りにおいて、化粧品、医薬部外品、医薬品等において一
般的に用いられる各種成分、例えば、油分,保湿剤,増
粘剤,抗菌剤,薬剤,酸化防止剤,紫外線防御剤,香
料,色剤,界面活性剤,水,エタノール等を含有させる
ことができる。 【0015】油分としては、例えば、固形パラフィン,
流動パラフィン,シリコーン油,スクワラン,モノオレ
イン酸グリセリル,オリーブ油,高級アルコール,高級
脂肪酸,イソプロピルミリステート等が挙げられる。 【0016】保湿剤としては、例えば、多価アルコー
ル,例えばグリセリン,プロピレングリコール,ヒアル
ロン酸,マルチトール,アテロコラーゲン,乳酸ナトリ
ウム等が挙げられる。 【0017】増粘剤としては、例えば、マルメロ粘質
物,カルボキシビニルポリマー,キサンタンガム等が挙
げられる。 【0018】抗菌剤としては、ヒノキチオール,ヘキサ
クロロフェン,ベンザルコニウムクロリド,セチルピリ
ジニウムクロリド,ウンデシレン酸,トリクロロカルバ
ニリド,ビオチノール等が挙げられる。 【0019】薬剤としては、ニコチン酸アミド,ニコチ
ン酸ベンジル,ビタミンE又はその誘導体,例えばビタ
ミンEアセテート,センブリエキス,塩化カルプロニウ
ム,アセチルコリン誘導体等の血管拡張剤;セファラン
チン等の皮膚機能亢進剤;グリチルレチン酸又はその誘
導体,紫根エキス等の消炎剤;エストラジオール,エス
トロン等の女性ホルモン剤;セリン,メチオニン,アル
ギニン等のアミノ酸類;ビタミンA,ビタミンB1,ビ
タミンB6,ビオチン,パントテン酸又はその誘導体等
のビタミン類;アデニン,シトシン,チミン,グアニン
等の核酸等が挙げられる。 【0020】さらに、必要に応じて、サリチル酸,亜鉛
又はその誘導体,乳酸又はそのアルキルエステル等の薬
剤;メントール等の清涼剤;クエン酸等の有機酸類を、
本発明の所期の効果を損なわない限りにおいて配合する
ことができる。 【0021】本発明の養毛料は、皮膚に直接に塗布また
は散布する経皮投与により投与することができる。ま
た、本発明の養毛料の投与量は、年齢,個人差,病状,
養毛料の形態等により変化するので明確には特定できな
い。 【0022】本発明の養毛料は、ヒトを始めとする哺乳
動物において、優れた脱毛防止作用と共に、発毛促進作
用及び育毛作用を有し、ヘアーケアー用の医薬品,医薬
部外品又は化粧品として有用である。 【0023】 【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、これらの実施例により本発明の技術的範囲
が限定的に解釈されるべきものではない。なお、以下の
実施例等において「%」と表示され、かつ配合量を示す
ものは、特に断らない限り質量%を意味する。実施例に
先立ち、本発明で用いられる海藻抽出物のヒト外毛根鞘
細胞増殖促進活性効果に関する試験方法とその結果につ
いて説明する。 【0024】1.試料の調製 海藻類の採取 海藻類は、1998年から1999年までの期間中に、
北海道、小笠原、壱岐などの沿岸より採取した。これら
の地点において効率良く多種類の海藻を得るために、海
面の高さが最も低くなる干潮時を見計らって、海藻の採
取を行った。 【0025】海藻抽出液の調製 供試海藻類は、表面に付着している砂粒等の微粒子を除
去するため滅菌人工海水(Jamarin laboratory)で3
回、次に滅菌リン酸緩衝生理的食塩水(20mM phosphate
-buffered saline, PBS, pH7.0)で1回洗浄した。これ
らの海藻を湿重量で5g秤量し、解剖ばさみで細断した
後、20mlのPBSを加えポリトロンミキサー(Kine
matica)を用い、8,000rpmで5分間モジナイズ
を行った。このモジネートを3,000rpmで20分
間遠心分離し、得られた上清を濾過滅菌(タイプGV,
ポアサイズ0.22μm,Millipore)した溶液をPB
S抽出液とした。さらに、得られた残渣に20mlのメ
タノール(MeOH)を加え、同様の操作を行い得られ
た溶液をMeOH抽出液とした。両抽出液は、実験に用
いるまで4℃で保存した。このように、同一供試海藻類
から2種類の溶媒を用いて2種の抽出液を調製し、メタ
ノール抽出液については表1に、PBS抽出液について
は表2に示す各抽出液についてヒト外毛根鞘細胞増殖活
性のスクリーニングに供した。 【0026】2.ヒト外毛根鞘細胞増殖促進活性効果に
関する試験 ヒト外毛根鞘細胞増殖促進活性効果については、ヒト外
毛根鞘細胞数と比例関係にあることが確認されたMTT
値を測定することで評価した。 【0027】供試細胞及び培養条件 本研究のヒト外毛根鞘細胞増殖促進活性試験には、不死
化されたヒト外毛根鞘細胞(Outer Root Sheath Cell,
ORSC)を用いて行った。細胞培養は0.01%コラーゲ
ン溶液タイプ1(機能性ペプチド研究所)を添加し、2
時間静置後、PBSで3回洗浄を行ってコーティングし
たフラスコを用いた。細胞は、10%の牛胎児血清(Fe
tal Bovine Serum, FBS)を添加したpH6.8のE−
RDF培地(Kyokuto)を用いて37℃、5%、CO2
で培養した。 【0028】ヒト外毛根鞘細胞促進活性のスクリーニ
ング法 (1) 海藻抽出液の添加 ヒト外毛根細胞増殖促進活性試験は、ORSC(2×1
3 cells/well)を96−wellプレートに100
μl(10%FBS,E−RDF培地)ずつ播種し、2
4時間培養した。培養後、各海藻抽出液を1%含むよう
に調製した培地(1%FBS,50%E−RDF,50
%DMEM混合)に交換し、48時間培養した。 【0029】(2) MTT法を用いたヒト外毛根鞘細胞増
殖促進活性の評価 各海藻抽出液を添加し、培養した細胞の増殖試験はMT
T法を用いた。培養後の各wellに5mg/ml M
TT液(SIGMA)を10μl加え、4時間培養後、
10%SDS(0.01N−HCl)細胞溶解溶液を各
wellに100μl加え、生成物を完全に溶出後、マ
イクロプレートリーダー(model 450,Bio-Rad)で吸光
値(570nm−655nm)を測定し、MTT値とし
た。下記の数式に示す方式でヒト外毛根鞘細胞増殖促進
活性を評価した。活性の強かったサンプルにおいては再
試を行い、平均値、標準偏差を算出して活性を評価し
た。その結果を表1,表2に示す。 【0030】 【数1】増殖活性(%)={(Sample添加で培養した細
胞のMTT値)/(Sample無添加で培養した細胞のMT
T値)}×100 【0031】 【表1】 ────────────────────────────────── メタノール抽出液 増殖活性(%) 海藻抽出物 増殖活性(%) ────────────────────────────────── イソキリ 135 キッコウグサ 128 イソムラサキ 131 ヨゴレコナハダ 118 イトフジマツ 164 カニノテ 129 イボツノマタ 125 有節サンゴモ類 140 ウミトラノオ 144 ヤツマタモク 127 エゾイシゲ 146 ユカリ 122 オゴノリ 124 ガラガラ 124 クシバニセカレキグサ 127 ピリヒバ 153 コスジフシツナギ 144 オオバモク 158 タオヤギソウ 129 ウミウチワ 155 ナガコノハノリ 125 ミル 133 ハネイギス 124 ヨレモク 122 ヒバマタ 138 シダモク 128 モロイトグサ 123 ウスバガラガラ 117 ヤハズシコロ 133 キリンサイ 120 ユナ 122 サボテングサ 126 イトミル 134 ネザシミル 117 ────────────────────────────────── 【0032】 【表2】 ────────────────────────────────── PBS抽出液 増殖活性(%) 海藻抽出物 増殖活性(%) ────────────────────────────────── アイヌワカメ 127 オキツバラ 117 アナメ 127 カタワベニヒバ 119 アリュウシャンノコギリヒバ 123 シオグサ属の一種 124 イトグサ属の一種 121 スジメ 130 エゾツノマタ 126 ミツイシコンブ 134 エゾフクロ 125 イソキリ 120 オオノコギリヒバ 117 シマオオギ 122 ────────────────────────────────── 【0033】次に、本発明による養毛料の処方例を示
す。以下の実施例で得られた養毛料の全てについて、発
毛促進作用及び養毛作用が認められた。 【0034】 実施例1 薬用トニック 配合量(質量%) 95%エタノール 90.0 イトフジマツ抽出物 1.0 ニコチン酸β−ブトキシエチル 0.03 酢酸トコフェロール 1.0 プロピレングリコール 3.0 コハク酸 適量 香料 適量 色素 適量 硬化ヒマシ油エチレンオキシド(5モル)付加物 1.5 精製水 残部 【0035】(製法)95%エタノールに、イトフジマ
ツ抽出物、ニコチン酸β−ブトキシエチル、酢酸トコフ
ェロール、プロピレングリコール、硬化ヒマシ油エチレ
ンオキシド(5モル)付加物及び香料を溶解させた。
(エタノール相)。次いで精製水に、コハク酸及び色素
を添加した後、溶解させて、これを前記エタノール相に
添加した後、攪拌することにより、透明液状の薬用トニ
ックを得た。 【0036】【0037】(製法)95%エタノールに、ウミトラノ
オ抽出物、ニコチン酸β−ブトキシエチル、セファラン
チン、トウガラシチンキ及び香料を溶解させた。(エタ
ノール相)。次いで精製水に、リン酸、リン酸ナトリウ
ム、ソルビトール、ラウリル硫酸ナトリウム及び色素を
添加した後、溶解させて、これを前記エタノール相に添
加した後,攪拌することにより、透明液状の養毛ローシ
ョンを得た。 【0038】 【0039】(製法)95%エタノールに、エゾイシゲ
抽出物、カフェイン、ニコチン酸ベンジル、パラブチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール400、プロピ
ルパラベン及び香料を溶解させた(エタノール相)。次
いで精製水に、アスパラギン酸、マルチトール、ヘキサ
メタリン酸ソーダ、パルミチン酸ナトリウム及び色素を
添加した後、溶解させ、これを前記エタノール相に添加
し、攪拌することにより、透明液状の養毛ローションを
得た。 【0040】 【0041】(製法)精製水の一部に増粘剤を加え、溶
解増粘させた後、別に、残りの精製水に溶かした色素を
加えた(水相)。この水相に、ダイナマイトグリセリ
ン、1,3−ブチレングリコール及びジプロピレングリ
コールを加えて混合したところへ、95%エタノールに
溶解させたコスジスシツナギ抽出物、ニコチン酸アミ
ド、ニコチン酸ベンジル、メチルパラベン及び香料を添
加した後、撹拌してジェル状の頭皮マッサージ剤を得
た。 【0042】 実施例5 エアゾール養毛料 配合量(質量%) (原液処方) 95%エタノール 50.0 グリチルレチン酸 0.1 有節サンゴモ類抽出物 0.5 センブリエキス 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 0.1 硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モル)付加物 0.5 乳酸 適量 乳酸ナトリウム 適量 香料 適量 色素 適量 イオン交換水 残部 (充填処方) 原液 50.0 液化石油ガス 50.0 【0043】(製法)原液処方の各成分を混合溶解させ
て原液を調製し、これを缶に充填し、バルブ装着後、液
化石油ガスを充填して所望するエアゾール養毛料を調製
した。 【0044】 実施例6 液状養毛料 配合成分 配合量(質量%) ピリヒバ抽出物 0.3 70%エタノール水溶液 95.0 硬化ヒマシ油エチレンオキシド (40モル)付加物 1.0 イオン交換水 残部 【0045】(製法)ピリヒバ抽出物を、70%エタノ
ール水溶液,硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モ
ル)付加物及びイオン交換水の一部と混合撹拌して溶解
させた。得られた溶液に、さらに、残りのイオン交換水
を添加し、再度混合撹拌して、液状の養毛料を得た。 【0046】 実施例7 液状養毛料 配合成分 配合量(質量%) オオバモク抽出物 0.3 70%エタノール水溶液 95.0 オレイン酸ナトリウム 0.01 ドデシルベンゼンスルホン酸 0.4 硬化ヒマシ油エチレンオキシド (40モル)付加物 0.5 イオン交換水 残部 【0047】(製法)オオバモク抽出物を、70%エタ
ノール水溶液,オレイン酸ナトリウム,ドデシルベンゼ
ンスルホン酸,硬化ヒマシ油エチレンオキシド(40モ
ル)付加物及びイオン交換水の一部と混合撹拌して溶解
させた。得られた溶液に、さらに、残りのイオン交換水
を添加し、再度混合撹拌して、液状の養毛料を得た。 【0048】 実施例8 液状養毛料 配合成分 配合量(質量%) ウミウチワ抽出物 0.3 70%エタノール水溶液 95.0 セスキオレイン酸ソルビタン 0.4 硬化ヒマシ油エチレンオキシド (40モル)付加物 0.6 イオン交換水 残部 【0049】(製法)ウミウチワ抽出物を、70%エタ
ノール水溶液,セスキオレイン酸ソルビタン,硬化ヒマ
シ油エチレンオキシド(40モル)付加物及びイオン交
換水の一部と混合撹拌して溶解させた。得られた溶液
に、さらに残りのイオン交換水を添加し撹拌して、液状
の養毛料を得た。 【0050】 実施例9 乳液型養毛料 配合量(質量%) (A相) イソキリ抽出物 2.0 硬化ヒマシ油エチレンオキシド(60モル)付加物 2.0 グリセリン 10.0 ジプロピレングリコール 10.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 ポリエチレングリコール1500 5.0 (B相) セチルイソオクタネート 10.0 スクワラン 5.0 ワセリン 2.0 プロピルパラベン 2.0 (C相) カルボキシビニルポリマー1%水溶液 30.0 ヘキサメタリン酸ソーダ 0.03 イオン交換水 8.35 (D相) イオン交換水 4.5 (E相) 水酸化カリウム 0.12 イオン交換水 残部 【0051】(製法)A相及びB相をそれぞれ60℃で
加熱溶解し、混合してホモミキサー処理し、ゲルを調製
した。このゲルにD相を徐々に添加してホモミキサーで
分散させた。次に、このゲル分散物に予め溶解させたC
相を添加し、さらに予め溶解させたE相を添加してホモ
ミキサーで乳化して所望するO/W乳液型の養毛料を製
造した。 【0052】 実施例10 クリーム状養毛料 配合量(質量%) (A相) 流動パラフィン 5.0 セトステアリルアルコール 5.5 グリセリルモノステアレート 3.0 ポリオキシエチレン(20モル) −2−オクチルドデシルエーテル 3.0 プロピルパラベン 0.3 香料 0.1 (B相) ヒバマタ抽出物 5.0 グリセリン 8.0 ジプロピレングリコール 20.0 ポリエチレングリコール4000 5.0 ドデシル硫酸ナトリウム 0.1 ヘキサメタリン酸ソーダ 0.005 イオン交換水 残部 【0053】(製法)A相及びB相をそれぞれ加熱溶解
して混合し、ホモミキサーで乳化してクリーム状の養毛
料を得た。 【0054】 実施例11 液状養毛料 配合成分 配合量(質量%) ミツイシコンブ抽出物 0.2 ステアリルジメチルアミンオキシド 0.5 硬化ヒマシ油エチレンオキシド (40モル)付加物 1.0 95%エタノール水溶液 90.0 イオン交換水 残部 【0055】(製法)95%エタノール水溶液にイオン
交換水を加え、これに硬化ヒマシ油エチレンオキシド
(40モル)付加物及びステアリルジメチルアミンオキ
シドを加えた後、ミツイシコンブ抽出物を加え、撹拌溶
解して液状の養毛料を得た。 【0056】 実施例12 液状養毛料 配合成分 配合量(質量%) N−ヤシラウリル −β−アミノプロピオン酸ソーダ 0.2 イトミル抽出物 0.1 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.5 硬化ヒマシ油エチレンオキシド (40モル〉付加物 1.0 95%エタノール水溶液 90.0 イオン交換水 残部 【0057】(製法)95%エタノール水溶液にイオン
交換水を加え、これに硬化ヒマシ油エチレンオキシド
(40モル)付加物,ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム及びN−ヤシラウリル−β−アミノプロピオン酸
ソーダを加えた後、イトミル抽出物を加え、撹拌溶解し
て、液状の養毛料を得た。 【0058】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によればヒ
トを始めとする哺乳動物において優れた脱毛防止作用及
び発毛促進作用等の養毛作用を有する養毛料が提供され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 弓子 神奈川県横浜市金沢区福浦2−12−1 株 式会社資生堂リサーチセンター(金沢八 景)内 (72)発明者 亀井 勇統 佐賀県唐津市妙見町7183−20−13 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AB012 AB032 AB282 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC182 AC242 AC302 AC352 AC422 AC442 AC482 AC562 AC582 AC782 AC852 AD042 AD092 AD662 CC37 DD08 DD23 DD31 EE22 4C088 AA12 AA13 AA15 AC05 BA08 BA10 CA11 CA14 MA07 NA14 ZA92

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 イソキリ(学名:Bossiella cretace
    a)、イソムラサキ(学名:Symphyocladia latiuscl
    a)、イトフジマツ(学名:Neorhodomela munita)、イ
    ボツノマタ(学名:Chondrus verrucosus)、ウミトラ
    ノオ(学名:Sargassum thunbergii)、エゾイシゲ(学
    名:Pelvetia babingtonii)、オゴノリ(学名:Gracil
    aria verrucosa)、クシバニセカレキグサ(学名:Farl
    owia mollis)、コスジフシツナギ(学名:Lomentaria
    hakodatensis)、タオヤギソウ(学名:Chrysymenia wr
    ightii)、ナガコノハノリ(学名:Neohypophyllum mid
    dendorfii)、ハネイギス(学名:Ceramium japonicu
    m)、ヒバマタ(学名:Fucus distichus)、モロイトグ
    サ(学名:Polysiphonia morrowii)、ヤハズシコロ
    (学名:Alatocladia modesta)、ユナ(学名:Chondri
    a crassicaulis)、アイヌワカメ(学名:Alaria prael
    onga)、アナメ(学名:Agarum cribrosum)、アリュウ
    シャンノコギリヒバ(学名:Odonthalia annae)、イト
    グサ属(学名:Polysiphonia sp.)、エゾツノマタ(学
    名:Chondrus yendoi)、エゾフクロ(学名:Coilodesm
    e japonica)、オオノコギリヒバ(学名:Odonthalia m
    acrocarpa)、オキツバラ(学名:Constantinea rosa-m
    arina)、カタワベニヒバ(学名:Neoptilota asplenio
    ides)、シオグサ属(学名:Cladophora sp.)、スジメ
    (学名:Costaria costata)、ミツイシコンブ(学名:
    Laminaria angustata)、イトミル(学名:Codium tenu
    e)、キッコウグサ(学名:Dictyosphaeria cavernos
    a)、ヨゴレコナハダ(学名:Liagora japonica)、カ
    ニノテ(学名:Amphirosa dilatata)、有節サンゴモ類
    (学名:Corallina sp.)、ヤツマタモク(学名:Sarga
    ssum patens)、ユカリ(学名:Plocamium telfairia
    e)、ガラガラ(学名:Galaxaura fastigitata)、ピリ
    ヒバ(学名:Corallina pilulifera)、オオバモク(学
    名:Sargassum ringgoldianum)、ウミウチワ(学名:P
    adina arborescens)、ミル(学名:Codium fragil
    e)、ヨレモク(学名:Sargassum siliquastrum)、シ
    ダモク(学名:Sargassum filicinum)、ウスバガラガ
    ラ(学名:Galaxaura verprecula)、キリンサイ(学
    名:Eucheuma denticulatum)、サボテングサ(学名:H
    alimeda opuntia)、ネザシミル(学名:Codium coarct
    atum)、シマオオギ(学名:Zonaria diesingiana)か
    ら選ばれる一種または二種以上の海藻の抽出物を有効成
    分として含有することを特徴とする養毛料。
JP2001269884A 2001-09-06 2001-09-06 養毛料 Withdrawn JP2003081861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269884A JP2003081861A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 養毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269884A JP2003081861A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 養毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081861A true JP2003081861A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19095624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269884A Withdrawn JP2003081861A (ja) 2001-09-06 2001-09-06 養毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081861A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281151A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nof Corp 入浴剤およびその製造方法
WO2006122396A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Island Laboratories Inc. System and method for promoting hair growth and improving hair and scalp health
KR100838621B1 (ko) 2006-12-19 2008-06-16 부경대학교 산학협력단 어류 병원성 바이러스에 대한 항바이러스활성을 지닌모로우붉은실 추출물 및 이로부터 분리한 브로모페놀계열화합물을 함유한 조성물
JP2008247784A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤及び養毛・育毛料
KR101261321B1 (ko) 2010-12-02 2013-05-06 김미량 진두발을 함유하는 샴푸조성물 및 그 제조방법
KR101355780B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 1-O-팔미토일-2-O-올레오일-3-O-(β-D-글루코피래노실)-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101355774B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 1-O-올레오일-3-O-(β-D-글루코피래노실)-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101355705B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 3-O-(6-디옥시-6-설포-α-D-글루코피래노실)-2-O-팔미토일-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101469662B1 (ko) * 2012-07-30 2014-12-05 제주대학교 산학협력단 비틀대모자반 추출물 함유 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101498200B1 (ko) * 2013-03-11 2015-03-05 제주대학교 산학협력단 띠청각 추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101609437B1 (ko) * 2014-02-05 2016-04-05 제주대학교 산학협력단 갈고리참곱슬이 추출물을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진을 위한 조성물
WO2019123893A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 Shiodaライフサイエンス株式会社 抗酸化剤又は育毛剤の製造方法、及び、該製造方法で製造された抗酸化剤又は育毛剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281151A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nof Corp 入浴剤およびその製造方法
WO2006122396A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Island Laboratories Inc. System and method for promoting hair growth and improving hair and scalp health
KR100838621B1 (ko) 2006-12-19 2008-06-16 부경대학교 산학협력단 어류 병원성 바이러스에 대한 항바이러스활성을 지닌모로우붉은실 추출물 및 이로부터 분리한 브로모페놀계열화합물을 함유한 조성물
JP2008247784A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Naris Cosmetics Co Ltd 毛乳頭細胞増殖促進剤及び養毛・育毛料
KR101261321B1 (ko) 2010-12-02 2013-05-06 김미량 진두발을 함유하는 샴푸조성물 및 그 제조방법
KR101469662B1 (ko) * 2012-07-30 2014-12-05 제주대학교 산학협력단 비틀대모자반 추출물 함유 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101355774B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 1-O-올레오일-3-O-(β-D-글루코피래노실)-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101355705B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 3-O-(6-디옥시-6-설포-α-D-글루코피래노실)-2-O-팔미토일-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101355780B1 (ko) 2013-01-10 2014-01-27 제주대학교 산학협력단 부챗말 추출물로부터 분리된 화합물 1-O-팔미토일-2-O-올레오일-3-O-(β-D-글루코피래노실)-글리세롤을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101498200B1 (ko) * 2013-03-11 2015-03-05 제주대학교 산학협력단 띠청각 추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모방지 또는 발모개선용 조성물
KR101609437B1 (ko) * 2014-02-05 2016-04-05 제주대학교 산학협력단 갈고리참곱슬이 추출물을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진을 위한 조성물
WO2019123893A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 Shiodaライフサイエンス株式会社 抗酸化剤又は育毛剤の製造方法、及び、該製造方法で製造された抗酸化剤又は育毛剤
JPWO2019123893A1 (ja) * 2017-12-20 2020-12-24 Shiodaライフサイエンス株式会社 抗酸化剤又は育毛剤の製造方法、及び、該製造方法で製造された抗酸化剤又は育毛剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603192B2 (ja) 毛髪頭皮用組成物
JPWO2004016236A1 (ja) 化粧料
JP2000229834A (ja) 化粧料
JP2003081861A (ja) 養毛料
JP3223404B2 (ja) 育毛・養毛剤
JP4229305B2 (ja) 育毛剤組成物
JP2002173449A (ja) 養毛料
KR101547758B1 (ko) 탈모 예방 및 양모, 육모 촉진용 조성물
KR101476004B1 (ko) 양파껍질과 비파잎 추출물을 포함하는 모발성장 촉진용 화장료 조성물
JP2003104865A (ja) 皮膚外用剤
JP3014214B2 (ja) 養毛化粧料
JPH11139951A (ja) 化粧料
JP2002332240A (ja) 育毛剤組成物
JPH10114670A (ja) 外用に適する組成物
JP4032246B2 (ja) 白髪防止・改善剤
JP2000109417A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP2003137742A (ja) アサガオカラクサ属植物のエキス及びその他の生薬エキスからなる育毛料
JP2002080327A (ja) 養毛料
JP3133532B2 (ja) 養毛化粧料
JP3534959B2 (ja) 養毛化粧料
JP2009249366A (ja) コラーゲン産生促進剤、及び老化防止用皮膚外用剤
JP3542700B2 (ja) 頭部用組成物
JP2004035431A (ja) 皮膚外用剤
JP2000109420A (ja) 老化用の化粧料
JPH11302131A (ja) 頭皮頭髪用化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202