JP2003081679A - 吸放湿性材料及びその製造方法 - Google Patents

吸放湿性材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003081679A
JP2003081679A JP2001314584A JP2001314584A JP2003081679A JP 2003081679 A JP2003081679 A JP 2003081679A JP 2001314584 A JP2001314584 A JP 2001314584A JP 2001314584 A JP2001314584 A JP 2001314584A JP 2003081679 A JP2003081679 A JP 2003081679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
raw material
impregnated
silicate raw
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001314584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Koga
卓哉 古賀
Yasuhiro Hirato
靖浩 平戸
Kosaku Ishikawa
幸作 石川
Eiji Maehara
英治 前原
Takayuki Ara
孝幸 荒
Keiichi Katsuyo
敬一 勝世
Hiroyoshi Horikawa
弘善 堀川
Takashi Itabashi
孝至 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKI KOGYO KK
OG CHEMICAL INDUSTRIES CO Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
OG Corp
Original Assignee
EIKI KOGYO KK
OG CHEMICAL INDUSTRIES CO Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
OG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKI KOGYO KK, OG CHEMICAL INDUSTRIES CO Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd, OG Corp filed Critical EIKI KOGYO KK
Priority to JP2001314584A priority Critical patent/JP2003081679A/ja
Publication of JP2003081679A publication Critical patent/JP2003081679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5024Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5089Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非晶質ケイ酸塩硬化体に靭性を与え、建材と
して使用可能な成形体およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 非晶質ケイ酸塩原料と水酸化ナトリウム
水溶液からなるスラリーを不織布基材に含浸した後、加
熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、建築内装材、天
井材、調湿部材、除湿部材等の用途に用いられる新規な
無機質成形体及びその成形法に関する。
【0002】
【従来の技術】 近年建築物の高気密化の進展に伴い、
結露の発生や、またこの結露に起因する黴やダニの発生
等の被害が増え続けており、その対策として、機械設備
による強制的な空調手法の導入とともに、建材自体に吸
放湿機能を持たせ、よりパッシブな手法で室内の湿度調
整を行うことが模索されている。従来、この目的のため
の吸放湿性材料として、ゼオライト系、珪酸カルシウム
水和物系、珪藻土系、シリカゲル系材料が知られてお
り、また、特開平9−328374号公報には同様の目
的で、パーライトを水酸化アルカリで熱処理して得られ
る硬化体の記載がある。
【0003】前者の材料は、成形する場合石膏などに分
散するか、あるいは焼成する必要があるため、いずれも
吸放湿性の低下が避けられなかった。
【0004】後者のパーライト硬化体は、実用上十分々
強度、軽量性、吸放湿性を有し、さらに比較的簡便な方
法で製造できることから経済的な材料となる潜在性を秘
めているが、欠点としてはガラス質であるため脆性が大
きく、耐衝撃性に欠けるために、建材として使用するに
はこの脆さを解決する必要があった。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、パ
ーライトを含む非晶質ケイ酸塩を水酸化ナトリウムで熱
処理して得られる硬化体に靭性を与え、建材として使用
可能な成形体およびその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、非晶質ケ
イ酸塩原料と水酸化ナトリウムからなるスラリーを不織
布基材に含浸した後、加熱処理を行い、非晶質ケイ酸塩
原料に親水性基を導入するとともに、不織布中でケイ酸
塩原料同士を結合させることにより、靭性に優れた吸放
湿性多孔質成形体の得られることを見出し、本発明を完
成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、SiO/NaOモ
ル比換算で5〜20の範囲である非晶質ケイ酸塩原料と
水酸化ナトリウムとからなるスラリーを不織布基材に含
浸した後、加熱処理を行い、非晶質ケイ酸塩原料に親水
性基を導入するとともに、不織布中でシリカ質原料同士
を結合させてなる吸放湿性多孔質成形体である。
【0008】また、本発明は、上記非晶質ケイ酸塩原料
と水酸化ナトリウムとからなるスラリーを不織布基材に
含浸した後、80〜250℃の乾燥機中で加熱処理させ
るか、あるいはこの加熱処理後、さらに100〜200
℃の熱プレスで加圧熱処理を行うことを特徴とする吸放
湿性多孔質成形体の製造方法である。以下、本発明を詳
細に説明する。
【0009】本発明でいう不織布基材とは、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、ビニロ
ン等の繊維シート、ウェブまたはパットで、繊維が一方
向またはランダムに配向しており、摩擦や交絡および接
着によって繊維間が結合されたものであり、比較的低密
度で繊維間隙の大きいもの、目付け量は100g〜50
0gのものが使用に適する。
【0010】非晶質ケイ酸塩原料としては、珪藻土、火
山灰(シラス)、坑火石、火山ガラス質白土、真珠岩、
黒曜石、松脂岩、およびこれらの焼成発泡体(パーライ
ト、シラスバルーン等)が用いられるが、一般に広く用
いられている板ガラス、ビンガラスおよびそれらの廃ガ
ラス粉末を用いることもできる。また、シリカヒューム
等の微細シリカも非晶質ケイ酸塩原料に準じて使用する
ことができる。これらの非晶質ケイ酸塩原料はスラリー
となりうる粒度に調製して使用される。
【0011】水酸化ナトリウムは特に品質に規定はな
く、例えば一般工業用グレードの水酸化ナトリウムを、
使用に際して必要な濃度となるように希釈して用いる。
ここで、所望する吸放湿特性によって水酸化ナトリウム
の一部または全部を水酸化カリウムや水酸化リチウムで
置き換えてもよい。
【0011】本発明は、上記の非晶質ケイ酸塩原料と水
酸化アルカリをSiO/NaOモル比換算で5〜2
0の範囲、好ましくは8〜15の範囲ととなるように配
合したスラリーを調製し、このスラリーを不織布基材に
含浸せしめ、その後に熱風炉及び熱プレスで加熱硬化さ
せたものである。
【0012】この加熱硬化反応は、アルカリとしてナト
リウムを用いた場合を例に取ると、以下のように進行す
ると考えられる。まず、加熱初期の水が十分に存在する
段階で、非晶質ケイ酸塩原料を構成するシロキサン骨格
の一部は水酸化ナトリウムのアタックをうけて開裂し、
シラノール基(及びそのナトリウム塩)が大量に生成す
るとともにケイ酸塩の一部が低分子化する。さらに加熱
が進んで脱水反応の段階になると、シラノール基の一部
は再度重合してシロキサン骨格を再生し、ケイ酸塩を再
び高分子化する。このとき低分子化したケイ酸塩は一種
のバインダーとして作用して、その重合反応によってケ
イ酸塩原料の粒子同士が結合し、硬化体を形成する。ま
た、生成したシラノール基(又はそのナトリウム塩)
は、重合過程で大部分シロキサン構造に変わるが、一部
はそのまま残存して、成形体に優れた吸放湿特性を与え
る。
【0013】本発明で、SiO/NaOモル比を2
0以下に設定したのは、バインダーとして必要量のケイ
酸ナトリウムを生成するには最低限この量のNaOHが
必要であり、NaOHの配合量が、この範囲を下回る
と、ケイ酸ナトリウムの生成量が少なくなり、十分なバ
インダー効果を示しえなくなると同時に、吸放湿特性を
も阻害するようになるからである。一方、モル比を5以
上としたのは、それ以下ではNaOHが未反応で残存す
るようになり成形体のアルカリ度を上げるとともに、よ
り低分子のケイ酸ナトリウムが過剰に生成し、成形体の
耐水性を阻害するからである。
【0014】さらに本発明では、上記一連の反応を、不
織布基材を介して行うように設定したことが重要な意味
を持つ。硬化したケイ酸ナトリウムは脆性なガラス状で
あり、これをバインダーとして用いた成形体は一般に硬
くて脆い成形体となる。
【0015】本発明では不織布基材として目付け量10
0〜500g/mの薄層マット状不織布を用い、固形
分換算で、不織布重量の6倍〜24倍量のスラリーを含
浸し、実質的に4〜15%の繊維が混入された成形体と
することで、この脆さを解決し優れた可撓性を与えるこ
とができた。
【0016】繊維量をこの範囲に設定したのは、繊維量
を4%以下の場合は、繊維の補強効果十分発揮できず、
ケイ酸ナトリウムの脆さを解決できない。また、15%
以上のものは製造が困難であり、繊維補強の効果も飽和
してくるので、繊維を増量する意味をなさないからであ
る。
【0017】本発明の吸放湿性多孔質成形体の製造方法
は、非晶質のケイ酸塩原料に対し水酸化ナトリウム水溶
液を、ケイ酸塩原料中のSiOに対して、SiO
NaOモル比で5〜20となるように配合し、撹拌機
でスラリーを調製する。なお、スラリー中の固形分濃度
は水量の調節によって不織布基材へ含浸可能な粘性とな
るように調製する。この固形物濃度は、通常、30〜6
0%の範囲である。
【0018】次にこのスラリーを含浸槽に移して、不織
布をスラリー層に潜らせ、不織布中にスラリーを含浸さ
せた後、ロール圧搾によって過剰のスラリーを絞り出
す。この操作で不織布に対するスラリーの含浸量を調節
する。スラリーの含浸量は、固形分換算で、不織布重量
の6倍〜24倍量のスラリーを含浸し、実質的に4〜1
5%の繊維量とすることが望ましい。
【0019】スラリーを含浸した不織布は、回分式の熱
風乾燥機、又は連続型の熱風乾燥機を用いて80〜25
0℃の温度で絶乾となるまで脱水乾燥する。乾燥温度が
80℃より低いと脱水に時間がかかり、250℃を超え
ると急激な脱水により十分な強度が得られがたい。この
操作で、厚さ、2〜15mm、密度0.3〜0.6g/
cmの板状体が得られる。
【0020】また、他の方法として、乾燥機での脱水乾
燥を予備乾燥とし、スラリー含浸不織布の含水率50〜
0.1%の範囲まで乾燥し、次に100〜250℃の熱
プレスで加圧圧縮処理を行うことで板状体を製造するこ
ともできる。
【0021】この場合は、プレス圧力の調節により、成
形体の厚みや、密度調節幅をさらに大きくすることが可
能であり、厚み0.5〜15mm、成形体密度は0.3
〜1.2g/cmとすることもできる。プレス圧は特
に限定する必要はないが、通常実用的に0.1〜30k
gf/cmの圧力が用いられる。また熱プレスによる
加熱圧縮操作により、乾燥機乾燥単独法に比べて、平滑
度の大きい成形体が得られる。
【0022】このような製造方法で得られた成形体は、
機械的強度、特に可撓性に優れ、また優れた吸放湿性能
を有するものである。
【0023】
【実施例1】(熱風乾燥機による製作例)SiO含有
率72%の火山ガラス質白土(美瑛白土工業製)90重
量部とSiO含有率95%の微粉末シリカ(キンセイ
マティック製、EFACOシリカヒューム)10重量部
に8.97wt.%濃度のNaOH水溶液111.5重
量部を加え、万能混合機で混合しスラリーを調製した。
【0024】このスラリーを角型バットに移し、50×
50cmに裁断した不織布マット(東亜紡織製、オレフ
ィン系不織布N−12904B、目付け量250g/m
)を浸してスラリーを含浸した後、金属板上に置き、
ローラー圧搾で過剰のスラリーを絞り出してスラリー含
浸量を調節し、約1,590gのスラリーを含む不織布
マットを調製した。
【0025】このスラリー含浸不織布マットを160℃
の熱風乾燥機中に入れて約100分間、全乾となるまで
乾燥して成形体を製作した。
【0026】このようにして得られた成形体を50×2
00mmに切り出し曲げ試験を実施した。試験条件は中
央集中載荷、スパン100mm、荷重速度2mm/mi
nとした。吸放湿性能の測定は50×100mmに切り
出した試験片を、25℃、90%RHと50%RHの条
件を24時間周期で繰り返すように設定した恒温恒湿機
中に入れ、各湿度周期毎に試験片の含水率を測定し、そ
の値から吸湿率、放湿率を計算した。
【0027】測定結果は表1に示した。また曲げ試験の
加重−変位曲線を図1に示したが、荷重の負荷によって
も破断することなく変位した。
【0028】
【実施例2】(予備乾燥後熱プレスを行った製作例)S
iO含有率72%の火山ガラス質白土(美瑛白土工業
製)90重量部とSiO含有率95%の微粉末シリカ
(キンセイマティック製、EFACOシリカヒューム)
10重量部に8.70wt.%濃度のNaOH水溶液1
15重量部を加え、万能混合機で混合しスラリーを調製
した。
【0029】このスラリーを角型バットに移し、50×
50cmに裁断した不織布マット(東亜紡織製、オレフ
ィン系不織布TB−165、目付け量165g/m
を浸してスラリーを含浸した後、金属板上に置き、ロー
ラー圧搾で過剰のスラリーを絞り出してスラリー含浸量
を調節し、約1,130gのスラリーを含む不織布マッ
トを調製した。
【0030】このスラリー含浸不織布マットを160℃
の熱風乾燥機中に入れて約50分間予備乾燥を行った。
スラリー含浸不織布の含水率は4.5%であった。この
予備乾燥不織布を、4mmの厚み規制用ストッパーの付
いた160℃の熱プレスに入れて、約10分間熱圧締し
成形体を作成した。
【0031】このようにして得られた成形体を実施例1
と同様に曲げ試験と吸放湿特性試験に供し、その結果を
表1に示した。
【0032】
【実施例3】(予備乾燥後、比較的高圧力で熱プレスを
行った製作例)実施例2と同様の条件でスラリーを調製
した。このスラリーを角型バットに移し、50×50c
mに裁断した不織布マット(東亜紡織製、ポリエステル
系不織布CHINA110MK、目付け量110g/m
)を浸してスラリーを含浸した後、金属板上に置き、
ローラー圧搾で過剰のスラリーを絞り出してスラリー含
浸量を調節し、約690gのスラリーを含む不織布マッ
トを調製した。
【0033】このスラリー含浸不織布マットを160℃
の熱風乾燥機中に入れて約30分間予備乾燥を行った。
スラリー含浸不織布の含水率は5%であった。この予備
乾燥不織布2枚を重ねて離型紙に挟み、160℃の熱プ
レスに入れて、圧力2kgf/cmで約10分間熱圧
締し、不織布2枚が一体となった成形体を作成した。
【0034】このようにして得られた成形体を実施例1
と同様に曲げ試験と吸放湿特性試験に供し、その結果を
表1に示した。また曲げ試験の荷重−変位曲線を図2に
示したが、実施例1と同様に破断せずに大きな変形量を
示した。
【0035】
【比較例1】(繊維不含の例)SiO含有率72%の
火山ガラス質白土(美瑛白土工業製)78.6重量部と
SiO含有率72%の火山ガラス質バルーン(美瑛白
土工業製、大雪バルーンC)11.4重量部、およびS
iO含有率95%の微粉末シリカ(キンセイマティッ
ク製、EFACOシリカヒューム)10.0重量部に、
26.8wt.%濃度のNaOH水溶液37.3重量部
を加え万能混合機で混合し湿砂状の混合物を調製した。
【0036】この混合物1,145gを発泡スチロール
で作った内寸30×30cmの枠の中に均一な厚さで散
布積層し、160℃の熱プレスに挿入して圧力10kg
f/cm2で10分間熱圧締した。このようにして得ら
れた成形体を30×200mmに切り出し、実施例1と
同様に曲げ試験に供し、その測定結果を表2に示した。
また、曲げ試験の荷重−変位曲線を図1に示したが、荷
重の最高点に達した後、すぐに破断し、可撓性はまった
く観察されなかった。また試験片はばらばらになった。
【0037】
【比較例2】(繊維量が少ない場合)SiO含有率7
2%の火山ガラス質白土(美瑛白土工業製)90重量部
とSiO含有率95%の微粉末シリカ(キンセイマテ
ィック製、EFACOシリカヒューム)10重量部に
9.52wt.%濃度のNaOH水溶液105重量部を
加え、万能混合機で混合しスラリーを調製した。
【0038】このスラリーを角型バットに移し、30×
30cmに裁断した不織布マット(東亜紡織製、ポリエ
ステル系不織布CHINA110MK、目付け量110
g/m)を浸してスラリーを含浸した後、金属板上に
置き、ローラー圧搾で過剰のスラリーを絞り出してスラ
リー含浸量を調節し、約452gのスラリーを含む不織
布マットを調製した。
【0039】このスラリー含浸不織布マットを160℃
の熱風乾燥機中に入れて約40分間予備乾燥を行った。
スラリー含浸不織布の含水率は25%であった。この予
備乾燥不織布2枚を重ねて離型紙に挟み、160℃の熱
プレスに入れて、圧力2kgf/cmで約10分間熱
圧締し、不織布2枚が一体となった成形体を作成した。
【0040】このようにして得られた成形体を実施例1
と同様に曲げ試験と吸放湿特性試験に供し、その結果を
表1に示した。また曲げ試験の荷重−変位曲線を図1に
示したが、荷重が最高点に達した後、一旦荷重は低下す
るが、破断することはなかった。
【0041】
【0042】
【0043】
【発明の効果】本発明の吸放湿性材料は、非晶質ケイ酸
塩原料に水酸化アルカリ水溶液を特定の配合割合で加え
てスラリーを調製し、不織布基材に含浸後、加熱硬化さ
せるという簡単な操作で得ることができる。吸放湿性、
機械的強度、特に可撓性に優れ、経済性もある。したが
って、本発明の吸放湿性材料は、建築内装材、調湿部材
除湿部材等の用途に好適に用いることができ、調湿、除
湿、かび抑制効果も得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C04B 28/26 C04B 16:06 Z 16:06) 111:40 111:40 (71)出願人 501398721 英機工業株式会社 北海道苫小牧市字沼ノ端601番地8 (71)出願人 596121747 堀川 弘善 北海道札幌市北区北19条西11丁目1番地北 海道立工業試験場内 (71)出願人 501398732 板橋 孝至 北海道札幌市北区北19条西11丁目 北海道 立工業試験場内 (72)発明者 古賀 卓哉 北海道北広島市里見町7丁目1−92 (72)発明者 平戸 靖浩 千葉県木更津市新港15−1 新日鐵化学株 式会社内 (72)発明者 石川 幸作 北海道苫小牧市字沼ノ端136−426 オージ ー化学工業株式会社内 (72)発明者 前原 英治 北海道苫小牧市字沼ノ端136−426 オージ ー化学工業株式会社内 (72)発明者 荒 孝幸 北海道苫小牧市字沼ノ端601−8 英機工 業株式会社内 (72)発明者 勝世 敬一 北海道札幌市北区北19条西11丁目 北海道 立工業試験場内 (72)発明者 堀川 弘善 北海道札幌市北区北19条西11丁目 北海道 立工業試験場内 (72)発明者 板橋 孝至 北海道札幌市北区北19条西11丁目 北海道 立工業試験場内 Fターム(参考) 4G012 PA03 PA05 PA06 PA07 PA09 PA24 PB04 PC11 PE04 4G019 BA01 4G054 AA01 AA14 AC04 BA02 BA32 BB05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶質のケイ酸塩原料と水酸化ナトリウ
    ム水溶液とからなるスラリーで、そのSiO/Na
    Oに換算したモル比が5〜20の範囲であるものを不織
    布基材に含浸した後、加熱処理を行うことにより、ケイ
    酸塩原料に親水基を導入するとともに、不織布中でケイ
    酸塩原料同士を結合させてなる吸放湿性多孔質成形体。
  2. 【請求項2】 非晶質のケイ酸塩原料と水酸化ナトリウ
    ム水溶液とからなるスラリーを不織布基材に含浸した
    後、80〜250℃で加熱処理を行うことを特徴とする
    吸放湿性多孔質成形体の製造方法。
  3. 【請求項3】 非晶質のケイ酸塩原料と水酸化ナトリウ
    ム水溶液からなるスラリーを不織布基材に含浸し、80
    〜250℃で予備加熱処理を行った後、100〜200
    ℃の熱プレスで加圧熱処理を行うことを特徴とする吸放
    湿性多孔質成形体の製造方法。
JP2001314584A 2001-09-05 2001-09-05 吸放湿性材料及びその製造方法 Pending JP2003081679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314584A JP2003081679A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 吸放湿性材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314584A JP2003081679A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 吸放湿性材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003081679A true JP2003081679A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19132870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314584A Pending JP2003081679A (ja) 2001-09-05 2001-09-05 吸放湿性材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003081679A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239433A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nagoya Institute Of Technology セラミックスの固化方法、セラミックス固化体、及び活性化セラミックス粉体
JP2010095444A (ja) * 2010-02-04 2010-04-30 Nagoya Institute Of Technology セラミックスの固化方法
JP2012167543A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Ibiden Co Ltd 構造体、及び、構造体の製造方法
US9074705B2 (en) 2011-03-28 2015-07-07 Ibiden Co., Ltd. Exhaust pipe and method for manufacturing exhaust pipe
WO2019131321A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社クラレ 硬化性組成物から形成される成形体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323324A (en) * 1976-08-13 1978-03-03 Basf Ag Production method of fireerestant material
JPH09157057A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Teruzou Murai 珪酸アルカリ系多孔性材料及びその製造方法
JPH09328374A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Nippon Steel Chem Co Ltd パーライト硬化体及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323324A (en) * 1976-08-13 1978-03-03 Basf Ag Production method of fireerestant material
JPH09157057A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Teruzou Murai 珪酸アルカリ系多孔性材料及びその製造方法
JPH09328374A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Nippon Steel Chem Co Ltd パーライト硬化体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239433A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nagoya Institute Of Technology セラミックスの固化方法、セラミックス固化体、及び活性化セラミックス粉体
JP2010095444A (ja) * 2010-02-04 2010-04-30 Nagoya Institute Of Technology セラミックスの固化方法
JP2012167543A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Ibiden Co Ltd 構造体、及び、構造体の製造方法
US9074705B2 (en) 2011-03-28 2015-07-07 Ibiden Co., Ltd. Exhaust pipe and method for manufacturing exhaust pipe
WO2019131321A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社クラレ 硬化性組成物から形成される成形体
JPWO2019131321A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 株式会社クラレ 硬化性組成物から形成される成形体
JP7178367B2 (ja) 2017-12-26 2022-11-25 株式会社クラレ 硬化性組成物から形成される成形体
US11560335B2 (en) 2017-12-26 2023-01-24 Kuraray Co., Ltd. Molded body formed from curable composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637362A (en) Thin, sealant-coated, fiber-reinforced gypsum panel
US20050058817A1 (en) Cementitious product in panel form and manufacturing process
JP4832810B2 (ja) 表面化粧無機質抄造板
JP2003081679A (ja) 吸放湿性材料及びその製造方法
JP2003146775A (ja) 化粧建材
FI99129C (fi) Menetelmä muotokappaleiden valmistamiseksi hienojakoisesta lisäaineesta sekä akrylaattipolymeeriä sisältävästä sideaineliuoksesta
JP3418122B2 (ja) 粒状吸放湿性材料の製造方法
JPS63201048A (ja) セピオライト成形体
KR20090097060A (ko) 건축용 판형 보드 및 그 제조방법
CN109650811B (zh) 一种可调节湿度的水泥吊顶板及其制备方法
CN107602027A (zh) 一种使用改性硅藻土的硅酸钙板及其制备方法
JP3365655B2 (ja) 調湿性成形物およびその製造方法
JP4780266B2 (ja) 吸放湿性吸音材
JP3398544B2 (ja) パーライト硬化体の製造方法
JP2002003271A (ja) 吸放湿性軽量成形体及びその製法
JPH0438360A (ja) 無機系パネル及びその製造方法
JPH06321609A (ja) 調湿用建材の製法
JP3979592B2 (ja) アロフェンまたはイモゴライト含有組成物を利用した調湿建材の製造方法
JP4886196B2 (ja) 軽量無機質板の製造方法
JP4886198B2 (ja) 軽量無機質板
JP4027081B2 (ja) 建材用組成物
JP3903190B2 (ja) 吸放湿性石膏硬化体
JP2000335954A (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP4017788B2 (ja) 板状体の製造方法
JP2670003B2 (ja) 無機質板状体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110307