JP4027081B2 - 建材用組成物 - Google Patents

建材用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4027081B2
JP4027081B2 JP2001342044A JP2001342044A JP4027081B2 JP 4027081 B2 JP4027081 B2 JP 4027081B2 JP 2001342044 A JP2001342044 A JP 2001342044A JP 2001342044 A JP2001342044 A JP 2001342044A JP 4027081 B2 JP4027081 B2 JP 4027081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mass
solid content
building
vermiculite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001342044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146718A (ja
JP2003146718A5 (ja
Inventor
恭彬 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001342044A priority Critical patent/JP4027081B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to PCT/JP2001/009847 priority patent/WO2002038516A1/ja
Priority to CN01803611A priority patent/CN1395548A/zh
Priority to EP01982752A priority patent/EP1340728A4/en
Priority to TW90127878A priority patent/TWI228445B/zh
Priority to AU14272/02A priority patent/AU780369B2/en
Priority to US10/181,216 priority patent/US20030010258A1/en
Publication of JP2003146718A publication Critical patent/JP2003146718A/ja
Publication of JP2003146718A5 publication Critical patent/JP2003146718A5/ja
Priority to AU2005200501A priority patent/AU2005200501A1/en
Priority to US11/300,546 priority patent/US20060090674A1/en
Priority to US11/932,569 priority patent/US20080060316A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4027081B2 publication Critical patent/JP4027081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建材用組成物およびそれを用いた建材ならびにそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建材の製造に際しては、種々の目的で基材が選択され、さらにそれらの各種基材に種々の材料が配合されることが多い。
【0003】
そのなかで、鉱物系材料の一つとしてバーミキュライトがある。このバーミキュライト(ヒル石)は、黒雲母に類似した粘土鉱物であり、高温で脱水により層に垂直の方向に著しく膨張して、ヒルのように伸び多孔体となる。このため、断熱性、吸音性に優れるので、基材への配合材(充填材、増量材)、さらには基材として断熱材、吸音材をはじめとする各種建材に、その軽量化の目的と併せて用いられることが多い。一方、バ―ミキュライトは吸湿能力があまり高くないため、調湿材としてはまったく顧みられていない。
【0004】
したがって、上記のように、バーミキュライトを建材に配合する場合には、軽量化等を目的とするため膨張バーミキュライトを用いるのが通常である。たとえば、モルタル、コンクリート等のセメント製品に軽量骨材として利用されている。これに対し、未膨張のバーミキュライトは、上記の軽量化等の利点が得られないため、数%程度までの少量が、その耐酸、耐アルカリ等の特性を活かす特別な目的のために基材に配合されているに過ぎない。また、基材として実質的に未膨張バーミキュライトからなるボードを、内壁の裏側部分等に固定して、火災発生時に膨張させ、延焼を防止しようとする試みもなされているが、これは耐火性を利用した特定の基材として用いられるものである。
【0005】
一方、建材自体も、競合製品との差別化を図るため、種々の機能の付与が提案されている。そのなかで、調湿(吸放湿)および/または消臭、さらには美観を備えた建材についても種々の検討がなされているが、いまだに満足すべきものは見出されていない。すなわち、これらは比表面積が大きいものを利用して一定の成果を得ているが、特に、保水および保湿力が強すぎて放湿速度に難がある場合が多い。
【0006】
そこで本発明者は、先般、天然資源としてのバーミキュライトのさらなる有効利用を図り、調湿および/または消臭、さらには美観の要請をも満たし得る、特に吸放湿の量および速度においてバランスに優れた建材を見出すべく、種々検討を行った。
【0007】
その結果、意外にも、基材、とくに、吸湿性はあるが放湿性が不十分な水硬性材料に未膨張バーミキュライトを全組成物(固形分)の5〜70質量%配合することにより放湿能力を著しく向上させ、上述の課題を解決し得ることを見出した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、この検討の一環として、この未膨張バーミキュライトを使用する場合において、さらに生産性向上を目指して検討した結果、意外にも特定量の微粉を使用することにより吸放湿の量および速度においてバランスに優れるとともに、併せて曲げ強度および撓み性、ならびに生産性の向上が得られ、さらには、5質量%未満の未膨張バーミキュライト配合量であっても曲げ強度および撓み性、ならびに生産性の向上が得られることを見出し本発明に到達した。
【0009】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は、活性化処理された未膨張バーミキュライトを基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%である建材用組成物、およびこれを成形してなる建材ならびにこれらの製造方法にある。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明において使用される基材は、後述するバーミキュライトの特性を実質的に劣化させないものであれば特に制限されないが、調湿および/または消臭の観点からは、親水性であるのが好適である。これは、親水性基材自身も調湿および/または消臭機能を有し、さらにはその表面から内部拡散した物質を未膨張バーミキュライトが吸着し得るからである。このような親水性基材としては、たとえば、セメント、ケイ酸カルシウム、スラグ石膏またはこれらの類似物が挙げられる。これらは適宜併用することもできる。セメントはポルトランドセメントをはじめとする各種セメントを使用し得る。この場合、骨材および混和材が使用される。また、ケイ酸カルシウムとしては、とくに制限されないが、ケイ酸質原料と石灰をオートクレーブ中で水熱反応させて得られるもの(トバモライトもしくはゾノトライト)が一般的である。スラグ石膏は、高炉水砕スラグ粉末を20〜40%含み、2水石膏(排脱石膏)を60〜80%、ポルトランドセメント1〜5%混合されたものが一般的である。
【0011】
一方、本発明において、上記基材に配合されるバーミキュライトは、SiO、MgO,Alを主成分とする薄片状の鉱物であり、一般的な黒雲母系、緑泥石系のいずれでもよく、産地により組成等に差異があっても使用し得る。比表面積(窒素吸着法)は通常10m/g以下である。
【0012】
本発明においては、このようなバーミキュライトを実質的に未膨張の状態で使用する。すなわち、バーミキュライトは、通常10〜20%程度の水を含んでおり、高温(層間水が脱離し始める約320℃から1000℃)での急激な加熱により脱水され著しく膨張する(多くは1000℃、1〜2秒で、もとの厚さの10〜30倍)。したがって、本発明においては実質的にこのような膨張を得ていないものが使用される。
【0013】
さらに本発明においては、このバーミキュライトを基材に配合するに先立ち、活性化処理したものを用いるのが好適である。活性化処理は、バーミキュライトが吸着している有機物もしくは無機物を離脱させ、本来有する調湿、吸着性能等を再構成・回復させることを目的とする。たとえば、加圧水蒸気処理、食塩水による煮沸処理等が挙げられるが、好ましくは105℃〜200℃の飽和蒸気圧での水蒸気処理によることができる。
【0014】
また、特に基材がケイ酸カルシウム系である場合には、活性化処理されていないバーミキュライトを水熱反応前に配合しても、その後にたとえば150℃〜200℃程度の飽和蒸気圧でオートクレーブ処理を受けるので、結果的に活性化処理がなされることになる。
【0015】
未膨張バーミキュライトは、その配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%である量で基材に配合される。この場合、300μm以下の部分の含有量が異なる複数の未膨張バーミキュライトを配合してこのような組成とすることもできるが、たとえば90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を、300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%、0.5〜10質量%もしくは1〜5質量%、の量になるように基材に配合することもできる.
300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉が0.5質量%未満では本発明の効果を得ることができず、一方、15質量%を超えると本発明の主たる目的である曲げ強度の向上が頭打ちとなり、さらには低下する。
【0016】
基材へのバーミキュライトの配合は、その配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%になるように行われる。基材の種類、目的とする建材の性能、たとえば調湿度等、に応じて選ばれるが、調湿を目的とする場合には、5〜70質量%、好ましくは10%〜50質量%、さらにはもっと好適な吸放湿の量および速度を得るためのバーミキュライトの十分なチャンネリング(ネットワーク)を形成させるには、一般的には15質量%以上が特に好ましい。
【0017】
一方、調湿を主たる目的とせず、ケイ酸カルシウム系建材の曲げ強度および撓み性、ならびに生産性の向上を主たる目的とする場合には、0.5〜15質量%、好ましくは0.5〜10質量%、さらに好ましくは1〜5質量%、の量でバーミキュライトを基材に配合するのが好適である。
【0018】
本発明において微粉の未膨張バーミキュライトの配合により、成形槽等における混合時にバーミキュライトが水中で均一分散し易いため、生産効率、歩留まりが向上し得、かつ膨張用に不適格のため山元で廃棄していた資源の有効利用にもなり、さらには0.5〜5質量%の配合であってもケイ酸カルシウム系建材の曲げ強度向上等に寄与する。この場合、90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を用いるのが好適である。配合された未膨張バーミキュライト微粉はトバモライトのエピタキシャル成長の核となり、カルシウムシリケート水和反応物の成長を促進し、未反応原料含量も低下させるので曲げ強度向上および撓み性の向上(弾性率の低下)をもたらす。したがって、破壊エネルギーの大きい建材を得ることができる。
【0019】
本発明の建材用組成物には、上記の未膨張バーミキュライトのほかに、その他の目的のために建材にそれぞれの基材に固有に用いられる種々の配合材、さらには、その他を適宜配合し得る。その種類、配合量は、常法によることができる。たとえば、骨材、補強材、混和剤、軽量化材等、より具体的にはパルプ、セルロース繊維、ガラス繊維、ヒュームドシリカ、発泡ガラス、シラスバルーン、アルミナバルーン、パーライト、ワラストナイト、セピオライト、砂利、砂、有機バインダー等が適宜選択される。
【0020】
得られる本発明の建材用組成物は、抄造成形、押出し成形、プレス成形、鋳込み成形等の常法により、ボード等の所望の形状、大きさの建材とすることができる。一般的にはボードの場合、工業的には、いわゆる抄造機を用いた抄造成形が選ばれる。
【0021】
本発明の建材は,バーミキュライトの配合量が全組成物(固形分)の5〜70質量%の場合には、下記の吸放湿試験において、好適には、相対湿度を60〜90%に変化させた場合の吸放湿速度が吸湿:30分で平衡値の90%以上、放湿:25分以下、さらに好適には20分以下で平衡、を示す。
【0022】
測定装置:Heiden Analytical Ltd.社製 「IGA SORP」
測定方法:約1ccの測定バスケットに、粉末試料はそのまま、塊状試料
は2〜3mm程度に調整して、充てんして測定。
【0023】
測定項目:相対湿度0〜90%における吸湿率
相対湿度60〜90%における吸湿率
相対湿度60%から90%への吸湿速度
相対湿度90%から60%への放湿速度
吸湿および放湿速度は、30分周期で繰り返し実験を行った。
【0024】
このようにして得られる建材は、壁材、天井材、間仕切り材等の内装材として使用されるのが好適であるが、さらに軒天井材等の外装材等としても使用されうる。
【0025】
本発明の建材は、バーミキュライトの配合量が全組成物(固形分)の5〜70質量%の場合には、調湿および/または消臭、さらには美観の要請をも満たし得るものである。すなわち、
1. 適度な放湿特性を有するので、調湿機能に優れる。たとえば、吸湿および放湿のバランス、量および速度に優れる。
【0026】
したがって、結露、ソリ等を防止でき、さらにはカビ、ダニ等の繁殖を効果的に抑制できる。
【0027】
2. 消臭機能に優れる。たとえば、本発明の建材は、ホルムアルデヒド,トルエン,キシレン等の揮発性化学物質もしくは臭いのあるガス類を吸着しうる。
【0028】
3. さらに、未膨張バーミキュライト粒子を表面研磨等により浮き出させて花崗岩調の表面とすることができ、美観を備えたボード材等を容易に提供し得る。
【0029】
4. 製造工程でオートクレーブ処理を受けた製品については、使用済みの本発明の建材を回収し、そのままオートクレーブで105〜150℃程度の水蒸気処理をすることにより再生することが可能である。バーミキュライトは上記の基材と反応していないからである。
【0030】
5. 膨張バーミキュライト用原料としては規格外の細粒品をむしろ好適に使用しうるので、資源を有効利用することができる。
【0031】
さらに、本発明の建材は、バーミキュライトの配合量が全組成物(固形分)の0.5〜5質量%の場合であっても、前述のように破壊エネルギーを向上しうる。
【0032】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお部は質量部を表わす。
【0033】
【実施例】
実施例1
ケイ酸質原料としてケイ石粉末27部、石灰質原料として消石灰27部および補強繊維としてパルプ6部、さらに未膨張バーミキュライト(南ア産、300μm以下の部分が全組成物(固形分)の約5.0質量%)40部を出発原料として、これらに水を添加して混合し固形分約12%のスラリーとし、抄造機により生シートを形成させた後,オートクレーブ中(160〜180℃、約10時間)で加圧養生させ、ついで80℃未満で所定の含水率になるまで乾燥させ、ケイ酸カルシウムボード(30cm×30cm×6mm)を得た。本実施例において、微粉の未膨張バーミキュライトの配合により、混合時にバーミキュライトが水中で均一分散し易く、生産効率、歩留まりが向上した。
実施例2
ケイ石粉末42部、消石灰42部、パルプ6部および90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉末10部を用いて実施例1と同様にして珪酸カルシウムボードを得た
実施例
ケイ酸質原料としてケイ石粉末および珪藻土をそれぞれ30部および10部、石灰質原料として消石灰40部および補強繊維としてパルプ6部、寸法安定剤として炭酸カルシウム10部、さらに90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉未(南ア産)4部を出発原料として、これらに水を添加して混合し固形分約12%のスラリーとし、抄造機により生シートを形成させた後,オートクレーブ中(160〜180℃、約10時間)で加圧養生させ、ついで80℃未満で所定の含水率になるまで乾燥させ、ケイ酸カルシウムボード(30cm×30cm×6mm)を得た。このボードの物性は次のとおりであった。曲げ強度13.1N/mm、ヤング率5.7kN/mm、嵩比重0.75であった。
比較例1
実施例において未膨張バーミキュライトを使用しない以外は同様にして、ケイ酸カルシウムボード(30cm×30cm×6mm)を得た。このボードの物性は次のとおりであった。曲げ強度11.6N/mm、ヤング率6.9kN/mm、嵩比重0.75であった。
【0034】
【発明の効果】
本発明により得られる建材は、吸放湿の量および速度においてバランスに優れ、かつ曲げ強度および撓み性を向上しうるものである。

Claims (14)

  1. 活性化処理された未膨張バーミキュライトを基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%である建材用組成物。
  2. 90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を全組成物(固形分)の0.5〜15質量%の量で基材に配合してなる請求項1記載の建材用組成物。
  3. 90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を全組成物(固形分)の0.5〜10質量%の量で基材に配合してなる請求項1記載の建材用組成物。
  4. 90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉の配合量が,全組成物(固形分)の1〜5質量%である請求項1記載の建材用組成物。
  5. 基材が親水性である請求項1記載の建材用組成物。
  6. 基材が、セメント、ケイ酸カルシウム、スラグ石膏の一種以上から選択される請求項5記載の建材用組成物。
  7. 活性化処理が、水蒸気処理である請求項6記載の建材用組成物。
  8. 活性化処理された未膨張バーミキュライトを基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物の製造方法において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%であるように配合して建材用組成物を得ることを特徴とする建材用組成物の製造方法。
  9. 90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を全組成物(固形分)の0.5〜15質量%の量で基材に配合する請求項記載の建材用組成物の製造方法。
  10. 基材が、セメント、ケイ酸カルシウム、スラグ石膏の一種以上から選択された請求項記載の製造方法。
  11. 請求項1記載の建材用組成物を成形してなる建材。
  12. 成形が抄造成形、押出し成形、プレス成形もしくは鋳込み成形である請求項11記載の建材。
  13. 活性化処理された未膨張バーミキュライトを基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物の製造において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%であるように配合して建材用組成物を得、ついでこの建材用組成物を成形して建材を得ることを特徴とする建材の製造方法。
  14. 90%以上が300μm以下である未膨張バーミキュライト微粉を全組成物(固形分)の0.5〜15質量%の量で基材に配合してなる請求項13記載の建材の製造方法。
JP2001342044A 2000-11-10 2001-11-07 建材用組成物 Expired - Lifetime JP4027081B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342044A JP4027081B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 建材用組成物
CN01803611A CN1395548A (zh) 2000-11-10 2001-11-09 建筑材料组合物和建筑材料
EP01982752A EP1340728A4 (en) 2000-11-10 2001-11-09 BUILDING MATERIAL AND CONNECTION FOR THIS
TW90127878A TWI228445B (en) 2000-11-10 2001-11-09 Composition for building material and building material obtained therefrom
AU14272/02A AU780369B2 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Composition for building material and building material
US10/181,216 US20030010258A1 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Composition for building material and building material
PCT/JP2001/009847 WO2002038516A1 (fr) 2000-11-10 2001-11-09 Composition pour materiau de construction et materiau de construction
AU2005200501A AU2005200501A1 (en) 2000-11-10 2005-02-04 Construction material composition, construction material, coating composition and waste construction material soil conversion method
US11/300,546 US20060090674A1 (en) 2000-11-10 2005-12-13 Construction material composition, construction material and production method thereof
US11/932,569 US20080060316A1 (en) 2000-11-10 2007-10-31 Construction material composition, construction material, coating composition and waste construction material soil conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342044A JP4027081B2 (ja) 2001-11-07 2001-11-07 建材用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004865A Division JP4633067B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 建材用組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003146718A JP2003146718A (ja) 2003-05-21
JP2003146718A5 JP2003146718A5 (ja) 2004-09-16
JP4027081B2 true JP4027081B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=19155973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342044A Expired - Lifetime JP4027081B2 (ja) 2000-11-10 2001-11-07 建材用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027081B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175832A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 複合材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146718A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU780369B2 (en) Composition for building material and building material
JP4027029B2 (ja) 建材組成物
JP2008100877A (ja) 無機質板及びその製造方法
JP4097420B2 (ja) 化粧建材
JP4684241B2 (ja) 建材組成物
JP4633067B2 (ja) 建材用組成物
JP4027081B2 (ja) 建材用組成物
JP4001478B2 (ja) 建材用組成物
JP3762851B2 (ja) 調湿建材
JP4204218B2 (ja) 建材用組成物
JP3989366B2 (ja) 建材組成物および建材
JP4070446B2 (ja) 建材
JP4413005B2 (ja) 断熱壁構造
JP4416500B2 (ja) 断熱壁構造
JP4093747B2 (ja) 廃建材の土壌化方法
JP4413004B2 (ja) 断熱構造パネル
JP2004176357A (ja) 意匠建材
JP4413006B2 (ja) 断熱パネル
CN111704425B (zh) 一种含海泡石族黏土类矿物的硅酸钙板及其制备方法
JP4413007B2 (ja) 断熱構造パネル
JP4198868B2 (ja) 繊維補強無機質板の製造方法
JP2005194704A (ja) 両面型構造パネル
JP2005306665A (ja) 建築材料及び建築材料の製造方法
JP2005194700A (ja) 片面型構造パネル
JP2002226255A (ja) 珪酸カルシウム質成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4027081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term